過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
115 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8841】1/12 気になるのはひなた兄の体調
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/12(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
本日は独断と偏見バージョンですので、よろしかったらお付き合いください(^^;

今日のオープニング
3人がそれぞれ楽器をもって「こんにちは〜」
と手を振って始まるのはいつもと変らないのですが
その一瞬前の3ショットの時に、それを発見しました\(^o^)/

みき姉がまんなかで両サイドにゆう兄とひなた兄がそれぞれ楽器を構え
まさに「こんにちは〜」という数秒前のひなた兄の顔に注目っ!
めっちゃ大人っぽい〜〜〜(大人なんだから当たり前ですが(^^;
「こんにちは〜」という時のニコニコ顔と違ってて
なんだか普段のひなた兄を垣間見たようで〜〜
2日連続お徳感っ!\(^o^)/


ここまでは良かったんですが、スタジオ収録
セリフを言う部分は元気一杯でしたが、歌っている時のちょっとした瞬間、
ところどころ、ひなた兄の顔が「ぼぅ〜」っとしているような気がしたのです。
気のせいならいいのですが、少し顔も赤いような??
よもや発熱???
そういえば、今日の「ぼくのUFO」のセリフも
ゆう兄言ってたし!って関係ないかも(-_-;)
声は変ではなかったので、大丈夫だとは思いますが
風邪には気をつけてくださいね〜〜\(^o^)/


昨日の書き込みで

>>そして、ひなた兄は・・すぼめた口から丸めた舌を「ベー」と出し
>>目を見開いたまぬけ顔 ^(^^3^←これに近い
> …おおっ、それは「実はチュウをしようとするスプー絵文字」のつもりだったんですが…はい、転用も可で〜す(^^)/ 

すいません〜管理人様!勝手に転用してしまいました(>_<;)
口先だけみてたらチュウの形になっていたようだったので(それも思い込み(-_-;)
使用させていただきました(^^;


続!オールナイト日本話

>>ハイテンションで、すこ〜んふわぁ〜んといった感じのみゆきさんの話し方とか
> F-BOARDにちょっと書きましたが昨年末の「プロジェクトX」最終回を見た時、ご出演の中島みゆきさん、まさしくそんな喋り方だったですね。みゆきさんは、何かこうロマンチックモードに自分を演出するんですが、ま・さ・に、ズドンとみゆきさんでした。(^^)

そうか、やっぱりご自分で演出なさる方なんですね、みゆきさんて。
みゆきさんのオールナイトって
最初の方がやたらハイテンションだったと思ったら、最後でめちゃくちゃロウ〜〜〜
になってたり・・コーナーごとに違ってたりしてませんでした?
「切り替えがコワイよ〜(>_<;)」とラジオ聞いてて思った記憶が・・
あれも演出だったんでしょうか。


> ところで、今は、1999年度の「スプーとガタラット」を放送してくれてますね。私、月曜日は見たんですが、川村万梨阿さんのお声が懐かしいーー!!(感涙)
> 今のスプーの橘ひかりさんとのお声の違いを、視聴者の皆々様、どうぞご確認下さいね♪

違います!違いますよ〜確かにっ!!
・ツリー全体表示

【8840】Re:1/11 3人のあっぷっぷ顔!! ^(^^3^
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/11(水) 23:42 -

引用なし
パスワード
   >にらめっこが始まりました。
>「あっぷっぷ〜♪」で、思いっきり変な顔を作った3ショット
>そしてひとりづづアップに!

 いくぞぅさん、こんばんは! 今日はちと暖かい関東です。(^^) おお、連日の放送チェック、ほんとサンキュ〜です(^o^)/
 えっ、一人ずつアップに! 顔の隅々まで見れて、これは嬉しかったですね! 

>ゆう兄は、志村けんさんのアイーンのように思いっきりアゴ長顔

 ははは(笑)、ゆう兄がやると、整った顔上半分、伸びたユーモラスな顔下半分で、一人顔時間差攻撃みたいなインパクトかも(笑)。

>みき姉は、リスのように前歯だけをだけを出し
>まるで次長課長の河本さんがなさるような水木しげるマンガ顔

 うんうんうん! リスのように可愛かったんですね!
 ちょっとディズニーのチップとデール(?)チックだったんでしょうか♪(^歯^)
 えっ! 次長課長の河本さん! 水木しげる漫画! いくぞぅさん、ククク(笑)、凄いキーワードが二つも入ってますね(笑)。女性に大人気と言う次長課長の井上君の方にすることではできないでしょうか? 駄目?(^-^)

>そして、ひなた兄は・・すぼめた口から丸めた舌を「ベー」と出し
>目を見開いたまぬけ顔 ^(^^3^←これに近い

 …おおっ、それは「実はチュウをしようとするスプー絵文字」のつもりだったんですが…はい、転用も可で〜す(^^)/ うーむ、ひなた兄、丸めた舌とは、伝家の宝刀(?)の隠し技を持っているではありませんか!(笑) これからも折に触れ、披露して頂きたいですね。(^^)

>思わず「や〜め〜て〜〜〜〜」と叫びそうになりました(>_<;)
>ここまで顔を崩さなくてもいいのにと思う反面、プロ根性をみましたよ

 いくぞぅさん同様、全国のBS視聴者の叫びが同時に日本列島を覆ったかもしれないですね。「や〜め〜て〜〜〜〜」(でも内心は止めないで)ですよね。(^^)
それにしても、いや〜、この潔さに、敬服してしまいますよね。(^^) 「プロ根性」、いくぞぅさん、素晴らしいお言葉です!

>そのあと歌われた『わらいごえっていいな』では
>いつもよりも表情豊かなひなた兄に、こちらもつられてニコニコしました(^^)

 何かおかいつって、確かに釣られてニコニコしてしまいますよね。ニコニコがおたふく風邪(?)のようにうつります。(^^)

>ラッキ〜〜でもちょっとひっかかり〜な

 その「ひっかかり〜」、何かお気持ち、お察ししますよ。(^^)

>高田文夫さんのコーナーも記憶から抜け落ちております(^^;
>あの鼻をすすって一呼吸おく、たけしさんの話し方とか

 ははは、たけし氏、当時、確かに鼻をすすって独特の喋り方でしたよね〜。(^^) 実はこの当時のラジオ大人気時代の話は、ビートたけし氏の「時効」という本にたっぷりと書かれていて、私、読んだことがあります。(^^)
 村田英雄先生のマネージャーさんが逆に、「先生がこんな凄いことをやらかしました!」と、たけし氏にチクりに来てたそうです(笑)。

>ハイテンションで、すこ〜んふわぁ〜んといった感じのみゆきさんの話し方とか

 F-BOARDにちょっと書きましたが昨年末の「プロジェクトX」最終回を見た時、ご出演の中島みゆきさん、まさしくそんな喋り方だったですね。みゆきさんは、何かこうロマンチックモードに自分を演出するんですが、ま・さ・に、ズドンとみゆきさんでした。(^^)

>デーモン小暮閣下のオールナイトもよく聴いていました!

 おお、デーモン小暮閣下もいらっしゃったんですね!
 閣下は、コンサートは「ミサ」と称していましたが、ラジオ放送は、うーーん、なんなんでしょうね? リスナーへの「布教」だったのでしょうか?(^^)
 脱線しますが、デーモン小暮氏は、速水けんたろうお兄さんと同学年(=とんねるずのお二人もタメ)ですね。

>ゆうぞう兄に続き、祥子姉もラジオから流れてきても判りやすい声かも。
>意外にわからないのはゆう兄かな??

 では、ゆう兄には、更にモゴモゴと喋って貰って、心底誰か判らないようにしてもらいましょう(笑)…って、架空のラジオ出演話なのに(笑)。

>みき姉もえっ?と戸惑うかもしれません。

 「みきお姉さんでーす♪」と可愛いお声で自己申告して欲しいですね♪(^^)

>一回目をつむって地上波とBSの放送を同時に聞いてみたらいいのかも・・
>やってみようかな(^^;

 面白そうですね。私、結構、声の聞き分けに自信あります。(^^)
 ところで、今は、1999年度の「スプーとガタラット」を放送してくれてますね。私、月曜日は見たんですが、川村万梨阿さんのお声が懐かしいーー!!(感涙)
 今のスプーの橘ひかりさんとのお声の違いを、視聴者の皆々様、どうぞご確認下さいね♪
・ツリー全体表示

【8839】1/11 3人のあっぷっぷ顔!! ^(^^3^
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/11(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
今日の宮崎放送分は必見!でしたよ〜〜(って興奮してるのは私だけ)

それはスタジオ収録の一曲目におこりましたっ!
ひなた兄がいきなり「みんなでにらめっこしようよ」と提案。
にらめっこが始まりました。
「あっぷっぷ〜♪」で、思いっきり変な顔を作った3ショット
そしてひとりづづアップに!
ゆう兄は、志村けんさんのアイーンのように思いっきりアゴ長顔
みき姉は、リスのように前歯だけをだけを出し
まるで次長課長の河本さんがなさるような水木しげるマンガ顔
そして、ひなた兄は・・すぼめた口から丸めた舌を「ベー」と出し
目を見開いたまぬけ顔 ^(^^3^←これに近い

思わず「や〜め〜て〜〜〜〜」と叫びそうになりました(>_<;)
何かをふっきたような3人のおもしろ顔に
ここまで顔を崩さなくてもいいのにと思う反面、プロ根性をみましたよ
             (って、そこまで大げさなモンでもないかも・・)
そのあと歌われた『わらいごえっていいな』では
いつもよりも表情豊かなひなた兄に、こちらもつられてニコニコしました(^^)

いや〜〜でも今日はちょっと得した気分♪
だって、あれだけふざけた顔のひなた兄ってなかかな放送ではお目にかかれません。
ラッキ〜〜でもちょっとひっかかり〜な
いちひなた兄ふぁんのいくぞぅでした (@_@;


そして、オールナイト日本ばなし〜(すいません、いつもいつも(^^;

管理人様握手握手〜〜(って絵文字が作れない・・
みゆきさんの「家族の肖像」・・内容を書いていただいたのですが
どうにも思い出せず・・(物忘れが・)
高田文夫さんのコーナーも記憶から抜け落ちております(^^;
あの鼻をすすって一呼吸おく、たけしさんの話し方とか
ハイテンションで、すこ〜んふわぁ〜んといった感じのみゆきさんの話し方とか
パーソナリティーの声の印象は結構、耳に残っているんですよ(^^)

そんな事を書いていたらまた記憶が甦りました〜
デーモン小暮閣下のオールナイトもよく聴いていました!
この方は第一声から誰だかわかるからラジオ向けといえばラジオ向け〜

おかいつメンバーでの声質の話ですが
ゆうぞう兄に続き、祥子姉もラジオから流れてきても判りやすい声かも。
意外にわからないのはゆう兄かな??
みき姉もえっ?と戸惑うかもしれません。
一回目をつむって地上波とBSの放送を同時に聞いてみたらいいのかも・・
やってみようかな(^^;
・ツリー全体表示

【8838】Re:1/10宮崎OP・・・再び私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/11(水) 0:27 -

引用なし
パスワード
   >>>くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!
>>カッコ良かった二人なんですね〜。真ん中から、みきお姉さんが飛び出してくれたんですね!
>そうなんです〜昨日は背中が光る2ショットがとてもカッコ良かったんです\(^o^)/

 いくぞぅさん、こんばんは! こりゃあもう、最初のオープニング、これからも目が離せないですよね。(^^) 最初からいきなりノックアウトKOになってしまいそうなんですね。(^^)/

>しかし!今日は3人のバックショットから始まっちゃいました!!!
>上半身だけくるっとこちらをむいて、片手をあげた3人が「こんにちわ〜」
>モデルさんのように苦しそうな姿勢なのにピカピカの笑顔が素敵〜
>って感じのオープニングでした(^^)

 何と3人がバックショットから始まりですか! そして上半身だけくるっということは、ツイストチックですね。いやあ、グイッと回るためには腰が柔らかくなければならないですから、お三人ともとても身体が柔軟(ソフラン仕上げ?)なのでは?! そしてお腹回りにお肉(or脂?)が付いていないので、この身のこなしが可能なんですねー。(^^)

>おおっ〜〜〜!!管理人様の文章を見て思い出しましたが・・
>管理人様が書かれているパーソナリティーの方のを・・私、全部聴いてました(^^;

 なななんとそうでしたか! 握手握手です。 (^-)_

>毎回ではなかったですが、確実に知ってます(最近、物忘れが酷く・・)
>なつかしいです〜!高田文夫さん!(そっちかよ・・・(^^;

 村田英雄先生をもじったコーナーとかありましたね。(^o^)

>みゆきさんの「家族の肖像」って、文字の響きは覚えてるんですけど
>どんなコーナーでしたっけ??(ああ・・物忘れ・・・)

 はい、リスナーの方々の、ご家族のユーモラスなエピソードの葉書紹介だったと記憶してます。お父さんが取り上げられることが多かったような。(^^) みゆきさんが、ノー天気な声で高らかに読み上げるのが面白かったですね〜。

>    (しかし、私、どれだけリスナー歴長いんだよ・・・・(-_-;)

 いくぞぅさん、なかなかコアな、ラジオファンでいらっしゃったんですね。(^-^)
 いやぁ、私は、その時期以来とんとご無沙汰で、もうお恥ずかしい。(^^*
 私はオールナイトニッポン以外は、ほとんど聴かなかったですね〜。

>絶対にありえないとは思いますが・・・
>おかいつメンバーで深夜ラジオ番組とかあったらいいな〜

 おおっ、これはいいですね!

>ラジオから流れる声だけだと、よほど特徴のある声や話し方じゃない限り
>じっくり聴かないと誰だかわからないんですよね。
>そういう意味で、ゆうぞう兄ってわかりやすい声質ではないでしょうか??
>逆に、わかりにくいのは・・ひなた兄のような気が(^^;

 雄三兄の声は、キンッと響きそうですね。そして、ひなた兄の声は、おっとりと聴こえるのではないでしょうか?(^_^)
 ラジオの中で、雄三兄とジャコビが喧嘩をし出して・・・
 ひなた兄が、「まあまあ、二人とも」となだめるとか。(^^)
 …って、それは、「夢のビッグパレード」の時の「ゴー!ゴー!ゴー!」の前の雄祥ひなみきゆう+ぐ〜の掛け合い場面じゃないか!(笑)
 それにしても、あの場面、ひなた兄、さすがの年長者(←バキッ!)で、いきりたつ二人をなだめるのがうまかったですね。(^-^) まさに「お兄さん」チックでした。
・ツリー全体表示

【8837】1/10(火) ズーズーダンスがなんと!(=^ェ...
でこぼこフレンズ(鍵盤)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/10(火) 23:43 -

引用なし
パスワード
    今日の地上波、ご覧になられました?(^^)

 望遠鏡シーンで、4人が十字型でまたまた出てくれましたが、わっ! まゆお姉さんが色鮮やかなボーダーの服!
 新ズーズーダンスのまたまた登場の「予感」でした♪
 しかし、あの鮮烈な模様・・・。
 すみません、最初に謝っときますね。
 「蜘蛛」だったらどうしようー(笑)と思ってたんです。
 あっ、でも、女スパイダーマン。スパイダーウーマンっていうのも良いかも。(^^)
 で、蓋を明けたら、やっぱり新ダンスで、あのヒョロリとした尻尾、てっきり虎かと思ったら、猫でしたね。(^^)
 しかし・・・あのお相撲さんのマワシのような…じゃなかった、あれはスカートですね。あのスカートが、何と、鍵盤になっているじゃありませんか!(笑)。あれは、でこフレキャラ「ケン・バーン」から借りてきたのか?と一瞬思いました。(^^)
 そして、鍵盤付きで、踊りながら、まゆお姉さん、「猫踏んじゃった♪」チックな歌を歌ってくれましたね〜。ご登場の女の子もとてもノリノリでした。(^-^)


 さて、今日の雄祥ペアの衣装、これまた変わっていましたね。上着から裾出しの流行ファッションでお揃い。祥子お姉さんは、似合ってましたが、何か雄三兄、何枚も重ね着しているかのような、角張った感じ。いや、2枚しか重ね着はしてないんでしょうが、何か奴凧(ヤッコダコ)みたいだった(笑)。
 最後の手ゲートは、ゲート作りは、よしまゆ体操ペア。あっ、やっぱり雄祥手ゲート作りは、お正月放送の時だけの限定だったんですねー。そして、祥子お姉さんが子供達を腕で抱えるようにニコニコと可愛いスマイルで通り過ぎてくれて、雄三兄、ほんと面白い。あのボヨンボヨン歩き。倒れそうで倒れない、摩訶不思議な歩き方です。でもあの歩き方で、バランスを崩さないから、逆に凄く運動神経が良いことが判ります。(^^)
・ツリー全体表示

【8836】1/10宮崎OP・・・再び私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/10(火) 18:56 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜
BSおかいつ話題より私信に占める割合が多くなりそうな予感・・
よろしかったらお付き合いください(^^;

>>今回の宮崎放送分のオープニングはまたまた見たことないものでした\(^o^)/
>>いきなりのゆう兄とひなた兄のバックショット!(背中がまぶしいぜっ!)
>>くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!
> 背中がまぶしい! カッコ良かった二人なんですね〜。真ん中から、みきお姉さんが飛び出してくれたんですね! これは中々、粋な演出のスタートだったですね。

そうなんです〜昨日は背中が光る2ショットがとてもカッコ良かったんです\(^o^)/
しかし!今日は3人のバックショットから始まっちゃいました!!!
上半身だけくるっとこちらをむいて、片手をあげた3人が「こんにちわ〜」
モデルさんのように苦しそうな姿勢なのにピカピカの笑顔が素敵〜
って感じのオープニングでした(^^)


そして、私信〜〜(^^;

>>管理人様は鶴光さんオンリーのオールナイトニッポンリスナーだったんですか〜
> はははは(笑)、私は、中島みゆきさんのも、月曜夜にまぁまぁ聴いてましたよ。「家族の肖像ぉぉ〜」コーナーとか。あと、水曜日はタモリの「ソバ屋、ソバ屋!」、火曜日は所ジョージ氏だったのを覚えてます。木曜日はビートたけし氏が高田文夫氏とゲラゲラ笑い合いながら出てましたね。…と、多分、いくぞぅさんよりももうちょっと前の時代だと思うんです。(^^)

おおっ〜〜〜!!管理人様の文章を見て思い出しましたが・・
管理人様が書かれているパーソナリティーの方のを・・私、全部聴いてました(^^;
毎回ではなかったですが、確実に知ってます(最近、物忘れが酷く・・)
なつかしいです〜!高田文夫さん!(そっちかよ・・・(^^;
みゆきさんの「家族の肖像」って、文字の響きは覚えてるんですけど
どんなコーナーでしたっけ??(ああ・・物忘れ・・・)
う〜ん・・他にどんなパーソナリティーの方がおられたかな???
今、思い出したのはサザンオールスターズの桑田さんと
元バービーボーイズの杏子さんと、ウッチャンナンチャン・・・
    (しかし、私、どれだけリスナー歴長いんだよ・・・・(-_-;)

絶対にありえないとは思いますが・・・
おかいつメンバーで深夜ラジオ番組とかあったらいいな〜

ラジオから流れる声だけだと、よほど特徴のある声や話し方じゃない限り
じっくり聴かないと誰だかわからないんですよね。
そういう意味で、ゆうぞう兄ってわかりやすい声質ではないでしょうか??
逆に、わかりにくいのは・・ひなた兄のような気が(^^;
・ツリー全体表示

【8834】1/8(日)海筋肉王 大盛り上がり年末公演 !...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 23:04 -

引用なし
パスワード
    投稿順番が変ですが、昨日の海筋肉王の感想を先に…です。(^^;

●今年の抱負
 弘兄、中村アナ、ボビーの3人が登場で、今年の抱負を。おお、弘兄、とても暖かそうなフカフカダウンジャケットでしたね。ベージュっぽい色。そして弘兄は健康第一! はい、これはもうそうですよね。中村アナは「大人の色気を…」とのことでした。(^^) じゃぁ私の突っ込みで、ボビーも今年は大人の色気を…って、もう既にありますね(笑)。(^^)

●X'mas公演〜、カウントダウン公演
 たっぷり冬公演の模様を嬉しくも放送してくれましたね。(^^) ああ、年末年始、一度も行けなくて残念(汗汗)。
 まず、大きな七面鳥が出てきて「ターキーvsシェフ」。…あの七面鳥は誰だったんでしょうね? 滝沢君では無かったことは確かです。(^^) …それはタッキーだ!
 そして逃げ出したこの七面鳥がキーワードとか。華やかなジャンプBOXの後、わお、今回嬉しくも羽賀佳代ちゃんが大写し♪
 D.D.Rock'n Roll、うーむこれもノリノリだったんでしょうね。
 そして「大晦日の夜奇跡が起こる」の期待がいやが上でも高まるナレーション!
 マスラーの皆さんでの「筋肉…それは…」は、ははは(笑)、宝塚をパロった作品でしたが、あの逆立ちを持続させてしかも階段を…凄くハードで完成度が高い! マスラーの皆さん、凄い頑張りでしたね。
 
●大晦日の夜
 弘兄ショットも映り、黒ランニング。(^^) そして、七面鳥が黄金のバトンを持って逃げ回ってました。これがさて何を意味するのか。
 何と、演出家中村さんが、大晦日最終公演で最初から登場し、皆さんに体操の振付をご指導! 大晦日は凄い(^^)/
 「大工で第九」という面白いタイトルの演目もあり! このタイトル私好みです(笑)。そして、七面鳥がカウントダウンに向かって、バトンを舞台上の犬に! あっ、種明かしは、干支の引継ぎだったんですね。七面鳥が「鶏」の設定だったんですね〜。ゞ>^^)ゞ 舞台上にはマッスラーさん達の50匹の犬・犬・犬! 101匹ワンちゃん大行進(ディズニー)みたいな豪華さでした。(^^)
 最終公演にかける意気込み、弘兄「思いっきり締めたいと思います」との抱負。はい、七面鳥の首を…では勿論無いです。(^^)
 そしてカウントダウンでは、もうお客様が大盛り上がり。想定外のカーテンコールがあり、もう終わりと着ぐるみを脱ぎ始めておられたマスラーの皆さん、慌てて着直して、再度舞台に登場だったのでした!
 弘兄「凄い!お客さんが凄い!」と感動のコメント。うわぁマジに凄かったですね〜(ため息)。

●そして
 2006年4月23日〜6月28日の春公演の案内がもう!(^^) 健康筋肉体操CD&DVDの宣伝があり、そして次のバイキングスペシャルの特番への出演者募集がありましたね!
 今回、新年の嬉しい年末公演の内容の放送でした。いやもうテレビで放送してくれて、気になってた内容が観れて嬉しかったです。
 あと番組内では触れられませんでしたが、この大晦日3回目公演の前に弘兄が紅白歌合戦に向かわれたんでしょうね。わざわざ時間の都合をつけて下さった、マッスルミュージカルさんにも深く感謝感謝です!(^-^)/
・ツリー全体表示

【8833】1/7(土)NHK総合 音楽夢くらぶSP ♪_(^o^)...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 21:55 -

引用なし
パスワード
    新旧入り乱れての番組感想の投稿で申し訳ないです。(^^;
 皆さん、土曜日の夜、素晴らしい放送、無事にご覧になられましたでしょうか?(^^)/

●驚いたこと!
 NHKさんで、ディズニーもの、そして宮崎駿もの、これを真っ芯から捉えてズドンと放送してくださるとは。私、詳しいわけではないですが、とても珍しい気がしました。夜8:00からの放送でしたが、子供さん達がご覧になられていてもタップリと楽しめる、記念に録画しておきたいスペシャル放送でしたね。(^^)

●前半
 中村雅俊氏がMC。おお、中村氏と言えば弘兄がラジオでご共演されましたよね〜。(^^) そしてミッキー&ミニーが登場! そして傍らに女性・杉山さん♪
 ディズニーキャラ乱舞でもう楽しいスタジオ! 上戸彩さん登場で歌「夢はひそかに」。結構、BGMで「ビビデバビデブー」が流れてくれていて、これは個人的に嬉しかった。
 そしてコック高木さん登場で、スペシャルスイーツを上戸さんご賞味♪
 アラジンの「A Whole New World」も歌われ、ディズニー定番の「It's small world(小さな世界)」も登場。2006トリノオリンピックの平原さん、そして「誓い」の歌。
 とても豪華出演者で、ディズニーキャラクター達が可愛いかったですね。(^^)

●弘兄登場! そして宮崎作品
 20:20分に差し掛かったあたりから、おお、左から、中村氏、福原さきちゃん、そして弘兄が、丸い輪の中から登場! 弘兄、オシャレなベルベットみたいな紺衣装で中に白インナー、白襟。輝く笑顔でしたね!
 そして、宮崎駿作品の始まり始まり〜!
 子供達に大人気のトトロから「さんぽ」、「となりのトトロ」の2曲が登場。
 ここで弘兄、皆と踊る時の姿が、グレイっぽいお洒落なトップスに、これまた脚スラリのカッコいいブラウンボトムズ。(^^)/
 そして、そして、なんと「となりのトトロ」を振付で踊りながらも歌ってくれたのでした! 低音でうまかったですね。弘兄が歌まで歌ってくれるとは、嬉しい予想外\(^o^)/ ところで、
 ・ずっと最初から輪の中から3人で出てくれるとはちょっと「おおきなわがあれば」
  チックでしたかね。(^^)
 ・「さんぽ」のニコニコしながら歩く姿。やっぱり歩くスタイルがいいですね!
  弘兄、歩きのプロです。そして現役時代の月歌2001年5月「あるこう」を思い
  出しました。あの時、ソ〜ットソットの忍者歩きとかもありましたね。
 ・子供達と福原さんと、そして弘兄で元気に明るく歌い踊っている所を見てたら、
  ああ、現役時代の月歌2000年1月「みらいくんとゆめみちゃん」を思い出しました。
  手をかざしたりする所の弘兄の振付も楽しかったですね。
 それにしても、これを見てたら、もう現役バリバリのお兄さんと言ってもおかしくないなあ〜と嬉しかったです。(^-^)
 輪の中から登場が、青系統衣装だったので・・・
 「その者、青き衣をまといて・・・」と言うと、風の谷のナウシカの伝説の勇者みたい…と言うのは、うーん、かなり強引ですけど。(^o^;

●健康筋肉体操披露!
 そして、何と弘兄が筋肉ミュージカルに出演されていることが紹介され、高橋さんを始めマッスラーの皆さんも嬉しくもご登場で、一緒に健康筋肉体操ダイジェスト版をご披露!
 やった! \(^o^)/
 凄い凄い! NHKさんの中で、CXさんの宣伝番組を取りあげて下さることも貴重でありがたやありがたや〜。

●「もののけ姫」「いつも何度でも」
 米良さんがご登場で、ハイトーンの「もののけ姫」を独唱。(^^)
 次に女性の方の「いつも何度でも」のハープを演奏されながらの歌、これもまた凄く美しい音色&歌声だったですね。(^^)

●「ハウルの動く城」
 弘兄が、倍賞さんと言えば寅さん…と「…さくら!」とちょっと寅さんの物真似をしてましたね。(^^) 高い鼻声で…似てました(笑)。そして中村氏が、以前、寅さんに出ていたんだよ…とその時の懐かしい映像がチラリ。
 そして倍賞千恵子さんご登場で、主題歌「世界の約束」。うわを〜、歌声がとても若々しく艶やかで、いや…もう素晴らしかったです。(^^)

 全体的に、これまた素晴らしい放送に、弘兄、出演してくださって、新年からこれまたハッピーな気持ちになれました。(^-^)
・ツリー全体表示

【8832】Re:1/9宮崎OP・・・そして私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   >用意はいいかっ!いくぞぅでござい〜わんわん

 いくぞぅさん、戌年にちなんで、わんわん!ありがとうございます!(^^)/

>今回の宮崎放送分のオープニングはまたまた見たことないものでした\(^o^)/
>いきなりのゆう兄とひなた兄のバックショット!(背中がまぶしいぜっ!)
>くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!

 背中がまぶしい! カッコ良かった二人なんですね〜。真ん中から、みきお姉さんが飛び出してくれたんですね! これは中々、粋な演出のスタートだったですね。

>ゆう兄はギター
>みき姉はふえ?(これはスタジオ収録時によく使用されていたと思います)
>ひなた兄は、『こぶたぬきつねこ』でゆう兄がいつも開け閉め(ふかす??)するアコーデオン(?)

 ををっ、これは楽しい音楽隊だ(笑)。こぶたぬきつねこ手動アコーディオンはBSでも健在なんですね〜。(^^)

>兄ふたりのバックショットから始まるオープニングというのが衝撃的!(@_@;

 背中が光っていたということは、蛍みたい…なわけではないですね。蛍はヒップが光るのでした。(^-^)

>管理人様は鶴光さんオンリーのオールナイトニッポンリスナーだったんですか〜
>私は結構、浮気者(^^;でして・・・
>中島みゆきさんやユーミンさんやとんねるずさんや・・その他もろもろの方を
>渡り歩き・・当時、ほぼ無名だった伊集院光さんが第二部(午前3時〜)を
>しておられたのなんかも聴いていました(^^;
>懐かしい〜しかし、今にして思えば、私、そうとう暇だったんですね(´へ`;)

 はははは(笑)、私は、中島みゆきさんのも、月曜夜にまぁまぁ聴いてましたよ。「家族の肖像ぉぉ〜」コーナーとか。あと、水曜日はタモリの「ソバ屋、ソバ屋!」、火曜日は所ジョージ氏だったのを覚えてます。木曜日はビートたけし氏が高田文夫氏とゲラゲラ笑い合いながら出てましたね。…と、多分、いくぞぅさんよりももうちょっと前の時代だと思うんです。(^^)

>BSおかいつで、スタジオ全体が映されるとき
>遠目の兄姉たちがやけにキラキラとしているように感じていたのですが・・
>あれって、画像の乱れのせいだったんですね!?
>   (きゃ〜!!久々に逃げろ〜〜 (@_@;

 あっ、逃げられた(笑)。あれ、ぶれずに見る方法って無いんですかね〜。量販電気店で見てた時からああだったので、もっと鮮度が良いといいな〜と思います。BSデジタルだったら、もっと鮮明なんですよね、きっと。(^^)
・ツリー全体表示

【8831】教えて!弘道さん Re:幼児雑誌2月号
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   > 弘兄の「教えて!弘道さん」の特集がありますよ。
 それでは追加レスです。(^^)

●写真
 おお、記事全体に写真が多くて嬉しい! 大きな横顔がありますね! トランプのダイヤのKINGにしたいほどです。でも髭が無いからJACKかな。(はっ?) あと山吹色の柔らかいトップスで色んな百面相をしてくれているのが表情が明るくてこれも素晴らしい! 最後のページに貴重なウィンターファッションの遠い目をしたカッコいい頁もありますよ。マフラーがこれまた似合ってます。(^^)

●記事
 色んな子育ての相談に答える内容が、やはり経験に基づかれていて、これは唸ります。読者の奥さん達も、とても気持ちがスーッとされるのではないでしょうか。(^^)
 「子供との付き合いは量より質」! 名言ですね。
 服をたたみ直して、引き出しに入れるのが得意とのこと。
 はい、イチジョウマンも「畳みーー!」と叫んでいますしね。(^v^)
 あと、掃除機をかけるのが好きとのことです。(^^)
 チャイルドシートに子供さんを慣れさせる方法・・・おお、これは中々、うまい指導方法ですね〜。考えて見たらチャイルドシートって昔は無かったんですよね。昔の子供達はどうしてたんだろう? それなりに工夫して乗ってたんでしょうね。(^^)
 それから反抗期のニ・三歳児。大泣きへの対策は? うーん、楽しく遊んでいれば、人が逆に寄ってくる…なるほどなるほどです。(^^) 楽しそうな人達って、磁石みたいに人を引き付ける力がありますよね。…そういうと、テレビの弘兄がまさにそうだったと思います。(^ー^) …と、「…だった」と過去形にしてはいけません。未来進行形です。
 お手玉、あやとり…なるほど、手先を使う遊びは「ゲーム脳」を正常に戻す!
 これらの遊びは日本の伝統でもありますよね。折り紙もそうですね。(^^)

 皆さん、含蓄に溢れたお言葉、どうぞ是非読まれてみてくださいね。(^o^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
115 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)