過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
100 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8991】雄祥よしまゆ、爆笑ファミコン珍道中(笑)
でこぼこフレンズ(花に水)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 22:05 -

引用なし
パスワード
    ぜぃぜぃ、息が切れたんで、レスを更に繋げます。

●表紙
 わお、雄祥ペア、これは「どらねこロックンロール」からの可愛い猫ちゃんズ衣装。そしてよしまゆペアも両手を盆踊りみたいに広げて元気ー! BSトリオは、みきお姉さん、兄達の両腕が丁度、ウサギの耳みたいに見えて可愛い♪

●2・3月の歌
 出ました「しろいともだち」! 祥子お姉さん、ひゅぅ〜(口笛を鳴らす音)、白い妖精の表情が、こ・こ・これはまた麗しい〜♪ あれ?雄三兄、この白い妖精君…何気に色黒ですね。そして二人のピンクの姿もあって、ああ良かった(ホッ)。

●歌の学芸会
 なんと時節にあったナイスネーミング(笑)。ここの歌写真の数々が本号は大きな見所ですね!
 雄祥よしまゆが何と言っても可愛いのが「どらねこロックンロール」! 祥子ちゃんの可愛さがまさに子猫ちゃん♪ ははは、雄三兄もモコモコで手を縮めてて可愛い(笑)。よしまゆペアも、うーん、二人とも足がスッキリでカッコいい!
 4人の「こぶたぬきつねこ」がこれまたオモロい(笑)。祥子&まゆちゃんのお姉さん達の前列ペアは、やっぱり動物姿が乙女チックで可愛い♪ 注目すべきは雄三兄で…豚がええっとヒップを出し過ぎ(笑)。
 他も見所一杯の写真の数々ですよ。(^^)

●スプラッピ スプラッパ大行進
 なんとスタジオが空っぽで4人が登場な貴重な写真! 添えられた頁の色んな動物やぐ〜メンバを通過させて楽しめますね。よしまゆペアの腕がシャキンと伸びててこれもカッコいい!

●シールおたのしみ会
 さあ、ここも目玉です! なんと祥子お姉さんとまゆお姉さんがツーショット。ピンクと青のそれぞれの衣装と、スコヤカ・ホンワカ・ニコヤカ笑顔がお二人とも綺麗で、雛祭りのシールを貼る頁ですが、お二人をダブルお雛様で飾っておきたい程の頁でーす♪(^^)/

●なんになるでショー
 シャモジで象さんですが、下にあるお弁当の模型もこれも美味しそう!

●ズーズー動物図鑑
 さあ、ここの頁も見所! 何と今までのズーズーのバリエーション、ゴリラ、リス、猫、カラスの4大スター動物達とまゆお姉さんのそれぞれの衣装のお写真♪ これは今までのが一挙に見れてウッホッホッホと嬉しくて、思わず胸を叩きたくなりますね(笑)。

●ファミリーコンサート珍道中
 もう、雄祥よしまゆの4人の今までの楽しい写真が一杯! いやあコメントし尽くせないので、はしょってピックアップすると、
 祥子お姉さんとまゆお姉さん、大阪コンで、たこ焼を食べに行かれていたんですね〜。以前、日記で坂田おさむお兄さんが、大阪の時には神崎ゆう子お姉さんと馮智英お姉さんの女性組が「粉物(こなもの)」がお好きでよくお店に行かれていたとか。いや、今もたこ焼きは、代々と受け継がれている女性の強い味方ですね♪(^^)
 それから最初の写真の、お花に取り囲まれた、祥子&まゆちゃん…いやもうお花とお姉さんってピッタリで美しい!
 そして、さとままさんも仰られていたように、まゆお姉さんのストレートヘアショットが可愛い♪ 「意外や意外、まゆお姉さんブービー賞でした」とは、うーん、トップは誰だったんでしょうかね? 雄三兄&よし兄でデッドヒートだったんでしょうか?(笑)
 祥子お姉さん、ストライクの時の蟹のブイブイポーズが可愛い!
 雄三兄、まゆお姉さんに突っ込まれて「えーかげんにしーや!」の時の体のよじれ方、顔の上白目が、もうナイスコメディアン(笑)。
 よし兄、ボーリングでそのハイタッチしているタイガーマスクは一体誰?(笑)。
 それからファミスタ表紙は、わお、これは雄祥ペアの「さるさるさ」ではあーりませんか! この二人の衣装が小粋でオッシャレ〜。ファッション雑誌に載って欲しいですね!

●トークルーム
Y:雄三兄、何とホワイトデーのお返しのラブラマンス(?)のお話! 上級生の方へのお返しとは…むむむっ、昔から年上女性にもヤッパリもてたんですね。(^v^)
X:タクシーの運転手さんに「歌のお姉さんまでお願いします」って言っちゃったんですか!…ははははい(オロオロ)、可愛いので全然OKでーす♪(^^)
L:う〜む。よし兄、色んな卒業式を体験されたんですね。大学時代主将だったってことはそれだけ周りから人望が篤(あつ)かったんでしょうね。よしひささん、ボタンを下さい!と後輩の女の子達から言われたのかも。…でもジャージなのでボタンが無かったかも…って何でそういうオチにするんだ!(笑)
Z:まゆお姉さんのスタジオでの子供達との体験談、うわおー、これは貴重なお話! そうか、子供達って言葉の習熟中だから自由に色んな発音で言うんですね〜。まゆお姉さんの「タオル」が「トール」。なるほど〜、確かに似ている!
・ツリー全体表示

【8990】月刊誌3月号 もう季節は春!(^-^)
でこぼこフレンズ(花に水)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
    遅くなりましたが、月刊誌の「NHKのおかあさんといっしょ」への感想です。(^^) 実はこの版元の講談社さんと言うと、私は最近、これはマジに面白い!とマイブームの漫画があります。コンビニで売ってた「喰いタン」です。日テレでドラマ化されてるようですね。

●弘キヨページ
 ちょっと順番を変えて、ここからコメントしますね。
◇表紙
 やった! 今月号は取り扱いが大きい! \(^o^)/
 まず表紙にあそび大好きの両手を交差して打ちならすお二人、良い笑顔です。(^^) そしてイチジョウマンのミニ写真もあり「肩が凝っちゃったなあ、サロンパス欲しいよ」みたいな、ちょっとお茶目なポーズもいい!
◇あそびうたミニブック
 本誌をペラリとめくると「あそびうたミニブック」。これは豪華付録。「やまのぼり」、あはは、弘兄のお得意口すぼめが可愛いです(笑)。キヨちゃんも肩をトントンで、いやもう表情がお綺麗〜♪ そして「くるくるくるっ」の弘兄の幾つもの写真のスタイル、そして柔和な表情がこれまた何とトレビアンなことか。あと髪形もフワッでバッチグー。(^^) やっぱり子供達向けの温かい体操のお兄さんですね〜(しみじみ)。バスにのって…のキヨちゃんのこの爽やか美しい笑顔が、おおー…と感心。子供達もきっとこのバスには争って乗りたいでしょう♪
 ところで、あそびだいすき…は「バスにのって」が勿論大有名ですが、弘兄、「バスを覗いて」(カーテンの中の)というのもありました。はい、みのもんたさんの「おもいッきりテレビ」に出た時のヒトコマでした(↓)。…ってそれは「バス」違いだぁー!(笑)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8931;id=5
 ああ、こんなことを言ってたらファンの方々に怒られてしまふ…。(^^;
◇イチジョウマン
 次に中の「イチジョウマンと一緒に修行だムッキムキ」の頁は、どわぁー!(大声)、イチジョウマンの大きなドドーンの写真が嬉しい! ここまで豪快にポーズを作ってくれると端々の筋肉が痛いかもしれないですが、さすがのサービス精神! 今度、これで飛び出す絵本にして欲しいほど。イチジョウマンの大写真の隙間を縫うように小写真達もあり、この散りばめ方も嬉しい!
◇ファンクイズ
 8、9問目がイチジョウマンとキヨちゃんの「あそびだいすき」になっててこれも有難い。「畳」も出演してくれてますね。(^^)
◇あそびだいすき通信
 わっ、まず弘兄の力作の絵が今月がこれまた楽しくて凄い! 子供達がフライパンの中で一瞬ギョッとしたけれど、これは番組内で放送された「ポップコーン」のもじりですね。豊かな空想力に感心しきり。中で書かれている子供さん達の「自立」。とっても大事ですよね。(^^) あと「チクチクボンボン」の時計遊び、川崎市のロケ地で大盛り上がりだったみたいですね。時計って遊びながら針の読み方も子供さん、覚えられるでしょうから、これはniceな題材です!
 キヨコお姉さん、うわお、これはまた今月暖かな色使い〜♪ なんと納豆の中に子供さんの絵まであるではありませんか♪ お寿司の納豆巻きの絵なんですね〜。これはもう糸をひくような楽しさ(?)ですよね。コメントに書かれている色んなお寿司の遊び楽しいですね。複数の子供さんを親が太巻きっとか大きい手で巻いてあげても楽しいかも…です。(^^)
・ツリー全体表示

【8989】どんな色・・・男。(^_^)
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 20:59 -

引用なし
パスワード
   >私、時間の許す限り書き込みしまっくているだけなので(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは! こちら関東、今日は大雨で寒の戻りでメチャ寒いです。こういう日は動きが鈍くなります。(爬虫類みたい)
 お時間のある時に、書き込み、ありがとうございます。(^o^)/
 また来て下さいね。…って、ちょっとバーのママちっくです。(^-^;

>ひゅうま・・漢字になると読めません、私(^^;

 飛雄馬ですね。(^^) あの時代、一徹パパも、中々ナウい(死語)名前を息子に付けたものです。

>確かに花形の無免許運転疑惑は、話題になったような記憶があります(^^)
>そして、ひなた兄がスポーツカーを乗り回している姿を想像して
>「ひょぇ〜〜かっこいい〜」と叫んだ私はバカふぁんでございます(-_-;)

 アニメ内で花形モータースのCMに満・本人が出てましたね。そこでライバル社の伴宙太のオヤジさんが悔しがって、宙太にお前もあれに乗れ!と指示したのがダンプカーだったとか。(^^;

>地上波でゆうぞう兄と祥子姉が車に乗ってドライブする
>コーナーありました・・よね?

 ありました、ありました。しりとりドライブですね。(^^)

>ゆうぞう兄と祥子姉の好みのおやつの話題など、こぼれ話しのような掛け合いが
>微笑ましいな〜っと思ってみていました(^^)

 雄祥ペアで仲良く、運転席&助手席を週毎に交代で乗っていましたね。(^^) 水曜名物でした。あの時、是非、S字カーヴや縦列駐車にも挑戦して欲しいと思ってました。(教習所?)
 ひなた兄のドライブも見て欲しいですね。そして、隣のみきお姉さんとはしゃいだトーク。後部座席から、ゆう兄がチャチャを入れて…、はい、ひなた兄、是非、安全運転をして欲しいものです(笑)。

>こっれは〜〜!いきなりの話題転換というところにヒントがあったんですね!!
>よもや「ひなた」がキーワードだったはっ!!0(`◇´)0

 はい、「ひなた」がキーワードだったんどす。(^^) …と何故か京都弁。

>このいくぞぅ、素直に負けを認めましょうぞぅっ(/_-、)

 いくぞぅさん、いえいえ、そんな大袈裟な(汗)。ささっ、おもてをあげーーい、と偉そうな口調にまたなって申し訳ないことです。(^^A

>>  「太陽がいっぱい」でしたー。(^^)/フランス語で一杯の(Plein)、太陽(Soleil)。
>>  何度も言ってますが、ひなた兄って、いつも燦燦と輝く太陽のような笑顔ですよね。(^^)
>ふ、ふらんす語なんてわかりましぇ〜ん (@_@;

 えへへへ、実は私も知らないのです(笑)。ほんのちょっと知ってることを全開で、ひけらかしているだけです。(^o^;

>リメイクされたマッドデイモン主演の「リプリー」ならば
>なんとか記憶の片隅に引っかかっておりますが

 やややっ、そういうのがありましたか! これは知らなんだ…です。(^^)

>「太陽がいっぱい」という明るいイメージの題に反して
>退廃的な印象が強い作品だったのではないでしょうか??

 はい…サスペンスと呼んでもいいんでしょうかね。犯罪ストーリーですね。(^^)
 何かこう、屈折した青年が陽の当たる場所に出たいと願い、何もかも手に入れたと思ったら・・・と最後の場面がとても暗示的でしたね。(^^)

>光と闇はひなたとひかげ〜〜〜8(^▽^8)(8^▽^)8←意味なし

 ひなたとひかげ、以前、いくぞぅさんが仰ってた名文句ですね。(^_^*

>オスカルとアンドレみたいになってしまった・・(-_-;)byベルバラ

 池田理代子さん、原作のベルバラですね。(^^) 宝塚は、勿論祥子お姉さんの出身母校(?)であり、そして、みきお姉さんも、宝塚がお好きなんですよね〜。
 関係無いですが、甘いものはベルバラと言います…って、別腹(バラ)だ!

>と、とにかくアランドロンはめっちゃカッコいいと思います。
>まさに「色男」という代名詞がピッタリ!

 ものの本によると、昔々、旅行会社が、フランスまでアランドロン氏に会いに行こう…のパックツアーを組み、日本の女性ファンの皆様方が沢山ご参加されたそうですよ♪
 ちょっと今のヨン様人気よりだいぶ前の走りって感じもしますね。(^^)

>ひなた兄は笑顔も真顔も素敵です〜しかしっ「色男」にはならないで欲しいな〜
>なんて、ちょっとつぶやいてみたりして(>_<;)

 ファン心理って微妙ですよね。(^^) 
 どんな色が好き…男。…という言葉がちょっと頭に浮かびましたが(こら!)、坂田おさむお兄さんの歌チックに色んな表情を見せてくれる、ひなた兄ですよね。(^_^)
・ツリー全体表示

【8988】ひなた・・映画・・で気が付かず!
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/26(日) 17:23 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜

> おお、おばんです! おばん…ざい、って京都の言葉がなぜか浮かびました。(^^) いくぞぅさん、こんばんは! 毎度毎度、週末にならないと顔が出せなくて申し訳ないです。

いえいえ!謝らないでください〜
私、時間の許す限り書き込みしまっくているだけなので(^^;


>>めっちゃいい感じの前髪ブロー(なんじゃ?そりゃ)ふわっふわぁ〜〜(⌒0⌒)
> 前髪ブロー・・・ボディーブローのように、心にズシンのナイスお言葉!
> ふわっふわぁ〜でしたか。(^^) 前髪がブローと聞くと、花形満をまた思い出します。ひなた兄、スポーツカーに乗って無かったですか?(^^) 若干、高校生で乗り回していた花形…凄い。あっ、ひなた兄はもう大人なんでバリバリOKですが。(^^)

ひゅうま・・漢字になると読めません、私(^^;
確かに花形の無免許運転疑惑は、話題になったような記憶があります(^^)
そして、ひなた兄がスポーツカーを乗り回している姿を想像して
「ひょぇ〜〜かっこいい〜」と叫んだ私はバカふぁんでございます(-_-;)

車つながりで思い出したのですが、昔、
地上波でゆうぞう兄と祥子姉が車に乗ってドライブする
コーナーありました・・よね?
ゆうぞう兄と祥子姉の好みのおやつの話題など、こぼれ話しのような掛け合いが
微笑ましいな〜っと思ってみていました(^^)


>>ひなた兄・・幸せそう(^^)そんな笑顔を見るとこっちまで嬉しくなりますよ
> この日もスペシャルだったんですね。(^^)
> ところで、皆さん、突然話題がそれますがここで、クイズです。これは真面目なクイズで。
> 「プレイン ソレイユ」という大有名映画の邦題は何でしょう? (^-^)
> Plein soleil って、この間、英語で失敗した(disappear)んで、今度は別の言語で勝負(?)です。
> あっ、ネットで検索をかけるのは厳禁です!(笑) どうぞ、調べずにお考え下さいね。ささやかながら答は一番下に載せます。

こっれは〜〜!いきなりの話題転換というところにヒントがあったんですね!!
よもや「ひなた」がキーワードだったはっ!!0(`◇´)0
ファンにあるまじき失態!・・リベンジされてしまった・・
このいくぞぅ、素直に負けを認めましょうぞぅっ(/_-、)
(って、別に私が勝負を挑まれたわけでは・・)


>-----------------------------------------------------------------------
> それではクイズの答です。ご存知の方々には簡単なクイズでしたね。(^^)
> Answer
>  ̄ ̄ ̄
>  「太陽がいっぱい」でしたー。(^^)/フランス語で一杯の(Plein)、太陽(Soleil)。
>  で、昔々のどなたか粋な方が、邦題にする時に「太陽がいっぱい」にしたんですね。
>  何度も言ってますが、ひなた兄って、いつも燦燦と輝く太陽のような笑顔ですよね。(^^)
>  それで、何か自然にこの映画のタイトルが浮かびました。
>  主演のアランドロンに似ているわけではないんですが。<(^^;

ふ、ふらんす語なんてわかりましぇ〜ん (@_@;
リメイクされたマッドデイモン主演の「リプリー」ならば
なんとか記憶の片隅に引っかかっておりますが
アランドロン主演の「太陽がいっぱい」は、遠い昔の1回のみの視聴により
お話の内容の記憶がほとんど失せ・・・(^^;物忘れ??
「太陽がいっぱい」という明るいイメージの題に反して
退廃的な印象が強い作品だったのではないでしょうか??

一杯の太陽・・太陽がそこここに、一杯あふれている。
光が強ければ強いほど、できる影も濃く闇も深い・・
みたいな意味あいがあるのでしょうか?(って、なに気取ってるんだよ!自分(-_-;)
光と闇はひなたとひかげ〜〜〜8(^▽^8)(8^▽^)8←意味なし
オスカルとアンドレみたいになってしまった・・(-_-;)byベルバラ

と、とにかくアランドロンはめっちゃカッコいいと思います。
まさに「色男」という代名詞がピッタリ!
ひなた兄は笑顔も真顔も素敵です〜しかしっ「色男」にはならないで欲しいな〜
なんて、ちょっとつぶやいてみたりして(>_<;)
・ツリー全体表示

【8987】2月の鬼の面 §^-^§♪
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 1:25 -

引用なし
パスワード
    コメントが遅くなりましたが、バレンタインデーが過ぎたあと、りょうこお姉さん公式サイト様のトップ絵が変わりましたね♪(^^)
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 わお、鬼のお面と、ちょっと口をキュートに尖がらせた、りょうこお姉さん、いやあ、これはまた可愛らしい! ヘアもクルンと艶やかな黒髪が可愛くまとまっていてとてもスッキリと爽やかなイメージで、トレビアーンです♪(^^)
 スタッフ部屋を覗くと、ちょっと事情が書かれていますね。ははは(笑)。

 鬼の面が出ていますが、現役時代、りょうこお姉さんが鬼になられたこともありましたね〜。皆さん、覚えてらっしゃるでしょうか? おさむお兄さんの曲、「どんどんゴロゴロ」で、ドスンドスンと棍棒を抱えた赤鬼さんになられていたのでした(笑)。この曲は雨の季節の6月によく流れていましたね。
 そして、いつかの特番の時に、弘兄が、あの鬼が怖かった…とコメントし、りょうこお姉さんが、そーんなことはないと自分をフォローしていた場面がこれまた面白かったのを思い出します。(^-^)
・ツリー全体表示

【8986】今年もミニライブ3/29(水) b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
    うーーん、最近、メッセージがご無沙汰ですね。(^-^;
 トリノ五輪にドップリと、あき兄、はまってらっしゃいますかね?(^^)
 メッセージに書かれていた荒川静香選手、見事金メダル獲得で、日本中も万歳ですね!(^o^)/ 私は初めて拝見しましたが、凛とされて清清しいイメージがおありになりますよね♪

 さてもうだいぶ前に公式サイト様に、ありがたいインフォメーションがアップされたので、TopPageに反映させて頂きました。(^^)
http://www.moimoi.org/#819

 まず、今年も何とNHKスタジオパークでミニライブが敢行! 春と夏がもう名物ですよね〜。あらら(汗)、水曜日ということは、私は今回も行けないなぁ。(^-^;
 NHKスタジオパーク・エントランス特設ステージということは、ふむふむ、BS兄姉さんがご登場されたあの場所ですね。入場料がスタジオパークに入るためだけの料金ですので、皆さん、お得ですよ。どうぞ、是非チャレンジされてくださいね!(^^)/

 あと、嬉しくもBSどーもくんが、3/17(金)18:00〜18:40、3/19(日)10:00〜10:40に再放送ですよ。こんなに何度も放送があるのって、とっても嬉しいですよね! 見逃された皆様は、どうぞ是非ご覧下さいねー。(^o^)/
・ツリー全体表示

【8985】苺のみきお姉さん♪(^-^)Re:来週のBSは…
かまだみき姉  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 0:17 -

引用なし
パスワード
   >懲りもせずに(^^;来週の放送予定の書き込みをしてしまいます。

 いくぞぅさん、来週の放送予定まで、書き込みサンキューです。(^^)/

>ファミリーコンサートIN北見!!\(^o^)/
>ふぁみこんだ〜〜嬉しいです(^^)どんな曲が放送されるんでしょうか??

 おお、ファミコン放送! もうそろそろ年度末も近づき佳境ですよね!
 そして、NHKさんの公式HPに、皆さん既にお気づきのように来年度分のスケジュールが発表になっておりますよ。どうぞお近くの方々、是非狙って下さいね〜。(^^)/
 はああ、今年度もBS兄姉の地方コン、行けなかった(汗)。ただ夏にミニライブを間近で見れたのは、嬉しかったです。

>もちろん、いくぞぅは「シャラリラルーラ」激希望!!
>衣装も要チェ〜ック(^^)普段の兄姉調なのか?ドバ〜っときらびやかな非日常風なのか?

 激希望! そのフレーズが面白い! いくぞぅさんが切望されてらっしゃるシャラリラ…O.A.されるといいですね〜。兄姉さんの衣装、これはもう要チェックですよね。兄姉さん達は、ある意味、我々のファッションリーダーですから…と言っても私は真似しては着れませんが(笑)。

>『なぁんちゃって民謡 伊予BANZAI坊ちゃん』
>兄姉達が着物の裾をはしょってインカムをつけた、活動的なお姿が印象的でした。

 夏目漱石の『坊ちゃん』には赤シャツという敵キャラがいましたね。(^^) だから兄達のどちらか一人が赤シャツになっても良いかも…ととと、敵キャラにするのは気の毒なので撤回します(笑)。

>何回か見直してやっと気付いたのです(-_-;)
>ひなた兄ファンにとっては一瞬の気も抜けない、逸品となっております(本当か・・?)

 …なななにか、そのご紹介のされ方、高級品のテレビショッピングみたいで、お聞きしていてハラハラドキドキします。(^^)

>『なぁんちゃって民謡 イチゴまいったジャンケンポン』
>これはもう・・なんといってもみき姉が凄いです〜〜〜〜0(`◇´)0
>イチゴの被り物をなさったみき姉は
>色々なフルーツの被り物をなさった兄たちとジャンケンされますが、
>必ず負けるといった歌詞の内容。

 はい、これは以前も私も感想をさせて頂きましたが、みきお姉さんが、何と何とお!
 お可哀相に、何度も負けるんですよね〜。
 (~へT) えーーん。
 って、韓国の大女優、チェ・ジウさんのように、片目涙を流してみました。
 …って、皆さん、怒らないでー。(^^)/
 でも、普通、お兄さん達が、負けてあげてもいいんじゃないんでしょうかね?(怒笑)

>野球拳さながらのコミカルな振り付けと、軽快な曲調。
>負けが込むほどに、みき姉の泣き芸(?)が冴え渡り・・・
>芸達者なみき姉、ここに極まれり!!な一曲です(ほ、ほんとだろうか・・)

 この泣き顔に、同情心がグググッと加速されますよね。(TーT)
 何とも可愛い苺ちゃんに扮している所が、これまた可愛いみきお姉さんにピッタリです!(^^)/ 「いちごはいちご」という曲がありますが、お姉さんにはこれまたよく苺がよくお似合いですよね♪(^-^)
・ツリー全体表示

【8984】雪だるまの体操と言えば黙っておられませ...
恵畑ゆう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/25(土) 23:50 -

引用なし
パスワード
    どうもどうも、おひかえなすって…で、お二人に割り込ませて頂いてすみません。(^o^;

▼さとままさん
>いつの放送か分からないのですが、「雪だるまの体操」の歌があって、
>昔のあきりょう時代そのままに、雪だるまの被り物をして、歌って(踊って)いたのを見て、「あ〜、こんな風に受け継がれていくんだ〜」と感慨に耽っておりました。被り物のゆう兄可愛いし・・・
 はい!もう「雪だるまの体操」と言えばコメントせずにはおられない管理人がここに一匹です!
 …って、この曲以外でも、いつもコメントにしゃしゃり出てくるんですが。(^^;
 BS3人の雪だるま…も、はい、ありがたくある方のお陰で見れました。(^^)
 ゆう兄、メチャクチャ、色んな顔の表情を豊かにして、頑張っていましたね〜。感激しました。
 この作りが、はい、あきりょう弘時代のものと似てましたね。
 あと、歌の最後に、雪だるまのゆう兄胴体の上で他の二人が人形を滑らせて興じているところは、けんあゆ弘ちか時代のものと似ていて、何か混成ミックスジュースのようでした。(^^)
 あと、このクリップは、ある方から見せて貰ったのに、2バージョンありました。再収録されたんでしょうね。二つ目の方がもっと弾けたような作りになっていましたね。
 ゆう兄…今月号月刊誌を見たら、ちょっとお顔が膨らまれたような。(o^^o)
 うーん、以前、ご本人が太り易い体質…と書かれていたことがあったけど、この曲の雪だるまのように、更に体操をして貰わねば。(^-^)

>そして、その天然なまでの朗らかさに参っております。
>(投げキッスは、弘兄のウィンク並にやられます。)
 弘兄と言えばウィンク、ひな兄と言えば、投げキッスですよね(笑)。もう名物です。景勝地みたいですが。(^^)

>「あなた、一体何歳なんですか?」(いや、素直に年齢言われても困るんですけど・・・)
>その若さに脱帽です。
 脱帽だと、よし兄が得意なんですよ。何故なら帽子を被っているのは彼だけだから。…って、すみません、一度言った受けないことをまたのたまいました(苦笑)。


▼用意はいいかっ!いくぞぅさん
>楽しんでいただいていると聞き、安心いたしました〜
 BSスレッドにレスが来て良かったですね!(^^)/
 もう祝杯で、スパークリングワインを開けちゃいます。ポンッ!
 乾杯でーす。(^-)_μ☆μ_(-^)

>午前中の放送がなかったりお昼の放送時間が急に変更になったりと気の抜けないことが多いです(^^;
 はい、気が抜けない…高級スパークリングワインのようなBSおかいつですね。(^^)

>「雪だるまの体操」(^^)あきりょう時代も放送されていたんですね〜
 はい、そうなんですよね。私がこれまた超お気に入りのクリップです。(^^)

>BSで同じ曲が流れると、ついつい「おお〜〜リンクしてる〜」と注目してしまいます。兄姉が違うと、同じ曲でもいろんな味が出るみたいです(^^)
 リンクしている! 楽しいご表現、素晴らしいです!
 はい、もう産地が違えば豊潤度もそれぞれ異なる、兄姉別の産地直送ワインみたいですね。
・・・それで昔々のビデオクリップを、私は1998年物のヴィンテージとか呼んでたりします。
(発酵しとるんかい!(笑))
・ツリー全体表示

【8983】ゆう兄グルマン!&ひなた兄の笑顔の映画
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/25(土) 23:26 -

引用なし
パスワード
   >おばんです(おばさん、という意味ではありません(^^;

 おお、おばんです! おばん…ざい、って京都の言葉がなぜか浮かびました。(^^) いくぞぅさん、こんばんは! 毎度毎度、週末にならないと顔が出せなくて申し訳ないです。

>わんこそばをもくもくと食べつづけるゆう兄のVTRが (@_@;
>「103杯食べました」と自慢げに響くゆう兄の声とは裏腹に

 ゆう兄、何と103杯ですか! その数は凄い!(^^)/ あと5つで除夜の鐘の数ですね。まさに大食漢(グルマン)のゆう兄でした。(^q^)

>VTRのゆう兄は、ただお椀の中をいっしんに見つめて口を動かしておられ・・
>少しかわいそうになったのは私だけでしょうか??

 うううっ、頑張って食されたんですね。(目にそっとハンカチ)。
 ただ、その後に頑張って腕立て+腹筋を103セット繰り返せば、軽〜くカロリー消費ができますね。(^^)
 ↑鬼だー!

>しかし、最後にはお椀の山の前で満足げにおなかをさするゆう兄の姿が。
>やっぱ、ゆう兄は腕白なくらいに元気一杯がお似合だ!と思いました(^^)

 さするくらい、やっぱり胃がパンパンだったんでしょうね。…胃腸薬、キャベジンを飲まれたなら良かったのですが。(^^)
 腕白、ほんと、ゆう兄にピッタリコンですね。(^^)

>でも、一番言いたい事は・・(きますよ、でますよ・・・)

 ああ、もう判ってはいますけど、何だろう?(笑) ハラハラドキドキ(手に汗)

>めっちゃいい感じの前髪ブロー(なんじゃ?そりゃ)ふわっふわぁ〜〜(⌒0⌒)

 前髪ブロー・・・ボディーブローのように、心にズシンのナイスお言葉!
 ふわっふわぁ〜でしたか。(^^) 前髪がブローと聞くと、花形満をまた思い出します。ひなた兄、スポーツカーに乗って無かったですか?(^^) 若干、高校生で乗り回していた花形…凄い。あっ、ひなた兄はもう大人なんでバリバリOKですが。(^^)

>ひなた兄・・幸せそう(^^)そんな笑顔を見るとこっちまで嬉しくなりますよ

 この日もスペシャルだったんですね。(^^)
 ところで、皆さん、突然話題がそれますがここで、クイズです。これは真面目なクイズで。
 「プレイン ソレイユ」という大有名映画の邦題は何でしょう? (^-^)
 Plein soleil って、この間、英語で失敗した(disappear)んで、今度は別の言語で勝負(?)です。
 あっ、ネットで検索をかけるのは厳禁です!(笑) どうぞ、調べずにお考え下さいね。ささやかながら答は一番下に載せます。

>ひなた兄オンリーのアップ!!!(もちろんとびきりの笑顔つき(^^)
>な、なんてサービスショットなんだ!!ひなた兄ファンにはたまりません〜

 いくぞぅさん、及び、全国のひなた兄ファンの皆様、おめでとうございました!(^^)/ そのアップの写真をバリエーションも豊かに12枚綴りにしてカレンダーにして欲しいほどですよね!

>と流れ星にお祈りいたしました(嘘です)

 あっ、いくぞぅさん、スプーみたい。^(☆_☆)^


-----------------------------------------------------------------------
 それではクイズの答です。ご存知の方々には簡単なクイズでしたね。(^^)
 Answer
  ̄ ̄ ̄
  「太陽がいっぱい」でしたー。(^^)/フランス語で一杯の(Plein)、太陽(Soleil)。
  で、昔々のどなたか粋な方が、邦題にする時に「太陽がいっぱい」にしたんですね。
  何度も言ってますが、ひなた兄って、いつも燦燦と輝く太陽のような笑顔ですよね。(^^)
  それで、何か自然にこの映画のタイトルが浮かびました。
  主演のアランドロンに似ているわけではないんですが。<(^^;
・ツリー全体表示

【8982】来週のBSはファミコン&松山(再)
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/25(土) 20:00 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
懲りもせずに(^^;来週の放送予定の書き込みをしてしまいます。
週間番組表を参照の上ですので・・たぶん、大丈夫なのではと(ああ・・少し不安(^^;


まずは2/27(月)
ファミリーコンサートIN北見!!\(^o^)/
ふぁみこんだ〜〜嬉しいです(^^)どんな曲が放送されるんでしょうか??
もちろん、いくぞぅは「シャラリラルーラ」激希望!!
衣装も要チェ〜ック(^^)普段の兄姉調なのか?ドバ〜っときらびやかな非日常風なのか?
ワクワク♪ドキドキ♪ですっ


そして2/28(火)〜3/2(木)は
昨年12月に放送された松山収録分の再放送のようです
松山放送分・・といえば、リアル放送時に書き込みいたしましたが
『なぁんちゃって民謡 伊予BANZAI坊ちゃん』
『なぁんちゃって民謡 イチゴまいったジャンケンポン』
の2曲のインパクトが凄かったです0(`◇´)0

『なぁんちゃって民謡 伊予BANZAI坊ちゃん』
兄姉達が着物の裾をはしょってインカムをつけた、活動的なお姿が印象的でした。
動きが激しく、アップテンポなラップ調 〜〜(@_@;
しかしながら、(いくぞぅ的に・・あ、さとままさん的にも(^^))注目したいのは
ちょっとした瞬間のひなた兄の決め顔やウィンク!!!
恥ずかしながら、私、1回見ただけでは発見できず
何回か見直してやっと気付いたのです(-_-;)
ひなた兄ファンにとっては一瞬の気も抜けない、逸品となっております(本当か・・?)

『なぁんちゃって民謡 イチゴまいったジャンケンポン』
これはもう・・なんといってもみき姉が凄いです〜〜〜〜0(`◇´)0
イチゴの被り物をなさったみき姉は
色々なフルーツの被り物をなさった兄たちとジャンケンされますが、
必ず負けるといった歌詞の内容。
野球拳さながらのコミカルな振り付けと、軽快な曲調。
負けが込むほどに、みき姉の泣き芸(?)が冴え渡り・・・
芸達者なみき姉、ここに極まれり!!な一曲です(ほ、ほんとだろうか・・)


もしかして上手くいけば「シャラリラルーラ」放送されるかな〜〜?
再放送は再放送で、どれが選ばれるのかドキドキします(^^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
100 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)