過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
103 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8961】2/6(月)〜10(金) ちょっと振り返り 祥子ち...
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/19(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
    今週は混成再放送でしたね。(^^) で、先々週のちょっと気になった点の振り返りです。

●歌コーナー
 月曜日。「にじ そら ほし せかい」に追記すると、あの妖精みたいな幻想的で素敵な絵は、大津憲子さんと仰る方でしたね。昔、あきりょう時代にも言いましたが、この曲名、多少シャッフルしても気づかないんです。「にじ ほし そら せかい」・・・ほおらね。(^v^)
 火曜日、わっ、ちょい珍しい。最初がチキンダンスで、子供達と立ち上がってダンス。チキンマペットを、雄三兄が上から見ているように目線を落としていたのも、ちゃんと計算されてて巧い! それから貴重な雄三兄の裏声がチョッピリ聴けましたね。「かにダンス」が出てきましたが、わお、これは歌のDVDと同じように、よしまゆペアが画面左右に小蟹として参加!
 水曜日、祥子お姉さん、可愛い後ろお団子ヘアでしたね。(^^) 「おおきいて ちいさいて」から始まりました。これは兄姉さんの大人の手と、子供達の手がまさに大小の手でこのコントラストが可愛い! この日は「ふゆのおと」「冬のないない気のいい王様のお話」と冬の歌が続きました。
 木曜日。わっ! 雄三兄「げんきいいいい!?↑」と、語尾が特徴的に伸び上がった腕白声(笑)。祥子お姉さん…赤と緑の反対色の組み合わせの服が、すごぉぉく目立ってましたね。(^^)
 金曜日。最初のMCがシリトリ。兄姉達が順番に、天気から始まり、き・きつね⇒ネコ⇒コブタと続いて、これはもう「こぶたぬきつねこ」だなとタカをくくっていたら、なんと、タから「たのしいね」。何でやねーーーん!(ToT)
 わっ、これは珍しい! よし兄の足の間に男の子。数曲の歌の間、楽しげに体を動かしてましたね。よし兄も嬉しかったことでしょう。(^^) それから二曲目の「いとまき」の時、子供達が楽しげにちっちゃい手をクルクル動かし唱和。とってもいい光景でしたね♪(^^)

●やぎさん郵便
 最終的に「みなみのしまのこどもたち」がリクエスト曲でしたが、途中、とても楽しいシーンがありましたね。リクエスト曲を紹介する時、これは珍しい! 雄三兄は今まで滅多にこんなことは無かったんですが、何と曲名の台詞を噛み噛み。(^o^)
 そしたら、横で祥子お姉さんが、ズリリリっとずっこけました(笑)。いやあ、ここの掛け合いが楽しげでとても良かった! これ、リテイクにならなくってほんと嬉しい。抜群の美味しいリアクションが観れましたからね♪

●なんになるでショー/ピーナッツ
 水曜日の、なんなるショー(←省略し過ぎ)はビニールボールバレーで兎になりましたね。で、お化けも登場で、雄三兄がギャアの慌てまくりがおもろかった(笑)。パニくる演技、雄三兄、「ごめんねピーマン」もそうですが、上手ですよね。
 火曜日のピーナッツ。最初の身体を思いっきり真横。あれは超難関だなあ(笑)。よし兄、思いっきり膨れっ面をしてましたね(笑)。木曜日、イヤミ(byおそ松くん)のシェエ〜のようなポーズがありましたね。わっ、雄三兄、ヤンチャにダブルピース・ポーズが賑やかでした(笑)。Y^-^Y

●ぐ〜チョコランタン
 兄姉達のOpening Formationが名物になりつつありますね。水曜日が凄くて、よしまゆペアが雄祥の上からギューンと突出してきました(笑)。木曜日は雄三兄が「どんなお話かなあ〜?」で十八番の上白目(笑)。金曜日は4人で扇形みたいな形…あの〜、もう、すっかり、なんちゃら戦隊が入っちゃってますね(笑)。
 特に個人的に面白かったのが火曜日の「分身バトン」。ジャコビの発明品で、アネムがジャコビ、スプーの順に身体に乗り移ってしまいました。何かパーマンのコピーロボット(みつお君)みたい(笑)。ジャコビ、スプーと順に複製された後も、声優さんのそれぞれの喋り口調がアネムになってましたね(笑)。
 木曜日の、UFOに見えたのが、実はガタラットが屋台でホットケーキを放り投げていたというオチ…これはまた奇想天外で可笑しかったです(笑)。こりゃあ益々、ぐ〜チョコの放送も、ほっとけん! …キ…とそんな私の洒落はいかがでしょうか? あ?要らない?

●スプラッピ…
 火曜日、祥子お姉さんが女の子抱っこ〜。雄三兄はオレンジの服の裾をさりげなく直してました(笑)。
 木曜日、手ゲートから、速攻で画面右の位置に戻る雄三兄! …いつも機敏で偉いですね。よし兄がピンク風船を難なくゲットォ!
 金曜日は、珍しく雄三兄が子供さんを連れて登場〜。最後は、祥子お姉さんが服と同じ色のピンク風船をキャッチで、ピンク風船もウフフフッ(?)と嬉しかったことと思います♪(^^)
・ツリー全体表示

【8960】Re:2/16 盛岡ッ子パワー!ゆう兄またもや...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/18(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   >兄姉達が子供達といっしょに「こんにちは〜」と手を振り登場・・・し、しかしっ!
>ひなた兄とゆう兄の座り位置が、いつもと逆!!!

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ ぬぬああんと、ひなた兄とゆう兄の座り位置が逆ですか!(笑) ご覧になられた視聴者の皆さんも一瞬、ギョッとしますよね。

>まさか「飽きちゃったから席とりかえよっ!」という会話がひなた兄とゆう兄の
>間で交わされたとか・・(そんな訳ない(^^;

 ・・・音楽が鳴ってて、止まった時に、一番好きな席をとったとか。…って、椅子取りゲームじゃあるまいし(笑)。

>みき姉、な〜んにも変ったところはありませんよ、と言わんばかりにいつもの調子で「お兄さんたちはどんな動物が好き?」

 ああ、みきお姉さんに、左右をキョロキョロ見渡して、「今日は何か変だな」のクエスチョンポーズをとって頂きたかったですね〜(笑)。そうすると面白さが増したのに(ちょっと地団太)。

>元気一杯の盛岡ッ子たちは『まってました!』とばかりにワラワラと立ち上がり、

 ワラワラという表現が面白いです(笑)。三々五々、動き始めている様子が如実に判って、いくぞぅさん、ナイス表現賞(今年から創設)ですよー。(^^)/

>ひゃ〜〜どうなる?盛岡の子供たちのパワーに
>兄姉達、飲まれてしまう???

 飲まれてしまう! おお〜、可愛い子供達には飲まれたっていいですよね。(^^)

>すると、ひなた兄が子供たちに囲まれながら
>「いろんな動物が好きなんだね。それじゃあ、みんなと歌っちゃおー」
>と、なんとか取りまとめて『森の音楽家』のイントロが流れ出しました。

 『森の音楽家』も色んな動物が出てきますもんね。(^^) 歌の最中に、それぞれの動物と楽器にスポットライトが当たりますね。

>みき姉、子供たちに「はい、おすわりしていいですよ」とすかさずフォロー(ナ〜イス!みき姉(^^)

 はい!みきお姉さん、ナイスフォロー! (^^)/ 子供達がこの優しい声に促されると安心してシットダウンできますね。

>ひなた兄とゆう兄は『森の音楽家』の歌うパートもいつものものと違って
>交換されておられました\(^o^)/(なかよし?仲良し)

 たまには交換も楽しいですよね。小学生も、お弁当を交換し合って食べたりすればもう親友です。・・・ん?例えが何か変のような…(焦)。

>「あっ!ゆうお兄さんがいない」
>ゆう兄の席がもぬけのカラ!そうです!!またしてもゆう兄ランナウェイー(>_<;)
>確か、先週もふらりと放浪(ち、違う)されていたような・・
>ゆう兄、逃げ出すのがくせになっちゃんですか〜〜?

 ランナウェイ! 皆で黒メイク、チョビ髭だったら…と、例えがまた古い!(笑)。
 えっ、ゆう兄、放浪ですか(笑)。放浪記・・・ゆう兄、森光子さんから今度お声がかかるかも…と言うのは冗談です(笑)。

>そしてカメラは引きになり、スプーの影に隠れるゆう兄を発見〜〜〜
>ゆう兄「ごめんね、ちょっとビックリさせようと思ってかくれんぼしてたんだ」
>『かわいいかくれんぼ』が流れだしました。

 ををを、これは何と可愛いお兄さん(笑)。「…かくれんぼしてたんだ」、かぁ〜、好青年らしい台詞ですよね。(^^) これはもうお兄さんの特権ですよ。だって、普通の勤め人、ちょっと隠れてて「かくれんぼしてたんだ」とは言い訳できませんよ。上司から変な奴とレッテルを貼られます(ペッタン)。

>ゆう兄〜〜またしても、ドキドキさせてくれましたねっ!0(`◇´)0

 はい、またしてもゆう兄にdiappear!(何故英語だ) この遁走、何か名物になりそうな予感ですね(笑)。

>「うわぁーたのしかったねぇ」
>みき姉、ゆう兄「うん」・・・・・・・・(ここで1秒ぐらい沈黙があきそうになり)
>すかさず!といった気配でみき姉が
>「じゃあ、次はどんなあそびする?」兄たちをふりかえりました。

 ちょっと間が空くと、テレビ前で我々、緊張しますよね。(^^) みきお姉さん、ナイスな次の台詞の滑り出しでした♪

>ひなた兄「あ、そうだ」(ちょっと小さい声でした(^^;
>あの沈黙の部分はひなた兄が補うべきスキマだったのでは?
>もしや『子供に気を取られて、何かがお留守になる』パターンにはまられた??
>い〜や・・・そんなことは、ない筈です・・が
>ちょーっと突っ込みたくなるような匂いがしましたよ、「あ、そうだ」の言い方(-_-;)

 ははは、いくぞぅさん、中々の推理です。(^^) ひなた兄の「あ、そうだ」が、まさに台詞を思い出した地の声だったりして・・・って、そんな筈は無いですね(笑)。

>しかし、今日の盛岡ッ子は元気一杯!
>兄姉達は圧倒されたのではないでしょうか\(^o^)/

 子供達ってほんと無条件に元気一杯ですよね。(^^) 一緒にいるとエネルギーを貰える気分になりますよね。盛岡っ子達も元気パワーがみなぎってて、素晴らしいですよね(^^)

>「森の音楽家」始まりの時に、子供に抱きつかれたひなた兄の笑顔
>と〜〜〜〜〜〜っても素敵でした(o^-^o)
>(ふ〜、今日もひなた兄を誉めれて、いくぞぅは満足まんそく)

 ひなた兄の地の笑顔が思わず、おっとおとおととこぼれ落ちてしまってたんですね〜。これって見てる我々も、何かとても気持ちいいですよね。
 いくぞぅさん、些細な突っ込みでまたすみませんが、(^^;最後「まんそく」で終わられてらっしゃるところが、まさに恍惚感が現れてて、素敵でしたよ。(^^)/
 …と、また、いけずと言われてしまうかもしれませんが。(^v^ゞ
・ツリー全体表示

【8959】Re:2/14 今週の民謡はみどころだらけ!
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/18(土) 0:52 -

引用なし
パスワード
   >本日もやっぱり、なぁんちゃって民謡の話題から。『盛岡さんさ踊り』
>横一列に並んだマイクスタンドの前に立つ兄姉達
>いつものお着物すがたに大きい蝶ネクタイ
>そして!前髪をペッタリと2・8分け!!なぜ???

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ ふうー、やっと週末になりました! レスが遅くなって失礼しました。おお、盛岡さんさ踊り! どんな踊りなのかちょっと調べてみました。頁の右下の方で、娘さんが踊ってらっしゃいますね。
 http://www.ccimorioka.or.jp/index.html 
 皆さん、どうぞ宜しかったらクリックされてみて下さいね。(^^)
 何と、兄姉さん達、着物+蝶ネクタイ! ははは、和洋折衷ですね〜(笑)。
 前髪、2・8分けとは! ニ・八ソバが思い浮かびました…って、これ前も言ったし、芸の無いことです(汗)。盛岡だとお蕎麦が美味しいでしょうね。兄姉さん達、現地で食べられたなら良かったのですが。(^^)

>一瞬にして前髪がふんわりと元通りになります
>どうやら、2・8分けは前奏と間奏のみのようです(なぜだ・・)

 ははは、これも何かとても可笑しい(笑)。何で、髪形が変わるんでしょうね(笑)。

>その間、他の2人はバランスボール(!)に座り
>上下にリズムを取りながらコーラス(なぜバランスボール??)
>ゆらゆらと揺れる2人組・・という絵がとってもかわいかったです〜

 バランスボール! 新境地ですね〜。歌で、この小道具使いは、私は他の兄姉さんでも今まで見たことがないですね。昔、月刊誌に弘兄の体力測定があって、その時、巨大風船の上で興じる弘兄笑顔の写真は覚えてますが。

>おもいっきりの低音が、物凄く伸びて広がって聞こえるような歌声!

 こう広がって聞こえる低音、「海」のように大らかですよね。(^^)

>ふんわりと弧を描いたり、ゆったりとした動きでマイクスタンドを包み込んだり
>とにかく凄くカッコいい!魅せられました〜(ジュディオングさんの歌ではありません)

 魅せられて…。ジュディさん以前、レコード大賞を獲られましたね。(^^) マイクスタンドを包みこむ! これはかなりカッコいい、ひなた兄の振付けですよね!

>ひなた兄の手って、ほっこりとかふんわりとかいう言葉が似合う
>暖かい動きをされるんだなぁと、あらためて認識しました(^^)

 手って、かなり表現力がありますよね。(^^) そして、この時のひなた兄の動き、これまた秀逸だったんですね。

>ひなた兄とみき姉がおおきな虫めがねで
>スプーの手と背中のバイキンチェックをする歌です(文章にするとミもフタもない(^^;

 はははは、ミもフタも無い…(笑)。私も今まで、何度も感想を書いてきましたが、そうなんですよね。百聞は一見にしかずで、文章で表現しても、その素晴らしさは皆さんが映像と歌を見聞きするのが一番ですね。(^-^)

>お父さんが「メッ」と子供を叱るような雰囲気が物凄く感じられ
>また新しいひなた兄の歌のバリエーションが聞けたようで、得した気分でした\(^o^)/

 「メッ」と叱る雰囲気! 愛情に基づいた叱り方だから、子供さん達も、とてもききわけがいいでしょうね。(^^)

>と、2/14バレンタイン(!)の放送はひなた兄やたらめったらにツボでした。

 そうそう。この日はバレンタインデイだったんですよね。視聴者の皆さんも、ハートチョコを思わずテレビ画面に差し出したくなったのではないでしょうか?(^^)

>書き込んでくだされ〜〜(^^)

 おおっ、「くだされ〜〜」ですか! ちょっと時代がかった言い回し・・・いくぞぅさん、何気にまたまた面白いですよー。(^^)/
・ツリー全体表示

【8958】2/16 盛岡ッ子パワー!ゆう兄またもや・・
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/16(木) 19:01 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
今回は非常になが〜〜い突っ込みになる予感(^^)よろしかったらお付き合いください。

さて、それはスタジオ収録から始まりました。
兄姉達が子供達といっしょに「こんにちは〜」と手を振り登場・・・し、しかしっ!
ひなた兄とゆう兄の座り位置が、いつもと逆!!!
どうしちゃったんですか〜〜?
まさか「飽きちゃったから席とりかえよっ!」という会話がひなた兄とゆう兄の
間で交わされたとか・・(そんな訳ない(^^;

みき姉、な〜んにも変ったところはありませんよ、と言わんばかりにいつもの調子で
「お兄さんたちはどんな動物が好き?」
と質問。そしてその後
「皆はどんな動物が好き?」とスタジオの子供たちに問いかけました。

元気一杯の盛岡ッ子たちは『まってました!』とばかりに
ワラワラと立ち上がり、
好きな動物を口々にしながら一斉に兄姉のもとへ集合しはじめました!!
ひゃ〜〜どうなる?盛岡の子供たちのパワーに
兄姉達、飲まれてしまう???

すると、ひなた兄が子供たちに囲まれながら
「いろんな動物が好きなんだね。それじゃあ、みんなと歌っちゃおー」
と、なんとか取りまとめて
『森の音楽家』のイントロが流れ出しました。
みき姉、子供たちに
「はい、おすわりしていいですよ」とすかさずフォロー(ナ〜イス!みき姉(^^)

席の座り順の影響か?
ひなた兄とゆう兄は『森の音楽家』の歌うパートもいつものものと違って
交換されておられました\(^o^)/(なかよし?仲良し)
そして、曲が終わり
「うわぁーたのしかったねー」とひなた兄、みき姉2ショット

次の瞬間、ひなた兄
「あっ!ゆうお兄さんがいない」
ゆう兄の席がもぬけのカラ!そうです!!またしてもゆう兄ランナウェイー(>_<;)
確か、先週もふらりと放浪(ち、違う)されていたような・・
ゆう兄、逃げ出すのがくせになっちゃんですか〜〜?

きょろきょろと、ゆう兄を捜すひなた兄とみき姉
そしてカメラは引きになり、スプーの影に隠れるゆう兄を発見〜〜〜
ゆう兄「ごめんね、ちょっとビックリさせようと思ってかくれんぼしてたんだ」
『かわいいかくれんぼ』が流れだしました。
ゆう兄〜〜またしても、ドキドキさせてくれましたねっ!0(`◇´)0

曲終わり、ひとりの男の子がひなた兄に話し掛けているよう
ひなた兄、その男の子に目を移しながらも
「うわぁーたのしかったねぇ」
みき姉、ゆう兄「うん」・・・・・・・・(ここで1秒ぐらい沈黙があきそうになり)
すかさず!といった気配でみき姉が
「じゃあ、次はどんなあそびする?」兄たちをふりかえりました。
ひなた兄「あ、そうだ」(ちょっと小さい声でした(^^;
ひなた兄にかぶるように
ゆう兄「じゃあ手遊びやってみよう」といって『おっとおとおと』が始まりましたが・・

ひなた兄、もしかして・・
あの沈黙の部分はひなた兄が補うべきスキマだったのでは?
もしや『子供に気を取られて、何かがお留守になる』パターンにはまられた??
い〜や・・・そんなことは、ない筈です・・が
ちょーっと突っ込みたくなるような匂いがしましたよ、「あ、そうだ」の言い方(-_-;)
しかし、本当の所はわからないので
いくぞぅの妄想(?)という事にしてください(^^;

しかし、今日の盛岡ッ子は元気一杯!
兄姉達は圧倒されたのではないでしょうか\(^o^)/
最後に一言。
「森の音楽家」始まりの時に、子供に抱きつかれたひなた兄の笑顔
と〜〜〜〜〜〜っても素敵でした(o^-^o)
(ふ〜、今日もひなた兄を誉めれて、いくぞぅは満足まんそく)
・ツリー全体表示

【8957】恐縮!
ジャコビ  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/16(木) 13:42 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^;
前の書き込みで、ちょっと書きすぎちゃいました
              このあたり
                ↓
>>でも、よく考えてみると・・おちょくっておられませんかっ?
> うーん、おちょくって、と言うより、茶化しですね。
> BS兄姉さんへの感想が、私、かなり茶化しがそもそも入っておりますね。(^^; そして、私からいくぞぅさんへの茶化し。いくぞぅさんから私への茶化し。何かここら辺がもう渾然一体となっていますね。(^o^A
> でも、皆さん、どれも、悪気は一切ありませんので、ご不快に思われてらっしゃる方々がいらっしゃたら、どうぞご容赦下さいね。m(_ _)m

すいません(>_<;)管理人様にちょこっと突っ込もうと思っただけで(^^;
抗議のつもりとか、全くありませんでした。
もちろん、管理人様に悪意があるなんて全然、思っておりません。
私の方こそややこしい書き方をしてしまってゴメンなさいでした(謝ってばっかり(^^;

つくづく
のび太やスネ夫に適度に意地悪をする親分かたぎのジャイアンが
羨ましい・・(どういう意味やねん)
もちろん!管理人様に対抗するためですわよっ0(`◇´)0
・ツリー全体表示

【8956】Re:2/13 盛岡 今日はハ虫類?両生類?
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/15(水) 23:53 -

引用なし
パスワード
   >大きな積み木を1人ひとつずつ持ち、組み合わせて絵を完成させるといったもので
>見事なヘビができあがりました。

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ レスが遅くなってごめんなさいね。
 なんとっ積み木を組み合わせて蛇! これは可愛くて面白いですね。蛇の頭、胴、尻尾の部分がそれぞれ積み木に描かれていたんですね。(^^) 実物の蛇は、胴と尻尾…どこが境目かちょっと悩みますが(笑)。

>みき姉とゆう兄はゆったりとした動き。
>それに対して、ひなた兄はシャカシャカとすごい勢い!(@_@;
>まるでひなた兄じゃないみたい・・
>でも、元気一杯で俊敏なひなた兄もカッコよかったっす(^^)

 兄姉さん達で動きに違いがあって面白いですね。(^^) ひなた兄だけ俊敏! これはとても画面映えしていたのではないでしょうか?

>そして!なぁんちゃって民謡『からめてカッパ』
>兄姉達はいつものお着物姿なのですが、
>頭には皿、両手に水かき、そして背中には甲羅のカッパルック!!!

 へえーー、これまた面白いタイトルですね(笑)。「か」「カ」でちょっと韻を踏んでますね。

>みき姉のまわりをひなた兄とゆう兄が、からまりながら(って書いたら誤解されそう!)
>クルクルと回ります。

 縁日の綿飴みたいに、棒の周りに綿がからまるみたいな振付だったんでしょうかね(^^)

>ムード歌謡的な曲調で、兄姉達はソフトな歌声を披露されておりましたが・・

 わお! ムード歌謡! ・・・フランク永井さんとか、松尾和子さんとかが浮かび、何故か「有楽町で会いましょう」が一瞬、頭の中で再生されました。(^^)

>なぜかというと、ひなた兄の歌い方が〜〜〜!!!
>優しすぎるというか、ソフトすぎるというかっ
>(ゆう兄もかっこよかったし、みき姉もムード満点でしたよっ!しかしっ!!)

 うーん、優しい! ソフト! それは、聞いてて、心が思いっきり癒されますよね。

>おちゃらけててもバーンと強力に延びる!弾けるっ!という印象が強かったので・・
>『からめてカッパ』のひなた兄の歌声には、正直、赤面(なぜだっ(^^;
>でした(ああ・・・今回もバカファンのいくぞぅ(-_-;)

 そうですね。BSおかいつ、割と元気一杯の歌が流れることの方がここ最近は多くなりましたね。そんな中で、ムード歌謡(?)。しかも、ひなた兄のスペシャル・テンダー・ヴォイス。これは、もう、いくぞぅさんにとって至福のヒトトキだったんですね〜。(^^)

>しかし、今回、盛岡放送分では・・もとに戻っちゃったみたいです(^^)
>みき姉はやっぱり元の順番のほうがしっくりこられてるみたいでした

 おお、元に戻っちゃったんですか。…とすると、以前の放送の時のは、ちょっとこう普段とは違った、演出を試みられたんでしょうね。(^^)
 地上波でも、お正月の放送の時には、雄祥コンビが手ゲートを久々に作ってました。

>ひなた兄は・・「くるなら来い」みたいな
>(いや!そんなことは言っておられませんでしたが・・(^^;

 「くるなら来い!」。バーンと胸を元気に叩いている、ひなた兄の様子が浮かびます。(^^)

>でも、よく考えてみると・・おちょくっておられませんかっ?

 うーん、おちょくって、と言うより、茶化しですね。
 BS兄姉さんへの感想が、私、かなり茶化しがそもそも入っておりますね。(^^; そして、私からいくぞぅさんへの茶化し。いくぞぅさんから私への茶化し。何かここら辺がもう渾然一体となっていますね。(^o^A
 でも、皆さん、どれも、悪気は一切ありませんので、ご不快に思われてらっしゃる方々がいらっしゃたら、どうぞご容赦下さいね。m(_ _)m

>実はあまりに個人的すぎて・・削除していただきたいくらいなのですが
>とりあえず謎は謎のままということでよろしくお願いいたします。

 はーい。全然OKですよお。(^-^)/
・ツリー全体表示

【8955】2/14 今週の民謡はみどころだらけ!
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/15(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜
本日も一日遅れの書き込みになります(しかも、ひなた兄中心です)
よろしかったらお付き合いください(^^)

本日もやっぱり、なぁんちゃって民謡の話題から。
『盛岡さんさ踊り』
横一列に並んだマイクスタンドの前に立つ兄姉達
いつものお着物すがたに大きい蝶ネクタイ
そして!前髪をペッタリと2・8分け!!なぜ???

しかし、いざ歌を唄われる時には
一瞬にして前髪がふんわりと元通りになります
どうやら、2・8分けは前奏と間奏のみのようです(なぜだ・・)

1人づつ各パートを唄われるのですが、
その間、他の2人はバランスボール(!)に座り
上下にリズムを取りながらコーラス(なぜバランスボール??)
ゆらゆらと揺れる2人組・・という絵がとってもかわいかったです〜

なぜなぜ???と謎だらけの割には(^^;の〜んびりとしたリズムの民謡でした(^^)

そしてここで、やっぱり強調したいのは(ほら、はじまりますよ)
ひなた兄〜〜\(^o^)/
おもいっきりの低音が、物凄く伸びて広がって聞こえるような歌声!(゛Å゛#)
しかも、しかも、ひなた兄がお歌いになるときの手のフリ!!!
大きめのひなた兄の手が
ふんわりと弧を描いたり、ゆったりとした動きでマイクスタンドを包み込んだり
とにかく凄くカッコいい!魅せられました〜(ジュディオングさんの歌ではありません)

ひなた兄の手って、ほっこりとかふんわりとかいう言葉が似合う
暖かい動きをされるんだなぁと、あらためて認識しました(^^)


次のひなた兄のツボは〜
(って、またかよ!・・すいません(^^;いくぞぅの書き込みですから(ひとり芝居)
『ばいきんくんのクリップ』
ひなた兄とみき姉がおおきな虫めがねで
スプーの手と背中のバイキンチェックをする歌です(文章にするとミもフタもない(^^;

ここでのひなた兄の歌声が〜〜
コミカルな中にもドンッとした迫力0(`◇´)0
お父さんが「メッ」と子供を叱るような雰囲気が物凄く感じられ
また新しいひなた兄の歌のバリエーションが聞けたようで、得した気分でした\(^o^)/


と、2/14バレンタイン(!)の放送はひなた兄やたらめったらにツボでした。
そして本日2/15の放送ですが・・・
これまた昨日よりも、もっともっと書き込みしたい度120%なんですが・・
書きません(^^;
ぜっ〜〜〜〜〜ったいに、キケンな書き込みになること間違いなし!の
突っ込みどころ満載でした(私が書くと、という意味です(^^;
どなたか、公平な目をもったBSファンの方〜〜
書き込んでくだされ〜〜(^^)
・ツリー全体表示

【8954】2/13 盛岡 今日はハ虫類?両生類?
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/14(火) 19:46 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます・・・
今日も一日遅れの突っ込みになりますが、よろしかったらご覧下さい(^^)

今回は盛岡収録分の放送。
オープニングは兄姉が元気に画面に飛び込んで「こんにちは〜」とスタート
大きな積み木を1人ひとつずつ持ち、組み合わせて絵を完成させるといったもので
見事なヘビができあがりました。

積み木を持っている時にひとりずつ歌いながら踊るのですが、
みき姉とゆう兄はゆったりとした動き。
それに対して、ひなた兄はシャカシャカとすごい勢い!(@_@;
まるでひなた兄じゃないみたい・・
でも、元気一杯で俊敏なひなた兄もカッコよかったっす(^^)


そして!なぁんちゃって民謡『からめてカッパ』
兄姉達はいつものお着物姿なのですが、
頭には皿、両手に水かき、そして背中には甲羅のカッパルック!!!

「からめてからめて〜♪」と歌いつつ
みき姉のまわりをひなた兄とゆう兄が、からまりながら(って書いたら誤解されそう!)
クルクルと回ります。
ムード歌謡的な曲調で、兄姉達はソフトな歌声を披露されておりましたが・・

私、とっても恥ずかしかったです(また、妄想タイムのはじまりです(^^;
なぜかというと、ひなた兄の歌い方が〜〜〜!!!
優しすぎるというか、ソフトすぎるというかっ
(ゆう兄もかっこよかったし、みき姉もムード満点でしたよっ!しかしっ!!)

ひなた兄の声は元気一杯で、ビーンと響く!もしくは
おちゃらけててもバーンと強力に延びる!弾けるっ!
という印象が強かったので・・
『からめてカッパ』のひなた兄の歌声には、正直、赤面(なぜだっ(^^;
でした(ああ・・・今回もバカファンのいくぞぅ(-_-;)


そして、超細かいチェーックいきます〜〜
先週、室蘭放送分の時に、私
「ぱわわぷ」で、みき姉とひなた兄が両サイドから画面に入った後の
アップになる順番が変更されたと書きました。

しかし、今回、盛岡放送分では・・もとに戻っちゃったみたいです(^^)
みき姉はやっぱり元の順番のほうがしっくりこられてるみたいでした
ひなた兄は・・「くるなら来い」みたいな
(いや!そんなことは言っておられませんでしたが・・(^^;

う〜ん、2週間だけの変更
もっとドギマギする兄姉を見てみたかったような・・(ほんとにファンなのか・・自分)


ここからは13日に投稿いただいた管理人様への私信でーす(私怨ではありません(^^;
重箱のスミをつつくような突っ込みしちゃってすいませんでした〜〜(-_-;)
でも、よく考えてみると・・おちょくっておられませんかっ?
いや・・疑心暗鬼になりすぎですね。反省せねば(^^;
えっと「薔薇とひなた兄」のくだりは、
実はあまりに個人的すぎて・・削除していただきたいくらいなのですが
とりあえず謎は謎のままということでよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【8953】ゆう兄のパッカパッカ  m^o^m
恵畑ゆう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/13(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >ホントはゆう兄のアイコンを選ばなければならないのでしょうが(^^;
>右手がいうことをきかず(勝手にひなた兄のアイコンをクリックしようとするんです!)

 11個目のレスになりますが、こちらに繋げますね。いくぞぅさん、こんばんは! おお〜、心の葛藤がおありになったんですね。(^^)
 では、私がゆう兄アイコンを選びましょう。(^v^)

>すると、おもむろにゆう兄が馬の動作のまま立ち上がり
>画面の外へハケてしまわれたんです!!ど、どうされたんですか??ゆう兄?

 ええっ、ゆう兄・・・遭難してしまったんですね。(^-^; そうなんです。…ドテッ。

>と思っていると、たけぼうきの馬にまたがったゆう兄がヒヒ〜ンパッカパッカと登場!
>次の曲の「おんまはみんな」で
>たけぼうきの馬でスタジオをぐるりと一周されておられました。
>なかなかヒヤヒヤドキドキする演出だったです〜〜

 おお〜、ご描写がスペクタクルで素晴らしいです!(^-^)/ いきなり消えていなくなるとは、ゆう兄、面白い演出だったんですね。テレビ前の子供達をドキドキさせて、そしていきなりのバァァ〜。…って、バァァは言ってないですね。(^^; こういったヤンチャな動きも、腕白っぽくて楽しくていいですよね。…まさか、スタジオを出て、建物の外をパッカパッカ一周してきたわけでは…。(^o^;
 あと、竹ボウキと言うと、何か宮崎駿の「魔女の宅急便」を思い出しますね。 ゆう兄、肩に黒猫を乗っけてれば完璧でした。(=^ェ^=)

>さて、ここから管理人様の投稿への反撃!ですよ0(`◇´)0

 おお、ハラハラドキドキ。(^^*

>また、タイムリーなことに今、冷蔵庫にモンブランが(こわいっ!予知能力?)
>よろしかったら片道4時間かけていらしてください〜ごちそういたします
>冬の日本海は寒うございますよ( ̄ー ̄)←ニヤリ

 おおっ、何と半径4時間以内の所にお住まいだったんですね! じゃあ、早速のお言葉に甘えて・・・(笑)。竹コプターを頭に付けて…、で、遙か上空、2月にジェット気流に乗るのは寒過ぎでやんす。(TーT)

>しかし、弘道兄・・食い込んでって・まさか笑いをとるために、わざと?(確信犯?)
>ち、ちがいますよね(>_<;)弘道兄ふぁんの方すいません。

 あははは、いえ、あれは狙いではなく、自然にああだったと思いますよ(笑)。

>> いやあ、みきお姉さんがスレンダー、はいはいはい!その通り。(^o^)/
>   ↑                   ↑
>なんですかこの「いやあ」と    この「はいはいはい」は〜「はい」は1回!

 ありゃあ、これは、ご覧になられた方々に皮肉に取られちゃいましたかね。いや、読み返してみたら、確かに申し訳ない。でも、正直に言って、いぅぞうさん、全くの誤解です(笑)。「はいはいはい」は、実はスレンダーであることを強く強調したかったんです。マジですよ。(・_・)

>みき姉はスレンダーですよっ!!足首なんてめっちゃ細いんでいっ(-.-")
>いつかのオープニングでテニスウェア姿を披露されたとき
>「あーうらやましい〜〜」と唸ってしまいましたよ(/_-、)ぐすん(なぜ泣く・・)

 むむむっ、テニスルック! これは覚えているような覚えていないような・・・。ああ、自分の記憶力が曖昧でお恥ずかしい! あと、話がそれますが、みきお姉さんの「サラダでラップ」、まだ観れていないんです(サメザメ)。
 ありゃあ、いくぞぅさん、泣かれてらっしゃいますね。ただ、私、お見かけしたことがまだ無いので(まだ?)、いやはやなんとも。(^-^A

>> 確かに「ちょっと、お兄さん達・・・狭いわ♪状態」だったかもしれないですね(笑)。
>                          ↑
>                  あ〜!この♪も気になるなぁ(-.-")

 女性はですね、頻繁に「♪」マークを私は付けますよ(笑)。
 あと、もっちろんですが、みきお姉さんが幅があったからではありません!(強調) 兄二人が寄り過ぎていたためです(笑)。…あわわわ、というと、兄達のファンの皆様から逆に反感の嵐がぁぁ〜!(笑)

>私の考えすぎでございますだ〜神経質ないくぞぅを許してくだせぇ(農民バージョン)

 …じゃあ今年、年貢をいつもの1.5倍で献上願います(爆)、って冗談ですよ〜。(^^)/

>ありましたね〜アラビアンナイトのシンドバッドに
>大きい鳥のシーンが(ってアバウトすぎ(^^;

 ロック鳥ですね。(^^) 象をも掴んでさらってしまうという巨鳥でっす。ゞ^>^ゞ

>とんでもないっす!アパレル業界の方が見られたら怒られるくらい間違った用語を使っているような恐れが・・・

 ああ、わざわざお答え下さって、本当に申し訳ありません。(^^;
 うーん、でもほんと、ボキャブラリーが豊富で素晴らしいですよ〜。(^^)/
 …私も、地味な作業をしています。(^^; 夜はもう頭ボーッでクタクタです(苦笑)。

>ところで「薔薇」というキーワードとからめての「ひなた兄」
>私、ドキッといたしました。怖いです管理人様(ヒントは『もうすぐですね』)

 んんん? ええっと、ごめんなさい、話がまだ見えてないです。(^o^;
 ヒントは、『もうすぐ…』、ええと確かに薔薇は季節が春ですね。…って、絶対そういう意味では無いと思いますが。(^^)
 薔薇はですね、何かこう高尚なイメージがありますが、ヨーロッパの方々は引退後はよく育てるそうですね。…絶対、自分には似合わない。(-_-;
 あと高貴な花のもう一つは「蘭」でしょうね。凄く種類があると訊きます。

>ササッと脱がれた・・サッサと脱がれた・・日本語って難しいですね

 ダスキンのサッサ・・・って、ああっ、やっぱり言わなきゃ良かった!

>きいっ!0(`◇´)0

 ううーん、この、きいっが何か可愛いですね。(^^)
 キーちゃん、ヒヨコじゃないっピー! のキスケ(おじゃる丸の子鬼)を思い出します(笑)。
・ツリー全体表示

【8952】2/12(日)海筋肉王 2005年振り返り (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/12(日) 23:46 -

引用なし
パスワード
    さあ、今日は前半が総集編でしたね。(^^) 何か目まぐるしく過ぎた2005年を懐かしく振り返ることができました。

●MC H中村アナ ★H:水色長袖
 弘兄が、昨年舞台に中村アナが挑戦したことに触れましたね。(^^) 中村アナの可愛い『泣きました…』のコメントに、また今年もどうですか?と弘兄が元気に勧誘。(^^)

●2005年振り返り
 弘兄がオーディションに合格する場面、それから春公演、Body Slap、夏公演、モンスターBOXの池谷氏、片山氏の競い合い。JAPANツアー、冬の3大公演等々、うれしい振り返り。
 ああ、私、マッスルミュージカルって、メールで来るチケットサイトさんの案内で名前だけは知ってたんですが、弘兄参加から初めて見るようになりました。そしてそのお陰で、貴重な公演に何回か参加できたし、色んな高度な技を備えたアスリートの方々を一杯眼にできたので、何かとてもありがたいですね。

 ところで、また話題が大きくずれますが、私、昔大好きだったゲームに、任天堂の「ファイアーエンブレム」ってのがあったんですよ。将棋にちょっと似たゲームで、登場するキャラがもう剣士、騎士、傭兵、槍使い、弓使い、魔法使い、ペガサスナイト、ドラゴンナイト、竜…等の男女達。色んな特技の持ち主が一丸となってチームを組み、困難な場面を幾つもクリアしていくんです。…あと、この男女キャラがもう美形で美形で(笑)。美人3姉妹のペガサスナイトのトライアングルアタ〜ック♪みたいな技もありまして。って、…あわわわ、脱線してるぞっと(汗)。
 そして、マッスルミュージカルは、もう色んな分野の体操、飛び箱、トランポリン、自転車、ダンス、曲芸、雑技団等の多種多様な抜群の身体能力を持つ皆さんがキラ星のように大集結で、まさにこのゲームのような魅力がありましたね。(^o^) そこに新たなキャラ、元・体操のお兄さん、弘兄が参戦してくれて、魅力をまた膨らませてくれたような、そんな気がしてました。(^-^)

●ラスベガス公演!
 弘兄、ここで、ちょっと興奮気味に「ラスベガスですよ!」と宣伝してくれていましたね。アメリカ…ってショウビジネスの本場だから、やっぱり凄い!
 弘兄とペアでご出演だった、西村知美さんが、TFP2で、ラスベガスの有名ホテルをあげられてらっしゃいましたね〜。(^^)

●新たなメンバー参戦
 なんとシンクロナイズドスイミングの武田美保さんがご参加とのこと!(^^)
 またまた新たな分野から♪ ああ、やっぱりファイアーエンブレム的なマッスルミュージカルですね。魅力が更に膨らみますね♪(^^)
 凄い! ちょっとシーンが映ってましたが、舞台に水槽がこれから登場するんでしょうかね! 

●新人オーディション 
 色んな方々がオーディションにチャレンジされましたが、くうう〜残念! 今回は合格者がありませんでしたね。ああ、マッスルへの道は険しくて厳しい…。
 どうか今回挑戦の皆さん、気落ちされずにまたの再チャレンジを!(^o^)/

●最後に
 いやあ・・・もう、どうしよう…。(^-^; 困っちゃいましたが、ちょっとだけコメントしますね。4月まで仕事を休まれると日曜日の「アッコにおまかせ」で観ました。
 ボビー、めげずに、頑張って復帰してきてねー!(^^)/~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
103 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)