過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
116 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8830】幼児雑誌2月号 色んな特典!(^o^)/
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 20:10 -

引用なし
パスワード
    さあ、もう2月号が発売になっております! そして、先行して言いたいトピックスを!
☆げんきの別冊「げんきmama」 
 弘兄の「教えて!弘道さん」の特集がありますよ。どうぞ皆さん、是非ご購入の
 上、読まれて下さいね!(^^)」
☆げんき「うたのDVD」
 全員プレゼントDVDの案内が月刊誌と同時にこちらにも出ております。
 期限は1月末。まだの方は是非お早めにー!(^^)
☆おかいつコンサート「みんなであそぼ!」がマミイ&ベビーブックから大招待200名様!
 雄祥よしまゆ+弘キヨご出演の豪華な埼玉アリーナ。皆様、奮ってお申込下さいね!(^^)

●マミイ
 あれっ? 今月号は雄祥表紙にいない! …むむむ、2月の霜枯れ? 今回は1回お休み(ローテーションの谷間)でしょうか。(^^;
 でも中にはちゃんと居ました(ホッ)。「ゆき」で可愛いウィンタールックのお二人。わっ、今回は雄三兄の方が写真がビッグ。祥子お姉さん、雪を手で握って、これらか雪合戦の準備みたい(笑)。アゴ紐を結べそうな白帽子がキュートです♪
 中は、でこふれキャラの「動物園にきたよ」がページを切ってめくって遊べてこれは楽しい! ワンワンの仕掛け絵本もこれも豪華(ワンワン!)。今年は戌年なので、ワンワンの中のチョーさんもお仕事フル回転でしょう。(^^)  あと、マミイ絵本の山のお風呂屋さん、動物達の親子が可愛い。
 付録は、アンパンマン如雨露(じょうろ)が大きい! アンパンマン付録が3つもあって豪華3点セットでーす。
 小冊子「DAKKO」のでこぼこフレンズ新聞(第11号)、以前当サイトでもアメリカサイトをお知らせしましたが、「でこぼこフレンズ.jp」がオープンとの朗報!
http://www.dekobokofriends.jp
 つぼちんに、好きな季節はいつ?の質問に…むむむっ、これはちと欲張りな答かな(笑)。
 中の漫画「だっこファミリー」ではママさんが風邪をひかれて、ベビーシッターさんに子供さんを預ける話ですが、睡眠が充分取れて無事ご回復。ママさん良かったですね(^^)…って漫画の架空のキャラの方でした(笑)。
 あと、雄祥ペアの「たのしくてあそび」という定価\550の「どうぶつまねっこ」「げんきにピョンピョン」の本の発売情報が! 皆さん、是非是非♪(^^)/

●ベビーブック
 わお、表紙にまずニッコリ笑顔で片手も眩しい祥子ちゃん。ピンク+水色のファッション♪ 雄三兄はピンクのセーター。弘兄のご尊顔もありまーす。(^^)
 本誌内は「ずんずんあるいて」の巨大ピーナッツ。そして表紙と同じ服の雄祥。パステルな色合い、爽やかな二人にこれまたピッタンコ。
 中にはアンパンマンが充実ですが、でこフレの電車ごっこも可愛くて面白い。あと、わわわ、機関車トーマスの頁+シールが豪華! 子供さん達、鉄道マニアになれるかも(^^) あと、スプーが食べてるジャコビ作のラーメンが…美味しそうでツバキをゴックンです(笑)。
 付録は、パンが出るアンパンマン号、これは組立式で楽しい。でこふれ「お出かけセット」が「なになに」が大きな顔で登場!
 小冊子「みんなだいすき!」は、中の漫画「ポレポレ」が今回は女の子がおたふく風邪にかかったお話。でも軽症ですぐに治って良かった良かった。(^^) それから子供さん達の苦手食材克服料理頁がこれまた美味しそうでーす(唾)。

●げんき
 表紙には、雄祥よしまゆの4人。あれっ、祥子お姉さん、シックな色合いで、そして髪形がぱわわぷっ♪ 
 そして中は、今回はこれまたゴージャス♪ 「おでかけワンワン ミニソングブック」に4人の「ゆき」。わっ、まゆお姉さん、帽子に動物のような可愛いお耳が付いてます!(笑) そして雄祥の「かわいいかくれんぼ」。
 更に、まねっこピーナッツの頁で、4人の嬉しい姿ですが…わはははは、雄三兄のこのヒョウキンな姿は!(笑) 驚いた顔とピーナッツソックリの真似っこポーズに注目です。(^^) 更に「ずんずんあるいて」のピーナッツの月歌頁もあり、今月号は、兄姉さん達+ピー君、これた大活躍!
 それから、パンクロウ頁、そトイレ様またもやピックアーップ!
 ディグスの頁、カレンダーになっているとは便利。
 ぐ〜チョコランタン+ピーナッツの回転寿司頁も楽しい!
 「もったいないばあさん」今月は、男の子と外で凧揚げで遊びました。(^^)
 付録は、すっごー、ワンワンの模型が目をひきますし、それから特別付録でミッフィーのDVDが付いているとは、これはまた出血(?)大サービス!(^^)/
 小冊子「げんきmama」、ケンタロウ氏のスープ料理の数々、これはまた旨そう! 冬はヤッパ汁物ですよね。(^^) 漫画「ママとスキップ」・・・・今月号は、これまた凄い! 主人公のママさん、大河ドラマの合戦場面のように紙面が風雲急を告げております(笑)。五万円のトンボのブローチとは・・・何かこう絶句しました(笑)。

 さあ、皆さん、年が明けても幼児雑誌、幼児雑誌を宜しくお願いいたします。
 と、選挙演説のようになってしまいました。(^^)/
・ツリー全体表示

【8829】1/9宮崎OP・・・そして私信(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/9(月) 19:02 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでござい〜わんわん

今回の宮崎放送分のオープニングはまたまた見たことないものでした\(^o^)/
(新作なのでしょうか〜〜?)

いきなりのゆう兄とひなた兄のバックショット!(背中がまぶしいぜっ!)
くるっと2人がこちらを振り向き、まん中からみき姉が飛び出します!
ゆう兄はギター
みき姉はふえ?(これはスタジオ収録時によく使用されていたと思います)
ひなた兄は、『こぶたぬきつねこ』でゆう兄がいつも開け閉め(ふかす??)する
アコーデオン(?)
それぞれ楽器を演奏しながら、カラフルな音符とともに歌い踊る
というオープニングでした(^^)

兄ふたりのバックショットから始まるオープニングというのが衝撃的!(@_@;
またまたお気に入りのオープニングが増えてしまいました\(^o^)/


ここからは全く私信で番組に関係ないのですが〜(ある?かな?)

管理人様は鶴光さんオンリーのオールナイトニッポンリスナーだったんですか〜
私は結構、浮気者(^^;でして・・・
中島みゆきさんやユーミンさんやとんねるずさんや・・その他もろもろの方を
渡り歩き・・当時、ほぼ無名だった伊集院光さんが第二部(午前3時〜)を
しておられたのなんかも聴いていました(^^;
懐かしい〜しかし、今にして思えば、私、そうとう暇だったんですね(´へ`;)

管理人様の衛星の話を聞いていて思ったのですが。
BSおかいつで、スタジオ全体が映されるとき
遠目の兄姉たちがやけにキラキラとしているように感じていたのですが・・
あれって、画像の乱れのせいだったんですね!?
   (きゃ〜!!久々に逃げろ〜〜 (@_@;
・ツリー全体表示

【8828】11/17(木)とんねるずのみなさんのおかげで...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/9(月) 18:02 -

引用なし
パスワード
    昨年のフジTVのこの放送内の「新・食わず嫌い王決定戦」、とんねるずのお二人とYOUさんと、ヒートアップして大盛り上がり! 体育会系のような破天荒な付きぬけた明るさの4人で、もうメチャ楽しい時間で、観てて嬉しかったですねー。(^^)

●まず最初にちょっと脇道
 「おかいつ」にちょっとからめて話をしますね。
 実は、とんねるずの貴さん、憲さんのお二人は、速水けんたろうお兄さんと、同学年(通称タメ)ですね。(^^) それに実はもうお一人、タメの方を存じあげているんですが、「お姉さん」なので、お年のことは口チャックで言わないようにしますね。(^+++^)

●食わず嫌い王の前は…
 各タレントさんの年収のランキングのコーナーをやっていましたね。ETVの子育て番組に出られていたセイン・カミュ氏とかも出てました。
 弘兄は出てませんでしたが、ご卒業後の大ブレイクなので、金銭的なことを言うのは、ちょっといじきたなくて申し訳ないんですが、年度末の確定申告の時は凄い額になるだろうな〜(^o^)/と思ってました。

●お土産は
 弘兄、カリントウを持参でしたね。おお、すごく高額なナンチャラカンチャラケーキ(トリュフ入り?)です♪なんてのじゃ無い所が、庶民的で嬉しかったですね。(^^)

●大盛り上がりのダブル「え」
 以前、↓で、予想を言ってたことがありましたが、
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8657;id=5
 弘兄、貴さんチームでしたね! でも貴さんも憲さんもゲストのYOUさんも、弘兄をさんざん持ち上げてくれて、これがメチャ嬉しかった。(^^)
 途中、貴さんが、弘兄と「あ・い・うー」の決めポーズ「えっ」を二人でシンクロしてやってくれる場面もありましたね!
 <(^o^)/ <(^o^)/
 をを、やった!やった! だいぶ前に「食わず嫌い王」を見てて俳優・伊藤英明氏が貴さん側で出ていたのをチラッと見てた時、貴さんと同じ動作を二人で揃ってやっていた記憶があるので、貴さんチームはあのノリが、名物なのかもしれないですね(笑)。

●おかいつ話、大盛り上がり
 それに、お三人とも、全員子供さんがいらっしゃるからか、おかいつにとても詳しくて、凄く突っ込んだ話をしてくれましたね。貴さん、憲さんとも、エンディングの「スプラッピ スプラッパ」の所での子供さん達の色んな動作の真似とか、コメント(塀の所で遊んでいる子がいる等)をしてくれたりして、凄く嬉しかったです。(^^)
 ところで、途中で、貴さん(+憲さんも?)が「とんでったバナナ」を歌ってくれていた所もありましたね。くうぅぅ〜、個人的にメチャ感激。現役時代のこの歌での弘兄の「寝ぼすけ船長さん姿」(黒髭:けんあゆ弘ちかversion、白髭:あきりょう弘キヨversion)が懐かしい。(^-^)

●当日の嫌いなものは?
 さて、お題としては弘兄、「イクラ丼」、「イカ墨スパゲッティ」、「セロリ」、「豚足」。
 こういうのを予測するのって、凄く楽しみだったんですが、私、実は、最初から、どわーーーっ!でもうギブアップ。(~o~; ええっ? ここらへんって、以前、月刊誌で好き嫌いが出てきたことがあったかなあ?(汗) 全然、判りませーん。
 ううむ、でも、何とか予想をしてみると、まず
◇豚足
 これは速攻で候補からはずしました。何せ、弘兄、豚専門のやきとり屋さんの息子ですからね。でも、これがもし当たりだったらどうしようと戦々恐々でした。テレビ的にはそうだと「大どんでんがえーーし」で面白いんですけどね(苦笑)。
 ということで、これは「大穴」。競馬をしないんでよく判らないんですが記号で言うと大穴は「×」でしたっけ?
◇イカ墨スパゲティ
 数えるほどしか食べたことないですが、これって美味しいですよね。
 弘兄、食べた次の日、トイレに行って驚いた…なんて笑撃のコメントで皆も笑ってましたね(笑)。ほんとトイレ様も紙子さんもビックリです。(^^)
◇イクラ丼
 いや、正直これに特に悩まされました。
 バブ〜、ハ〜イ!\(^^)/ …って、それはイクラちゃんだ!
 弘兄、雄祥弘キヨ時代の現役時代、北海道の地方コン・ご当地紹介で海鮮丼を食べてましたよね。あれはまさに美味しかったのか、それとも我慢してたのか?
◇セロリ
 うーん、やっぱり無難な線で言うと、これが嫌いな人が多そうなので(私も苦手)、とりあえずこれを本命ということにしました。ところでセロリって言うと、すぐに思いつくのはSMAPの歌です。
◇結局私の予想は
 ◎セロリ(本命) △イクラ丼 イカ墨スパゲティ ×豚足(大穴)

●正解は?
 はい、正解はセロリだったのでした!
 マヨネーズを付けると食べられるが、そのままだと苦手だということで、弘兄、ニコヤカに「マヨラー」なんです(^-^)とのことでした。おお、マヨラーと言うと、香取慎吾君がよくチューブごとマヨネーズを舐めていたのを思い出します。
 豚足は、昔からオヤツ代わりに食べてたとのことで、イクラ丼は、食わず嫌いだったけど地方ロケの時に開眼して好きになられたとのことでした。
 相手のYOUさんが、早々に貴さんに苦手なものを見破られてしまって、弘兄、ラッキーにも勝ちになりましたね。(^^)
 弘兄がお好きだと公式情報で出てたりした「焼肉」、「お寿司」、「人参」とかは全然出てこなかったですね〜。焼肉、寿司なんて好きな人が多いから、番組サイドとしても候補にしても面白くも何とも無いのかもしれませんね。あっ、イクラ丼は、お寿司の親戚筋か?
 いやあ、弘兄の好き嫌いの奥までわかって、ほんと楽しい時間でした。L(^-^)」
・ツリー全体表示

【8827】Happy New Year Message 2006 b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/8(日) 23:57 -

引用なし
パスワード
    さあ、あき兄公式サイト様から新年のメッセージが飛び出してきましたね! 以下になりまーす。
http://www.s-akihiro.com/message/
 をを、シェールちゃんとヴァンダム君が年賀状にツー・トップ!
 いつ見てもお目目パッチリで可愛いですね。^(∂ェ∂)^^(∂ェ∂)^
 おや? ヴァンダム君、ちょっとだけ片目の方が大きいような。(^^)

 あき兄、年末年始に海外に行かれていないとはお珍しい。
 「…某所で開催された某アーティスト…」、おおお、それは一体誰なんだあ〜?です(笑)。
 あき兄ご自身の…年越しライヴってのも、いつかあると楽しいですよね。(^^)
 何か、年が明けた瞬間にこれでもかというほどクラッカー、パンパンパーンで冬の寒さをかき消すように、凄く情熱的に盛り上がりそうな気がします。b(^-^)
・ツリー全体表示

【8826】はい、その通りでーす(^o^)/Re:オールナイ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/8(日) 23:36 -

引用なし
パスワード
   >> いくぞぅさん、わんばんこ!です。(^^) 
>管理人様〜いくぞうは気がつきましたよ!!(遠赤外線効果・・ではなく)
>『わんばんこ』!!!!!もしや、管理人様はリスナーだったのでしょうか??

 いくぞぅさん、こんばんは! ををを〜、鋭い!
 はい、リスナーでした。(^^) ラジオは昔からそんなに聴かないんです。
 でも笑福亭鶴光師匠(←笑福亭鶴瓶師匠の兄弟子)の土曜日深夜(=日曜日)のオールナイトニッポンは、バリバリに聴いていました。
 恐怖コーナーの「亀の呪い」(←その実体は、「亀の歩みはのろい」)なんていうのを覚えています。ありゃ? またオヤジギャグ好きがバレバレです(笑)。

>でも、月曜からBSおかいつは宮崎収録分が放送されますよ〜〜
>と、一応告知を・・(-_-;)

 わお、告知わざわざありがとうございました!(^o^)/ 宮崎の収録分ですか! 南国・宮崎、どんな放送なんでしょうね。兄姉さん達、キャンプしていたらどうしましょう?…って、巨人軍じゃないんだから(笑)。

>「少年の夏」・・ゆう兄に似合いの曲名ですね?しかし、聴いたことはありません(^^;

 ええ、凄くお似合いでした。この曲は、みきお姉さん、ひなた兄、ゆう兄の3人で歌っていましたね。特に最初の出だしが、みきお姉さんだったので、当時、をっと驚いた記憶があります。(^^)

>たしかに、「かごしまおはら節」は甘い歌声でしたよ〜
>清清しいゆう兄の瞳と甘い歌声
>このギャップがファンの方の心をくすぐるのでしょうか???

 なるほど、やっぱりスイーツ(デザート?)の歌声だったんですね。(^^) ゆう兄、ファンの心をくすぐってくださるとは…ひゃっひゃっひゃっ(←怪しい奴)って感じですかね(笑)。

>この時期、降雪の影響を受けるせいで衛星受信(?か、中継地点の配信の関係か?)
>が悪くなりBS画像が乱れることがあのです〜〜(^^;

 あらら、これは困ったちゃんですね。私のところのBSもたまに画像が乱れることがあります。BSおかいつって、こう遠目の兄姉さん達のお顔がぼやけていることがありません? 他の番組はそんなことが無い気がするんですが。(^^; これはアンテナの向きとかの関係でしょうかね?

>なので・・再放送されるのがあらかじめ決められているのだったら
>この時期にやってくれないかな〜とわがままな考えが頭をよぎっちゃいます(^^;
>(でも、降雪時期に再放送ばっかりだと、これまた寂しい・・)
>視聴する側って、身勝手ですね(というか私だけ(-_-;)

 うーん、確かに悩ましい所ですよね。(^^) 大勢の方々が家族・親戚と過ごされる年末年始、お盆は寧ろ、人同士で会話している団欒の時間が多いので、再放送の方が良いのかもしれないですね。日々の普段の生活で、幼稚園・保育園・学校に通われたり、通勤されたり、主婦業をやられたりしている時が、毎日の活力の源となって、いいのかもしれないですね〜。(^-^)
・ツリー全体表示

【8825】オールナイト日本!?
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/8(日) 18:30 -

引用なし
パスワード
   > いくぞぅさん、わんばんこ!です。(^^) ああ、しっかと受け止めて下さってありがとうございました。遠赤外線効果もあったりします。

管理人様〜いくぞうは気がつきましたよ!!(遠赤外線効果・・ではなく)
『わんばんこ』!!!!!もしや、管理人様はリスナーだったのでしょうか??

・・・すいません、それだけ突っ込みたいがために投稿しました(^^;
でも、月曜からBSおかいつは宮崎収録分が放送されますよ〜〜
と、一応告知を・・(-_-;)


> ゆう兄もまた、最初のオーディションで歌兄で応募された方ですから、歌がこれまたうまいんですよね。例えば「少年の夏」とかもこれまたとても郷愁を誘ってくれるヴォイスです。うーむ、ファンの方々がそのように、メロメロのメロディーヌ♪になっちゃうような甘い歌声ったんですね。(^^)

「少年の夏」・・ゆう兄に似合いの曲名ですね?しかし、聴いたことはありません(^^;
たしかに、「かごしまおはら節」は甘い歌声でしたよ〜
清清しいゆう兄の瞳と甘い歌声
このギャップがファンの方の心をくすぐるのでしょうか???
おっと、私はいつもひなた兄に目を奪われております〜
          (って、誰も私のことなんざ聞いてない(-_-;)

最近、再放送される週が少なくて嬉しい限りなのですが
この時期、降雪の影響を受けるせいで衛星受信(?か、中継地点の配信の関係か?)
が悪くなりBS画像が乱れることがあのです〜〜(^^;
なので・・再放送されるのがあらかじめ決められているのだったら
この時期にやってくれないかな〜とわがままな考えが頭をよぎっちゃいます(^^;
(でも、降雪時期に再放送ばっかりだと、これまた寂しい・・)
視聴する側って、身勝手ですね(というか私だけ(-_-;)
・ツリー全体表示

【8824】12/27(火)〜29(木) 1/3(火)秋コン放送(^...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/8(日) 3:38 -

引用なし
パスワード
    昨年は3日間、秋コン「ドキドキ!!みんなの宇宙旅行」の再放送、そして1/2(月)は春コンダイジェスト、1/3(火)は秋コンダイジェストでしたね。

 ところで早速秋コンのDVD/VIDEOの発売情報が、PONY CANIONさんから出ていますね。
http://www.ponycanyon.co.jp/
 どっしぇーー! HPがリニューアルされてますね!(慌てふためき)
 こちらの公式HP様から「おかあさんといっしょ」で検索をされてみて下さいね。
 まだ曲目とかが見れませんが、発売日2/24(金)が見れますよ。(^^)

 それでは、ちょっと追加感想です。ちなみにダイジェスト版の時の感想は↓でした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8685;id=5

●アドリブ
 今回の放送では無かった、千秋楽を見てきた時の弘キヨコンビのちょっと覚えて
 る所を喋りますね。
・ええっと、弘兄が客席のお父さんを指差していじる所がありましたね。
 「あっ、あのお父さん、ちゃんと出来てない」…とか何かそんなニュアンスの。
 そしたら、キヨちゃんが「まあまあお兄さん、人それぞれに事情があったりする
 んですから」とニッコリとフォローしてあげてました(笑)。
 いやぁ・・・コンサートっていつもそうですが、結構お父さん達は、手持ち無沙
 汰みたいにされてらっしゃるんですよね。でも子供向けコンサートですから、
 それはそれで仕方が無いですよね。(^^) でもたまに凄くノリノリのお父さんが
 いらっしゃっったりして、私も客席に座ってて、心の中で嬉しくなります。(^o^)
・「バスにのって」を始める前に、弘キヨのトークがちょっと長めにありました。
 なんでバスなの?みたいに弘兄が喋ってる部分が長かった記憶が。
 キヨちゃん、「宇宙バスなの」と言えばいいのに…と内心思ってたんですが。(^^)
・あとそれから、最初にルンラン星に着いた時、宇宙人達がスプーのパパママが
 どこにいるか知らないと言ってましたが、後で、判った!という展開になりましたね。
 弘兄が、「判らないと言ってたくせに!」とちょっと恨みがましい台詞があり、
 客席からも笑いが巻き起こりました(笑)。確かにその通りでしたね(笑)。
 それにしても、弘兄&キヨちゃんペア、こういったアドリブも絶品でした!

●今回のコンサートの優れた点
 改めて観てて、また感心したんですが、徹頭徹尾「会場参加型」だったですね。
 まず弘兄&キヨちゃんの遊び大好きチームの、「バスにのって」「ひっつき
 もっつき」もあったし、それから会場によしまゆペアが降りたり、イチジョウ
 マンが会場から登場して手タッチを客席にしてくれたり。
 また、イチジョウマンの会場参加型の忍者体操&最後のずっこけ付き(笑)。
 はてなはてなの赤緑青ボックスの会場問いかけ型の3つのクイズ。
 更には宇宙船のキャビンを思わせる、テーマパーク方式の隕石擬似体験!
 あれ、3階席で見てたらNHKホールの側面の隕石投影、もうド迫力でした。(~o~)
 会場の皆さんを休ませず、親子で身体を動かせて、ずっと楽しませてくれました。
 こういうinteractiveなのって、コンサートが「だれずに」「眠くならずに」楽
 しめるコツなんですよね。(^^)

●クレロケ最高
 何度も言いますが、ここの雄祥よしまゆ4人の振り付けの激しいこと、一つ一つ
 の動きがカッコいいこと、やっぱり凄い見所でしたね! 

●それから
・最初の公園みたいなセット、あれは、雄祥二人のクリップ「ここが世界の真ん中
 だ」に似てましたね。あと「パパパ」のセットにも似てました(笑)。
・お話の中で、何箇所か、雄祥ペアが「ふしぎなあのこはすてきなこのこ」を
 歌ってくれてましたね。ここもストーリーにピッタリ、マッチッチ。
・あと、最初にジャコビのロケットで出発する前、ジャコビが舞台上手で、しきり
 にフロアに「の」の字を書いてましたね。そこも可笑しかった(笑)。
・雄三兄は、ちょっと悲愴的にヒステリックに声を上げたりする部分が、やっぱり
 とても巧いですね〜。
 祥子お姉さんは、どの衣装もとても女の子&男の子達が胸キュンとなるような
 可愛さで、宇宙服の時は髪クルリンで、サイボーグ009の003(女性)み
 たいな可愛さでしたね。
 まゆちゃんは、あの3ボックスクイズでの「私ですけど」の素の声の台詞が何と
 も楽しかったです♪
 よし兄、[(^皿^)]のなぁんちゃってポーズがおどけてて楽しかった(笑)。

●クイズボックス
 赤・緑・青の、たまたま光の三原色のあのコーナーもよく出来てましたね。
 はてな小僧が出てきましたが、よく見たら、兄姉さんも、あの屈伸するような
 ポーズを真似てやってましたね(笑)。
 それにしても、スプーのシルエット、身体の模様、会場の子供達が、もう正解に
 まっしぐらって感じで凄くノリノリで素晴らしかった!

 あと、ちょっと思ったんですが、まゆお姉さんをクイズにしても面白かったかも。
Q:さあ、このシルエットでまゆお姉さんの髪形はどれでしょう?(^^)
答その1(赤):サザエさんのような3方向にピーンとした髪形
答その2(緑):そのサザエさんヘアがちょっと寝たような髪形
答その3(青):髪の斜め上に植木鉢がチョコンと乗ったような髪形

 さあ答は? はい!
 どれも正解っ♪(^o^)/
 …っと、失礼しました〜。 ((( o(^-) ←逃走中
・ツリー全体表示

【8823】11/19(土)あそびだいすき(18)木の数々と鼠...
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/8(日) 2:30 -

引用なし
パスワード
    もう昨年の放送ですが、(^^; この日の放送も新しい遊び、面白いとこ、椀飯振舞だったですね。
 それにしても、マリオブラザーズちっくなオープニング、何度見ても愉快。最初に弘兄+キヨちゃん、二人で同時にウィンクしてますね(笑)。ああカバ親子の背中はそっと踏んであげて欲しい。(^^)

>美山保育園の皆さん
>★H:黄色半袖(1,2,3等の文字)×青ロングパンツ
> K:白半袖(胸にFUN fun FUNの文字)×緑スカート、ピンクロングパンツ、二つ結び
>●HK @橋の上 「…早起きした?」

 番組最後に出てきたテロップから、行き先の保育園が切り替わったことが判りましたね。さて今回は弘キヨ、橋の上! 早起きトークが始まりました。早起きは3文の得と言いますが、きっと「あそびだいすき」出演者&スタッフさんも早起きだったことでしょう。(^^)

>●みんなとあそぼ HKご家族 @草原

 いつものウォーミングアップ相当のこの体操。そして身体が鮭の身のようにほぐれたその後は、今回は「木」のトーク。こんな木、こんな木…と話が出て、そして木になって遊ぼ!の話が流れました。この木、何の木…とか言ったらどこかのメーカーのCMみたいになったのにあぁ惜しい(笑)。

>●たおれるぞ〜 HKご家族 熊アニメ付き
> 木に見立てて『倒れるぞ〜』と直立で前に倒れるH、それをしっかと支えるK。

 弘兄が直立不動のまま前に倒れて、キヨちゃんが弘兄の胸を両手でハッシッと受け止めてましたね。さすがのコンビネーションです。(^^) 弘兄がチェーンソーで切り倒された巨木…っぽくもありましたかね(笑)。
 ところで画面合成で出てきた熊アニメがこれまた可愛いかった!

>●くぐってまるたん HKご家族
> K、Hの足の下を潜る。

 これは手軽にできる身体アーチくぐり。なお、潜っている最中に橋になった人は「事故が起こりましたぁ」とか言って落盤してはいけませんよ〜。ひええ。(^^)

>●まるたほいさっさ HKご家族
> 親が二列で向かい合わせに並び手を繋ぐ。その腕の上の通り道を子供達がゴロゴロ。
> 一人ずつ転がった子供達をKが最後に抱きしめてキャッチ♪

 おお、これはご家族様が総出で腕で丸太の道路を作り、その上を子供さん達がベルトコンベアの上の製品みたいにゴ〜ロゴロ。奥の出発点に弘兄がいて、手前の到着地点にキヨちゃんがいて、そして無事辿りついた子供さん達を溢れる愛情でキャッチしてあげました♪ これって凄くチームワークが要りますよね。(^^)

>●でこぼこフレンズ ふじおばば:プリンが実は好きなのよの巻、
>  はなはなマロン:縄跳びしま〜すの巻
>●ドン・チュー! HKご家族 ネズミアニメ付き
> 作詞:増田裕子、作曲:平田明子、編曲:下畑薫、歌:小林優子、石野竜三
> ★鼠の被り物のHK

 さあ、またまた嬉ピい新曲の登場だ! おや? 曲名のタイトルを見ていたら、チューの字の長音(ー)の部分が、上に跳ね上がっていたので、「ドン・チュノ」と一見、読めました(笑)。
 何と、弘兄とキヨちゃんが鼠の被り物(爆)。で、↑のアイコンにします。
 ところで、昨年末、深夜にフジTVを点けてたら、ポンキッキの拡大コンサート放送をやってましたが、爆笑問題の鼠被り物の二人に加え、マイケルや南海キャンディーズとかが出てましたが…わーっ、「ブーマー」の二人だ! ボキャブラ天国時代に出てた時以来、超久しぶりに見ました。懐かしかったなあ。 それで、話を戻して、ポンキッキーズみたいな楽しい弘キヨ被り物でしたね。(^^)
 二人で「何か美味しいものはないかな?」等、ドーン、チュウ♪と擬声音等織り交ぜた楽しい遊び曲でした(笑)。曲の始まる前はリヤカーらしきものも見えましたね。歌の最中は、鼠アニメも登場!
 手を鼻の所で開いてた弘キヨでしたが、鼻の穴に突っ込んでも面白かった…って、こういうことは私、過去何度も性懲りも無く言ってます。(おい!)

>●うちのびじゅつかん ご家族 女の子 お絵描き対象:ママ 答:きょうりゅう

 「恐竜さん、ガオー」の楽しい言葉が飛び出しました。(^^) お婆ちゃんがいらっしゃいましたね。

>●イチジョウマン H 男の子(青白チェック)
>  雨のCGの中、赤鬼、青鬼と並んで歩くイチジョウマン。
>  『離れて歩いてくれませんか?』『あっ晴れた!』

 何と雨のCGで、西部警察のように、というかGメン75のようにというか、並んで歩く三人。あの赤鬼と青鬼の役はどなただったんでしょう?(笑)
 そしてイチジョウマン、離れて…と言ったら、雨がピタリと止みました。やっぱ、犯人は・・・君たちだ!・・・とイチジョウマンが名探偵ポアロみたいなことを言ったわけではありません(笑)。

>  イチジョウ忍法ヤジロベエの術(V字バランス)、『手を後ろにやって〜』
>  フン!ブイの字。一ニ三四五。『なかなか力強いお腹を持っているな』
>  イチジョウ忍法ムッキムキの術、こぶしぐ〜ッでパンチ。『肩を叩いてくれ』

 今回の男の子は、最初のオープニングソング前の時に、もう大声のイチジョウマンコールで、この叫び方が元気一杯! (^o^)」
 前の週の「強いお腹を持っているな」から変化させて今回は、「なかなか力強い…」となっていましたね。さすがイチジョウマン、小技が利いてマッスル。(^^)

>  トントントン×2、ドンドンドン×2、肩叩き、『そこがとっても気持ちいいのー(叫)』

 あははは(笑)、「気持ちいいのーー」の声が、イチジョウマン、甲高くて楽しい(笑)。間寛平ちゃんみたいでもありました。(^^) でも、木に身体をこすりつけて「痒いのー」とは言ってたわけではありません(笑)。

>  おんぶ、体の周りを子供さん一回転、一・ニ・三・四ムッキムキ×2、シコ踏み、
>  『待て待て待てー(高音)』、イチジョウ忍法ムササビの術(子供足伸ばし&曲げ)、
>  ジョウジョウシール(鉢巻の右部分へ) 握手 (^ー^)__(^^)

 『待て待て待てー(高音)』がこれまた甲高い声! イチ(ジョウマン)・オクターブ上がってました(笑)。
 今回はシールを貼る場所が面白く、鉢巻の横でしたね。
 ところで、あのシールのマークが牡丹の花だったら、「八犬伝」の「八犬士」シールになるかもしれませんね。正月にTBSのドラマでやってたように「八犬士」は皆、身体のどこかに牡丹の花の痣(あざ)があるのです。(ツベリクリンのアトではありません)

>●アニメ きょうはだれかな? アップルちゃん。わはははは、スイカ君が転んだ(笑)。
> キュウリが私の髪の毛引っ張った(怒)。何で泣いたのか?
> あなたがアップルちゃん嫌いになったらどうしよう?

 何か面白い野菜たちの登場でしたね。(^^) キュウリは、悪戯っ子なんですね〜。女の子に悪戯するとは!(怒)…さては惚れてますね。(^^)

>●し・し・しのびあし HKご家族 @小さな掘の前
> 何とドロンと消えたH以外の人達(サプライズ)

 わっ、今回は、何と特殊効果で、歌の最中、出演のご家族+キヨちゃんが弘兄前からドロンと消えました! さすが忍者チック! 「みんな、どこ言ったぁーー!?」と驚き表情の弘兄でした。(^-^)

>●ショベルカーディグスとはたらく車たち ラグとカールのけんかの巻

 ディグスがコンクリートのベトベトの中に前輪を突っ込んで出られたくなってたのを、喧嘩中のラグとカールが助けてくれたのでした。いやぁ職場の車達、皆、チームワークが良くて仲良しです。同じ自動車メーカーで作られたのかも…と言うのは根拠レスです(笑)。

>●タイソーマンボ うーっ HKご家族

 ヒップペシリの所で、弘兄が「ホーーッ!」と叫び声をあげてませんでした? 今回の体操では、弘兄、髪形がまぁぁるくなっていましたね。(^-^) ちょっと林檎チックでした。
 さて、今日のパッパヤジャンプは、弘兄が男の子、キヨちゃんが女の子とペア。パッパヤジャンプ、例えば、「パパイヤ鈴木ジャンプ」と改名すると、ちょっと重そうなジャンプです(汗笑)。

>●バイバ〜イ 土曜日は「あそびだいすきー!」 HKご家族 木のテラス前で整列

 あははは(笑)、弘兄が脚をブラブラさせていましたね。落ち着きがありません(笑)。と通知表に、昔、書かれてたのかも…なぁんて言っちゃいけませんが。(^^A
 それにしても楽しい仕草付きのバイバイ挨拶でした!(^o^)/
・ツリー全体表示

【8822】1/7(土) 大阪ファミコン、歌尽くし ( ^♪^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
    7日は予定通り、はい、昨年末の大阪ファミコンのいよいよO.A.でしたね。(^^)

●うわぁー 驚いたこと
 ビックリしましたね〜。いつもの地方コンとちょっと違って、前半は何と凄く歌の数が凝縮! 
 「キラキラごあいさつ」から始まって、「ムギューだいすき」「バナナのおやこ」「げんき・元気」「たのしいね」と何と5つも!
 雄三兄:緑、祥子ちゃん:青と白の少女ルック、よし兄:オレンジ、まゆちゃん:黄色と4人の配色がこれまたクレヨンみたいなカラフル色彩でお見事。あっ、祥子お姉さんの胸の所、可愛く小さい白いハートマークがありました♪
 「バナナのおやこ」では、4人が縦一列になり面白い振付。 
 それから今回は、これまたいつも以上に至近距離で大阪NHKホールの会場の皆さんの嬉しそうな姿がタァ〜ップリと映っていましたね。(^^) 美しいママさん達、今回も多かったような…っとっとと(笑)。

●最初のご当地紹介と…
 今回は、雄三兄とまゆちゃんが担当でしたね! わっ、巨大な観覧車の中からニコニコ笑顔が画面から溢れそうなお二人(^^) 大阪の町が一望できましたね。それから「お肴」じゃなかった「お魚が見たい」と雄三兄とまゆちゃん、水族館へ。どわーっ、巨大なジンベイ鮫(汗)。エイもヒラヒラ泳いでいて、まゆお姉さんも触発されたのかダンスを踊りたいとのことでした♪
 そういえば、今日のメイン曲は「ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー」。おお(笑)、最初の水族館と、コンサートの曲が近藤マッチッチでしたね。(^o^)
 4人の「ジャバ…」ですが、この曲、ジャバジャバなので、子供さんがお風呂で楽しんでいるようなそんな想像も浮かんできます。色んな魚達が、お風呂の中の湯遊びグッズになっているような。
 雄祥二人のこの歌声もハリがあり明るく元気一杯! ぐ〜メンバが途中から参入するのも良かった。考えてみたら、あきりょう、BS3人、皆この歌が得意ですね。

●ズーズーダンス
 おおおっ、いつもはゴリラさんが圧倒的に多いのに、今回はキリンさん!
 最後のまゆお姉さんの、直立の面白いポーズが、キリンさんっぽく見えました。

●ぱわわぷたいそう
 なんとまたもや、よし兄、帽子の中にタオルらしきものが。(^^) あれは、何か見ようによっては、アラブのターバンっぽくも見えました。

●忍法クイズ
 今日はお題が一つだけでしたね。ニワトリが答でしたが、あのクイズを出すところで、忍者屋敷の左右から体の一部が見えるところは・・・あれは物理的に、左右から出てきている半身の向きがちょっと変(笑)。でもですね、二羽そもそもいたとすると大丈夫です。ニワ・トリですからOKなのかも(違うと思うけど(笑))。

●スタイルが!
 何かこう4人とも、脚が…というかボトムズ衣装がちょっと太くなっていたような。うーーん、でも、冬だから、例えば中にモモヒキを履かれていたとしても、ぜぇぇんぜんOKですよ〜。やっぱ冬は暖かい格好をしておきたいですもんね。(^^)
 いや、履いてないと思いますが(笑)、それにしても、よし兄は登場時よりも、ちょっと恰幅がよくなっている気がします。あと、これは歴代の兄姉さんにいえるんですが、どなたも脚が無駄なお肉がなくスッキリとしているんですよね。これは頻繁にコンサートで踊ったり体操をされてらっしゃる成果だと思います。(^-^)
・ツリー全体表示

【8821】1月のトップ絵です、ワン!§^-^§
りょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
    さあ、りょうこお姉さん公式サイト様の1月トップ絵が切り替わってきましたね! 以下になりまーす。(^^)/
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 をを、これはSUN SMILEのベルちゃんと羨ましい2ショット! 今年は戌年ですもんね。(^^) 犬と言うと、また同じことを繰り返して言ってしまいますが、お姉さん現役時代の「みらいくんとゆめみちゃん」を思い出します。あの時も大型犬だったですね。
 スタッフ部屋をそっと覗かせて頂くと(家政婦は見た!ではないですよ〜)、なんと、来週、りょうこお姉さんと新年会だそうです! いいなあ(笑)。外は寒くても、どうぞアルコールでポッカポカに温まって頂きたいですね。(^-^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
116 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)