過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
130 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8687】見ました(^^)
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/23(水) 20:54 -

引用なし
パスワード
   どうも!用意はいいかっ!いくぞぅでございます。
エセ(!?)弘道兄ファンの私は放送を見てしまい・・
自称BSファンなのにこちらに投稿させていただきます〜ご容赦を(^^;


> そして、キヨちゃんと、まゆちゃんの二人並んでのラリルレロボットがありましたよね! これが嬉しい! ダンス姉お二人の先輩後輩コンビの貴重な名ダンスでした♪(^^)/

一瞬、クリップのゆうぞう兄の無表情しぐさを思い浮かべてしまいましたが(^^;
キヨコ姉もまゆ姉もキレがあって美しかったです(^^)
キヨコ姉は繊細、そしてまゆ姉が元気一杯って印象を受けました。


>>●弘道お兄さん
>> 皆さん、どうぞ楽しみにされて下さいね。ご登場の時には、もう観客の皆さんの声援、盛り上がりがもう凄いの何の!\(^o^)/
> はい、放送を見ても、弘兄ご登場の時の大歓声! 凄かったですよね!
> もう会場の時も、それはそれは大音量で皆さん、大喜びだったのでございます!
> 春コンではご登場が無かったので、皆さんの「待ってましたエネルギー」がここで爆発して、「観たかったよ〜フラストレーション」が解消されたのではないでしょうか?(^-^)
>

これは本当に凄かったですね。地面の底の方から沸きあがるような歓声で。
ステージ前面に駆け寄るお母さんの姿もあり。驚いてしまいました (@_@;


>> そして、今回はお友達のイチジョウマンのご登場はあったのでしょうか?(^^)
> はーーい! \(^o^)/ と言うと、サザエさんのタラちゃんの言葉みたいですが、嬉しくも「イチジョウマン」も駆けつけてくれたのでした!

イチジョウマンの第一声が飛び出した時も客席が「おお〜!」という感じで。
やっぱり、皆のヒーロー♪

> 舞台上の出演者の人達を突っ込む所は放送ではカットされていたのか、当日のアドリブだったのか、無かったですね〜。(^^;

それは見たかったです!!!!

>  それにしてもイチジョウマンが去り際にコテンと転ぶのがユーモラス(笑)。ちびっこ赤忍者隊がすかさずお助けフォローをしてたのも可愛かった(笑)。

やっぱり、イチジョウマンはこうでなくっちゃ!(意味不明)


> さあ、完全放送の日も今から楽しみですね! 皆さん、その時は是非ご覧になられて下さいねー(^o^)/~

待ち遠しいでございます〜
そして、自称BSふぁんは去っていくのでありました・・・お邪魔しました^(^-^)^
・ツリー全体表示

【8686】いつも情報ありがたく(^^)申し訳なく・・
ズズ(飛翔)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/23(水) 20:23 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでござります


>>『ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー』
>>という曲を歌われたのですが、凄く可愛い曲で画面に釘付けになっちゃいました。
>>(私は、初めて聞くのですが、過去に歌われたのでしょうか?)
>
> はい、あきりょう弘キヨ時代の2002年10月の月歌になります。(^^)
>http://www.moimoi.org/monthlysong.html
> この曲も人気で、非常に色んな人達が歌って下さいました。あきりょうも府中コンで歌われたし、現役チームの雄祥お二人も過去のファミコンで熱唱。夢りんりん丸でも出て来たし、それから大阪メイシアターで、神崎ゆう子お姉さんが歌われたこともあります。(生で目撃)

おおっ!やはり、継がれてきた名曲だったんですね〜


>>これも、クリップがあったら是非見てみたいな〜と思いましたO(^-^)O
>
> 「最新ソングブック おまかせ元気マン」(PCBK50009)に、あきりょう弘キヨバージョンが収録されていますよ。(^^)
> あと、BSチームのDVD「うたってあそぼう!イエーイエーイエー」(BVB431059)にもファミコン版になりますが収録されていますよ!(^o^)/

ああ〜弘道兄とキヨコ姉が・・・見たいみたい〜♪
と・・いつも管理人様から情報をいただいているのに、未だにレンタル店に
ダッシュできない私って・・ (@_@;

チームBSファンとか言っているのに、未だにBS組のモノも見ていない・・
何とか年内には、時間をつくってチェックしたいと・・ (-.-")申し訳ありません〜〜
・ツリー全体表示

【8685】11/23(水)秋コンダイジェスト放送!(^o^)/
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/23(水) 19:25 -

引用なし
パスワード
    皆さん、無事にご覧になられましたか?(^-^) 他の感想を放っておいて(こら!)、こちらからちょっと触れますね。

 千秋楽を見てきた時の感想は、今は丁度、この同じ1面の幾つか下の木にありますが、以下になります。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8600;no=8631;id=5

>●さあ、ご出演は?
> 弘兄は今回嬉しくゲスト出演して下さることは昨日の合田さんの童謡なぞなぞコンサートで判っていたんですが、はい! 嬉しいご登場でしたよ! さあ、その見せ場はどんな所だったでしょうか? (^-^)
 はい! 弘兄、あそびだいすきの格好で登場してくれたのでした!

> さあ、そして今回、キヨコお姉さんのご登場はあったんでしょうか?(^-^) こちらもどうぞお楽しみにー。
 はいはい! キヨコお姉さん、「きよこ」の新ネームで、同じくあそびだいすき衣装でご登場下さったのでした!
 きよこお姉さん、私、密かに「MCのキヨちゃん」と呼んでいるんです。スッキリした喋り声、緩急、喋り方がいつもとってもお上手ですよね。現役時代からもう特に後半、右肩上がりに更にお上手になられていらっしゃったと思います。
 今回も弘兄とのチームワーク抜群!
 千秋楽の日、キヨちゃんが弘兄の会場への突っ込みをフォローしている場面があったんですけどね〜。うーむ、あれは今日はカットされていたのか…よく判らないんで具体的に言えなくて残念。
 そして、キヨちゃんと、まゆちゃんの二人並んでのラリルレロボットがありましたよね! これが嬉しい! ダンス姉お二人の先輩後輩コンビの貴重な名ダンスでした♪(^^)/

> 更に何とあのキャラが嬉しくも登場! 以前、ファミコンに出てくれたことがありましたね。それは…と言うとバレるので黙ってますね。とても楽しい重要な役でしたよ。
 はい、これはガタラットなのでありました。(^^) ガタラットは以前、パネル絵で何度かファミコンに登場し、しばらく感覚が空いてましたね。それが今度は実際の人形が! しかも大きい!(笑) あのNHKホール名物、ゴンドラ席から。私、3FのC席からちょこっと操演の黒子の人、見えました。ガタラットが登場してくれると、枯れ木も花の…じゃなかった、凄く内容に厚みが増しますよね。(^^)
 ところでエンディングのスタッフロールを見てビックリ。何で声優の千葉さんのお名前が無かったんだろう(悲)。

> 更には楽しく盛り上げて下さる多彩な方々もご登場!
 はい! これはアイビーカンパニーの皆さん、他、ダンスの皆さんがいらっしゃったのでした。色んなタイプの宇宙人役、ご苦労様でしたね。(^^)

>●全体的に
>コンサートタイトルの看板を見てきたんですが、これを見るのっていつも楽しみなんですよ。そしてそのタイトルを見て、真っ先に思い浮かべた曲名があれ!(どれ?) でもその歌、雄祥時代の曲じゃないんですが。そしてその曲は本当に演目の中に嬉しくもありました。雄祥よしまゆの4人、カッコ良かったですね。雄三兄、この歌、更にパワワプしてました。(^^)
 最初の1分間録画に失敗したんですが、確か、「どきどき、みんなの宇宙旅行」だったかな。この看板を見て、あれ? 宇宙の曲って何かあったっけ?と不思議で、真っ先に思い浮かんだのが、あきりょう弘キヨ時代の「クレヨンロケット」。
 そして、これがまさしくメインディッシュで歌われましたね。4人の振付、超激しく、超カッコよく、モダン(死語)でカッコ良かったー!
 雄三兄と祥子ちゃん、2003年の初の春コンで、先代の皆と歌っていましたが、歌声も振付もパワワプしてましたね。

> 何と言っても、あのテーマパークのアトラクションのようなシーン。あの時、会場内をあんな風に使うなんて。画期的! 今までの参加であのような演出は見たことがありません。会場内の皆さんもフルパワーで参加させられました。特に男の子は大喜びだったかもしれません。
 はい! あそこでーす! NHKホール内を全部使っての隕石が飛んでくる宇宙ロケットの操縦席シーン。わ! 放送を観たら、あのワッカ型煙も噴射されたんですね。あれは、あきりょう→雄祥交代ファミコン(チュウチュウ大王出演)の時に新登場したもの! NHKホールの壁面まで、流れる隕石が左右に投影されて、もう驚きまくりました。演出効果、度肝を抜くもので痛く感激。 会場参加型で、右に、左に、下に避けて〜というのも、会場が一体になれて嬉しかったですよね。(^^)v

> 最初のオープニングからちょっと驚きました。こういった出だしって、けんあゆ弘ちか時代のファミコンにはありましたね。(^^) あと、雄祥よしまゆの4人の服の色がこれまたコントラストが見事で若々しくて良かったですね。
 ぐ〜チョコランタンの方が兄姉よりも先に出てきましたね。
 よし兄が赤い衣装なのにちょっとビックリ。まゆちゃんを最初、抱えていましたね♪

> きっと歌はあれとあれが来るかな?と思っていた予想が見事に岩への空手チョップのように粉砕されました。
 はい、何と、雄祥の最近の月歌が、余り無かったんです。
 後半の目玉「木もれ日のうた」と最初の「おしりフリフリ」。
 実は、私の席の隣のご家族がプログラムを見て「ママゴリラがない!」と残念がっていたのを思い出します。私の知り合いのネッターさんも当日、残念がられていたので、ママゴリラ、かなり人気かも!です。(^^)
 結構、あきりょう時代の曲が多くてビックリしました。「クレヨンロケット」が流れてくれましたが、今日の放送でカットされたあのあきりょう快活ソングもあるため、完全放送をお楽しみにー。(^^)/
 それにしても今回の主旨、ロケット旅行にピッタリの選曲だったですね。宇宙の曲っておかいつはそんなに多くないと思うんですが、「はぴねす特急」を出発の時に持って来たのも発射の心意気が表れててナイス!

> 最後の最後のカーテンコール曲に、おお、今回はそう来ましたか!と感動。この曲も懐かしいなあ〜。
 今回はカットされていましたが、どうぞお楽しみにー。(^^)/

 あと全体的に、今回はスプーのパパママ探しのストーリーだったですね。
 私、会場で見てて、勝手にウルトラマンの「ウルトラの父」「ウルトラの母」みたいな「スプーの父・母」を連想してたんですが、ご登場が無かったですね〜。残念〜。^(^-^)A
 
>●雄三兄
> 雄三兄、歌声が更に進化を遂げられていましたね。(^^) 柔らかい所の歌い方、微に入り細に入りで、とってもソフトにしてストロンーグ。
 もう特に「クレヨンロケット」が凄かった! 雄三兄、リベンジを果たされました(?)かね。

> 坂田おさむお兄さんのあの曲。温かい歌声が素敵で凄く上手かったですね。この曲もとても好きなんです。あのキャラとの共演もとても良いコンビネーションでしたね♪
 これはアネムと雄三兄の「すてきな言葉」。雄三兄の温かい歌声が、アネムと呼応してて、素晴らしい選曲、そして歌いこなしだったですね。

> 祥子お姉さんとお二人のあの月歌! ここがとてもロマンチックで、C席の客席から見てても、ジワワーンと浪漫チックな感動に浸れました。
 これは「木もれ日のうた」。いやあ・・・もうここがホール内が暖かな浪漫空間に変わりました。

 あと、改めて見てみると、雄三兄の宇宙服、カッコ良かったですが、お腹回りのところが12段腹の「腹巻」みたいになってましたね(笑)。それにしても雄三兄も青衣装が似合う。声がキンと通っているし、こうクールな雰囲気がこれまた似合います。

>●祥子お姉さん
> 祥子お姉さんの歌声、今回はこれまた更に素晴らしかったですね。NHKホール内をキラキラと歌声がもう七色に輝かれていましたよ♪
 祥子お姉さん、いつもそうですが、NHKホール内にもう祥子お姉さんのお声が伸びやかに明るく響き渡るんですよ。今回も素晴らしい歌の数々でした♪

> 祥子お姉さんもあのソロ曲の所が、凄く音階がやっぱり見事で素晴らしかったですね。実はこの曲を聞くとペギー葉山さんを思い出すんです。ペギーさん、先日、永年介護をされたご主人の根岸さんのご訃報のニュースが出ていましたね(涙)。
 はい、これは、あのサウンドオブミュージックで出てきた名曲「ドレミの歌」でした。あっ、訳詞のペギー葉山さんのお名前もテロップに出てましたね。祥子お姉さんが手を水平に上下させて、身振りで音階をとってくれているのもキュートでした♪

> 今年、流行になった日本海のあれをモチーフにしたのではないか?と思ってしまいました。ヒントを言うと「え」で始まるある生き物です。中華料理でよく出てきたりしますね…って口チャックしなければ。(^^)
 はい、「え」で始まる今年流行とは・・・・「越前クラゲ」でした!〜(^^)〜
 宇宙人達が何か…クラゲみたいでしたね。(^-^;

> そして、雄三兄の所でも言いましたが、あの月歌が・・・。もう感動感動。何か身を乗り出して、じっくりまったり聞き惚れてしまいました♪
 体操前の「木もれ日のうた」、すんごい出来栄え。雄祥お二人は、こういったシットリ曲も、これまた二人の真骨頂ですよね。

>●よし兄
> やっぱり体操兄ですね! 一番感心したのは、あのシーン。よし兄、あの特技、素晴らしかった。本番中に失敗を全然しなくて、身体の動きがしなやかでしたね。その格好でそして楽しい台詞。頑張っていましたね!
 これは、逆立ちして足をブランブランしていたところ。長時間の逆立ちですが全然へっちゃらにこなしていてさすがでしたよね。
 ところで、これを見てて思い出したのが…非常に古い話なので皆さん、ご存知なくてすみません。
 「帰ってきたウルトラマン」に出てきた怪獣「ツインテール」。(^^; この怪獣は変わってて頭が下にあって逆立ちしたようなポーズでそして上の方に鞭みたいなシッポが二つあったです。よし兄、長い足ブランブランでこれが結構似てました(おい!)。

> 途中のシーンで、よし兄の意外な弱点も披露されたりしますよ。…勿論、演出なんですが(笑)。
 あれ? 放送を観たら、よし兄、[(~△~)] こんな御猿のようなふざけたポーズをしてましたね(笑)。会場の時は見て無かったような。(^^; そして暗い所が怖い…とのことで、「うる星やつら」の「面堂終太郎」のように閉所恐怖症であることが暴露されたのでした。(^^)

> それから、ぱわわぷ体操! 皆さん、よし兄のコスチュームに注目です! あの赤紺衣装では今回は無いですよ。(^^) 
 はい、白&橙&緑衣装だったのでした!

>●まゆお姉さん
> まゆお姉さん、途中で大きく笑わせてくれる台詞がありますよ(笑)。このちょっとこう素に戻ってしまったかのような言い方が良かったですね(笑)。
 これは、スプーを三人が探していて、そして黄色衣装のまゆお姉さんを三人が引きずり出してくる所ですね。(^^)

> ジャコビが喋っているときの、まゆお姉さんの舞台上でのポーズにも皆さん、放送時は要チェックです(笑)。
 あれれ? ここは映ってなかったかなあ〜。

> そして、お話の流れの中でのズーズーダァァンス! これがストーリーの流れの中でとても自然でマッチングされてらっしゃいました♪
 はい、後ろで楽しい動物チームの乱舞がありましたね。ちょっと衣装がムササビチックで、膜がありましたね。(^^)

> 中では何度か衣装替えがありましたが、あの色の衣装の時とかとてもスポーティーで、これまたスッキリ健康的で素晴らしかったですね〜。
 あの、黄色+白のウルトラ特捜隊みたいな衣装もお気に入りでーす。

> そして、あの方との並んでのご登場の時が、あああ、やっぱり感動的でした♪
 はい、キヨコお姉さんとのダブル、ラリルレロボットダンス! いや嬉しい。

>●弘道お兄さん
> 皆さん、どうぞ楽しみにされて下さいね。ご登場の時には、もう観客の皆さんの声援、盛り上がりがもう凄いの何の!\(^o^)/
 はい、放送を見ても、弘兄ご登場の時の大歓声! 凄かったですよね!
 もう会場の時も、それはそれは大音量で皆さん、大喜びだったのでございます!
 春コンではご登場が無かったので、皆さんの「待ってましたエネルギー」がここで爆発して、「観たかったよ〜フラストレーション」が解消されたのではないでしょうか?(^-^)

> お客様をいじる所、まいうー…じゃなくてやっぱ、ウマイ! 今回も最高でしたね(笑)。
 あれ! 放送を観たら「声が小さい!」の所がありましたね。(^^) でも私の参加回は無かったような。あとキヨちゃんと楽しいMCのお客いじりがあったんですが、それは今回は無かったですね。

> そして、今回はお友達のイチジョウマンのご登場はあったのでしょうか?(^^)
 はーーい! \(^o^)/ と言うと、サザエさんのタラちゃんの言葉みたいですが、嬉しくも「イチジョウマン」も駆けつけてくれたのでした!

> 楽しくユーモラスなシーンが盛り沢山で、お腹一杯でとても満足感に浸れました。舞台上の出演者の人達を突っ込むところなんて、気が利いてて、観客の皆様からも笑いがドッと起きていましたよ。(^-^)
 舞台上の出演者の人達を突っ込む所は放送ではカットされていたのか、当日のアドリブだったのか、無かったですね〜。(^^;
 それにしてもイチジョウマンが去り際にコテンと転ぶのがユーモラス(笑)。ちびっこ赤忍者隊がすかさずお助けフォローをしてたのも可愛かった(笑)。

 さあ、完全放送の日も今から楽しみですね! 皆さん、その時は是非ご覧になられて下さいねー(^o^)/~
・ツリー全体表示

【8684】10/22(土)鳴門コン 雄三兄故郷に錦!爆裂...
ゆうぞう兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/23(水) 3:47 -

引用なし
パスワード
    秋コンも終わった後で徳島コンのコメントを今頃つけてるとは何とお間抜けなんだろう(汗)。
 さて、この日の放送、メチャ楽しかったですね!(笑) 雄祥よしまゆ体制の地方コン放送では、私の中ではベストワンでした。(^^) 何と言っても一押しが「ママゴリラ」!

>●オープニングご当地紹介 YZ @下にガラス窓から渦潮が見えるタワー
> ★Y:黄長袖(カーキ色インナ)×ジーンズ ★Z:緑長袖×ジーンズ、ロングヘア
> Y「徳島の事なら何でも任せて!」、グルグルグル〜と回りながらYZ退場

 今回は、雄三兄とまゆちゃんが登場! いやあ…徳島県! 雄三兄、とうとう凱旋帰国(あっ、国じゃないか)! やりましたね〜。ご本人は勿論、雄三兄のご親族、ご友人、ご知人の方々もとっても嬉しかったのではないでしょうか?(^-^)
 何と鳴門には、東京タワーの上に下が見下ろせるガラス窓があるみたいに、下の渦潮が見える場所があるんですね! これは観光客の方々は嬉しい!
 そして、まゆちゃんから話を振られて「徳島の事なら何でも任せて!」の雄三兄だったのでした。最後に渦潮みたいに二人でグルグル〜とユーモラスに回りながら画面からフェイドアウトしていって、ここもお茶目で楽しかった(笑)。パンツパンクロウのセンタコハッチャンもビックリの回転エネルギー!?
 ところで、まゆお姉さんのいでたちにもビックリ! 普段と違ったストレートヘアで、これまたスマートでドレッシーでお綺麗でしたね♪

>◆キンキラごあいさつ Y♪X♪LZ
> ★Y:ショッキングピンク長袖×白ロングパンツ
> ★X:水色長袖(胸に花アップリケ)、赤ミニスカート、白ロングパンツ、うさぴょん結び
> ★L:白半袖(黄色ベスト)×白ロングパンツ
> ★Z:水色ノースリーブ(赤ライン入り)×白ロングパンツ、サザエさんヘア

 この歌、歌っている最初の方で、ピューーーと何かが飛んでいくみたいな音が入っているのが面白いですね。(^^) さぁそして鳴門市民会館の会場の皆さんのお姿が映りました。

>◆すずめがサンバ Y♪X♪LZ

 おおこの人気曲! 雀が…四羽でしたね。(^v^)
 舞台上、ZXL、ZYLとそれぞれ下手、上手に兄姉3人が立ち、残り一人が反対側で歌うという楽しい立ち位置Movingで三羽になってたのがGood。あれ?よし兄が「ホイ」と合いの手を入れて歌ってませんでした?(笑)

>◆ぐ〜チョコランタン ■ぐ〜チョコメンバー
>●クイズにんじゃハットリのにんぽうクイズ ■ぐ〜チョコメンバー (答:しまうま、犬)

 会場の客席がビニールシートっぽくて綺麗でしたね。(^^) 今回は哺乳類が2種類でした。ところで、あのクイズを出すふくろう、袖口から羽根が覗いてますね(笑)。

>●ズーズーダンス Z クッキングゴリラさん ★水色半(ハート印)、白茶パンツ

 さあ、今回もまゆお姉さんのお姿が嬉しくもタップリ! 動きがダイナミックでそしてビシッと正確ですね。普段のスタジオからは「変身ゴリラさん」ですが、コンサートでは「クッキング…」に昇格!?(^^)
 このダンスもそうだし、「ママゴリラ」の歌もそうだし、「パパパ」にも出てくるから、今年はやっぱり「ゴリラ」が何気にムーブメントになってます。

>◆アイスクリームのうた ■ぐ〜チョコメンバー

 わあ、ぐ〜チョコの声優さんの声が可愛い!♪ くまいもとこさん(アネム)を始め皆さんの声がこの曲の可愛さにバッチリフィットでしたね。
 この曲、りょうこお姉さん現役の時の歌声が懐かしい〜。ところで、驚いたのはりょうこお姉さん時代とは違って、princessの所だけじゃなくてprinceの所も歌われましたね。

>◆ママゴリラ Y♪X♪LZ
> ★Y:黄色半袖、グレイ長袖、青ロングパン、キャップ横っちょかぶり、手に黄色い車
> ★L:赤白横縞半袖、ベージュロングパン、キャップ後ろ被り、手に飛行機
> ★X:白長袖、赤大きなエプロン、茶白タータンチェックパンツ(ママ扮装)
> ★L:ズーズーダンス衣装

 さあ、驚きました! 雄三兄が思いっきり子供のような格好で手に車でフロアで遊ぶ仕草で歌がスタート! よし兄がビューンと飛行機を持って遊んでいます(笑)。
 そしてママパートに差し掛かるや舞台上手から、祥子ちゃんとまゆちゃんのママ・ビューティーペアが颯爽と飛び出してきて、うわお、祥子お姉さん、もう凄いド迫力の凄い声量! ファルセットがもう大きく響き渡って最高! 祥子お姉さん、放送の時の歌声も凄いですが、このコンサートの時も実力を十二分に発揮でしたね。スリムで華奢でいらっしゃるのに、もう元気に頑張ってらっしゃって素晴らしかった!
 あと、雄三兄にも感心しました。というのは、コンサートではあきりょう時代もそうでしたが、普通、歌の兄姉さんは扮装&演技をしないんですよね。でも、雄三兄、よし兄と共に子供の格好で、更にオモチャをいじりながら歌ってくれましたね。これも素晴らしい! 鳴門の方々も可愛い雄三兄に、感激だったのではないでしょうか?
 そして最後の最後に。「こーら♪」の祥子お姉さんママが雄三兄の頭を撫でたところがこれまた慈愛に溢れてて可愛かったですね。ここで、会場の方々が楽しく笑われていましたね♪(^-^)

>◆こどもがいっぱいわらってる Y♪X♪
> ★Y:前述衣装、★X:赤エプロンを脱いだ衣装

 さあ、そして一転、シットリ系! いやもう、ダイナマイトな爆裂系ママゴリラの後にこれを持って来たのが構成の妙でしたね! 落差がガクンとあって、歌が凄く引き立ちます。
 子供達への愛情溢れる歌で、二人がとてもしっとりと聞かせてくれましたね〜。

>●ぱわわぷたいそう L ★L:赤帽子(大き目)、青赤黄水色ジャージ

 さあ、よし兄が今回もふんだんに回転をしてくれてサービス満点!
 あれ? 今回のジャージ、帽子がかなり大きめで、目深に被っていましたね。更に後ろのフード帽も楽しくピョコピョコ。
 よし兄の体操の最中、男の子が元気に振り付けをしており、また別の男の子達も
  」L^o^) (^o^」L の見せ場の所を楽しそうに体操している所が。ああ、楽しそうに集中していて、とても良いシーンでした。(^^)

>◆スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZ ■ぐ〜チョコメンバー

 張り切って頑張った雄三兄の額に汗が光っていましたね。
 「歴史と自然の町、鳴門、また遊びに来るからね〜」、との雄三兄の最後のご挨拶。何かこう出身県なので、見る私の方も勝手に、雄三兄の心がいつも以上に感慨深げのように聞こえました。今回も素晴らしい放送でしたね。(^o^)/
・ツリー全体表示

【8683】Re:10/17(月)〜21(金)ぱわわぷの駆けっこ...
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/23(水) 2:48 -

引用なし
パスワード
   ●ぐ〜チョコランタン
【月】 秋にシッポリとオセンチになっているアネムでしたね。凄く感傷的で、こんなに乙女チックなアネムは久々。(^^) ジャコビがギターを持ち出してきたりしてアネムの気を引こうとしますが、最後はお腹がキュ〜と鳴ったアネム、笑って去っていったのでした。何か明るいオチで、ちょっとだけジャコビが気の毒でした(笑)。
【火】 何と珍しくも喧々諤々で自己主張の激しい3人。ジャコビはバスケ、アネムは野球、ズズはサッカーがしたいと3者一歩も譲りません。スプーがとりなして、順番にやろう…でまぁるく納まったのでした。いやぁスプーの良い配慮だったですね。子供時代ってえてして皆、我が強いですよね。(^^)
【水】 この日はハロウィーンの日に狸が化けてでるお話。お菓子を奪ったお礼に最後に果物をお返ししたのが、狸の可愛い恩返しでした♪
【木】 再放送でしたね(^^) 当時の感想は↓です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7238;id=5
【金】 再放送でしたね(^^) 当時の感想は↓です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7321;id=5

●ズーズーダンス
 この週は泳ぐキリンさん。子供さん達のキリン帽がやっぱり何とも可愛い!
【月】まゆお姉さん、女の子と手ツナギでのユラユラが微笑ましかったです。 
【火】最後のイェーイ!のポーズがバッチリでしたね。  
【水】男の子がまゆちゃんに話しかけて、それから手パチパチピョンピョンわお元気!
【木】おお、男の子のクネクネポーズが巧くてとてもかっこ良かったです。
【金】最後のイェイ〜が女の子とまゆお姉さん、中腰だったですね。(^^)  

●パジャマでおじゃま/はみがきじょうずかな
 木曜日は、女の子が「おかあちゃん」と呼んでいたのが可愛かったですね〜。

●パンツぱんくろう
 パンクロウ、パンツを履かずに走っていることがありますが、お腹が冷えちゃわないかと心配になったりします。(^^; 老婆心…ならぬ老爺心だったりして。

●ふしぎ大自然
 火曜日は猿が赤い実を食べてましたが、「あかいとりことり」をちょっと連想。「赤い猿、子猿」って曲もあってもいいのかも、水曜日は「いぼやもり」! わっ強烈!

●ぱわわぷたいそう
 この週は、よし兄のファーストジャージ、紺赤黄色タイプでした。(^^)
 特に印象的だったのが木曜日。よし兄が、フロアを回る時に、子供さんをそっと押してあげていましたね。親切な配慮だったですね〜。
 ところで、このフワッと子供達が駆けて回るところは、広げたスカートみたいというか、メリーゴーランドというか、何かこうとても様式美があります。弘兄時代の「あ・い・うー」でもそうだったですが、体操の伝統ですね。(^-^)
 金曜日は「パー」が決めポーズでしたが、パーを出したから・・・よし兄、「パーマン」((c)藤子不二雄)なのかも…。(^^)

●スプラッピ スプラッパ
【月】 あっ雄三兄が久々手ゲートを潜ってくれました! よし兄、最後に黄色風船をゲットォ! 
【火】 祥子お姉さんの手ゲート潜り、バイバイの手が可愛い〜。祥子ちゃんが最後ピンク風船を取り、よし兄は水色でした。 
【水】 雄三兄の歌い出しの「いくぞ!」がエコーが凄く響き渡る君でしたね(笑)。そしてカメラバーンで雄三兄、片手バイバイ。よし兄が水色風船を取り、祥子お姉さんが白風船を取りました♪
【木】 うわ! ビックリ! 皆さん、ご覧になられました? この日の「う〜右っ」で凄い出来事が! 雄三兄の声にエコーがかかっていたのは前日通りだったけど、はははは(笑)、雄三兄、ちょっとオカルトチックと言うか目をランラン。フランケンみたいで、ホラー入っちゃってました(笑)。
【金】 あっ、まゆちゃん、「う〜後ろっ」で体が揺れる時に、目が大きくなったりちょっと小さくなったりしてましたね。(^^) 最後に風船をよし兄が赤をキャッチ。祥子お姉さんは優しく子供さんの相手をしてあげていたのでした♪
・ツリー全体表示

【8682】10/17(月)〜21(金)リクエスト「だんだんだ...
でこぼこフレンズ(鍵盤)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/23(水) 2:14 -

引用なし
パスワード
    すごぉぉく遅いですが、チャッチャっと感想です。(^-^; ↓が放送メモです。
http://www.moimoi.org/everyday.html

●歌コーナー
【月】 最初の「いぬのおまわりさん」が奇抜で、新動物人形登場! わっ猫、犬、カラス、雀、どれも顔が巨大でキョトンとした面白さ(笑)。祥子ちゃんがニャンニャン、雄三兄がワンワン、歌い終わった後も鳴き声をしてくれるのが可愛かった〜。祥子お姉さんの「ないてたらね」は久々でしたね♪
【火】 「あしたのあしたのまたあした」は、これも好きな歌。地上波&BS、どちらも歌われてますね。
【水】 「そうだったらいいのにな」、これはビデオ版でもスタジオ版でも歌ったりされてますね。
【木】 最初に楽器トークが始まりましたね。(^^) 祥子お姉さんがバイオリンのポーズゥ。よし兄がフルートの真似で「難しかったかな」とTV前のお友達にフォローのお言葉。まゆお姉さんは太鼓で、これは子供達がすぐに「たいこー」と判っていましたね。それから「山の音楽家へ」。あぁ雄三兄の「ジャングルポケット」、いつ見てもこれまた良い出来。ほんと子供っぽくてうまい。
【金】 最初のおさむお兄さんの曲「ヤッホ・ホー」が嬉しい驚き! 子供達が元気一杯に唱和していましたね! やっぱりおさむお兄さんのこの曲も凄い。よし兄が口をすぼめていましたが、この表情の時、ちょっと鼻の穴の形もすぼまっていましたね(笑)。ってそんなことは触れなくてよい!(笑) それから祥子お姉さんの「流れ星」がまた流れてくれて、あぁシットリとロマンチック♪

●でこぼこフレンズ
 最近は、月曜と木曜が同じ内容になることが多いですね。
 ケン・バーン…帽子を沢山持っているとは、あき兄と似てますね。以前、わんパークであき兄がゲストの時、帽子を沢山持ってると仰ってました。b(^^)

●なんになるでショー/まねっこピーナッツ
【月】 ホースが蛇みたいにニョロニョロと登場で、ピカーーンの祥子ちゃんのいつものヒラメキで紙コップをくっつけると、最後はコブラみたいな蛇になりましたね。クラリネットを吹いているような二人のポーズ。「クラリネットこわれちゃった」の歌を思い出しました。
【火】 最初のピーナッツのポーズが、うわ!これぞ海老反り! そしてチラリと映った、よし兄のポーズがさすが体操兄! まさに海老! AB型のよし兄らしい。(^^)
【水】 この日もゴムホースがお題の日で、何と紙コップが目になって、祥子お姉さんがヒラメキ電球の後、羽を付けてあげて巨大トンボに。(^^) うーん、古生代みたい(笑)。
【木】 最初の片足抱え一本立ち、難易度高し! ちょっと鶴の気持ちが判る気がしたりして。

●金曜日 やぎさん郵便
 最初のお便りで、よし兄、本コーナーに初登場! 「うわあ、かっこよく書いてくれてありがとう! ぱわわぷ頑張る!」
 そして2通目が、まゆお姉さんも本コーナー」に初登場! まゆちゃんというお嬢さんからのお便りでしたが「もう一人のまゆちゃん、こんなに可愛く描いてくれてありがとう♪」と温かいコメント♪
 お二人とも、嬉しい映像の登場でしたね! コメントもしっかりしてました(^^)
 そして3通目が折り紙で作った魚が沢山。リクエスト曲は「だんだんだんだん」。
 ああ、この曲、好きなんですよ。魚アニメが、大きくなったり、フンをしたりで凄く凝ってますよね。
 赤い魚のリーダーと他の色の魚・・・・。あれを見てると、昔のアニメ「海のトリトン」で出てきたゲルペス(敵キャラ)を思い出します。ゲルペス軍団はリーダーの赤以外が緑だったんです。
 あと、ガンダム世代の方は、赤ザグ(他のと色が違ってた)を覚えてらっしゃるのではないでしょうかね? 私は残念〜、その世代じゃないんですよ。
 この歌、凄く強弱の付け方、緩急の付け方が、雄祥二人ともうまいですよね。(^-^)
 フォルテシモとか、アレグロとか音楽用語はあまたありますが、ええっと、私、全然詳しくないんで、お恥ずかしい。(^^*
・ツリー全体表示

【8681】メッセージ、BS2 どーもくんワールド b(^...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/23(水) 1:15 -

引用なし
パスワード
    あき兄公式サイト様から嬉しいメッセージがアップされましたね!(^^)/ 勿論以下になりまーす。
http://www.s-akihiro.com/message/
 をを、どーもくんワールド収録のありがたいお話!
 実は、インフォメーションを見させて頂いて12/9(金)の平日放送とあったので、あちゃちゃちゃ(悔)と残念だったのです。(BS放送が録画できない) でも12/11(日)に再放送があるとの嬉しい告知。わお!

 この番組は、以前、りょうこお姉さんがご出演されたことがありましたね。§^-^§ あの放送も良かったなあ〜。ちょっとカウボーイ(カウガールと言うべきか)チックなカッコいい衣装のりょうこお姉さんで、「おおきなくちあけて」等を素敵な美声で歌って下さいましたね〜。当時のO.A.への感想は↓になります。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8215;id=5

 いっ平さん、島田珠代さん、浜谷真理子さん達と、あき兄、和気藹々と楽しさ溢れる一日を楽しまれたようですね。(^^)
 わっ、あき兄、珍しくも白+ピンクの衣装。…苺ミルクみたいな色合いがレア。(^o^;
 をを、珠代さんの昔からの大ファン!! うーむ、あき兄、福井県のご出身で、関西は「吉本新喜劇」の本場。TV放送の珠代さんを昔からよくご覧になられていたのではないでしょうかね?(^^) 珠代さんは、女性ながら果敢にも走っていってバーーンと板にぶつかるのがお得意でしたね。

 ところで、あき兄ファンの方々、最初に謝っておきますね、すみません。(^-^;
 私の地元九州では吉本新喜劇、そんなに観れなかったんですが、昔々の放送でよく覚えているネタがあったんですよ。劇の中で、例えば警察官達とか刑事達とかの真面目な一団がハチャメチャな住人を訪ねるんです。全く笑わない真面目で厳(いかめ)しい顔のオジさん達が説教とかを垂れるんですが、住民の人達に服をボロボロにされて、ほうぼうのテイで慌てて逃げ出していくんですよ。会場がもう大爆笑。(^o^)
 それで、昔、あき兄が現役の頃、制服物がよく似合いそうだなあ…と強く思ってたんです。その時に思わず連想したのがこのコント。例えばお巡りさんのあき兄が真面目な顔で「君たち何をしているんだぁ!(怒)」とか言って、そしてその後、住民にボロボロにされて逃げていくと、真面目とハチャメチャの落差が凄ぉくあって面白いのではなかろうか?…なんて思っていました。
 いやあ・・・誠に申し訳ないことです。(^-^A

 皆さん、どうぞ放送観てくださいね!! b(^-^)
 …とこんな話をした後で言っても説得力が無いなあ〜(汗)。
・ツリー全体表示

【8680】Re:ファミコンIN松阪(^^)ひなた兄ルーラッ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/21(月) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >どうもどうも〜用意はいいかっ!いくぞぅです。

 どうもどうも〜、いくぞぅさん、またまたツボの放送だったようですね!(^^)/

>ひなた兄のお、お衣装が〜〜0(`◇´)0
>白のパンツに白いシャツ!しかもただの白いシャツではありませんっ
>袖がきゅっとしまっててボタンがたくさんついていて胸元にはウエスタン風の柄
>そして、首には緑にペイズリ−柄のバンダナをスカーフ風にまいて・・・
>こ、これはシャラリラルーラ仕様のお衣装ではないですか?

 なるほど! シャラリラルーラにバッチリ決められた衣装だったんですね!
 これはもう、ドキドキと胸が高鳴りますよね。ベイズリー柄・・・ああ、アパレル関係にこれまた疎いためこんな基本用語すら知りませんが、兎に角、ひなた兄、カッコいいいでたちだったんですね! 

>みき姉は白いブーツ、ゆう兄は大きいバックルのついたベルト
>お2人ともシャラリラルーラを匂わす装い・・
>これは、くるのか?きてくれるのか?と、それから待つ事20分弱・・ついに!

 20分弱…ああ、ハラハラドキドキの待ち時間ですよね。何かこう、来るのか、来てくれるのか? と、憧れの人を待つようなそんなデート気分ですよね。(^-^)

>\(^o^)/祝!シャラリラルーラ放送!3回目\(^o^)/(いつまで祝うのだろう・・)

 おお、万歳のサンドイッチ! お喜びの気持ちがよ〜く判りますよ。(^^)

>ひなた兄とゆう兄はジーンズ、ゆったりめのシャツにスカーフみたいな大きなネクタイ
>みき姉は青を基調とした、とってもかわいいワンピース。
>クリップとは違い、いつものお兄さんとお姉さんって感じの親しみのある衣装でした。

 カッコいいバージョンと、兄姉さんの可愛いバージョン、この二つにガクンと切り替えてくれるところが嬉しいですよね。兄達のスカーフネクタイ、みきお姉さんの可愛いワンピースとお聞きすると、何かこう明るいミュージカルの衣装みたいでもありますね。

>途中、センターにゆう兄、両側にみき姉、ひなた兄が並び
>歌い上げる3人がとってもカッコ良くて!
>コンサート会場で生でこれを見れた松坂の方がとても羨ましくなりました。

 生のコンサート、松阪の方々、お三人のカッコ良さをとっても堪能されたことでしょうね。いくぞぅさんも、いつか是非是非生のコンサートを!(^o^)/

>クリップでのハード&シリアスなひなた兄とは一味違い
>とってもお茶目で楽しそう、そしてちょっぴり悲しそう、しかしコブシをふりあげる
>ひなた兄の姿に・・いくぞぅはまたもやクラクラ〜 (@_@;

 コブシを振り上げる! わお! スタインベックの「怒りの葡萄」みたい…って、映画も観たことがないんですが。(^-^; いくぞぅさんがクラクラクーラとされるほど、凄くカッコ良かったんですね。

>ひなた兄はこんな歌い方もなさるのか〜(私、偉そう??)と感激!(゛Å゛#)
>やっぱり、シャラリラルーラは奥が深い曲です\(^o^)/

 ルーラの魔法のように、心もビューーーンと夢の世界に連れていってくれる名曲、そして、名歌手なんですね〜。(^^)

>そして、シャラリラルーラの次に『ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー』
>という曲を歌われたのですが、凄く可愛い曲で画面に釘付けになっちゃいました。
>(私は、初めて聞くのですが、過去に歌われたのでしょうか?)

 はい、あきりょう弘キヨ時代の2002年10月の月歌になります。(^^)
http://www.moimoi.org/monthlysong.html
 この曲も人気で、非常に色んな人達が歌って下さいました。あきりょうも府中コンで歌われたし、現役チームの雄祥お二人も過去のファミコンで熱唱。夢りんりん丸でも出て来たし、それから大阪メイシアターで、神崎ゆう子お姉さんが歌われたこともあります。(生で目撃)
 この曲は、歌詞の主旨にも出てきますが、コンサート向けの曲でもありますね。(^^) 色んな海産物…じゃなかった海の生き物の動きがダイナミックだったり可愛かったりしますね。

>海の世界のお話のような曲で思わずリトルマーメードを連想(^^)
>聞き終わる頃には魔法がかかっていそうなワクワクとした曲で。
>これも、クリップがあったら是非見てみたいな〜と思いましたO(^-^)O

 「最新ソングブック おまかせ元気マン」(PCBK50009)に、あきりょう弘キヨバージョンが収録されていますよ。(^^)
 あと、BSチームのDVD「うたってあそぼう!イエーイエーイエー」(BVB431059)にもファミコン版になりますが収録されていますよ!(^o^)/

>しかし、私のシャラリラルーラの話ばっかりでいいのでしょうか?
>チームBSをご覧の方で外に突っ込み所があるよ〜
>と思われる方は是非是非、教えてください〜(^^)

 シャラリラルーラ、しっかりといくぞぅさんのハートを鷲掴みみたいですね!(^^)
 皆さん、他の突っ込みどころ、私も教えて欲しいでーす。(^o^)/
・ツリー全体表示

【8679】ファミコンIN松坂(^^)ひなた兄ルーラッ!
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/21(月) 22:29 -

引用なし
パスワード
   どうもどうも〜用意はいいかっ!いくぞぅです。
本日はファミリーコンサートin松坂の放送でしたね\(^o^)/
オープニングでスプー、ズズ、ジャコビ、アネムに引き続き
ひなた兄みき姉ゆう兄が登場した時、驚きました!!

ひなた兄のお、お衣装が〜〜0(`◇´)0
白のパンツに白いシャツ!しかもただの白いシャツではありませんっ
袖がきゅっとしまっててボタンがたくさんついていて胸元にはウエスタン風の柄
そして、首には緑にペイズリ−柄のバンダナをスカーフ風にまいて・・・

こ、これはシャラリラルーラ仕様のお衣装ではないですか?

よく見れば(それまでよくみてなかった(^^;
みき姉は白いブーツ、ゆう兄は大きいバックルのついたベルト
お2人ともシャラリラルーラを匂わす装い・・
これは、くるのか?きてくれるのか?と、それから待つ事20分弱・・ついに!

\(^o^)/祝!シャラリラルーラ放送!3回目\(^o^)/(いつまで祝うのだろう・・)

しかし、3人のお衣装がオープニングのものと一転
ひなた兄とゆう兄はジーンズ、ゆったりめのシャツにスカーフみたいな大きなネクタイ
みき姉は青を基調とした、とってもかわいいワンピース。
クリップとは違い、いつものお兄さんとお姉さんって感じの親しみのある衣装でした。

途中、センターにゆう兄、両側にみき姉、ひなた兄が並び
歌い上げる3人がとってもカッコ良くて!
コンサート会場で生でこれを見れた松坂の方がとても羨ましくなりました。

クリップでのハード&シリアスなひなた兄とは一味違い
とってもお茶目で楽しそう、そしてちょっぴり悲しそう、しかしコブシをふりあげる
ひなた兄の姿に・・いくぞぅはまたもやクラクラ〜 (@_@;

ひなた兄はこんな歌い方もなさるのか〜(私、偉そう??)と感激!(゛Å゛#)
やっぱり、シャラリラルーラは奥が深い曲です\(^o^)/


そして、シャラリラルーラの次に『ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー』
という曲を歌われたのですが、凄く可愛い曲で画面に釘付けになっちゃいました。
(私は、初めて聞くのですが、過去に歌われたのでしょうか?)

海の世界のお話のような曲で思わずリトルマーメードを連想(^^)
聞き終わる頃には魔法がかかっていそうなワクワクとした曲で。
これも、クリップがあったら是非見てみたいな〜と思いましたO(^-^)O


しかし、私のシャラリラルーラの話ばっかりでいいのでしょうか?
チームBSをご覧の方で外に突っ込み所があるよ〜
と思われる方は是非是非、教えてください〜(^^)
・ツリー全体表示

【8678】10/28(金)テレビ朝日 徹子の部屋(^o^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/21(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
    感想付けるの遅れ過ぎですが、ああ、この番組に弘兄がご出演下さったとは超嬉しい! 伝統ある名・看板番組ですもんね。(^^) 前も言いましたが、テレビ朝日さんの番組に本格的にご出演されて、関東キー局(NHK総合、NHK-ETV、日テレ、TBS、フジ、テレビ朝日、テレビ東京)に全てご出演のグランドスラム達成!(^o^)/

●ご登場
 ゲストの皆さんが座るソファー席に弘兄。この時、白のYシャツ(首周りオープン)、それに淡い紫のセーターが高級感抜群! 黒と言うか焦げ茶のロングパンツ。弘兄、ファッション雑誌のモデルさんみたいで、こんなに普段よりも更に爽やか感、好感度アップで、見てて嬉しくなりました。
 黒柳徹子さん、実は全編観ていて、特にその「おみ足」の美しさに驚きました! スッキリされててとても若々しくて素晴らしい♪ 番組中にスクワットをされてらっしゃると仰っていましたね。それにしてもお美しく、お若くてお変わりになられてませんね、素敵でした♪

●12年間体操のお兄さん、歴代2位!
 1995年3月3日にご出演されたお髭の初代体操のお兄さん「砂川啓介さん」のお写真が出てきましたね! そして徹子さんが仰ることには当時の「結婚したい男性」のNo.1が今の松本幸四郎氏(当時は市川染五郎氏)、二位が長嶋茂雄氏、そして堂々の三位が砂川さんだったということで、当時から「体操のお兄さん」は大人気だっとの逸話をご披露。弘兄もとても驚いていましたね。(^^) そして弘兄、当時の砂川さんの開脚の凄さにも驚いたとのコメント。弘兄も現役時代「あ・い・うー」のコンサートでの開脚凄かったですよね。(^^)

●やきとり屋のお兄さんから体操のお兄さんになるまで、当初の苦労
 テレビ体操に先にご出演された奥様から誘われて、やきとり屋のお兄さんからオーディションに。一人スーツ姿で恥ずかしい思いを。合格後、中高年向けのインストラクターを今までやっていたけど、子供向けには「大胸筋」とか言えないので苦労した等々のお話が。ここら辺は何度もありがたくも今までも語られましたね。(^^)
 徹子さんの「可愛い盛り」と3歳児の子供さんのコメントに、弘兄が「肩甲骨が天使の羽根に見える」のコメントが、ああ素敵な言葉でした。(^^) 弘兄ご自身が可愛いエンジェルを率いておられる天空のお兄さんなのかもしれません。

●収録の歴史
 弘兄曰く、この年代の子供さん達はそれぞれ個人競技をしているようなもの、とニッコリ。本気で言わないと見透かされちゃうでしょう?と徹子さん、弘兄もニッコリ。(^^) 子供さんって、ほんと大人の本気度に鋭敏ですよね〜。
 TV画面に納まるように、こっちに子供さんが来てくれると「超快感」と弘兄。(^^) ああ、普段の収録からモチベーションにやっぱり溢れてらっしゃる弘兄だったんですね。
 弘兄のベンチ席の隣で「ママにここに座れと言われたの」と可愛く告白してくれた子供さんもいらっしゃったとか♪ 正直で可愛いですよね。(^^)
 ご自分の子供が実際に生まれて、更に子供って可愛いと実感した…と弘兄。
 写真で、弘兄をはさんで右が文哉君、左が友哉君の3ショットが出てきましたが、文哉君が
(@ー@)v とニッコリVサインでこれがメチャ可愛いかったですね(笑)! それに赤ちゃんの友哉君が髪がまだ赤ちゃんの立ったフワフワ髪でこれがまた可愛かったですね〜♪ 真ん中の弘兄もお若いヤングパパ。はい、現役中、こういったまあるいペッタンコ型のストレートヘアだったこともありました。(^-^)

●収録のご苦労、収録当日お父様が無くなったこと、高一時代の怪我
 弘兄曰く、先代のお兄さんの時代も点滴を打って収録に臨んだことがあったとか。先代と言うと「天野勝弘お兄さん」ですね。いやぁ絶対休めないから凄く大変ですよね。有給休暇はないですもんね。
 あと弘兄が、「黒柳徹子さんも昔…」とニッコリ、おかいつ話題を振ると、徹子さんがニッコリ「ブーフーウーに(笑)」と手に口を当てられてオホホホホ。(^^)
 泉麻人さんが監修された「懐かしの子供番組グラフィティー」のDVDを見ると、沢山、黒柳さん嬉しくもご出演されてらっしゃるんですよね〜。魔法の絨毯、チロリン村とくるみの木…等々。あと中村メイコさんもご出演が多かったですね。(^^)

●アフリカのルワンダ、カンパラ村の子供達のお話
 弘兄がこの後は世界の子供達にも接してみたい…の話の流れから、徹子さんの世界の子供達との豊富な体験談から、アフリカの小学校までしか行けなくて中学までは進学できない子供達のお話へ。
 私、実は、ここで徹子さんのお話に、ずっと感動で聞き入ってしまいました。(^^;
 日本の小学校千校とアフリカを直接繋いで、同時対話を行った時、日本側の子供の「今、何が欲しいですか?」の問いかけに、「インドとパキスタンは戦争をしないで欲しい」と答えたとのこと。
 ああ、アフリカの子供達は、日々、生きていくための勉強に大変なんだなぁ〜とジーンとしました。(T-T) 平和で飢餓が無い日本…何かこう身につまされる思いがしました。
 弘兄も徹子さんのお話に真摯に聞き入られていましたね。それにしても徹子さん、ご経験に基づいたありがたいお話…こういったありがたいお話自体が、何か放送の中の大きな宝物ですね。

●タオルを使った体操紹介 足首タオルで腿トレーニング 首後ろタオルで肩凝り解消!
 さあ、そして一転、今度は弘兄が明るく、タオルを使った有効な体操を紹介してくださって、徹子さんが興味深々でしたね!
 タオルを使って、足首を前に押し出すのは筋力がこれで付くとのことで「アイソメトリックトレーニング」と呼ぶとのこと。この言葉は2冊目の本にも出てきましたね。
 そして、スクワットのポーズも弘兄、ご披露。
 この時、両手を上を持ち上げるようにしていましたが・・・
 弘兄のこのポーズを見ていたら、ギリシャ神話に出てきたアトラス(地球を抱えてた)をちょっと思い浮かべました。L(^-^)」
 そして前後に左右の足を変わりばんこに動かす「敏捷系」の難易度が高いスクワットもご紹介。
 最後には、3冊目の本をご紹介で無事終了となりました。(^^)

●全体的に
 弘兄のニッコリと爽やかで明るく、そして終始丁寧で優しい語り口調、素晴らしかったですね。ああ、気品と言うと…ちょっとこう大袈裟で書いてて恥ずかしいですが、弘兄ご自身の、経験豊富な今までのキャリア、そこから語られる実体験に基づいたためになるお話、それから滲み出る温かい人柄、こういったものが自然とオーラになって輝き溢れていて、素晴らしかった!
 徹子さんも終始、温かく応対してくださって、おや? いつもよりも語り口調が割とスローにして下さっていたような気もしました。(^^)
 ああ、「なんまんだぶ、なんまんだぶ」と思わず仏様に手を合わせて拝んでしまいたいようなありがたさで、もう気持ちよく最後まで感動しながら見れた、これまたいつまでも記憶にとどめておきたい名放送でした!(^o^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
130 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)