過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
102 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8971】2/19(日)海筋肉王 TSMに出張、筋肉体操(^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 23:22 -

引用なし
パスワード
    まずイの一番に言いたいことが。おっ、やった! ボビーが出ている!(^^)
 何か事情はよく判らないですが、On Air Go!の判断がされたんでしょうね。何はともあれ、良かった良かったです。(^-^)

●健康筋肉体操ビデオチェック ★H:オフオワイトセーター(横線入り)
 さあ、先週はMC二人ですが、中村アナ、弘兄、ボビーと定番のトリオで、全国の投稿ビデオに見入りチェックしました。
 ボビーも練習して来たほうがいいじゃないの?と中村アナがチクリチクリ(笑)。ボビーが、ふざけるなよ〜といつもの憤慨(笑)。
No.1:ご家庭から3人の子供さん達
 子供さん達の動きが可愛い! 最後に「弘道お兄さん、来てね〜」の可愛い唱和。(^-^)
No.2:エイエイオー!で幼稚園からのもの
 あれれ、園内の子供さん達に混じって中に可愛い着ぐるみさんも数体いましたね。(^^)
 弘兄がニッコリ見ていましたが、最近こう口を大きく開けてニッと笑う場面、多くなりまし
 たね。(^皿^) おちょぼ口も得意の弘兄ですが、大口シーン、ここ最近格段に増えた気が
 します。
No.3 専門学校、TSM(Tokyo School of Music)の受講生さん達
 これは溌剌としていて踊りがうまい! ハッの唱和の声に、弘兄「みんな爽やかだな(笑)」
 とのコメントが思わず口からこぼれ落ちました。…そして拾いました…と言うのは冗談です(笑)。
No.4 幼稚園より
 体操後に「弘道お兄さーん、中村アナ、ボビー、来てねー」と可愛い声の唱和。
 こんなにキュートにお呼ばれすると、三人も思わず行きたくなっちゃうでしょうね。(^-^)

●TSMに出張 ★H:青上下ジャージ(インナー白)
 そして投稿からピックアップして今回は弘兄&ボビーが専門学校を訪ねました。ボビーが赤ジャージだったので弘兄と対比が見事だったですね。高校時代の学年別ジャージみたい(笑)(とまた前と同じこと言ってるし)
 弘兄+ボビーが受付を通って、そして責任者のクリスジャーガンヤンさんに御挨拶。ここでも弘兄、挨拶の仕方が爽やかでとても礼儀正しい! クリスさんに「日本語、うめえな」と感心するボビー(笑)。…クリスさん、「お前もな」と突っ込んで頂きたかった(笑)…って初対面の人にはそんなことは言えないっすね。(^^;
 そして案内されてレッスン舞台へ。いや〜生徒さん達、ダンスの実力凄いですね。思わず感心する二人。生徒さん達と二人がウオーとハイタッチ! そしてダンスミュージックに思わず参加するボビー。弘兄が「ちょっとボビー、大丈夫かな?」と不安げでしたが、案ずるより産むが易し(諺の使い方、変ですか?)…でボビー、踊りが上手だったですね。(^^)

●TSMの皆と健康筋肉体操 ★H:赤袖、白身ごろ×下は青ジャージ
 さて、本日のメインエベントー!(プロレスじゃないですが) 弘兄が「受講生達とレッスンをするから、ボビーはクリスさんと他のコースを回ってきて…」と促すと、「ふざけるなよ、可愛い子がいるからだろ。」と怒るボビー(笑)。弘兄が「(ボビーの行く方に)もっと可愛い子がいたら?(笑)」と言うと、豹変して行くと意気込むボビー(笑)。うーん、ワンセットになったバッチグーの面白い掛け合いでした(笑)。
 ボビー、クリスさんに付いていって、楽器のドラムに挑戦したり、それからアニメのアフレコに挑戦したりしました。(^^) アフレコ、大幅に台詞が遅れまくってましたね(汗笑)。
 さあ、そしていよいよ生徒さん皆と体操! 弘兄、ニッコニコ爽やか笑顔だったですね〜。生徒さんに混じって弘兄の隣で体操するボビー…っとととと、遅れ気味で一人目立ってましたね。ありゃりゃ。(^^; あと早口言葉シーンの時に出てきた人達は、アフレコチームだったでしょうか? 滑舌がさすがでパーフェクトだったですね(感心)。

●水の女王 武田美保さんの演技
 演出家の中村さんが、武田さんに陸の演技を見せて欲しいと、陸エスト…じゃなかったリクエスト。さあ、ここからの武田さんの演技がもうダイナミックでビシッと決まっていて、さすがオリンピックのシンクロナイズドスイミングで数々のメダルを獲得されてきた実力者! 凄いですオーラが全身から出てましたね〜。あと、片足がスラリと肌が出て、片足がスッポリとウェットスーツ。このお姿も珍しい!
 見学のマッスラーの方々も興味深々でご覧になられていましたね。(^^) そして筋肉ミュージカル舞台の横に大きな水槽が設置。この中で武田さん、可憐な演技を披露してくださるんでしょうね。(^^)

●着々とラスベガス組、国内組
 アメリカのタクシーに嬉しくも「MATSURI」の広告が!
 そして、佳代ちゃん、TERU氏の国内リーダーの方々の意気込みに溢れた表情もたっぷり! なんと国内の今度の春公演は、ストーリー仕立てになるんですね! 犬達が困難を乗り切っていくというもの。…やっぱりディズニーの101匹ワンちゃんを思い出してしまいます。(^^) 弘兄も出演される…とナレーターの方が言ってましたね! やった! 
 4/22から国内は開始! うーん、やっぱり私が狙える日はGWかなあ…。
 それにしても今年の春は、海外組、国内組の二手に分かれての合戦(?)です!(^^)/ それぞれどちらのマッスラーさんも、落城を目指して…じゃなかった、観客の皆さんを感動で陥落させて頂きたいですね〜。
 そして二人のペアで出演の海筋肉王スペシャルの告知。うーん、ペアと言うとすぐに川崎麻世氏とカイヤ夫妻が思い浮かぶんですが。(^^; 今度の出演は有りや無しや? また「弘兄と文哉君の豪雨の中のゴール到着シーン」がまたまた登場。これO.A.率が高くって嬉しいですね。(^^v それから放送日がいつになるかが、ああ皆さん、早く知りたいですよね〜。(^-^)
・ツリー全体表示

【8970】2/19(日)BSどーもくんワールド おさむお...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 19:48 -

引用なし
パスワード
    日曜日AM10:00からの再放送が、やった!しっかり見れました。(^^)
 りょうこお姉さん、あき兄もご出演の同番組に、おさむお兄さんも遂にご出演! 皆さん、無事にご覧になれたなら良かったのですが。(^^)

 私事ですが見てる最中に何とピンポーンで、宅配便の届きもの。もう〜タイミングが悪いなあ…と渋々玄関に出てサインを書いて受け取ったら配達の方が「どーもどーも」と偶然答えてきました。…って、どうでもいい話でしたね。(^^A

●会場に
 おお、全体的に今日は特に女の子が会場に一杯いらっしゃしましたね♪(^^) 温かくておっとりした番組なので女の子のファンの方が多いのかも。ちなみに昔の番組、夢りんりん丸は若干、参加者に女の子が多かったような印象があります。
 さて、林家いっ平ちゃん、たまよお婆ちゃんと、どーも君を初めいつもの可愛い着ぐるみメンバー。ななみちゃん、今日も目がクリクリで…ははは、可愛い。 
 そして今日のゲスト紹介の前振りで、おさむお兄さんのお写真がちょっと映りましたね。やった!

●どーもくん劇場 〜楽しいフィギアスケート〜
 あっ、フィギアスケートと言えば、あき兄が大好きではないですか!(^^)
 そして今日のお話、これまた凄く面白かった(笑)。たまよお婆ちゃん、その足、スリムでお美しいー! ファンのあき兄も、ご覧になられていたら歓喜ののけぞりだったことでしょう。(^^)
 うさじいが、チュチュを着て出てきた場面で子供達が大爆笑! いや終始笑いが絶えなくって、子供さん達、大喜びでしたね。(^^) ちょっと昔の「八時だヨ!全員集合」を思い出しました。

●どーもいらっしゃい
 さあ、おさむお兄さんご登場!(パンパカパーン)
 何と、ピンクの長袖+ピンクと金色のマフラー。ピンクのボトムズ! おさむお兄さんのこんなに若々しい色合い、今まで拝見した中でもベストワンだったかもしれません。

♪にじのむこうに
 さあ、イントロが始まり、おさむお兄さんの大有名曲! 私にとっても嬉しい一発目でした!

♪どんな色がすき
 横で、どーもくんが「ドーモドーモ」と言うので、おさむお兄さんが、「え?」と怪訝な表情(笑)。そしてMCの二人が「タンポポ団」、「風のおはなし」とかが大好き!とコメント。うわお!(^^)/
 そして、着ぐるみメンバー達も一緒に歌いたぃいい〜とおさむお兄さんにおねだり状態(笑)。ここで、おさむお兄さんが質問すると、好きな色が、どーもくんは赤。・・・ええっと彼の口の中の色と一緒でしたね。(^-^; ななみちゃんは体の色と一緒で白とのこと。
 さあ、そしてこの歌を聞いて驚いた! どーもくん、彼の唯一の台詞「どーも」でどうやって参加するのか?と心配していると、歌の最中も、「どーも」!
 ・・・・ここまで徹していればもう、ご立派の一言しか出てきません(大笑)。
 そして、いつもは赤⇒青⇒黄⇒緑 なのに、赤⇒白⇒緑(うさじいの答が緑)という超珍しい今までに見たことも無い展開! …す・す・すごい(笑)。
 歌の後で、おさむお兄さんがどうして緑?とうさじいに訊くと、「好きなお茶の色」とのこと。・・・うーん、うさじい、Good Jobでした(笑)。

♪ママの結婚
 「お母さん大好きですかー?」とおさむお兄さん、会場に問い掛けられて、そしてギターを手にされてこの大有名曲。私もジーッとまた聞き入ってしまいました。
 歌の後、MCで、会場で泣かれているお母さんも…と、たまよさんだったかな?が仰っていましたが、確かにジーンとされてらっしゃる映像が映りましたね。(TーT) ああ、何度聴いても胸を打たれる、素晴らしい曲です。

♪ヤッホ・ホー
 ここで歌のお姉さん、浜谷真理子さんもご登場♪ おさむお兄さんと、会場の皆さんと最初歌の練習。
 そして、おお、会場の皆さん、振り付け、バッチリでしたね! 皆さんもうノリノリで元気一杯! おさむお兄さんが嬉しくも会場に降りて下さったのでした。(^^)

●どーもが行く!
 何と今回は、どーもくん、山梨県の富士山の麓のスキー場。どーもくん、体硬直状態でソリに乗って滑る姿がユーモラス(笑)。親切にスキーを教えてあげる子供達とそれを習得していく、どーもくん。最後の頂上からの滑り、一度もこけなくてスキーうまい! 中の操演の方、さすがですね。突っ立ったままほとんど身動きできないのに、しっかり滑れて無事にフィニッシュとは!

●クイズ ななみちゃんのこれなあに?
 今日はパズルに隠されたお題が「フライパン」「やかん」、「ばけつ」。あっ、やかんの時には、取っ手の所が丁度、パネルの断片になってましたね。(^^) 普段日常、家庭で目にされるからか子供さん達が元気一杯答えてましたね。

●どーもとあそぼ どーもdeどーも
 真理ちゃんとそれから皆で、歌を歌って楽しいエンディング。真理ちゃん、被った帽子も可愛くて、昔のピンポンパンのお姉さんみたいで可愛いですね。(^^)

 おさむお兄さん、たっぷり4曲も歌って下さって、今回の放送もこれまたスペシャルに楽しかったです。(^^) 特に中でも驚いたのが、これがまた歌われる率が高い「どんな色がすき」。赤白緑とはイタリア国旗的。普段とは違う色が登場で、こういったのも楽しいですね。レギュラーメンバーとおさむお兄さんとのMCも、何かこうオトボケもあったりして楽しかったですね〜。(^^)
 それから おさむお兄さんがこれまた足がスマートでとっても若々しかったですね! ちょっとプレスリーを思い浮かべるカッコ良さでした。(^o^)/
・ツリー全体表示

【8969】ほんのちょっとだけ、トミーズのはらぺこ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 19:22 -

引用なし
パスワード
    先日ですが、ありがたくも弘兄公式サイト様から、TV出演情報がアップされましたね(^^) ↓になります。
http://www.sato-hiromichi.com/
 ありがたくTopPageに反映させて頂きました。(^^)
http://www.moimoi.org/#8310t
 おおっ、関西の放送に2番組! 残念、私には見れない番組です(涙)。
  2/18(土) 関西テレビ PM18:30〜19:00 トミーズのはらぺこ亭
  2/27(月) 関西テレビ PM19:00〜19:55 快傑えみちゃんねる
 どちらも関西テレビさんだからCX系列ですね。
 えみちゃんねるは、上沼恵美子さんの番組ですね。おお、弘兄とうとうご共演です! 大阪城も淡路島も所有の上沼さん! …って、それはNHKさんの土曜お昼の「生活笑百科」での名物でした。(^^A
 そして、3/4(土) 日テレ PM12:00〜13:30 メレンゲの気持ち!
 同番組は以前、嬉しくも弘兄、出演されましたね。スタジオでのマチャミさん達と一緒に登場ではなくて、モンキッキーさんのレポコーナーで、弘兄+けんたろう兄のチャレンジアップライブが紹介されたのでした。(^^) あの時はご友人、息子さんお二人と打ち上げをされてた貴重なシーンもありましたね。さあ、今度はどんな形でご登場かっ!楽しみでっす。(^o^)/

 ところで、トミーズのはらぺこ亭、関西の方のネッターさんからありがたくちょっと視聴した結果を頂きました。うわお、ありがとうーでーす!(^^)/

 …豚バラ料理食べて五点満点で四点つけてました…

 とのことです。わお! 4/5点ということは100点満点に換算して、80点では無いですか。もう合格です!(←強引グ・マイウェイ) 情況は詳しくは判らないけど、弘兄、さすがですね!

 私事で超恐縮ですが、豚バラ(三枚肉)、私、子供の頃からの苦手な食べ物です(苦笑)。夕食が豚汁だと、ギョエーで水と一緒に脂身を飲み込んでました(恥)。赤身の所は好きなんですけどね〜。あと、ベーコンは意外と平気です。東坡肉(とんぽうろう)って中華料理がありますね。あれは、やった!脂身の所がドロドロに溶けてて自分にも食べれる!と嬉しくなります。(^o^) そして、いやあ美味しいなあ〜と赤身の所を脂身をしっかり避けて堪能します。(おい!)
 弘兄は、豚肉専門のやきとり屋さんのご出身だから、豚肉はどれでも平気なのではないでしょうかね?(^^)
・ツリー全体表示

【8968】2/18(土) 広島ファミコン 路面電車シュッ...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 18:42 -

引用なし
パスワード
    土曜日の広島ファミコン、皆さん、ご覧になられましたか?(^^) あれ?そういえば最近はご当地名物の食べ物紹介が少なくなりましたね。

●オープニング
 今回は、雄三兄とまゆお姉さんが紹介でしたね。(^^) あ、見て見て、路面電車!の声に色んな路面電車が映像に。二人の紹介で、何と全国の路面電車は広島に集結しているとのこと。をを、知らなかったのでとても勉強になりました!(^^)
 そして、路面電車でコンサート会場に向かおう…と二人でシュッシュの楽しいポーズ。(^^) 路面電車で?…本当だったんでしょうかね?(笑)(←ちょっと疑いの目)
 広島は大昔、出張で行ったことがありますが、路面電車に乗りました。(^^) 広島風お好み焼き(何層にも重ねて焼くんですよね)を夜食べたのが懐かしい。

●前半歌部分
 最初は「キラキラごあいさつ」。おっ、今回は感情表現部分の振付、よしまゆペアよりも雄祥ペアの方がよく映りましたね。
 祥子ちゃん、黄色+白の純潔&ホンワカ衣装♪ 雄三兄は水色。よし兄は赤。まゆお姉さんは、おお、オレンジノースリーブにこれはまた決まったジーンズ! これも似合ってましたね〜。
 そして「げんき・元気」、「てをたたこ」。「てをたたこ」では、逆転場面で、よし兄、凄い大振りのバッティングポーズゥー。いや、ダイナミーック(笑)。雄三兄のちょっと黄色い良く通る声がパンチよく響き、祥子お姉さんの明るい声がワクワク感を高めてくれました♪

●クイズ 忍者ハットリ
 あっ、セットのちょっと下手側に、雪だるまが置いてある(笑)。顔部分が空いてたから、顔が出せるようになってましたが…誰も顔を出しませんでしたね。(^^; あと、今日のお題のシマウマと犬は、以前見たパネルと同じ。これは完全に再利用でしたね(笑)。

●ズーズーダンス
 おお、今日はゴリラさんではなくてキリンさんだ! まゆちゃんの踊りに合わせて、会場では子供達がニッコニコでダンス。とても楽しそうでしたね。(^^) コンサートの中盤に身体を動かせるので、ここで元気エネルギーが増しますね。
 まゆお姉さんの溌剌ダンスの後ろでは、おお、キリンの絵もサッサッとポーズが変わっていて…なかなか機敏なキリンさんです(笑)。

●ぐ〜チョコソング
 「汽車ポッポ」! ぐ〜の声優さん達の歌声が子供っぽくてこれまた可愛い! 路面電車が名物の広島だったので、ナイスな選曲と思いました。(^^)

●さあ、今回の歌は!
 後半の歌コーナー、最初は「北風小僧の寒太郎」。祥子お姉さんがポニーテールで温かそうな白衣装♪ 祥子お姉さんソロでしたが、もうニッコリとした微笑み、歌に合わせてのゆったりの動作、凄く艶っぽかったですね。(^^* 歌声のこのまろやかさ、伸び、もう冬に温かいポトフを頂いたかのような満足感♪ あと、私がしきりに目が行ったのがブーツ。カカトが高くて、足がスラリと綺麗にこれまた映えていましたね♪(^^)
 驚いたのが、掛け声パートで声だけ出演の雄三兄。キーンと通る独特のクールボイスに、温かみが加わった明るい良い声でしたね。これがもう雄三兄、オリジナルスペシャル!(^^)/

 そして次が出ました!「しろいともだち」! あっ、雄三兄、黄色に赤マフラー、ジーンズで、歌のDVDのカウボーイルックと似てました。雄三兄のジーンズ、これまたカッコ良かった。…何かこう日頃エキササイズでキチンと身体を絞ってるかのような印象があります。偉い!
 こうゆったりしたこういった曲、二人のもう代表曲ですね。ゆったり叙情的に聴かせる曲は、二人の十八番です。あきりょう時代は寧ろ弾けていた曲が多かった印象があるので、好対照のように思えます。(^^)

●ぱわわぷ体操
 うーん、よし兄、いつ見ても体操がもうキチンとロボットのように正確! さすがの身のこなしで、一抹の不安も見当たらなくて、頼もしい!(^^)/
 体操最後の、兄姉&ぐ〜メンバ全員集合場面で、お一人だけ祥子お姉さんが、チョコチョコチョコ〜と小走りで走ってきていた姿が可愛らしかったです(笑)。

●最後に
 スプラッピ スプラッパの後、最後の挨拶で、雄三兄が「路面電車が走る広島、大好きでーす。また遊びに来るからね」と言ったのが、路面電車がまた出てきてGoodな締め括りだったんですね。ところで、もう今までかなりの年が、広島が冬の終わりの方の公演地に入ることが多いんです。広島って冬の名物牡蠣が美味しいんですよね〜。

 さて、全く私事ですが、実は今年度最終地方コンの千葉・市川、電話申込みで玉砕でしたあーー!(ポタポタ涙) 今年度は結局一度も行けず(汗)。ああ、ミニミニミュージカル、見たかったなあ〜。仕方が無いので年度末のTV放送を楽しみに見ることにしまっす。(TーT)
・ツリー全体表示

【8967】盛岡さんさ踊り
スプー(その1)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/19(日) 17:45 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます
また、書き込んじゃいました(^^;
しかも、ちょっとひとりごとっぽいのでよろしかったらご覧下さい

>>本日もやっぱり、なぁんちゃって民謡の話題から。『盛岡さんさ踊り』
>>横一列に並んだマイクスタンドの前に立つ兄姉達
>>いつものお着物すがたに大きい蝶ネクタイ
>>そして!前髪をペッタリと2・8分け!!なぜ???
> いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ ふうー、やっと週末になりました! レスが遅くなって失礼しました。おお、盛岡さんさ踊り! どんな踊りなのかちょっと調べてみました。頁の右下の方で、娘さんが踊ってらっしゃいますね。
> http://www.ccimorioka.or.jp/index.html 
> 皆さん、どうぞ宜しかったらクリックされてみて下さいね。(^^)
> 何と、兄姉さん達、着物+蝶ネクタイ! ははは、和洋折衷ですね〜(笑)。
> 前髪、2・8分けとは! ニ・八ソバが思い浮かびました…って、これ前も言ったし、芸の無いことです(汗)。盛岡だとお蕎麦が美味しいでしょうね。兄姉さん達、現地で食べられたなら良かったのですが。(^^)

『盛岡さんさ踊り』のHPを拝見しました(^^)
『なぁんちゃって民謡』の踊りに少し、取り入れられていたように思います〜
HPの踊りは足の動きが凄いですね〜
なぁんちゃって民謡はそれほど激しい足の動きはなく、
手もカメラアングルの関係か、あまり角度はついてなかったです。

以前「ご自由掲示板」に書かせていただきましたが
やっぱり、管理人様はすごいバイタリティーの持ち主だと思います(^^)
興味のあることは、すぐにお調べになるんですか?
私は「ま、いっか」で済ませてしまうことが多いです
(このせいでの失敗が・・数知れず(^^;

あまり関連性のない書き込みになってしまい、すいませんでした(´ヘ`;)
・ツリー全体表示

【8966】このごろ日記 風邪と白い友達(^-^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 17:11 -

引用なし
パスワード
    ああ、2面目に行ってしまいました…。さようなら、スレッド…と名残りを惜しみつつ、感想が遅くなりましたが、坂田おさむお兄さんのこのごろ日記が、バレンタインデーの14日にアップされましたね!(^^)/

http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi
 めぐみお嬢さん、お風邪をひかれたんですね。(T-T) でも無事に治られて良かった良かったです。(^^)/ お父様のおさむお兄さんが付き添われたので、お嬢さん、とても心強かったのではないでしょうか?
 風邪の時期って、ほんと病院って混みますよね。待合室で待つ時も、春や秋ならまだ楽ですが、冬って何かと着膨れているんで、座ってて(しかも病気ですし)辛いですよね。ボウッとした朦朧とした気持ちの中で「は・は・は・早く順番よ、来ておくれ…」と願わずにはおれません。(^^;
 お医者さんもこの時期は多忙でフウフウ言ってらっしゃると聞きますね。どうかお医者さんご自身が「医者の不養生」で具合が悪くなられませんように(祈)。
 保険証って、家族の共有財産ですよね〜。必要な時に皆で持ち回り♪ とっても頼もしい奴(?)ですね。昔ギリシャ神話を読んでたら、たった一つの眼とたった一つの歯を三人で共有しているお婆さん…というのがいましたが。(故・有吉佐和子さんの「三婆」…ではありません) 子供心に、そりゃぁ大層不便だろうと思ったものです。(^^;

 今、おさむお兄さんの「しろいともだち」、嬉しくも毎日流れてくれていますね。・・・ちょっとこう、ホワイトチョコレートのCMとかにも良い曲名ではないかなあと思ったりします。
 それから、軽井沢のお土産にも良いかも…って、あれは「白い恋人」でしたでしょうか?
 おさむお兄さんらしく、とてもマイルドで温かい曲ですよね。テレビを見てると何かもう早く一足先に春が訪れてくれた気分になって、心がポッカポッカしますよね。(^^*
・ツリー全体表示

【8965】私もミスでしたよっ(追随)(^^)/
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 16:59 -

引用なし
パスワード
   >お〜さんきゅ〜べりまっち8(^▽^8)(8^▽^)8
>なんて、浮かれている場合では・・(^^;

 いくぞぅさん、あっ、マラカスを振ってらっしゃいますね!
 ・・・また腕を上げられましたね。( ̄ー ̄)ニヤリ

>> 飲まれてしまう! おお〜、可愛い子供達には飲まれたっていいですよね。(^^)
>いやですよ(-_-;)←(反抗期なんですっ・・)

 いえ、また吐いて貰えばいいです(笑)。あるいは4回、胃に行きつ戻りつ…とか。牛の反芻ですね、これは(笑)。

>一般人ではなかなか言えないセリフを話す兄姉達の姿にも
>皆さん、魅了されるのかもしれませんね(って、私だけかも・・(^^;
>私の場合、友人の前だとスラスラ言えてしまいます(そして、いつもバカにされる(-_-;)

 俺さあ、なんて俗っぽく言って無いから、礼儀正しく聞こえますよね。(^^)
 えっ、いくぞぅさん、スラスラいつも仰っているんですか!素晴らすぃぃい〜\(^^)/

>> はい、またしてもゆう兄にdiappear!(何故英語だ)
>あっ!!管理人様に突っ込みでいっ!!英語のつづりはOKですか〜〜?
>私、意味を知りたくて調べたのですが・・この単語がみあたりません〜
>復習のつもりが、とんだ復讐の幕を開けることにっ!!(って、なぜ復讐(^^;

 いやあ、人のこと全く言えないですね。全く申し訳ないです。(^^; Sが抜けてました。disappearでしたね。英単語、正しく綴らなくちゃいけないです。(^^A

>知らないんですか??管理人様、まんぞくの最上級形なんですよっ!おほほほ〜〜

 最上級形! ポン、これは面白い!(^-^)

>このお詫びに、今日限りいくぞぅはひなた兄のファンをやめ・・
>るわけもなく、引き続き応援しま〜っす(^^)/~

 あっ一瞬ドキッとしましたよ、言葉のフェイント攻撃(笑)。お上手で感心しましたよ〜。(^^)/
・ツリー全体表示

【8964】小さいミスですよっ(-_-;)
ズズ(その2)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/19(日) 15:18 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^;
恒例の訂正書き込みです(恒例になっちゃダメだろ・・)
その前に・・・

>>元気一杯の盛岡ッ子たちは『まってました!』とばかりにワラワラと立ち上がり、
> ワラワラという表現が面白いです(笑)。三々五々、動き始めている様子が如実に判って、いくぞぅさん、ナイス表現賞(今年から創設)ですよー。(^^)/

お〜さんきゅ〜べりまっち8(^▽^8)(8^▽^)8
なんて、浮かれている場合では・・(^^;

>>ひゃ〜〜どうなる?盛岡の子供たちのパワーに
>>兄姉達、飲まれてしまう???
> 飲まれてしまう! おお〜、可愛い子供達には飲まれたっていいですよね。(^^)

いやですよ(-_-;)←(反抗期なんですっ・・)

>>そしてカメラは引きになり、スプーの影に隠れるゆう兄を発見〜〜〜
>>ゆう兄「ごめんね、ちょっとビックリさせようと思ってかくれんぼしてたんだ」
>>『かわいいかくれんぼ』が流れだしました。
> ををを、これは何と可愛いお兄さん(笑)。「…かくれんぼしてたんだ」、かぁ〜、好青年らしい台詞ですよね。(^^) これはもうお兄さんの特権ですよ。だって、普通の勤め人、ちょっと隠れてて「かくれんぼしてたんだ」とは言い訳できませんよ。上司から変な奴とレッテルを貼られます(ペッタン)。

確かに、ゆう兄、可愛いお兄さんって感じでした(^^)
お兄さんの特権・・そうですよね。
一般人ではなかなか言えないセリフを話す兄姉達の姿にも
皆さん、魅了されるのかもしれませんね(って、私だけかも・・(^^;
私の場合、友人の前だとスラスラ言えてしまいます(そして、いつもバカにされる(-_-;)

> はい、またしてもゆう兄にdiappear!(何故英語だ) この遁走、何か名物になりそうな予感ですね(笑)。

あっ!!管理人様に突っ込みでいっ!!英語のつづりはOKですか〜〜?
私、意味を知りたくて調べたのですが・・この単語がみあたりません〜
復習のつもりが、とんだ復讐の幕を開けることにっ!!(って、なぜ復讐(^^;

>>「森の音楽家」始まりの時に、子供に抱きつかれたひなた兄の笑顔
>>と〜〜〜〜〜〜っても素敵でした(o^-^o)
>>(ふ〜、今日もひなた兄を誉めれて、いくぞぅは満足まんそく)
> ひなた兄の地の笑顔が思わず、おっとおとおととこぼれ落ちてしまってたんですね〜。これって見てる我々も、何かとても気持ちいいですよね。
> いくぞぅさん、些細な突っ込みでまたすみませんが、(^^;最後「まんそく」で終わられてらっしゃるところが、まさに恍惚感が現れてて、素敵でしたよ。(^^)/
> …と、また、いけずと言われてしまうかもしれませんが。(^v^ゞ

ひなた兄の見事なスマイルに目を奪われて茫然自失したわたしは
まんそく〜まんそく〜〜
知らないんですか??管理人様、まんぞくの最上級形なんですよっ!おほほほ〜〜
って、そんな訳ないじゃないですかっ0(`◇´)0きいぃぃ〜〜〜!!
・・・(-_-;)送信ボタンを押してから「しまった!!」状態に陥りました・・
見逃してもらえると思った私が甘かった〜〜くぅぅ〜〜くやしい(/_-、)

ああ、いけないいけない管理人様を逆恨みしてはいけない(一人芝居入りました〜)
ひなた兄のセリフ忘れを疑うような
ファンにあるまじき書き込みをした私に対する天罰なんだわこれは(違うだろ・・)
このお詫びに、今日限りいくぞぅはひなた兄のファンをやめ・・
るわけもなく、引き続き応援しま〜っす(^^)/~
・ツリー全体表示

【8963】げんきmama 教えて!弘道さん (^-^)」 No.1
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 3:42 -

引用なし
パスワード
   > そして「げんき」では、嬉しい弘兄の連載開始でーす。(^-^)」

 さて、嬉しい初回! まず表紙の写真が、これはまたいい! 山吹色っぽい服がピッタリで破顔一笑の感じの飛び切り笑顔。わお、柔らかくて屈託の無い一本指立て写真でーす。弘兄、もうこの時、ノリノリといった感じですね!
 そして、本誌1頁目。この二つのソロコンの時の赤ジャージ。そして黒いジャンバー風のステージでの写真。どちらも同じ笑顔ですが、いやもうとびきり!
 文は、ソロライブ「ひろみち23」の内容が前半。「…卒業してからの僕の活動を全て見てほしい…」、ああ、いやもう確かにあの凝縮度が凄かった! 何せ、体操のバリエーションが半端じゃなかったですから! それだけご卒業後に色んな体操が一気に誕生したということで、もうありがたやありがたやでした。(^ー^)
 後半は、子育てのお話ですが、息子さん達の就寝時間がをを、そのお時間! ちょっと私事があるんですが、それはF-BOARDで喋りますね。さて、そして眠れない時の対策が書かれていて、な〜るほどっです。(^^) 焦らずにゆったりとした気持ちで接するのがグ〜ですね。最後に「そのほうが楽しいよ。」と読者のママさんに語りかけられてる口調が気さくでいいですね〜。(^-^)
 皆さん、売り切れ前に是非、記念すべき連載開始号「げんき」をご購入下さいね! (^o^)/
・ツリー全体表示

【8962】幼児雑誌3月号 ひな祭りが一杯 (^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 2:15 -

引用なし
パスワード
    3月号の感想です。(^^) ああ、早くしないと、次の4月号の発売が攻め上ってきます(笑)。先々週既に買ってたのに何と読めたのが今!(恥)

 まず最初にトピックスです。
 マミイの漫画「だっこファミリー」、ベビーブックの「ポレポレ」が今月で最終回。ひーん(涙)。いやぁ今まで漫画家さん、ご苦労様だったですね。考えてみると、当たり前のことを言うようですが、漫画家さんご自身も子育てを体験中に働かれる(漫画)ママさんだったんですね。だから現在進行中で、同じ読者のママさん達のご苦労がヒシヒシとお判りになられたんでしょうね。(^-^)
 そして「げんき」では、嬉しい弘兄の連載開始でーす。(^-^)」

●マミイ
 表紙はちっこく丸から祥子ちゃん片手でパッ、雄三兄片手で敬礼ポーズが爽やか。
 本誌をめくると、わお! 祥子ちゃん、うさぴょん結びでお眼眼可愛い少女チックな大きな写真♪ 「むすんでひらいて」の登場です。雄三兄とお揃いのジーンズ。雄三兄は後ろ向きでお尻をポンのポーズ…(笑)。後ろはこんな姿なんです…の紹介みたい(汗笑)。あと、雄三兄は髪がチョッチ短くなってます。
 ぐ〜チョコの、バナナの中味遊びは、本誌の切り取りパーツが子供向けの可愛いハサミになってる所がアイデア抜群。そうか、こんな発想もあったんだ。でこふれキャラは巨顔の二人(誰でしょう?)の登場。(^^) あと、3月号だからアンパンマンの雛祭りがあります。最初の数ページのドアをトントン小人さんの絵も楽しいですね。
 付録は、でこふれのお手玉ジャンプタワーが、わっ楽しい! ぺったんとあなくまが達磨落としのような格好で手触りも楽しい2大オプション。台紙の手押し式ジャンプ台にも他のフレンズ達が一杯散りばめられてプリント。
 小冊子「DAKKO」、表紙の雛祭りのサンドイッチが可愛い! でこぼこフレンズ新聞(第12号)、おお、でこフレキャラの雛飾りがこれも可愛い! 随所に雛飾りが出血大サービスですね。(^o^) 今回のどんぐりんへの質問への解答が順当過ぎるほど順当(笑)。
 中の漫画「だっこファミリー」では、子供さんが今まで着てきた服の処分の話。ああ、これらって一枚一枚に思い入れがあって確かに捨てられませんよね(涙)。あと服をハギレにしてぬいぐるみを作るって所が、有効活用で良いアイデア♪ これだと子供さんの服が懐かしく生き残りますよね。
 あと、雄祥ペアの「たのしくてあそび」という本の発売情報が嬉しくも今月も告知! 二人とも明るい良い表情をしてますよー。(^^)/

●ベビーブック
 表紙の雄祥ペア、あ〜、マミイと同じ服だ(笑)。アンパンマンの雛飾りが豪華で眼をひきますね。
 本誌内は、祥子ちゃん水色で、雄三兄ピンクの柔らかいセーターで服装がチェーンジ。「いぬのおまわりさん」、あっこの可愛い人形二つはスタジオで使ってる物だ(笑)。雄祥二人とも弾けた笑顔でーす。(^^)
 でこフレの「お家でかくれんぼ」。むむむっ、こういったキャラが散らばっててる頁って見ててワクワクするんですよね。ぐ〜チョコ頁は、苺のシールをケーキに貼る楽しいもの。
 付録は、でこフレの「冷蔵庫遊び」。こんな付録も作ってしまうとは凄い! アンパンマンのひな壇も豪華。わお…子供に戻りたい(笑&ボソッ)。
 小冊子「みんなだいすき!」は、子供向け料理のミニハンバーグ…食べたい(笑)。漫画「ポレポレ」、女の子・春花ちゃんとママの思い出の数々。ママが最終回の告知をするコマで、横で春花ちゃんが「おもいます。」と語尾だけ喋ってるシーンが…ははは、可愛い(笑)。

●げんき
 表紙には雄祥二人の写真の変わりに、歌のDVDの発売情報。皆さん、無事に申し込まれましたでしょうか?(^^)
 そして中は、をを、まさに雄祥よしまゆ4人のDVDからのあのシーン。(^^)
 パンクロウ頁、「ぱたぱた変わり絵遊び」、うーん、これは、パンクロウもコリッチも今にも漏れそうな表情。(^^; コリッチの手を見ると、彼も鳥だということが判りますね。
 ディグスの頁、めくり式で豪華! 何度見ても彼はかぶと虫に似ているなあ。
 ぐ〜チョコランタンは、エレベータごっこ。そうか!エレベータも遊びにできますね。(実生活で遊んではいけないですよ) 考えてみれば、我々の生活空間の色んな装置が、幼児雑誌の付録や頁遊びの格好の題材ですね。(^_^)
 「もったいないばあさん」、今月は運動しないのは勿体無い。・・・弘道お兄さんから指導されたようです(笑)…というのは冗談ですが(笑)。
 付録は、わああ、ひときわ目立つのが「うーたんの抱っこ風船」。パンクロウの風船もあって、これは「どこどこ?ひらけ!トイレ様」の箱から飛び出す仕掛けでーす。
 小冊子「げんきmama」、平野レミさんが選ぶアイデア料理! わお、平野さんと言うと、ファミレス・ジョナサンで、以前、メニューが披露されてました♪ 読者の皆さんの美味しそうな応募作品の写真の中に納豆餃子があるのも嬉しい。(^p^)
 漫画「ママとスキップ」・・・・今月号は、何と、男の子のジュゲム君から見た視点でのストーリー。何と斬新なことか! わわわ、「家は貧乏だから!」…これは、子供さんの「買って買って封じ」に絶大な効果がありますね(笑)。私も子供の頃は、安直には全く雑誌は買って貰えなかったなあ〜(つくづく)。…その反動で今こうして買っているわけでは…無いんですよ。(^^A
 それにしても「げんき」も雛飾りが多いですね。よっ、さすが3月!

 さあ、皆さん、どうぞ売り切れる前にお買い求め下さいね! 買って読んで楽しんでいるうちに、嬉しい春がそーっとやってきますよ。(^^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
102 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)