過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
117 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8820】冬プレで、もし二手に分かれてくれたら(^...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 22:09 -

引用なし
パスワード
   >おお〜っと!確かに、受け取りましたよ!念波っ\(^o^)/
>なんだか体がホカホカしてきました〜〜う〜〜ん。ぱわーアップ!

 いくぞぅさん、わんばんこ!です。(^^) ああ、しっかと受け止めて下さってありがとうございました。遠赤外線効果もあったりします。

>しかし、今からこんな大雪だと2月が思いやられてしまいます・・・
>一番の豪雪時期は2月のはずなんですよ(-_-;)

 なるほど、やっぱり2月が一番の豪雪なんですね。一年の中で一番寒いですもんね。

>え〜っっと・・コンサートは広島で行われたのですが、
>ゆう兄が「故郷の鹿児島の民謡を歌いたい」と提案されて歌う運びとなったので・・
>う〜ん(^^;説明が不足しており申し訳ありませんでした。

 ひゃーっ!(苦笑) もう、そそっかしくてすみませんでした(汗)。いくぞぅさんのせいではありませんよ〜。ひとえに私・自分自身の管理不行き届きです。(^^A

>お、おいどん!?西郷どん??

 …は、はい、隣に戌(イヌ)も従えて立ってます。(^^A (←渋谷駅前)

>> えええっ! ゆう兄の「繊細な歌声」! それは嬉しい意外です!
>多分、歌われた部分が高音だったのかも?(私、音楽知識ゼロですのでたぶん・・(^^;

 私は音楽知識、マイナス2です。(^^) なるほど、ゆう兄、高音パートだったんですね。

>ゆったりとしたリズムでムードたっぷりに歌われるゆう兄に
>ファンのかたはメロメロだったこと請け合い!!(本当か・・??)

 ゆう兄もまた、最初のオーディションで歌兄で応募された方ですから、歌がこれまたうまいんですよね。例えば「少年の夏」とかもこれまたとても郷愁を誘ってくれるヴォイスです。うーむ、ファンの方々がそのように、メロメロのメロディーヌ♪になっちゃうような甘い歌声ったんですね。(^^)

>ミディアム・・なんだかひなた兄にピッタリな言葉かも(^^)
>「中間」というか「中立」というか「バランス」というか・・
>おっとまたまた、ひなた兄ベタボメゾーンに入りそうです〜ブレーキブレーキっ

 中立・・・・「スイス」みたいな、ひなた兄なんですね。(^v^)
 をを、いくぞぅさん、ブレーキの後は、またギアチェンジ&加速でお願い致しますね(^o^)/ 

>>>とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪
>> 地上波、BS、そして、OB&OGさん達も大勢集まって、皆で雪の中でもつれあって大ハシャギで、この歌を全員で合唱して欲しいなあ・・・なんて希望を持っています。(^^)
>それ、見てみたいですよ〜!私も(^^)
>雪の中でもつれあって大ハシャギ・・想像できない〜でも楽しそう〜
>考えられない2ショットとか3ショットが見れそうですよね

 はい、頭から足の爪の先っぽまで雪まみれになって頂きたいですね。(^^)
 あと、二手に分かれて、チーム対向雪合戦とかもいいかも。(^^)
 ご出身によって、東軍西軍に分かれて。
 東軍は、北海道ご出身の坂田おさむお兄さんが総大将。ひなた兄は東京ですから同東軍。かまだみきお姉さん♪とゆう兄は、かぁぁ、残念〜、香川と鹿児島ご出身なので西軍に属して頂きましょう。…って、フジTVの「かくし芸大会」、ちょっと入ってます。(^^;

>そう言えば、地上波メンバーが新しくなってから
>未だにBS組みとのジョイントがないような気がしますが??
>よしお兄さんとまゆお姉さんとゆう兄の3ショット体操・・・なんて
>実現しませんかね??

 そうそうこれはまだ無いですよね。
 まゆお姉さんと、よし兄、ゆう兄。何か、女社長まゆお姉さん♪が男秘書二人を従えて…みたいな構図が目に浮かびます(笑)。
 あと、ゆう兄とよし兄で、二人でぱわわぷを行い、前半を省略して(おい!)、最後のジャンケン決めポーズの所で、雌雄を決して頂きたい。
 ゆう兄「お兄さん、今日はチョキでしたぁ」
 よし兄「お兄さん、今日はパーでしたぁ」
 「本日の勝負、ゆうお兄さんの勝ちとあいなりました」と、行司・まゆお姉さんに締めて頂くのでございます。(^-^)  へっ?
・ツリー全体表示

【8819】Re: ファミコン放送〜
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/7(土) 17:41 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます(^^)

> それにしても、こちら関東も、かなり今寒いです(ブルブル)。いくぞぅさんの所はもっとお寒いかと思いますが、どうぞ暖かくされて下さいね。こちらから暖かくなる念波を送らせて頂きますね。ハーーッ!(^0^) )))))

おお〜っと!確かに、受け取りましたよ!念波っ\(^o^)/
なんだか体がホカホカしてきました〜〜う〜〜ん。ぱわーアップ!
しかし、今からこんな大雪だと2月が思いやられてしまいます・・・
一番の豪雪時期は2月のはずなんですよ(-_-;)

>>4日は広島で行われたファミコンでした
>>皆で「なぁんちゃって民謡 かごしまおはら節」を歌って踊りました♪
> おおっ、鹿児島ということは、ゆう兄、凱旋帰国ですね! ゆう兄も、ゆう兄のご親族、ご友人、ご知人の方々もとっても喜ばれたことでしょうね。(^^)

え〜っっと・・コンサートは広島で行われたのですが、
ゆう兄が「故郷の鹿児島の民謡を歌いたい」と提案されて歌う運びとなったので・・
う〜ん(^^;説明が不足しており申し訳ありませんでした。

> おはら節・・・むーん、おいどん、何か記憶があるようなないような感じでごわす(笑)。

お、おいどん!?西郷どん??

>>ハラハラするような振り付けと、ゆう兄の雰囲気のある繊細な歌声が見ものでした(^^)
> えええっ! ゆう兄の「繊細な歌声」! それは嬉しい意外です! ゆう兄は、雄三兄とは違って、低音ですもんね。そのsensitiveな歌声、聞きたかったです。(^^)

多分、歌われた部分が高音だったのかも?(私、音楽知識ゼロですのでたぶん・・(^^;
ゆったりとしたリズムでムードたっぷりに歌われるゆう兄に
ファンのかたはメロメロだったこと請け合い!!(本当か・・??)

>>4日も楽しく拝見しましたが、特筆すべきは5日の岩手で行われたファミコン!
>>ひなた兄の首元に巻かれたピンクのスカーフが
>>とってもとっても粋で素敵でかっこ良くてダンディ〜
>>ナイスミドル(みどるって言っていいのかっ!?)ですっ!ひなた兄〜!(゛Å゛#)
> ええ?? ピンクのスカーフとは! そりゃまった、わっ!!おしゃれ でしたね(^^)  「ナイスミドル」とは・・・・ははははは(汗笑)。心情的には「ナイスヤング」と「ナイスミドル」のミディアム・レアぐらいにしときたい気もしますよね♪(←ステーキの焼き加減かい)

ミディアム・・なんだかひなた兄にピッタリな言葉かも(^^)
「中間」というか「中立」というか「バランス」というか・・
おっとまたまた、ひなた兄ベタボメゾーンに入りそうです〜ブレーキブレーキっ

>>ステージ上にはひなた兄とみき姉
>>とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪
> ををっ、この歌を、ひなみきコンビも歌ってくれたんですね! この曲、とてもポップですよね〜。あきりょう弘キヨ時代の月歌ですが、私もとても好きです。(^^)
> 地上波、BS、そして、OB&OGさん達も大勢集まって、皆で雪の中でもつれあって大ハシャギで、この歌を全員で合唱して欲しいなあ・・・なんて希望を持っています。(^^)

それ、見てみたいですよ〜!私も(^^)
雪の中でもつれあって大ハシャギ・・想像できない〜でも楽しそう〜
考えられない2ショットとか3ショットが見れそうですよね

そう言えば、地上波メンバーが新しくなってから
未だにBS組みとのジョイントがないような気がしますが??
よしお兄さんとまゆお姉さんとゆう兄の3ショット体操・・・なんて
実現しませんかね??
・ツリー全体表示

【8818】冬プレ登場!(^o^) Re:1/4・5 ファミコン...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/7(土) 1:55 -

引用なし
パスワード
   >今回は、4・5日に放送されたファミリーコンサートに
>つっこまさせていただきます\(^o^)/

 いくぞぅさん、こんばんは! わお、早速新年のコンサートを二つもご感想をありがとうございます! BS、ありがたくもコンサート放送を年明けにしてくださったんですね〜。
 それにしても、こちら関東も、かなり今寒いです(ブルブル)。いくぞぅさんの所はもっとお寒いかと思いますが、どうぞ暖かくされて下さいね。こちらから暖かくなる念波を送らせて頂きますね。ハーーッ!(^0^) )))))

>4日は広島で行われたファミコンでした
>皆で「なぁんちゃって民謡 かごしまおはら節」を歌って踊りました♪

 おおっ、鹿児島ということは、ゆう兄、凱旋帰国ですね! ゆう兄も、ゆう兄のご親族、ご友人、ご知人の方々もとっても喜ばれたことでしょうね。(^^)
 おはら節・・・むーん、おいどん、何か記憶があるようなないような感じでごわす(笑)。

>みき姉の透き通る歌声とひなた兄のしっかりとした歌声もよかったですが
>ここはやっぱりゆう兄の腕の見せ所!
>ハラハラするような振り付けと、ゆう兄の雰囲気のある繊細な歌声が見ものでした(^^)

 えええっ! ゆう兄の「繊細な歌声」! それは嬉しい意外です! ゆう兄は、雄三兄とは違って、低音ですもんね。そのsensitiveな歌声、聞きたかったです。(^^)

>4日も楽しく拝見しましたが、特筆すべきは5日の岩手で行われたファミコン!
>何のBGMもなく唐突にチョコチョコ、ステージに現れた3人。
>ひな兄はピンク、みき姉はグリーン、ゆう兄はイエローの色彩を強調したお衣装。

 三人の色合いが、これまた見事な三色ですよね。BGMもなく登場してくれると…何かその演出でドキドキ感が増しますよね。(^^)

>「とってもカラフルだな〜」と、見ていると
>聞きなれた音楽が流れ出し「ポロンポロンポロ〜ン」♪
>『ドロップスのうた』がはじまりました(^^)

 わお! お三人の十八番! 十八番なので、三人にそれぞれ割ると「六」になります…って、何て意味の無い発言なんだ(笑)。
 これはもう大得意ですよね!

>クリップと同様、コーラスとハーモニーがすばらしくて
>あらためて3人の力量のすばらしさを実感!生でこの歌を聴けたら
>さぞかし気持いいだろうな〜なんて思いました\(^o^)/

 いくぞぅさん、是非、そのご機会が今年は訪れますようにご記念いたしておりますよ!
 私は、以前の「夢りんりん丸」と、それから昨年夏のスタジオパークミニライブでラッキーにも聴けましたが、この曲、可愛く声が弾む部分と、叙情的に悲しい心情を伸びる声で歌い上げる部分があって、気持ちよく心が癒される感じ、しますよねえ。(^^)

>ひなた兄の首元に巻かれたピンクのスカーフが
>とってもとっても粋で素敵でかっこ良くてダンディ〜
>ナイスミドル(みどるって言っていいのかっ!?)ですっ!ひなた兄〜!(゛Å゛#)

 ええ?? ピンクのスカーフとは! そりゃまった、わっ!!おしゃれ でしたね(^^)  「ナイスミドル」とは・・・・ははははは(汗笑)。心情的には「ナイスヤング」と「ナイスミドル」のミディアム・レアぐらいにしときたい気もしますよね♪(←ステーキの焼き加減かい)
 スカーフっていうと、石ノ森章太郎氏の、サイボーグ009が思い浮かんだりします。

>ステージ上にはひなた兄とみき姉
>とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪

 ををっ、この歌を、ひなみきコンビも歌ってくれたんですね! この曲、とてもポップですよね〜。あきりょう弘キヨ時代の月歌ですが、私もとても好きです。(^^)

>軽くステップしながら歌う2人の歌声に
>こちらも思わず飛び跳ねそうに楽しく
>雪のキラキラとしたイメージが伝わってくるような曲でした(^^)

 はい、キラキラした感じがとてもしますよね。白銀の世界に、湧き上がる歓喜の気持ち! これが如実に表現されていますよね。(^^)
 地上波、BS、そして、OB&OGさん達も大勢集まって、皆で雪の中でもつれあって大ハシャギで、この歌を全員で合唱して欲しいなあ・・・なんて希望を持っています。(^^)

>(-_-;)今年も、こんな感じできっちりひなた兄中心
>及び、ひいきしまくりで書き込みます〜

 はい、贔屓しまくり、ありがとうございます!(^^)/
 それでも、世界はひなた兄を中心に回っている・・・
 と言ったのは、ガリレオ・ガリレイだったですかね?…何ぁんちゃって。[(^o^)]

>よろしかったら、他の兄姉のファンの方や、他のご意見もお伺いいたしたく〜
>って書いてもダメでしょうか〜?

 はーい! 私もできるだけ時間のある時に、BSを拝見して、そして参戦したいでーす(^o^)/ 他のBSファンの皆様も、どうぞご投稿、宜しくお願い致しますね!
・ツリー全体表示

【8817】1/4・5 ファミコン放送〜広島&岩手
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/1/6(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜
今回は、4・5日に放送されたファミリーコンサートに
つっこまさせていただきます\(^o^)/
今年も独断&偏見ですので、よろしかったお付き合いください。

4日は広島で行われたファミコンでした
この日の一押しはなんといっても「なぁんちゃって民謡」
ゆう兄が、故郷の鹿児島の民謡を踊る事を提案O(^-^)O
皆で「なぁんちゃって民謡 かごしまおはら節」を歌って踊りました♪

みき姉の透き通る歌声とひなた兄のしっかりとした歌声もよかったですが
ここはやっぱりゆう兄の腕の見せ所!
ハラハラするような振り付けと、ゆう兄の雰囲気のある繊細な歌声が見ものでした(^^)


4日も楽しく拝見しましたが、特筆すべきは5日の岩手で行われたファミコン!

それは、放送時間中盤に起こりました!(゛Å゛#)
何のBGMもなく唐突にチョコチョコ、ステージに現れた3人。
ひな兄はピンク、みき姉はグリーン、ゆう兄はイエローの色彩を強調したお衣装。
「とってもカラフルだな〜」と、見ていると
聞きなれた音楽が流れ出し「ポロンポロンポロ〜ン」♪

『ドロップスのうた』がはじまりました(^^)

クリップと同様、コーラスとハーモニーがすばらしくて
あらためて3人の力量のすばらしさを実感!生でこの歌を聴けたら
さぞかし気持いいだろうな〜なんて思いました\(^o^)/

そして、忘れちゃならない!ひなた兄贔屓のいくぞぅ!
ひなた兄の首元に巻かれたピンクのスカーフが
とってもとっても粋で素敵でかっこ良くてダンディ〜
ナイスミドル(みどるって言っていいのかっ!?)ですっ!ひなた兄〜!(゛Å゛#)
と思ってる間に曲は終了し、ゆう兄も去っていき・・

ステージ上にはひなた兄とみき姉
とってもアップテンポな曲『ふゆのプレゼント』が始まりました♪
軽くステップしながら歌う2人の歌声に
こちらも思わず飛び跳ねそうに楽しく
雪のキラキラとしたイメージが伝わってくるような曲でした(^^)


(-_-;)今年も、こんな感じできっちりひなた兄中心
及び、ひいきしまくりで書き込みます〜
よろしかったら、他の兄姉のファンの方や、他のご意見もお伺いいたしたく〜
って書いてもダメでしょうか〜?(^^;とりあえず、よろしくお願いします〜
・ツリー全体表示

【8816】Happy Birthday 松野ちかお姉さん♪~~\(...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/6(金) 0:06 -

引用なし
パスワード
    はい! ちょっと明日の早起きの都合上、フライイングしてTopPage絵を変えましたが、1月6日が今年もやって参りましたよおお〜。松野ちかお姉さんのお誕生日です!
 ちかお姉さん、お誕生日、おめでとうございます♪(^^)/

 ちかお姉さんと言えば、現役時代をご存知の皆様はご承知かと思いますが、「トライ!トライ!トライ!」は、音楽に少なくとも2つのパターンがありましたね。…残念ながら私は現役時代はほとんどと言っていいほど、リアルに見れていないんです(涙)。
 最初の方で、ちかお姉さんがまだロングヘアだったときには、トライトライ…の音楽がおっとりしていましたね。そしてショートヘアにされた後期の方は、同じ音楽がスピーディーなアップテンポに変わっていました。
 これは、1999年の3月、ご卒業前のおかいつ放送で特集を組んでくださっていたから、私も知ることができました。(^^)

 今年は、ちかお姉さんに似た、ショートヘアの女性をメッセージに飾りました。そして、今年一年もまた、沢山のシャボン玉のような幸せが一杯、フワフワとちかお姉さんに降り注がれますように(祈)。♪(^-^)♪
・ツリー全体表示

【8815】公式HPさん新年メッセージ (^-^)」 と王様...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/5(木) 23:40 -

引用なし
パスワード
    はい! 投稿が遅くなってしまいましたが、ご多忙な中、ありがたくも弘兄公式サイト様のトップメッセージが新年初登場ですね!(^o^)」
http://www.sato-hiromichi.com/
 「新しい経験の連続で目まぐるしく動いた昨年…」とのことですが、いやもう本当に、その通りだったですよね〜。(@_@;
 ご卒業前からもう弘道お兄さん、2・3月の夢のビッグパレードや本の出版準備等々、ご多忙だったと思いますが、ご卒業後の大ブレイク! 八面六臂の大活躍で、本当にありがたい昨年でしたね。そして途中のお怪我をはさみながらも、コンスタントにずっと体調を維持されて仕事に頑張ってくださったのですから、本当に頭が下がります。(^-^) 今年もまた是非、色んな素晴らしい仕事との出会いがありますように(拍手、パンパン!)

 さて話変わって、昨年の古い話なんですが、TBS「全員正解あたりまえ!クイズ」にご出演されましたね。(^^) その録画がまだ見れてないんですが、いつの日だったか土曜日午前の同TBS「王様のブランチ」をチラリと見ていたら、週間視聴率ランキングで何と、この番組で弘兄がたっぷり映ってくれている場面が堂々の第10位!
 やった! 思わず嬉しくて頭の中をアドレナリン噴水がピューでした。
 大御所・和田アキ子さんと一緒に映っていましたね。(^^)
 あとそれから、あっ、同じ画面に、品川庄司の庄司君の方と!
 し・し・しまった! 若く見えるフェイス&筋肉ムキムキ系ということで、これは絵的に、キャラが被っていたではあーりませんか(笑)。L(^o^)」L(^o^)」
 話が脱線しますが、フジTVの「海筋肉王」では、アコムのCMがかなり放送されますね(関東だけでしょうか?)。品川庄司お二人と女性が出演してますね。「ちゃ〜んと確認しなくちゃ」ってCMです。(^-^)
 …私も投稿の時、誤字脱字が無いか、ちゃんと確認しよう(汗)。
・ツリー全体表示

【8814】1/4(水) 新年初放送 月歌は…わ!(~o~)
でこぼこフレンズ(地下の熊)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/4(水) 22:38 -

引用なし
パスワード
    さあ、今日の放送、皆様、ご覧になられましたか?

●和装 雄祥
 なんと嬉しい祥子お姉さん、赤や金色の綺麗なふ・り・そ・で♪ アップにした髪形がこれまたお綺麗でしたね。(^^) 雄三兄は黒とグレイの紋付袴で、これも凛々しく決まっていました。
 そして新年のご挨拶、雄三兄の台詞は、前半を省略して(おい!)後半は「お餅を沢山食べた」とのこと(笑)。祥子ちゃんは「初詣に言った♪」とのことでした。
 そして笑う門には服着たる…じゃなくて福来るで、「わらいごえっていいな」。
 ところで、この和装で驚くべきことが起きましたね。
 それは、ぐ〜チョコ前望遠鏡で嬉しい和装のままだった…ところではなく…。
 「ぱわわぷ体操」の最後の方で、いつものように雄祥コンビ、踊りませんでしたね。
 雄三兄の和装での「大らかっていうのはね、こういう風に体で表現するんだよ体操」(←ネーミングが長い!)が見られなかったのがちと残念でありました。(^^;
 むむむっ、あれは貸し衣装が、ビリリッと破れでもしたらた〜〜いへん!というような判断が働いたのではないか?と思いましたが、真相はいかに!(^-^)
 そして、なんとスプラッピ…で、久々に和装の雄祥が手ゲート作りへ! …いやあ…久しぶりでしたね〜。ニコニコ笑顔で手を振ってくれた雄祥コンビでした。(^^)

●月歌
 をを、今月は、スタジオ手遊び系ですね。2曲目に登場! ちなみに昨年も1月月歌はスタジオ曲で「おしりフリフリ」でしたね。
 曲名がなんと「わ!」・・・・みじかあーー!!(笑)
 これは歴代一位の短い曲名じゃないでしょうか?(^-^)
 ちなみに長い方の曲名一位は、あきりょう時代の「冬のないない気のいい王様のお話」とふんでいるんですが、どうなんでしょうね?
 作詞、そして振付が、大谷恵美さん
 作曲が、あの何曲も有名曲を手がけられた福田和禾子先生。
 造形が、加藤晃さんとなっておりました。
 何か、こうとても可愛いシンプルな歌でしたね。(^^) 最後の方に画面にラップして大きな赤丸、それにぶらさがった子供達のパネルが出てきました。

●ぐ〜チョコ
 近年稀に見る、思いっきりお正月らしい放送!
 メンバがそれぞれ、おめでとうございます!のご挨拶!
 神社に初詣に行った5人ですが、狐が案内してくれたということは…お稲荷さんだったんでしょうかね。
 それにしてもスプー、バナナが500本食べたいだの、1000本食べたいだの…発言がもうビッグ! 今度、寅さんに、叩き売ってもらいなさい(笑)。

●個人的に
 あっ、「ことりのうた」が流れた! これ、今までずっと見逃していたんですよ。ああ、うれしー。祥子ちゃんが赤い可愛い衣装♪ 雄三兄の水色似合ってましたね。鳥かごの中に・・・・よし兄かまゆちゃんは…いませんでした。いるかいっ!(笑)
・ツリー全体表示

【8813】1月マンスリー発表! (^-^)b
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/4(水) 0:06 -

引用なし
パスワード
    新年が明けて、1月1日に早速マンスリーがあき兄公式サイト様から公開になりましたね。年明けすぐに更新してくださるとは頭が下がりますね(感謝感謝)。URLは以下になります。
http://www.s-akihiro.com/

 ああ、以前からマンスリー、購入してもブラウザでログインできず弾かれてるんですが、おかしいなあ。視聴は全然OKなんですが。(^-^; それで早速視聴をしてみました。
 なんとオフコース! 今までマンソンでありそうで無かったです…よね?(^-^;
 あき兄が、小田さんのピュアな世界を壊すんじゃないかとご謙遜されてらっしゃいますが、どうしてどうして流石の歌いこなしですよね。(^^)
 小田さんと言えば、年末TBSをチラッと見てて、小田さんのコンサートの模様を生まれて初めて見たんですが、何と!SMAPの中居君がゲストに出てきて「夜空のムコウ」を一緒に歌っていましたね。あんなに緊張している中居君、初めて見ました。その後、同TBSの金スマでもその模様を再び放送してましたね。
 「夜空のムコウ」と言うと、あき兄が、わんパークで、後藤郁夫お兄さんのギターで歌われていたのを思い出します。「世界に一つだけの花」もそうですが、あき兄、SMAPの歌もこれまた得意です。(^^)
 小田さん、御年をとられても、あのパワー、ピュアな高音、さすがですね。「ベストテンっ子」と仰られているあき兄ですが、確かにオフコースの歌もよく流れていましたね。私は「さよなら」が一番記憶に残っています。
 あき兄はバリトンですが、おかいつの現役時代のご存知の方々、周知のように、高音もこれまたうまく、いやぁ…声域が広いんですよね。
 さあ、どうぞ皆様、是非、お聴きになられてくださいね!(^-^)b
・ツリー全体表示

【8812】Happy Birthday 速水けんたろうお兄さん(...
歌のお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/2(月) 23:30 -

引用なし
パスワード
    投稿が遅くなりました。m(_ _)m さあ、おめでたいお正月の二日目!
 速水けんたろうお兄さんのお誕生日です。(^o^)/

 けんたろうお兄さん、お誕生日おめでとうございます!
 昨年は、川口リリア、宇都宮、島田の三箇所でチャレンジアップライブを見る機会に恵まれてとてもラッキーでした。(^^) 特に故・羽生未来お姉さんにささげられた歌、YOUを聞き胸に感動がこみあげてきたのを思い出します(涙)。
 また秋のフジTV、「全世界最強王決定戦!」でカッコいいご活躍が見れたのも昨年の嬉しい出来事でした。(^^)

 今年はTopメッセージを干支にちなんで犬にちなんだ絵にしてみました。(^-^)
 お誕生日も、そして今年一年も、どうぞまた充実された楽しい毎日を過ごされてくださいね。
 素晴らしいお仕事を拝見する機会がまたあることをとても楽しみにしております!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【8811】大慶賀\(^o^)/ 電光石火 紅白歌合戦に弘...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/1/2(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
    大晦日の紅白歌合戦、九州でチラチラ見れましたが、今年はこれまた何か当代流行となった色んなものを積極的に集結して、一大エンタテーメントに仕上げていたって感じでしたね。なんと私がお気に入りのヒロシもゲストで出演!(驚)
 みのもんた氏の司会も生き生きとされていましたね。2F席のNHKラジオ生放送の方々の所に行ってその時間に働かれている方々にエールを送られたのも素晴らしかった。

 さて、見ていて、飛び上がりそうに驚きました!
 皆さん、無事にご覧になられましたか?
 何と、途中で弘兄がゲスト出演!
 バンザーイ!! \(^o^)/
 赤と白の体操着でしたね。そして、今までのどの体操とも違った紅白向けの体操を披露して紅白を大いに盛り上げてくださいました。(^-^)」
 いやあ実は以前↓で今年の紅白は無いだろう…と誤った予想をして失礼致しました。(~o~;
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8707;id=5
 だって横浜でマッスルミュージカル、当日3回公演の最中ですよ。そんな超多忙の最中に出演してくれるとは、いやもうこれは大歓喜のサプライズでした。(^^) もう分刻み、秒刻みのスケジュールの中、NHKホールまで駆けつけてくださったんですね。ドラえもんの「どこでもドア」を使ったわけではないんでよね。
 ところで、紅組の応援でしたね。(^^)
 弘兄ならば、てっきりひろぐみ!かと思ったのに!(^v^) …と新年からまたくだらなくてお粗末様です(平伏)。

 ああ、ありがたや、ありがたや。ありがたさに目をソッとハンカチでぬぐおう。(T_TA
 ついでに鼻までかんでしまおう、チーン。(←汚い!)
 折角だからそのハンカチをそっと開いて見てみよう。をっロールシャッハテスト?(←更に汚い!) 
 なんて汚いノリですみません(汗)。(^-^;
 うーん、前から紅白に出て欲しいと出て欲しいと何度も望んできましたが、これで夢が一つまた叶った! 紅白歌合戦、どうもありがとうー!(^o^)/~~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
117 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)