過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
109 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8901】一言・・
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/30(月) 19:06 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(-_-;)

>>FUN BOOKにはアイドル時代のジャケット写真が掲載されておりましたが
>>はっきりとお顔が識別できず・・・
> そうなんですよね。何かちょっとこうジャケットが小さいというか。(^^; お一人、拡大写真もサービスで載せて頂きたかったですね。(^^)
>>さぞかし、美少年(?)だったのでしょう(推測・・・)
> はい、そしていまや、美ちゅうね・・・ひゃーー!
> いくぞぅさん、皆さん、ご勘弁くださいね。 ε== o(^-) またもやダーッシュ!

美中年〜漢字にすると中華料理っぽくなります(^^;
さすが『ぎょうざ』を名乗るだけありますね!管理人様!
私としては美おじさま(←クラリス風に呼ぶ)って呼びたい・・そして逃げ〜 (@_@;
・ツリー全体表示

【8900】1/26(木)天テレMAX(続き)子供達への格言(...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/30(月) 0:05 -

引用なし
パスワード
    さて10個貯まったので、スレッドをおnewにしますね。では↓の続きです。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8888;id=5

●全体を通して観て
 いやもうこれだけ、天テレMAXの戦士君&ちゃん達が勢ぞろいだと、凄い声量、若さ、エネルギーですよね。パワー炸裂! 弘兄が学校の体育の先生みたいにも見えました(^^) いつも2〜4歳児くらいを相手にされる弘兄ですが、大きいお友達の相手もバッチリでしたね!
 ところで、昔チラッと思ったんですが、民放で「8時だJ」だったかな。ジャニーズの若い子達にヒロミ氏が色々教えてあげる体操のようなコーナーがありましたね。しっかりしてるし明るいし元気一杯だし優しいし…で、あのヒロミ氏のような役割で弘兄が体操指導をする番組があっても、ピッタリだなと思います。(^-^)п」

●始まり
 最初にレッド長官、ゴルゴ男爵と子供達が勢ぞろい! ユゲランドという場所での収録なんですね。そして弘兄コールで画面左側から回転して登場! (^^)」」 両腕を卍のような形で満面SMILE! いやもうのっけからいい笑顔! 赤に白インナーが紅白でNHKカラーとしてもピッタリ! そして後で弘兄が呼ばれるとのこと。
 あれ? 中でピンクの服を着た男の子が「嵐」の相葉君にちょっと似てましたね。

●ユゲトケ
 弘兄、逆立ちで登場! 出演者の皆から感嘆の大声が! そして前のレスで言った現役時代のファミコン映像! この頃、若々しくてまさにジャニーズのようだったですね。子供達が口々に観て育った…とのこと。レッド長官がここでボケて『僕もこれで育ちました』・・・と子供達から絶対嘘だの突込みが手裏剣のように素早く飛びました(笑)。…はい、私も子供の頃、観て育ちました。(^-^ゞ
                   (↑この大嘘付きがー!延髄蹴り!)
 そして皆で、お兄さんを呼ぼう、イチジョウマンじゃない…とかキャアキャア元気に騒いで(笑)、「弘道お兄さーん」!
 弘兄が伝家の宝刀、「おとぼけ」の表情で「よ・呼んだ?」(~o~)と澄ました表情で振り返ったのでした。やっぱ、こういうリアクションうまい!(^-^)

●前回の放送 雑巾がけグランプリ
 おお、嬉しく前回11月のO.A.の模様が流れてくれました! 子供達と雑巾がけでレースのようなのをしててくれたんですね。弘兄、柔らか素材に見える白の半袖。
 おや、ここで聴き覚えのある音楽がBGM。…実は今、もう一度観返したんですが、思い出した! この軽やかな楽しいメロディー。今はまず放送されない「野原がぼくらの遊園地」だ! いやツボにはまる選曲。嬉しかった…。
 そして弘兄、前回の出演よく覚えてるよで、ケンジロウ君はセンスがいい。テンカリンは力の無い男の子かと思ったら女の子だった(笑)、と思ったとのこと。(^^)
 そして雑巾レースのコツは、指で押えているのではなく「蹴るのが命」とのこと。そうか!(頭にピッカリー電球) 蹴る方に集中すると、自然に雑巾を手でしっかり押えることになりますもんね。さすが運動熟達者の弘兄です!(^^)」

●恒例一枚の写真!
 テーマ音楽が和田アキ子さんの、「ハーッ!」。皆で大合唱(笑)。そして出てきた写真は今まで30回くらい見たことがある少年時代のバイクまたがり写真。弘兄がモーターショーの時の小学校1,2,3年生くらいの頃とのこと。ううむ、些細な突っ込みですが、1〜3年って結構ふり幅が広くて曖昧モコモコでした(笑)。
 そして足の速い子がクラスに偶然集まって補欠だった…と、これも32回くらい見たことのある少年時代のテープを切る瞬間のゴール写真。『ちょっと歯が無い』と弘兄が笑って昔の自分に突っ込み(笑)。ちょっとこの時の表情、鼻の穴と口元が開いていて、マッチ棒二つを立てて鼻と口に入れた人の顔に似てましたね。( ̄¶¶ ̄))…って、わーー!口が悪いぞ!(←バキバキ!)

●佐藤弘道新聞
 おお、これは貴重な少年時代に書かれた文集相当の自分新聞だ! あれ?「習ってる何々先生」という部分が個人名が隠されてて良い配慮だったですね。(^^)
 さあ、ここからクイズ。
Q:オリンピックの体操の選手になること…の他に、もう一つお目標は?
 おお、これは釣具屋の店長!易しいね!と頭に即座に浮かんだけれど、それは弘兄が口で説明してしまって、別の答とのこと。うわっ、一瞬頭が真っ白になりました(汗)。
 で、回答を皆が紙に書いて口々に。
「オリンピックのコーチ」、「海外旅行に行くため(海外旅行に行ける選手になりたかったの意味でしょうね)」、「金メダルを獲る」、「おかあさんといっしょの体操のお兄さん」。と色んな回答が!
 ちょっと突っ込んで申し訳ないけれど、ぷぷぷっ、金メダルは、先日の東京フレンドパークで4つも獲ったんですよね。(^m^)←ちょっとゴルゴ男爵似の絵文字
A:将来進学する大学を決めていた(日体大)
 とのことでした。(^^) はい、これも大有名な事実でしたね〜。
 ところで、日体大に合格するため高校の時、推薦が残念ながら貰えず猛勉強した話が月刊誌ファミスタに以前載ってましたね。(^^)
 あとこのコーナーを観てたら、初年度の「みんなの広場だ!わんパーク」を思い出します。始まった当初はゲストのおかいつの兄姉さんへの質問コーナーが沢山あったんですよね。ティーノという人形(声は戸田ダリオ氏)が、「むかぁしむかぁし…」とうかつにも喋ってしまい、電光石火で弘兄が「昔々かよ(笑)」と突っ込んでいたのが懐かしい(笑)。あとあの頃は、ステージの上の椅子にチョコンと座っていた佇まいが、弘道お兄さん、当時なんか凄く好感度を感じました。(^o^)

●信念
 そしてそのクイズ後、高校時代に怪我をされドクターストップで選手の夢が閉ざされたこと、針金で首を支えていることのお話。子供達から夢が破れてガッカリしなかった?に、『信念がしっかりしていれば、根っこのようなもの、夢は枝葉だから』の答。ここで皆の感嘆の声が!(やんややんや!) そして12年間体操のお兄さんを続けたこと、実は「おかあさんといっしょ」という番組の体操のお兄さんはずっと知らなかったこと…等のお話。子供達と初めて接して『子供が先生』で勉強になったとのこと。(^^)
 そして子供達へのありがた〜〜い格言が! この格言というのは番組名物なんですよね。
こどもたちよ、親友と夢をもて!
 をを! 色んな悩みをお互いに打ち明けられる親友ってまさに大事ですよね。このお言葉は、この番組で初めて訊けて何か今回、一番胸にズシーンと来ました。(^-^)
 そしてなんとこれも番組恒例? ユゲランド友の会会員証、No133で弘兄のビッグな会員証が! いや羨ましい。(^^) なお下の方に「期限:89(えいきゅう)」と書かれていたのが、駄洒落好きの私には、あははは(笑)、心臓直撃。

●逆上がり
 そして色んなコーナーがあって、今回生放送の本番で、できなかった逆上がりにチャレンジするお友達が拓巳ちゃん。…ええっと、女の子だと思ったんですが、もし男の子だったらごめんなさい。(^-^A 
 そしてここで弘兄が指導役で画面左から嬉しくも再登場。コツは?と訊かれて「おへそを鉄棒から離さないこと」との貴重で的確なアドバイス。ううむ至極明言。鉄棒が出来ない子供さんって身体が逃げちゃってるんですよね…って運動苦手な私は大きいことが言えないぞ(チンギス汗)。
 そしてチャレンジすると・・・・大成功! 歓喜で大喜びの本人と称える周りの子供達&ゴルゴ氏&レッド氏! 弘兄がもう大声で『完璧!』『文句なし完璧!』の連呼の大賞賛!拓巳ちゃん、やったね!でした!

●未来はジョウキゲン
 そして今回は戦士達全員で生でカッコいいこの演奏と歌! いやぁ私も当該年齢だったら、この番組観てたと思うなあ。
 そして画面左端に弘兄も参加!やった! 数回しか出てない番組なのに、踊りがこれまたバッチリ! ガッツポーズとかもう最初からレギュメンにいたかのような溶け込み方。いつ練習したんでしょうね? いやすぐに覚えられるとはやっぱ超人・弘兄です!(^-^)」(ムング)
 そして最後に、『楽しかったです!』と右手をパッと広げて W(^ー^) 大写しになってくれたのでした。ああ、もう弾けんばかりに明るい良い放送でしたね。これも記念碑に飾っておきたいようなゴキゲン(&ジョウキゲン)な良い番組でした!(^-^)/
・ツリー全体表示

【8899】1/27(金)たぬきのレストラン初登場!(^・...
だいすき  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
    金曜日のちょっと感想です。(^^)

●「わ」のトーク
 兄姉+スプー達が語尾に「わ」を付けて次々と台詞を言っていきましたね。
 驚いたのは、よし兄! 『わっ、楽しみだ…わっ。』とたおやかに(?)首を傾げて、女性言葉!(笑) 続けて、祥子お姉さんが、『ん? 何か変だ…わ♪』と両目を上にあげて、両手指でそれぞれ輪を作って不思議さを表現してくれたのでした(笑)。祥子お姉さん、隣の女の子と楽しそうにお顔を見合わせて笑い合っていましたね。和気藹々の微笑ましい光景でした♪(^^)

●たぬきのレストラン!
 おお、地上波でも登場! BSでは既に出ていましたね。(^^) 今回は同じ加藤晃さんのイラスト。雄祥ペア実写がレストランの中を窓から見てニッコリ。
 それにしても、あのスリムな狐さんがあんなにリバウンドしてしまうなんて! あっ、リバウンドじゃなかったですね(苦笑)。あと、最後に家から手足を出してる肥満狐さん。・・・ゾウガメに似ています。(^-^;

●やぎさん郵便
 今回は最初二つはピーナッツのお便り。二つ目の海辺で後ろ向きのお友達の絵・・・何か、おかいつ前のミニアニメのミニこけしチック兄弟人形に体型が可愛く似てましたね。
 おお、これは、ずんずんあるいて…のリクかと思ったら、次の絵が不思議な絵。雄三兄、何だと思いますか?と問いかけ。うーん、私もテレビ前で考慮時間に入りました。で、カシャカシャとする可愛い仕掛けが画用紙に付いてる! さぁこれがマラカスと判明!
 祥子お姉さんのシャカシャカとお便りを振った音に続いて「すごいぞ!じゃがいも」をノリノリで可愛く歌ってくれました♪・・・と見るや横で突然にハイテンションで切れたように歌い出した雄三兄(爆)。そして『祥子お姉さん、大せいかーーい♪』と、大きな手でバッチンバッチンと拍手! 付き抜けた明るさ、いきなり破裂したポップコーンみたいな楽しさでしたね。(^-^;

●エンディング
 よしまゆの手ゲートで、祥子お姉さんがいつものように子供達と同じ背の高さで、恥ずかしそうに笑いながら、パススルー♪(^^* 楽しそうでしたね。
 雄三兄、ボヨンボヨンと明るい笑顔で続いてパススルー。隣の女の子と楽しそうに顔を見合わせてましたね。ところで、雄三兄のボヨヨン歩きを見てると、大昔のアメリカアニメ「スーパースリー」の「コイル」を思い出すなあ。あのキャラは変身すると足がグルグル巻きのバネになってて、ボヨヨンと飛んでいたんですよ。(^^)(ほら、ま〜た知ってる人が極少の昔話だよ…っと)
・ツリー全体表示

【8898】1/28(土)八王子ソロコン、たっぷりの曲§...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 19:26 -

引用なし
パスワード
    昨日、八王子のりょうこお姉さんソロコンサートに行ってきました。お会いできた大勢のファンの皆様、またまたの再会嬉しかったでーす。開場までにギリギリ到着でいや電車の中で焦りました。(^^; でもとても良いお天気で、さすがりょうこお姉さん「晴れ女」…じゃなくて「晴れ新妻」…というのも生々しいので「晴れお姉さん♪」としておきましょう。(^o^)

●会場
 八王子芸術文化会館は、わぁ〜綺麗なホールだったですね。清潔感がもうヒシヒシ。ホール内はとても広くて温かい高貴な空間。コンサートが始まる前は、いつものようにりょうこお姉さんが『スタッフの皆が来てない』と慌てる可愛い声で始まる楽しい演出入り♪ そして緞帳に明るい光の玉がビュンビューン! 予算が結構かかってるな〜と感じ入りました。(^^)

●内容
♪1. SUN SMILE ★R:水色のキャミソール、青パンツ、白いブーツ アップヘア

 わお、衣装が! この青系衣装を見ると、夢りんりん丸のキャプテン時代を彷彿とさせて下さいます。あの時は、会場でご登場されると、もうパーッと眩しい光り輝く(アマテラスオオミカミみたい)生のお姿が観れて感動だったのを思い出します♪
 あれ? りょうこお姉さん、先日の川崎イベントの録画を観たときは、私、ちょっとふっくらされてるなと思ったんですが、今回は現役時代のようにスリムになられていました! 「すてきな奥さん」…というタイトルの雑誌がありますが、ご結婚されても、やっぱり「すてき奥さん・兼・お姉さん」だなぁと感動。いや〜いつまでもこの美しさを保って頂きたいです♪
 
♪2. 動物歌メドレー  〜森のくまさん〜こぶたぬきつねこ〜アイアイ
  〜パンダうさぎコアラ〜げんこつやまのたぬきさん

 森のくまさんは、以前ソロコンでピアノで弾いてくれましたね。今回は、Girl met the bearの初対面までの歌詞。…最後まで続きを聞きたい気がしました(笑)。最後の狸さんのジャンケンポンでは、おや!2回とも、お姉さん、ステージバックに出たジャンケンマークに勝ちました! これは春から縁起がとってもいいワイワイ。(^ー^)

♪3. ち〜ちゃんのおかいもの

 何度も聴いた歌ですが、改めて見つめていると、りょうこお姉さんの動きながらの表情、仕草がとても光ってました! 犬に怯える所とかがプリティ。このキュートさなら犬も吠えるのを止めるのも必定(ひつじょう)。この歌、前から感じてましたが、「初めてのおかいつ」…じゃなかった日テレ系「初めてのおつかい」を思い出しますね。

♪4. アンデルセンの絵本の朗読 「5粒のえんどう豆のお話」

 さあ恒例のアンデルセンシリーズ! 今回はちょっとマイナーなお話ですが、これも知っててかなり好きな話です。5粒のマメのそれぞれの境遇にドキドキ。鳩に食べられちゃったのが結構いましたね(悲哀)。いやあ、子供さん達もハラハラドキドキだったのではないでしょうか。
 あぁ、自然の摂理で沢山生まれた中でも成長できるのはごくわずか。…ええっとですね。私、歌もそうだと思うんです。沢山沢山生まれるんですが、ヒットするのは限られた曲ですね。(^^)

♪5. 楽器を使った3つの箱クイズコーナー
 ♪6. 山の音楽家
 ♪7. しあわせならてをたたこう

 あれ? ↑の6, 7の曲の順番、自信がありません。(^^A(昨日は帰りの電車の中で頭の中で牛の反芻のように復習したのにー!!)
 会場参加型で、いつものように3つのボックスから、タンバリン、マラカス、アコーディオンの楽器がそれぞれ登場するもの。3つの箱の色が青・緑・ピンク(赤)なので、高校時代の学年別ジャージの色とちょっと似ています。(思い出すのはBSおかいつ「いち・に・のさんにん」。) 象のパオ〜ン、キツツキのコツコツ等を会場で物真似。
 3つの楽器を歌詞にあてはめて「山の音楽家」。りょうこお姉さんの歌声、綺麗なメロディーを綺麗に奏でてくれました。こういった楽器の魅力をこの歌でそれぞれ表現、フレッシュでいいですね♪ (^^)
 しあわせならてをたたこう…はソロコン恒例、会場の皆さんが、手足を客席でバタバタ。この歌、故・坂本九ちゃんを思い出すなあ(←古い世代)。

♪8. りょうこお姉さん以外の、う〜の、ガン君、ゆっぴーのコーナー

 りょうこお姉さんはここで、マッハ50キロ(推定)くらいで、舞台裏にご退場ー。
 何かこうお三人がとてもニコニコでノリノリだったですね! う〜の氏は、これより前の場面でしたが、りょうこお姉さんとニコニコステップを踏んでおられたのが印象的。ガン君は、電動式アコーディオン、この色んな音が出せる音色が優れもの! 値段が非常に高価なのでは? ローランドのロゴが見えました。ゆっぴーはバイオリンが馬の毛で出来ていることをご紹介♪ いや〜アゴにハサんで弾くのよと紹介してくれた御姿がエレガント♪

♪9. Sound Of Music(サウンドオブミュージック より)★R:緑系のお姫様ドレス衣装

 さあ、りょうこお姉さんのお色直し! そしてご登場で、この曲に驚いた! はい、大有名なミュージカル曲♪ 昔Laser Discで観た2枚組のSound of musicが懐かしい。ジュリーアンドリュースが最初、草原で回りながらズーズーダンスを踊っていましたね。(違うよ!) りょうこお姉さんの雄大な歌声が曲の内容ととてもマッチ。大草原が浮かんでくるかのようでした。(^^) これ日本語の歌詞を聞いた経験が余り無いんですが、今回のりょうこお姉さんの歌詞に聞き入りました。ジュリーと親しい森みゆきお姉さんが十八番の曲でもありますね♪

♪10. Part Of Your World(リトルマーメイド より)

 うーん、ムーディー。ロマンチック…が止まらない!(CCBかい) いやあ、雄大な海が浮かんでくるメロディー。私、曲名知らなかったんですが、後でもう一度友人に教えてもらいました。Partの所がHeartかと勘違いしてました(恥)。

♪11. Under The See(リトルマーメイド より)

 うわお、うわお!(小躍り) 元気一杯で、りょうこお姉さんの溌剌した歌声の魅力が炸裂!(ボンバー) この歌声を聞くと、東京ディズニーシーに行った時の人魚姫のアトラクションコーナーをまざまざと思い出します。(^^) ここ、今回のソロコンの大きな聞き所でした!

♪12. ぼくらのサクラひろば

 これも何度も聴いてる曲ですが、改めてジックリ聞くと…こうほのかに温かくて、こうハートがカイロで温められているような気分になりますね。

♪13. ねぇママ

 ちょっと哀愁を帯びた歌声を聴いていると、何かこう胸キュン(昔のY.M.Oみたい)な気持ちになりますよね。こうコンプレックスを良い方に考えていくこと、これって子供さんだけでなく大人にも必要な考え方ですよね〜♪

♪14. 夕焼け小焼け

 最後の曲がこの曲! りょうこお姉さんがしっとりと澄み渡った声で歌ってくれました♪ 現役時代を思い出すなあ〜。この曲は、スタジオで秋に割と多くうたってくれてましたね。こう子供時代の夕焼け風景、暮れなずむ街の情景、そして家路に急ぐ気持ち(今夜はシチュー?)…ああ、郷愁に浸れました♪

 〜カーテンコール〜
♪15. 虹のむこうに

 何と緞帳が降りてからも皆さんのエネルギッシュなカーテンコールがしばらく鳴り止まず、しばらくしてからやっと開きました!
 りょうこお姉さんが、正直準備していなかったんですと、苦笑された笑顔。この恥ずかしそうな慎ましやかな大和撫子笑顔、これもりょうこお姉さんのかけがえのない魅力なんですよね。
 そして、ガン君がちゃんと伴奏を準備してくれていて、このおさむお兄さんの大有名曲!
 この曲大好きですが、りょうこお姉さんの歌声でまたまた聴けて大満足でした!
 最後、緞帳が下がり始めて、りょうこお姉さんが慌てるお茶目なお姿も見れて、やっぱりりょうこお姉さんだなあ〜と、思わずニッコリでした。(^ー^)

●観終わって、聴き終わって
 何か今回のソロコン、随所に色々工夫が見られて、とても練習の成果がヒシヒシと感じられたなあ〜と嬉しかったです。りょうこお姉さん、歌の随所でのご表情、歌声、場面に合わせた仕草、更にパワワプされてらっしゃいましたね♪
 会場は満員で小さいお子さんもとても多く、また現役時代からご覧になられていたんでしょう、ちょっと大きいお友達も多かったですね。
 みんな「初めて見たお姉さんって可愛い!(by初体験っ子達)」「お姉さんってやっぱり可愛い!(byリピーターっ子達」と思ったに相違ありません。(^-^) いやぁ素敵なコンサートでした!(^o^)/
・ツリー全体表示

【8897】↑キョンキョンの曲名みたいですね(^_^)
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   >> 因みにG(ぎょうざ)のイニシャル入りです(え?要りませんでした?)。
>そ、それはとってもおいしそうなハンカチです(よけいにヨダレ出そう・・)

 いくぞぅさん、こんばんは! ニンニク風味です。(^^) あっ、ひかないで下さい(笑)。

>たしかにサービスディのように出演時間が多かったです
>その反動で今後、出演時間が少ない日がやってくるのではないかと・・(^^;

 はい、少ない日もやってくるかも。でもまたドドーン(?)の日もきますよ。晴れの日もあれば雨の日もありです(わけワカメ)。(^^)

>FUN BOOKにはアイドル時代のジャケット写真が掲載されておりましたが
>はっきりとお顔が識別できず・・・

 そうなんですよね。何かちょっとこうジャケットが小さいというか。(^^; お一人、拡大写真もサービスで載せて頂きたかったですね。(^^)

>さぞかし、美少年(?)だったのでしょう(推測・・・)

 はい、そしていまや、美ちゅうね・・・ひゃーー!
 いくぞぅさん、皆さん、ご勘弁くださいね。 ε== o(^-) またもやダーッシュ!
・ツリー全体表示

【8896】なんてったってアイドル
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/29(日) 18:08 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜

>>この日は、ひなた兄ひとりだけ胸上アップで登場!!!
>>「ど、どうしたんだ!!でも、うれしい〜」とヨダレ(!)を垂らすいくぞぅ(^^;
> おお、ヨダレが出るほどとは! ささっ、ハンカチをどうぞ。(^-)_□
> 因みにG(ぎょうざ)のイニシャル入りです(え?要りませんでした?)。

そ、それはとってもおいしそうなハンカチです(よけいにヨダレ出そう・・)

>>ピカピカに光る顔で、表情豊かにお話するひなた兄を
>>ゆっくりと堪能できて、私は幸せです〜(って、誰も知ったこっちゃないよ(^^;
> いえいえ、いくぞぅさん並びに大勢のファンの方々皆が、堪能されたことでしょう(☆^^☆)
> それにしても、ひなた兄ファンの皆さんにとってはサービスデイだったですね!(^^)/ 俵万智さんのサラダ記念日ならぬ「ひなた記念日」だったかも!

たしかにサービスディのように出演時間が多かったです
その反動で今後、出演時間が少ない日がやってくるのではないかと・・(^^;

>>ひなた兄はTV慣れしてらっしゃるよな〜ってよく思うのですが
>>それはかつてアイドルだったから???でしょうか??
> あっ、それはあるかもしれないですね。(^^) ところで現役のアイドル時代、私、残念ながら存じ上げないです。でも、この世界(おかいつ界)に就職してきて下さって嬉しいです。就職してくれなければ、我々は拝見することができなかったわけですもんね。(^-^)

私も、ひなた兄のアイドル時代を知りません〜〜!すっごく知りたいっす\(^o^)/
FUN BOOKにはアイドル時代のジャケット写真が掲載されておりましたが
はっきりとお顔が識別できず・・・
グループ名を拝見したところ・・なんとなく記憶にあるようなないような(^^;
気のせいかもしれませんが(おお〜いくぞぅ・・ついに記憶までが・・)
さぞかし、美少年(?)だったのでしょう(推測・・・)
・ツリー全体表示

【8895】1/27(金) あそびだいすき!Media発売 L(...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 17:58 -

引用なし
パスワード
    投稿が遅くなりましたが、もう、「あそびだいすき!」のDVD/VIDEO/CDが発売されてますね!
●ポニーキャニオンさん 例えば「あそびだいすき」で検索をかけてみて下さいね(^^)
http://music.ponycanyon.co.jp/
●同 KIDS ROOMさん
http://kids.ponycanyon.co.jp/okasan/index001.html

 をを収録曲が多くて嬉しい! 皆さん、どうぞドシドシご購入下さいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【8894】記念日(^-^)/Re:1/26 いまさらですが、ひ...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/29(日) 0:10 -

引用なし
パスワード
   >26日放送の突っ込みをさせていただきます(しかもひなた兄オンリー(^^;

 いくぞぅさん、26日放送の「突っ込み」ありがとうございます! では私は「ぼけ」担当ということで。(^^ゞ

>「とっとり」の手書き風イラストテロップのあとに起りました0(`◇´)0

 あっ、手書き風イラストって、何かこう温かみが!(^^) とっとり早く書きました…って感じじゃないところがいいですね。

>この日は、ひなた兄ひとりだけ胸上アップで登場!!!

 をを!胸像のような、ひなた兄。(^-^)

>「こんにちは〜」とニコニコ顔で手を振っていらっしゃるではありませんか!
>「ど、どうしたんだ!!でも、うれしい〜」とヨダレ(!)を垂らすいくぞぅ(^^;

 おお、ヨダレが出るほどとは! ささっ、ハンカチをどうぞ。(^-)_□
 因みにG(ぎょうざ)のイニシャル入りです(え?要りませんでした?)。

>ひなた兄は、それから約25秒間(ええっ!計りましたとも0(`◇´)0←逆ギレ
>途中に子供さんとの2ショットを交えながら
>1人でしゃべりっぱなしでした\(^o^)/

 ええっ! 秒数を計られたとは、いくぞぅさん、タイムキーパーのスタッフの方も驚かれるであろう、その情熱!ひた向きさ! もうご立派です!(^^)  それにしても25秒間出ずっぱりとはお得でしたね。1カットシーンであれば、橋田壽賀子先生の脚本ほどの長さでしたね〜。子供さん達も兄とじっくり話が出来て嬉しかったでしょうね。

>ピカピカに光る顔で、表情豊かにお話するひなた兄を
>ゆっくりと堪能できて、私は幸せです〜(って、誰も知ったこっちゃないよ(^^;

 いえいえ、いくぞぅさん並びに大勢のファンの方々皆が、堪能されたことでしょう(☆^^☆)
 それにしても、ひなた兄ファンの皆さんにとってはサービスデイだったですね!(^^)/ 俵万智さんのサラダ記念日ならぬ「ひなた記念日」だったかも!

>ひなた兄はTV慣れしてらっしゃるよな〜ってよく思うのですが
>それはかつてアイドルだったから???でしょうか??

 あっ、それはあるかもしれないですね。(^^) ところで現役のアイドル時代、私、残念ながら存じ上げないです。でも、この世界(おかいつ界)に就職してきて下さって嬉しいです。就職してくれなければ、我々は拝見することができなかったわけですもんね。(^-^)
・ツリー全体表示

【8893】1/26 いまさらですが、ひなた兄!
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/28(土) 19:03 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
BSクリップ談義にのめりこみすぎ・・今更ではありますが
26日放送の突っ込みをさせていただきます(しかもひなた兄オンリー(^^;

それは、「きょうはだれかな?」のアニメが終わり・・
「とっとり」の手書き風イラストテロップのあとに起りました0(`◇´)0

いつもならばスタジオの椅子に座る3人の兄姉と子供達が映り
兄姉の「こんにちは〜」という元気な声ではじまるのですが・・・

この日は、ひなた兄ひとりだけ胸上アップで登場!!!
「こんにちは〜」とニコニコ顔で手を振っていらっしゃるではありませんか!
「ど、どうしたんだ!!でも、うれしい〜」とヨダレ(!)を垂らすいくぞぅ(^^;
ひなた兄は、それから約25秒間(ええっ!計りましたとも0(`◇´)0←逆ギレ
途中に子供さんとの2ショットを交えながら
1人でしゃべりっぱなしでした\(^o^)/

ピカピカに光る顔で、表情豊かにお話するひなた兄を
ゆっくりと堪能できて、私は幸せです〜(って、誰も知ったこっちゃないよ(^^;

ひなた兄はTV慣れしてらっしゃるよな〜ってよく思うのですが
それはかつてアイドルだったから???でしょうか??
(そ、それは・・・!(゛Å゛#)
・ツリー全体表示

【8892】ひなた兄は元アイドル (^^) Re:フォローで...
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/28(土) 0:49 -

引用なし
パスワード
   >>セカンド…と聞くとラブ…と続けたくなるのは、私が中森明菜世代だからでしょうか。
>明菜ちゃん世代!まさしくドンピシャ!
>もしかして・・管理人様と私の年齢は近いのかもしれません(^^)

 いくぞぅさん、こんばんは! ちょっと「チャングムの誓い」を観てたらレス遅くなりました。あの時代の韓国の女性の方々って、あの髪形、独特だなあ…。シャンプーがし辛いでしょうね。(^-^;…ってすみません、話を戻してですね。
 おお、はい、私も薄々と感じていましたよ。ただ、どうも私の方がやっぱり老いてる気がします(笑)。

>なのに、しっかりもので博学の管理人様と大違いの私は
>いつまでたっても甲斐性なし・・ちょっと反省(^^;

 博学ぅ! とととんでもございません。とんでも、トン吉です!(意味不明)
 「甲斐性なし」、滅相もございませんよー。(^^)/
 ところで、話が脱線しますが、甲斐性って不思議な言葉ですね。何か色んな局面で使われ、正確な意味が判りません。どちらかと言うと、男が自分達の都合の良いように使うことが多いような…、とまた脱線しました。(^^;

>残念ながら地上波の兄姉の「ブレーメンの音楽隊」は聞いたことがありませんが
>「歌の役者」とは、ゆうぞう兄祥子姉にぴったりの表現ですね!

 わーい、読んでくれてサンキューです(^^)/ 「ブレーメンの音楽隊」は、雄祥版、テレビではまだ出てきていないと思うんですがね。何かこうCD聞いててヒシヒシと二人のこだわりを感じました。

>短い期間ですが、地上波を見ていたときに
>兄姉たちのセリフを語るような歌声に聞き入っていた記憶がよみがえりました(^^)
>歌ではなく人形劇でしたが
>『うりぼう』と『おばあちゃん』のふたりの声を聞いて(あまりの声優っぷりに)
>「ほんとに歌の兄姉が声してるの〜?」って疑いました(^^;

 はい! 昨年度の人形劇ですね!(^^)/ あのお婆ちゃんと子供のキャラ、好きだったんですが。残念、一年で終わってしまいました。祥子お姉さんがオットリとした滋味溢れる喋り方のお婆ちゃんで、雄三兄が可愛い鼻にかかったボーイソプラノのまさに幼児・瓜坊だったですね。(^^)
 この2体は嬉しくも、昨年の夏特番で復活して、ぐ〜チョコのお話のストーリーテラーをしてくれていました。わぁ〜い、わぁ〜い。(あっ瓜坊化した!)

>>今日木曜日にまたまた登場の「ドラネコロックンロール」でも、長い足が際立ってました。(^o^)
>ここ!フォローです!!
>胴長で足が短いって意味ではなかったのです〜〜(^^;
>すいません・・・言葉足らずでした。

 フォロー、いくぞぅさん、ありがとうございまーす。
 でも、読んでて、むむむっう?何て思いませんでしたよ。
 
>よし兄はスレンダーボディーっていう意味だったので・・

 よし兄、胴が長い、勿論足も長い…あと気も長いのかもしれないですね。何かこう見た目はいかつく見えますが、そんなに短気には怒らないキャラのように見えます。(^^)

>>>映画「ハイティーンブギ」で共演した・・
>>>なんて展開しそうです〜(もうしてる(^^;
>> ええっ! ハイティーンブギで共演した・・・・
>> トシちゃん・・・ってオチではないですよね?(^^) 
>ち、ちがますよ〜・・ホントはわかってるんですよね(^^)

 実は正直、自信が無かったんです。(^^;(コラ!)
 今、判りました。その女優さん、確か以前外人さんが選ぶ日本人で一番好きな女性のナンバーワンに輝いたことがありましたね♪(^^)
 …って、みきお姉さんから、話題が大きくずれちゃいましたね(笑)。

>たのきん好き・・かな??世代的に当たり〜だったので詳しいのですよ\(^o^)/

 この時代からまたアイドル全盛期だったですね。(^^) そして丁度、「ザ・ベストテン」と時期的に重なっていましたね。

>最近、マッチがよく歌番組などに出演されてますy
>相変わらず、というかカッコいい歳のとりかたをされてうらやましい限り(-_-;)

 そういえば、マッチ、よく出ているみたいですね。(^^) 昔、よく爆笑問題の田中氏が真似をされていたとか。

>ひなた兄もカッコいいです\(^o^)/(最後にフォロー)

 おおっ、ひなた兄に、「ギンギラギンにさりげなく」、とかを歌って欲しいですね。バンダナを付けると似合うと思いますが、どう思われます?(^^)
 …って言うか、これはもう公式に明かされたように、ひなた兄は元アイドルグループだったんですよね。あとで、「おかあさんといっしょファンブック」をまた確かめてみます。(^^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
109 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)