過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
114 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8851】1/16鳥取 本日のなぁんちゃって民謡
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/16(月) 18:25 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
今週から鳥取収録分の放送!そして、今回も初めてみるオープニングでした(^^)

3人それぞれが動物の白線引き?
(運動会とか体育の時間に運動場で活躍するヤツ!)のようなモノを持って登場〜
ひなた兄はねこ。みき姉はペンギン。ゆう兄はワニ。
それを押しながらデコボコ道をぐるぐる一周します。
ひなた兄の口がニッカーと左右に思いっきり開き、まぶしいばかりの笑顔♪
久々に見たひなた兄のお日様笑顔(^^)が素敵なオープニングでしたよ〜


本日のなぁんちゃって民謡は『貝殻節』
スタジオ収録で、民謡ダンスキッズの子供さんも一緒に踊っておられました。

3人ともいつものなぁんちゃって民謡の時の着物なのですが、帯が水玉●○
みき姉はその帯にリボンがついてて
頭は大きなお饅頭型。そしてカラフルな玉型の髪飾り。
ゆう兄とひなた兄は、おもいっきり着物をはしょって頭にバンダナ。
そして着物の上から袖のないGジャン!

流れてくる曲は思いっきりレゲエ風のノリ♪
3人のセンターで曲の出だしを歌い始めたひなた兄の
口から流れる歌詞にビックリ!(゛Å゛#)

実は、曲名を知らないままで、昔から
耳にこびりつくほど何度も聞かされていたものだったのです。
「この曲、こんな曲名だったのか〜」と軽く衝撃が・・
歌詞自体の意味も深くは知らないのですが
アレンジや歌い方でずいぶん印象がかわってくるものだな〜と感心(偉そう(^^;

「なぁんちゃって民謡」って凄いなぁ〜と実感。
耳に残っているかすかなフレーズ、その土地々の日本全国の民謡を
紹介してくれる「なぁんちゃって民謡」って
実はとっても大事なものなんだなぁ、と勝手に感銘を受けてしまいました(^^)


そして、いくぞぅの独断ワールド(ひなた兄ひいきゾーンっ!)
なぁんちゃって民謡の兄達の衣装の着物にバンダナ&Gジャン姿。
ゆう兄がよくされるORされても余り違和感がないのですが・・
ひなた兄のバンダナ姿が〜〜〜 (@_@;
初めてみちゃいました(^^)凄くいいです〜〜〜

シャラリラルーラを思い出してしまいました(最近、放送されてない(-_-;)
シャラリラルーラでバンダナをしておられる訳ではないのですが
なんだか「意外」で「ハマッてる」感じが共通するかも(^^)
思い出の「貝殻節」の出だしをひなた兄の口から最初に聞いたのも
なんか運命感じます〜〜〜 (@_@;
(勝手にしろっ!・・と自分突っ込み(^^;
・ツリー全体表示

【8850】1/12(木) 日テレ ダウンタウンDX(^o^)」...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/15(日) 3:07 -

引用なし
パスワード
    投稿が10個貯金できた(?)ので新しく起こしますね。さて↓の続きです。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8843;id=5

●登場
 さて今日はダウンタウンDXの特別編で90分枠。TV画面左に女性人ママさんがズラ〜リで、右には男性人ズラ〜リで、弘兄は1列目の真ん中あたりでわおぉぉ、これはスーパーシート扱いかも(嬉々)。例えばさんまさんの番組「恋のから騒ぎ」だと、登場の女性達の席に明確に意味があるのですが、この番組も二列目がお笑いの方が多くて、一列目は割と美男美女席だったでしょうか?(^^) あれ?出川哲っちゃんは一列目だったですが…(^-^;
 それにしても、ファッションモデルのようなカッコいいウィンターファッションの弘兄で、特にスッキリした脚が日頃の鍛錬の賜物!って感じで光ってましたよね。(^^)
 弘兄の左隣は、榊原郁恵ちゃんのご主人の渡辺徹氏で、同番組にはよく出演されるからか、もう松ちゃん浜ちゃんとノ〜リノリ! 明るい渡辺氏が隣にいてくれたから、何かと弘兄をフォローしてくれているように見えて嬉しかったです。(^^)
 右隣は斉藤洋介氏。訥々とした小声から、MC二人に「生きてますかー?」とか突っ込まれてました(笑)。特に洋介氏がフキンを巡ってのご夫婦の確執を喋られていたときに、弘兄が隣でもう笑いをこらえてクックックック(←桜田淳子さんの「私の青い鳥」状態?)とニコニコしている場面がタップリ映ってて嬉しかったですね(笑)。

●呼ばれ方
 ダウンタウンのお二人が弘兄に話を振るとき、「佐藤さんは?」と言っていたのにちょっとビックリ! いや何かこう嬉しい気持ちがしました。(^^) お二人の方が弘兄より5つ年上なんですけどね〜。…って、どうも個人的に最近タレントさん達の歳の話をすることが多過ぎ(苦笑)。
 でも出演者全員の方々から、何かこう「お兄さん扱い」で丁寧にされてて、観ててとても安堵しました。(^-^)

●家庭のルール最適人
 弘兄、奥様と一緒にお買い物で、それぞれお互いに服が似合うかな?と確認して買うとのこと。そこですかさず後列の勝俣君から「新しくCM決まりましたよ!」の突込みが(笑)。何かこう昔のCM、台所洗剤のチャーミーグリーン(お手手つないでルンルン♪)みたいな映像がふと浮かんできました。(^^)
 何か買い物の時も「踊ってそう」のMCの突っ込みが来たりもして、あははは、踊るのも得意ですが、勿論本業は「体操」の方なんですけどね。L(^-^)」

●お風呂の話
 家族で一緒にお風呂に入るのが、アグネスチャン、松居一代さん、弘兄。ここで「毛」の話に皆で大盛り上がり(笑)。そして何とか軌道修正して(笑)、弘兄の話で4人で一緒に入るとのこと。ここで「バスクリンだ!(CMが来るの意味)」の突っ込みが! ちょっと細川ふみえさんのバスロマンのCM(頭にタオルでバスタブの中)の映像が頭をよぎりました。ああ、夜霧よ今夜もありがとう(by石原裕次郎)…ってこのシャレ何度も懲りずに言ってます(汗)。
 そして松ちゃんが、手を水平にして「(お湯が)こんだけにならないですか?」と訊いてましたね。はい、確かに湯が溢れるだろうな…と私も思いました。でも、もしライオンの口からお湯がジャーみたいな広いゴージャス・バスだったら大丈夫でしょうね…って3冊目の本にはそんなことは書いてなかったですね。(^^A

●他の方々の面白い話
 全体的にもう出演者の皆さんがのりのりで、凄く盛り上がりってましたよね〜。
 特に印象的だったのは、松居一代さん。ご主人がサスペンスの帝王・船越英一郎氏ですが、もう…典型的なカカア天下ですね。(^^) 食事の時間も就寝の時間も皆妻から指図されるとのこと♪ 夫婦喧嘩のあと、車で逃げる夫を車で追いかけたというのも凄い。子供さんのハムスターが車内で逃げた話になった時、松ちゃんがハムスターが車輪を回転する仕草をしていたのもナイス・リアクション(笑)。
 あと、上原さくらさんが「男性の下着は何か付いていることが多い」…でマットとかの汚れやすいものと一緒に洗う…と仰っていたのにビックリ! あぁ、確かに男性は多いと思うんですけど(笑)、センタコハッチャンも頑張って洗ってることだし(←ほとんど関係なし)、是非ご主人のを嫌がらずに洗ってあげてーー(笑)。
 渡辺徹氏が、予定外に帰宅したら、家族全員がキャビアを食べてた…というのも愉快(笑)。…徹氏が食べるとジャカスカ食べられてしまうから…だったんでしょうかね?(^^)
 あと、徹氏が浜ちゃんの突っ込みにノリ突っ込みで、自分の手を食べようとして「豚足」と言ってたのが面白かったし、弘兄が横で大笑いでした(笑)。「豚足」はCX「新・食わず嫌い王」で弘兄に出てきたお題でもありましたね。v(^Θ^)
 あと、千秋ちゃんの暴露トークで、出川氏が焦りまくって怒り、松ちゃんに、喉に笛が入っているとすかさず突っ込まれた(確かにそんな裏返った声になってた)のが、ははは面白かった(焦笑)。

●本日のメインイベント 「夫婦SPビックリした」 第4位の弘兄
 さあ、さて過激な見出しが新聞に出ていた件ですが・・・
 ううううっと、これは弘兄の奥様と弘兄のお父様にちょっと悪い気がするんで、大幅にぼかしてコメントです。(^^ゞ
 「昔、親父が旅行好きで…」と弘兄、伊豆への家族旅行のお話。確かに、弘兄は、ご家族の旅行先の写真がよく出てきますよね。小さい頃4人でアイヌの扮装をされてる写真は過去何度も見ました。(^^)
 さあ、そして、話の途中での弘兄のジェスチャーが凄かった!(笑)
 浴衣はだけのところで、ブァァァ〜〜の演技がもう…大仰で「妖艶」
 ちょっとストリッパーさん入ってるっぽかったです(笑)。弘兄、演技力がこれまた凄くあるんですよねー(再び感心)。
 何か刺激的な最後のオチもあり(笑)、ダウンタウンお二人からたしなめられてましたね(笑)。

●最後のおまけシーン
 ちょっとこうお得だなと思ったんですが、最後の最後に、収録が終わって解散する風景が映ってましたね。三々五々と散る出演者の中、弘兄が礼をされて、そして客席があったからか手で挨拶をして爽やかに立ち去る場面が見れました。(^^)/
 あと全体的に観てて思ったんですが、今回は弘兄、番組の特徴を捉えて、ちょっとこう「過激なお土産」(最後の伊豆旅行のお話)を用意したんだろうな…と思いました。
 比較で言うと以前出演された「踊るさんま御殿」の時には終始真面目だったので、爽やかな弘兄の好きなスポーツは?好きな食べ物は?のさんまさんの問いにも「ゴルフ」「お寿司」とか無難な即答だったですもんね(笑)。
 爽やか弘兄にマッチしたスポーツ・・・・うーーん、うーーん。言うとすると何が良かっただろう。
 「カメラ目線でニッコリウィンクしながら落ちるスカイダイビング」とか。(^o^;
 なぁぁんて、勝手に趣味でも無いスポーツの作り話をしてはいけないですね(笑)。
・ツリー全体表示

【8849】2・3月月歌は、おさむお兄さん!(^o^)/
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/15(日) 1:48 -

引用なし
パスワード
    12・1月の兄姉さんお誕生日集中月間が過ぎたので新スレッドにしますね。(^^)
 数日前に既に拝見させて頂いていたんですが、はぁぁ、やっと週末に投稿できます。↓のおさむお兄さん公式サイト様の日記が更新されましたね!
http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi

 まず紅白歌合戦ですが、ああ、残念〜、私はスキウタで「ママの結婚」が紹介される時に、親戚の家にいて、見ていなかったのです(懺悔)。今年、おさむお兄さんとコンサートでご一緒の井上あずみさん、ご覧になられていたんですね♪(^^)

 そして、特に日本海側で豪雪の今年ですが、本当に皆さん、大変ですよね。私、先日、行きつけの店のマスター(新潟県出身)に詳しい話を聞きました。一人暮らしのお年寄りが雪かきをしようとして凄く大変らしいですね。そして雪を流すための水路に誤って落ちてしまわれるのだそうです。もっと国の事前対策をしっかりして欲しいとマスターが言っておりました。

 おさむお兄さん、北海道に帰省されたんですね。雪で隣のお家が見えない! ちょっとお隣へ…と気軽に移動できないですよね。(^^; そんな日は各ご家庭、お部屋の中をガンガンに暖房を利かせて、是非暖かくなされて頂きたいです♪ あと私の所は、厳しい地域の方々の所ほどは寒くないのでお恥ずかしいですが…扇風機を部屋で回してるんです。そうすると熱が循環するからか効率よく暖かくてビックリでした。

 それから、をを!スペシャル情報が! なんと2・3月の月歌は嬉しくもまた、おさむお兄さんの作だそうですよ! やったあ!お祝いに赤飯を炊きたいほどです! これはとても楽しみですよね♪
 そして収録の時、おさむお兄さん、雄三兄、祥子ちゃん、お三人で写真を撮られたんですね。ああ、その写真、これまた素晴らしい表情のお三人だったんでしょうね。(^-^)
 皆さん、どうぞ、おさむお兄さんの日記を読まれてくださいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【8848】りょうこお姉さん お鍋奉行?§^-^§_P♪
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/15(日) 1:22 -

引用なし
パスワード
    さあ、投稿が遅くなりましたが、りょうこお姉さん公式サイト様からアルバムがアップされてきましたね!勿論、以下になりまーす。(^^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 やった!やった!新年会のお写真がアップップ!(o^o^o)/ そして、りょうこお姉さんの大きなお写真が嬉しい!
 最初のお写真、「…具材よ〜し♪、お鍋よ〜し♪…」とのことですが、勿論、
「作り手よ〜し♪」ですよね。(^^v
 いやあ…このお鍋を作られようとするお姿が、とてもこうたおやかでお美しいです。(^^)
 そして二つ目は、髪をクルンとまとめられての、ゆっぴーさんとのお鍋写真。
 りょうこお姉さん、鍋奉行なんでしょうかね?(^^)
 そういえば、昔、花丸のヤッくんが「アクを取るのが好きな、悪代官」とかいうギャグを言ってたこともありました(笑)。
 そして三つ目は、お皿を見つめるりょうこお姉さん♪ はい、一途な表情が素晴らしい。隅っこのお魚の肉でも、きっと丁寧に食べられているのではないでしょうか?(^-^)

 載せて下さったスタッフさん、そして被写体となって下さったりょうこお姉さんにも勿論、感謝感激です。(^o^)
 皆さん、どうぞ是非ご覧になられて、新年から暖かい気持ちになられて下さいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【8847】月刊誌2月号 えっ!橘さんが!^(^o^)^
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/14(土) 23:23 -

引用なし
パスワード
    皆さんお待ちかねの2月号が土曜日にもう発売になっておりますよ。

●橘ひかりさん特集!
 さあ、何と言っても今月号は目玉がこれ! なんと橘ひかりさんのご登場です!
 (クラッカー、パンパンパーン!)
 スプー声優の橘さんの可愛いお写真と、お話がもうタップリ! なるほど、橘さん、私生活でも焼きバナナがお好きで、蛸の吸盤が苦手とは、これはもう嗜好がスプーとピッタリ! …私達、趣味が合いますね♪とスプーと意気投合かも♪…ってお見合いの席じゃないよ(笑)。
 ところで驚愕の新事実が! なななななんと、まねっこピーナッツが!
 そそそうか! 今やっと判りました! 気づくのが遅過ぎです。(^^;
 前から月曜日のスタッフロールの時に、ピー君(←ピーナッツの愛称)の名前が出てこなくて誰なのかと不思議でしたが、謎は全部解けた!(じっちゃんの名にかけて)
 さあ、皆さん、詳細は月刊誌をどうぞご参照!です (@"@)/

●表紙
 おおっと今月号は、ぐ〜メンバ四人の写真が大きい! そして「うたのDVD」が先月に続いて告知。まだの皆さんは、本誌内講談社全員サービスの用紙を手に最寄りの郵便局にゴー!ゴー!ゴー!でーす。(^^)/

●1月の歌
 本誌内、さあ、お待ちかねの月歌「わ!」で、兄姉4人さんショットがタップリ! 祥子お姉さん、緑のジッパー付きが可愛い! まゆお姉さん、植木鉢チョコンの頭でサーカス団みたいで可愛い! よし兄、おどけた輪で目が大きめ(笑)。雄三兄、うわお、何か身体に詰め物をしたんじゃないですよね(X'masのチキン?)。ちょっとズン胴で面白いです(笑)。

●歌の絵本 秋ファミコン
 今月、これまた嬉しいのがこれ! さあ昨年の秋コンの時の歌のクリップが沢山! 祥子お姉さん、やっぱりピンクで二つ結びの格好が美少女仮面・しょうこりん♪(←勝手に命名)みたいで可愛いです。(^o^) よしまゆペアも写真に映って、元気さが紙面から伝わってきますね。雄三兄、宇宙服の銀+青腹巻(?)スーツがやっぱカッコいいです。でも、隣の衣装のフニュッとコケティッシュに結んだネクタイ姿も、なんか小粋なフランス人ぽくて似合ってますね(笑)。

●アニメ等
 ピーナッツ君、今月も充実! でっかい写真のサボテンボーイ&ガール、この布地のボディを見てたら・・・何かママさんがお裁縫の時に針を沢山刺しとく針山として重宝しそうです。巣鴨の刺抜き地蔵に行かれるお婆ちゃん、どうぞ是非ご一考を!(^^)/
 あと、雄祥よしまゆ4人のカウボーイルックがこれまたとても若々しくてお似合い! まゆお姉さんのストレートヘア写真も貴重でっしゅ。よし兄、逆立ちとは凄過ぎ(笑)。隣のピーナッツの亡霊…じゃなかったこれはシールを貼る前の下絵ですね(笑)。それが「できないよー!」と叫んでます(笑)。
 ぐ〜チョコ、「どこどこお店屋さん」、頁めくりで色んなグッズが楽しい。野菜果物、ケーキ、パン、日用品と、これらの写真を見てると大人でも楽しいですね。大きなスーパーに行ったようなワクワク感♪
 パンクロウは、頁切り取りでめくる、スベリィカがビッグ! 番組内で流れる定番「トイレのうた」の歌詞があり、これは親切!
 「きょうはだれかな」はチューリップさんの登場! 彼女はとても少女チックでホ〜ノボノキャラで可愛いですね♪
 でこフレは、ペッタン、じょうろう、ケン・バーン。あっ、そうか。今言うのもなんなんですが、ペッタンは口が横っちょに付いてるんですね。 

●なんになるでショー
 雄祥二人の大きな華麗なマジシャン姿! 祥子ちゃんはトレードマークの頭にピッカリ電球も付いてるのがキュート♪ 松下幸之助翁もビックリ!…と話を作ってはいけません(笑)。

●弘キヨ あそびだいすき!等
◇ご挨拶こんにちは
 やった!\(^o^)/ 今月は誌内最初の写真がビッグ! とても礼儀正しいポーズ。
 お尻に二人ともそれぞれ両手を当ててるのが慎ましやか。…けっしてパッツンパッツン
 で衣装が破れそうだからではありません(笑)。
◇イチジョウマン 「同じポーズはどれ?」
 カッチョいいスタイルショットが一杯! 何か(1)がヘバリついた蛙みたいなんですが…。(^o^;
 そして誌内最初に畳畳シールがあり、これは各ご家庭での補充ができて嬉しいですね!
◇あそびだいすき!通信
 さてさて、毎号楽しみの日記をペラリとめくって見てみると…
 どわーーっ、弘兄、「太陽」のみならず今月は「山」がニッコリ笑顔。(^-^)(^-^)
 いやあ・・・弘兄らしい暖かい朗らかな絵ですねー。大河ドラマ「武田信玄」で敵方が
 その昔、言ってましたよ。山が動いたって。(←風林火山) だから山に顔があってもおかしくない
 んです!(本当か?)
 赤服パパ親子と、青服パパ親子の絵が素朴で、これもとてもいい感じ。(^^) そして今回は
 八王子に行かれた時のエピソード。「やまかがし」って蛇の子供がいた!
 山案山子(やまかかし)ではなくて「やまかがし」…そんな名前の蛇がいるんですねえ、
 知らなんだ知らなんだ。「つちのこ」とは違うんですよね?(苦笑)(←それは架空の生き物)
 あと、ぞうきんがけで子供さんが腕の力を付けるようアドバイスをくださってますよ。
 はい、大人も最近少ないんですよね。…って典型的なのは私だった(汗)。
 部屋の隅々まで拭いてちゃんと埃を取ると、部屋が綺麗になってピーカピカ☆
 それが私の埃(←○誇り)です、えっへん…なぁんてね。(つつつまらん!)
 さあ、大芸術家、キヨちゃんの絵! わあ、今月はこれまたご家族の方々がキャンパスに密集♪
 みんな揃って足をあげてる所が、さすがキヨコお姉さん、うまい! そして文章、なるほど〜
 振付の時に親御さんがとても真剣になられるとは♪いや真面目に取り組むと嬉しいですよね(^^)
 また、音声さんのマイクのフワフワが子供達に大人気とは! ちょっとこう猫じゃらしに似てる
 のかも(笑)。あとロケで豚汁! うわお…実は私は子供の頃から豚汁が嫌いで嫌いで。(^^;
 豚の脂身が嫌いなんです。だから三枚肉じゃなくて赤身だったら喜んで食べます♪
 で、豚汁、あったまりますよね〜。女性スタッフさん、TVチャンピオンの赤坂さんみたいな
 可愛い食欲で、素晴らしいー♪(^^)

●BSおかいつ
◇なあんちゃって民謡
 今月号は、アチョー! アチョアチョアチョの感激(意味不明?)。
 なんとこのチャイナドレスのみきお姉さん、凄く似合ってます♪ ひな&ゆう兄の中国服も
 あつらえたようにお似合い。ゆう兄、ヘアが「ぱわわぷ」ですが…何か寝起きの寝癖のように
 も見えたりします。(^m^) 真ん中に横たわる龍が何かとても子供向けで丈が短くユーモラス。
 何か、ウルトラセブンの怪獣ナース(龍みたいだった)を思い出すなあ。
◇みきお姉さんのBSブログ!
 さぁ、今月もお楽しみ!(やんややんや)
 をっ、愛媛写真、ひなた兄、坊ちゃん団子を手にこの写真が意外と真面目顔。いくぞぅさんも
 きっと気に入られるのではないでしょうか?(^-^) みきお姉さん、伊予かんともう一つ…これは
 一六タルトって言うんですね。両手に花!…というか両手にスイーツで、とても嬉しそう♪
 ゆう兄、先月号は、気の毒にも憑依されたような表情でしたが(おい!)、今月はもっとマイルド
 な弾け顔です。あぁ良かった(笑)。
 高知では、あれ?坂本竜馬の手前に可愛くみきお姉さんですが、その銅像の後ろに背後霊?
 ではなくてスマイリー(?)ひなた兄でした(笑)。
 なぬ! 鯨鍋を食べられた! お写真で確かに頬に両手を当てられた、わぁ〜♪の幸せ笑顔
 のみきお姉さん、そして首周りオープンのセクシーゆう兄。きっと鍋の前は、汗かきのゆう兄
 には暑いんでしょうね。
 そして宮崎、おおっ、黄色いお花とみきお姉さん! そして3人でのどかに座ってくつろい
 でいる風情の写真が…ノンビリ休息って感じでいいですね〜。(^-^)

●ファミスタ 歌のDVD うたってまねっこピーナッツ 収録エピソード
 ここがまた今月の目玉。そしてわははは(笑)。突っ込み所が満載!
「あるこう」。わっ、顔パネル撮影でよしまゆペアも参加なんですね!
 まゆちゃん、ワニは初体験とのこと。かあ〜、私はワニ以前に犬、猿、猫すらありません。
 …って一般人だから当たり前か。(^^;
 雄三兄が言うようにほんと「トトロ」の曲に似てますよね。
「ふしぎなポケット」。祥子お姉さん談によると子供さんがスタジオ収録の時にポケットを
 覗き込むとのこと。可愛い〜。あと、よし兄、凄い見せ場がサボテンバーであるようです!
「まねっこピーナッツ」。わっ、よし兄「ものすごいウルトラポーズ」をスタッフさんから
 注文を受けたとのこと。やっぱり、よし兄は「ウルトラ」と何かと縁があったりして。(^o^;
 (M−BOARDをご参照くださいね)
「かにダンス」。祥子お姉さんの大阪・カニ道楽のような(?)ビッグ写真。
 ええっ? まゆお姉さん、そんな注文をディレクターさんから受けてショッキングだった
 んですね〜。でも最近は、まゆちゃんは奥二重の眼の時もあるんですよ♪
「ぼくは忍者」。これは一昨年の夏特番での京都太秦での、祥子ちゃん+キヨちゃん
 忍者が、祥子ちゃんが言うように確かに思い出深いですよね。(^^)
 よし兄はDreams Come Trueだったんですね。あと、まゆちゃん「おかん忍者」とは
 表現が面白い(笑)。  
「タンポポ団にはいろう!!」
 雄三兄も祥子ちゃんもとてもこの曲がお気に入りってことが判りますね。(^^)
 で、なんと4人にカラオケに行った時、生歌が聞けて感動だったとのよしまゆペアの
 証言が! 思わず、おひねりを投げたくなったほどではないんでしょうか?(^^)
「てをたたこ」
 何と、雄三兄の食欲(飲欲?)旺盛な実態が赤裸々に!(笑)
 祥子お姉さん…さあ、ヘアーの色に大注目ですよぉ♪(^^)

●ファミスタ トークルーム
◇雄三兄
 おおっ、雄三兄、さすがウンチクが素晴らしい! バレンタインデーに関する知識、
 かなりディープです! それにしても謙虚で触れられていませんが、初めて幼稚園で
 チョコを貰ったあとも結構モテモテで中・高校時代、チョコを貰えたのでは?(笑)
◇祥子お姉さん
 わはははは(笑)。雄祥ペアと、ゆうみきペア4人でツベリクリン注射に行った
 時の、笑撃の事実を、雄三兄、祥子お姉さんから暴露されちゃってます!(笑)
 なるほど…人それぞれ苦手なものってありますよね。(^^)
 ところで昔、子供の頃、注射の列に並んでいると、済んだ人にしきりに「痛くなかった?痛くなかった?」と訊いている子とかいましたね。(^^;
◇よし兄
 さすがに体操兄! 熱があっても気が付かなかったとは! よし兄、バッテリー
 のような凄い体力の充填力を秘めてるんでしょうね。
◇まゆお姉さん
 何とバレンタインデーの可愛い思い出♪ 最後の最後に転校する前に、それはとても感動的な思い出になりましたね〜♪ キャンディーだったとは…「キャンディー! ふう〜♪」(←アニメ・キャンディキャンディより)でしたね。(って意味不明だぞ) 

●コンサート
 さあ今月も弘キヨ雄祥よしまゆの「みんなであそぼ!」の案内が。皆様、もうチケット入手されましたか?(^^)
 ぐ〜チョコン。あきりょう圭司トリオは3/19(日)長野松本公演が公示!
 瀧本瞳お姉さんソロの「ぐ〜チョコランタンとあ・そ・ぼ」の3/25(土)、滋賀県湖南市の案内も出ておりまーす。
 皆さん、どうぞご応募くださいね!(^o^)/
・ツリー全体表示

【8846】インフォメーション 町田公演!b(^o^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/14(土) 8:34 -

引用なし
パスワード
    過日、既にに見れてたんですが、公式サイト様から嬉しい情報がUPされましたね!
http://www.s-akihiro.com/info/
 おお、東京都の町田のふれあいコン!
 町田といえば、
 「教師っ、生活っ、25年っ!」という町田先生を思い出します。
 って、皆さん、古いアニメの「ド根性ガエル」知らないですよね。しかも単に「町田」が合ってるだけだし。(^^;
 開催は5/21(日)。プレオーダーがもうすぐ始まりますよ〜。実は、e+ から嬉しい連絡がメールで来ていました。(^^)
 場所の町田市民ホールは↓です。
http://www.m-shimin-hall.jp/
 皆さん、ご家族、ご親族、ご友人とお誘いあわせのうえ、奮ってご参加下さいね!(^o^)b
・ツリー全体表示

【8845】いえいえ〜どうもすみません(^^;Re:お恥...
ズズ(飛翔)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/14(土) 7:56 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;今回は謝罪書き込みです。

 いくぞぅさん、おはようございます。(^^)/ わざわざレスすみません。

>「ちゃんとプレビューチェックしてんのかよっ!」・・・自分に突っ込み終了。

 プレビューチェック、いつもありがとうございます。(^^)
 ああ、世間様には、ご自身の投稿を後で訂正できる機能を持った掲示板もありますね。それだと、いくぞぅさんにもご不自由をおかけせずに済むのですが・・・この掲示板はその機能は無くて申し訳ないことです。(^^;

>「はい・・すいません」と、再び自戒の突っ込みでした(^^;

 私自身も誤字脱字が多いので、人のことは言えなくて申し訳ないことです(汗)。見つけたらご指摘頂けるとありがたいです。(^^ゞ
・ツリー全体表示

【8844】お恥ずかしい(^^;
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/13(金) 17:59 -

引用なし
パスワード
   先に謝っときます。すいません。
用意はいいかっ!いくぞぅです(^^;今回は謝罪書き込みです。


>>「こんにちは〜」という時のニコニコ顔と違ってて
>>なんだか普段のひなた兄を垣間見たようで〜〜
>>2日連続お徳感っ!\(^o^)/
> 普段・・・はい、歯を磨いているとき、ロケ地へのご移動の時、そういったご表情をされてらっしゃるのかもしれないですね。(^^)
> 凄く、お得に感じられて…しかも「徳」も備えてらっしゃったんですね!(^^)

そうなんですよ〜人徳が・・って!そんな訳ないじゃないですかっ〜
間違えちゃいました(^^;
「ちゃんとプレビューチェックしてんのかよっ!」・・・自分に突っ込み終了。


>>続!オールナイト日本話
> うーーん、いくぞぅさん、何度も拝見して、口からコメントが出かかっていたんですが、ちょっと重箱の隅でごめんなさいね。(^^)
> オールナイトニッポンは、ニッポン放送。つまりCX系列で、日本テレビ系列とは違うため、カタカナの「ニッポン」が正しいんですよね。…と、些細な指摘ですみません〜。(^^)

気を使っていただいてすいません(^^;&教えていただきありがとうございます
実は、自分でも迷いながら書いちゃってたんです
つくづく私はいいかげん気質(^^;
こんな性格ですので、今後も間違いが発生する危険が・・
もし、間違いを発見したらご指摘ください。
「そうじゃなく・・もっと緊張感をもって書けよっ!」
「はい・・すいません」と、再び自戒の突っ込みでした(^^;
・ツリー全体表示

【8843】1/12(木) 日テレ ダウンタウンDX(^o^)」...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/13(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
    番組、リアルで90分見ました。(^^) いやもう、終始、爆笑につぐ爆笑で面白かったですね〜!

 それで睡眠時間なのでちょっとだけ感想を。あとまた続けます。(^^)

 弘兄、凄くカッコイイ衣装で、カーキ?と言うか緑っぽいシックなジャンパーに、インナーは紺と水色のチョッキ? そしてボトムズがレザーでしたね。(^^)

 それにしても、以前、チラチラこの番組を見たときから思ってたんですが、松っちゃんも浜ちゃんもゲストの方々の楽しい話へのツッコミが、もううまいですね。(^^)
 何かこう、掲示板に例えると、速攻での気の利いたレスが非常に上手な管理人お二人といったような感じです。(私はヘタクソですが(汗笑))
 終始、弘兄もずっと笑いっぱなしで、これがまた爽やか! 男性陣のベンチに座っている座り位置がテレビ画面右側だったので、ちょっと現役時代を思い出させてくれたりしました。
 あと、新聞の番組欄を見てた時から、何か過激な見出しが!(^o^;
 さあ、それはどこだったのでしょう?(^-^;
 あと、お風呂の話題の時に、周りの人から、バスクリンのCMが来る!と突っ込まれていましたね。現在CMの数が多い弘兄にピッタリでこれも面白かったです(笑)。
 (つづく)
・ツリー全体表示

【8842】ひなた兄、そのほてったお顔は…(^^*
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/13(金) 0:08 -

引用なし
パスワード
   >本日は独断と偏見バージョンですので、よろしかったらお付き合いください(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは! 「独断と偏見」…そういえば最近テレビで「なんとかand プレジャディス(偏見)」というタイトルの洋画の宣伝をよく見かけますね。(^^)

>3人がそれぞれ楽器をもって「こんにちは〜」
>と手を振って始まるのはいつもと変らないのですが
>その一瞬前の3ショットの時に、それを発見しました\(^o^)/

 三人で楽器を持って「こんにちは〜」ですかっ!
 一瞬、かしまし娘…かと一瞬思いましたが、お二人は「娘」ではないですね。(^^) しいて言うなら「かしまし一娘+ニ息子」です(笑)。

>まさに「こんにちは〜」という数秒前のひなた兄の顔に注目っ!
>めっちゃ大人っぽい〜〜〜(大人なんだから当たり前ですが(^^;

 むむむっ、めっちゃ大人っぽい、そのお言葉の陰に「大人の色気」が出てたというニュアンスを感じとりましたです。(^^)

>「こんにちは〜」という時のニコニコ顔と違ってて
>なんだか普段のひなた兄を垣間見たようで〜〜
>2日連続お徳感っ!\(^o^)/

 普段・・・はい、歯を磨いているとき、ロケ地へのご移動の時、そういったご表情をされてらっしゃるのかもしれないですね。(^^)
 凄く、お得に感じられて…しかも「徳」も備えてらっしゃったんですね!(^^)

>ところどころ、ひなた兄の顔が「ぼぅ〜」っとしているような気がしたのです。
>気のせいならいいのですが、少し顔も赤いような??
>よもや発熱???

 うーむ、それはご心配ですね。お風邪では無いならば良いのですが。
 でも、少し顔が赤い・・・。
 単に、照れてらっしゃった (*^^*)…というわけではないんですかね。(おい!)

>声は変ではなかったので、大丈夫だとは思いますが
>風邪には気をつけてくださいね〜〜\(^o^)/

 はい、是非、気をつけて頂きたいですね。私もちなみに昨年12月にシッカリとひきました(苦笑)。

>続!オールナイト日本話

 うーーん、いくぞぅさん、何度も拝見して、口からコメントが出かかっていたんですが、ちょっと重箱の隅でごめんなさいね。(^^)
 オールナイトニッポンは、ニッポン放送。つまりCX系列で、日本テレビ系列とは違うため、カタカナの「ニッポン」が正しいんですよね。…と、些細な指摘ですみません〜。(^^)

>そうか、やっぱりご自分で演出なさる方なんですね、みゆきさんて。

 はい、一度だけ、コンサートを神奈川県民ホールで拝見したことがあるんですが、こう曲のたびに、クルリと回転されて、その曲のムードを作られていたのを思い出します。(^^)

>最初の方がやたらハイテンションだったと思ったら、最後でめちゃくちゃロウ〜〜〜
>になってたり・・コーナーごとに違ってたりしてませんでした?
>「切り替えがコワイよ〜(>_<;)」とラジオ聞いてて思った記憶が・・
>あれも演出だったんでしょうか。

 ははは(笑)、はい、そうでしたね。(^^) 途中、リスナーの方の葉書にショックを受け、本気で凹んでらっしゃったこととかもありました。(^^;
 歌は暗いのに、パーソナリティとしては、当時「オゲラ」を呼ばれ、めちゃくちちゃ番組内では笑われていて、その落差が面白かったですね。(^o^)

>>川村万梨阿さんのお声が懐かしいーー!!(感涙)
>>今のスプーの橘ひかりさんとのお声の違いを、視聴者の皆々様、どうぞご確認下さいね♪
>違います!違いますよ〜確かにっ!!

 はいっ! 違いが判りますよね! いくぞぅさん、ご反応、ありがとうございました!(^^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
114 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)