no 733 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/19(金) 4:35 follow 613 genre at-tb.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject ご卒業の発表 time 1613676906 tree 613 user_id PtcuHSxvlC  実は今週一週間、ショックで沈痛な気持ちで一杯です。(T_T)  今週の(月)〜(木)の放送、見終わりました。各曜日でメンバーのご卒業の発表がありました。  番組を本格的に見始めたのが昨年秋くらいなのでまた1年間も見ておりません。やっと各曜日のメンバーの名前も全部覚えました。それがもうこんなに多くの方とお別れになってしまうなんて;;  メンバー全員についてこちらの投稿で触れようと思っていたのに、それもできないことになってしまいました。  本業(?)のおかいつの方でも、永年ご卒業を見てきましたが、他の色んな番組でもご卒業は有りますね。ここ「猫ひた」で今回初めてご卒業を目の当たりにすることとなりました。  今回ご卒業される方に、気に入っている推しが一人いらっしゃったので特にショックです。それはまた別投稿で書きます。他に続投の推しもいるので番組は引き続き見続けます。  実は私、判らないとWikipediaをすぐに見ることが多いんですが、猫ひたに関しては、今までの歴史を知るのを後に楽しみにとっておこうと我慢していたんです。でも、もう我慢できずに見てしまいました。今までのご卒業の歴史がどうだったか、ある程度知ることができました。  概略を書くと、今まで、大体、年度、あるいは半年で、メンバーチェンジが少しずつされてきた感じでしたね。  ただ、今回の年度末に向けての発表をまとめると「大量のご卒業」と言っても良いのではないでしょうか。  それでは、続投と卒業の一覧を記載しますね。  番組のHPをもう一度指すと↓です。   https://www.tvk-yokohama.com/nekohita/  各お名前の色は、番組の中のカラーです。  [緑] これはそういうカラーでは無いですが、MCの方。MCの方はいつもカラーの無いフリースタイルの服です。  [黒」ブラック。MCのサブのような2番手の方。[赤][青][黄色](プラス[紫])は各「猫の手も借り隊」の皆さん。  (続)は続投。(卒)はご卒業。なお、お名前は申し訳ないですが敬称略です。 ◆月曜日   (卒)松田悟志   (卒)谷水力   (続)奥谷知弘   (卒)林勇輝   (続)曾田陵介 ◆火曜日   (続)小林且弥   (続)石渡真修   (続)大城光   (続)大矢剛康   (続)梶田冬磨   (卒)井深克彦 ◆水曜日   (続)三上真史   (卒)小早川俊輔   (卒)太田裕二   (続)牧田習   (続)大倉空人 ◆木曜日   (続)井上正大   (卒)竹内寿   (卒)内海啓貴   (卒)山形匠   (続)林拓磨  番組が神奈川県の現地ロケが中心ですが、今年度は春頃から緊急事態宣言が出たから、番組の皆さん大変だったでしょうね。今もまたその最中なので、ソーシャルディスタンスを保つため現地ロケは代わりにスタッフが行かれ、そしてスタジオでは無観客でメンバーをスタジオとリモートに分割して実施されています。昨年の春を見れていないですが、多分同じ対策を取られていたんだと思います。  この大変な2020年度の中、各出演者の皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした。ご卒業される皆さん、この先、更なる飛躍、ご活躍がありますように(祈)。そして続投の皆さん、番組を引き続き宜しくお願い致しますね。 . no 732 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/18(木) 22:47 follow 730 genre ypa-pig_p1.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject Re:ブタさんお出迎え time 1613656036 tree 730 user_id PtcuHSxvlC >「チャラン・ポ・ランタンのグッズ新発売!」そんなニュースが公式のTwitterに載せられました。それが2/12日の金曜日のことでした。その中には、私がずっと待ち望んでいたももちゃんのブタさんのティッシュBOXもありました。 >願ったり叶ったり。さっそく次の日の土曜日に母におねだりし、買ってもらえることになりました。  おお、買ってもらえることになりましたか。良かったですねー。おめでとう!^^ >ブタさんの値段は2500円。送料や手数料も含めると3600円かかりましたが、そんなことは関係ありません。お年玉の中から出しました。入金終了。  おや、送料と手数料、結構かかりますね。ちょっとした豪華な映画を1回見に行くくらいの値段ですね。 >そして今日、ついにブタさんが届きました!私は喜びに溢れています。ハピハピofハピハピです。はろりにはろってます。先程、家の中の私の歴代ブタさんを集めて記念撮影をしました。名前は、公式の呼び名に合わせて「白羽くん」にしました。  歴代のブタさん! おお、ブタさん収集家なんですね。新たな豚君が加わって、ブー!スカ・パーティーが開けそうですね。  「白羽くん」、白羽の矢が立つ という言葉を思い出しました。 >【文句なしの可愛さ】 >ぶっちゃけ、写真より可愛いです。ボタンで縫われたつぶらな目、大きな橙色鼻の穴、おしゃれなネイビーの耳の裏…。全てが可愛いですね。思わず抱きしめたくなります。あんよが短いのはご愛敬。握手は出来ませんが、それすらも許せます。  おお、耳の裏がネイビーなんですね。ネイビーは誠兄が公式に好きな色と言っていた一つです。あんよが短いと聞くと、マンチカン猫が浮かびますね。ミーニャがこの種類でしたが。 >【予想外のデカさ】 >そもそもティッシュBOXなんて持ったことのなかった私は、白羽くんがどれくらいの大きさか想像もしていませんでした。せいぜい20cmくらいの大きさだろうと。甘かったのです。我が家にやってきた白羽くんは30cmくらいありました。歴代ブタさんの中でも圧倒的存在感。新入りなのにボス感強め。  ティッシュはいつも使いますが、そのままで、何か箱や覆う布に入れたりしたことがありませんが、それは確かにちょっとサイズがありますね。ボス感! いきなり一族のボスに昇格ですね〜。  そういえば、前にチコちゃんを見ていたときに、鶏はハーレムを作って雄鶏の周りに沢山の雌鶏。雄鶏は序列意識が高くて、序列一位のボスから順に『俺が一番だぞ』と朝コケッコッコーと鳴くのだとか。  その白羽君も朝イチに鳴くかもしれませんよ。^(^Φ^)^ (鳴きません) >でもそれだけ大きい分、抱きしめても潰れません。むしろ跳ね返って来ます。大きいは平和。  眠るときに良いし、またソファでくつろいでテレビやスマホやタブレットを見てるときとかもいいですね。 >【ふかふかの触り心地】 >タオル生地のようなふかふかの触り心地。マシュマロのようなふわふわ加減。ああなんたることなんたること。(訳:なんて触り心地の良い奴なんだ…!)これは小さい子供さんにあげたらさぞ喜ぶと思います。だってこの私が今こうしてレポートを書くくらい喜んでいるんですから。  ふかふかっていいですね。柔軟剤のソフランのCMを思い出したりします。どうか、ふかふか、長持ちしますように。将来、汚れてきたときに、いつ洗おうかというのを考えてしまいますね。 >【で、ティッシュは?】 >肝心の「ティッシュは入れるのか入れないのか問題」なのですが、ティッシュは入れないことにしました。このサイズと見た目と触り心地なら、やはりティッシュBOXではなくぬいぐるみとして使うのが良いだろうと考えたのです。という訳でで、私の白羽くんレポートは以上になります。白羽くんよ、これからよろしくな。  うん、そういう使い方、自由ですよね。白羽くん、メロちゃん家の新しい家族の一員に成れて、おめでとうー! . no 731 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Mobile/... date 21/2/18(木) 22:21 follow 726 genre at-te.gif host p222.net061200103.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Reセブン time 1613654507 tree 726 user_id pDsS9f9kb1 コンビニが好きな私。中でもセブンイレブン(以下セブン)がお気に入り。今、私の中ではセブンで1番美味しいと言っても過言ではないお菓子を食べながらこれを書いています。 それがこちら「皮付きポテトフライ うましお味」でぇーす。初めて見た時「うん?パッケージの見た目は完全にフライドポテトだけど…ん?」と2度見しましたw もぐもぐ。ああなんて美味。見た目は完全にフライドポテトなのにお菓子だからパリパリしてるんです。当たり前ですがお菓子なので本物のフライドポテトのホクホクの食感は再現出来ません。でも噛んだ時の中のあの、ちょっと柔らかい感じとかはそっくりなんです。ケチャップを付けるも美味倍増です。あー美味しい。もぐもぐ。 そういえば、さっき食べたセブンの「五目あんかけ焼きそば」も美味しかったです。あんかけなので麺がツルツルしてて、喉越しが良くて。一気に食べられます。買って食べる度にその喉越しに感動しますw って書いてたら、ポテトが終わりました。ケチャップもほぼなくなりました。美味しかったー。 . no 730 agent Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Safari/605.1.15 date 21/2/17(水) 19:24 genre vk-joro.gif host p055.net042127098.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject ブタさんお出迎え time 1613557499 tree 730 user_id saUXC6mZ4k 「チャラン・ポ・ランタンのグッズ新発売!」そんなニュースが公式のTwitterに載せられました。それが2/12日の金曜日のことでした。その中には、私がずっと待ち望んでいたももちゃんのブタさんのティッシュBOXもありました。 願ったり叶ったり。さっそく次の日の土曜日に母におねだりし、買ってもらえることになりました。ブタさんの値段は2500円。送料や手数料も含めると3600円かかりましたが、そんなことは関係ありません。お年玉の中から出しました。入金終了。 そして今日、ついにブタさんが届きました!私は喜びに溢れています。ハピハピofハピハピです。はろりにはろってます。先程、家の中の私の歴代ブタさんを集めて記念撮影をしました。名前は、公式の呼び名に合わせて「白羽くん」にしました。では今から、そんな白羽くんをお出迎えしてどんな感じなのか簡単に詳しくレポートしていこうと思います。 【文句なしの可愛さ】 ぶっちゃけ、写真より可愛いです。ボタンで縫われたつぶらな目、大きな橙色鼻の穴、おしゃれなネイビーの耳の裏…。全てが可愛いですね。思わず抱きしめたくなります。あんよが短いのはご愛敬。握手は出来ませんが、それすらも許せます。 【予想外のデカさ】 そもそもティッシュBOXなんて持ったことのなかった私は、白羽くんがどれくらいの大きさか想像もしていませんでした。せいぜい20cmくらいの大きさだろうと。甘かったのです。我が家にやってきた白羽くんは30cmくらいありました。歴代ブタさんの中でも圧倒的存在感。新入りなのにボス感強め。でもそれだけ大きい分、抱きしめても潰れません。むしろ跳ね返って来ます。大きいは平和。 【ふかふかの触り心地】 タオル生地のようなふかふかの触り心地。マシュマロのようなふわふわ加減。ああなんたることなんたること。(訳:なんて触り心地の良い奴なんだ…!)これは小さい子供さんにあげたらさぞ喜ぶと思います。だってこの私が今こうしてレポートを書くくらい喜んでいるんですから。 【で、ティッシュは?】 肝心の「ティッシュは入れるのか入れないのか問題」なのですが、ティッシュは入れないことにしました。このサイズと見た目と触り心地なら、やはりティッシュBOXではなくぬいぐるみとして使うのが良いだろうと考えたのです。という訳でで、私の白羽くんレポートは以上になります。白羽くんよ、これからよろしくな。 . no 729 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/17(水) 2:57 follow 728 genre ypxe-kappa5.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject ホーソン Re:きっかけ time 1613498272 tree 720 user_id PtcuHSxvlC >グルーヴには楽しさの要素がある、確かにそうかもしれませんね。  私が子どもの頃は、この言葉はまだ有りませんでした。日々色んな音楽用語も増えていっているんでしょうね。 >私も姉妹だから、そして仲が良いからというのが1番の理由ではないかと思っています。あと、長く一緒に活動してるから、とか。  うんうん、あとペアをかけがえのない相手として日々リスペクトしているかどうかが大きいだろうと思いますね。 >友達同士でウマが合うって最高だし重要だと思います。今のところ、ウマが合う友達は…よく分からないですwともぉかな?食べ物や音楽の好みは全く合わないけど、意見が同じことは多いんです。  ウマが合う友達って最高でしょうね。ともぉちゃんが居て、メロちゃん良かったですね。^^ >シールドが一体になった楽器…それはどういう楽器に用いられるんだろう。サックスとかかな?プレイしづらそうだけど、衛生的には良さそうですよね。  素朴なところで、ハーモニカが浮かびました。結構ハーモニカって、唾が出やすい気がします。 >この間テレビで見たのですが、フェイスシールドは飛沫防止には効果がないそうです。ただ、どうしてもマスクがつけられない人のための代用品としては良いのではないかとどこかの専門家が言っていました。  「飛沫防止には効果がない」と言ってしまうと、それは断言し過ぎだと思いますよ。大勢の方が着用して、効果は上がってるでしょう。そうでなければ付けている人が間違っていることになります。感染防止に100%有効というわけではない・・・ということだと思いますが。飛沫が感染し易いでしょうが、飛沫が漂っている空気も可能性は低くても感染のリスクは有りそうです。 >タイミングって大事だなぁとつくづく思います。今までタイミングが悪くて失敗したことはありませんが、これから先あるかも…。人生何が起こるか分からないもんなぁ。  タイミングが悪くて、気づかなくて、知らないうちにチャンスを逃していた…ということも結構有りそうですね。  アメリカのホーソンという人の短編集の中で「デビットスワン」という話がこれまた好きです。これは幸運と不運と、どちらにもたまたま気づかないという話です。  今ググったら、例えば↓です。   https://ncode.syosetu.com/n5817cx/  この方の話は国語の教科書に載ることが多い気がします。  メロちゃんは、学校がキリスト教関係らしいから、ホーソンの話を読む機会が多いかも。経験なクリスチャンだった方です。 >きっかけは2年前。チャラン・ポ・ランタンの「貴方の国のメリーゴーランド」のMVがYouTubeのに出てきて、それを見たのが1番最初でした。今まで聴いたことのない音や拍子に衝撃を受けたんです。そこからYouTubeに出てるチャランポを見まくったのですが、何故か途中で飽きるんです。その時は2人の名前も知りませんでした。ただ、2人の奏でている音楽はものすごく好きでした。 >で、昨年の4月頃また思い出してそのMVを見てもう1度衝撃を受けて、今度こそ本気でのめり込んで今に至ります。ゾクゾクうんどうかいのことを知ったのも実は去年です。なんであの時1回飽きちゃったんだろうって思いますw  なるほど、そういうきっかけだったんですね。チャラン・ポ・ランタンさんは、音楽がオリジナリティがあるから、聞いててグンと惹きつけられるような磁力が有りますよね。 >何がきっかけでのめり込むかって分からないもんですよね。「え、それなの」っていうきっかけもありますし。私もまさかアコーディオンが欲しいと思う日が来るなんて思っていませんでした。  更にこれから別の欲しい楽器が現れたりするかも。 >コンセントみたいな鼻w言われてみればコンセントに似てますね。ももちゃんの持ってるブタさんと同じ形なんです。母のアキちゃん(来年60歳)の手作りです。  お母さま、センスがお有りになられますね。^^ >なんだこれなんて読むんだと調べました。「ちょはっかい」と読むんですね。そしてこんな画像が出てきました。(https://bit.ly/3jVaVJR)軽くトラウマだ…。 >西遊記とは。wikiで見てきました。孫悟空…ってことは、あのドラゴンボールは西遊記を舞台にしているんですね!ストーリーもチラッと見てきましたが、うん。なんにもわかんない!  童話で西遊記が取り上げられること、とても多いです。子供向けだと「孫悟空」になっていることが多いですね。あと過去から何度も実写やアニメや人形劇になりました。私が子どもの頃は、手塚治虫さんの「悟空の大冒険」というのもありました。ドリフのメンバーで人形劇になったことも。その時には三蔵法師がいかりや長介さんで、孫悟空が志村けんさんでした。あと実写ドラマでは、孫悟空が堺正章さんで猪八戒が西田敏行さんでした。  では、沙悟浄の河童で投稿しますね。 >雑誌に載ってたんだー!元々アニメで出されたものだと思ってました。そうかぁ漫画からなのかぁ。ラムちゃんをパッと見て「可愛い」って思うのが、すごく男の子らしいというかなんというか。  はい、最初、月刊誌連載だったんです。そこから人気が出て、少年サンデーで連載となりました。人気があったのでその後アニメになりました。 >学校の近くに文房具屋っていいなぁ。忘れ物があっても通学中に寄っていけるし。学生で溢れた飲食店…学校帰りにラーメン食べてたりするのかな?(イメージが若干古い)  うんうん、ラーメン、いいですね。あとパン屋も絶対に儲かりますね。学生はこれまたパンも沢山食べますし。 >タケモトピアノのCMは、私が5歳くらいの頃にはもう流れていました。未だに流れ続けるって、地味に人気があるってことでしょうね。  5歳くらいのときから! それは長いですね。はい、つまりそれだけピアノを売りたい人がちゃんといつの時代も居るってことですね。 >1ヶ月に1回!デビューしたてのK-POPアイドルみたい…。(新人K-POPアイドルは新曲を出してから2週間くらいぶっ続けで活動するのが3年目辺りまで続く)その当時の歌手の方々、スケジュールもかなり忙しそうですね。  かなり忙しいでしょうね。1970年代のアイドルも80年代のも見てきましたが、当時のアイドルの方々は後日は寝る時間が無かったと多忙ぶりをコメントされていますね。 >日本昔ばなしにそんなものが!お米が出てくるっていうのがなんだか昔話っぽいです。あと、正直者が得をするというのも。  米、出てくるっていいですよね。私はコシヒカリでお願いしたい。(おい!) >5歳くらいの頃は、おばあちゃんちに行っては日本昔ばなしやハム太郎のVHSを見ていました。もはやそれを見に行くレベルでしたwでもある日行ったら、デッキがDVD専用になっていたんです。もう見れないのかぁと落ち込みました。  ハム太郎、可愛いなあ。日本昔話、昔、土曜日の19:00はいつもこれをやっていましたね。そこから20:00にドリフの全員集合という流れでした。 >以前、P丸様の動画の作り方でハンバーグを作ってみました。味以前に見た目がかき揚げになりました。動画の通りにパン粉の代わりにパンちぎってぶち込んだらそうなりました。ちゃんとパン粉用意します。  パンもきちんと細かく切って入れて、湿り気で充分に浸せば、きちんと美味しいハンバーグになりそうですね。 >お肉を二重に!それはきっと、ボリュームも美味しさも2倍なことでしょう。え、カロリーですか?美味しけりゃ0カロリーですよ。美味しくする秘密…パンパンって空気を抜くんじゃなくてコロコロするとかかなぁ。  そのすイエんサーでは、かなりハンバーグのテクニックが詳しく語られていて、あれはためになる番組だと思いました。スイガールという若い女学生がいつも頑張ってチャレンジしているんですが、女子力だけじゃなくダンスとかお絵描きとか色んなスキルが学べますね。 . no 728 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Mobile/... date 21/2/16(火) 1:59 follow 727 genre ypa-squirrel1.gif host p206.net061200103.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:きっかけ time 1613408367 tree 720 user_id iNxoiiY53Y ▼ぎょうざさん: >ふうむ、なるほど、グルーヴ。時々見聞きしてきましたが、はっきりとした定義が判らずググってみました。 >  https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/kawasesatoshi3_chapter2/ そのサイトを見てきたのですが、専門的であんまりよく分かりませんでしたwグルーヴには楽しさの要素がある、確かにそうかもしれませんね。音楽的な「ノリ」も、ジャズやスカでよく用いられます(?)よね。 > こういっちゃ見も蓋もないですが、ご姉妹だから合いやすいのもあるんでしょうね。なるほど12年、もう音楽活動がご一緒なんですね。 > 音楽的なところからずれた、形容表現ですが、友達同士の「ウマが合う」も、グルーヴと似ているかもしれないですね。お互いのノリが同じだと、気が合うでしょうね。 私も姉妹だから、そして仲が良いからというのが1番の理由ではないかと思っています。あと、長く一緒に活動してるから、とか。 友達同士でウマが合うって最高だし重要だと思います。今のところ、ウマが合う友達は…よく分からないですwともぉかな?食べ物や音楽の好みは全く合わないけど、意見が同じことは多いんです。 > 色々と配慮ありがたいですね。変な脱線の仕方ですみませんが、シールドと一体となった楽器とか、これから流行らないかな。例え完成したとしても、コロナが終息したらきっと売れないですね。 シールドが一体になった楽器…それはどういう楽器に用いられるんだろう。サックスとかかな?プレイしづらそうだけど、衛生的には良さそうですよね。 この間テレビで見たのですが、フェイスシールドは飛沫防止には効果がないそうです。ただ、どうしてもマスクがつけられない人のための代用品としては良いのではないかとどこかの専門家が言っていました。 > 色んなタイミングが大事ですよね。…例えば、世間の結婚とかもそうかもしれません。職場でたまたま一緒にならなければ…とか、たまたま飲み会で一緒にならなければ…等々。 > それから、他にものめりこむ趣味だってそうですよね。メロちゃんも、チャラン・ポ・ランタンさんを好きになられたのはキッカケがお有りになったでしょうし。 > 私もファンサイトをやろうということになったのも、まあ色んなキッカケが有りますし。 タイミングって大事だなぁとつくづく思います。今までタイミングが悪くて失敗したことはありませんが、これから先あるかも…。人生何が起こるか分からないもんなぁ。 きっかけは2年前。チャラン・ポ・ランタンの「貴方の国のメリーゴーランド」のMVがYouTubeのに出てきて、それを見たのが1番最初でした。今まで聴いたことのない音や拍子に衝撃を受けたんです。そこからYouTubeに出てるチャランポを見まくったのですが、何故か途中で飽きるんです。その時は2人の名前も知りませんでした。ただ、2人の奏でている音楽はものすごく好きでした。 で、昨年の4月頃また思い出してそのMVを見てもう1度衝撃を受けて、今度こそ本気でのめり込んで今に至ります。ゾクゾクうんどうかいのことを知ったのも実は去年です。なんであの時1回飽きちゃったんだろうって思いますw 何がきっかけでのめり込むかって分からないもんですよね。「え、それなの」っていうきっかけもありますし。私もまさかアコーディオンが欲しいと思う日が来るなんて思っていませんでした。 > これまた可愛いですね。豚は日本ではちょっとデフォルメされていて平面の平たいコンセントみたいな鼻ですよね。でも実態は、口と鼻が一体になっていて前に長くて、その本来の姿にそのティッシュ入れは似ていますね。 > ちなみに、日本では豚は鼻のことをよく言いますが、西遊記の完全版の長い話を読むと、猪八戒は口が長いと頻繁に書かれています。まあ、鼻も口も一体となっていて長いので、どちらでもいいのですが。 コンセントみたいな鼻w言われてみればコンセントに似てますね。ももちゃんの持ってるブタさんと同じ形なんです。母のアキちゃん(来年60歳)の手作りです。 なんだこれなんて読むんだと調べました。「ちょはっかい」と読むんですね。そしてこんな画像が出てきました。(https://bit.ly/3jVaVJR)軽くトラウマだ…。 西遊記とは。wikiで見てきました。孫悟空…ってことは、あのドラゴンボールは西遊記を舞台にしているんですね!ストーリーもチラッと見てきましたが、うん。なんにもわかんない! > 私は漫画を初めて読んだのが、雑誌に連載されていて、ちょうど産まれて初めて東京に向かう最中の飛行機の機内で読みました。あ、可愛い絵の面白い漫画が出てきたなと思ったのを覚えています。ちょうど、面堂終太郎という閉所恐怖症の諸星あたるのライバルキャラが居るんですが、彼が初登場してヘリコプターだったかな?で落下傘で舞い降りてくる回でした。 雑誌に載ってたんだー!元々アニメで出されたものだと思ってました。そうかぁ漫画からなのかぁ。ラムちゃんをパッと見て「可愛い」って思うのが、すごく男の子らしいというかなんというか。 > 商店街にも有りましたが、学校の近くには大体文房具屋がありますが、それと同じように学生をあてこんだ飲食店があったイメージです。何せ休日以外は学生が毎日通学してくれますから、ある意味固定客が見込めますね。 > 最近の事情は、学校に行かないからw、私もわからないですね。 学校の近くに文房具屋っていいなぁ。忘れ物があっても通学中に寄っていけるし。学生で溢れた飲食店…学校帰りにラーメン食べてたりするのかな?(イメージが若干古い) 最近は、プリ撮ったり学校から少し歩いた所にスタバに行ったり。カラオケに行くというのも聞いたことがあります。私は1回だけゲーセンに行きました。 > 財津一郎さんの、たけもっと!のピアノ売って頂戴・・・・の有名なCMは、随分古いものだと言われています。だから財津さんは今よりかなりお年を召されていることでしょう。 > ただ、これは他のCMもそうでしょうが、LUXも年代に応じてモデルさんは替わっているでしょうね。 タケモトピアノのCMは、私が5歳くらいの頃にはもう流れていました。未だに流れ続けるって、地味に人気があるってことでしょうね。 永遠とそのモデルさんという訳には行きませんもんね。 > 昔はレコード文化だから、シングルなどは特に歌手は一か月に一回出していました。だから推しの歌手がいたら、1か月に一枚はレコードが増えていく勘定ですね。 1ヶ月に1回!デビューしたてのK-POPアイドルみたい…。(新人K-POPアイドルは新曲を出してから2週間くらいぶっ続けで活動するのが3年目辺りまで続く)その当時の歌手の方々、スケジュールもかなり忙しそうですね。 > 日本の昔話で、へちまを干している話がありますね。正直爺さんだったか婆さんだったかだと、中からお米がザクザク出て来て、そして悪い爺婆だと中から毒虫が出てきたとかいうのがありました。なので食べられる野菜なのかも。ただスーパーとか青果店で売っているのを見たことが無いですね。 > ただ、へちまは圧倒的に、風呂で体を磨くときにタワシみたいに使うと話に出てくることが多いような。 > それから今ググると、へちまは化粧水が出てきますね。 日本昔ばなしにそんなものが!お米が出てくるっていうのがなんだか昔話っぽいです。あと、正直者が得をするというのも。 5歳くらいの頃は、おばあちゃんちに行っては日本昔ばなしやハム太郎のVHSを見ていました。もはやそれを見に行くレベルでしたwでもある日行ったら、デッキがDVD専用になっていたんです。もう見れないのかぁと落ち込みました。 ヘチマで身体が洗えるんですか!はぁー、それはエコな使い方(?)あ、化粧水!ヘチマは美容に良いんですかねぇ。 >ハンバーグは、ちなみにだいすけ兄がレギュラー出演で出ている、すイエんサーで取り挙げられたことがあります。ハンバーグ師匠で有名な井戸田潤さんが出てきました。見ててビックリしました。ハンバーグって単純ですが、色んな美味しくする技があるんです。肉を二重に巻いたりしていました。 以前、P丸様の動画の作り方でハンバーグを作ってみました。味以前に見た目がかき揚げになりました。動画の通りにパン粉の代わりにパンちぎってぶち込んだらそうなりました。ちゃんとパン粉用意します。 お肉を二重に!それはきっと、ボリュームも美味しさも2倍なことでしょう。え、カロリーですか?美味しけりゃ0カロリーですよ。美味しくする秘密…パンパンって空気を抜くんじゃなくてコロコロするとかかなぁ。 . no 727 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/16(火) 0:39 follow 725 genre ypa-monkey_8.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 猪八戒 Re:グルーヴと time 1613403595 tree 720 user_id PtcuHSxvlC >この間のラジオで小春ちゃんが話していたのですが、お互いに「リズム感がある」のではなく「グルーヴが合う」そうです。グルーヴというのは、ちゃんとした定義はないのですが、簡単にいうと「本来のリズムからのズレ」のことです。うーん、説明が難しいw言い換えると、「体感リズム」ですかね。  ふうむ、なるほど、グルーヴ。時々見聞きしてきましたが、はっきりとした定義が判らずググってみました。   https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/kawasesatoshi3_chapter2/ >例えば、テレビで流れている歌がCDで聴いたものとはなんとなく違う。伴奏のテンポは合っているのに歌っている人のテンポがCDよりもちょっとズレてるかな?でもこれは意図的にズラしているみたいだな。この「意図的なズレ」が「グルーヴ」に当たります。あと、「自分では本来のリズム通りやっているつもりなのに実際はめっちゃズレていた」とか。これも「グルーヴ」です。ただ、後者のズレは人間である限りどうしても起こってしまいます。機械みたいに完璧に出来るわけじゃないので。この後者のズレを「グルーヴが合わない」と呼びます。  なるほど、深いですね。 >チャラン・ポ・ランタンの2人とカンカンバルカンで久しぶりに演奏すると、必ず誰かとグルーヴが合わなくなるそうです。ただ、チャランポの2人だけはピッタリと合うそうで。チャランポはあと5ヶ月で結成してから12年経ちます。12年も一緒に活動し、常にほぼ一緒にいると相手のやりたい雰囲気や空気感がお互いに分かるんでしょうね。  こういっちゃ見も蓋もないですが、ご姉妹だから合いやすいのもあるんでしょうね。なるほど12年、もう音楽活動がご一緒なんですね。  音楽的なところからずれた、形容表現ですが、友達同士の「ウマが合う」も、グルーヴと似ているかもしれないですね。お互いのノリが同じだと、気が合うでしょうね。 >はい、餃子さんたぶん正解です。スタッフさんもいたと思うので、歌う時に飛沫が飛ばないようにという配慮でしょう。この映像の前は、配信ライブがありました。本当はお客さんを入れる予定だったんですけど、コロナのせいで配信に…。そして昨日12日は、お客さん50%以下の収容でライブが行われました。  色々と配慮ありがたいですね。変な脱線の仕方ですみませんが、シールドと一体となった楽器とか、これから流行らないかな。例え完成したとしても、コロナが終息したらきっと売れないですね。 >20日にはまた配信ライブがあります。見ます。お金はもう払って来ました。  もう幾つ寝ると・・・ですね。  楽しみですね。o(^-^)o >小春ちゃんの親知らずの治療がなければ、チャラン・ポ・ランタンは生まれなかったかもしれません。あの時治療がなければ。治療中に歌詞を作らなければ。小春ちゃんがももちゃんを誘わなければ。色々考えてしまいます。  色んなタイミングが大事ですよね。…例えば、世間の結婚とかもそうかもしれません。職場でたまたま一緒にならなければ…とか、たまたま飲み会で一緒にならなければ…等々。  それから、他にものめりこむ趣味だってそうですよね。メロちゃんも、チャラン・ポ・ランタンさんを好きになられたのはキッカケがお有りになったでしょうし。  私もファンサイトをやろうということになったのも、まあ色んなキッカケが有りますし。 >はい、ここでまた関係ない話をツッコミます。私がずっと欲しかったももちゃんのブタさんのティッシュBOXがネットで販売されました!そして買ってもらいました!昨日入金しました!いつ届くかなぁ。 >公式ツイート→ https://bit.ly/37a2JAy 公式ショップ→ https://bit.ly/3tO2AMC >初めて見つけたのは昨年。ももちゃんのブタさんはどこで買えるのだろうと探していたら、ティッシュBOXの旧版(2017年)を見つけたのです。しかしLIVEグッズとして発売された上、大人気だったというこのブタ。懸命にメルカリなんかで探しましたが、全て売り切れ…。諦めていたところにこれですよ。はぁ、嬉しい。  おお、良かったですね。公式発売されて何よりでした。  これまた可愛いですね。豚は日本ではちょっとデフォルメされていて平面の平たいコンセントみたいな鼻ですよね。でも実態は、口と鼻が一体になっていて前に長くて、その本来の姿にそのティッシュ入れは似ていますね。  ちなみに、日本では豚は鼻のことをよく言いますが、西遊記の完全版の長い話を読むと、猪八戒は口が長いと頻繁に書かれています。まあ、鼻も口も一体となっていて長いので、どちらでもいいのですが。 >ありがとう公式。ティッシュBOXですが、ぬいぐるみとして使おうと思います。  うん、ぬいぐるみとして使うの、いいですね。抱っこして寝ても良いかも。 >ラムちゃんって確か、緑色の髪の毛にセクシーな雷様みたいな格好をした子ですよね?初めてラムちゃんを見たのは小学生の時です。子供ながらに「これアニメに出しちゃっていいのかなぁ」と思ったのを覚えています。  鬼とはいえどもビキニみたいな格好でセクシーでしたからね〜。世の男達、けっこう好きだったと思います。 >あと、「ラムのラブソング」は一時期何かのアプリでで流行ってよく流れていました。  なるほど。高橋留美子さんの作品としては初期ですから、そうか、今の世代にわたってロングランなんですね。  私は漫画を初めて読んだのが、雑誌に連載されていて、ちょうど産まれて初めて東京に向かう最中の飛行機の機内で読みました。あ、可愛い絵の面白い漫画が出てきたなと思ったのを覚えています。ちょうど、面堂終太郎という閉所恐怖症の諸星あたるのライバルキャラが居るんですが、彼が初登場してヘリコプターだったかな?で落下傘で舞い降りてくる回でした。 >ドラゴンボールは、小さい頃たまに見ていました。内容なんてよく分かってなかったので、大きくなって漫画を読んであの亀仙人がエロオヤジだと知った時は衝撃を受けました。すぐ漫画を閉じました。  おや! 漫画を閉じた! ショッキングだったんですね。 >町の売店ってどんな感じなんだろう。商店街…とかではなさそうだしなぁ。売店って、今あんまり見かけないような気がします。  商店街にも有りましたが、学校の近くには大体文房具屋がありますが、それと同じように学生をあてこんだ飲食店があったイメージです。何せ休日以外は学生が毎日通学してくれますから、ある意味固定客が見込めますね。  最近の事情は、学校に行かないからw、私もわからないですね。 >毎日チェック…するなら早朝ですね。早起き頑張ります…。  けっこう役に立つ情報が多いイメージですね。機械的な仕組みとか結構有ります。 >あのCMに出てる人の髪の毛は、、見るたびに美しいなぁと思います。これは完全に私の勘違いですが、モデルさんが何年も変わっていないような気がするのです。髪の毛しか見てないせいか、モデルさんの顔をちゃんと見てないからなのか。  アンドロイドを使っている・・・ということは有りえませんが、同じフィルムを使っている可能性は有るかも。  財津一郎さんの、たけもっと!のピアノ売って頂戴・・・・の有名なCMは、随分古いものだと言われています。だから財津さんは今よりかなりお年を召されていることでしょう。  ただ、これは他のCMもそうでしょうが、LUXも年代に応じてモデルさんは替わっているでしょうね。 >あ、半分正解してる…♪(ちょっとルンルン)なるほど、だから以前「場所を取る」と言っていたのですね。そっかぁ。だからかぁ。透明なガラスの扉の箱の中、それは運ぶ時かなり慎重に運ばないとですね。落として、ガラスが割れて更に中の針まで取れたら危険ですもん。レコードっていっぱい買うんですか!?新曲が出る度に1枚、みたいな感じだと思ってました。  はい、ステレオは、引っ越し業者の人にとっては大変な荷物だったと思いますね。  昔はレコード文化だから、シングルなどは特に歌手は一か月に一回出していました。だから推しの歌手がいたら、1か月に一枚はレコードが増えていく勘定ですね。 >うちの母も、私たち姉妹の好みを完全に把握しています。  お母さん、いつも姉妹を見てらっしゃるんですね。 >うちの父は、逆に餃子さんのお父様と同じように気配りのない人です。「これ好きだったっけ?」と言って買ってきたものが私が全く食べられない辛いカレーだったことがあります。食べれないって言ったら逆ギレされました。  おや、逆切れ! うーん、普段、仕事に熱中されてらっしゃるのかも。^^  男親は、どこのご家庭でも似ているのかもしれませんね。 >不思議なものですよね。なんでかなぁってたまに考えてみるんですが、結局答えが出ずに終わります。  私もそうです。昔から男の子はメカニカルなものが好きなんでしょうね。昔は車両は無いですが、大工仕事は、やらざるを得なかったでしょうね。それから戦国の世だと、刀や鎧の鍛冶や、城作りなどに駆り出されることが多かったでしょうね。 >へちまってなんか、ウリのようなひょうたんのような大きいアレですよね?食べれるのかな…いや食べられなかったらわざわざ学校で栽培とかしないよなぁ。味が気になります。冬瓜みたいなのかな?  日本の昔話で、へちまを干している話がありますね。正直爺さんだったか婆さんだったかだと、中からお米がザクザク出て来て、そして悪い爺婆だと中から毒虫が出てきたとかいうのがありました。なので食べられる野菜なのかも。ただスーパーとか青果店で売っているのを見たことが無いですね。  ただ、へちまは圧倒的に、風呂で体を磨くときにタワシみたいに使うと話に出てくることが多いような。  それから今ググると、へちまは化粧水が出てきますね。 >卵とパン粉を入れるのは知っていました。今、少し前に見た「P丸様。」という方のハンバーグ作りの動画を思い出しました。https://youtu.be/IJ_dSNprvJ4  すごい! 20秒クッキングとは!w ハンバーグは、ちなみにだいすけ兄がレギュラー出演で出ている、すイエんサーで取り挙げられたことがあります。ハンバーグ師匠で有名な井戸田潤さんが出てきました。見ててビックリしました。ハンバーグって単純ですが、色んな美味しくする技があるんです。肉を二重に巻いたりしていました。 . no 726 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/14(日) 23:43 genre ypxt-choco2.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 食べ物 Re:チョコ time 1613313827 tree 726 user_id PtcuHSxvlC  それでは、食べ物のスレッドがありがたく一杯になったので新たに起こしますね。  前のスレッドは↓。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=43;id=9  この返信の親投稿は↓です。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=723;id=9#723  ところで、最初の瀧本美織さんの親子丼の投稿に372hitsもありがとうございました。  実は今でも頻繁に私、作ります。ひき肉なのであまり噛まなくてよくて、私みたいな年寄り向き。それからこれは私オリジナルの特徴ですが、郷里の名産なので、普通親子丼には入れませんが、細かく切った椎茸をいつも入れます。  それでは本題です。 >> バレンタインデーが迫っているので、チョコの話です。 >ですねですねもうすぐですね!!ただ今年はコロナという奴のせいで、メッセージカード配りになってしまう可能性があります。それかみんな市販のものを持ってくるだろうなぁ。  もうまもなくバレンタインデーも終わっちゃいますね。少し寂しいです。  メッセージカードというのがあるんですか。なるほど、これは知りませんでした。  明日の月曜日に、世間の学校ではチョコを貰う男子も多そうですね。  あとテレビ「ゴチになります」で中条あやみさんが仰っていたのを聞いて知ったんですが、女子同士でチョコを作って持ち寄って食べたりもするんですね。  私が学生の頃は、今から随分前ですが、それでもバレンタインデーが有りました。今から考えると随分理不尽に思われると思いますが、当時の先生はチョコ禁止と怒っていたりしました。今でもそういった厳格な学校があるでしょうかね。 >私もつい最近、大好きなチョコを見つけたので書きますね。LOTTEの紗々です。 >紗々のホームページ的なもの→ https://www.lotte.co.jp/products/brand/sasha/?lang=off  おお、これは食べたことが無いですね。名前はチラリと聞いたことがあるかも。 >これをこの間、友達に貰ったんです。細い棒(?)を何本も重ね合わせた、今までに食べたことのない食感でした。ただのパリパリではない上品さがあるような。  名前に「糸偏」が入っていて、その語感から、何か上品な織物のような連想が湧いてきますね。  細い棒を重ね合わせた・・・。うんうん、縦糸と横糸の組み合わせが浮かんできました。  縦の糸はあなた、横の糸は私…だと中島みゆきさんの「糸」になってしまいますが。^^  これは、スーパーにないか、虎視眈々(?)と探してみます。ありがとう。スーパーのチョコ売り場で不審な目をした男が居たら、それは私ですw >で、私はその食感をとても気に入り、先日母にパック入りを買ってきてもらいました。8個食べました。まだあと半分くらい残ってます。チョコレートを1日でこんなにたくさん食べたのはたぶん10年ぶりくらいだと思います。  おや8個も。それは結構食べましたね。  ところで書かれていないからそういった心配はないのかもしれませんが、お母さまや妹さんに残りをよこしなさいと奪われたりしませんかね?  私が子供の頃はチョコレートを食べ過ぎると鼻血が出ると言われました。^^ >にしてちゃんとお菓子を食べたのも久々だな。ここ何ヶ月も「ポテチを1袋食べ切る」「チョコレートを食べる」とかしてなかったもん。週末にダンスの練習でもして消費しますか。  うんうん、ダンスでカロリー消費、いいですね。  ちなみに私は、柿の種だと一袋、一気喰いしてしまいます。最近は、塩せんべいみたいなのが好きで、あ、これです↓。TV見ながら食べるのが至福のひとときです。  今うす焼きサラダ でググったら、↓が出てきて   https://www.kamedaseika.co.jp/cs/?p=item.brandIndex&brandId=6  あ、これもそうか、柿の種と同じ亀田だったんですね。  でも、私が買っているのは100円の「くらしのおかし」くらし良好 の製品です。コプロ株式会社となっています。   https://www.tokiwa-portal.com/shop/g/g4901117438907/  亀田からライセンス契約しているのかな、それとも独自開発かな。 . no 725 agent Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Safari/605.1.15 date 21/2/13(土) 19:48 follow 724 genre vb-kenban.gif host p206.net061200103.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:グルーヴと個人的な朗報 time 1613213287 tree 720 user_id oeVEfynypB ▼ぎょうざさん: > ふうむ、息がさすがにピッタリですね。歌、そこに言葉をももちゃんが挿入して、それは判り過ぎるほど判っています…というふうに小春さんがピッタリと伴奏をする。さすがですね。 > ところで、ももちゃんのマイクにシールドみたいなのが付いているのが気になりました。あれはコロナ対策と関係があるんでしょうか。 > それから、歌自体、歯に思い入れをもつって、面白いですね。おかいつでいうと、♪下の前歯が抜けちゃった …が似た曲かも。 この間のラジオで小春ちゃんが話していたのですが、お互いに「リズム感がある」のではなく「グルーヴが合う」そうです。グルーヴというのは、ちゃんとした定義はないのですが、簡単にいうと「本来のリズムからのズレ」のことです。うーん、説明が難しいw言い換えると、「体感リズム」ですかね。 例えば、テレビで流れている歌がCDで聴いたものとはなんとなく違う。伴奏のテンポは合っているのに歌っている人のテンポがCDよりもちょっとズレてるかな?でもこれは意図的にズラしているみたいだな。この「意図的なズレ」が「グルーヴ」に当たります。あと、「自分では本来のリズム通りやっているつもりなのに実際はめっちゃズレていた」とか。これも「グルーヴ」です。ただ、後者のズレは人間である限りどうしても起こってしまいます。機械みたいに完璧に出来るわけじゃないので。この後者のズレを「グルーヴが合わない」と呼びます。 チャラン・ポ・ランタンの2人とカンカンバルカンで久しぶりに演奏すると、必ず誰かとグルーヴが合わなくなるそうです。ただ、チャランポの2人だけはピッタリと合うそうで。チャランポはあと5ヶ月で結成してから12年経ちます。12年も一緒に活動し、常にほぼ一緒にいると相手のやりたい雰囲気や空気感がお互いに分かるんでしょうね。 はい、餃子さんたぶん正解です。スタッフさんもいたと思うので、歌う時に飛沫が飛ばないようにという配慮でしょう。この映像の前は、配信ライブがありました。本当はお客さんを入れる予定だったんですけど、コロナのせいで配信に…。そして昨日12日は、お客さん50%以下の収容でライブが行われました。20日にはまた配信ライブがあります。見ます。お金はもう払って来ました。 小春ちゃんの親知らずの治療がなければ、チャラン・ポ・ランタンは生まれなかったかもしれません。あの時治療がなければ。治療中に歌詞を作らなければ。小春ちゃんがももちゃんを誘わなければ。色々考えてしまいます。 はい、ここでまた関係ない話をツッコミます。私がずっと欲しかったももちゃんのブタさんのティッシュBOXがネットで販売されました!そして買ってもらいました!昨日入金しました!いつ届くかなぁ。 公式ツイート→ https://bit.ly/37a2JAy 公式ショップ→ https://bit.ly/3tO2AMC 初めて見つけたのは昨年。ももちゃんのブタさんはどこで買えるのだろうと探していたら、ティッシュBOXの旧版(2017年)を見つけたのです。しかしLIVEグッズとして発売された上、大人気だったというこのブタ。懸命にメルカリなんかで探しましたが、全て売り切れ…。諦めていたところにこれですよ。はぁ、嬉しい。ありがとう公式。ティッシュBOXですが、ぬいぐるみとして使おうと思います。 > 少しずつ見させて頂きますね。そんなに笑えるということは、気分が落ち込んでいるときとかにうってつけですね。どんよりの曇り空が、スカーッと晴れていくような爽快な気持ちになれそうです。^^ 聞き流しにはしないことと、ご飯中には見ないことをお勧めします。というか聞き流しなんて出来ないし、ご飯中に聞けば吹き出してしまうことでしょう。それくらい今回のラジオは神回です。 > 足で踏みつけるではなくてパンチでしたけど、よく困った男がぶっ飛ばされたりするのは、高橋留美子さんのルーミックワールドでは定番でしたね。「うる星やつら」では、諸星あたるが浮気性だから、いつもラムちゃんに電撃で罰を受けていました。 > こちらは詳しくないですが、床屋でコミックが揃っていたから、前に「ドラゴンボール」の最初からをちょっと読んでましたが、亀仙人がいやらしいお爺さんなんで、ブルマーだったかな? によく、ぶっ飛ばされていた気が。 ラムちゃんって確か、緑色の髪の毛にセクシーな雷様みたいな格好をした子ですよね?初めてラムちゃんを見たのは小学生の時です。子供ながらに「これアニメに出しちゃっていいのかなぁ」と思ったのを覚えています。あと、「ラムのラブソング」は一時期何かのアプリでで流行ってよく流れていました。 ドラゴンボールは、小さい頃たまに見ていました。内容なんてよく分かってなかったので、大きくなって漫画を読んであの亀仙人がエロオヤジだと知った時は衝撃を受けました。すぐ漫画を閉じました。 > ところで、今は至る所にコンビニがあるから羨ましいかも。しかも24時間ですよね。私の頃は、色んな町の売店でした。だから夜になると締めてましたね。 町の売店ってどんな感じなんだろう。商店街…とかではなさそうだしなぁ。売店って、今あんまり見かけないような気がします。 > う〜ん、というか、これだけ放送が有る中で、1日だけ見れてもあまり効果が無いような。というのは、再放送も多いですが、毎日内容は変わるからです。なので、内容をちゃんと追おうとすると、毎日チェックした方がいいですね。 毎日チェック…するなら早朝ですね。早起き頑張ります…。 > 実は大昔からあるCMですが、石鹸のLUXのCMがありますね。あれは、髪が直毛で長くて綺麗な白人の美女がいつも出てきます。そして > I recommend lux. と言います。 あのCMに出てる人の髪の毛は、、見るたびに美しいなぁと思います。これは完全に私の勘違いですが、モデルさんが何年も変わっていないような気がするのです。髪の毛しか見てないせいか、モデルさんの顔をちゃんと見てないからなのか。 > ん−ーというか、細かく説明しませんでしたが、メロちゃんの言ってた蓄音機が部分的には正解なんです。つまりレコードを回転させる台と針がついたレコードプレーヤー(蓄音機)が真ん中にあって、それが大きな左右の箱のスピーカーとセットになっているんです。そのセットを「ステレオ」というわけです。そのプレーヤーの部分がそれが蓄音機のようにむきだしではなく、透明のガラスの扉の箱の中に入っているんです。そこを開けてレコードを置いて針を置いて音楽を流し始めます。レコードは普通何枚も買いますから、そのレコードもそのステレオにラックとして収納したりするスペースがあったと思います。 あ、半分正解してる…♪(ちょっとルンルン)なるほど、だから以前「場所を取る」と言っていたのですね。そっかぁ。だからかぁ。透明なガラスの扉の箱の中、それは運ぶ時かなり慎重に運ばないとですね。落として、ガラスが割れて更に中の針まで取れたら危険ですもん。レコードっていっぱい買うんですか!?新曲が出る度に1枚、みたいな感じだと思ってました。 > 例えばプレゼントというと、典型的なのは、サンタさんのプレゼントですが、親御さんは、普段からさりげなく子供が何が好きか、見て聞いてらっしゃると思います。 > うちの父は、そういった気配りが無い人なので。 うちの母も、私たち姉妹の好みを完全に把握しています。うちの父は、逆に餃子さんのお父様と同じように気配りのない人です。「これ好きだったっけ?」と言って買ってきたものが私が全く食べられない辛いカレーだったことがあります。食べれないって言ったら逆ギレされました。 > いや、男の子は鉄道好きですね。あれは不思議です。大昔からのDNAだと思っても、昔は車両は無いですから。お侍の時代は、馬とか馬車とか当時から男の子は好きだったのかもしれません。 不思議なものですよね。なんでかなぁってたまに考えてみるんですが、結局答えが出ずに終わります。 > お、胡瓜、頑張りましたね。そういえば私の頃は胡瓜と似ているけど、へちまの栽培はやったかも。 へちまってなんか、ウリのようなひょうたんのような大きいアレですよね?食べれるのかな…いや食べられなかったらわざわざ学校で栽培とかしないよなぁ。味が気になります。冬瓜みたいなのかな? > 安い庶民的なハンバーグだと居るんですよ。牛肉100%のときは要りません。要は、パン粉を混ぜ込むからです。パン粉を湿らすために牛乳を入れます。そして卵も入れますね。 卵とパン粉を入れるのは知っていました。今、少し前に見た「P丸様。」という方のハンバーグ作りの動画を思い出しました。https://youtu.be/IJ_dSNprvJ4 . no 724 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/13(土) 1:46 follow 721 genre ypxr-cucumber10.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 綺麗で長い直毛 Re:語ったった time 1613148385 tree 720 user_id PtcuHSxvlC >さて、全然関係ない話なのですが、個人的に嬉しかったことがあるので書きますね。チャランポのチャンネルがまた更新されたのですが、ここで嬉しいこと1つめ。2人のデビュー曲「親知らずのタンゴ」を歌っている動画が載りました!https://youtu.be/LoWQXkzOGzk >11年ぶりです。11年ぶりに歌ってくれました。11年前のももちゃんは16歳。やっぱり時が経つと声も変わるのだと実感しました。ただ小春ちゃんに支持されるまま歌っていたももちゃんが、アドリブまで入れてくるようになったなんて。成長したなぁ。姉でも親でもないのに、色々と思ってしまいます。  ふうむ、息がさすがにピッタリですね。歌、そこに言葉をももちゃんが挿入して、それは判り過ぎるほど判っています…というふうに小春さんがピッタリと伴奏をする。さすがですね。  ところで、ももちゃんのマイクにシールドみたいなのが付いているのが気になりました。あれはコロナ対策と関係があるんでしょうか。  それから、歌自体、歯に思い入れをもつって、面白いですね。おかいつでいうと、♪下の前歯が抜けちゃった …が似た曲かも。 >2つめ。これまたチャランポの話です。昨日の水曜日ですね。チャラチャンラジオVol.18が更新されました。51分程の若干長めの動画なので、暇な時に見て腹筋を割って下さい。チャラチャンラジオ→ https://youtu.be/zcIZntL3wqs  少しずつ見させて頂きますね。そんなに笑えるということは、気分が落ち込んでいるときとかにうってつけですね。どんよりの曇り空が、スカーッと晴れていくような爽快な気持ちになれそうです。^^ >最初は「お、おお…」という言いようのない感情を持っていたのですが、もう慣れて堂々と出来るようになりました。リーダーには「ハイヒールで男のを踏みつける感じで歩いて」と言われたので、そんなイメージで毎回やってます。  えええーーっ、すごい例えを出してきますね。 >途中で何度か脚を蹴り上げる振りが出てくるのですがこれがなかなかやっていて楽しいのです。目の前にいる気に入らない男を蹴っ飛ばすみたいな感じで。男を取っ替え引っ替えしてる女になった気分です。  足で踏みつけるではなくてパンチでしたけど、よく困った男がぶっ飛ばされたりするのは、高橋留美子さんのルーミックワールドでは定番でしたね。「うる星やつら」では、諸星あたるが浮気性だから、いつもラムちゃんに電撃で罰を受けていました。  こちらは詳しくないですが、床屋でコミックが揃っていたから、前に「ドラゴンボール」の最初からをちょっと読んでましたが、亀仙人がいやらしいお爺さんなんで、ブルマーだったかな? によく、ぶっ飛ばされていた気が。  まあ、そんな感じですかね。 >お腹空くんですけど、寄り道しちゃいけないっていうルールがあるんです…。  あ、それ前に確か聞きましたね。ただ、学生には辛いルールですよねえ。育ち盛りなのに。 >昔は塾に寄るついでにコンビニで何かしら買ってたなー。いや、それは学校帰りに塾に直行だったからで。18:00とかまであったので、親に買いなさいよって言われてたんです。それ以外は言ってませんでした。ってことを話すとだいたい真面目だねって返されるんですが、真面目なんかじゃありません。ただ先生に見つかって次の日罰掃除をさせられるのが嫌だったんですw  ええ、罰掃除とかあったの。それは嫌だなあ〜。  ところで、今は至る所にコンビニがあるから羨ましいかも。しかも24時間ですよね。私の頃は、色んな町の売店でした。だから夜になると締めてましたね。 >ありがとうございます!月曜日は見れないなぁ。見るとしたら水曜日だ。にしても朝7時台にやるなんて、早いなぁ。  う〜ん、というか、これだけ放送が有る中で、1日だけ見れてもあまり効果が無いような。というのは、再放送も多いですが、毎日内容は変わるからです。なので、内容をちゃんと追おうとすると、毎日チェックした方がいいですね。 >FBの番組繰り上げの方も読みましたが、そんな早くに起きれませんw昔は見たいもののためにしっかり早起き出来てたのになぁ。小4くらいから出来なくなってきました。今じゃわざわざ早起きするなんて、ディズニーに行く時くらいです。最近1番早く起きたのは、小春ちゃんが題名のない音楽会に出る時で05:15です。  若い時の時間は、これまた大事ですからねー。一分でも多く寝ていたいし、一分でも多く起きていたいですよね。 >コロナが収まっているであろう65周年、または70周年の時にやって欲しいですね。その時は、兄姉も新しい方になっているでしょう。2009年かー。当時6歳でした。あの頃は純粋だったなー。  確かに兄姉でまた、やって欲しいですね。いつここさん(男性二人組)、どうかその時もお元気で。 >今でいう毒親っていうのに当たると思います。実写版ですが、今検索したとことこんな記事が見つかりました。https://front-row.jp/_ct/17341240 >ダヴのラプンツェル 役、私も適任だと思います。というのは、彼女が出演した映画で、「ディセンダント」というものがあるのですが、その中で出てくるドレス姿が非常に似合っているんです。理由はそれだけですw  おや、これまたお綺麗で、確かに適任ですね。選ばれる判断基準は、お顔立ちもですが、とにかく長い髪の話だから、髪が綺麗な方でないといけないですね。  実は大昔からあるCMですが、石鹸のLUXのCMがありますね。あれは、髪が直毛で長くて綺麗な白人の美女がいつも出てきます。そして    I recommend lux.  と言います。 >あ、ステレオでしたか。いやはや(死語)失礼しました。ステレオってなんだっけと思いましたが、あの大きいスピーカーのことですね。  ん−ーというか、細かく説明しませんでしたが、メロちゃんの言ってた蓄音機が部分的には正解なんです。つまりレコードを回転させる台と針がついたレコードプレーヤー(蓄音機)が真ん中にあって、それが大きな左右の箱のスピーカーとセットになっているんです。そのセットを「ステレオ」というわけです。そのプレーヤーの部分がそれが蓄音機のようにむきだしではなく、透明のガラスの扉の箱の中に入っているんです。そこを開けてレコードを置いて針を置いて音楽を流し始めます。レコードは普通何枚も買いますから、そのレコードもそのステレオにラックとして収納したりするスペースがあったと思います。 >これは私のイメージですが、作曲家の方は家のベッドの両脇にステレオを2台でんっと置いてそうです。  昔はそうだったでしょうね。今だと、マツコの知らない世界で浅倉大介さんが、最新の音楽機器を周りに置いてあるというようなことを仰っていましたね。 >お稲荷さんはなんとなく聞いたことがあるような。お稲荷を置かないと何かあるんですか?  うーん、こっくりさんというある意味神様みたいなものですから、それがこちらも神様であるお稲荷様とある意味似ている部分があったんじゃないでしょうかね。 >あ、ありましたよ。本当にそういうクッキーや飲み物が現れないかなってたまに思います。あとキノコも。でも、実際にあったら生活出来ませんよねw  まず服がブカブカになるか、破けてしまいますねw あとキノコだったら、1UPキノコが欲しいです。命がもう一つ貰えるみたいな。マリオブラザーズかっ! >たしかに腐ったパンが飛び出てきたら、私もそれくらい飛び退くかも。教室の隅っこに避難すると思いますw  きっとその男の子はその後、カビパン君とか、腐れパン君とか、ありがたく無いあだ名で呼ばれることになりそうですw >あ、実はそういうことではなくて。宿題なのにやってこなかったプリントとか、丸付けのされたプリントとか、お手紙とか、そういうのが全部そこに入ってるんです。その子はいつも「まだ出さないの?」と言われていた記憶があります。  あ、そういう用途なんだ。それは、便利ですねえ。そういうシステムを考えた知恵者が、前にいらっしゃったんでしょうね。 >私も、誰かが動かしたらすぐ気付きます。だいたい犯人は妹なのですが。使い終わっても返もせずそこら辺に置いといてあるのがちょっとイラっとポイントです。  うーん、ちょっとイラっとではなく、普通に叱っていいと思いますよ。^^ >それが好みとマッチするものなら良いけど、そうじゃなかったら嫌ですよね。自然とこの子はこれが好きだから、とイメージを当てはめるられてしまうのも困ります。  まず、普通に子供に何が言いか聞いて欲しいですね。  例えばプレゼントというと、典型的なのは、サンタさんのプレゼントですが、親御さんは、普段からさりげなく子供が何が好きか、見て聞いてらっしゃると思います。  うちの父は、そういった気配りが無い人なので。 >新幹線が電車…それは子供としては悲しくなりますよね。だってそもそもモノが違うんですもん。あとやっぱり男の子って、1度はそういう乗り物に夢中になるんですね。今通っている塾に幼稚園生の男の子がいるのですが、その子も電車や新幹線が好きで。塾にあるそういう乗り物の絵本を毎回お母様に読んでもらっているんです。  いや、男の子は鉄道好きですね。あれは不思議です。大昔からのDNAだと思っても、昔は車両は無いですから。お侍の時代は、馬とか馬車とか当時から男の子は好きだったのかもしれません。 >分かります。ただでさえ重かったのに、両手でしかも袋なしで持ち帰っていたんですねぇ。当時の自分、よく頑張りました。花丸です。  うん、花丸でしたね。 >今、小3の頃に野菜を育てていたのを思い出しました。みんながナスとかトマトとかピーマンとかを育てていた中で、私が育てていたのはきゅうりでした。根は真面目なので(2回目)しっかり育てて、立派なきゅうりがなりました。味噌きゅうり、おいしかったです。世間的にはもろきゅうって言うのかな?  お、胡瓜、頑張りましたね。そういえば私の頃は胡瓜と似ているけど、へちまの栽培はやったかも。はい、それは、もろきゅうと言います。  じゃあ、きゅうり夫人で、投稿しますね。これは偉人伝に出てくるキュリー夫人に引っかけているんです。 >へー!こんなものが!見たことないなあ。うちの県では取り入れてないのかな?コーヒ牛乳、見つけたらまた買ってみます。  私も、自動販売機でしか見かけないから、それを探したら見つかるかもしれないですよ。 >あれ、ハンバーグ作るのに牛乳いるっけ…。普段ロクに料理をしないので、そういう簡単なレシピでも忘れてしまうんですw  安い庶民的なハンバーグだと居るんですよ。牛肉100%のときは要りません。要は、パン粉を混ぜ込むからです。パン粉を湿らすために牛乳を入れます。そして卵も入れますね。 . no 723 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.3 Mobile/... date 21/2/13(土) 0:35 follow 722 genre at-te.gif host p206.net061200103.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:チョコ time 1613144115 tree 43 user_id FBDcx780H4 ▼ぎょうざさん: > バレンタインデーが迫っているので、チョコの話です。 ですねですねもうすぐですね!!ただ今年はコロナという奴のせいで、メッセージカード配りになってしまう可能性があります。それかみんな市販のものを持ってくるだろうなぁ。 私もつい最近、大好きなチョコを見つけたので書きますね。LOTTEの紗々です。 紗々のホームページ的なもの→ https://www.lotte.co.jp/products/brand/sasha/?lang=off これをこの間、友達に貰ったんです。細い棒(?)を何本も重ね合わせた、今までに食べたことのない食感でした。ただのパリパリではない上品さがあるような。 で、私はその食感をとても気に入り、先日母にパック入りを買ってきてもらいました。8個食べました。まだあと半分くらい残ってます。チョコレートを1日でこんなにたくさん食べたのはたぶん10年ぶりくらいだと思います。 にしてちゃんとお菓子を食べたのも久々だな。ここ何ヶ月も「ポテチを1袋食べ切る」「チョコレートを食べる」とかしてなかったもん。週末にダンスの練習でもして消費しますか。 . no 722 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/12(金) 22:46 file 722_20210212_rummy_.jpg 79.2KB 900*532 follow 43 genre ypxt-choco2.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 気に入ったチョコ time 1613137573 tree 43 user_id PtcuHSxvlC  食べ物の話は、他の投稿の中で少しずつ触れているんですが、単独で投稿します。  食品のスレッドでまた7つ投稿を貯めていないのがあったので、持ち上げますね。  バレンタインデーが迫っているので、チョコの話です。  それは・・・  色んな有名なチョコがあると思いますが、今回取り上げるのは、ごく庶民的。スーパーで手に取って偶然買ったチョコです。なのでそんなに高くありません。  LOTTE Rummy    https://www.lotte.co.jp/products/brand/rummy_bacchus/  ロッテの、…あ、ルミーじゃなくて、ラミーと読むんですね。ははは、初歩的な英語の読み方を理解できていない(恥)。  「冬季限定」と書かれています。今2月だから、いつまで発売かな。  最初、食べたときに、わーー、美味しいなと感激しました。中のラムレーズンがとてもチョコに合います。そして品がいいです。レーズンは、特にそれほど好きというわけでもないです。でも東鳩のレーズンクッキーみたいなのは、あったら食べます。  でもこのレーズンは美味しいな。  赤い箱を開けたら、大きい袋が3つ入っています。  あともう少し食べたいな。また買いに行かなければ。  同じページにこちらもありましたが、Baccusもスーパーに並んでいて、偶然Rummyと一緒に買っていました。こちらも美味しいです。コニャックだから大人のアルコールの味がしますね。  食べたことが無い方、宜しかったらどうぞー。(^o^)/ . no 721 agent Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Safari/605.1.15 date 21/2/11(木) 20:27 follow 720 genre vb-kenban.gif host p206.net061200103.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:語ったった time 1613042855 tree 720 user_id 46dZJrp86w ▼ぎょうざさん: > それでは、またスレッドが一杯になったので新たに起こしますね。 > 前のスレッドは↓。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=712;id=9 > この返信の親投稿は↓です。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=719;id=9#719 分割ありがとうございます。スレッドが7つになったのに気づかずに返信を追加してしまいました。要数え、要チェックですね。 さて、全然関係ない話なのですが、個人的に嬉しかったことがあるので書きますね。チャランポのチャンネルがまた更新されたのですが、ここで嬉しいこと1つめ。2人のデビュー曲「親知らずのタンゴ」を歌っている動画が載りました!https://youtu.be/LoWQXkzOGzk 11年ぶりです。11年ぶりに歌ってくれました。11年前のももちゃんは16歳。やっぱり時が経つと声も変わるのだと実感しました。ただ小春ちゃんに支持されるまま歌っていたももちゃんが、アドリブまで入れてくるようになったなんて。成長したなぁ。姉でも親でもないのに、色々と思ってしまいます。 2つめ。これまたチャランポの話です。昨日の水曜日ですね。チャラチャンラジオVol.18が更新されました。51分程の若干長めの動画なので、暇な時に見て腹筋を割って下さい。チャラチャンラジオ→ https://youtu.be/zcIZntL3wqs 今回のラジオ、見ながらずっと笑ってしまって、お腹と顔が痛くなりましたwももちゃんのジャバミがかなり周波数高めのキャラ。声も合ってるし、ももちゃん事情や大人の事情をちょいちょいを挟みつつもメンヘラっぽさや闇っぽさを醸し出すジャバミ。時々呪いを解いたり。それに泣き笑いしながら対応する小春ちゃん。そしてラストは「もう1人のジャバミ」が登場。そのもう1人のジャバミの声は、なんと小春ちゃん…!小春ちゃんやりたかったのねwなんだか、小さい頃の2人を見ているみたいでものすごくほっこりすると同時にやっぱり笑ってるしまいました。収録後もずっと2人でジャバミごっこしたんだろうなぁ。 …はぁ、疲れた。好きなもののこととなるとどうしても語ってしまうなぁ。私って、いや世の中のオタクってそういう性なのかしら。 > セクシーな要素が入っているって、いいですよね。詳しくないけれどNiziUとかを想像してみました。発表会が来週の火曜日! そりゃあもうすぐだ。昼練、みんな頑張っていますね。これは運動するからお腹が減るでしょう。下校の時に買い食いが多くなりそうですね。 最初は「お、おお…」という言いようのない感情を持っていたのですが、もう慣れて堂々と出来るようになりました。リーダーには「ハイヒールで男のを踏みつける感じで歩いて」と言われたので、そんなイメージで毎回やってます。途中で何度か脚を蹴り上げる振りが出てくるのですがこれがなかなかやっていて楽しいのです。目の前にいる気に入らない男を蹴っ飛ばすみたいな感じで。男を取っ替え引っ替えしてる女になった気分です。 お腹空くんですけど、寄り道しちゃいけないっていうルールがあるんです…。昔は塾に寄るついでにコンビニで何かしら買ってたなー。いや、それは学校帰りに塾に直行だったからで。18:00とかまであったので、親に買いなさいよって言われてたんです。それ以外は言ってませんでした。ってことを話すとだいたい真面目だねって返されるんですが、真面目なんかじゃありません。ただ先生に見つかって次の日罰掃除をさせられるのが嫌だったんですw > 他にもあると思うけど私が録画しているのは以下です。 > ・ピタゴラスイッチ   (土)7:45〜(15分間)  (月)15:45〜(15分間) > ・ピタゴラスイッチミニ (月)〜(金)7:30〜(5分間)  (水)17:35〜(5分間) ありがとうございます!月曜日は見れないなぁ。見るとしたら水曜日だ。にしても朝7時台にやるなんて、早いなぁ。FBの番組繰り上げの方も読みましたが、そんな早くに起きれませんw昔は見たいもののためにしっかり早起き出来てたのになぁ。小4くらいから出来なくなってきました。今じゃわざわざ早起きするなんて、ディズニーに行く時くらいです。最近1番早く起きたのは、小春ちゃんが題名のない音楽会に出る時で05:15です。 > はい、大勢のOBOGの皆さんが出演したアルゴリズム体操の回が有りましたね。またどこかでやって欲しいです。 > 今調べると、2009/12/18(金) 「おかあさんといっしょ」内の冬特集 山羊さん郵便特集 に出演されています。 コロナが収まっているであろう65周年、または70周年の時にやって欲しいですね。その時は、兄姉も新しい方になっているでしょう。2009年かー。当時6歳でした。あの頃は純粋だったなー。 > ふうむ、なるほど、それは中々厄介ですよね。ラプンツェルも実写の映画があっても良いでしょうね。既に有ったらすみませんが。 > 女優のどなたが配役になるか気になりますね。 今でいう毒親っていうのに当たると思います。実写版ですが、今検索したとことこんな記事が見つかりました。https://front-row.jp/_ct/17341240 ダヴのラプンツェル 役、私も適任だと思います。というのは、彼女が出演した映画で、「ディセンダント」というものがあるのですが、その中で出てくるドレス姿が非常に似合っているんです。理由はそれだけですw > あの・・・蓄音機ではなくてステレオです。蓄音機の方が前ですね。今は、昔のサイズのステレオは、今はだいぶコンパクトになっていると思います。多分、ある程度のサイズを必要とするのは、今でもスピーカーだと思います。 > なので、ある程度狭い部屋でも、今のステレオの設備を備えている音楽好きの方は、まあ、いらっしゃると思います。 あ、ステレオでしたか。いやはや(死語)失礼しました。ステレオってなんだっけと思いましたが、あの大きいスピーカーのことですね。これは私のイメージですが、作曲家の方は家のベッドの両脇にステレオを2台でんっと置いてそうです。 > なるほど、そういった錯覚なんですね。そういえば、昔、こっくりさんというと、狐の絵で表現されることが多かったです。多分、お稲荷さんと似たイメージだったのかも。 お稲荷さんはなんとなく聞いたことがあるような。お稲荷を置かないと何かあるんですか? > 話を聞いていて「不思議の国のアリス」が浮かびました。地下迷宮の中で、部屋の中で、Eat Me というクッキーが有ってアリスが食べますね。あと、Drink Me の液体もあったんじゃなかったかな。体がそれで大きくなったり小さくなったりしたのでは。 あ、ありましたよ。本当にそういうクッキーや飲み物が現れないかなってたまに思います。あとキノコも。でも、実際にあったら生活出来ませんよねw > ええ、居ましたw 女子がキャーーーーッと半径10m以上外に一気に飛びのくくらいの衝撃です。 > お道具箱の中がプリントで一杯! いやあ、まず先生、プリントを出し過ぎでは。まあ、でも教育の電子化が進むと、更に今より紙は減っていってくれることでしょう。 > 考えてみると、学校で使う紙の量って半端ないでしょうね。生徒に解答を記入してもらって採点が終わって生徒に見せたら用済みで、それは結局捨てて燃やしているわけです。 たしかに腐ったパンが飛び出てきたら、私もそれくらい飛び退くかも。教室の隅っこに避難すると思いますw あ、実はそういうことではなくて。宿題なのにやってこなかったプリントとか、丸付けのされたプリントとか、お手紙とか、そういうのが全部そこに入ってるんです。その子はいつも「まだ出さないの?」と言われていた記憶があります。 > お、それは整理のときのお手本では。メロちゃん偉いです。うちの母がお爺ちゃん(つまり母の父)がそうだったと言っていましたね。私が産まれたときはもう死んでいたらから私は知らないんですが。引き出しのここにハサミを…とか決めておいて、位置が変わっていたら、誰が動かしたんだ?とすぐに気づいたそうです。 私も、誰かが動かしたらすぐ気付きます。だいたい犯人は妹なのですが。使い終わっても返もせずそこら辺に置いといてあるのがちょっとイラっとポイントです。でも引き出しの中ってことは、引っ張る時に多少動いたりしたんじゃないかな?とも思います。 > そうですよね。あと、子供の意向を聞かずに親が勝手に選んで買ってくれるのも困ります。 > 小さい頃、オモチャ屋で、珍しく親父が車両の積み木を買ってくれたことがあったんです。当時、初めて新幹線が走り始めた頃で、あの白と青のボディーがカッコ良かったんです。でも親が勝手に古い電車の赤と黄色いボディーのを選んで、心の中で、そっちじゃないよ〜と叫んでいました。 それが好みとマッチするものなら良いけど、そうじゃなかったら嫌ですよね。自然とこの子はこれが好きだから、とイメージを当てはめるられてしまうのも困ります。 新幹線が電車…それは子供としては悲しくなりますよね。だってそもそもモノが違うんですもん。あとやっぱり男の子って、1度はそういう乗り物に夢中になるんですね。今通っている塾に幼稚園生の男の子がいるのですが、その子も電車や新幹線が好きで。塾にあるそういう乗り物の絵本を毎回お母様に読んでもらっているんです。 > はい、鉢を割らないようにするの、大変でしたね。今思うと、手提げ式のポリ袋を生徒に一人一枚くれても良かったと思うんですが。 分かります。ただでさえ重かったのに、両手でしかも袋なしで持ち帰っていたんですねぇ。当時の自分、よく頑張りました。花丸です。 今、小3の頃に野菜を育てていたのを思い出しました。みんながナスとかトマトとかピーマンとかを育てていた中で、私が育てていたのはきゅうりでした。根は真面目なので(2回目)しっかり育てて、立派なきゅうりがなりました。味噌きゅうり、おいしかったです。世間的にはもろきゅうって言うのかな? > 今もコーヒー牛乳、一つ好きなタイプがあって↓よく買ってます。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=91;id=9 へー!こんなものが!見たことないなあ。うちの県では取り入れてないのかな?コーヒ牛乳、見つけたらまた買ってみます。 > 数か月前に、ハンバーグを作るのに少しいるから、ミニサイズの濃い牛乳を買いましたが、余ったからゴクリと飲み干しました。 あれ、ハンバーグ作るのに牛乳いるっけ…。普段ロクに料理をしないので、そういう簡単なレシピでも忘れてしまうんですw . no 720 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/11(木) 18:42 genre ypa-cow1.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject アルゴリズム Re: コーヒー牛乳 time 1613036526 tree 720 user_id PtcuHSxvlC  それでは、またスレッドが一杯になったので新たに起こしますね。  前のスレッドは↓。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=712;id=9  この返信の親投稿は↓です。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=719;id=9#719 >いえいえ。学校の休み時間に寝てるので大丈夫ですっ!おかげで授業中に寝ることもないです。バスでは降りる駅を過ぎると大変なことになるので、寝ないようにしています。  バスで降りる駅を寝過ごしちゃうと、時間ロスが半端ないから、これは避けなければ駄目ですよね。 >めちゃくちゃカッコいい曲だし、振り付けもセクシーな要素が入りつつイケてます。発表会は来週の火曜日です。残りの授業時間も少ないので、焦ってます。今日からどこのグループも昼練が始まりました。  セクシーな要素が入っているって、いいですよね。詳しくないけれどNiziUとかを想像してみました。発表会が来週の火曜日! そりゃあもうすぐだ。昼練、みんな頑張っていますね。これは運動するからお腹が減るでしょう。下校の時に買い食いが多くなりそうですね。 >ぴょんぴょん蛙、中学生の頃に訪問した老人ホームで担当したおばあ様に教えて貰いました。そのおばあ様は折り紙が大好きで、鶴やコマ、毬などの私にとっては非常に難しい作品もたくさんありました。色々と作っては施設の人に分けているそうです。  おお、その老人ホームのおばあさま、技量を備えてらっしゃいますね。分けてもらった施設の方も嬉しいでしょうね。^^ >アヒャアヒャは、実は2人で言ってますw笑う時にふざけて「アヒャアヒャ」って本当に言うんです。そうですね、変な声…私の場合は文字に起こすと「ぴぇ」「ぴゃっ」「ふぇえ」ですかね。ともぉ曰く、反応が面白いそうです。  ををーー、二人で笑い合うとこれまた楽しいでしょうね。文字に起こしたその言葉、面白いです。^^ ちょーっと録音して聴かせてもらいたいなと思ったりして。 >ピタゴラスイッチって何時から放送してたっけ…?(放送時間すら忘れた)  ええと、かなり分散しています。HPにちゃんと時間を書いてくれていなくって。   https://www.nhk.jp/p/pitagora/ts/WLQ76PGNW2/  他にもあると思うけど私が録画しているのは以下です。  ・ピタゴラスイッチ   (土)7:45〜(15分間)  (月)15:45〜(15分間)  ・ピタゴラスイッチミニ (月)〜(金)7:30〜(5分間)  (水)17:35〜(5分間) >おかいつが出る時、たまぁにありますよね。1番古い記憶は、9年くらい前のおさゆう〜だいたくまでが集合した時の回です。だいたく以外の兄姉を「この人たち誰だろう」と思っていました。今思うとなんて豪華なw  はい、大勢のOBOGの皆さんが出演したアルゴリズム体操の回が有りましたね。またどこかでやって欲しいです。  今調べると、2009/12/18(金) 「おかあさんといっしょ」内の冬特集 山羊さん郵便特集 に出演されています。 >腕白…ではありませんでしたwなんで怒られてたかっていうと、例えばお祈り(当時通っていた幼稚園がカトリックだったのです)の手を忍者にしてみたり。怒られているという状況が理解出来なくてニコニコしてたり。だいたいはそんな感じですw  おやまあ、手を忍者にしていたんですか。それはキリスト様もちょっと驚きますね。 >家にテレビが複数台っていう家庭なんてあるんですかね…?  いや、あるでしょう。特に部屋数が多い家庭ほどその傾向があると思います。ただ、スマホが普及し始めた頃から、スマホで見る人が増えてテレビは頭打ちになっているんじゃないでしょうかね。 >同級生で、大家族でもないのに家にトイレが5つもある子ならいますが。  おお、それだけトイレがあると、大人数の友達が来ても大丈夫ですね。(そこ?) >好きなものが違うと、やっぱりそうなって来ますよね。我が家は以前、妹の見たいドラマ(録画してある)を見るか私のチャラン・ポ・ランタンのライブDVDを見るかで揉めました。結果、妹の勝利でした。  おや、姉妹の争奪戦があったんですね。ただ、録画してあるのとDVDだと、どちらが先でもいいですね。オンタイムで流れている放送だと後から見れなくなるので。 >ヴィランズ(ディズニーの悪役の総称)の中ではあまり飾り気がなく、しかも美人なんです。ラプンツェルを盗むという悪いことはしたものの、塔の外に出さない以外はちゃんと18歳まで何不自由なく育て上げていますし。ただその目的が、ラプンツェルの持つ魔法の髪というのが厄介なんですよね。  ふうむ、なるほど、それは中々厄介ですよね。ラプンツェルも実写の映画があっても良いでしょうね。既に有ったらすみませんが。  女優のどなたが配役になるか気になりますね。 >私は、だいすけ兄が声優というのはすっかり忘れていて(←)リメンバーミーの挿入歌をしっかり聴いてみたかったんです。でもその前に餃子さんも書いていたピカピカの景色に惹かれました。メキシコのお葬式って、本当にあんな感じらしいです。  いやはや、本当に賑やかですよね。清楚な感じの秋の花、コスモスがメキシコ原産って、信じられないです。 >いいですねぇ。私も死んだら、わっしょいわっしょいと賑やかに送って欲しいものです。  あ、メロちゃん、私の方が逝くのは随分早いですよ。だから私の方が先に「わっしょいわっしょい」ね。…ってそこを争ってどうする。 >色々とと感動するシーンはありましたが、最後の最後のおばあちゃんのココがミゲルと一緒に歌うシーンでボロ泣きでした。だってココ、今まで喋れなかったんだもん…。  うん、あそこがグッと来るハイライトシーンですよね。 >私も実際に蓄音機を見たり聴いたりしたことはないのですが、とりあえず我が家には置けない大きさだというのは分かりました。蓄音機から流れる音楽ってどんな感じなんだろう。もしその音楽がシャンソンとかだったら…いいなぁ。  あの・・・蓄音機ではなくてステレオです。蓄音機の方が前ですね。今は、昔のサイズのステレオは、今はだいぶコンパクトになっていると思います。多分、ある程度のサイズを必要とするのは、今でもスピーカーだと思います。  なので、ある程度狭い部屋でも、今のステレオの設備を備えている音楽好きの方は、まあ、いらっしゃると思います。  はい、シャンソンとかいいですね。ジャズもいいし、クラッシックもいいです。 >私も怖いので、Wikiで見たものをうろ覚えで書きますね。もうWikiすら見たくないんですよ。こっくりって打つのも怖いですw >確かこんな内容だったと思います。使用される10円(でしたっけ?覚えてないのでコインと書きますね)が動くのは、腕の疲労のせいです。ずっと腕を動かさずにいるなんて無理で、どうしても動いてしまうんですね。ただ本人は集中し過ぎていてコインしか見ていない状態なので腕が動いたことに気づかず、コインが勝手に動いたと錯覚する訳です。  なるほど、そういった錯覚なんですね。そういえば、昔、こっくりさんというと、狐の絵で表現されることが多かったです。多分、お稲荷さんと似たイメージだったのかも。 >ここで雰囲気を和ませるために、誰も興味がないであろう私の昨日見た夢の話をしますね。机にコップに入った牛乳みたいなカルピスみたいな白い液が置いてあって、「飲んでね」と傍に置いてある紙に書かれているんです。飲んでみたら、ものすごく濃い何かでした。味の説明が難しい…。うーん、とにかく、あまり美味しいものではありませんでしたw  話を聞いていて「不思議の国のアリス」が浮かびました。地下迷宮の中で、部屋の中で、Eat Me というクッキーが有ってアリスが食べますね。あと、Drink Me の液体もあったんじゃなかったかな。体がそれで大きくなったり小さくなったりしたのでは。 >え、マジでいたんですか…?漫画やアニメの中の話だと思っていました。小学生の頃、お道具箱の中が汚いとは言ってもプリントをものすっごいみっちみちに詰めている子くらいしか見たことがなかったので。  ええ、居ましたw 女子がキャーーーーッと半径10m以上外に一気に飛びのくくらいの衝撃です。  お道具箱の中がプリントで一杯! いやあ、まず先生、プリントを出し過ぎでは。まあ、でも教育の電子化が進むと、更に今より紙は減っていってくれることでしょう。  考えてみると、学校で使う紙の量って半端ないでしょうね。生徒に解答を記入してもらって採点が終わって生徒に見せたら用済みで、それは結局捨てて燃やしているわけです。 >因みに私は昔から「これはここに仕舞う」という配置に対する拘りがあったので、いつも綺麗でした。物は多くても、ちゃんと置く場所は決まっているんです。だから誰かに動かされるとどこにあるか分からなくなってしまって、ちょっと嫌なんですw  お、それは整理のときのお手本では。メロちゃん偉いです。うちの母がお爺ちゃん(つまり母の父)がそうだったと言っていましたね。私が産まれたときはもう死んでいたから私は知らないんですが。引き出しのここにハサミを…とか決めておいて、位置が変わっていたら、誰が動かしたんだ?とすぐに気づいたそうです。ちなみに戦争前の大家族の時代だったから、娘が5人、息子が二人いました。(つまり私の叔父と叔母) >いや、どうかなぁ。私立だけかもしれません。教科書や体操着を入れるロッカーと、同じ大きさの鞄なんかを入れるロッカーと2つあるんです。割と広いです。ただ正方形なので、教科書の厚さによっては横幅が足りなくなったりもしますw  2つも! 羨ましい! なるほど、公立はどうなっているか判らないんですね。 >転校していく子かー。私が小学生の頃は、転校生しかいませんでした。たまたま転校してきた子が私のクラスにやって来て、授業終わりにアニメの中で見るような感じで囲まれて質問攻めにあっていました。  おお、皆の注目を集めて、皆が興味津々だったんですね。  転校生って、なんだろう、ちょっとこうミステリアスな感じがありますよね。だいぶ前の例えでいうと宮沢賢治の「風の又三郎」が典型だと思います。 >餃子さんのなんかそういう子供ならではの欲といいますか、今思うと大した違いではないのにどうしてもアレが欲しいという気持ち、ものすごくよく分かりますw私も姉妹で、牛乳パックにに描かれているイラストで争ってましたねぇ。味は変わらないのに。  そうですよね。あと、子供の意向を聞かずに親が勝手に選んで買ってくれるのも困ります。  小さい頃、オモチャ屋で、珍しく親父が車両の積み木を買ってくれたことがあったんです。当時、初めて新幹線が走り始めた頃で、あの白と青のボディーがカッコ良かったんです。でも親が勝手に古い電車の赤と黄色いボディーのを選んで、心の中で、そっちじゃないよ〜と叫んでいました。 >あ、すみません。言葉足らずでした。1年生というのは、小学1年生の頃のことだったんです。  え? いえ、そう思ったいましたよ。意識はお互い合っていますよ。キャリーバックうんぬんは冗談だから本気にしないでねw >今は…新学期前の教材のお引越しや、学年が上がった時の新しい教材を学校に持っていくのがとてつもなく大変ですw  なんか代わりの人に頼みたいですよね。飛脚とか。あと家にいる執事とか。(居ませんが) >新しい教材は、うちの学校はます1回春休み前に注文します。でもまだ春休みまでは時間があるので、一旦家に持ち帰るんです。これがお道具箱の比にならないくらい重いんです!wリュックが欲しいです。校則で使えないんですけどね…。で、春休み明けから少しずつ必要な教材を持っていくんです。  ええ、そんなシステムになっていたんですか。それは大変だ。私の頃は、それは無かったなあ。 >あああああ朝顔おおおおお懐かしいなあああああ。  うんうん、ツルがヒョロロロロンと伸びるんですよね。「ちびまる子ちゃん」では、なんで私のだけがこんなにお間抜けに伸びたんだ…とまる子が言ってた気が。 >育てるだけ育てて、日記は母に任せてましたw  おーいw >根は真面目(自分で言う)なので、割といい感じに育ったと思います。両手が塞がるので、転ばないように慎重に帰ってました。  根は・・・というから話の流れから、朝顔の根のことかと思いました。朝顔は花は魅力的だけど根は特に特徴はないですね。  はい、鉢を割らないようにするの、大変でしたね。今思うと、手提げ式のポリ袋を生徒に一人一枚くれても良かったと思うんですが。 >緑の箱!すごーい!牛乳は、私の県は「静岡牛乳」でした。たまにコーヒー液が出る日は、それを入れて飲むんですけどそれがめっちゃ美味しかったんですよ!それが出る日は大好物が出る日と同じくらい楽しみでした。  コーヒー牛乳は、前に話をしましたが、私の頃は粉末が出てきて、牛乳瓶の蓋を取った後に口でチュッと少し液体を吸って容積を減らして、そこに粉を入れてストローでかき混ぜていました。  今もコーヒー牛乳、一つ好きなタイプがあって↓よく買ってます。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=91;id=9  静岡牛乳、ググってみました。あ、青と白のパッケージで私が好きな色です。   https://images.app.goo.gl/VSUdvxvSpeXWXLm67  静岡県は、日本一の富士山があるから、勝手なイメージで、富士山麓の広い牧場で牛が気持ちよさそうに草を食んでいる様子が浮かんできました。 >話を戻して、と。小学校で6年間その牛乳を飲んでいたせいでしょうか。どこのメーカーかは忘れてしまいましたが、スーパーで買った「おいしい牛乳」という牛乳が口に合わなかったです。そしてこの間、その静岡牛乳がスーパーに売っているのを見つけました!でもなんか、今はあんまり牛乳飲みたくないw  私も学校時代以降、大人になってからは、牛乳単体を自分で買って飲みたいということがほぼ無くなりました。  数か月前に、ハンバーグを作るのに少しいるから、ミニサイズの濃い牛乳を買いましたが、余ったからゴクリと飲み干しました。 . no 719 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/2/10(水) 1:23 follow 718 genre ypa-squirrel1.gif host p168.net059085106.tnc.ne.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:コーヒー牛乳 time 1612887830 tree 712 user_id G9BLVqYKvd ▼ぎょうざさん: > おお、メロちゃん、こんな深夜にありがとう。大丈夫? 次の朝、眠くならないですか? いえいえ。学校の休み時間に寝てるので大丈夫ですっ!おかげで授業中に寝ることもないです。バスでは降りる駅を過ぎると大変なことになるので、寝ないようにしています。 > そうか、創作ダンスの授業があるんですね。カッコいいとテンション上がりますよね。ダンス好きの生徒だったら、楽しみでたまらないでしょうね。 めちゃくちゃカッコいい曲だし、振り付けもセクシーな要素が入りつつイケてます。発表会は来週の火曜日です。残りの授業時間も少ないので、焦ってます。今日からどこのグループも昼練が始まりました。 > ぴょんぴょん蛙でググったら、折り紙が出てきました。これは私、子供の頃、無かったなあ。 > メロちゃん、声を出すの耐えて頑張りましたね(パチパチ)。変な声が出ると恥ずかしいですからね。 > (゚∀゚)アヒャ とか。 ぴょんぴょん蛙、中学生の頃に訪問した老人ホームで担当したおばあ様に教えて貰いました。そのおばあ様は折り紙が大好きで、鶴やコマ、毬などの私にとっては非常に難しい作品もたくさんありました。色々と作っては施設の人に分けているそうです。 アヒャアヒャは、実は2人で言ってますw笑う時にふざけて「アヒャアヒャ」って本当に言うんです。そうですね、変な声…私の場合は文字に起こすと「ぴぇ」「ぴゃっ」「ふぇえ」ですかね。ともぉ曰く、反応が面白いそうです。 > 実は私はピタゴラスイッチ、ピタゴラスイッチミニ は、全部録画しています。好きというよりもチェックする必要があるんです。おかいつの兄姉が出演するの回がアトランダムにありますから。そしてそれをサイトに記載することを自分に義務づけているので。出演していなかったら、見終わった後に消しています。 ピタゴラスイッチって何時から放送してたっけ…?(放送時間すら忘れた)おかいつが出る時、たまぁにありますよね。1番古い記憶は、9年くらい前のおさゆう〜だいたくまでが集合した時の回です。だいたく以外の兄姉を「この人たち誰だろう」と思っていました。今思うとなんて豪華なw > おお、プリキュアを見まくってた、可愛いですね。幼稚園の先生に怒られまくっていたということは、腕白少女だったんでしょうか。^^ 腕白…ではありませんでしたwなんで怒られてたかっていうと、例えばお祈り(当時通っていた幼稚園がカトリックだったのです)の手を忍者にしてみたり。怒られているという状況が理解出来なくてニコニコしてたり。だいたいはそんな感じですw > そんなに喧嘩はしなかったですが、たまにチャンネル争いはしていましたね。やっぱり私は男の子向けが見たくて、妹は女の子向けが見たいんですよ。今だとテレビが一家に複数台ある家庭も珍しくないですよね。私の頃は一家に一台の宝物でした。 家にテレビが複数台っていう家庭なんてあるんですかね…?同級生で、大家族でもないのに家にトイレが5つもある子ならいますが。好きなものが違うと、やっぱりそうなって来ますよね。我が家は以前、妹の見たいドラマ(録画してある)を見るか私のチャラン・ポ・ランタンのライブDVDを見るかで揉めました。結果、妹の勝利でした。 > ゴーテル、詳しく知らなくてググってみました。おや、これはまた、けっこう美人じゃないですか。(そこ?) >https://images.app.goo.gl/e2aErj2f9KG7GnET9 ヴィランズ(ディズニーの悪役の総称)の中ではあまり飾り気がなく、しかも美人なんです。ラプンツェルを盗むという悪いことはしたものの、塔の外に出さない以外はちゃんと18歳まで何不自由なく育て上げていますし。ただその目的が、ラプンツェルの持つ魔法の髪というのが厄介なんですよね。 > おっ! 同志! 私も随分経ってから録画を見ました。だいすけ兄が声優で出ていましたから。いやもう感動しました。感想を書いていて↓です。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=1433;id=10 私は、だいすけ兄が声優というのはすっかり忘れていて(←)リメンバーミーの挿入歌をしっかり聴いてみたかったんです。でもその前に餃子さんも書いていたピカピカの景色に惹かれました。メキシコのお葬式って、本当にあんな感じらしいです。いいですねぇ。私も死んだら、わっしょいわっしょいと賑やかに送って欲しいものです。 色々とと感動するシーンはありましたが、最後の最後のおばあちゃんのココがミゲルと一緒に歌うシーンでボロ泣きでした。だってココ、今まで喋れなかったんだもん…。 > 私もそんなに聞かないですが、親父が昔から好きでしたね。小さい頃、特に金持ちでも無いけれど、アパートに住んでいるときに狭い部屋にステレオ(結構場所を食う)を親父が買ってきました。 私も実際に蓄音機を見たり聴いたりしたことはないのですが、とりあえず我が家には置けない大きさだというのは分かりました。蓄音機から流れる音楽ってどんな感じなんだろう。もしその音楽がシャンソンとかだったら…いいなぁ。 > うん、いいですよ。怖いのであんまり聞きたくはないんですが。 > ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 私も怖いので、Wikiで見たものをうろ覚えで書きますね。もうWikiすら見たくないんですよ。こっくりって打つのも怖いですw 確かこんな内容だったと思います。使用される10円(でしたっけ?覚えてないのでコインと書きますね)が動くのは、腕の疲労のせいです。ずっと腕を動かさずにいるなんて無理で、どうしても動いてしまうんですね。ただ本人は集中し過ぎていてコインしか見ていない状態なので腕が動いたことに気づかず、コインが勝手に動いたと錯覚する訳です。 ここで雰囲気を和ませるために、誰も興味がないであろう私の昨日見た夢の話をしますね。机にコップに入った牛乳みたいなカルピスみたいな白い液が置いてあって、「飲んでね」と傍に置いてある紙に書かれているんです。飲んでみたら、ものすごく濃い何かでした。味の説明が難しい…。うーん、とにかく、あまり美味しいものではありませんでしたw > 今はどうなんでしょうね。私の頃は男の子は居ました(笑)。そして掃除のときとか、何かの拍子に転がり出てきて、周りから見つけられて恥ずかしい思いをしていたと思います。時間が経つとカビたりしますからね。 え、マジでいたんですか…?漫画やアニメの中の話だと思っていました。小学生の頃、お道具箱の中が汚いとは言ってもプリントをものすっごいみっちみちに詰めている子くらいしか見たことがなかったので。 因みに私は昔から「これはここに仕舞う」という配置に対する拘りがあったので、いつも綺麗でした。物は多くても、ちゃんと置く場所は決まっているんです。だから誰かに動かされるとどこにあるか分からなくなってしまって、ちょっと嫌なんですw > えええーーーっ! 教科書を入れる専用のロッカー! 今、そういうのがあるんですか。今の子はいいなあ。 いや、どうかなぁ。私立だけかもしれません。教科書や体操着を入れるロッカーと、同じ大きさの鞄なんかを入れるロッカーと2つあるんです。割と広いです。ただ正方形なので、教科書の厚さによっては横幅が足りなくなったりもしますw > 私の頃は、転校していく子は、クラスの生徒に贈り物をする風習があって、よくお絵描きノートを一人一冊貰っていました。 > 小学校1年の時にたまたま貰ったノートが、ウルトラマンのお絵描きノートで、後ろに切り取るトランプセットが付録で付いていたんです。トランプ一つ一つに怪獣の写真と解説が書かれていて。あれは、でも2冊で一組のトランプができるようになっていて、私が貰ったのはクローバーとダイヤのタイプでした。別の子のハートとスペードのノートを強奪したかったですw 転校していく子かー。私が小学生の頃は、転校生しかいませんでした。たまたま転校してきた子が私のクラスにやって来て、授業終わりにアニメの中で見るような感じで囲まれて質問攻めにあっていました。 餃子さんのなんかそういう子供ならではの欲といいますか、今思うと大した違いではないのにどうしてもアレが欲しいという気持ち、ものすごくよく分かりますw私も姉妹で、牛乳パックにに描かれているイラストで争ってましたねぇ。味は変わらないのに。 > ああ、今でも長期休みの前には持って帰っているんですね。メロちゃん、それは大変でしたね。ゴロゴロと引いていけるといいんですけどねー。まあ、小学生だとキャリーバックは許されていないしなあ。宅配便で運べたらいいけど、小学生だとそれも親には許して貰えないだろうしなあ。 > ちびまる子ちゃんの漫画にも確かあったと思いますが、夏休み前の朝顔の鉢植えも困りましたね。あれは持ちづらかったです。 あ、すみません。言葉足らずでした。1年生というのは、小学1年生の頃のことだったんです。今は…新学期前の教材のお引越しや、学年が上がった時の新しい教材を学校に持っていくのがとてつもなく大変ですw 新しい教材は、うちの学校はます1回春休み前に注文します。でもまだ春休みまでは時間があるので、一旦家に持ち帰るんです。これがお道具箱の比にならないくらい重いんです!wリュックが欲しいです。校則で使えないんですけどね…。で、春休み明けから少しずつ必要な教材を持っていくんです。 あああああ朝顔おおおおお懐かしいなあああああ。育てるだけ育てて、日記は母に任せてましたw根は真面目(自分で言う)なので、割といい感じに育ったと思います。両手が塞がるので、転ばないように慎重に帰ってました。 > うちは緑の箱でした。ちょうど「みどり牛乳」というメーカーだったのでその色だったのかも。牛乳って、都道府県で、全然違う牛乳メーカーなんですね。前に別の出身地の同級生と話をしたら、話が合わなかったですw 緑の箱!すごーい!牛乳は、私の県は「静岡牛乳」でした。たまにコーヒー液が出る日は、それを入れて飲むんですけどそれがめっちゃ美味しかったんですよ!それが出る日は大好物が出る日と同じくらい楽しみでした。 話を戻して、と。小学校で6年間その牛乳を飲んでいたせいでしょうか。どこのメーカーかは忘れてしまいましたが、スーパーで買った「おいしい牛乳」という牛乳が口に合わなかったです。そしてこの間、その静岡牛乳がスーパーに売っているのを見つけました!でもなんか、今はあんまり牛乳飲みたくないw . no 718 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/9(火) 21:24 follow 717 genre ypxf-halloween4.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject リメンバーミー Re:深夜返信 time 1612873470 tree 712 user_id PtcuHSxvlC  おお、メロちゃん、こんな深夜にありがとう。大丈夫? 次の朝、眠くならないですか? >昨日は1限から体育の授業でした。創作ダンスは、リーダーのおかげでなかなかカッコよく仕上がってきています。使用曲は「Wicked Wonderland」と「Boss-Bitch」です。  そうか、創作ダンスの授業があるんですね。カッコいいとテンション上がりますよね。ダンス好きの生徒だったら、楽しみでたまらないでしょうね。 >そして茶道部もありました。相変わらずともぉにもいじられ、声を出すのを耐えるのに必死でした。声を抑える代わりに体が跳ねました。ともぉ曰く「なんかぴょんぴょん蛙みたいw」だそうです。  ぴょんぴょん蛙でググったら、折り紙が出てきました。これは私、子供の頃、無かったなあ。  メロちゃん、声を出すの耐えて頑張りましたね(パチパチ)。変な声が出ると恥ずかしいですからね。  (゚∀゚)アヒャ とか。 >スー、懐かしいなぁ。当時私と母がスーのファンでした。母は「スーのテーマソング」を覚えて、毎日のように歌ってました。最近は時間が合わないせいかもうピタゴラスイッチすら見てない…。  をを、スー、ご存知だったんですか! 話が脱線しますが、英語でsueというと、色々意味があると思いますが、訴訟という意味がある…とある人が本の中で言っていました。  実は私はピタゴラスイッチ、ピタゴラスイッチミニ は、全部録画しています。好きというよりもチェックする必要があるんです。おかいつの兄姉が出演するの回がアトランダムにありますから。そしてそれをサイトに記載することを自分に義務づけているので。出演していなかったら、見終わった後に消しています。 >自分でもよくそんなことまで覚えてるなぁと思います。自分の記憶はないのにw妹が産まれた当時私は3歳だったのですが、自分のことで覚えてるのはプリキュアを見まくってたことと幼稚園の先生に怒られまくってたことくらいですw  おお、プリキュアを見まくってた、可愛いですね。幼稚園の先生に怒られまくっていたということは、腕白少女だったんでしょうか。^^ >4つも離れているとなると、仲もそれはそれは良いんでしょうね。歳が離れていると喧嘩をしないと聞いたことがあります。可愛い妹さんだったんだろうなー。  そんなに喧嘩はしなかったですが、たまにチャンネル争いはしていましたね。やっぱり私は男の子向けが見たくて、妹は女の子向けが見たいんですよ。今だとテレビが一家に複数台ある家庭も珍しくないですよね。私の頃は一家に一台の宝物でした。 >でも最近、学校の先生にバレかけてますw三者面談で「家では上手く出来るのにね」(学校だとあまり上手く英語を訳せなかったり文章を書けなかったりするらしい)と言われたそうです。この話は…したっけ?(曖昧)  バレかけた…は前に聞きましたね。まあ、先生もそれとなく察して、そっとしておいて欲しいですよね。(^^) >わー!ともたち8人、ガッツリ世代です!当時はゴンチャの性別が分からないまま見ていましたね。女の子だったんだ…。何気にヤァヤが好きだった記憶があります。  おおお、ガッツリ世代だったんですか。ゴンチャは、ガラガラ声ですが女性の声優さんでした。ちょうど、ドレミファどーなつの空男くんも女性の声優さんでしたが。ヤァヤは、女の子っぽくおっとりしていましたね。お顔がレモンを横にしたみたいでした。 >お芝居は楽しいです。普段の自分とは違う役になって、いつもなら絶対やらない話し方をしたり。なりきれる所が好きです。悪役とかやってみたいですね。そうだなぁ、ラプンツェルの偽母のゴーテルとか。  自分と違うキャラになれるのは楽しいでしょうね。  ゴーテル、詳しく知らなくてググってみました。おや、これはまた、けっこう美人じゃないですか。(そこ?)   https://images.app.goo.gl/e2aErj2f9KG7GnET9 >こちらはそのピクサー系が全く頭にありませんでした。ピクサーはあんまり見ないんです。  なるほど〜。 >でも去年金曜ロードショーでやってた「リメンバーミー」はすごく感動しました。  おっ! 同志! 私も随分経ってから録画を見ました。だいすけ兄が声優で出ていましたから。いやもう感動しました。感想を書いていて↓です。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=1433;id=10  石橋陽彩(ひいろ)くん、歌が良かった…。声変わりがもっと進んで、今はまた違ったテイストの歌声だろうな〜。 >クラシックには全くと言っていい程興味がないのですが、当時の音楽は全体的に派手なイメージがあります。ああ、蓄音機から聴いてみたくなってきた。  私もそんなに聞かないですが、親父が昔から好きでしたね。小さい頃、特に金持ちでも無いけれど、アパートに住んでいるときに狭い部屋にステレオ(結構場所を食う)を親父が買ってきました。例年、帰省すると年末は、親父がテレビ番組で第九を必ず見ています。ベートーヴェンとかドボルザークとか好きですね。 >というのを読んでしまったので、昨日の放課後、暗い地下道を1人で歩くのがとてつもなく心細かったですw >こっくりさん、調べてきました。どうやら祟りうんぬんではなく、ちゃんとした科学的根拠があるそうです。話しても大丈夫でしょうか?  うん、いいですよ。怖いのであんまり聞きたくはないんですが。  ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル >悪いことをすると返ってくると言いますが、本当にそういうことがあると何だか可哀想に思えてきてしまいます。それが本人のやっていたことより倍のものだと特に。  これはそうですね。 >給食の残りのパン…入れてる子って本当にいるのかしら。  今はどうなんでしょうね。私の頃は男の子は居ました(笑)。そして掃除のときとか、何かの拍子に転がり出てきて、周りから見つけられて恥ずかしい思いをしていたと思います。時間が経つとカビたりしますからね。 >そうそう、お道具箱です。当時は今の学校みたいに教科書を入れる専用のロッカーとかはなかったので、  えええーーーっ! 教科書を入れる専用のロッカー! 今、そういうのがあるんですか。今の子はいいなあ。 >酷い子は(←)全教科持ってきてたりしたんです。そこに使わなさそうで意外と使うお絵かき帳とかクレパスとか。  お絵描き帳、クレパス、ああ、懐かしいなあ。  私の頃は、転校していく子は、クラスの生徒に贈り物をする風習があって、よくお絵描きノートを一人一冊貰っていました。  小学校1年の時にたまたま貰ったノートが、ウルトラマンのお絵描きノートで、後ろに切り取るトランプセットが付録で付いていたんです。トランプ一つ一つに怪獣の写真と解説が書かれていて。あれは、でも2冊で一組のトランプができるようになっていて、私が貰ったのはクローバーとダイヤのタイプでした。別の子のハートとスペードのノートを強奪したかったですw >お道具箱は、長期休みの度に持ち帰るのが大変でしたねぇ。1年生の頃は、数m歩いては地面に置きまた数m歩いては地面に置き…を繰り返していて、普段なら20分くらいで着く家に30分くらいかけて帰っていました。  ああ、今でも長期休みの前には持って帰っているんですね。メロちゃん、それは大変でしたね。ゴロゴロと引いていけるといいんですけどねー。まあ、小学生だとキャリーバックは許されていないしなあ。宅配便で運べたらいいけど、小学生だとそれも親には許して貰えないだろうしなあ。  ちびまる子ちゃんの漫画にも確かあったと思いますが、夏休み前の朝顔の鉢植えも困りましたね。あれは持ちづらかったです。 >そしてそもそも机自体全て木で出来ていて、机1つでも重かったのです。  うん、重かったですね。3匹の子豚の長男みたいな、藁の机にするわけには行かないですしね。筆箱が落ちてしまいます。(←) >それありました!うちの方は、大きな黄色いカゴみたいなのに入ってました。  うちは緑の箱でした。ちょうど「みどり牛乳」というメーカーだったのでその色だったのかも。牛乳って、都道府県で、全然違う牛乳メーカーなんですね。前に別の出身地の同級生と話をしたら、話が合わなかったですw >重いのは同じでしたが、男女関係なくその時の給食当番のその器具(?)担当の人が運ぶシステムでした。1年生の頃は教室も食器返しの部屋も1階にあったのですが、私のクラスは食器返しの部屋から1番遠くにあったのでずーっと持っていないといけなくて大変でしたね。男女ペアだったので、ほぼ毎日相手の子にキレられてましたw  男女ペアは辛いなあ〜。牛乳を運ぶのは、男&男ペアでいいと思うんですが。  キレられて気の毒だなあ〜。(;_;) >ボルダリングはやってみたいなぁ。小さい頃はアスレチックが好きでした。小4くらいの頃に芽生えます「アスレチックが出来たらボルダリングもイケる説」を信じてます。  やれるといいですね。今ググったら、まあまあ施設がありますね。結構流行っているんだなあ〜。まず練習すると着実に握力は強くなりますね。^^ . no 717 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/2/9(火) 1:56 follow 716 genre ypa-x-nn.gif host p168.net059085106.tnc.ne.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:深夜返信 time 1612803360 tree 712 user_id nn2gMXxOy9 ▼ぎょうざさん: 昨日は1限から体育の授業でした。創作ダンスは、リーダーのおかげでなかなかカッコよく仕上がってきています。使用曲は「Wicked Wonderland」と「Boss-Bitch」です。 そして茶道部もありました。相変わらずともぉにもいじられ、声を出すのを耐えるのに必死でした。声を抑える代わりに体が跳ねました。ともぉ曰く「なんかぴょんぴょん蛙みたいw」だそうです。 > はい、わかりましたでチュウ。と、ピタゴラスイッチに出てくる鼠・スーのような答にしてみました。^^ スー、懐かしいなぁ。当時私と母がスーのファンでした。母は「スーのテーマソング」を覚えて、毎日のように歌ってました。最近は時間が合わないせいかもうピタゴラスイッチすら見てない…。 > なるほど、それだけちゃんと覚えていること自体が偉いです。 > 私は、妹の小さい頃のことはそんなに覚えていないですね。ただ赤ちゃんに自分が添い寝している写真がありました。年が4つ離れているから、そんなに記憶に無いのかも。 自分でもよくそんなことまで覚えてるなぁと思います。自分の記憶はないのにw妹が産まれた当時私は3歳だったのですが、自分のことで覚えてるのはプリキュアを見まくってたことと幼稚園の先生に怒られまくってたことくらいですw 4つも離れているとなると、仲もそれはそれは良いんでしょうね。歳が離れていると喧嘩をしないと聞いたことがあります。可愛い妹さんだったんだろうなー。 > 呼び捨てとのことですが、宿題の作文をお姉ちゃんにやってとねだっているってことは、やっぱり頼りにされているってことですよね。 でも最近、学校の先生にバレかけてますw三者面談で「家では上手く出来るのにね」(学校だとあまり上手く英語を訳せなかったり文章を書けなかったりするらしい)と言われたそうです。この話は…したっけ?(曖昧) > ゴンチャというと、パッと浮かぶのはアニメ「ともだち8人」のゴンチャです。赤い達磨みたいなお転婆な女の子でした。 >https://images.app.goo.gl/GuXGsZzdFzvBRu7B9 わー!ともたち8人、ガッツリ世代です!当時はゴンチャの性別が分からないまま見ていましたね。女の子だったんだ…。何気にヤァヤが好きだった記憶があります。 > なるほど〜、歌舞伎の演目を演じられたって、羨ましいなあ〜。それだけ楽しかった記憶があるってことは、メロちゃん、芝居の素質があるのかも。 > 私は残念ながら、幼稚園でも学校でも、そういった演じたことは一度も無かったですね。まず、学芸会自体が幼稚園で無かった気が。 お芝居は楽しいです。普段の自分とは違う役になって、いつもなら絶対やらない話し方をしたり。なりきれる所が好きです。悪役とかやってみたいですね。そうだなぁ、ラプンツェルの偽母のゴーテルとか。 あ、なるほど。そういうのを学芸会というんですね。ほぉー。また1つ勉強になりました。私は、ちゃんと人前でお芝居をしたのは幼稚園の頃の発表会と前に出てきた小6の頃だけです。 > あ、そうか、言われてみればそうでしたね。あまりそこら辺に興味をもって見ていなかったからか。そういえば、トイストーリーも、モンスターズインクも立体的になっていましたね。 こちらはそのピクサー系が全く頭にありませんでした。ピクサーはあんまり見ないんです。でも去年金曜ロードショーでやってた「リメンバーミー」はすごく感動しました。 > あの頃は、オルガンとかハープシコードとかピアノの初期のものとか、現代に比べると楽器がまだ未進化ですが、現代の楽器を彼ら偉人に扱って貰えたとしたら、これまた更に素晴らしい音楽ができそうですね。 クラシックには全くと言っていい程興味がないのですが、当時の音楽は全体的に派手なイメージがあります。ああ、蓄音機から聴いてみたくなってきた。 > 子供の頃、小学校高学年から中学にかけて、私の頃は「コックリさん」というのが流行りました。・・・ええと、これは怖い話で、当時たたりがあるとかも言われたから、話はここでとどめますね。 というのを読んでしまったので、昨日の放課後、暗い地下道を1人で歩くのがとてつもなく心細かったですw こっくりさん、調べてきました。どうやら祟りうんぬんではなく、ちゃんとした科学的根拠があるそうです。話しても大丈夫でしょうか? > ああ、ありがとう。ただ、その子、私と同じ1年生の頃は、そうやって意地悪でしたが、風の便りで聞いた噂では、大きくなってから苛められっ子になってたみたいです。それはそれで可哀想だなと思いました。 悪いことをすると返ってくると言いますが、本当にそういうことがあると何だか可哀想に思えてきてしまいます。それが本人のやっていたことより倍のものだと特に。 > というか、重い子、何を入れていたんでしょうね? 普通教科書とかノートとか筆記用具とか、給食の残りのパンとかですが。まさか鉄アレイとか入れないし。 > …あ、一つ思いついた。小学生低学年のときに、お道具箱ってありましたね。おはじきとか入っていたやつ。あれは、夏休みに入る直前とかにランドセルに入れて持って帰るの、重かったです。 給食の残りのパン…入れてる子って本当にいるのかしら。 そうそう、お道具箱です。当時は今の学校みたいに教科書を入れる専用のロッカーとかはなかったので、酷い子は(←)全教科持ってきてたりしたんです。そこに使わなさそうで意外と使うお絵かき帳とかクレパスとか。 お道具箱は、長期休みの度に持ち帰るのが大変でしたねぇ。1年生の頃は、数m歩いては地面に置きまた数m歩いては地面に置き…を繰り返していて、普段なら20分くらいで着く家に30分くらいかけて帰っていました。そしてそもそも机自体全て木で出来ていて、机1つでも重かったのです。 > でも、だいしょっかん、給食 でググってわかりました。なるほど、食缶と書くんですね。私が小学生の頃も当番で運んでいたんですが、そうかバケツと呼んでいて、呼び方は知らなかったなあ。あと、牛乳瓶が沢山入った箱を運ぶのが重くて大変でした。あれは、皆一番やりたがらなかったですね。ただ、やはり男子が運んでいました。 それありました!うちの方は、大きな黄色いカゴみたいなのに入ってました。重いのは同じでしたが、男女関係なくその時の給食当番のその器具(?)担当の人が運ぶシステムでした。1年生の頃は教室も食器返しの部屋も1階にあったのですが、私のクラスは食器返しの部屋から1番遠くにあったのでずーっと持っていないといけなくて大変でしたね。男女ペアだったので、ほぼ毎日相手の子にキレられてましたw > メロちゃんの話を聞いていて、最近はずっと流行っているポルタリングが浮かびました。う〜ん、私はああいったのも不得意だろうな〜。ただ、急斜面を登りたい登山家とかは、こういったポルタリングであらかじめて鍛えておきたいでしょうね。 ボルダリングはやってみたいなぁ。小さい頃はアスレチックが好きでした。小4くらいの頃に芽生えます「アスレチックが出来たらボルダリングもイケる説」を信じてます。 . no 716 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Ed... date 21/2/7(日) 1:52 follow 715 genre ypxj-2008mouse9.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject ゴンチャ Re:想ひ出 time 1612630365 tree 712 user_id PtcuHSxvlC >あっれれー?おかしいぞー?昨日金曜ロードショーでコナンくんを見たので、それっぽく言ってみました。まだ哀ちゃんも怪盗キッドもいない頃のものだと我が家で1番のコナンファンである父が言っていました。  なるほど、お父様がコナンファンなんですね。実は私は、コナンは全然見ていないですね。ただ、大人だったのがなぜか子供の姿になってしまった・・・くらいを知ってるくらいです。前に、ドイツの映画「ブリキの太鼓」の話をしましたが、ちょっとそれと似てると思ったりします。 >因みに私も小さい頃から父と共にコナンを見てきたのですが、父のように古い映画のDVDを何本も借りる程のファンではありません。好きなメンバーは哀ちゃんです。やはりツンとデレのギャップが最高です。  知らなくてググりました。なるほど↓この娘(こ)ですね。   https://images.app.goo.gl/TfnrkmgUuYymtPyb9 >でも本当にあっれれーおかしいぞーなんです。昨日、やっとこさちゃんと返信の文章を書いて送信って押したのに。消されちゃったのかな…?という訳で、もう1回書いていこうと思いますっ!  いえ、全く消してないですよ。送信されなかったんでしょうね。ネットワークエラーが起きたかな。 >ぬおおー欲しいぞホットカーペットー。ごろんってしたら一気に夢の中ですもんね。節約してて偉い!(どこから目線)弱はこれから先寒くなるので、2月中旬辺りになったら中にしましょう。  はい、わかりましたでチュウ。と、ピタゴラスイッチに出てくる鼠・スーのような答にしてみました。^^ >妹が産まれた時は本当に嬉しくて、毎日毎日可愛いって思ってました。祖母も一緒だったようで、2人してデレデレでした。今は私だけに反抗していますが、根元は優しい子んです。  なるほど、それだけちゃんと覚えていること自体が偉いです。  私は、妹の小さい頃のことはそんなに覚えていないですね。ただ赤ちゃんに自分が添い寝している写真がありました。年が4つ離れているから、そんなに記憶に無いのかも。 >あ、でも昔の頃に戻って欲しいとはたまに思いますねw昔の方がもっと見た目がむちむちで、鏡餅のようでした。あとめちゃくちゃ素直でした。「お姉ちゃん」って呼んでくれてたし。今は呼び捨てですw歳が近いからくっだらない喧嘩とかもいっぱいしたけど、妹のことを嫌いになったことは1度もありません。  呼び捨てとのことですが、宿題の作文をお姉ちゃんにやってとねだっているってことは、やっぱり頼りにされているってことですよね。 >ここ数年、本当に色々な国からの食べ物が日本に上陸してきていますよね。タピオカは、流行る前に日本には既にあったような気がします。有名な誰かが飲んで広まったんでしょうね。  あ、そうそう、確かにタピオカは前から有りましたね。有名な人が飲んで、そのフォロワーがそれに同感すると、あっという速度で広まりますよね。 >飲んだことのあるタピオカで美味しいのは、ゴンチャです。タピオカ自体についている黒糖の味も濃くて、これまでにない甘さです。そしてもっちんもっちんです。これを飲んだらもう他のは飲めません。ゴンチャ最強。(あくまで個人の感想です)  ゴンチャというと、パッと浮かぶのはアニメ「ともだち8人」のゴンチャです。赤い達磨みたいなお転婆な女の子でした。   https://images.app.goo.gl/GuXGsZzdFzvBRu7B9  で、そちらのタピオカの方、全然知らなくてググってみました。   https://images.app.goo.gl/HPGExPzcaLaWjDoW8  おお、美味しそうだ。そうか、なるほど、貢茶という字を書くんですね。 >そうなんです。もう、かき回されに掻き回されて乱れてしまいます。それも心臓のかなり深いところまで入っているので、引き抜くのは至難の業なのです。  抜いてもらうために、優秀な心臓外科医が必要ですね(笑)。ブラックジャックさーん!(懇願) >宝塚に興味を持ったのはしょうこお姉さんがきっかけでした。娘役に憧れ、男役の人と付き合いたいと本気で思っていました。当時10歳でした。女の人だと知った時はもう衝撃でしたね。それだけ極めてるってことですよねぇ…。  あ、そうだったんですか。しょうこお姉さん、これまたお綺麗でしたもんね。千琴ひめかというお名前でした。 >歌舞伎は、小学生の頃に授業の一環でちょっとだけ演じたことがあります。確か柿山伏だったかな。教科書に載っていました。班で役を決めて、台詞を覚えて。私が演じたのは、柿の持ち主でした。台詞なんて覚えてないんですが、演じている間はすごく楽しかったです。もっとも、柿の持ち主を演じたのはモノマネが出来なかったからなんですがw終わった後のみんなの「おー!」と言う声と拍手を聞いて、「やっぱお芝居って楽しいなー」と思いました。  なるほど〜、歌舞伎の演目を演じられたって、羨ましいなあ〜。それだけ楽しかった記憶があるってことは、メロちゃん、芝居の素質があるのかも。  私は残念ながら、幼稚園でも学校でも、そういった演じたことは一度も無かったですね。まず、学芸会自体が幼稚園で無かった気が。 >でも歌舞伎はあんまり興味ないかなぁ。あ、歌舞伎版ワンピースはちょっと見てみたいかも。  私も、そんなに見たいと思わないですね。銀座にある歌舞伎座にそんなに入りたいと思わないですが、中が豪華で店とかあるらしいので、そこは見たいかな。作家の林真理子さんが歌舞伎をよくご覧になる話をコラムに書かれるので、それを読んで、なるほど〜と思ったりしています。 >お芝居というか、新体操みたいなのはあります。中国の、あれはなんて言うんだろう。この人たちは特殊な訓練を受けているんだろうなぁと思うレベルで体の柔らかい人たちがいるんです。小学生の時、学校に来てくれました。体操に興味がないせいか、ただただつまらなく感じたのを覚えていますw  うんうん、体のすごく柔らかい人たち、いますよね。中国雑技団の他にも、色んな団の人達がいるんでしょうね。 >ディズニーではもうほぼ主流になってますよね。「ラプンツェル」がその先駆けです。  あ、そうか、言われてみればそうでしたね。あまりそこら辺に興味をもって見ていなかったからか。そういえば、トイストーリーも、モンスターズインクも立体的になっていましたね。 >当時見ていて、「あ、手描きじゃない」と少なからずショックを受けたのを覚えています。  二次元は二次元の魅力がありますからねー。私なんて子供の頃から、ずっと漫画もテレビも二次元で育ってきました。 >気持ちを汲めませんでした。こちらこそ申し訳ありません。あまり考えずにペラペラ話しちゃうのは文章でも同じだなぁ。直さないと。  いえいえ、とんでもない。すごくありがたいことです。  というのは、メロちゃんと私が会話しているだけではなく、第3者が見に来てくれているからです。こちらF-BOARDはアクセス数が少なくて申し訳ないですが。ただ、私の掲示板は、時間が経つと、あれ?というくらいアクセスが伸びている投稿もあったりします。  今回は、音楽アプリのかなり深いところまで語ってくださったから、こういったところに興味がある方にはとても役立つ情報です。  Google検索に引っ掛かるようになると、更に人が来てくださいます。 >たぶん、もっとたくさんの曲、たくさんのジャンル、たくさんの拍子が生まれていたと思います。  これはまさにそうですよね。イタコで呼び出すから、天国から舞い降りてきてくれないかな〜。 >バッハの曲で1番好きなのは、前も書いたかな?「フーガト短調」というのが、音楽の先生が目の前で弾いてくれたのをきっかけに好きになりました。  あの時代のクラッシック、今の我々現代人が聴いても良いと思える音楽だから、素晴らしいですよね。まさに素晴らしい音楽は永久で不滅です。  あの頃は、オルガンとかハープシコードとかピアノの初期のものとか、現代に比べると楽器がまだ未進化ですが、現代の楽器を彼ら偉人に扱って貰えたとしたら、これまた更に素晴らしい音楽ができそうですね。 >我ながら、当時は怖いもの知らずだったなぁと思います。検索してはいけない系の都市伝説とか調べまくってたし(それで小4の頃に1回トラウマになった)花子さんだって本当に出てきたら一緒に遊ぼうとか考えてたし。  そういえば、小学生の頃には、小学生でこれまたハマるものってありますよね。  子供の頃、小学校高学年から中学にかけて、私の頃は「コックリさん」というのが流行りました。・・・ええと、これは怖い話で、当時たたりがあるとかも言われたから、話はここでとどめますね。 >確かここでも以前餃子さんとホラー映画について語り合ったことがありましたが、もう今はああいうの無理だ…。何故でしょうね。都市伝説とかすら無理です。  やっぱり、年と共に、嗜好が変わるんでしょうね。 >そういう子っていつの世もいるんですね…。その子が先生にこっぴどく叱られましたように。(過去形)  ああ、ありがとう。ただ、その子、私と同じ1年生の頃は、そうやって意地悪でしたが、風の便りで聞いた噂では、大きくなってから苛められっ子になってたみたいです。それはそれで可哀想だなと思いました。 >なんか小学生の頃を思い出します。「チクリやがった」って言われてましたw今だから言えるんですけど、そういう子1人じゃ攻撃出来ないんですね。だから複数人で寄ってくる。弱いんだなぁ。  うんうん、たむろするんですよね。一人じゃ攻撃できない…ってよくあることです。 >うわー2人で運ぶの懐かしーい!今もたまに、机の中に色々入っていて重い子のは2人で運びます。小1の時、机を2人でも重くて持てなくて、男の子に「お前そんなのも持てないのかよ弱ぇな」って言われてました。  というか、重い子、何を入れていたんでしょうね? 普通教科書とかノートとか筆記用具とか、給食の残りのパンとかですが。まさか鉄アレイとか入れないし。  …あ、一つ思いついた。小学生低学年のときに、お道具箱ってありましたね。おはじきとか入っていたやつ。あれは、夏休みに入る直前とかにランドセルに入れて持って帰るの、重かったです。 >マジで何も持てなかったなー。机も水が入ったバケツもお味噌汁がたくさん入っただいしょっかんも。あ、今は机を1人で運ぶくらいは出来ますよ?バケツは中学に上がってからは使ってません。だいしょっかんは、今もたぶん無理ですねw  失礼ながら、だいしょっかん、判らなくてググってみました。普通にググると、大食漢ばかりヒットしますね(苦笑)。  でも、だいしょっかん、給食 でググってわかりました。なるほど、食缶と書くんですね。私が小学生の頃も当番で運んでいたんですが、そうかバケツと呼んでいて、呼び方は知らなかったなあ。あと、牛乳瓶が沢山入った箱を運ぶのが重くて大変でした。あれは、皆一番やりたがらなかったですね。ただ、やはり男子が運んでいました。 >って今書いていて、幼稚園の頃を思い出しました。当時体力をつけるために体操教室に通っていたのですが、私は周りよりも力が無さすぎて。天井からロープがぶら下がっていてそれをよじ登っていくのですが、先生にコブ(手を引っ掛けるような所)を作って貰っても登れませんでした。  なるほど〜。私の頃は、そういったのが無かったなあ。 >そういえば、小6になっても登り棒は1番上まで登れなかったし雲梯も最後まで辿り着けなかったなぁ。握力も未だに平均20だしなぁ。ともぉにはとうとうこの間「幼稚園の頃からそれならもう諦めな」と言われましたw  雲梯も知らなくて、ググってみました。あ、これか。これは知ってるw いやあ、色々と用語を知らなくてお恥ずかしい。  メロちゃんの話を聞いていて、最近はずっと流行っているポルタリングが浮かびました。う〜ん、私はああいったのも不得意だろうな〜。ただ、急斜面を登りたい登山家とかは、こういったポルタリングであらかじめて鍛えておきたいでしょうね。 >概略だけでポカポカするって、餃子さんはなんて感受性の強い心を持っているんでしょう。  いえいえ、そんなことはないです。褒めてくれてありがとう。 >はい、今回はわざとです(にっこり)因みにマジですって書いたらどんな反応でした?  はい、激おこぷんぷん丸ですよ。ヽ(`△´)ノ  …って、この言葉も最近ブームが去ったかなあ(笑)。 . no 715 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/2/6(土) 1:20 follow 714 genre vc-egg1.gif host p210.net042127098.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:想ひ出 time 1612542051 tree 712 user_id VRVk4AvDh0 ▼ぎょうざさん: あっれれー?おかしいぞー?昨日金曜ロードショーでコナンくんを見たので、それっぽく言ってみました。まだ哀ちゃんも怪盗キッドもいない頃のものだと我が家で1番のコナンファンである父が言っていました。 因みに私も小さい頃から父と共にコナンを見てきたのですが、父のように古い映画のDVDを何本も借りる程のファンではありません。好きなメンバーは哀ちゃんです。やはりツンとデレのギャップが最高です。 でも本当にあっれれーおかしいぞーなんです。昨日、やっとこさちゃんと返信の文章を書いて送信って押したのに。消されちゃったのかな…?という訳で、もう1回書いていこうと思いますっ! > ただ私は寒く感じられました。床のホットカーペットを「中」にするのを電気代をケチって「弱」にしているせいかな。部屋が寒くって。 ぬおおー欲しいぞホットカーペットー。ごろんってしたら一気に夢の中ですもんね。節約してて偉い!(どこから目線)弱はこれから先寒くなるので、2月中旬辺りになったら中にしましょう。 > ちょっと変なコメントで申し訳ないですが、メロちゃんの妹さんへの思い、お母さんみたいですね。 > 永年ネットで、お母さんの話を読むことが多かったんですが、大きくなられた娘さんや息子さんに、小さい頃、可愛かったと感慨に耽(ふけ)られること多いです。またあの頃の小さい頃に戻ってくれたら…と思わず仰っているのも聞いたことがあります。まあ実際に戻ってしまったら、それはそれで大変ですが。^^ > 話を戻して、メロちゃんの妹さん愛、強いですね♪ 妹が産まれた時は本当に嬉しくて、毎日毎日可愛いって思ってました。祖母も一緒だったようで、2人してデレデレでした。今は私だけに反抗していますが、根元は優しい子んです。 あ、でも昔の頃に戻って欲しいとはたまに思いますねw昔の方がもっと見た目がむちむちで、鏡餅のようでした。あとめちゃくちゃ素直でした。「お姉ちゃん」って呼んでくれてたし。今は呼び捨てですw歳が近いからくっだらない喧嘩とかもいっぱいしたけど、妹のことを嫌いになったことは1度もありません。 > 今まで知っている限り、色んなお菓子が日本に上陸してきたと思いますね。特にフランスやイタリアからが多いかな。最近は台湾?のタピオカがそうでしょうね。マカロンも私が子供の頃は有りませんでした。 ここ数年、本当に色々な国からの食べ物が日本に上陸してきていますよね。タピオカは、流行る前に日本には既にあったような気がします。有名な誰かが飲んで広まったんでしょうね。 飲んだことのあるタピオカで美味しいのは、ゴンチャです。タピオカ自体についている黒糖の味も濃くて、これまでにない甘さです。そしてもっちんもっちんです。これを飲んだらもう他のは飲めません。ゴンチャ最強。(あくまで個人の感想です) > うん、言われてみて、改めてそうだろうなと思いました。多分、宝塚の力の掛け具合は尋常じゃないでしょうね(褒めてる)。何せ、高いお金を払うお客さんに劇場まで来てもらわなきゃいけないですし。 わざわざ高いお金を払って貰っているのなら、それなりのクオリティのものを見せないとですもんね。 > その表現すごいです。かき回される…ってのが特に。 > 今、よく表現される場面ですが、キューピットが愛の矢を放つのが浮かびましたが、その天使がハートのところで矢をグリグリしている光景が浮かびました(苦笑)。 そうなんです。もう、かき回されに掻き回されて乱れてしまいます。それも心臓のかなり深いところまで入っているので、引き抜くのは至難の業なのです。 > うーーーん、これはすごいですね。 宝塚に興味を持ったのはしょうこお姉さんがきっかけでした。娘役に憧れ、男役の人と付き合いたいと本気で思っていました。当時10歳でした。女の人だと知った時はもう衝撃でしたね。それだけ極めてるってことですよねぇ…。 > それからちょっと脱線ですが、女だけで男女をやる宝塚とは逆のものもありますね。つまり男だけで男女を演じるもの。歴史ある「歌舞伎」です。 > ちょっと思ったんですが、海外の伝統で、こんなに女だけや男だけで演じる芝居はあるんでしょうかね? 隣国の中国や韓国でもあるのかな。 歌舞伎は、小学生の頃に授業の一環でちょっとだけ演じたことがあります。確か柿山伏だったかな。教科書に載っていました。班で役を決めて、台詞を覚えて。私が演じたのは、柿の持ち主でした。台詞なんて覚えてないんですが、演じている間はすごく楽しかったです。もっとも、柿の持ち主を演じたのはモノマネが出来なかったからなんですがw終わった後のみんなの「おー!」と言う声と拍手を聞いて、「やっぱお芝居って楽しいなー」と思いました。 でも歌舞伎はあんまり興味ないかなぁ。あ、歌舞伎版ワンピースはちょっと見てみたいかも。 お芝居というか、新体操みたいなのはあります。中国の、あれはなんて言うんだろう。この人たちは特殊な訓練を受けているんだろうなぁと思うレベルで体の柔らかい人たちがいるんです。小学生の時、学校に来てくれました。体操に興味がないせいか、ただただつまらなく感じたのを覚えていますw > ちょっと面白いなと思ったのが、この宮崎悟朗さんの絵、アニメが2次元じゃなくて3次元でしたね。これからはこういったのも主流になっていくかな〜。 ディズニーではもうほぼ主流になってますよね。「ラプンツェル」がその先駆けです。当時見ていて、「あ、手描きじゃない」と少なからずショックを受けたのを覚えています。 > 私は、こんなに教えてもらって申し訳ないけど、今から演奏や作曲はやらないから、豚に真珠ですね。 気持ちを汲めませんでした。こちらこそ申し訳ありません。あまり考えずにペラペラ話しちゃうのは文章でも同じだなぁ。直さないと。 > バッパとかメンデルスゾーンとかモーツァルトとかベートーベンとか、音楽室に肖像画があるような有名な昔の作曲家は、こういったアプリやソフトウェアが欲しかったでしょうね。もし、現代に彼らが生きていたとしたら、とても便利だから昔以上のすごいスピードで名曲をもっと作曲して量産してくれたんじゃないかと思いますね。 たぶん、もっとたくさんの曲、たくさんのジャンル、たくさんの拍子が生まれていたと思います。バッハの曲で1番好きなのは、前も書いたかな?「フーガト短調」というのが、音楽の先生が目の前で弾いてくれたのをきっかけに好きになりました。 > ははは、いや、実際に花子さんが居たら、それはそれで困るでしょ。^^ 我ながら、当時は怖いもの知らずだったなぁと思います。検索してはいけない系の都市伝説とか調べまくってたし(それで小4の頃に1回トラウマになった)花子さんだって本当に出てきたら一緒に遊ぼうとか考えてたし。 確かここでも以前餃子さんとホラー映画について語り合ったことがありましたが、もう今はああいうの無理だ…。何故でしょうね。都市伝説とかすら無理です。 > やっぱりつながった机だから、すぐ横で話しやすいんですよね。だから横を向いてこちらを見て嫌なことをよく言ってきたような記憶がありますね。 そういう子っていつの世もいるんですね…。その子が先生にこっぴどく叱られましたように。(過去形)なんか小学生の頃を思い出します。「チクリやがった」って言われてましたw今だから言えるんですけど、そういう子1人じゃ攻撃出来ないんですね。だから複数人で寄ってくる。弱いんだなぁ。 > それに運ぶのが大変ですね。二人で両端を持たなきゃいけません。掃除をするときとか動かしづらいですね。 うわー2人で運ぶの懐かしーい!今もたまに、机の中に色々入っていて重い子のは2人で運びます。小1の時、机を2人でも重くて持てなくて、男の子に「お前そんなのも持てないのかよ弱ぇな」って言われてました。 マジで何も持てなかったなー。机も水が入ったバケツもお味噌汁がたくさん入っただいしょっかんも。あ、今は机を1人で運ぶくらいは出来ますよ?バケツは中学に上がってからは使ってません。だいしょっかんは、今もたぶん無理ですねw って今書いていて、幼稚園の頃を思い出しました。当時体力をつけるために体操教室に通っていたのですが、私は周りよりも力が無さすぎて。天井からロープがぶら下がっていてそれをよじ登っていくのですが、先生にコブ(手を引っ掛けるような所)を作って貰っても登れませんでした。 そういえば、小6になっても登り棒は1番上まで登れなかったし雲梯も最後まで辿り着けなかったなぁ。握力も未だに平均20だしなぁ。ともぉにはとうとうこの間「幼稚園の頃からそれならもう諦めな」と言われましたw > 全然知らない話で、ググりました。本当だ、おーなりさんの絵ですね。 > 商品説明の概略を読んで、心がポカポカになりますね。 > 愛しさと切なさと・・・篠原涼子さんかいっ!(笑) 概略だけでポカポカするって、餃子さんはなんて感受性の強い心を持っているんでしょう。 それです。そのツッコミを待ってましたw > ええと、それはわざとボケているんですよね?w はい、今回はわざとです(にっこり)因みにマジですって書いたらどんな反応でした? . no 714 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg... date 21/2/3(水) 1:28 follow 713 genre ypxb-angel5.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject アプリ Re:作曲 time 1612283336 tree 712 user_id PtcuHSxvlC >今年の1月は、去年ほど寒くなかったですよね(?)  あ、そうだったんですか。ただ私は寒く感じられました。床のホットカーペットを「中」にするのを電気代をケチって「弱」にしているせいかな。部屋が寒くって。 >セーターとタイツ無しで乗り越えられました。正確には、どこかにしまい込んで忘れてしまったのですがw  おお、それは良かったですね。そのセーターとタイツ、タンスのどこかで、お〜い出してぇとご主人様を呼んでいるかもしれませんよ。^^ >今日2月1日は、妹の誕生日です。昨日、1日早い誕生日パーティーをしました。  おお、妹さん、お誕生日おめでとうございます! もうすぐ始める大河ドラマの主演・吉沢亮さんと同じ誕生日ですね。 >ベビーベッドの柵をガブガブしていた妹も、もう14歳です。2歳の頃、何故か文字通り頭隠して尻隠さず状態でトイレの壁の所に立っていたのがつい昨日のことのようです。当時のむちむち大福フォルムは今も健在です。そのまま大きくなってくれ。  ちょっと変なコメントで申し訳ないですが、メロちゃんの妹さんへの思い、お母さんみたいですね。  永年ネットで、お母さんの話を読むことが多かったんですが、大きくなられた娘さんや息子さんに、小さい頃、可愛かったと感慨に耽(ふけ)られること多いです。またあの頃の小さい頃に戻ってくれたら…と思わず仰っているのも聞いたことがあります。まあ実際に戻ってしまったら、それはそれで大変ですが。^^  話を戻して、メロちゃんの妹さん愛、強いですね♪ >お菓子を食べる時間は、ちょうどそれくらいですw昨日のおやつはマカロンでした。幸せでした。(マカロン大好き)  マカロン、名前も可愛いですね。今の人は色んなお菓子が食べられていいですね。  今まで知っている限り、色んなお菓子が日本に上陸してきたと思いますね。特にフランスやイタリアからが多いかな。最近は台湾?のタピオカがそうでしょうね。マカロンも私が子供の頃は有りませんでした。 >少女漫画…んー、なんか違うような。いや、もちろん少女漫画にもイケメンはいっぱいいますよ?ただ、なんだろうなぁ。 >一言でいうと、キュン度が違うんです。少女漫画がキュン×2なら、宝塚はキュン×10のような。  うん、言われてみて、改めてそうだろうなと思いました。多分、宝塚の力の掛け具合は尋常じゃないでしょうね(褒めてる)。何せ、高いお金を払うお客さんに劇場まで来てもらわなきゃいけないですし。 >心臓にキュンという名の矢が刺さって抜けないんです。更にその矢で心臓をかき回されるんです。  その表現すごいです。かき回される…ってのが特に。  今、よく表現される場面ですが、キューピットが愛の矢を放つのが浮かびましたが、その天使がハートのところで矢をグリグリしている光景が浮かびました(苦笑)。 >以前「宝塚特集」みたいな番組で娘役の誰かが言っていたのですが、「宝塚の中の男役と現実の男性を比べた結果、宝塚の方が良すぎて現実の男性とのお付き合いができない」のだそうです。 >すごく共感出来ます。女性が求めている理想の男性像を全て兼ね備えていて、とても現実の世界にはいなさそうな感じ。オーラも溢れていて、どこから見ても完璧。  うーーーん、これはすごいですね。  逆に、男で理想の女性を追い求めている世界って、今、思い浮かべてみようと思ったんですが、思いつかなくて。  昔の演歌とかは、特に歌で貴方のために健気に耐える女というのがいつも出てきて、それが男の理想の女だろうとは思うけど、そこまでは強烈ではないような。  あとファンの皆さんが熱狂する女性アイドルとかは、もう神格化されているかもしれませんが。  ただ、宝塚の男役ほどでは無い気も。  それからちょっと脱線ですが、女だけで男女をやる宝塚とは逆のものもありますね。つまり男だけで男女を演じるもの。歴史ある「歌舞伎」です。  ちょっと思ったんですが、海外の伝統で、こんなに女だけや男だけで演じる芝居はあるんでしょうかね? 隣国の中国や韓国でもあるのかな。 >その中から特に懐いてる子に「うちにおいで」とか声を欠けて、愛情をたっぷり注いでそうですよね。オカピさんに育てられた子は心の優しい、自分をちゃんと持った子に育ちそうです。  うんうん、今から子供に戻ってオカピさんに育てられてみたい…って、それは言い過ぎ。^^ >今調べてきました。イラストをどこかで見たことあるような気がします。どれくらい前のものなんだろう?院長さんが優しいって、それは孤児院にとっても重要なことですよね。  ちょっと面白いなと思ったのが、この宮崎悟朗さんの絵、アニメが2次元じゃなくて3次元でしたね。これからはこういったのも主流になっていくかな〜。 >褒められた…!(褒められると伸びちゃうタイプ)パソコンのタイピングとか、出来るようになりたいなぁ。早打ちとかじゃなくて、プログラミングの時みたいに画面を見ながら両手で正確には打てるようになりたい。  両手て打てるようになると、これは短時間で大量に入力できるようになりますね。 >あ、ありますよ。以前作曲がしてみたくて、いじってたんです。iPhoneとPCに分けて紹介しますね。まずiPhoneは、「Medly」というアプリと「Flat」というアプリです。Medlyは好みのテンポに調整するのが難しいですが、ゲーム音楽を作ってみたいという人には向いていると思います。ただやっぱり無課金だと作れる曲の幅が限られてくるので、色々なジャンルの曲を作りたい!という人は課金するしかないですね。それから表示される音階がドレミではなくCDEなので、コードの記号を覚える必要があります。 >Flatは、すごいのは既に五線譜が出来上がっていることです。そこにアプリ内に表示されている鍵盤を使って適当にメロディを作れば、すぐに作曲ができます。ただ、拍子を予め設定しておかないとイメージしたものと違うものになってしまうので注意が必要です。課金は特に必要なかった気がします。 >次にPCの方です。こちらは、小春ちゃんが動画で使用していた「Finale」というソフトウェアが良いと思います。ソフトウェア自体が有料なので、購入しないといけません。こちらは拍子を設定する必要はなく、弾いた通りに表示されてくれます。必要なものは、「パソコンに接続出来る楽器」です。例えば私の知っている所でいうと、VアコーディオンとかMIDI型キーボードのgiabalanai(https://bit.ly/3r7LwiG)とか。Vアコは少々手が届きにくいかもしれませんが、giabalanaiは1万円台とかなりお安く(?)手に入ります。  いやあああ、こんなに詳しくありがとう。メロちゃん、興味があって深く調べているんですね。これは実際に稼ぐようになってお金が手に入ったら、色々とアプリを買えますね。  私は、こんなに教えてもらって申し訳ないけど、今から演奏や作曲はやらないから、豚に真珠ですね。  杉田あきひろ兄の昔のブログや最近のTweetを見てきた経験だと、楽譜の話が少し出てきて、自分で歌いやすいように変えたりしているとかいう話も出てきて、こういったアプリの方面は知識がありそうな気がします。 >今の時代は、わざわざ譜面を書かなくてもこうしてアプリやソフトウェアで出来てしまうので良いですよね。本当に便利な時代にったと思います。  バッパとかメンデルスゾーンとかモーツァルトとかベートーベンとか、音楽室に肖像画があるような有名な昔の作曲家は、こういったアプリやソフトウェアが欲しかったでしょうね。もし、現代に彼らが生きていたとしたら、とても便利だから昔以上のすごいスピードで名曲をもっと作曲して量産してくれたんじゃないかと思いますね。 >あ、私もです。外で遊ぶより教室で本を読んでいる方が好きでした。花子さんとか読んでました。懐かしいー。試したこともありましたね。でも何も起きなくて、つまらなくてすぐ教室に戻った覚えがあります。  ははは、いや、実際に花子さんが居たら、それはそれで困るでしょ。^^ >ええと、意地悪で閉口をするというのは具体的にどういうことでしょうか…?こっそりどついて来たとか?  やっぱりつながった机だから、すぐ横で話しやすいんですよね。だから横を向いてこちらを見て嫌なことをよく言ってきたような記憶がありますね。 >やっぱり共有だと、相手のことを考えてみ使わないといけないから自由に使いづらいですよね。机は1人1つがちょうど良いと思います。  それに運ぶのが大変ですね。二人で両端を持たなきゃいけません。掃除をするときとか動かしづらいですね。 >私は小6の頃に読んだ、北村薫さんの「月の砂漠をさばさばと」という本を思い出しました。イラストはおーなり由子さんです。9歳のさきちゃんと、そのお母さんの日常を描いています。愛しさと切なさと心強s(ちゃう)の入り交じった内容です。お気に入りで、学校にも持って行って繰り返し読みました。確かまだあったと思います。  全然知らない話で、ググりました。本当だ、おーなりさんの絵ですね。  商品説明の概略を読んで、心がポカポカになりますね。  愛しさと切なさと・・・篠原涼子さんかいっ!(笑)  ちょっと違うかもしれませんが、確かテレビでも放送があった「あたしンち」という漫画が浮かびました。お母さんがユーモラスな感じでちょっとマツコデラックスさんみたいな体形でしたね。 >ほぉー。どちらもまだ読んだことがないですね。若草物語は、古文のお話かな?だとしたら申し訳ないけれど、あんまり読みたくないなぁ笑  ええと、それはわざとボケているんですよね?w >昨日何かの記事でチラッと見たのですが、野島さんの作品の中には現在は放送出来ないものもあるそうですね。理由が「ドラマに影響されていじめる子が出るかもしれないから」「ヤンキーという設定が子供に悪影響を及ぼす」などという何とも現代的なものばかりでした。色々と敏感な世の中になりましたね。  まさに「人間・失格 〜たとえばぼくが死んだら」や「聖者の行進」が、まさにその苛めの話でしたね。「未成年」がヤンキーの話だったと思います。中居くんがこれに出たかったとある番組で言っていました。 >昨日Twitterで見たのですが、「3点リーダー症候群」というものが出てきたそうです。語尾によく「…」をつける人のことを指します。今のところは「行間を察して欲しいというズルい目的で使われる」という否定的な意見が多いです。今は色々なものにすぐそういう名前がつく時代なんだなと思いました。  うん、私もTwitterで見ました。これは私もよく使いますね。私の場合は、テンポを緩めたり、ちょっと間合いを取ったりとか、そこの行間を埋めたりとか、そういう目的ですね。 >以前給付金の額が発表された時にまず思ったのが、「これ10万円で足りるのか?」でしたね。10万円というのは私にとって非常に大きな額ですが、10万円だけでは生活が持たないことは分かりました。その後1人につき10万円というのを知って、ちょっとだけ安心しましたね。  給付金が多いほど、税金を多くしなければならないわけで、税金を多くすると反対する人も数多くいます。国の借金を増やすと、これは未来の人の負担なわけで、それを大きく増やすわけにもいかない。なので、良いバランスのところを決める政治の力が求められますね。 . no 713 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/2/1(月) 2:04 follow 712 genre vd-i16drpk2.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:作曲 time 1612112667 tree 712 user_id cYowNnN9LZ ▼ぎょうざさん: > それでは、またスレッドが一杯になったので新たに起こしますね。 > 前のスレッドは↓。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=704;id=9 > この返信の親投稿は↓です。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=704;id=9#711 ありがとうございます。今数えてみたら気づかないうちに8個も溜まってました。てっきり6個だと思ってました。すごい早い…。 > ああ、土曜日も休みにして欲しいですよね。^^ あと今、真冬だから寒いし、着るものは重いし、体力を奪われて疲れやすそうな気がしますね。どうぞお大事に。 今年の1月は、去年ほど寒くなかったですよね(?)セーターとタイツ無しで乗り越えられました。正確には、どこかにしまい込んで忘れてしまったのですがw 今日2月1日は、妹の誕生日です。昨日、1日早い誕生日パーティーをしました。ベビーベッドの柵をガブガブしていた妹も、もう14歳です。2歳の頃、何故か文字通り頭隠して尻隠さず状態でトイレの壁の所に立っていたのがつい昨日のことのようです。当時のむちむち大福フォルムは今も健在です。そのまま大きくなってくれ。 > そしてお菓子を食べる時間が20分ですね。(^皿^) あ、忘れてーーー。 お菓子を食べる時間は、ちょうどそれくらいですw昨日のおやつはマカロンでした。幸せでした。(マカロン大好き) > メロちゃん、洞察力がすごい! なるほど、憧れが詰まっているんですね。ちょっと少女漫画の理想の彼氏と被っていますね。 > う〜ん、これは私はその深い所が判らないですが、男役の方はご自分が女性だから、男には女にこうして欲しいというところが、男以上に微に入り細に入り判ってらっしゃるんじゃないでしょうかね。 少女漫画…んー、なんか違うような。いや、もちろん少女漫画にもイケメンはいっぱいいますよ?ただ、なんだろうなぁ。 一言でいうと、キュン度が違うんです。少女漫画がキュン×2なら、宝塚はキュン×10のような。心臓にキュンという名の矢が刺さって抜けないんです。更にその矢で心臓をかき回されるんです。 以前「宝塚特集」みたいな番組で娘役の誰かが言っていたのですが、「宝塚の中の男役と現実の男性を比べた結果、宝塚の方が良すぎて現実の男性とのお付き合いができない」のだそうです。 すごく共感出来ます。女性が求めている理想の男性像を全て兼ね備えていて、とても現実の世界にはいなさそうな感じ。オーラも溢れていて、どこから見ても完璧。 > 「おか」の部分が共通していますね。オカピさん、孤児院のママさんとかやられると、院の子供達に随分と慕われそうですね。 > そういえば「アーヤと魔女」という、ジブリの宮崎駿さんと息子の吾朗さんの作品を録画してちょっと見ていたんですが、主人公の魔女の女の子が最初は孤児院にいて、そこの院長先生、とても優しそうです。 その中から特に懐いてる子に「うちにおいで」とか声を欠けて、愛情をたっぷり注いでそうですよね。オカピさんに育てられた子は心の優しい、自分をちゃんと持った子に育ちそうです。 今調べてきました。イラストをどこかで見たことあるような気がします。どれくらい前のものなんだろう?院長さんが優しいって、それは孤児院にとっても重要なことですよね。 > なるほど、努力されているんですね。えらいです。私も不器用な方ですね。楽器は何も全然弾きません。PCのキーボードはこういったサイト運営をやっているから必然的に打つのを覚えますね。 褒められた…!(褒められると伸びちゃうタイプ)パソコンのタイピングとか、出来るようになりたいなぁ。早打ちとかじゃなくて、プログラミングの時みたいに画面を見ながら両手で正確には打てるようになりたい。 > …ええと、身もふたもない話をすると、もしお金があって、PCが使えたらですが(あれ、スマホでもそういうアプリがあるかな)、音を聞き取って自動的に楽譜を作ってくれるアプリをインストールできれば、楽譜が簡単に作れるでしょうね。 あ、ありますよ。以前作曲がしてみたくて、いじってたんです。iPhoneとPCに分けて紹介しますね。まずiPhoneは、「Medly」というアプリと「Flat」というアプリです。Medlyは好みのテンポに調整するのが難しいですが、ゲーム音楽を作ってみたいという人には向いていると思います。ただやっぱり無課金だと作れる曲の幅が限られてくるので、色々なジャンルの曲を作りたい!という人は課金するしかないですね。それから表示される音階がドレミではなくCDEなので、コードの記号を覚える必要があります。 Flatは、すごいのは既に五線譜が出来上がっていることです。そこにアプリ内に表示されている鍵盤を使って適当にメロディを作れば、すぐに作曲ができます。ただ、拍子を予め設定しておかないとイメージしたものと違うものになってしまうので注意が必要です。課金は特に必要なかった気がします。 次にPCの方です。こちらは、小春ちゃんが動画で使用していた「Finale」というソフトウェアが良いと思います。ソフトウェア自体が有料なので、購入しないといけません。こちらは拍子を設定する必要はなく、弾いた通りに表示されてくれます。必要なものは、「パソコンに接続出来る楽器」です。例えば私の知っている所でいうと、VアコーディオンとかMIDI型キーボードのgiabalanai(https://bit.ly/3r7LwiG)とか。Vアコは少々手が届きにくいかもしれませんが、giabalanaiは1万円台とかなりお安く(?)手に入ります。 今の時代は、わざわざ譜面を書かなくてもこうしてアプリやソフトウェアで出来てしまうので良いですよね。本当に便利な時代にったと思います。 > 男の子も女の子も腕白な子は辛いでしょうね。ちなみに私はおとなしかったので、机でじっとしているのは苦にならない方でした。 あ、私もです。外で遊ぶより教室で本を読んでいる方が好きでした。花子さんとか読んでました。懐かしいー。試したこともありましたね。でも何も起きなくて、つまらなくてすぐ教室に戻った覚えがあります。 > 私が小学生のときは、もう既に、机の下の穴が横に空いた部分に教科書やノートをしまうタイプでした。ただ、小学1,2年の頃まで、二人分、横につながった長い机でした。隣に座っていた女の子が意地悪で閉口しました(笑)。ただ3年生からは、一人一個の机になりましたね。 ええと、意地悪で閉口をするというのは具体的にどういうことでしょうか…?こっそりどついて来たとか?やっぱり共有だと、相手のことを考えてみ使わないといけないから自由に使いづらいですよね。机は1人1つがちょうど良いと思います。 > 素敵な母娘の関係って、何かこう憧れますよね。う〜ん、パッと今、物語で浮かぶのが無かったなあ。悔しいなあ。 > …あ、少し浮かんだけど、若草物語の4人の姉妹がお父さんの帰宅をずっと待ってて、お母さんが優しい人だったような。 > あ、それから実のお母さんじゃないけれど、赤毛のアンの育ての親が優しかったですね。 私は小6の頃に読んだ、北村薫さんの「月の砂漠をさばさばと」という本を思い出しました。イラストはおーなり由子さんです。9歳のさきちゃんと、そのお母さんの日常を描いています。愛しさと切なさと心強s(ちゃう)の入り交じった内容です。お気に入りで、学校にも持って行って繰り返し読みました。確かまだあったと思います。 ほぉー。どちらもまだ読んだことがないですね。若草物語は、古文のお話かな?だとしたら申し訳ないけれど、あんまり読みたくないなぁ笑 > 野島伸司さんのドラマは、どれも重くてハードでした。過激な内容が多かったですね。それで当時、視聴率もよくて売れっ子作家でした。 昨日何かの記事でチラッと見たのですが、野島さんの作品の中には現在は放送出来ないものもあるそうですね。理由が「ドラマに影響されていじめる子が出るかもしれないから」「ヤンキーという設定が子供に悪影響を及ぼす」などという何とも現代的なものばかりでした。色々と敏感な世の中になりましたね。 敏感な分、空気を読むことが増えたり。暗黙のルールが増えたり。生きづらいなぁ。それでも何とか生きていかないと社会から抹消されてしまうんだようなぁ。 昨日Twitterで見たのですが、「3点リーダー症候群」というものが出てきたそうです。語尾によく「…」をつける人のことを指します。今のところは「行間を察して欲しいというズルい目的で使われる」という否定的な意見が多いです。今は色々なものにすぐそういう名前がつく時代なんだなと思いました。 > 今だと、『同情するなら給付金をもっとくれ!』とコロナに苦しまれている方々は叫びたいでしょうね。 以前給付金の額が発表された時にまず思ったのが、「これ10万円で足りるのか?」でしたね。10万円というのは私にとって非常に大きな額ですが、10万円だけでは生活が持たないことは分かりました。その後1人につき10万円というのを知って、ちょっとだけ安心しましたね。 . no 712 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg... date 21/1/31(日) 21:59 genre qm-cc.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 宝塚の男役 Re:妄想 time 1612097970 tree 712 user_id PtcuHSxvlC  それでは、またスレッドが一杯になったので新たに起こしますね。  前のスレッドは↓。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=704;id=9  この返信の親投稿は↓です。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=704;id=9#711 >たぶん、1月に入って2週間くらい5日6日登校(うちの学校は土曜日もある週があるんです)が続いたせいだと思います。それまでは連休やら代休やらで休みが多かったので。早くペース取り戻さないと。  ああ、土曜日も休みにして欲しいですよね。^^ あと今、真冬だから寒いし、着るものは重いし、体力を奪われて疲れやすそうな気がしますね。どうぞお大事に。 >餃子さんの時代はどれくらいか分かりませんが、高校の授業が6〜7時間くらいあるとして、更に家で3〜4時間…。部活があるとしても、それはすごいなぁ。電車やバスでの移動時間にも勉強していたんでしょうね。  進学の人は勉強量が多いでしょうね。社会人になっても、例えばプロ棋士とかは対局が無い場合、それくらい勉強という人もざらにいるそうです。官僚とか弁護士とか国家試験を受ける人は、これまた沢山勉強時間を割きそうですね。  私のときは、田舎だったからか、電車やバスではなく自転車通学でした。雨の日はカッパを着ていました。 >私はどうなんだろうと計算しました。学校の授業は6〜7時間。家に帰って学校の宿題を1時間程やり、塾の宿題を1時間。7〜8時間くらいでした。  そしてお菓子を食べる時間が20分ですね。(^皿^) あ、忘れてーーー。  うんうん、メロちゃんも結構な時間を勉強に割かれて、頑張っていますね。(^^)」 >宝塚の男役、大正解です。今、「キップがいいってもしかして宝塚の男役の為にあるんじゃないか」とすら思いました。  うん、そうだと思います。 >宝塚の男役って、現実にいたら卒倒してしまうくらい女の扱いが分かっていますよね。顔良し。スタイル良し。性格良し。全ての女性の憧れが詰まっていると思います。あの人たちはなんなんだ。まるで男役を演じる為に生まれてきたようではないか。  メロちゃん、洞察力がすごい! なるほど、憧れが詰まっているんですね。ちょっと少女漫画の理想の彼氏と被っていますね。  う〜ん、これは私はその深い所が判らないですが、男役の方はご自分が女性だから、男には女にこうして欲しいというところが、男以上に微に入り細に入り判ってらっしゃるんじゃないでしょうかね。 >叱る時はもちろんちゃんと叱るのだけれど、その中にちゃんと愛が見えそうですよね。感情のままにまくし立てるのではなく、心配してくれているのが伝わるような感じ。  うん、とてもジワワ〜ンと来る叱り方ですね。(;_;) >とりあえずもうオカピさんじゃなくてオカンって呼びたいです。いや、やっぱオカピさんの方がしっくりくるな。しかも「さん」って付けた方が余計にしっくりくるな。  「おか」の部分が共通していますね。オカピさん、孤児院のママさんとかやられると、院の子供達に随分と慕われそうですね。  そういえば「アーヤと魔女」という、ジブリの宮崎駿さんと息子の吾朗さんの作品を録画してちょっと見ていたんですが、主人公の魔女の女の子が最初は孤児院にいて、そこの院長先生、とても優しそうです。 >あの伝説のフライパン事件を思い出します… ((((;゚Д゚))))でもあの頃(8年前)より丸くなったから、流石にあそこまではしないだろうな。 >溜まったものを爆発させて、最後の方にハッとして「言いすぎた」って気づいて部屋に閉じこもる。甘えん坊のニュイちゃんも一緒。アンちゃんは猫用ベッドから見守る。ひとしきり1人で泣いた後に出てきて「ごめん」って言ってぎゅーしてくれる。小春ちゃんの足元に擦り寄るニュイちゃんと、相変わらず見守るアンちゃん。(ここまでセット)(妄想が暴走)  ああ、これはもう描写を拝見すると、一つのドラマですね。 >自分から出たものを人(ジュース)に拾ってもらうのは申し訳ないので、自分で回収します…。  はい、立派だと思います。^^ >実は3拍子自体は2ヶ月3ヶ月くらい練習していたんです。それこそ人によると思うんですけど、私は周りよりもものすごく不器用なので細かい作業(?)には長い時間が必要で。それでここ最近、ようや両手が混乱しないようになったという訳です。(テンポや指の動きによりますが)  なるほど、努力されているんですね。えらいです。私も不器用な方ですね。楽器は何も全然弾きません。PCのキーボードはこういったサイト運営をやっているから必然的に打つのを覚えますね。 >なんでそんなに長い間出来なかったかと考えてみた結果、不器用なのともう1つは選曲ミスという結論が出ました。最初はシルク・ドゥ・ソレイユの「jeux d'enfants」という曲をやろうとしていたのですが楽譜も見つけられず、必死に耳コピしようとしていたんです。でもある日「私は小春ちゃんじゃない、小春ちゃんのように伴奏まで耳コピは出来ない」と気づいて、色々悩んだ結果3週間程前に曲を「藍色の約束」に変えたんです。  良い方針転換だったのではないでしょうか。 >でも「藍色の約束」も楽譜が存在しないものなのでどうしたかというと、まずは右手を耳コピしました。それからこの間書いた蛇足談義18で小春ちゃんが演奏していた部分をを録画して左手を目コピしたんです。よく見ると1段ずつ下がっていくだけだったので、これなら私にも出来ると思って。うぉすごい語ったな。  好きだからこそできる努力ですね。感心します。  …ええと、身もふたもない話をすると、もしお金があって、PCが使えたらですが(あれ、スマホでもそういうアプリがあるかな)、音を聞き取って自動的に楽譜を作ってくれるアプリをインストールできれば、楽譜が簡単に作れるでしょうね。 >話を戻して。その件についてですが、私はまだちゃんとしたアコーディオンを手に入れていないのでiPadのアプリで細々とやっています。基本的にイヤホンをして練習するので、うるさいと言われることはないですね。「イヤホン外して」は言われますがw  あ、イヤホンなんですね。それだと音が外に漏れなくて、ご家族をわずらわせなくて良かったですね。ほっ(安心)。 >ただアプリだとボタンも鍵盤も音の数が少なくて。やってみたい曲があってもそのせいで出来ないとら何とも言えない気持ちになるのです。  なるほど、ボタンも鍵盤も音の数が少ないと、物足りなくなりますよねえ。 >ついこの間までは歩き回っていても許されていたのに、急に「ダメよ」となって戸惑うお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。じっとしているということ自体がが難しいというケースも多いと思います。  男の子も女の子も腕白な子は辛いでしょうね。ちなみに私はおとなしかったので、机でじっとしているのは苦にならない方でした。 >以前、セサミストリートの動画で「幼稚園ではこう でも学校ではこう」と幼稚園と学校でのルールを教えている歌を見ました。今ちょっと探してみたんですけど、見つからないなぁ…。消されてはないと思います。タイトルは英語で書かれていました。  おお、そういったのがあったんですか。初耳です。それは、これまた役に立つ良い動画を作ってくれましたね。 >なんか、本でチラッと読んだような記憶が…。開閉式の机って斬新だなぁ。そこに教科書やら筆箱やらを入れていたんでしょうね。  外国の学校が、そういったタイプの机がそもそも多かったのかもしれませんね。  私が小学生のときは、もう既に、机の下の穴が横に空いた部分に教科書やノートをしまうタイプでした。ただ、小学1,2年の頃まで、二人分、横につながった長い机でした。隣に座っていた女の子が意地悪で閉口しました(笑)。ただ3年生からは、一人一個の机になりましたね。 >でも私も、見つけたら注意されるまで一心ににパタンパタンしてしまいそうです。3歳かよ。  いっそ、そのパタンパタンで、リズムを奏でてしまうとか♪(おい!) >素敵な感想をありがとうございます。って書かれたらもうこの2人が母と娘にしか見えなくなってきました。妄想が捗りますねぇ。暴走しますねぇ。あー微笑ましい。ほわー。ちっちゃい小春ちゃん可愛い…。オカピさんの母性溢れまくる笑顔やヴぁ…。(妄想中) >あ、キモかったり引いたりしたら素直に言って下さいね。盛れないようにお口チャックしておくので。  素敵な母娘の関係って、何かこう憧れますよね。う〜ん、パッと今、物語で浮かぶのが無かったなあ。悔しいなあ。  …あ、少し浮かんだけど、若草物語の4人の姉妹がお父さんの帰宅をずっと待ってて、お母さんが優しい人だったような。  あ、それから実のお母さんじゃないけれど、赤毛のアンの育ての親が優しかったですね。 >小春ちゃん曰く、相手が宅配便の人でも「貴方はだあれ?餌をくれる人?」って感じだそうです。猫懐っこいですよね。  おや、それはまた可愛いですね。純粋な気持ちな猫ちゃんなんですね。 >今、「星の金貨」をざっとwikiで見てきました。捨て子か…。家なき子といい星の金貨といい、ちょっと重いテーマを扱っているんですね。  野島伸司さんのドラマは、どれも重くてハードでした。過激な内容が多かったですね。それで当時、視聴率もよくて売れっ子作家でした。 >家なき子は、昔「あの頃ヒットしたドラマ特殊」みたいな番組で「同情するなら金をくれ」のシーンを見ました。たったあれだけなのにすごく心に残りましたね。主人公の母親はいないのかなとか本当にお家がないのかなとか、色々考えました。  色々と人を惹きつけるエッセンスに溢れていましたね。  今だと、『同情するなら給付金をもっとくれ!』とコロナに苦しまれている方々は叫びたいでしょうね。 . no 711 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/1/31(日) 2:47 follow 710 genre vb-kenban.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:妄想 time 1612028858 tree 704 user_id GCW9Ao0b6X ▼ぎょうざさん: > いえいえ、空くのは構いませんよ。大切なことを優先してくださいね。寝落ち! けっこう疲れてらっしゃるかな。どうぞグッスリ安眠できますように。 たぶん、1月に入って2週間くらい5日6日登校(うちの学校は土曜日もある週があるんです)が続いたせいだと思います。それまでは連休やら代休やらで休みが多かったので。早くペース取り戻さないと。 > 1日10時間! それは凄い努力ですね。それは腕があがりますね。高校時代は、学校、自宅を合わせて10時間以上は勉強をしている人が周りに多かったような。 餃子さんの時代はどれくらいか分かりませんが、高校の授業が6〜7時間くらいあるとして、更に家で3〜4時間…。部活があるとしても、それはすごいなぁ。電車やバスでの移動時間にも勉強していたんでしょうね。 私はどうなんだろうと計算しました。学校の授業は6〜7時間。家に帰って学校の宿題を1時間程やり、塾の宿題を1時間。7〜8時間くらいでした。 > はい、ちょっとイメージとしては、宝塚の男役かな。チラ見くらいしかしないので詳しくないですが。 宝塚の男役、大正解です。今、「キップがいいってもしかして宝塚の男役の為にあるんじゃないか」とすら思いました。 宝塚の男役って、現実にいたら卒倒してしまうくらい女の扱いが分かっていますよね。顔良し。スタイル良し。性格良し。全ての女性の憧れが詰まっていると思います。あの人たちはなんなんだ。まるで男役を演じる為に生まれてきたようではないか。 > うん、これは判る気がします。これは女性でも男性でもそうでしょうが、怒る方がネチネチくどいと怒られるこちらは嫌ですよね。オカピさんならそういったことが無さそうです。 叱る時はもちろんちゃんと叱るのだけれど、その中にちゃんと愛が見えそうですよね。感情のままにまくし立てるのではなく、心配してくれているのが伝わるような感じ。 とりあえずもうオカピさんじゃなくてオカンって呼びたいです。いや、やっぱオカピさんの方がしっくりくるな。しかも「さん」って付けた方が余計にしっくりくるな。 > これも仰る通りな気が。((((;゚Д゚)))) 小春さん、怒ると怖そうです。 あの伝説のフライパン事件を思い出します… ((((;゚Д゚))))でもあの頃(8年前)より丸くなったから、流石にあそこまではしないだろうな。 溜まったものを爆発させて、最後の方にハッとして「言いすぎた」って気づいて部屋に閉じこもる。甘えん坊のニュイちゃんも一緒。アンちゃんは猫用ベッドから見守る。ひとしきり1人で泣いた後に出てきて「ごめん」って言ってぎゅーしてくれる。小春ちゃんの足元に擦り寄るニュイちゃんと、相変わらず見守るアンちゃん。(ここまでセット)(妄想が暴走) > ははは、吹き出しちゃったらまずいですね。カランコロンにこぼれたのをすくってもらいましょう。(嫌?) 自分から出たものを人(ジュース)に拾ってもらうのは申し訳ないので、自分で回収します…。 > お、この動画は前に拝見した記憶が。なるほど、そんなに練習されているんですね。偉いな。 > メロちゃんが弾くのは、家の中ですよね。音は出ているんですかね。ご家族、特にお母さまと妹さんからは、音がうるさいとは言われていませんか? 実は3拍子自体は2ヶ月3ヶ月くらい練習していたんです。それこそ人によると思うんですけど、私は周りよりもものすごく不器用なので細かい作業(?)には長い時間が必要で。それでここ最近、ようや両手が混乱しないようになったという訳です。(テンポや指の動きによりますが) なんでそんなに長い間出来なかったかと考えてみた結果、不器用なのともう1つは選曲ミスという結論が出ました。最初はシルク・ドゥ・ソレイユの「jeux d'enfants」という曲をやろうとしていたのですが楽譜も見つけられず、必死に耳コピしようとしていたんです。でもある日「私は小春ちゃんじゃない、小春ちゃんのように伴奏まで耳コピは出来ない」と気づいて、色々悩んだ結果3週間程前に曲を「藍色の約束」に変えたんです。 でも「藍色の約束」も楽譜が存在しないものなのでどうしたかというと、まずは右手を耳コピしました。それからこの間書いた蛇足談義18で小春ちゃんが演奏していた部分をを録画して左手を目コピしたんです。よく見ると1段ずつ下がっていくだけだったので、これなら私にも出来ると思って。うぉすごい語ったな。 話を戻して。その件についてですが、私はまだちゃんとしたアコーディオンを手に入れていないのでiPadのアプリで細々とやっています。基本的にイヤホンをして練習するので、うるさいと言われることはないですね。「イヤホン外して」は言われますがwただアプリだとボタンも鍵盤も音の数が少なくて。やってみたい曲があってもそのせいで出来ないとら何とも言えない気持ちになるのです。 > 1年生は、これは特に難しいでしょうね。何せ学校は初めてですし。今までの幼稚園は、お遊戯とか割と自由だったでしょうからね。机に座っておとなしくしているのが難しいお子さんもいらっしゃるんじゃないでしょうか。 > 大ベストセラーになった黒柳徹子さんの「まどぎわのトットちゃん」をご存知です? 学校に行くと、トットちゃん(徹子さん)は一日何回も机の扉をパタンパタンして(上下に開閉の扉が当時ついてた机だったんでしょうね)、先生に注意されても止めず、結果、学校は辞めさせられて、別の特殊学校に行くことになります。 ついこの間までは歩き回っていても許されていたのに、急に「ダメよ」となって戸惑うお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか。じっとしているということ自体がが難しいというケースも多いと思います。 以前、セサミストリートの動画で「幼稚園ではこう でも学校ではこう」と幼稚園と学校でのルールを教えている歌を見ました。今ちょっと探してみたんですけど、見つからないなぁ…。消されてはないと思います。タイトルは英語で書かれていました。 なんか、本でチラッと読んだような記憶が…。開閉式の机って斬新だなぁ。そこに教科書やら筆箱やらを入れていたんでしょうね。でも私も、見つけたら注意されるまで一心ににパタンパタンしてしまいそうです。3歳かよ。 > うん、これも私もそう思います。実際の年齢は存じないですが、オカピさんの方が年上に思えますね。そこに小春さんが、気持ちよく甘えていられる気がします。 素敵な感想をありがとうございます。って書かれたらもうこの2人が母と娘にしか見えなくなってきました。妄想が捗りますねぇ。暴走しますねぇ。あー微笑ましい。ほわー。ちっちゃい小春ちゃん可愛い…。オカピさんの母性溢れまくる笑顔やヴぁ…。(妄想中) あ、キモかったり引いたりしたら素直に言って下さいね。盛れないようにお口チャックしておくので。 > 猫にも色んな性格があるんでしょうが、人懐っこい猫ちゃんな気がしますね。オカピさんにもなついているし。 小春ちゃん曰く、相手が宅配便の人でも「貴方はだあれ?餌をくれる人?」って感じだそうです。猫懐っこいですよね。 > 衝撃的なドラマでした。野島伸司さんが脚本なんですが、売れっ子脚本家で、話題作が色々とドラマ化されました。人間失格(キンキキッズ主演)とか。「家なき子」とか「星の金貨」とか。酒井法子さんを起用されることが多かったですね。 今、「星の金貨」をざっとwikiで見てきました。捨て子か…。家なき子といい星の金貨といい、ちょっと重いテーマを扱っているんですね。 家なき子は、昔「あの頃ヒットしたドラマ特殊」みたいな番組で「同情するなら金をくれ」のシーンを見ました。たったあれだけなのにすごく心に残りましたね。主人公の母親はいないのかなとか本当にお家がないのかなとか、色々考えました。 . no 710 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg... date 21/1/31(日) 0:51 follow 709 genre ypc-rainbow4.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject タコ口 Re:空いた time 1612021906 tree 704 user_id PtcuHSxvlC >返信する期間がまた空いてしまいました。すみません。毎夜毎夜寝落ちしてました。よっしゃ休みだぁ!  いえいえ、空くのは構いませんよ。大切なことを優先してくださいね。寝落ち! けっこう疲れてらっしゃるかな。どうぞグッスリ安眠できますように。 >今考えてみたのですが、小春ちゃんは才能よりも努力であのテクニックを手に入れたのだと思います。1日10時間練習する日もあったらしい(当時10歳)です。やっぱり、練習が鍵なんでしょうね。  1日10時間! それは凄い努力ですね。それは腕があがりますね。高校時代は、学校、自宅を合わせて10時間以上は勉強をしている人が周りに多かったような。 >キップが良いとはなんぞや。調べました。メロペディア:「性格や心意気が男らしくで清々しいさま」ほぉー。確かに、小春ちゃんもオカピさんもさっぱりしてますよね。  はい、ちょっとイメージとしては、宝塚の男役かな。チラ見くらいしかしないので詳しくないですが。 >オカピさんになら叱られてもたぶん耐えられます。  うん、これは判る気がします。これは女性でも男性でもそうでしょうが、怒る方がネチネチくどいと怒られるこちらは嫌ですよね。オカピさんならそういったことが無さそうです。 >小春ちゃんは…本当に本気で怒った時の姿がイメージ出来ないけれど、なんか恐い笑  これも仰る通りな気が。((((;゚Д゚)))) 小春さん、怒ると怖そうです。 >2人が出会ってから今年で10数年目ですね。オカピさんから見た小春ちゃんの第一印象は「全身チェブラーシカだった」だそうですw色んなあれやこれやを経て&経て今のような関係になったんだと思います。  チェブラーシカ! それはまた可愛い! チェブラーシカだったら例えられると嬉しいですよね。  例えば男が、出会ったときスネオみたいだったと言われると、少なからずショックです。(スネオ、ごめん) >わー!そこを見てくれてありがとうございます!いちいち悶えてたんです。あとタコ口が何度見ても可愛すぎる…。何あれ。私を尊死させる気かな?  タコ口! (^^3 ←こういった奴ですかね。  尊死! 面白い表現! >昔から好きになる人は何故か小春ちゃんのようなクールな人が多いです。どうしてかなと考えてみた結果、普段のカッコ良さと可愛い時のギャップに魅了されるのだと分かりました。小春ちゃんはクールだけどクール過ぎず、所々可愛さを出しつつ、演奏は神。  ふうむ、なるほど。クールな人に惹かれると。  ( ..)φ メモメモ >ギャップの塊なのですよ小春ちゃんは。  いわゆるギャップ萌えですね。 >会話のテンポが聞いてて心地良いですよね。カフェで近くの席から聞こえてきて欲しい感じ。でも途中で飲み物吹き出しちゃいそうw  ははは、吹き出しちゃったらまずいですね。カランコロンにこぼれたのをすくってもらいましょう。(嫌?) >とりあえず今はアプリで色々やっているのですが、前にも書いた小春ちゃんからの課題曲「聖者の行進」を弾けるようになりました!フォー!ただこれを実際に楽器を手に持ってやるとなると、またボタンを押しながら蛇腹を引くという練習が必要になるんだろうな。  おお、弾けるようになった! おめでとう! >最近はもう1つ、蛇腹談義のエンディング「藍色の約束」(https://m.youtube.com/watch?v=D0N_Kf4PPuU)(曲は18:22から)を練習しています。3拍子なのですが、ようやくごっちゃにならずに出来るようになってきました。あと1ヶ月くらいで弾けるようになりそうです。  お、この動画は前に拝見した記憶が。なるほど、そんなに練習されているんですね。偉いな。  ところで、ちょっと聞いていいですか? 嫌なら答えなくていいですからね。  メロちゃんが弾くのは、家の中ですよね。音は出ているんですかね。ご家族、特にお母さまと妹さんからは、音がうるさいとは言われていませんか? >小学校の先生、特に1年生の担当は難しいことだと思います。こちらも相手も初めまして、まだ名前と顔も一致しない。そんな子たちの個性や良さをこれからどう引き出していくかが課題ですよね。  1年生は、これは特に難しいでしょうね。何せ学校は初めてですし。今までの幼稚園は、お遊戯とか割と自由だったでしょうからね。机に座っておとなしくしているのが難しいお子さんもいらっしゃるんじゃないでしょうか。  大ベストセラーになった黒柳徹子さんの「まどぎわのトットちゃん」をご存知です? 学校に行くと、トットちゃん(徹子さん)は一日何回も机の扉をパタンパタンして(上下に開閉の扉が当時ついてた机だったんでしょうね)、先生に注意されても止めず、結果、学校は辞めさせられて、別の特殊学校に行くことになります。 >目指すところは同じだけど真逆、という文章を読んで、ふっと小春ちゃんもオカピさんが口喧嘩をしている姿が浮かびました。2人には申し訳ないですが、ちょっと見てみたい気もします。最後には2人でぎゅってして仲直りしてそう。  うん、私もそのような気がします。 >オカピさんがお母さんみたいに小春ちゃんをよしよししてるとい図が浮かびます。  うん、これも私もそう思います。実際の年齢は存じないですが、オカピさんの方が年上に思えますね。そこに小春さんが、気持ちよく甘えていられる気がします。 >アンちゃんとニュイちゃんですね。2匹とも、最初見た頃よりかなり大きくなりました。性格や見た目の差もますます顕著になってきています。家でレコーディングをする時も寝ていてくれるので、小春ちゃんは助かっているそうです。  猫にも色んな性格があるんでしょうが、人懐っこい猫ちゃんな気がしますね。オカピさんにもなついているし。  猫だから、猫懐っこいというべきかも。 >母が小春ちゃんがアンちゃんとニュイちゃんに歌うデタラメな歌を気に入り、たまに「見せて」と行ってきます。でもこのまま母が小春ちゃんに沼る可能性は低いです。  おお、お母さまも気に入られているんですね。 >私も見たら泣きはしないだろうけれど(そういう映像関係はは元々ドライなのかもしれません)心を強く揺さぶられて誰かに1週間くらい語りそうです。  衝撃的なドラマでした。野島伸司さんが脚本なんですが、売れっ子脚本家で、話題作が色々とドラマ化されました。人間失格(キンキキッズ主演)とか。「家なき子」とか「星の金貨」とか。酒井法子さんを起用されることが多かったですね。 >施設の方から障がい者(障害者でも良いのでしょうか?)の方への暴力というのは、度々問題になっていますよね。そのようなニュースを見る度に思うのは、何故施設の方はこんなことをしてしまうのだろうということです。  はい、残念ながら、ニュースになること、けっこうありますね。 >相手をしている人の中には、どうにも言うことを聞いてくれない人もいる。でも立場上そういうものも自分でなんとかするしかない。だけどもうしんどい。どこへぶつけたらいいか分からないストレスが爆発してしまうのでしょうか。  はい・・・私も全く同じことを思いました。 . no 709 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/1/30(土) 1:03 follow 708 genre vd-i16drpk2.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:空いた time 1611936203 tree 704 user_id SwtM2TD7mO ▼ぎょうざさん: 返信する期間がまた空いてしまいました。すみません。毎夜毎夜寝落ちしてました。よっしゃ休みだぁ! > 「栴檀は双葉より芳し」と言いますが、昔から才能の萌芽が見えていたのかもしれませんね。 今考えてみたのですが、小春ちゃんは才能よりも努力であのテクニックを手に入れたのだと思います。1日10時間練習する日もあったらしい(当時10歳)です。やっぱり、練習が鍵なんでしょうね。 > オカピさんって、これまた素敵なキャラですよね。小春さんに前そう思うと言いましたが、姉御肌でこれまたキップがいい感じがしますね。小春さんとちょっとまた違うタイプのキップの良さ。 > これは、二人とも気が合うんでしょうね。お互いに思ったことを腹蔵なく言うから、お互いに気持ちいいというか。 > 駄目だしのコメントをオカピさんがするたびに、小春さんが微笑んでいるのが、これまたいい感じ。 > ちょっと例えるのが変ですが、漫才みたいに思えました。綺麗な掛け合い。オカピさんがツッコミで、小春さんがボケです。アコーディオン漫才とかすると面白いかも。M-1のグランプリまで行けたりして。 キップが良いとはなんぞや。調べました。メロペディア:「性格や心意気が男らしくで清々しいさま」ほぉー。確かに、小春ちゃんもオカピさんもさっぱりしてますよね。オカピさんになら叱られてもたぶん耐えられます。小春ちゃんは…本当に本気で怒った時の姿がイメージ出来ないけれど、なんか恐い笑 2人が出会ってから今年で10数年目ですね。オカピさんから見た小春ちゃんの第一印象は「全身チェブラーシカだった」だそうですw色んなあれやこれやを経て&経て今のような関係になったんだと思います。 わー!そこを見てくれてありがとうございます!いちいち悶えてたんです。あとタコ口が何度見ても可愛すぎる…。何あれ。私を尊死させる気かな? 昔から好きになる人は何故か小春ちゃんのようなクールな人が多いです。どうしてかなと考えてみた結果、普段のカッコ良さと可愛い時のギャップに魅了されるのだと分かりました。小春ちゃんはクールだけどクール過ぎず、所々可愛さを出しつつ、演奏は神。ギャップの塊なのですよ小春ちゃんは。 会話のテンポが聞いてて心地良いですよね。カフェで近くの席から聞こえてきて欲しい感じ。でも途中で飲み物吹き出しちゃいそうw > うんうん、まさにメロちゃんのコメント、その通りだと思います。アコーディオンは、色々と動かなきゃいけなくて、これは重労働ですよね。慣れて、好きが大変さを乗り越えるとすっと楽になるでしょうが、そこまでに辿り着くのが大変な気がします。 とりあえず今はアプリで色々やっているのですが、前にも書いた小春ちゃんからの課題曲「聖者の行進」を弾けるようになりました!フォー!ただこれを実際に楽器を手に持ってやるとなると、またボタンを押しながら蛇腹を引くという練習が必要になるんだろうな。 最近はもう1つ、蛇腹談義のエンディング「藍色の約束」(https://m.youtube.com/watch?v=D0N_Kf4PPuU)(曲は18:22から)を練習しています。3拍子なのですが、ようやくごっちゃにならずに出来るようになってきました。あと1ヶ月くらいで弾けるようになりそうです。 > うん、これは確かに初心者には色んな人がいるでしょうね。そうやって考えてみると小学校の先生って、色んな生徒が入学してくるわけだから、それぞれの個性を考えて教えて、大変だろうな〜と改めて思います。 小学校の先生、特に1年生の担当は難しいことだと思います。こちらも相手も初めまして、まだ名前と顔も一致しない。そんな子たちの個性や良さをこれからどう引き出していくかが課題ですよね。 > うんうん、小春さんとオカピさんを見てて、真逆で、それでいてメロちゃんが言うように、目指すところは同じで、そこが見ていて気持ちいいですよね。本当に良いコンビです。 > ちょっと、例えとして変だけど、大学教授と小学校の先生が浮かびました。研究の奥深さ、広さからいうと、大学が最高学府なわけです。でも、小学生を教えようとすると、大学の先生は小学校の先生にかなわないでしょうね。小学校の教諭は小学生を教えるプロですから。 > そんなことを思いました。 目指すところは同じだけど真逆、という文章を読んで、ふっと小春ちゃんもオカピさんが口喧嘩をしている姿が浮かびました。2人には申し訳ないですが、ちょっと見てみたい気もします。最後には2人でぎゅってして仲直りしてそう。オカピさんがお母さんみたいに小春ちゃんをよしよししてるとい図が浮かびます。 大学の先生は1つのことを専門的に、小学校の先生は全てのことをまんべんなく教えるんですもんね。自分が好きな1つのことを徹底的に追求するのと、全てのことにじっくり取り組むのはどっちが褒められるんだろう。そんなことを思いました。 > あと、本題と関係ないけれど、あいだでピョコピョコ動いている猫が可愛いですね。最初1匹かと思ったら2匹いました。オカピさんが抱っこしたり撫でたりしてあげて。窓のカーテンから出たり入ったりしていましたね。あれだけアコーディオンの音が鳴るから、自分もし猫だったら例え素晴らしい音楽だったとしても、勝手に聴かされるのは我慢できないだろうと思うけど、小春さんちの猫?だから、もう慣れっこかもしれないですね。 アンちゃんとニュイちゃんですね。2匹とも、最初見た頃よりかなり大きくなりました。性格や見た目の差もますます顕著になってきています。家でレコーディングをする時も寝ていてくれるので、小春ちゃんは助かっているそうです。 母が小春ちゃんがアンちゃんとニュイちゃんに歌うデタラメな歌を気に入り、たまに「見せて」と行ってきます。でもこのまま母が小春ちゃんに沼る可能性は低いです。 > 話がそれますが、聖者の行進は、思い出があって、TBSで随分昔、ドラマがありました。あれは見て泣いてしまうドラマでした。ハンディーキャッパーの皆が楽団を組んで、先生の指導のもと、この曲を練習するんです。 > その時の感想が↓。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=191;id=10 私も見たら泣きはしないだろうけれど(そういう映像関係はは元々ドライなのかもしれません)心を強く揺さぶられて誰かに1週間くらい語りそうです。 施設の方から障がい者(障害者でも良いのでしょうか?)の方への暴力というのは、度々問題になっていますよね。そのようなニュースを見る度に思うのは、何故施設の方はこんなことをしてしまうのだろうということです。 相手をしている人の中には、どうにも言うことを聞いてくれない人もいる。でも立場上そういうものも自分でなんとかするしかない。だけどもうしんどい。どこへぶつけたらいいか分からないストレスが爆発してしまうのでしょうか。 . no 708 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg... date 21/1/27(水) 21:57 follow 704 genre xc-nekonya.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject まるで漫才♪ Re:初心 time 1611752249 tree 704 user_id PtcuHSxvlC >先日小春ちゃんの動画「蛇足談義」がまた新しくアップされたのですが、色々と思うことがあるのでこちらに書きたいと思います。30分くらいの動画なので、お昼休みなんかに是非。 >[蛇足談義18] その曲じゃ難しいのかあ https://m.youtube.com/watch?v=Ic_N2-JpfSc >見ながら思ったのは、小春ちゃんはやはり天才なんだなということです。以前ここの動画で小春ちゃんの弾いている「天使の飛行」という曲を紹介しましたが(その動画はもうアーカイブがらなくなったので見れません)まさかあれがボタンアコーディオンに変えてから最初の課題曲だったとは。コメント欄にもありましたが、椅子から転げ落ちそうになりました。  ええ、転げ落ちそうになるとは! Σ(゜▽゜; はい、元の位置に座ってー。 >当時の小春ちゃんは10歳。10歳であんなに速いスピードの曲をこなし、そして未だに記憶として残っていて正確に弾ける小春ちゃんは天才だなと思いましたね。  「栴檀は双葉より芳し」と言いますが、昔から才能の萌芽が見えていたのかもしれませんね。 >そして途中のオカピさん、「素人なめんな」と一言。すごいビシッと言うなぁ。オカピさんのこういうリーダー気質というか(彼女の受け持つ「たをやめオルケスタ」のいうバンドでは本当にリーダーなのですが)はっきりものを言うところ好きです。よっ女将!  オカピさんって、これまた素敵なキャラですよね。小春さんに前そう思うと言いましたが、姉御肌でこれまたキップがいい感じがしますね。小春さんとちょっとまた違うタイプのキップの良さ。  これは、二人とも気が合うんでしょうね。お互いに思ったことを腹蔵なく言うから、お互いに気持ちいいというか。  駄目だしのコメントをオカピさんがするたびに、小春さんが微笑んでいるのが、これまたいい感じ。  ちょっと例えるのが変ですが、漫才みたいに思えました。綺麗な掛け合い。オカピさんがツッコミで、小春さんがボケです。アコーディオン漫才とかすると面白いかも。M-1のグランプリまで行けたりして。 >ドレミファソラシドの最初のドから始まる曲を弾きながら、「これみんな楽しいの?」という小春ちゃん。楽しいんです。だって、よく考えたらアコーディオンって右手で主旋律、左手で伴奏、蛇腹を引っ張るという3つのことを同時にやらなくてはいけないんです。ピアノより大変だと思います。だからそれが例えば「きらきら星」だったとしても、弾けた時の達成感はすごいと思いますね。  うんうん、まさにメロちゃんのコメント、その通りだと思います。アコーディオンは、色々と動かなきゃいけなくて、これは重労働ですよね。慣れて、好きが大変さを乗り越えるとすっと楽になるでしょうが、そこまでに辿り着くのが大変な気がします。 >そんなこんなで今動画のコメント欄を見返してみたのですが、今までに見たことがないくらい意見の幅が広かったです。中には読んでいて悲しくなってしまうものもありました。読んでいて分かったのは、ひと口に初心者といっても実に様々な種類の人がいるということです。私のように楽譜が読めない人もいるし、読める上で初めてアコーディオンを触る人もいるし。  うん、これは確かに初心者には色んな人がいるでしょうね。そうやって考えてみると小学校の先生って、色んな生徒が入学してくるわけだから、それぞれの個性を考えて教えて、大変だろうな〜と改めて思います。 >弾きたい曲も人それぞれで、「難しくてもこれやりたい!」という人と「それは難しいからもうちょっと簡単なのがいいな」という人に分かれるわけで。小春ちゃん、これから相当苦労なされると思います。あれだけたくさんの幅広い層の初心者に合わせるのはかなり至難の業ですよね。 >小春ちゃんは「楽しさを教えたい」、オカピさんは「嫌いになって欲しくない」目的は違うけれど、最終的なゴール、目指すところは2人とも同じなんですね。見ていてすごくいいコンビだなと思いました。  うんうん、小春さんとオカピさんを見てて、真逆で、それでいてメロちゃんが言うように、目指すところは同じで、そこが見ていて気持ちいいですよね。本当に良いコンビです。  ちょっと、例えとして変だけど、大学教授と小学校の先生が浮かびました。研究の奥深さ、広さからいうと、大学が最高学府なわけです。でも、小学生を教えようとすると、大学の先生は小学校の先生にかなわないでしょうね。小学校の教諭は小学生を教えるプロですから。  そんなことを思いました。  あと、本題と関係ないけれど、あいだでピョコピョコ動いている猫が可愛いですね。最初1匹かと思ったら2匹いました。オカピさんが抱っこしたり撫でたりしてあげて。窓のカーテンから出たり入ったりしていましたね。あれだけアコーディオンの音が鳴るから、自分もし猫だったら例え素晴らしい音楽だったとしても、勝手に聴かされるのは我慢できないだろうと思うけど、小春さんちの猫?だから、もう慣れっこかもしれないですね。 >最後に1つ、宣伝を。今日アップされた蛇足談義19(https://m.youtube.com/watch?v=64ocS1HuvGs)のコメント欄に小春ちゃんが一瞬で出来たという初心者向けの課題曲「聖者の行進」(先日小春ちゃんの動画「蛇足談義」がまた新しくアップされたのですが、色々と思うことがあるのでこちらに書きたいと思います。30分くらいの動画なので、お昼休みなんかに是非。  話がそれますが、聖者の行進は、思い出があって、TBSで随分昔、ドラマがありました。あれは見て泣いてしまうドラマでした。ハンディーキャッパーの皆が楽団を組んで、先生の指導のもと、この曲を練習するんです。  その時の感想が↓。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=one;no=191;id=10  この時のエンディング曲が中島みゆきさんの ♪糸 だったんです。この曲はまた何度も取り上げられているし、映画でもタイトルになりましたね。 . no 707 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/1/27(水) 0:14 follow 706 genre at-td.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident b1e74b39e7 key e993edc8bab2e2e54f68f3f5fd9061e79cceac25 name メロディーヌ subject Re:感謝です time 1611674086 tree 704 user_id 1tWXKTzvfk ▼ぎょうざさん: > メロちゃん、消したよ。^^ ありがとうございます。さすが餃子さん、仕事が早い! > それから、bitlyは、私はずっと使えてますね。一定時間使うと、URL短縮をしてくれなくなるので、そのたび毎に、bitlyのページを開き直しています。 > それじゃあ、うまくいかないかな。スマホ版とPC版で事情が違う可能性もありますね。 ネットを入れ替えたり、再読み込みしているのですがなかなか上手く行きませんね。んー、スマホの方はちとバグってるのかな? . no 706 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg... date 21/1/26(火) 22:08 follow 705 genre za-gyoza.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 消しましたよ Re:盛大なミス time 1611666507 tree 704 user_id PtcuHSxvlC >えー、盛大にミスりました。お分かりいただけただろうか。同じ文章が2回も繰り返されていることを…。(某都市伝説番組より) > >という訳で餃子さん、すみませんが、2回目の「蛇腹談義18」のところから聖者の行進のリンクの所まで消して頂けませんか?よろしくお願いします。  メロちゃん、消したよ。^^  それから、bitlyは、私はずっと使えてますね。一定時間使うと、URL短縮をしてくれなくなるので、そのたび毎に、bitlyのページを開き直しています。  それじゃあ、うまくいかないかな。スマホ版とPC版で事情が違う可能性もありますね。 . no 705 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/1/26(火) 2:04 follow 704 genre vh-saboten.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:盛大なミス time 1611594276 tree 704 user_id Kkiw9DuWPw えー、盛大にミスりました。お分かりいただけただろうか。同じ文章が2回も繰り返されていることを…。(某都市伝説番組より) という訳で餃子さん、すみませんが、2回目の「蛇腹談義18」のところから聖者の行進のリンクの所まで消して頂けませんか?よろしくお願いします。 . no 704 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/1/26(火) 1:59 genre at-tb.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject 初心 time 1611593967 tree 704 user_id Kkiw9DuWPw 先日小春ちゃんの動画「蛇足談義」がまた新しくアップされたのですが、色々と思うことがあるのでこちらに書きたいと思います。30分くらいの動画なので、お昼休みなんかに是非。 [蛇足談義18] その曲じゃ難しいのかあ https://m.youtube.com/watch?v=Ic_N2-JpfSc 見ながら思ったのは、小春ちゃんはやはり天才なんだなということです。以前ここの動画で小春ちゃんの弾いている「天使の飛行」という曲を紹介しましたが(その動画はもうアーカイブがらなくなったので見れません)まさかあれがボタンアコーディオンに変えてから最初の課題曲だったとは。コメント欄にもありましたが、椅子から転げ落ちそうになりました。 当時の小春ちゃんは10歳。10歳であんなに速いスピードの曲をこなし、そして未だに記憶として残っていて正確に弾ける小春ちゃんは天才だなと思いましたね。 そして途中のオカピさん、「素人なめんな」と一言。すごいビシッと言うなぁ。オカピさんのこういうリーダー気質というか(彼女の受け持つ「たをやめオルケスタ」のいうバンドでは本当にリーダーなのですが)はっきりものを言うところ好きです。よっ女将! ドレミファソラシドの最初のドから始まる曲を弾きながら、「これみんな楽しいの?」という小春ちゃん。楽しいんです。だって、よく考えたらアコーディオンって右手で主旋律、左手で伴奏、蛇腹を引っ張るという3つのことを同時にやらなくてはいけないんです。ピアノより大変だと思います。だからそれが例えば「きらきら星」だったとしても、弾けた時の達成感はすごいと思いますね。 そんなこんなで今動画のコメント欄を見返してみたのですが、今までに見たことがないくらい意見の幅が広かったです。中には読んでいて悲しくなってしまうものもありました。読んでいて分かったのは、ひと口に初心者といっても実に様々な種類の人がいるということです。私のように楽譜が読めない人もいるし、読める上で初めてアコーディオンを触る人もいるし。 弾きたい曲も人それぞれで、「難しくてもこれやりたい!」という人と「それは難しいからもうちょっと簡単なのがいいな」という人に分かれるわけで。小春ちゃん、これから相当苦労なされると思います。あれだけたくさんの幅広い層の初心者に合わせるのはかなり至難の業ですよね。 小春ちゃんは「楽しさを教えたい」、オカピさんは「嫌いになって欲しくない」目的は違うけれど、最終的なゴール、目指すところは2人とも同じなんですね。見ていてすごくいいコンビだなと思いました。 最後に1つ、宣伝を。今日アップされた蛇足談義19(https://m.youtube.com/watch?v=64ocS1HuvGs)のコメント欄に小春ちゃんが一瞬で出来たという初心者向けの課題曲「聖者の行進」(先日小春ちゃんの動画「蛇足談義」がまた新しくアップされたのですが、色々と思うことがあるのでこちらに書きたいと思います。30分くらいの動画なので、お昼休みなんかに是非。 【悲報】bitlyが使えない いつも通りbityを使おうとしたら、英語で何やら出てきてリンクの短縮が出来ませんでした。日本語に訳した結果、「ノルマを超えてまいました。アカウントを作って短縮しましょう」と出たのですが、回数制限とかあるのかな?という訳で申し訳ありませんが、今日のリンクは長めです。 . no 703 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg... date 21/1/25(月) 4:16 follow 702 genre ypxq-alien17.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject UFO フカヒレ Re:中華 time 1611515765 tree 696 user_id PtcuHSxvlC >フォークダンスは、小学生の頃に合宿でやったきりですね。マイムマイムとか踊ったなー。イスラエル民謡だそうです。聖書(公立でいう宗教)の教科書に「マイムというのは水という意味」とありました。水の喜びの歌なんですね。あ、ジェンカとソーラン節もやったなー。  なるほど、マイムマイムってそういう由来、意味だったんですね。これまた勉強になります。 >そうですね、ダンスは必須です。うちの学校では毎年体育祭で準備運動としてエアロビをやるんです。体育の先生は振り付けするので、少々ダサい(とダンス経験者が言っていた)らしいですが。ダンスは下手だけど、リズムにのって思いのままにステップを踏んだりするのは好きです。  必須! ああ、やっぱり最近の学校はそうなっているんですね。ダンスがお好きで良かったです。全国の体育の先生も、振り付けを勉強したんでしょうね。次々と新任になる若い体育の先生は、自分自身学生時代にダンスを経験済の人が多くなりそうです。  私の頃は、体育祭のフォークダンス、それから年のお盆の時期の盆踊りくらいだったです。 >仮面ライダーでダンス!?いやーすごいですね。そんなところまでダンスが侵略してるんですか。  うんうん、結構前からやっている印象です。なので新たなシリーズを始める前にオーディションをするときは、俳優さんはダンスができるのはマストでしょうね。 >ほわー。私が小さい頃は、プリキュアのエンディングにダンスが入っていました。そのダンスの映像だけ、毎週テレビの前ですっごい真似してたなー。おばあちゃんの家で見ながら踊ってたら、おばあちゃんも私の後ろで踊ってたんです。今考えるとすごいアクティブ…。その時踊ってたのは、スイートプリキュアの「キボウレインボウ」でした。  なるほど、最近は少女ものも、ダンスなんですね。いやあ、真似して踊ってたって可愛い♪です。おばあちゃまも踊れるって、本当にアクティブで偉いですね。 >そういえば私が覚えてるプリキュアの歌の人の声ってほぼ工藤真由さんと、さっきのキボウレインボウの池田彩さんだなぁ。小さい頃から聞いて育ったからでしょうか。おかいつのお兄さんお姉さんとと同じくらい耳に馴染んでます。私がDVDで見ていたプリキュア5からテレビで見ていたスマイルプリキュアまでのOPまたはEDってほぼこの2人が担当していたんですね。その間6年。今になってそんなに長い間担当していたことの偉大さを知りました。  なるほど、6年間! それは長い印象ですね。おかいつの歌の兄姉さんのちょうど任期くらいの感じですね。それだけ長いと、メロちゃんの記憶にもしっかりと刻み込まれますよね。 >あー、たぶんそれ妹が3歳くらいの時なら使えたかも。今は「え、別にいいけど」ですね。  おや、へいちゃらになっちゃったんですね。ちょっと寂しいかも。 >あ、今「ねないこだれだ」という絵本を怖いと言うともぉを思い出しました。この間見せてみたもう大丈夫?と聞いたらまだ怖いと返されました。  これもタイトル、よく聞きますね。   https://bit.ly/3qL2Mdi  あ、この表紙はこれまた有名ですね。よく見かける気がします。でも中は一度も読んだことがないなあ。  そうそう、小さい頃って、20:00とか21:00前には寝ちゃうんですよね。大人になると、0:00過ぎても起きてますけど、この違いはなんなんだろう。  お友達が怖いと仰っているということは、怖いシーンがあったんでしょうかね。それとも単純にお化けが怖いとか。 >フランスに住んだ話かー。そういう旅行記というか、何処か海外に行った時のことを綴った本って好きなんです。図書館で買ってきれるようリクエストしてみようと思います。フランスって、なんだかすごく優雅なイメージがあります。雑貨屋さんに売ってるものはアンティークで、川辺ではアコーディオンの音楽がとめどなく流れていて。物価はちょっと高そう。あとみんな着ているものがオシャレそうです。メイクはあんまりしてなさそう。以上、フランスのイメージでした。  うんうん、これは図書館で買ってもらう価値があると思いますよ。  メロちゃんのイメージするとおりだと思います。要するに、なんだろう、文化の香りが高いんです。  町中もそうで、シャンゼリゼ通りとかは、やはり言われている通り、綺麗でおしゃれでした。町を保護しているんで、建物と建物の間に隙間が無く立っていて統一性があって綺麗なんです。それから通りに花屋が多くて、咲き乱れていた印象です。広告も規制しているんで、数少なくチラホラある感じで、そこがまた町が綺麗です。  ただこれもよく言われている通り、地下鉄は臭いにおいがします。これは永年の積み重ねてきた歴史なんだと思います。確か映画のカサブランカかな、『お前はパリの地下鉄の匂いがする』って、男が女に言うところがあるそうです。  地下鉄の中も広告は少なくて、目立つ看板は、Sortie(ソルティー) でした、これは「出口」という印なんです。いざ危機が訪れたときには必要ですから。 >醤油ベース…か…。それは色々としょっぱそうですね。  醤油味はきついけど、しょっぱさはそんなに無い印象ですね。 >醤油よりポン酢なので、味付けが濃いと舌が痺れてしまいそう。  ふむふむ、メロちゃん、和食派っぽいです。前菜とか先付けとかお通しとかで、和食は酢の物とか多いですから。 >でも上海焼きそばはちょっと食べてみたいかも。焼きそばは好きなんです。UFO派です。  カップやきそばも美味しいですよね。私もまあまあ食べる方かな。UFOは、そういう歌もあったし、昔、ピンクレディーがCMしていた印象です。ちょうど若くて東京に出てきたころ、ペヤングが流行っていました。今でも食べられていて色々バリエーションが出ているみたいだから、歴史が長くて感心します。 >あっさり、味わいを表す言葉としては好きなワードの1つです。パイナップルとかバナナとか、入れるんですか!すごーい!確かに酢豚の中にパイナップルって、甘味が増してただ酸っぱいだけじゃなくなりそうです。南国っぽいってことは、広東はあったかいところなんですね。  広東は、地図でみると、そうとう南にありますね。台湾と同じか、それより少し南の緯度ですね。料理に海産物が多い印象です。 >ピリ辛…無理…。辛いの無理…。上で書かれたやつ全部食べれないと思います。あ、でも回鍋肉はイケるかな?うううー四川料理たぶん一生無理だー。  おお、なるほど、麻婆豆腐とか、私も食べるように甘口だったら我慢できるかも。日本の回鍋肉はイメージとして全く辛くないですね。 >北京ダックはまだ食べたことないです。ともぉは「そんな美味しくない」と言ってましたが、どうかなー。アヒルのお肉ってマダラ食べたことありません。どんな感じなんだろう。  お友達、食べたことがあるんですね。私は、どうかな? 記憶にはないですね。よく言われるのは、皮がパリパリで美味しい…ですね。  アヒルの肉、多分、鴨と似ている気がします。  北京ダックは高くて食べられないので、代わりにドナルドダックの(刻印がされた)パンケーキとかで我慢します。…あ、探さないでね、勝手に今、有りそうな料理の名前を挙げただけだから。^^ >皮に残った毛とか刺さってませんように。(以前スーパーで買った豚足は皮の部分に細々とした豚の毛が刺さっていた)  ありゃあ、お怪我(毛が)なくて、何よりでした。あ、毛はあったのか。 >では、今晩の夕飯は蟹とご飯と豚汁なのでアイコンはこれで。  おや、蟹が! それは豪華でいいですねー。タラバ蟹の時は呼んでくださいね。(←) >今のところは、専門学校に行ってそれからキッズ英会話教室みたいなところで働こうかと考えています。コロナはあと1年は続きそうですね。  なるほど、そうなんですね。コロナは、はい、1年はかかりそうですね。変異種がどうか増えませんように。 >やっぱり育った環境があるんだなと思います。母が買ってくるおかずと父が買ってくるおかずって全然違うんです。母は色とりどり。そこに私たち姉妹の好きなものが入ってたり。父は、茶色ベースです。そこにソースなので、更に茶色くなりますw  ふうむ、茶色って、美味しいものが多いですよね。カレーもそうだし、チョコもそう。揚げ物は大体キツネ色ですし。 >私は基本的に酸っぱいのでソースはかけないのですが、昨日買った中濃ソースは甘めですごく美味しかったです。どれくらいかというと、姉妹で食べ終わった後に箸につけて舐めてたくらいです。(お行儀が悪いからやめなはれ)コンビニのキャベツメンチについてくるソースのような感じでした。  なるほど、そのソースなら千切りキャベツにかけて、結構長く食べ続けていられそうですね。そのソースで焼きそばを作っても美味しそう。 >ネットでは、テレビでは知ることのできない裏技やモテテク情報まで知れますよね。知っても使わないのがオチですが。  モテテク情報! いやあ、いいなあ。^^ >この間久しぶりにおかいつを見ていたのですが、兄組と姉組で分かれてアップで映るシーンがあったんです。躊躇いもなく担当の方向を向いていて、さすがNHKだなぁと思いました。番組もですが、兄姉もベースは真面目な人が多いですよね。  うんうん、カット割り、とても律儀な感じがしますね。兄姉も確かに真面目な人が多いでしょう。 >これまでお姉さんがしっかりものという役割なのを考えると、あきりょうのような「兄:しっかりもの 姉:ポンコツ(天然またはみんなの妹」はレアな気もします。あとだいあつもあったなぁ。あの時はあつこちゃんが子供、他のみんなが見守る保護者みたいな感じで微笑ましかったです。  あつこちゃんが子ども! うんうん、かーーーわいーいですよね。 >ナマコはプルプルでコリコリ、かー。食べてみたいメーターが一気にが5つくらい上がりました。  お、やった! あともうちょっと上に行けば合格だ。…って、欽ちゃんの仮装大賞のメーターかよ! >燕の巣…ですか?あれ食べられるんですか?いや食べられないなら料理として出さないよなぁ。  ツバメといっても軒先に巣を作る普通の燕じゃなくて、海燕という種類だそうです。巣を作るときの唾液だそうで、そう聞いてしまうと汚い印象ですが。ただ見た目は、春雨と似ていますね。相当に高いらしくて、ズドンとお値段があがります。 >フカヒレも食べたことない!世の中、まだまだ私が知らない食べ物で溢れていそうです。  フカヒレは、食べる機会がこれからもまあまあありますよ。よくあるのはスープですね。蟹の実とフカヒレの煮たのとかは、有名です。私もほぼ食べる機会はないですね。スーパーにいくと、メーカーの安いフカヒレスープとかは売っているでしょうね。 . no 702 agent Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Safari/605.1.15 date 21/1/24(日) 18:58 follow 701 genre ypc-crab02.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:中華 time 1611482318 tree 696 user_id mfoVFmntJw ▼ぎょうざさん: > 今の人達が、昔の私の学生時代と圧倒的に違うことは、ダンスですね。体育の時間にダンスはありませんでしたし、やるとしたら体育祭のフォークダンスかな。今は、ある意味ダンスが必須みたいなところがあって、よくミュージックステーションでは高校生のダンスが取り上げられていますね。あと、ドラマとかでも、最後にエンディングでダンスを踊るのが定番です。例えば逃げ恥とかブームになりましたね。日曜日朝の仮面ライダーと戦隊物も一応最近録画しているんですが、エンディングのダンスは必須です。 フォークダンスは、小学生の頃に合宿でやったきりですね。マイムマイムとか踊ったなー。イスラエル民謡だそうです。聖書(公立でいう宗教)の教科書に「マイムというのは水という意味」とありました。水の喜びの歌なんですね。あ、ジェンカとソーラン節もやったなー。 そうですね、ダンスは必須です。うちの学校では毎年体育祭で準備運動としてエアロビをやるんです。体育の先生は振り付けするので、少々ダサい(とダンス経験者が言っていた)らしいですが。ダンスは下手だけど、リズムにのって思いのままにステップを踏んだりするのは好きです。 仮面ライダーでダンス!?いやーすごいですね。そんなところまでダンスが侵略してるんですか。ほわー。私が小さい頃は、プリキュアのエンディングにダンスが入っていました。そのダンスの映像だけ、毎週テレビの前ですっごい真似してたなー。おばあちゃんの家で見ながら踊ってたら、おばあちゃんも私の後ろで踊ってたんです。今考えるとすごいアクティブ…。その時踊ってたのは、スイートプリキュアの「キボウレインボウ」でした。 そういえば私が覚えてるプリキュアの歌の人の声ってほぼ工藤真由さんと、さっきのキボウレインボウの池田彩さんだなぁ。小さい頃から聞いて育ったからでしょうか。おかいつのお兄さんお姉さんとと同じくらい耳に馴染んでます。私がDVDで見ていたプリキュア5からテレビで見ていたスマイルプリキュアまでのOPまたはEDってほぼこの2人が担当していたんですね。その間6年。今になってそんなに長い間担当していたことの偉大さを知りました。 > なるほど、妹さん、怖いものがおありなんですね。 > 言うこと聞かないとお姉ちゃんが怖いものを見せちゃうよ!…とか脅しに使えないでしょうか? > あ、こういった悪いことをそそのかしちゃいけないですね。 あー、たぶんそれ妹が3歳くらいの時なら使えたかも。今は「え、別にいいけど」ですね。あ、今「ねないこだれだ」という絵本を怖いと言うともぉを思い出しました。この間見せてみたもう大丈夫?と聞いたらまだ怖いと返されました。 > 名・翻訳というと私は「南仏プロヴァンスの12か月」という世界でベストセラーになった本を思いだしますね。この日本語版は買いましたが素晴らしい翻訳でした。 >  https://amzn.to/3pcTW7H > 読んでて、抱腹絶倒というか、とても面白いんですよ。これはイギリス人夫婦が引退して、南フランスに定住する話なんですが、作者のピーターメイルという人の原文がそもそもとても面白いんだと思います。でもその面白さを十分に理解して、翻訳者の方が巧く訳したんだろうな〜と前につらつら思いました。 > この本もフランスに住んだ話らしく、出てくる料理の描写もとても美味しそうです。 フランスに住んだ話かー。そういう旅行記というか、何処か海外に行った時のことを綴った本って好きなんです。図書館で買ってきれるようリクエストしてみようと思います。フランスって、なんだかすごく優雅なイメージがあります。雑貨屋さんに売ってるものはアンティークで、川辺ではアコーディオンの音楽がとめどなく流れていて。物価はちょっと高そう。あとみんな着ているものがオシャレそうです。メイクはあんまりしてなさそう。以上、フランスのイメージでした。 > 上海は私は詳しくないですが、醤油ベースの味付けが多いそうですね。醤油の煮込みとか多いイメージで、その店に行った時に上海風の八宝菜とか美味しかったです。例えば上海焼きそばとか。あとそのまんまですが、上海蟹とか。前にググって見たことがあるんですが、そんなに日本で有名なド定番料理は見つかりませんでした。 > 広東は、だいたい炒め物が多いと言われています。あっさりと塩味っぽい炒め物。横浜に中華街がありますが、広東料理が一番多いと言われていたような気が。例えば酢豚とかは、中にパイナップルとかたまにバナナも入れたりするし、南国っぽくて南の広東らしいですね。 > 四川は、ピリ辛が有名で、中華の神様と言われた陳健民(鉄人・陳健一のお父さん)が広めた功績が大きいですね。麻婆豆腐がそうだし、エビチリ、担々麺。回鍋肉も四川と言われていますね。 > 北京料理は、なんといっても北京ダックが有名で、北の寒い位置だから、米より小麦文化ですね。餃子もここで食べることが多いそうです。 醤油ベース…か…。それは色々としょっぱそうですね。醤油よりポン酢なので、味付けが濃いと舌が痺れてしまいそう。でも上海焼きそばはちょっと食べてみたいかも。焼きそばは好きなんです。UFO派です。 あっさり、味わいを表す言葉としては好きなワードの1つです。パイナップルとかバナナとか、入れるんですか!すごーい!確かに酢豚の中にパイナップルって、甘味が増してただ酸っぱいだけじゃなくなりそうです。南国っぽいってことは、広東はあったかいところなんですね。 ピリ辛…無理…。辛いの無理…。上で書かれたやつ全部食べれないと思います。あ、でも回鍋肉はイケるかな?うううー四川料理たぶん一生無理だー。 北京ダックはまだ食べたことないです。ともぉは「そんな美味しくない」と言ってましたが、どうかなー。アヒルのお肉ってマダラ食べたことありません。どんな感じなんだろう。皮に残った毛とか刺さってませんように。(以前スーパーで買った豚足は皮の部分に細々とした豚の毛が刺さっていた) では、今晩の夕飯は蟹とご飯と豚汁なのでアイコンはこれで。 > メロちゃんが、大学進学か就職かはわかりませんが、今コロナでこういった状況だから、企業も体力が弱くなって若者の募集が減るのではないかと心配です。 今のところは、専門学校に行ってそれからキッズ英会話教室みたいなところで働こうかと考えています。コロナはあと1年は続きそうですね。 > ソース派と醤油派がいますよね。うちの父は、カレーライスにはウスターソースを必ずかけていました。それで育ったからだと思いますね。 やっぱり育った環境があるんだなと思います。母が買ってくるおかずと父が買ってくるおかずって全然違うんです。母は色とりどり。そこに私たち姉妹の好きなものが入ってたり。父は、茶色ベースです。そこにソースなので、更に茶色くなりますw 私は基本的に酸っぱいのでソースはかけないのですが、昨日買った中濃ソースは甘めですごく美味しかったです。どれくらいかというと、姉妹で食べ終わった後に箸につけて舐めてたくらいです。(お行儀が悪いからやめなはれ)コンビニのキャベツメンチについてくるソースのような感じでした。 > ネットニュースの方がいいと思います。テレビだと座ってずっと見てなきゃいけないですよね。臨場感あふれる生の映像とかはテレビの方が良いでしょうが。時間の隙間にパパパッと見るのはスマホかPCがいいです。 ネットでは、テレビでは知ることのできない裏技やモテテク情報まで知れますよね。知っても使わないのがオチですが。 > ドライリハがカメラを回さずにやるリハーサルでしょうね。カメリハは本格的にカメラマンが参加するでしょう。番組を見ているとカット割りがきっちり決まっている気がします。ここで1カメさん、ここで2カメさん、ここですかさず切り替えて…といった感じで。NHKなのでとても律儀に真面目に決められたとおりにしていると思います。 この間久しぶりにおかいつを見ていたのですが、兄組と姉組で分かれてアップで映るシーンがあったんです。躊躇いもなく担当の方向を向いていて、さすがNHKだなぁと思いました。番組もですが、兄姉もベースは真面目な人が多いですよね。 > うん、これは面白いパターンでしたね。ゆう子お姉さんが年下でも、しっかりものを演じた方が役割分担として面白いだろうと思われたんでしょう。そしてそれは狙い通りだったと思います。 これまでお姉さんがしっかりものという役割なのを考えると、あきりょうのような「兄:しっかりもの 姉:ポンコツ(天然またはみんなの妹」はレアな気もします。あとだいあつもあったなぁ。あの時はあつこちゃんが子供、他のみんなが見守る保護者みたいな感じで微笑ましかったです。 > ここで、先ほど放置した話ですが、ナマコは、触感がプルプルです。もしかして、千尋のおとうさんが食べていたのはこれかな。 > まるでナマコはコラーゲンの塊みたいです。 > 中華の高級食材というと、高い順に1.燕の巣、2.フカヒレ、そして3がナマコですね。ただ、そんなにナマコは食べたくは無いなあ。ナマコは和食でたまにナマコの酢の物で出てきますね。コリコリッとした触感という印象です。 ナマコはプルプルでコリコリ、かー。食べてみたいメーターが一気にが5つくらい上がりました。燕の巣…ですか?あれ食べられるんですか?いや食べられないなら料理として出さないよなぁ。フカヒレも食べたことない!世の中、まだまだ私が知らない食べ物で溢れていそうです。 . no 701 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.96 Safari/537.36 Edg... date 21/1/23(土) 10:39 follow 700 genre yve-pinkymonky2.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 上海 広東 Re:はろはろ time 1611365965 tree 696 user_id PtcuHSxvlC >はろり!メロディーヌです!返信が割と遅れました、すみません。実は今週、1月になって初めての連続5日登校だったんです。それまでは連休やら代休やらで4日登校が続いてました。  いえいえ、自分のペースで返信して頂ければOKですよ。それに勉学優先です。私のところを優先して本来やるべきことがおろそかになってはいけないので。私は私で時間があればやならきゃいけないことは沢山有りますし。 >こちらへの返信を書きかけた状態で寝落ちしたり。5日連続登校ってこんな大変だっけ?体育の課題であるチーム創作ダンスも始まりました。体を慣らさなければと思うています。  創作ダンス! それはまた大変そうで楽しそうでもあり。  今の人達が、昔の私の学生時代と圧倒的に違うことは、ダンスですね。体育の時間にダンスはありませんでしたし、やるとしたら体育祭のフォークダンスかな。今は、ある意味ダンスが必須みたいなところがあって、よくミュージックステーションでは高校生のダンスが取り上げられていますね。あと、ドラマとかでも、最後にエンディングでダンスを踊るのが定番です。例えば逃げ恥とかブームになりましたね。日曜日朝の仮面ライダーと戦隊物も一応最近録画しているんですが、エンディングのダンスは必須です。 >どこか人間くさい可愛さがありますよね。一人暮らしのお供にでもしようかな。  人間くさいというと、オラウータンは猿の中でもDNAで人間に近いそうですね。 >妹は「夜見たら怖い」と言っていました。妹よ、お前の怖いものは親戚のガタイのいい兄さんと今は亡き父方のおじいちゃんだけだと思ってたよ。  なるほど、妹さん、怖いものがおありなんですね。  言うこと聞かないとお姉ちゃんが怖いものを見せちゃうよ!…とか脅しに使えないでしょうか?  Ψ(`◇´)Ψ けけけ  あ、こういった悪いことをそそのかしちゃいけないですね。 >サル、と聞いて今思い浮かんだのは、この間テレビで見たショウガラゴのピザトルくんかなぁ。ちっちゃくておめめがくりっくりでもふもふで…。とにかく愛おしいです。  全然知らなくて今ググりましたが、おや、目が大きい。これはキツネザルの仲間でしょうかね。 >なんか最近、ぬいぐるみのことを名前で呼ぶのが面倒でw家にいるブタも、「トン三郎」(ともぉ命名)じゃなくて「ブタ」って呼んでます。  おやおや、名前が長いので呼びにくいのでは。トンザとかに縮めたらどうでしょうね。勉強は途中で頓挫しては駄目ですが。 >ですよね!絶対可愛いですよね!ゆういちろうお兄さんの着ぐるみ状態でキーホルダーとか売ってくれないかなぁ。  着ぐるみのキーホルダーって可愛いですよね。お子さんもママさんからも大人気になるでしょう。 >その件なのですが、よくよく考えれば家には既に犬(スヌーピーのぬいぐるみ)がいるしやっぱり私は今いるブタが好きなので辞めました。お金は推しやそのグッズに使うのが1番ですね。あと最高にときめいたもの。  うんうん、我慢が肝要ですね。ぬいぐるみや、生き物は取り合えず動画や写真で満足するという手が現代ではできますね。 >今読んでいて思ったのですが、外国の人が言ったことが他の国の人に響くかどうかって結局翻訳家の訳し方次第だと思うんです。その人がどれだけ素晴らしいことを言ったとしても、訳し方がイマイチだとその素晴らしさが伝わらないですよね。国語力だなぁ。  名・翻訳というと私は「南仏プロヴァンスの12か月」という世界でベストセラーになった本を思いだしますね。この日本語版は買いましたが素晴らしい翻訳でした。   https://amzn.to/3pcTW7H  読んでて、抱腹絶倒というか、とても面白いんですよ。これはイギリス人夫婦が引退して、南フランスに定住する話なんですが、作者のピーターメイルという人の原文がそもそもとても面白いんだと思います。でもその面白さを十分に理解して、翻訳者の方が巧く訳したんだろうな〜と前につらつら思いました。  この本もフランスに住んだ話らしく、出てくる料理の描写もとても美味しそうです。 >やっぱりそれくらいしてたんですか!バブルの時代恐るべし…。ナマコ?ナマコって…食べられるの?というのが率直な感想ですw味はどうなんだろう。天ぷらにしたらふわふわな食感になりそう。  これはちょうど良い会話をしたばかりだから、最後のところでまとめて返信しましょう。 >上海風と広東風って、何が違うんだろう?関東風と関西風的な?  中国料理の四大料理が、北京、上海、広東、四川と言われていますね。  中国は広いですから、日本の関東、関西以上に大きな開きがあるでしょうね。  上海は私は詳しくないですが、醤油ベースの味付けが多いそうですね。醤油の煮込みとか多いイメージで、その店に行った時に上海風の八宝菜とか美味しかったです。例えば上海焼きそばとか。あとそのまんまですが、上海蟹とか。前にググって見たことがあるんですが、そんなに日本で有名なド定番料理は見つかりませんでした。  広東は、だいたい炒め物が多いと言われています。あっさりと塩味っぽい炒め物。横浜に中華街がありますが、広東料理が一番多いと言われていたような気が。例えば酢豚とかは、中にパイナップルとかたまにバナナも入れたりするし、南国っぽくて南の広東らしいですね。  四川は、ピリ辛が有名で、中華の神様と言われた陳健民(鉄人・陳健一のお父さん)が広めた功績が大きいですね。麻婆豆腐がそうだし、エビチリ、担々麺。回鍋肉も四川と言われていますね。  北京料理は、なんといっても北京ダックが有名で、北の寒い位置だから、米より小麦文化ですね。餃子もここで食べることが多いそうです。 >題名を見てパッと浮かんだのは、以前YouTubeで見た「就活狂想曲」ですね。中学生の頃に見て、就活が怖くなりました。本当に就活ってあんな感じなんでしょうかねぇ。  おや、こういった動画があるんですね。けっこうオーバーに描いているかもしれません。  メロちゃんが、大学進学か就職かはわかりませんが、今コロナでこういった状況だから、企業も体力が弱くなって若者の募集が減るのではないかと心配です。 >エリートの方は、なんだか話の内容からして時代を感じます。もしかしたら違うかもしれないけれど、「詰め込み教育」の頃ですかね?高学歴、高収入、高身長の「3高」 っていう言葉とかありましたよね。「母親の見栄で」っていうのがなんだか主人公が可哀想というかなんというか…。  うんうん、ただ、今もこういった3高は人気が高そうですね。中国でも韓国でも今かなり受験勉強が厳しいそうですね。 >表紙を見てすぐ「可愛いじゃん」と思いましたが、よく見ると後ろに狙ってる子がいますね…。この子は女の子の胸を(以下略)男の子の表情の描き方に時代を感じます。  弓月光さんは、エッチな漫画を描くのが得意だから、少女漫画に連載していたわけですが、男性ファンが相当多いと思われます(笑)。 >砂糖って摂りすぎると何か体に悪いことがあるんでしょうか?  まず、糖尿病がありますね。「糖」と言う言葉が入ってますし。 >私はソースをあまりかけません。というのは、そのままでも充分味を感じるからです。父は真逆で、唐揚げにも餃子にも目玉焼きにもカレーにもソースをかけます。  ソース派と醤油派がいますよね。うちの父は、カレーライスにはウスターソースを必ずかけていました。それで育ったからだと思いますね。 >すき焼きって砂糖入ってたの…?(今知った人)  入ってます。^^ >この最近ずっと、担任の先生から「みんなも新聞読もうね」と言われています。新聞って難しい新聞のニュースか芸能人のスクープしか載ってないイメージで、あんまり読みたくないなぁ。ニュース番組の方が分かりやすいので好きです。  ネットニュースの方がいいと思います。テレビだと座ってずっと見てなきゃいけないですよね。臨場感あふれる生の映像とかはテレビの方が良いでしょうが。時間の隙間にパパパッと見るのはスマホかPCがいいです。 >やっぱり長らくやってきたことは、一旦辞めても心地よいものなんですよね。匂いは特に記憶と結びつくといいます。私は煙草の匂いがすると、好きな方には申し訳ないですが息を止めますね。  うん、息を止めた方が良いかも。副流煙がありますからね。 >やっぱり台本だったんですね…。でも台本にしてはすごく素っぽい。更に好きになりました!ドライリハとカメリハの違いはよく分かりませんが、同じことを3回もやるというのは体力が必要そうですね。  ドライリハがカメラを回さずにやるリハーサルでしょうね。カメリハは本格的にカメラマンが参加するでしょう。番組を見ているとカット割りがきっちり決まっている気がします。ここで1カメさん、ここで2カメさん、ここですかさず切り替えて…といった感じで。NHKなのでとても律儀に真面目に決められたとおりにしていると思います。  よく卒業された兄姉さんが、民放に出演して、こんなにリハをしないなんてと驚いていますね。 >逆に、お姉さんが年下の場合はどうなんだろうとこれまた妄想が膨らみます。少し前のおさゆう時代は、年下のゆうこお姉さんがおさむお兄さんを引っ張っていっている印象でしたね。  うん、これは面白いパターンでしたね。ゆう子お姉さんが年下でも、しっかりものを演じた方が役割分担として面白いだろうと思われたんでしょう。そしてそれは狙い通りだったと思います。 >ここで餃子さんに悲しいお知らせです。コラーゲンは体外から摂っても無意味なのです。以前いた生物の先生から教わりました。じゃあどうすりゃいいのかというのは分かりません。  ふーん、なるほど。  ここで、先ほど放置した話ですが、ナマコは、触感がプルプルです。もしかして、千尋のおとうさんが食べていたのはこれかな。  まるでナマコはコラーゲンの塊みたいです。  中華の高級食材というと、高い順に1.燕の巣、2.フカヒレ、そして3がナマコですね。ただ、そんなにナマコは食べたくは無いなあ。ナマコは和食でたまにナマコの酢の物で出てきますね。コリコリッとした触感という印象です。 . no 700 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/1/23(土) 0:22 follow 698 genre vl-juice.gif host p040.net059084199.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:はろはろちゃん time 1611328942 tree 696 user_id aHy5beg3zn ▼ぎょうざさん: はろり!メロディーヌです!返信が割と遅れました、すみません。実は今週、1月になって初めての連続5日登校だったんです。それまでは連休やら代休やらで4日登校が続いてました。 こちらへの返信を書きかけた状態で寝落ちしたり。5日連続登校ってこんな大変だっけ?体育の課題であるチーム創作ダンスも始まりました。体を慣らさなければと思うています。 > オランウータンは、私はあまり猿は好きじゃないんですが、このぬいぐるみは可愛いですね。猿はもともと鼻の下が長いものだけど、このぬいぐるみは、その長い鼻と口の間がことさらに可愛いです。 どこか人間くさい可愛さがありますよね。一人暮らしのお供にでもしようかな。妹は「夜見たら怖い」と言っていました。妹よ、お前の怖いものは親戚のガタイのいい兄さんと今は亡き父方のおじいちゃんだけだと思ってたよ。 サル、と聞いて今思い浮かんだのは、この間テレビで見たショウガラゴのピザトルくんかなぁ。ちっちゃくておめめがくりっくりでもふもふで…。とにかく愛おしいです。 > おや、約1名、誰でしょうかw オランウータンをサル! そのまんまw > ブタは、ブースカ!パーティーの豚君がぬいぐるみだったら、これまた可愛いでしょうね。 > ええと、大きなお世話かもしれませんが、その買いたいお金、チャラン・ポ・ランタンさん用に貯めておかなくて大丈夫? あら、既にお察しではないのかしら? なんか最近、ぬいぐるみのことを名前で呼ぶのが面倒でw家にいるブタも、「トン三郎」(ともぉ命名)じゃなくて「ブタ」って呼んでます。 ですよね!絶対可愛いですよね!ゆういちろうお兄さんの着ぐるみ状態でキーホルダーとか売ってくれないかなぁ。 その件なのですが、よくよく考えれば家には既に犬(スヌーピーのぬいぐるみ)がいるしやっぱり私は今いるブタが好きなので辞めました。お金は推しやそのグッズに使うのが1番ですね。あと最高にときめいたもの。 > ナポレオンはフランス人だから(コルシカ島生まれですが)、多分原文は、1人称のJe(ジュ)の「私」なんだと思いますが、それを吾輩と訳した日本人がうまかったですね。 今読んでいて思ったのですが、外国の人が言ったことが他の国の人に響くかどうかって結局翻訳家の訳し方次第だと思うんです。その人がどれだけ素晴らしいことを言ったとしても、訳し方がイマイチだとその素晴らしさが伝わらないですよね。国語力だなぁ。 > うん、それくらいは普通にしていたと思いますね。前に駅の近くに、中華のレストランがあって、上海風だったんです。少し高めでした。高級食材のナマコとか普段食べませんが食べてみたことがありました。あるときから安めの広東風に変わって、ちょっとガッカリでした。 やっぱりそれくらいしてたんですか!バブルの時代恐るべし…。ナマコ?ナマコって…食べられるの?というのが率直な感想ですw味はどうなんだろう。天ぷらにしたらふわふわな食感になりそう。 上海風と広東風って、何が違うんだろう?関東風と関西風的な? > 随分前に、弓月光さんの「エリート狂走曲」という漫画があって、これはギャグ漫画なんですが、中学受験の受験戦争の話で、とても面白かったです。私が若い頃に読んだから相当古い漫画です。 >https://bit.ly/2Nkab4U >弓月光さんは、男の漫画家なんですが、大変綺麗で可愛い女性を描くのが得意で少女漫画をよく描かれていました。あと話がエロい部分が結構多かったですね。 > 例えばエリート狂走曲の表紙は↓。 >https://images.app.goo.gl/CjbLZMLZNwkYjotA9 題名を見てパッと浮かんだのは、以前YouTubeで見た「就活狂想曲」ですね。中学生の頃に見て、就活が怖くなりました。本当に就活ってあんな感じなんでしょうかねぇ。 エリートの方は、なんだか話の内容からして時代を感じます。もしかしたら違うかもしれないけれど、「詰め込み教育」の頃ですかね?高学歴、高収入、高身長の「3高」 っていう言葉とかありましたよね。「母親の見栄で」っていうのがなんだか主人公が可哀想というかなんというか…。 表紙を見てすぐ「可愛いじゃん」と思いましたが、よく見ると後ろに狙ってる子がいますね…。この子は女の子の胸を(以下略)男の子の表情の描き方に時代を感じます。 > お、当たってますね。昔は砂糖を必ず入れていました。ここ10年くらいずっとブラックですね。というのは、甘いのは好きですが、砂糖は摂り過ぎないようにしています。料理もできるだけ砂糖は入れず。ただ、すき焼きはこれは仕方が無いですね。 砂糖って摂りすぎると何か体に悪いことがあるんでしょうか?私はソースをあまりかけません。というのは、そのままでも充分味を感じるからです。父は真逆で、唐揚げにも餃子にも目玉焼きにもカレーにもソースをかけます。 すき焼きって砂糖入ってたの…?(今知った人) > 新聞は、随分前に取らなくなりましたね。とにかく捨てるのが面倒くさくて。それから購読する割には、限られた部分しか読まなかったりするんですよね。もうずっとネットニュースで事足りています。う〜ん、私は特にこだわりなく、今はスーパーで売っている小川珈琲店のものを飲んでいます。 この最近ずっと、担任の先生から「みんなも新聞読もうね」と言われています。新聞って難しい新聞のニュースか芸能人のスクープしか載ってないイメージで、あんまり読みたくないなぁ。ニュース番組の方が分かりやすいので好きです。 > これは嫌いな方が大変多いですよね。 > 私は今でも匂い自体、嫌いじゃないですね。よく、禁煙すると匂いが嫌いになるでしょと言ってくる人がいましたが、私の場合はそうじゃないですね。 > 喫煙コーナーは、コンビニのセブンイレブンの横とかにあるんですよ。今でもその横を通ると、いい匂いだなと思ってしまう自分がいます。でももう絶対に吸いません。 やっぱり長らくやってきたことは、一旦辞めても心地よいものなんですよね。匂いは特に記憶と結びつくといいます。私は煙草の匂いがすると、好きな方には申し訳ないですが息を止めますね。 > 睡眠予防はカフェインの効果だと思いますが、もう全然効かなくなって、私は夜でも平気でガバガバ飲んでいます。それでいてグッスリ眠れますね。 な…慣れって怖い…!慣れすぎちゃってもう感覚が麻痺してるのかなぁ。ありますよね。ずっとオールしてると5日くらい平気でイケるみたいな。(←私) > ああ、番組は、ほとんど台本ですよ。そして、これは見学窓から見ていたので知っていますが、ドライリハ、カメリハ、そして本番と、同じことを3回やります。 やっぱり台本だったんですね…。でも台本にしてはすごく素っぽい。更に好きになりました!ドライリハとカメリハの違いはよく分かりませんが、同じことを3回もやるというのは体力が必要そうですね。 > うんうん、兄妹、まさしくそうです。おかいつはどの代でも、お兄さんがお姉さんより年上になることが圧倒的に多いので、どの代を見ても兄妹みたいな感じがしますよね。あきりょうもまさにそうでした。 逆に、お姉さんが年下の場合はどうなんだろうとこれまた妄想が膨らみます。少し前のおさゆう時代は、年下のゆうこお姉さんがおさむお兄さんを引っ張っていっている印象でしたね。 > あれ何でしょうね? お父さんとお母さんがむしゃぶりついて食べていましたが、基本中華料理だと思うんですがね。きっとプルプル、コラーゲンたっぷりだったんでしょうね。 ここで餃子さんに悲しいお知らせです。コラーゲンは体外から摂っても無意味なのです。以前いた生物の先生から教わりました。じゃあどうすりゃいいのかというのは分かりません。 . no 699 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36 Ed... date 21/1/22(金) 0:42 follow 590 genre ypxb-fuwan4.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject ♪彼女の生き方 Re: 好きな曲 time 1611243761 tree 590 user_id PtcuHSxvlC  では、だいぶ間隔が空きましたが、みゆきさんの次の好きな曲を挙げます。 【曲名】 ♪彼女の生き方 【感想】  みゆきさんの初期の頃、2枚目のLPレコード(つまりアルバム)「みんな去ってしまった」に収録されている曲です。   https://bit.ly/3p0cO9X  2曲目に収録されていますね。さて、何をきっかけに初めて聞いたんだろう。残念ながら覚えていません。  ああ、いい曲だなあ〜と。今でもとても好きですね。ちょっと時間があると口ずさみたくなる曲。  ネットをさがすとさすがに公式はないですが、カバーで歌われてらっしゃる方はいますね。  いきなり、歌詞の最初で法律に触れる怖い単語が出てきます。そこは、詳しく振れません。そこは治療のために使う方だと捉えたいです。  確か昔、チャゲ&飛鳥さんが、中島みゆきさんの曲を評して、中にドキッとする(怖い)歌詞があると仰っていました。これは激同(激しく同意)ですね。色んな曲で色々と出てきます。例えば前回あげた曲・♪友情 の、『この眼をつぶすナイフが欲しい』とかです。例えば、ミュージックステーションで前にピックアップされ別のミュージシャンが歌われていましたが、これまた人気があるらしい ♪ファイト! も結構怖い歌詞ですね。  さて、この曲「♪彼女の生き方」の中でも『おかみさんよ、あんたらの方が、阿漕(あこぎ)な真似をしてるじゃないか』というところが、すごいな〜と思いますね。なんか、ドラマで出てくる修羅場みたいな感じ。  全体的にこの曲は、水商売の中で自由奔放に生きる女性、それを強くイメージしますね。実際に水商売で生活してらっしゃる女性、この曲に共感されてお好きな方、多いのではないでしょうか。  中島みゆきさんには、よくあることですが、これはちょうどニューミュージックと言われるようになる前に、フォークが随分流行った頃、アメリカのカントリーと呼ばれるミュージックが元にありましたが(例えばジョン・デンバーの曲とか)、その影響を受けられたのではないでしょうか? このカントリー調の曲がみゆきさんの初期に幾つか有ります。  この曲も、そういったメロディーですね。  全体的には、暗い世界の話ですが、でも、それでもメロディーはポップです。なので、暗さの中にも明るさで中和されていて私自身はそんなに嫌な感じはしません。  逆境の中でも、嫌なことは受け流して、あっけらかんと、自由奔放に生きている・・・そんな人生感をひしひしと感じます。  特に好きな歌詞の部分をいうと、『そうさ私はタンポポの花、風に吹かれて飛んでいく…』という部分があります。  これは随分後に、おかあさんといっしょに出てきた曲ですが、あきりょう最後の ♪わたぼうし という2003年2・3月の月歌があります。この好きな曲に似ていて、そこが好きですね。 . no 698 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36 Ed... date 21/1/20(水) 0:08 follow 697 genre ypc-s_whale1.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 弓月光さん Re:迷ってる time 1611068936 tree 696 user_id PtcuHSxvlC >さて私メロディーヌ、今迷ってます。買うとしたらIKEAのこのゴールデンレトリーバーか(https://bit.ly/3infv2I)かオランウータン(https://bit.ly/3qvLPn8)か。動物が飼いたい欲がすごくて、でも買えないのでずっと犬のぬいぐるみを探してたんです。そしたらオランウータンも見つけてしまいました。  今見ましたが、どちらも可愛いですねー。犬は、ちょっとおとぼけたような優しい感じ。  オランウータンは、私はあまり猿は好きじゃないんですが、このぬいぐるみは可愛いですね。猿はもともと鼻の下が長いものだけど、このぬいぐるみは、その長い鼻と口の間がことさらに可愛いです。 >まだ買うかどうかも分からないのに名前を考えています。ゴールデンの名前が決まりません。オランウータンは一応「サル」と呼んでいます。そこブタじゃないんかいと約1名からツッコミが飛んで来そうですが、今回のブタはあんまり顔が私のお好みではないので買いたいリストから削除しました。  おや、約1名、誰でしょうかw オランウータンをサル! そのまんまw  ブタは、ブースカ!パーティーの豚君がぬいぐるみだったら、これまた可愛いでしょうね。  ええと、大きなお世話かもしれませんが、その買いたいお金、チャラン・ポ・ランタンさん用に貯めておかなくて大丈夫? >呪文ありがとうございます。どっか知らんところの知らん人に飛んでいきますよーに。  わははは、どこかの人が突然『痛っ、何?この痛さ、痛っ!』とか叫んでたりして。相手が善人だと申し訳ないんで、どこかの悪人がターゲットになりますように、 >麻酔はまだ、鼻にしかかけたことないですね。ついこの間、鼻の中をレーザーで焼くという治療をしたんです。10cmは超えているであろう長い脱脂綿を鼻の奥の奥まで詰められるんです。それに麻酔が染み込んでます。  おや、そういった大変なことがあったんですか。10cmもあると、それはちょっと恐怖でしたよね。 >ある程度時間が経ったら綿を出して、鼻の中を焼いていきます。ちゃんと何かが焦げている匂いがするんです。終わった後はちょっとヒリヒリして、まるで鼻を整形したかのような違和感があります。  焦げている匂い・・・なんだか判る気がします。大変だったですね。ただ、それで辛さが治ったなら、それは良かったですよね。 >実は今、膿がちょっとずつひいてきてます。皮膚科行かなくていいかも!よっしゃァ!でも麻酔があった方が痛くないですよね、たぶん。場所が場所だから直接切られた方が何百倍も痛いと思います。  ちょっとずつひいてきていて、それは良かったですね。どうか悪化しませんように(祈)。 >吾輩wでも確かに、俺とか俺様というよりは吾輩って言ってそうな感じですよね。「吾輩の辞書に不可能の文字はない」それだけ自信に満ち溢れていたんでしょうね。  ナポレオンはフランス人だから(コルシカ島生まれですが)、多分原文は、1人称のJe(ジュ)の「私」なんだと思いますが、それを吾輩と訳した日本人がうまかったですね。 >私の辞書の中には、ブタを手放すという言葉はありません。  をを、決意表明ですね。 >残念なことに、そういう小さい人に似合うものもなんか違う145cmという中途半端な身長なんです。せめて150cmはないとですよね。中途半端な身長っていいことあんまない…。  うん、そうかもですね。私が身長が余ってたら、分けてあげたいです。 >高級なレストランって今でいうと1食何円くらいしたんだろう…。軽く5000円はいってたのかな?だとしたら恐ろしっ。←  うん、それくらいは普通にしていたと思いますね。前に駅の近くに、中華のレストランがあって、上海風だったんです。少し高めでした。高級食材のナマコとか普段食べませんが食べてみたことがありました。あるときから安めの広東風に変わって、ちょっとガッカリでした。 >現社の授業で、バブル時代はタクシーの運転手も客を選んでいたと習いました。お札をいっぱい持ってヒラヒラさせてる人しか乗せなかったそうです。  なるほど、その頃はタクシー業界もかなり好景気だったわけですね。 >はいもうものすごく大変でした。(ここから自分語り入ります) >当時はスマホも持ってなかったので、1日の中の楽しみといえばテレビくらいしかなかったんです。それが見れなくなってしまったのですからもうw次第にご飯と睡眠が1日の中の楽しみになっていきました。休みの日でも朝6時に起こされて学校の宿題、公文が1週間休みなら7日分のプリント、公文で行われる書類に書ける別の試験勉強、進学塾の宿題、中学受験勉強…というのをご飯、お風呂、お手洗い、睡眠以外はずっとやっていて、気づいたらもう12時という日も普通にありました。5年生の頃は英会話教室にもちょっとだけですが通っていて、その宿題もあったので更に大変でした。本当に途中で辞めてよかったです。  えええ、それはまた大変だったんですねー(汗)。受験地獄だったですね。  公文というと、『公文行くもん!』というCMのフレーズが浮かびます。私はやったことが無いなあ。九州にまだ来ていなかったかな。  公文というと、しょうこお姉さんが司会だった童謡コンクールでいつも提供スポンサーです。  随分前に、弓月光さんの「エリート狂走曲」という漫画があって、これはギャグ漫画なんですが、中学受験の受験戦争の話で、とても面白かったです。私が若い頃に読んだから相当古い漫画です。   https://bit.ly/2Nkab4U  弓月光さんは、男の漫画家なんですが、大変綺麗で可愛い女性を描くのが得意で少女漫画をよく描かれていました。あと話がエロい部分が結構多かったですね。  例えばエリート狂走曲の表紙は↓。   https://images.app.goo.gl/CjbLZMLZNwkYjotA9  例えばですね、主人公の男の子が、ガールフレンドに『そんなに目くじら立てるなや』みたいなことを言うんです。そのGFが『悪いっ!?』と見せた表情で、目が鯨の形になっていたんです。あれは笑いましたw >あと明らかに私と張り合う必要のないレベルで勉強の出来る子が何故かライバルししてきて、困りましたね。受験番号教えて?って何度も言われました。お前なんかに言うかよと思って絶対に言いませんでしたね。聞いてもないのに教えてくれたその子は、受験当日全く違う番号の部屋から出てきたのを今でも昨日のことのように覚えています。  え゛え゛え゛ーー! それって嘘じゃーん。Σ(゚Д゚; >コーヒーかー。なんだか大人ですね。これは完全に私の想像ですが、餃子さんはブラック派かな?  お、当たってますね。昔は砂糖を必ず入れていました。ここ10年くらいずっとブラックですね。というのは、甘いのは好きですが、砂糖は摂り過ぎないようにしています。料理もできるだけ砂糖は入れず。ただ、すき焼きはこれは仕方が無いですね。 >カフェに座って、静かにコーヒーを飲みながら新聞を読んでそうです。コーヒー、私はモカが好きです。他のコーヒーよりもあまり苦くなくて。あーでもやっぱりミルクたっぷりが好き!お砂糖は3つくらい入れてます。あんまり入れ過ぎると最後ど甘くなってしまうので気をつけてます。  新聞は、随分前に取らなくなりましたね。とにかく捨てるのが面倒くさくて。それから購読する割には、限られた部分しか読まなかったりするんですよね。もうずっとネットニュースで事足りています。  モカが好き! メロちゃん、あなたモカ! (^o^9 とシャレをぶち込んでみました。う〜ん、私は特にこだわりなく、今はスーパーで売っている小川珈琲店のものを飲んでいます。 >餃子さんが煙草、なんか意外です。こんなこと言っちゃ全国の煙草好きの方に悪いですが、私はもうそもそも煙草の臭い自体が苦手です。保険の授業で受動喫煙を習ってからはますます苦手になりましたね。  これは嫌いな方が大変多いですよね。  私は今でも匂い自体、嫌いじゃないですね。よく、禁煙すると匂いが嫌いになるでしょと言ってくる人がいましたが、私の場合はそうじゃないですね。  喫煙コーナーは、コンビニのセブンイレブンの横とかにあるんですよ。今でもその横を通ると、いい匂いだなと思ってしまう自分がいます。でももう絶対に吸いません。 >好きな人が一定数いるということは、美味しいと感じる人がいるってことでしょうね。でも私はやりたくないです。もともとない体力が更になくなりそうで。  うん、絶対に吸わない方がいいです。これは統計で明らかになっていますが、病気になる確率が高いですから。 >1個こなす度にって、それ純粋な疑問なんですけど夜ちゃんと眠れるんですか?  睡眠予防はカフェインの効果だと思いますが、もう全然効かなくなって、私は夜でも平気でガバガバ飲んでいます。それでいてグッスリ眠れますね。 >アドリブはリハーサルの時にやるんですね!じゃあ、あきりょうのあの素っぽい雰囲気も台本なのかな?  ああ、番組は、ほとんど台本ですよ。そして、これは見学窓から見ていたので知っていますが、ドライリハ、カメリハ、そして本番と、同じことを3回やります。 >うわーなんだその微笑まし過ぎる空間!ファンの方は目がハートだったことでしょう。ええ、今私の目もハートになってます。あき兄がりょうこ姉を小突くとかなに、それ兄妹じゃん…。本当はカップルって書こうかと思ったんですけど、あの2人はカップというより兄妹っぽいよなと思いました。あー可愛い。幸せな妄想が膨らむ…。  うんうん、兄妹、まさしくそうです。おかいつはどの代でも、お兄さんがお姉さんより年上になることが圧倒的に多いので、どの代を見ても兄妹みたいな感じがしますよね。あきりょうもまさにそうでした。 >あまり知られてないマイナーな曲だと思います。早口の歌は、Supercalifragilisticexpialidocious(スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス)のことですかね?「この感情をどう表現すれば良いか分からない」時に使うそうです。  おお、わざわざ書いてくれてありがとう。私は面倒だからわざわざ調べませんでした(てへべろ)。 >あのラーメンも前に母に作ってもらったことがあるんです。  あ、そうだったんですか。お母さん、娘思いで優しいですね〜。^^ >でも映画とは違うペラッペラのハムが載っていて、それがちょっとショックでしたw  ああ、ハムは厚くないと食べ応えがないですよね〜。 >あとあれ食べたいなぁ、千と千尋のお父さんが食べてる謎のプルプル。  あれ何でしょうね? お父さんとお母さんがむしゃぶりついて食べていましたが、基本中華料理だと思うんですがね。きっとプルプル、コラーゲンたっぷりだったんでしょうね。 >わー、ぜんざい!?それは粒餡かな、こし餡かな。こし餡だったら、ちょっと分けてくれませんか(・_・)?  ええと粒が入っているから残念ながら、粒餡だと思うんです。  前に話が出たケーキと交換して欲しいなあ(笑)。 . no 697 agent Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Safari/605.1.15 date 21/1/19(火) 0:54 follow 696 genre ya-suihanki.gif host p066.net059084211.tokai.or.jp ident 4dde3dd697 key 9abda520909e9293c48dc2eff4bc28609cb4640d name メロディーヌ subject Re:迷ってる time 1610985291 tree 696 user_id cFFa6rXyMs ▼ぎょうざさん: > それでは、またスレッドが一杯になったので新たに起こしますね。 > 前のスレッドは↓。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=689;id=9 > この返信の親投稿は↓です。 >  http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=689;id=9#695 更新、ありがとうございます! さて私メロディーヌ、今迷ってます。買うとしたらIKEAのこのゴールデンレトリーバーか(https://bit.ly/3infv2I)かオランウータン(https://bit.ly/3qvLPn8)か。動物が飼いたい欲がすごくて、でも買えないのでずっと犬のぬいぐるみを探してたんです。そしたらオランウータンも見つけてしまいました。 まだ買うかどうかも分からないのに名前を考えています。ゴールデンの名前が決まりません。オランウータンは一応「サル」と呼んでいます。そこブタじゃないんかいと約1名からツッコミが飛んで来そうですが、今回のブタはあんまり顔が私のお好みではないので買いたいリストから削除しました。 > ああ、それは大変でしたね〜。(ToT) もう既に終わっていますが、『痛いの痛いの飛んでけーーー』と呪文を唱えて差し上げたいです。 > 大体医者に行って痛い治療とかあるときは、麻酔をかけてもらえるなら、躊躇なく速攻で頼むほうですね。 > メロちゃんの膿をとるのに、麻酔をかけるわけにはいかないですもんねー。 呪文ありがとうございます。どっか知らんところの知らん人に飛んでいきますよーに。麻酔はまだ、鼻にしかかけたことないですね。ついこの間、鼻の中をレーザーで焼くという治療をしたんです。10cmは超えているであろう長い脱脂綿を鼻の奥の奥まで詰められるんです。それに麻酔が染み込んでます。 ある程度時間が経ったら綿を出して、鼻の中を焼いていきます。ちゃんと何かが焦げている匂いがするんです。終わった後はちょっとヒリヒリして、まるで鼻を整形したかのような違和感があります。 実は今、膿がちょっとずつひいてきてます。皮膚科行かなくていいかも!よっしゃァ!でも麻酔があった方が痛くないですよね、たぶん。場所が場所だから直接切られた方が何百倍も痛いと思います。 > 話がそれますが、辞書というとナポレオンの名言、「吾輩の辞書に、不可能の文字はない」が浮かんだんですが、ナポレオンが現代の人だったら、吾輩のスマホには…とか吾輩のPCには…とか言っていたかも(おい) 吾輩wでも確かに、俺とか俺様というよりは吾輩って言ってそうな感じですよね。「吾輩の辞書に不可能の文字はない」それだけ自信に満ち溢れていたんでしょうね。私の辞書の中には、ブタを手放すという言葉はありません。 > 小柄な方には小柄の方に似合うファッションがあると思いますがね。多分、かなり可愛い感じのものが似合うんだと思います。^^ 残念なことに、そういう小さい人に似合うものもなんか違う145cmという中途半端な身長なんです。せめて150cmはないとですよね。中途半端な身長っていいことあんまない…。 > 私は働いていて、そのバブリーな時代、幸か不幸か嬉しいことも辛いことも感じなかったですね。ただ、町中に高級なレストランは結構増えていた印象がありますした。90年代を過ぎていって、それらが徐々に無くなっていった記憶があります。 高級なレストランって今でいうと1食何円くらいしたんだろう…。軽く5000円はいってたのかな?だとしたら恐ろしっ。← 現社の授業で、バブル時代はタクシーの運転手も客を選んでいたと習いました。お札をいっぱい持ってヒラヒラさせてる人しか乗せなかったそうです。 > わあ・・・中学受験、大変だったですね。その頃は遊びたい盛りですもんね。 > 私は、一日の中で、ちょっと自分にご褒美というか、一作業終わったらやることをいうと、コーヒーですね。ホッとしてコーヒーを飲みたいから、ちょっとひと踏ん張り頑張ろうと思ってやっています。 > 随分昔ですが、これをいうと今は世の中で袋叩きですが、この一日の何度も休憩してホッはタバコでした。やっぱり吸うと気持ちが良いんですよ。でも2009年に止めました。なのでもう止めて11年目ですね。 はいもうものすごく大変でした。(ここから自分語り入ります) 当時はスマホも持ってなかったので、1日の中の楽しみといえばテレビくらいしかなかったんです。それが見れなくなってしまったのですからもうw次第にご飯と睡眠が1日の中の楽しみになっていきました。休みの日でも朝6時に起こされて学校の宿題、公文が1週間休みなら7日分のプリント、公文で行われる書類に書ける別の試験勉強、進学塾の宿題、中学受験勉強…というのをご飯、お風呂、お手洗い、睡眠以外はずっとやっていて、気づいたらもう12時という日も普通にありました。5年生の頃は英会話教室にもちょっとだけですが通っていて、その宿題もあったので更に大変でした。本当に途中で辞めてよかったです。 あと明らかに私と張り合う必要のないレベルで勉強の出来る子が何故かライバルししてきて、困りましたね。受験番号教えて?って何度も言われました。お前なんかに言うかよと思って絶対に言いませんでしたね。聞いてもないのに教えてくれたその子は、受験当日全く違う番号の部屋から出てきたのを今でも昨日のことのように覚えています。 コーヒーかー。なんだか大人ですね。これは完全に私の想像ですが、餃子さんはブラック派かな?カフェに座って、静かにコーヒーを飲みながら新聞を読んでそうです。コーヒー、私はモカが好きです。他のコーヒーよりもあまり苦くなくて。あーでもやっぱりミルクたっぷりが好き!お砂糖は3つくらい入れてます。あんまり入れ過ぎると最後ど甘くなってしまうので気をつけてます。 餃子さんが煙草、なんか意外です。こんなこと言っちゃ全国の煙草好きの方に悪いですが、私はもうそもそも煙草の臭い自体が苦手です。保険の授業で受動喫煙を習ってからはますます苦手になりましたね。好きな人が一定数いるということは、美味しいと感じる人がいるってことでしょうね。でも私はやりたくないです。もともとない体力が更になくなりそうで。 > ありますあります。5個も課題があったら、うへぇーーーですね。私1個こなす毎にコーヒーを飲むだろうな。お腹が水分でガバガバになります。 1個こなす度にって、それ純粋な疑問なんですけど夜ちゃんと眠れるんですか? > あと、言わなかったですが、NHKですから、どの公演もリハーサルをしっかりとやるんです。そのリハの様子も見れたりするんですね。そうすると本番ではやらないアドリブとかも見れたりします。 > 前に、あきりょう二人の回を見ていたら、りょうこお姉さんが何かに同意しておふざけで『いいともーー!』と言ったことがあったんです。横のあきひろ兄が、これまたふざけてこづく真似をしていました。当時、「笑っていいとも!」の定番のフレーズだったんですが、NHKだからNGというわけです。 アドリブはリハーサルの時にやるんですね!じゃあ、あきりょうのあの素っぽい雰囲気も台本なのかな? うわーなんだその微笑まし過ぎる空間!ファンの方は目がハートだったことでしょう。ええ、今私の目もハートになってます。あき兄がりょうこ姉を小突くとかなに、それ兄妹じゃん…。本当はカップルって書こうかと思ったんですけど、あの2人はカップというより兄妹っぽいよなと思いました。あー可愛い。幸せな妄想が膨らむ…。 > ああ、それら、覚えていないなあ〜。お恥ずかしい。あの早口の長いタイトルの曲とか有名だからそこは覚えていますね。 あまり知られてないマイナーな曲だと思います。早口の歌は、Supercalifragilisticexpialidocious(スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス)のことですかね?「この感情をどう表現すれば良いか分からない」時に使うそうです。 > ああ、そのシーン、覚えていないなあ。大体食べ物のシーンは覚えているんですが。ポニョは圧倒的に覚えているのは、ラーメンにハムを入れて、それをポニョがハムをペロリと食べてる場面ですね。 あのラーメンも前に母に作ってもらったことがあるんです。でも映画とは違うペラッペラのハムが載っていて、それがちょっとショックでしたwあとあれ食べたいなぁ、千と千尋のお父さんが食べてる謎のプルプル。 > あと、実家から送ってきた、ぜんざいの袋が幾つかあるので、お湯であっためて、そして食べてます。餅を焼いて中に入れて食べるのもとても好きです。^q^ わー、ぜんざい!?それは粒餡かな、こし餡かな。こし餡だったら、ちょっと分けてくれませんか(・_・)? . no 696 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36 Ed... date 21/1/18(月) 23:23 genre ypb-bird2.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject 毎日のご褒美 Re: 愚痴星人 time 1610979813 tree 696 user_id PtcuHSxvlC  それでは、またスレッドが一杯になったので新たに起こしますね。  前のスレッドは↓。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=689;id=9  この返信の親投稿は↓です。   http://moi-moi.jp/cgibin/cb-moyuku/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=689;id=9#695 >さっき母に脚の付け根に出来てしまった膿を取ってもらったんですが(自分で取る勇気がなかった)それがものすごく痛くて、この歳なのに泣き叫んでしまいました。それくらい我慢しないと普通の人じゃない、大人としておかしいと言われました。せめて「う”あ”ー」とかの唸りで我慢出来ればいいんですが。物理的な痛みとか怒られる叱られるに耐えられなくてすぐ泣いちゃうの嫌だなぁ。世の中の大人はどうやって我慢しているだろう。もう大人に近い年齢だし、そういうのも我慢できないと本当に人としてダメですよね。以上愚痴でした。  ああ、それは大変でしたね〜。(ToT) もう既に終わっていますが、『痛いの痛いの飛んでけーーー』と呪文を唱えて差し上げたいです。  大体医者に行って痛い治療とかあるときは、麻酔をかけてもらえるなら、躊躇なく速攻で頼むほうですね。  メロちゃんの膿をとるのに、麻酔をかけるわけにはいかないですもんねー。 >私もまだスマホを持ってない時は、辞書ばっか使ってたなぁ。パソコンの使い方も下手で、ローマ字を覚えるのも一苦労だったので辞書の方が早く解決出来たんです。  なるほど、そもそも辞書を沢山使った経験があったんですね。それは偉いなあ。 >今、辞書は学校にあります。基本的に学校ではiPad使うので、辞書は滅多に使わなくなりました。でも今は、まだ辞書に載ってない言葉も次々に生み出されていますよね。「新型コロナウイルス」とか。来年にもう載ってそう。  うん、言葉は時代と共にどんどん生み出されていっていますね。  話がそれますが、辞書というとナポレオンの名言、「吾輩の辞書に、不可能の文字はない」が浮かんだんですが、ナポレオンが現代の人だったら、吾輩のスマホには…とか吾輩のPCには…とか言っていたかも(おい)。 >教科書で学んで1番驚いたのは服のリサイクルですね。小さくなった服はまずどこかに譲る。そこも着られなくなったら古着屋に売ったり、ちょうどいい大きさに切って雑巾にしたり。余った布は下駄の鼻緒に。ボロボロになった雑巾は燃やして灰にし、その灰は灰買取業者に売るのです。  ひええええ、そ・こ・ま・で! それは徹底したリサイクルですねえ。 >見るたびに、私も袴とか似合えば良いのにと思います。やっぱりある程度身長がないと、ああいうおしゃれなものは似合いませんよね。風情があるって、素敵な表現だなぁ。  小柄な方には小柄の方に似合うファッションがあると思いますがね。多分、かなり可愛い感じのものが似合うんだと思います。^^ >以前歴史の先生が、「大正は国民がモノを言えるようになったっていう画期的な時代なんだよ」と熱弁していたのを思い出しました。景気が悪くなると争いに繋がるんですね…。互いに歩み寄ってどうにかこうにか出来ないものかなぁ。  大正時代は、そういった自由な時代だったんでしょうね。争いの無い世界に皆で努力してするべきですね。 >恋人が本当にサンタクロースだったら、1年に1度しか会えなくなっちゃう…。めちゃめちゃ遠距離恋愛になっちゃう泣  いや、サンタクロースだけじゃなくて、他の色んな役もやってもらって、できるだけ1年の中で会えるようにしたいですよね。 >バブル時代かー。その当時の彼氏は、彼女にたっかいどっかのブランドのバッグやらコートやらをプレゼントしてたんだろうな。その時代に生まれなくて良かったかもしれません。金銭感覚がおかしくなっちゃう。  私は働いていて、そのバブリーな時代、幸か不幸か嬉しいことも辛いことも感じなかったですね。ただ、町中に高級なレストランは結構増えていた印象がありますした。90年代を過ぎていって、それらが徐々に無くなっていった記憶があります。 >ごめんなさい、書き方が悪かったですね。インタビュアーさんがそう書いてました。小春ちゃんは以前ファンの人に「小春ちゃんは幸せになったら曲は書けなくなるの?」と聞かれたことがあり、そのことをブログに書いていました。  おお、そうだったんですね。 >その精神、私も憧れます。まず負けず嫌いっていうのが根本的に私と違いますw悲しみや悔しさなどの負の感情を何かの形で表せるってすごいなぁ。  反骨精神ですね。逆境をバネにです。今日放送されてまたバズりましたが、ぼよよんです。 >いくら楽しみでも、目的が遠ければ遠い程頑張れなくなっちゃうんです。だから中学受験とかもう地獄みたいでした。いつもこれが終わったら推しを眺めよう、チャランポの動画見よう、推しを眺めよう(2回目)という手の届きやすいお楽しみにしています。次のライブなんてあと1ヶ月もある…。  わあ・・・中学受験、大変だったですね。その頃は遊びたい盛りですもんね。  私は、一日の中で、ちょっと自分にご褒美というか、一作業終わったらやることをいうと、コーヒーですね。ホッとしてコーヒーを飲みたいから、ちょっとひと踏ん張り頑張ろうと思ってやっています。  随分昔ですが、これをいうと今は世の中で袋叩きですが、この一日の何度も休憩してホッはタバコでした。やっぱり吸うと気持ちが良いんですよ。でも2009年に止めました。なのでもう止めて11年目ですね。 >廃れて…ると思います。チャラ男かぁ。さっき歌詞を見てきましたが、確かに全部チャラ男のやりそうなことですよね。(チャラ男に対する偏見がすごい)  そういえば、チャラ男はそういった言葉はありますが、チャラ子とかチャラ女とかいう言葉は無いですね。 >私以外誰もいないお休みの日は、1日1食なんてこともザラにありましたね。この場合は寝過ぎなのですが。ケーキは食べちゃわないで下さい…T_T  1日1食! それはとことん眠っていましたね〜。ケーキ駄目? え?駄目? (^^) >なんか、何もやりたくなくて推しを眺めて幸せになろうという気にもなれずかと言って5個くらいある目の前の課題はやりたくない…って日ありますよね。  ありますあります。5個も課題があったら、うへぇーーーですね。私1個こなす毎にコーヒーを飲むだろうな。お腹が水分でガバガバになります。 >そういう時ってどうしましょう。もう期限が迫ってるのでやりたくねーけどやったるわこんにゃろーとしか思えません。(訳:なんだかんだ言いつつやります)  おうそういうことになりますよね。無我夢中、ガムシャラってやつです。 >見学窓の話は、いつ聞いても当時が羨ましくなります。上からだけど生で見れたり、お兄さんお姉さんが反応してくれたり。もうそれってほぼ生配信ライブじゃないですか。当たらなかった人も見れるなんて尚更配信ライブ感。見学窓ってなんて素晴らしいシステムなんでしょう。あゝ今は亡き見学窓…。  見学窓、懐かしいです。これは良いシステムですよね。当選しなくても見れますから。  あと、言わなかったですが、NHKですから、どの公演もリハーサルをしっかりとやるんです。そのリハの様子も見れたりするんですね。そうすると本番ではやらないアドリブとかも見れたりします。  前に、あきりょう二人の回を見ていたら、りょうこお姉さんが何かに同意しておふざけで『いいともーー!』と言ったことがあったんです。横のあきひろ兄が、これまたふざけてこづく真似をしていました。当時、「笑っていいとも!」の定番のフレーズだったんですが、NHKだからNGというわけです。 >その映像でみゆきお姉さんがジュリーさんからの手紙を読むシーンがあったのですが、すごく綺麗な発音でした。やっぱ発音って大事だなと再認識しましたね。  綺麗な発音、うっとりしますよね。 >私がジュリーさんに出会ったのはメリー・ポピンズ です。映画の中で流れる「Spoonful of Sugar」という曲を聴いてなんて素敵な歌声なんだろうと思いました。曲のラストの何オクターブかは分かりませんが鏡の中のメリーが歌うシーンは圧巻です。  ああ、それら、覚えていないなあ〜。お恥ずかしい。あの早口の長いタイトルの曲とか有名だからそこは覚えていますね。 >蜂蜜を入れる、いいなぁ。なんだか、崖の上のポニョのシーンを思い出します、小さい頃それに憧れて、お湯を注いだものに蜂蜜を入れてもらってました。見た目がなんとなく茶色っぽくてキラキラしてたので「蜂蜜のお茶」と呼んでました。  ああ、そのシーン、覚えていないなあ。大体食べ物のシーンは覚えているんですが。ポニョは圧倒的に覚えているのは、ラーメンにハムを入れて、それをポニョがハムをペロリと食べてる場面ですね。  蜂蜜は、ホットレモンにして、喉が痛いとか風邪をひいた時に飲ませてもらうイメージがありますね。 >お砂糖も素敵!思い返してみると、牛乳+お砂糖ってまだ飲んだことないかも。練乳みたいな味わいになるのかな?練乳すら食わず嫌いで食べたことはありませんが。ココア+ミルクも飲んだことない!もっと甘くなるのかな。コクが出るのかな。気になります。  あ、練乳はホットミルクにとても合いますよね。練乳というと、やはり苺にかけて食べるイメージですね。 >ミルクティーは、どうしてもあの失態(ある日買ったあったかい缶のミルクティーを寒かったで一気飲みしたらなんとなくお察しの通りになった)と、チャラン・ポ・ランタンの曲を思い出してしまいます。ミルクティーも美味しいよなぁ。んー、迷うなぁー。  寒い日には、こういった今まで書いたような色んなホットドリンクが美味しいときですよね。  あと、実家から送ってきた、ぜんざいの袋が幾つかあるので、お湯であっためて、そして食べてます。餅を焼いて中に入れて食べるのもとても好きです。^q^ . no 695 agent Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Safari/605.1.15 date 21/1/17(日) 23:34 follow 694 genre at-tb.gif host p115.net059086048.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:愚痴星人が通る time 1610894058 tree 689 user_id CtYFAyqplO ▼ぎょうざさん: 【愚痴通ります】※痛みの描写が苦手な人はスクロールをどうぞ さっき母に脚の付け根に出来てしまった膿を取ってもらったんですが(自分で取る勇気がなかった)それがものすごく痛くて、この歳なのに泣き叫んでしまいました。それくらい我慢しないと普通の人じゃない、大人としておかしいと言われました。せめて「う”あ”ー」とかの唸りで我慢出来ればいいんですが。物理的な痛みとか怒られる叱られるに耐えられなくてすぐ泣いちゃうの嫌だなぁ。世の中の大人はどうやって我慢しているだろう。もう大人に近い年齢だし、そういうのも我慢できないと本当に人としてダメですよね。以上愚痴でした。 > うんうん、仰るとおり。激しく同意です。私が子供の頃は、判らなかったら辞書を引けと言われていました。百科事典とか広辞苑とか分厚いのを取り出してめくって探す必要があり、今はスマホやPCですぐに検索できますからね。スマホだったら電車やバスの中でも使えますし。 私もまだスマホを持ってない時は、辞書ばっか使ってたなぁ。パソコンの使い方も下手で、ローマ字を覚えるのも一苦労だったので辞書の方が早く解決出来たんです。 今、辞書は学校にあります。基本的に学校ではiPad使うので、辞書は滅多に使わなくなりました。でも今は、まだ辞書に載ってない言葉も次々に生み出されていますよね。「新型コロナウイルス」とか。来年にもう載ってそう。 > 英語で江戸時代!? それは斬新ですね。再利用・・・そうなんでしょうね。あまり浮かばなくて恥ずかしいですが、パッと思いつくのは傘かなあ。服は庶民は木綿の着物を着ていて、ちょっとくらい破けたらつぎはぎで縫ってたりしたでしょうね。 教科書で学んで1番驚いたのは服のリサイクルですね。小さくなった服はまずどこかに譲る。そこも着られなくなったら古着屋に売ったり、ちょうどいい大きさに切って雑巾にしたり。余った布は下駄の鼻緒に。ボロボロになった雑巾は燃やして灰にし、その灰は灰買取業者に売るのです。 > 漫画家の大和和紀さんが描かれた「ハイカラさんが通る」が浮かびました。先日の「マツコの知らない世界」で南野陽子さんが若い頃してらっしゃった格好です。うん、しゃなりしゃなり、風情がありますね。大正ロマンの時代って、やっぱり華やいでいて世間の景気が良かったんだと思います。昭和初期に景気が悪くなって、それから戦争に突っ込んでいきますね(哀)。 見るたびに、私も袴とか似合えば良いのにと思います。やっぱりある程度身長がないと、ああいうおしゃれなものは似合いませんよね。風情があるって、素敵な表現だなぁ。 以前歴史の先生が、「大正は国民がモノを言えるようになったっていう画期的な時代なんだよ」と熱弁していたのを思い出しました。景気が悪くなると争いに繋がるんですね…。互いに歩み寄ってどうにかこうにか出来ないものかなぁ。 > ちょっと話がそれますが、松任谷由実さんの、♪恋人はサンタクロース が浮かびました。バブル華やかな頃に流行した歌な気がしますが、サンタにキッスと何か似てるものがありますね。ユーミン、この曲が念頭にあったんじゃないかな〜。 恋人が本当にサンタクロースだったら、1年に1度しか会えなくなっちゃう…。めちゃめちゃ遠距離恋愛になっちゃう泣 バブル時代かー。その当時の彼氏は、彼女にたっかいどっかのブランドのバッグやらコートやらをプレゼントしてたんだろうな。その時代に生まれなくて良かったかもしれません。金銭感覚がおかしくなっちゃう。 > なるほど〜、小春さんご自身、そう仰られていんたんですね。まさに禍を転じて福と為すというか、転んでもただでは起きないというか、その反骨精神見倣いたいものですね。 ごめんなさい、書き方が悪かったですね。インタビュアーさんがそう書いてました。小春ちゃんは以前ファンの人に「小春ちゃんは幸せになったら曲は書けなくなるの?」と聞かれたことがあり、そのことをブログに書いていました。 その精神、私も憧れます。まず負けず嫌いっていうのが根本的に私と違いますw悲しみや悔しさなどの負の感情を何かの形で表せるってすごいなぁ。 > うんうん、いいですね。^^ そのお楽しみを目標に、日々色々と頑張れますよね。この日に楽しみが待っているから、日々味気ない仕事や勉強を頑張ろう…と思えますから。 いくら楽しみでも、目的が遠ければ遠い程頑張れなくなっちゃうんです。だから中学受験とかもう地獄みたいでした。いつもこれが終わったら推しを眺めよう、チャランポの動画見よう、推しを眺めよう(2回目)という手の届きやすいお楽しみにしています。次のライブなんてあと1ヶ月もある…。 > サザンのこれも随分昔にヒットした曲です。昔はよく言われていた言葉でした。今は廃れたかな。そうですね、今の言葉でいうと、結構前からですが「チャラ男」かな。オリラジの藤森さんっぽい感じです。 廃れて…ると思います。チャラ男かぁ。さっき歌詞を見てきましたが、確かに全部チャラ男のやりそうなことですよね。(チャラ男に対する偏見がすごい) > おおお、なるほど、それはとことん没頭されますね。お腹が空いているのも忘れる・・・。それはすごい。ケーキがあった時には代わりに私が食べちゃいますね。(^q^) 私以外誰もいないお休みの日は、1日1食なんてこともザラにありましたね。この場合は寝過ぎなのですが。ケーキは食べちゃわないで下さい…T_T > 好きなものが多いほど、確かにいいですね。というのは数が少ないと飽きちゃいますから。数が多いと、色んなところに興味を散らして、幸せを継続できますから。 なんか、何もやりたくなくて推しを眺めて幸せになろうという気にもなれずかと言って5個くらいある目の前の課題はやりたくない…って日ありますよね。 そういう時ってどうしましょう。もう期限が迫ってるのでやりたくねーけどやったるわこんにゃろーとしか思えません。(訳:なんだかんだ言いつつやります) > あ、動画がありましたか。わんパークの時代は欠かさず見ていて、また当選した時にはNHKのテント2000に行って見ていました。当選しなかったときでも見たいときは見学窓から見ていました。確かにわんパークで森みゆきさん歌われていた記憶があります。 > 多分、ジュリーさんと歌が得意な者同士、意気投合される要素があったんでしょうね。みゆきお姉さんはアメリカの方とご結婚されて、普段はアメリカに住んでらっしゃいますから、英語はそれはもうペラペラでしょうね。 見学窓の話は、いつ聞いても当時が羨ましくなります。上からだけど生で見れたり、お兄さんお姉さんが反応してくれたり。もうそれってほぼ生配信ライブじゃないですか。当たらなかった人も見れるなんて尚更配信ライブ感。見学窓ってなんて素晴らしいシステムなんでしょう。あゝ今は亡き見学窓…。 その映像でみゆきお姉さんがジュリーさんからの手紙を読むシーンがあったのですが、すごく綺麗な発音でした。やっぱ発音って大事だなと再認識しましたね。 私がジュリーさんに出会ったのはメリー・ポピンズ です。映画の中で流れる「Spoonful of Sugar」という曲を聴いてなんて素敵な歌声なんだろうと思いました。曲のラストの何オクターブかは分かりませんが鏡の中のメリーが歌うシーンは圧巻です。 > そのままでもいいでしょうし、砂糖や蜂蜜を入れてもいいんでしょうね。コーヒーを混ぜてカフェオレみたいにすると、カフェインで眠さが飛ぶのでそれは止めた方がいいのかな。あと、ミルクとココアを合わせるのもいいですよね。紅茶とミルクティーにするのも良いかも。^^ 蜂蜜を入れる、いいなぁ。なんだか、崖の上のポニョのシーンを思い出します、小さい頃それに憧れて、お湯を注いだものに蜂蜜を入れてもらってました。見た目がなんとなく茶色っぽくてキラキラしてたので「蜂蜜のお茶」と呼んでました。 お砂糖も素敵!思い返してみると、牛乳+お砂糖ってまだ飲んだことないかも。練乳みたいな味わいになるのかな?練乳すら食わず嫌いで食べたことはありませんが。ココア+ミルクも飲んだことない!もっと甘くなるのかな。コクが出るのかな。気になります。 ミルクティーは、どうしてもあの失態(ある日買ったあったかい缶のミルクティーを寒かったで一気飲みしたらなんとなくお察しの通りになった)と、チャラン・ポ・ランタンの曲を思い出してしまいます。ミルクティーも美味しいよなぁ。んー、迷うなぁー。 . no 694 agent Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36 Ed... date 21/1/17(日) 10:10 follow 693 genre ypa-pegasus2.gif host ZO047012.ppp.dion.ne.jp ident f63694783f key 50fbd2bd8bef158305e16f6e4870cb21a1155829 name ぎょうざ subject My Favorite Things Re:ハピハピ time 1610845823 tree 689 user_id PtcuHSxvlC >多重人格を疑われそうなレベルですw曲のジャンルにしろこういうのにしろ、好きなものに統一性がないんですよね。  いやいや、ストライクゾーンが広いのは多分良いことですよ。^^ >ネットってリスクもある反面、好きなものをパパッと調べられたりするから便利ですよね。ネットのそういうところがすごく好きです。古いリンクは切れてしまうのがちょっと難点ですが。  うんうん、仰るとおり。激しく同意です。私が子供の頃は、判らなかったら辞書を引けと言われていました。百科事典とか広辞苑とか分厚いのを取り出してめくって探す必要があり、今はスマホやPCですぐに検索できますからね。スマホだったら電車やバスの中でも使えますし。 >今ちょうど英語の授業で、江戸時代のことを学んでます。江戸時代は実に様々なものを再利用してたんですね。昔の人の知恵ってすごいです。  英語で江戸時代!? それは斬新ですね。再利用・・・そうなんでしょうね。あまり浮かばなくて恥ずかしいですが、パッと思いつくのは傘かなあ。服は庶民は木綿の着物を着ていて、ちょっとくらい破けたらつぎはぎで縫ってたりしたでしょうね。 >小間物屋、初めて知りました。もう存在しない職業なんですね。今で言うお祭りの屋台みたいな感じかな?  かもしれないですね。 >髪飾りかぁ。今パッと頭の中に浮かんだのは、「大正ロマンチック」という曲に出てくる袴姿に大きなリボンをつけた女の子ですね。女の子の袴姿って、なんだか歩く度に下駄が「カランコロン」袴の裾が「しゃなりしゃなり」という音を出してそうですごく素敵。  漫画家の大和和紀さんが描かれた「ハイカラさんが通る」が浮かびました。先日の「マツコの知らない世界」で南野陽子さんが若い頃してらっしゃった格好です。うん、しゃなりしゃなり、風情がありますね。大正ロマンの時代って、やっぱり華やいでいて世間の景気が良かったんだと思います。昭和初期に景気が悪くなって、それから戦争に突っ込んでいきますね(哀)。 >え、そういう単語か出てくるだけでも流れないんですか?おかいつの子供向け恋愛採点はなかなか厳しいですね…。  キスは覚えがないですね。でも、ほっぺにチュはありますね。♪おめでとうを100回 という曲です。 >でもこの間チャランポ版で聴いて、すごく好きになりました。子供としてはサンタ=パパというのを知ってちょっとショックかもしれない。けれどママが「サンタになったパパ」にキスをするという光景を見てなんだか嬉しいような恥ずかしいような。こういう感情をなんと言うんでしょう。嬉し恥ずかし朝帰り?(←ドリカムですねそれは)そういう様子が、目に浮かんでくるんです。そうするとあったかい気持ちになるんですよね。  うん、夫婦の情愛ですからね。やはり両親が仲が良いのをみるのは、子供は嬉しいものですよね。  ちょっと話がそれますが、松任谷由実さんの、♪恋人はサンタクロース が浮かびました。バブル華やかな頃に流行した歌な気がしますが、サンタにキッスと何か似てるものがありますね。ユーミン、この曲が念頭にあったんじゃないかな〜。 >前に読んだチャランポの記事で「恋愛が上手くいかないでこんなに良い曲が出来るなら、これからも上手くいかないでも欲しいと願ってしまう」と書かれているのを思い出しました。共感してしまいます。  なるほど〜、小春さんご自身、そう仰られていんたんですね。まさに禍を転じて福と為すというか、転んでもただでは起きないというか、その反骨精神見倣いたいものですね。 >え…あの2人って姉妹だったんですか?ピンク・レディーみたいな同級生コンビだと思ってました。  おおなるほど。話がそれてすみませんが、阿佐ヶ谷姉妹みたいに似ているけど全然他人というパターンもありますね。^^ >ご想像の通り、がっつり否定しますwもしやることになっても色々合わなくて3日で解散しそうですw  なるほど〜。ただ、反抗期が過ぎられたら、妹さん、キャラ変する可能性もあるかもしれませんよ。お姉ちゃ〜〜んと懐いてきたりして。(^^) >ものすごく考えて、6つのうち少なくとも3つは見ようと決心しました。2月、4月、7月です。特に4月はももちゃんのお誕生日ライブ、7月はチャラン・ポ・ランタン結成12周年ライブがあるので外せません。  うんうん、いいですね。^^ そのお楽しみを目標に、日々色々と頑張れますよね。この日に楽しみが待っているから、日々味気ない仕事や勉強を頑張ろう…と思えますから。 >あ、声優の方だったんですね。完全にアニメの方だと思ってましたwC調とはと思って検索ショーとしたら、上から2番目に「C調言葉に御用心」というものが出てきました。なにそれ。ドラマ?  サザンのこれも随分昔にヒットした曲です。昔はよく言われていた言葉でした。今は廃れたかな。そうですね、今の言葉でいうと、結構前からですが「チャラ男」かな。オリラジの藤森さんっぽい感じです。 >C調って一瞬コードのことかと思いましたが、ハ長調とか調子のいいとかそういう意味なんですね。  コードの話は、ちょうどちょっと前にしてくれましたね。あれは勉強になりました。 >その栗田さんは、今もまだルパン役をやってるんでしょうか。あんまり詳しくないのですが…。しかしプロの声優さんとかじゃなくてものまねスターというのがまたすごいですよね。  まだやられているんでしょうね。ただ、ルパンアニメの新作が登場していないから、それが無いと仕事が無いですね。 >エッセイでもマンガでもコラムでもらとにかく言葉が入っていてそれが私の好きなものならご飯も忘れて読み耽るくらい好きです。集中(没頭)すると周りが見えなくなってしまって。人が話しかけてくる声も聞こえないし、お腹が空いているのも忘れてしまうんです。  おおお、なるほど、それはとことん没頭されますね。お腹が空いているのも忘れる・・・。それはすごい。ケーキがあった時には代わりに私が食べちゃいますね。(^q^) >My Favorite Thingsは私も好きです。好きなものを思い出すだけで笑顔になれるなんて、幸せですよね。と書くと、系統はどうであれ好きなものは多いほど良いのではとも思います。  My Favorite Thingsは、女性で好きな人多いでしょうね。ツボを押さえた曲というか。JUJUさんも確か前に歌っていました。  好きなものが多いほど、確かにいいですね。というのは数が少ないと飽きちゃいますから。数が多いと、色んなところに興味を散らして、幸せを継続できますから。 >あ、それって確かわんパークですよね。YouTubeに載ってました。今はもう消されているかもしれませんが…。まずこのバリバリの英語で書かれた手紙を和訳出来るんだと驚きました。そしてジュリーアンドリュースと仲良しだったということに今驚いてます。  あ、動画がありましたか。わんパークの時代は欠かさず見ていて、また当選した時にはNHKのテント2000に行って見ていました。当選しなかったときでも見たいときは見学窓から見ていました。確かにわんパークで森みゆきさん歌われていた記憶があります。  多分、ジュリーさんと歌が得意な者同士、意気投合される要素があったんでしょうね。みゆきお姉さんはアメリカの方とご結婚されて、普段はアメリカに住んでらっしゃいますから、英語はそれはもうペラペラでしょうね。 >それ私も昔言われてました!牛乳飲めば大きくなれるよ。魚は骨も食べなさい。どっちも言われてましたねw  そうか、今でも変わらずお子さん、学生さんには、大人はそう言ってるんですね。 >友達からは、最近安眠にホットミルクをお勧めされました。味とかどうなんだろう。本当に牛乳をあっためただけなのかな?  そのままでもいいでしょうし、砂糖や蜂蜜を入れてもいいんでしょうね。コーヒーを混ぜてカフェオレみたいにすると、カフェインで眠さが飛ぶのでそれは止めた方がいいのかな。あと、ミルクとココアを合わせるのもいいですよね。紅茶とミルクティーにするのも良いかも。^^ . no 693 agent Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_3 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.2 Mobile/... date 21/1/16(土) 1:41 follow 692 genre ypa-squirrel1.gif host p115.net059086048.tokai.or.jp ident 2a538a9a9e key 1793064f5472b4e7f0739e0f2bff55d4db776e0e name メロディーヌ subject Re:ハピハピ time 1610728902 tree 689 user_id TDKPPxODf5 ▼ぎょうざさん: > そのPinterestは聞いたことが有る気が。今見てきたら、可愛い可愛いが渋滞していますね。 > それにしても女性は、こういった好きなものが沢山有っていいですね。男は、そこまでこういった小物にときめく奴は少ない気がします。 > 一杯ネットで見れる現代って、女性にとっていいですね。 > 江戸自体とか、昔の日本を想像してみると、例えば江戸や大坂の都市だと、小間物屋とかに行って髪飾りとかを物色する日、若い女性はとてもワクワクしたでしょうね。あと、お祭りの縁日とか。あと行商で、小間物屋さんが小さい小物を沢山担いで売りに来てくれたときとか。逆に田舎に行くほど、そういった機会が少なくて楽しみが少なかったでしょうね。 多重人格を疑われそうなレベルですw曲のジャンルにしろこういうのにしろ、好きなものに統一性がないんですよね。 ネットってリスクもある反面、好きなものをパパッと調べられたりするから便利ですよね。ネットのそういうところがすごく好きです。古いリンクは切れてしまうのがちょっと難点ですが。 今ちょうど英語の授業で、江戸時代のことを学んでます。江戸時代は実に様々なものを再利用してたんですね。昔の人の知恵ってすごいです。 小間物屋、初めて知りました。もう存在しない職業なんですね。今で言うお祭りの屋台みたいな感じかな? 髪飾りかぁ。今パッと頭の中に浮かんだのは、「大正ロマンチック」という曲に出てくる袴姿に大きなリボンをつけた女の子ですね。女の子の袴姿って、なんだか歩く度に下駄が「カランコロン」袴の裾が「しゃなりしゃなり」という音を出してそうですごく素敵。 > この曲自体は知っていましたが、久しぶりに聞いた気が。それに、おかいつの曲を中心に私聞きますが、この曲はキッスが入っているから、おかいつで流れたことが無いですね。 え、そういう単語か出てくるだけでも流れないんですか?おかいつの子供向け恋愛採点はなかなか厳しいですね…。 でもこの間チャランポ版で聴いて、すごく好きになりました。子供としてはサンタ=パパというのを知ってちょっとショックかもしれない。けれどママが「サンタになったパパ」にキスをするという光景を見てなんだか嬉しいような恥ずかしいような。こういう感情をなんと言うんでしょう。嬉し恥ずかし朝帰り?(←ドリカムですねそれは)そういう様子が、目に浮かんでくるんです。そうするとあったかい気持ちになるんですよね。 > 辛いことが多かったのはお気の毒ですが、半面色んな経験があったから色んな深い曲が作られていると思うと感謝の気持ちも有り、小春さんに悪いな〜という気がします。 前に読んだチャランポの記事で「恋愛が上手くいかないでこんなに良い曲が出来るなら、これからも上手くいかないでも欲しいと願ってしまう」と書かれているのを思い出しました。共感してしまいます。 > それから歌でいうと、由紀さおりさんの姉妹がそうですね。 > う〜ん、これは言っても否定されるだろうと思ったから控えていましたが、少し言いますね。 > メロちゃん、妹さんと何かでユニットを組むって考えられませんか? ^^ え…あの2人って姉妹だったんですか?ピンク・レディーみたいな同級生コンビだと思ってました。 ご想像の通り、がっつり否定しますwもしやることになっても色々合わなくて3日で解散しそうですw > うん、これだけ多いと・・・。植えたての野菜の苗みたいな例えですが、適当なところで間引く必要がありますね。これだけは外せない絶対見たい!というものだけチョイスするとか。 ものすごく考えて、6つのうち少なくとも3つは見ようと決心しました。2月、4月、7月です。特に4月はももちゃんのお誕生日ライブ、7月はチャラン・ポ・ランタン結成12周年ライブがあるので外せません。 > ええと誤解を与えたら申し訳ないので補足すると、アニメの初代ということではなく、ルパン三世の「初代の声優」ということです。山田さん『ふ〜じこちゃ〜ん♪』とかいうC調のナンパ男の喋りが巧かったです。山田さん、だいぶ前に亡くなられて、物真似スターの栗田貫一さんが2代目のルパンの声優になられました。 あ、声優の方だったんですね。完全にアニメの方だと思ってましたwC調とはと思って検索ショーとしたら、上から2番目に「C調言葉に御用心」というものが出てきました。なにそれ。ドラマ?C調って一瞬コードのことかと思いましたが、ハ長調とか調子のいいとかそういう意味なんですね。 その栗田さんは、今もまだルパン役をやってるんでしょうか。あんまり詳しくないのですが…。しかしプロの声優さんとかじゃなくてものまねスターというのがまたすごいですよね。 > 謝罪の言葉があるだけまだましですね。有名な人でも、いわゆるバックレて知らん顔な人ってまあまあいますから。 わっ。それはその人に対する不信感がずどーんと来てしまいますね。世の中自分のしたことに対して知らん顔をする人もいる…と。メモメモ。 > メロちゃん、文章が得意だから、脚本も得意かもよ。 ありがとうございます。仮にお世辞だとしても嬉しいです。 > なるほど、本をよく読まれたんですね。それで文章が得意なの、納得いきます。 > 妖精・・・実は今も居るかもよ。Ψ(`◇´)Ψ けけけ > ピーターパンの横にいるティンカーベルみたいなのがいても面白いですね。ただ、意地悪いのは勘弁だな。 エッセイでもマンガでもコラムでもらとにかく言葉が入っていてそれが私の好きなものならご飯も忘れて読み耽るくらい好きです。集中(没頭)すると周りが見えなくなってしまって。人が話しかけてくる声も聞こえないし、お腹が空いているのも忘れてしまうんです。 > メロちゃんの好きなものの羅列を見ていたら、サウンド・オブ・ミュージックの♪My Favorite Things(私のお気に入り)が浮かびました。好きなものを並べていきますよね。この歌は、主演のジュリーアンドリュースとも仲が良かった森みゆきお姉さんが歌われているのも聞いたことがあります。テレビでときどき、女性シンガーが歌っていますね。 My Favorite Thingsは私も好きです。好きなものを思い出すだけで笑顔になれるなんて、幸せですよね。と書くと、系統はどうであれ好きなものは多いほど良いのではとも思います。 あ、それって確かわんパークですよね。YouTubeに載ってました。今はもう消されているかもしれませんが…。まずこのバリバリの英語で書かれた手紙を和訳出来るんだと驚きました。そしてジュリーアンドリュースと仲良しだったということに今驚いてます。 > 昔はカルシウムを採るのが良いから、よく牛乳を飲め、小魚を食べろと言われていましたが、単純にタンパク質を沢山採るのが良いようですよ。肉や魚や卵や大豆食品を沢山食べましょう。 それ私も昔言われてました!牛乳飲めば大きくなれるよ。魚は骨も食べなさい。どっちも言われてましたねw友達からは、最近安眠にホットミルクをお勧めされました。味とかどうなんだろう。本当に牛乳をあっためただけなのかな? .