過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
106 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8931】2/6(月)おもいッきりテレビ カーテンの中...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/6(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
    さあ、以前も登場してくださった、みのさんの番組に弘兄、またまた登場! ええっと確か、私、一回、見逃してたと思うんです。(^^;

●その姿は!
 ★H:おお、席の右から二番目! 弘兄、スッキリ真ん中分けヘアーに、薄手の青緑っぽいセーター。あれはきっと高級素材じゃないでしょうかね。例えばカシミアとか…。中に爽やか幅広白襟シャツ。そしてシックなボトムズに高級靴。
 首周りが割とオープンでしたが…ちょっと途中、スースーするような寒そうな仕草も見れました。(^-^; あとメイクが真っ白で歌舞伎役者さんのようにノリが良く表情が生き生きしていましたね。(^-^)

●共演者の方
 ちょっと共演者の方について触れますね。
 弘兄の右隣に、島倉千代子さん♪ おおおーーー!!
 超私事ですみませんが、島倉さん、以前、テレビ東京の「たけしの誰でもピカソ」で「山崎ハコ」が大好きだと言って、ハコさん作の歌まで歌って下さってありがとうーーです!(ToT)/ …すみません、ほんと個人的な話で。(^^;
 そして左隣は、アグネスチャンさん♪ おお!ダウンタウンDXで弘兄とご共演でしたね。ホンワカチャーミングな様子が今でも、ひなげしの花♪
 目黒祐樹さんは、私は故・花登筐(はなとこばこ)ドラマ「やらいでか!」での女主人公(藤山直美さん)の育ての親の役が忘れられません。(^^)

●がんの療法
 うーん、今日は非常に興味深い病気のお話。体温を二度高く保っていると、ガン細胞が小さくなったとの実験報告が! 愛知県の女性助教授がご出演でしたが、とてもスポーティーな方でしたね。(^^) ボンジョビがとてもお好きとのこと♪
 やっぱり癌は死亡率が高い病気なので、皆さんも非常に興味を持ってご覧になられたのではないでしょうか。

●本日のメインエベントーー!
 さあ、特に面白かった場面ですが、なななんんと!
 弘兄、カーテンで隠された場所を、えへへへと非常に嬉しそうなちょっとエロ(?)笑顔でに覗き込みに行きましたね!(笑)
 さあ、ママさんコールだ!(^^)/ ママさーん、たいへんでーす(笑)・・・
 って、いえ、みのさんの番組なので「お嬢さーん」にしますね。(^^;
 弘兄、子供時代に「銭湯の女風呂を覗きました疑惑」があったと以前ファミスタに載っていましたが、なんとバスに入られた女性を覗きこんでましたー!(笑)(^^)/
 …って、先に覗き込んで「おーーっ!」と言って、弘兄を手招きでおもむろに呼び寄せたのは、みのさんだったんですが(笑)。あと、呼ばれて、「俺?」みたいにちょっとたじろいでいた弘兄が覗きに行って笑い出した後は、次に目黒さんも呼ばれて同じリアクションで大笑い(笑)。
 こういう風にお風呂に入って…と温度を二℃高くして、更に湯上り後にもバスタオルを着込み温度を下げないケア、実際に女性モデルさんを使った判りやすい解説で良かったですね。(^^)

●つま先立ち
 身体の一部を温めると身体全体の温度を上げるのに効果的…のクイズに、皆が色々と答える中、弘兄が「大腿四頭筋」だったかな? つぶやいていましたが、答えはふくらはぎだったですね。そして、ふくらはぎにカイロを貼り付け、つま先立ちをすると体温が上がるとのこと。
 ここで、弘兄がみのさんに「佐藤さん」と呼ばれましたが、いい靴を履いてると褒められてましたね。確かに茶色い高級靴! …チロリアンキャロット様の靴は子供さんの靴ですから違いますね。(^-^;
 そしてつま先だって、実際に歩くモデルをしてくださったのでした。(^^)

●相談コーナー
 お婆ちゃんから電話がかかってきましたが、子機から親機に切り替えるから…となんと途中で時間が空きましたが、みのさん、さすがの司会ですね。アドリブで時間を繋いでごく自然にまたお婆ちゃんとお話をされました。(^^)
 弘兄も、話の流れに沿って、ちょっと質問をされたりしていましたね。

●食べるコーナー
 山形県の味噌のお餅を食べるコーナーで、弘兄も美味しそうに食べてましたね。味噌だから身体にとても良さそう!

●全体的に
 二時間弱た〜っぷりあった放送で、弘兄も頻繁に映って、これは嬉しかった。生放送なので、丁度今、こんな感じなんだな〜と判るのが嬉しいですね。もう最初から、弘兄の明るい声が、おおっ、スタジオの中で終始一番目立って「こだま」してましたね。はい、大木こだま・ひびきのチッチキチーでした…って全然関係ないぞっと。(^-^;
 いや、それにしても明るく、元気そうで素晴らしかった。先日のインフルエンザの予防効果か、健康そのものでしたね。あと、首周りが結構逞しくなってたように感じられました。(^-^)」
・ツリー全体表示

【8930】メッセージ スケートへの熱き語り!b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/6(月) 23:16 -

引用なし
パスワード
    さあ今日の月曜日は怒涛に忙しい!
 あき兄が歌ってた、「にじ・そら・ほし・せかい」も地上波放送で放送されました!

 あき兄公式サイト様から、嬉しいメッセージがアップされましたね!(^^)
http://www.s-akihiro.com/message/
 今回は、何とヴァンダム君、おお〜寝起きとのことです。猫が顔を洗う…とよく言いますが、手(paw)で顔を拭う姿は可愛いですね。そして添えられた荒川さんのDVD! あき兄、かなりご覧になられているようですね。(^^)
 そして、今回のメッセージが、ななな長いっ!(笑) これだけ長いと書かれるの、大変でしょうね〜。もし、口述筆記でマネージャーさんが文字を掘り起こしてらっしゃったら楽だろうに…と思ったりします。(^^)
 「…ネタ的にギリギリ…」うーん、そういう話も読んでみたいですね。(^^) 
 あと色んなおかいつの兄姉さんと出会われたとは素晴らしい。いつかジョイントコンサートが実現されるといいですね。(^-^)
 さあ、フィギアスケート。以前からお好きだとは現役時代のファミスタには出ていましたが、これが博識! 熱い思いが凄い! 随分昔からご覧になられていたんですね。いやあ、あの選手の皆さんの曲線美、芸術的でほんと綺麗ですよね。
 私、スケート、恥ずかしながらもう全然知らないですね(汗)。ただ、大昔の札幌五輪のジャネット・リンを見たときには文字通りたまげました。あのニコニコと天使の微笑みで踊る優雅な姿は明らかに他の選手とは違ってました。転んでも凄くいい得点が出たのにもビックリ! …って一体いつの話をしているんだぁ!(叫笑)


 さて、トップページにもありがたく記載させて頂きましたが、3/12(日)に愛媛県松山市、3/21(火)に広島県坂町で嬉しいイベントの開催です!
http://www.moimoi.org/#819e
 西日本の方々には、嬉しい春の訪れと共に、あき兄がご来訪です! 皆さん、奮ってご参加くださいね!b(^o^)
・ツリー全体表示

【8929】2/6(月)月歌 しろいともだち (^-^)(^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/6(月) 22:09 -

引用なし
パスワード
    うわあ! 嬉しくて困ってしまうくらいの新作ラッシュだったですね!

●月歌 しろいともだち
 さあ、先にこちらを。待ってましたのおさむお兄さんの月歌!
 作詞作曲がおさむお兄さんで、編曲が、赤坂東児さんになっていましたね。そして、造形が、ゆきのゆりこさん。
 雄祥二人登場で、わーー、これまた二人がお得意のロマンチック&メルヘンチックな美麗クリップ。最初の雪の小人さんみたいになってる所で、横にユ〜ッタリとステップを踏んでいく所が、これが強烈に印象に残る優雅な振付だったですね。そして春を思わせるピンク色に。祥子お姉さん、春の妖精みたいだったですね♪(^^) 雄三兄も白いブカブカから、春だからか薄着のピンク衣装になってました。もう暑かったんでしょうね。え?(笑)
 おさむお兄さんらしい、ホンワカした温かさ、そして希望に溢れた友達思いの歌でしたね。こう伴奏のギターのポップな感じが、おさむお兄さんだなあ〜と思いました。(^^)

●歌が!
 最初は、私もこれまた好きな「ひらひらひら」。
 そして2曲目が驚いた! 「にじ・そら・ほし・せかい 」! どっひゃ〜、あきりょう時代の話題騒然月歌だ! これが凄くメルヘンに溢れたアニメでしたね。これには驚きましたよ。男の子っぽい主人公が、何かこう、ファイナルファンタジーっぽかったです。(^-^) そして、祥子お姉さんのユッタリとした叙情感溢れる歌声を主旋律に、雄三兄がそっと添える歌声。うーん、春風さんにピッタリ寄り添ってきた保護者の北風さんのような声の調和感!(…何か変な例えだ)
 そしてそして、今日は雄祥二人、祥子ちゃん白にピンク入り、雄三兄は白に水色、そして二人ともジーンズの、おおおお! お揃いのこの衣装は良いぞよ!(←お前は誰じゃ) 思いっきり若者の二人でしたね。…あっ、素のままでそうですが(笑)。そしてこの衣装のまま、同時収録だったですね。「くものしま」登場。二人ともとても嬉しそう且つ爽やかに歌いこなしてくれました!

●でこフレ
 わーっ、ぺったんが新作! 滑り台から降りて、自分のドロンコステップをお尻で綺麗に舐めちゃいました(笑)。ヒップクイッがお茶目でしたね。(^.^)

●なんになるでショー
 今回はこれまた凝ったセット! 白いグラウンドが出てきて、パンダになったと思ったら、もう一匹パンダが! パンダ子パンダという映画が昔あったなあ〜。

●ぐ〜チョコ
 今日は勉強がテーマでしたね。よっ!教育テレビ! …って茶化しちゃいけません(汗)。ガタラットが四苦八苦してスプーに「あいうえお」と算数を教えようとしましたが、最後は泣いてましたね(笑)。貴重なガタラットの後ろ姿と、操演の線がバッチリ見えたのが普段は見れないスペシャルショットでした(笑)。
・ツリー全体表示

【8928】少年少女がピアノを弾いて♪ =^・。・^=
かまだみき姉  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/6(月) 21:54 -

引用なし
パスワード
   >今日は主にひなた兄を中心に〜(って、いつもひなた兄ばっかり(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ おお「今日は…」と仰るから、ひなた兄フォーカスじゃないんでしょうか?と一瞬ドキリとしましたよ。(^^)

>あまりのひなた兄のキュートさに「これは、私の稚拙な文章では表現できないっ!!!!」
>と突っ込みを断念したのですが・・

 いえいえ、何を仰る、稚拙などではないですよー。(^^) ひなた兄、思いっきり、キュートなキューピット(?)だったんですね。弓矢を全国の皆さんに全国ネットでピューンしてくれちゃったりしたんですね。あっ、ちょっとオーバーだったでしょうか。(^^;

>ひなた兄のスウィートなたたずまいに辛抱できずに(・・ばかファンです)

 スウィートなたたずまい・・・。う〜ん、確かにおかいつの兄姉さん、皆さん、そういった雰囲気ありますよね。まるでショーウィンドウに並んだケーキみたい…(それはスウィーツ)。

>みき姉は髪をゆったりとおろして
>白地に黒のラインの入ったふんわりとしたブラウスでとってもおしゃれ

 おお、これはまさに、みきお姉さん、「お嬢様」でしたね。(^^) 良家の子女といった感じが、いくぞぅさんの文章からヒシヒシと伝わってきてありがたいです!

>ひなた兄は白のシャツに黒のベストで赤の蝶ネクタイ
>そして、髪の毛は限りなく栗色に近く
>少女漫画にでも出てきそうなくらいにくりんとウェーブががって
>な、なんだこのカワイさは・・・(独断ですよ〜私の(^^;

 えーーー!! …それは、凄いファッションですね。(^o^)
 少女漫画に出てきそう・・・まさに「キャンディキャンディ」のアンソニー(よく観てなかったんで詳しくは知らないんですが)っぽい! クリンとウェーブ! とことん凄いですね。やるときゃ、やりまっせみたいな(笑)。

>まるでおしゃれに着飾ったおしゃまな小さな男の子と女の子が
>「ねこふんじゃった」を演奏してるようで
>楽しくなってしまうクリップでした♪

 幼年時代の、ひなた兄とみきお姉さんのノーブルな家庭環境…と想像することもできますよね。何かこう、蝶よ花よと育てられました。箸より重いものは持ったことがございません…みたいな。(^o^;

>ひなた兄・・かるーく年齢を超越されておられ・・しかも
>もしかしたら国籍まで超越しかねない・・・(栗色の髪、似合いすぎ(^^;
>今と髪の色が違うので、多分、随分以前に収録されたクリップだと思うのですが・・

 はいはい、「かるーく」…そこのところは特に強調しておかなければなりませぬ(笑)…って、いかん、最近どうも毒舌づいています(笑)。私、綾小路公麻呂師匠を手本にしているわけではないんですよ。(^^;
 栗色の髪・・・きっと日本人じゃないですね…って、ひなた兄はバリバリ日本人です。(^^)

>ひなた兄〜〜また、髪の色、栗色にしてください〜
>軽くウェーブなんぞをかけてくさだい〜
>って、叫んでも無駄だと知りつつわめきたくなります(その位、超お似合い!)

 うーん、これほど、いくぞぅさんがリクエストされてらっしゃるとは、是非願いが天に届くといいですね! 私も是非見て…笑って…じゃなかった、感心しまくりたいです(笑)。

>笑い顔もとろけそうな目元で子供達をみつめておられました
>そして、スプラピでの「いくぞ〜」もエンディングも元気いっぱい\(^o^)/

 温かい眼差しで、今日も素晴らしかったんですね。
 「いくぞ〜」に、いくぞぅさん、テレビ前で返事をしてしまいそうになりませんでしたか?(^-^) 

>今日のひなた兄を見て、私はとってもハッピーになりました(^^)
>(って・・私がハッピーになっても・・(^^;

 いえいえ、いくぞぅさん、充分にハッピーになる権利がありますよ。(^^)
 視聴者の皆さんも勿論そうですよね。「人は誰でもハッピーになる権利がある…」どこかの国の憲法に書いてあった気がします。(^o^)(いい加減)
・ツリー全体表示

【8927】2/6 今日の笑顔
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/2/6(月) 19:38 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
今週も室蘭収録分の放送でしたが
今日は主にひなた兄を中心に〜(って、いつもひなた兄ばっかり(^^;

まずは、本日放送された「ねこふんじゃった」のクリップ!
以前放送された時、あまりのひなた兄のキュートさに
「これは、私の稚拙な文章では表現できないっ!!!!」
と突っ込みを断念したのですが・・
ひなた兄のスウィートなたたずまいに辛抱できずに(・・ばかファンです)
書かせていただきます〜〜

みき姉とひなた兄がハリボテピアノに仲良くならんで連弾しながら
「ねこふんじゃった」を歌います
どうやらピアノの発表会のよう

みき姉は髪をゆったりとおろして
白地に黒のラインの入ったふんわりとしたブラウスでとってもおしゃれ

ひなた兄は白のシャツに黒のベストで赤の蝶ネクタイ
そして、髪の毛は限りなく栗色に近く
少女漫画にでも出てきそうなくらいにくりんとウェーブががって
な、なんだこのカワイさは・・・(独断ですよ〜私の(^^;

まるでおしゃれに着飾ったおしゃまな小さな男の子と女の子が
「ねこふんじゃった」を演奏してるようで
楽しくなってしまうクリップでした♪

ひなた兄・・かるーく年齢を超越されておられ・・しかも
もしかしたら国籍まで超越しかねない・・・(栗色の髪、似合いすぎ(^^;
今と髪の色が違うので、多分、随分以前に収録されたクリップだと思うのですが・・

ひなた兄〜〜また、髪の色、栗色にしてください〜
軽くウェーブなんぞをかけてくさだい〜
って、叫んでも無駄だと知りつつわめきたくなります(その位、超お似合い!)
あっ・・でも、子供達に受けがよくなかったんでしょうか・・
う〜ん (-_-;)反省


話は変わって、室蘭の子供達とのスタジオ収録時
終始、ひなた兄の表情はほ〜んわかほ〜わか(゛Å゛#)
笑い顔もとろけそうな目元で子供達をみつめておられました
そして、スプラピでの「いくぞ〜」もエンディングも元気いっぱい\(^o^)/
今日のひなた兄を見て、私はとってもハッピーになりました(^^)
(って・・私がハッピーになっても・・(^^;

わーい!今日もひなた兄をほめ倒したぞ〜 (@_@;逃げろ〜
・ツリー全体表示

【8926】2/5(日)海筋肉王 ソフトボールに挑戦!(^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/5(日) 19:07 -

引用なし
パスワード
    今週はやった! 放送されましたね。(^^)

●ママさんソフトボールにチャンレンジ! 湘南楽珍ソフトボールチームと
 ★H:青上下ジャージに白インナー
 さあ、MCの3人。中村アナが白系統、弘兄が青、ボビーが真っ赤な上下ジャージで、何気にフランス国旗の組み合わせ。そして3人の軽口での楽しいトークの後、ママさんソフトボールチームに挑戦することに。
 弘道お兄さんは運動神経がいいけれど、ボビーは…と疑心暗鬼の中村アナ。(^-^)
 さあ、そしてママさんチームに爽やかに合流した3人。弘兄がゴロをキャッチする練習をしましたが、これがうまい。でも強いライナーをキャッチできず、じっと立ち尽くしたままニヤリと笑うシーンもありましたね。( ̄ー ̄) あはは、こういったお茶目なポーズもうまいですね〜。
 ボビーはちょっと練習したら、いやグングン上達!

●バッティング対戦!
 ママさんチームと対戦! 3回のバッティングで二人ヒットをしたら、勝ちと言うもの。負けたらママさん達の宝物のバットに記念のサインをすることに。で、逆に勝ったら?でボビーが面白いことを言いましたね。「バットを逆に持って帰る」、えーーっでママさん達がちょっとここで顔面蒼白(オーバー)になられました。(^o^)
 さあ、そしてバッターボックスに立ったのは最初は中村アナ。3人で「速い!速い!」と叫んでいたように、ほんと投球が速かったですね。そして残念〜、中村アナは三球三振。
 次は弘兄。1ストライク、1ボールの後・・・・
 打ったぁーーー! これが高いフライ気味! …とちょっと実況中継のアナっぽい喋りに只今なっております(汗笑)。
 で、ママさん達の守備の間にポテンヒット!
 無事に1塁まで出塁して、弘兄成功! やった!
 ・・・ええっと、でも、あのボールはママさん達が頑張って獲れたような気も…。ちょっと優しくしてくれたのかも…と言うことは、黙っておきましょう(笑)。
 そしてラストのボビーは、キリキリマイしつつも、打った! そして1塁に投げた後、ボビーが塁を離れてフラフラしてたので、楽しい追いかけっこのあと、タッチアウトとなりました(笑)。ここ、爆笑の見せ場だったですね(笑)。
 そして弘兄を始め3人で、負けたので記念のサイン。
 その後、ママさん達と健康筋肉体操でしたが、いやもう、ママさん達、とってもお上手!(^^)/ 綺麗にピタッと動きが揃ってて美しいこと!
 ママさん達が赤ジャージで(ボビーも赤ジャージで)、中央の弘兄だおけが青だったので、目だってましたね。「青一点(←造語)」みたいな感じでした。(^^)
 ところで、番組内では触れられませんでしたが、弘兄は、お母様が元・ソフトボールのピッチャーをやってらっしゃったんですよね。ですので息子さんの弘兄も素質はバッチリだったことでしょう。
(^-^)

●子マッスル隊 指導へ
 横浜市スポーツ振興事業団の、子マッスル隊を3人が教えに。(^^) 子供さん達が早口言葉の部分が苦手とのこと。そこで、弘兄、行って丁寧に教えてあげました。「声と一緒にキレを…」と弘兄、指導の意気込みを語ります。
 子供さん達に振ると、「竹垣」早口言葉、かなり上手でしたね。そして弘兄が歌詞が書かれたホワイトボードを笑いながら楽しくズリズリと引きずっていき、座ってるママさん達に振ると、わお、皆、これまたお上手! 弘兄も喝采(byちあきなおみ)でした!

●子マッスル隊 発表会
 おおっ、マッスルシアターで発表会があったんですね! 緑衣装で可愛い子供達。マッスラーの皆さんも客席で楽しく観覧。弘兄も池谷氏の隣に座ってニッコリ観覧。(^^)
 ボディスラップから、子供達のオリジナルダンス、飛び箱、なわとび、そして健康筋肉体操と、無事に演目を終えられました!
 ナレーターの方が「…未来のマッスル隊…」と言ってましたが、この子達の中から、確かに未来のマッスラーが生まれるかもしれないから楽しみですよね。まさに、「未来君と夢見ちゃん」達です。(^-^)/

●ラスベガス公演 重大発表
 ラスベガス公演のタイトルが決まり「MATSURI」とのこと。そして、ラスベガス組と横浜国内組の追加メンバー発表!
 片山氏、中田氏、王健氏はラスベガスへ! 皆、熱くその意気込みを語られました。(^^)
 三井氏、そして羽賀佳代ちゃん、TERU氏は日本組。佳代ちゃんが緊張の面持ちで豊富を語られていましたね〜♪ そして春公演のタイトルは「M ←Mの字は四角で囲まれています DOGS」とのこと。
 そして稽古の模様が。女性のマッスラーの方が非常に頑張っておられて、わわわ、ボディスラップで腿が真っ赤に腫れている…ああ、後でどうか冷やして、痛みが治まりますように(祈)。ほんと皆、身体を張って辛さや痛さにめげず元気一杯、頑張ってますね。(^^)
 日本春公演は、4/22〜5/28とのこと。皆さん、どうぞ奮ってご応募下さいね。特にまだ未体験の方々は是非是非!
 そして最後のスタッフロールの時に、今回も嬉しい弘兄の健康筋肉体操のDVD&CDの宣伝。ああ、これもほんと記念に残る立派な仕事の成果。…DVDだから、取り扱いを丁寧にしておけば、磨耗せず何度も見れるのがいいですね。(^-^)」
・ツリー全体表示

【8925】2/4(土)猿の大群、キャッキャッ、大分ファ...
モンちゃ(変身前)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/5(日) 18:03 -

引用なし
パスワード
    皆さん、寒い日が続いてますが、無事に土曜日ご覧になれましたか?(^^)

●ご当地紹介
 やっぱり高崎山だ(笑)。祥子ちゃんとよし兄が、フッカフカのダウンジャケットでしたね。さあ、そして、お猿達の映像が今回はこれでもかとタップリ! 1000匹もいるんですから増えも増えたり。私、子供の頃は行ったことが全然無かったんですよね〜。丁度東京の人が地元の東京タワーには行かないように…。って、あ!(笑)
 こう寒さに震える子猿を母猿が抱っこしてあげる母性愛溢れる映像も。小猿君は、「ムギュ〜だいすき」と心の中で思ったことでしょう。ということで、一番猿に似てる、モンちゃのアイコンにします。

●オープニング
 いつも、雄祥、ダンスポーズがビシッと決まってますね。あの足のアキレス腱の伸び方がこれまた美しい。あれだけ足を伸ばすと、普段運動してないと痛いですが、思い切って伸ばすと「いた・きもちいい」ですよね。(^-^)
 4人の服装が、雄三兄(赤+ピンク)、祥子ちゃん(黄色)、まゆちゃん(オレンジ)、よし兄(緑)で、パコッと開けたフルーツアイスの色みたいに今日もあざやか。

●前半曲
 いつもの一曲目、ははは、今日は、まゆお姉さんのプンッのぶんむくれポーズがとても鮮やかなスパッとした切れ味でしたね(笑)。あれ? まゆお姉さん、衣装がああ! 身体半分のセーターで、まるで毛編みをしてて途中で飽きてポイッと止めちゃったようなセーターだ・・・(笑)。
 二曲目にアイアイで、そして次が、おしりフリフリ。おおー、会場の子供さん達が通路に出てポーズを取ってノリノリ! 今日も会場のパパママ子供さん達の嬉しそうな様子が、たっぷりと映ってましたね♪(^^)

●本日のメインエベントォ!
 さあ、今日後半は、4人で登場の「ぼくらのロコモーション」! やった!伝統的な振付だ!
 あのウルトラマンみたいに、腕を横にシャキーンとした後、クルクル腕を円に回すポーズ。そして歌姉が歌兄の横からピョコピョコと顔を出して合いの手を入れて歌う部分。・・・あっ、祥子お姉さんが恥ずかしそうにお顔を出して歌っていましたね(笑)。
 この歌は、以前も言いましたが、雄三兄のキーの高さがピッタリでとてもナチュラルに感じるんです。

●ズーズーダンス
 今日は、ゴリラさん。…お猿の高崎山にあってました。(^^) キヨちゃん時代のデ・ポン!のように、親子2ペアがいつか出てきて欲しいなあ〜。さて、まゆお姉さん、ステージ上で軽やかな蝶のような舞い♪ 通路での子供達の腹ペコポーズが可愛いかったです。(^^)

●ぱわわぷたいそう
 あれ? よし兄、以前の無理に詰め込んだような帽子のタオルっぽいのが無い! 今日はライトな頭でしたね。(^^) ところで体操してる最中に帽子がスッポーーンと抜けたら困りますね。防止(ぼうし)しなくちゃいけません…て、またベタな(汗)。

●思い出すなあ・・・
 個人的な話ですが、大分ファミコンを以前観に行ったのを思い出します。もう5年前になるなあ。2001年の2月17日(土)開催で、3月3日(土)が放送日でした。
 あの時はですね。ご当地紹介に別府温泉があったんです。
 客席にいて、「お兄さん達は青い風呂に入ってきました! お姉さん達は砂風呂に入ってきました!」というのを聞いて、
ギョエーーー!! NHKでそんなことがあるとは!(@@;
 と会場で騒ぐわけにもいかず、頭の中だけで大声をあげました。(^-^;
 勿論、コンサート中、会場内は映像は出ないんですが、これは放送日には、ネットが大変なことになるだろうなあ〜(汗)…と思いましたが・・・
 はい、蓋を開けてみたらO.A.後、案の定各ファンサイト様で大騒ぎになりました。(-_-;
 今回は、残念(?)、温泉は無かったですね。(^o^;
・ツリー全体表示

【8924】2/3(金)遂に登場!「黒ネコダンス」!
ネコにゃ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/5(日) 17:27 -

引用なし
パスワード
   ●歌コーナー
 最初は、雄祥で「わ」のMC。そして、何とよしまゆペアが立ち上がり、雄祥二人の前で二人で両腕を組み合わせて大きな輪を構築。おお、雄祥二人が丁度バナーの中でペアになっている素敵な絵画のよう。(^^) ここで子供さんから、ははは(笑)の笑い声が起きましたね。そして「わ!」の歌へ。
 この歌、ここで月歌は終わりですが、いつもそうですがちと寂しい。いつも最後の最後に輪が5つ五輪になっている締めも面白かったですね。

●黒ネコダンス
 にゃぬ? 新曲が登場だああ! この曲は、茂森あゆみお姉さんと松野ちかお姉さんペアのダブル姉ビューティー黒猫扮装クリップが懐かしい! あの時、お二人ともしなやかな動きの美猫ちゃん’sでした♪
 今回は、アニメ曲。おや? 以前は歌姉、あゆみお姉さんのソロだった記憶がありますが、今回は、雄三兄も加わってましたね。祥子お姉さんが随所で「ニャァァン♪」と鳴き声が入っているのも可愛いかったニャ(笑)。
 歌詞にピッタリの夜の猫達のアニメでしたが、作者さん達は↓になってましたね。
 作詞:竜真知子 曲:中村弘明 イラスト:吉田彩野
 前も言いましたが、おかいつで、他と違って、おどろおどろしい感じのするレアな曲はこの曲と「だんだんだんだん」です。
 猫記念に、ささやかですが猫の絵を↓に載せますね。
ヘ ヘ
=・.・=
(m m)/

●山羊さん郵便
 うわー(笑)、今日は白山羊バイク便が登場の時、雄三兄がふざけて白山羊の口に手を入れてグリグリしてましたね(笑)。白山羊さん、いつも無口ですが、「お兄さん、しょっぱいっす(閉口)」と思ったかもしれません。(^-^;
 最初は魚のお便りで、赤い亀は赤いスカートを履いているバレリーナとのこと。 …ズーズーダンスへのヒントをありがとう〜(^^)/ …って違うよ(笑)。
 そして、蛸と、何とその横は火星人!のお便り。
 さあ、ここで、雄三兄が超おふざけで、腕をクネクネ、口すぼめ、白目を剥いて蛸の真似をしました!(笑) 祥子ちゃんから「お兄さん上手だね(笑)」の突っ込みに雄三兄「あ、どうも」。最近、雄三兄、突拍子もなく切れたようにふざけてくれますね(笑)。
 そして今日のリクエストは、七変化とも十四変化とも言われた…言われてないっすね。「たこのくるんぱ」の登場でした!

●ズーズーダンス
 何かこの烏バージョンの音楽を聴いてると、ジャズっぽいというか、オールディーズ時代とかが浮かんできますね。

●ぱわわぷたいそう
 いつもそうですが、よし兄がジャンケンの決めっ!をした時、子供達が揃えて同じのを出してますね。「勝負」の主旨とは違った展開ですが…可愛い(笑)。やっぱり、子供達、このお兄さんは偉いんだ…とリスペクトしているんでしょう。(^^)

●エンディング
 あっ・・・・。雄三兄が今日は体操エンディングの「大らかっていうのはね。こうやって身体で表現するんだよ。あ、そ〜れそ〜れ体操」が動きが全然小さいっ!(怒笑) 腰でも痛かったんでしょうかね。(^^;
 祥子お姉さんが女の子を抱っこで、そして横の女の子からも話しかけられて、ニッコリウンウンで奮闘されていましたね。お姉さん、いつも大人気です♪
 最後は、よし兄が赤ハァト風船をキャッチしたあと、祥子お姉さんがフンワリ落ちてきたオレンジをエレガントにキャッチでした♪(^^)
・ツリー全体表示

【8923】2/2(木)出たぞ新作、ウッキッキー「(^o^)...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/5(日) 7:03 -

引用なし
パスワード
   ●ぐ〜チョコ
 ズズが何と「冬眠」と称し、ベッドから出てきません。大弱りのアネム。で、スプーとジャコビに救援を依頼。ジャコビが目覚ましを鳴らすも、速攻でズズの手で止められてしまいました(笑)。スプーにアイデアが浮かび、春だよーと皆で花の貼り絵! ズズが出てきましたね。(^-^) 寒い時期には布団から出たくないですよね。ところでアラビアンナイトに魔法の絨毯ってありますが、あれは冬にはホットカーペットになって欲しいです…って暑い国なのでそんな機能は不要なのかもしれないですが(笑)。

●ふしぎ大自然
 おお、今回はライオン親子の行列だ! 子ライオン達もシッカリとライオンの子。皆、怖い顔をしてますね。う〜ん、水場を探していたんだろうか?

●ぐ〜前望遠鏡
 今日は4人で四角に並んだフォーメイション。何かこの統率感、ウルトラ警備隊みたい(笑)。ディレクターさんがキャップだったりして…ってあわわわ(笑)。

●エンディング
 最初に雄三兄登場の時、男の子を片手で抱えてあげてましたね。微笑ましい光景でした。(^^) 「う〜前っ」の所では…あっ! よし兄が膨れっ面。おやつを誰かに食べられたのかもしれません(笑)。

●歌
 最初、動物鳴き声MCでしたね。雄三兄…ブァァァァァ〜!って! 腕の振りから象だったんだと思いますが、一瞬、怪獣かと思った。(^-^; 祥子ちゃんが「ホゥ〜ホゥ〜」。はい、感心した人だったのではありません。(^^) 可愛くおとなしくニッコリでフクロウの真似で横の雄三兄もニッコリ。そして「パンダうさぎコアラ」の歌へ。
 さあこの日特筆すべきは、「さるさるさ」!
 いくぞぅさんが、BSのをコメントして下さっていましたね。そして地上波でも遂に登場! 地上波vsBS、歌がっせーーん、みたいな感じですね♪(^o^)/
 狐、狸、猿の絵がこれまた可愛い!(笑) あきりょう時代より、子供っぽい絵になりましたね。…狸、レスリング選手とかになってるし。(^-^;
 祥子お姉さん、白+ピンクののヒラヒラドレス、うわお、これがまたドレッシーで可愛い! プリンセスでしたね〜♪ そういえば以前、雄祥キヨ三人の「とうめいにんげんなんだけど」のクリップでは、祥子お姉さん、ステージで歌を歌う歌姫(エトワール)でしたが、まさにこれもエトワール! ところであのクリップにはフランスのエトワール凱旋門も出てましたね。(^^)
 雄三兄は、わっ! さあ、雄三兄もママさんコールをしなければ(笑)。ママさーん、雄三兄、ちょっとセクシー入ってました(笑)。(^o^)/ 何か白帽子に「花形満」的な片髪フッサリ。お洒落なフランス人みたいなファッションで、ちと首周りがオープン。「マダ〜〜ム♪」と甘美な声で誘いそうなラテン人気質が雰囲気としてちょっと感じられました(笑)。
 そして、雄祥二人とも、途中、ブカブカの猿の被りものに変身! ああ、いくぞぅさんと同じコメントをしてしまう(笑)。おしりフ〜リフリが・・・ギャハハハ。足をジタバタしそう…(笑)。お二人、色んな動物は今まで経験されましたが、、猿は珍しかったですね。(^o^)
・ツリー全体表示

【8922】2/1(水)両腕ヒラヒラで舞い踊り〜 〜(^-^...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/5(日) 6:29 -

引用なし
パスワード
   ●エンディング
 いきなり最後からコメントというこの傍若無人ぶり。(^^;
 さて、今回、雄三兄の掛け声「いくぞー!」に、わっ、子供達が唱和していましたね! いくぞぅさん、やりました!(^^v
 雄三兄、手ゲートでニコニコボヨヨン、いつも満面の笑みが楽しげでいいですね〜。(^^) スプラッピリフレインが終わる前に潜り抜けられるか…とちょっとハラハラします。そういえば松任谷由美さんも昔歌っていましたね、「スプラッピ リフレインが叫んでる」。って「スプラッピ」の部分は勿論ありません(笑)。
 ところで、この手ゲートのところで、まゆちゃん&よし兄ペア、『門限でーす』と雄三兄の前でゲートを閉めてしまってはどうでしょう。…寮かいっ!(笑)。
 最後は、よし兄が見事、緑風船をキャッチでフ〜リフリでした。(^^)_O

●ズーズーダンス
 子供さんの足の甲の風船、可愛い紙風船のようにも見えますね。ところで以前、紙風船を何度もトスしてたら、意外にも耐久性に優れていたんで驚きました。
 まゆお姉さんの両腕のヒラヒラ衣装も何か派手で楽しいですね(笑)。
 あの衣装で「ジュディオング」さんの「魅せられて」を歌って欲しいー。(^^)/

●ぐ〜チョコ
 最初、アネムとズズがそれぞれ、ヤッコさんと兜の折り紙。何と!そこへスプーが飛び込んできて、ジャコビが怪我で入院とのこと!
 他メンバーが頑張って折り紙で折鶴を作りました。数は少ないけど、頑張って皆で作った千羽鶴が完成して、ジャコビのベッドらしき所に飾られてましたね。ああ、子供達もお見舞いの時に鶴を折るんだ…と勉強になったことでしょうね。(^^)

●でこフレ
 あっ、ぺったんの新作が! トレードマークのペタペタペッタンステップで、凧を頑張ってあげてましたね。さとままさんがお得意と言う、ウヒヒの最後の決め台詞が今日はちょっと短く感じられました。(^^)

●歌
 最初、祥子お姉さんが、ゆび「わ」と言ってはめられていた指輪が大きい! 100カラットくらいありましたかね、指が隠れていましたよ(笑)。そして、皆で次々に「わ」を台詞に入れていき、凄い!
 よし兄が、何と中央で、メロディーヌも仰天のフラフープを見せ付けてくれましたね! 滞空時間が長かった。子供達から感嘆の声が漏れてましたね〜!(^-^)
 あと、雄三兄が、あれ?「髪切り虫」かな?と思ったら、単に片髪フッサリのちょっとデコ出しヘアだったようです。それにしても見事な艶々黒髪で羨ましい。(^^;
 次は、いかしたバンドの「どらねこロックンロール」で次はちょっとお久しぶりね(by小柳ルミ子さん)の「ボログツブキ」。巨大クツの中にスポッと入った祥子ちゃんと雄三兄の足がとても小さく見えて、何かとてもユーモラスでしたね。(^^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
106 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)