過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
131 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8677】このごろ日記 おさむお兄さん、弘兄からメ...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/20(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
    さあ、おさむお兄さんのこのごろ日記が飛び出してくれましたよ! 勿論公式サイト様は以下になります。(^^)
http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi

 をを、「近年末フォーッ」のお言葉が!(^-^)
 実は、私もちょっと喋らせて頂くとですね、おさむお兄さんのファンの方々、失礼でごめんなさい…と最初に謝っておきますね。
 府中コンで、りょうこお姉さん、あき兄、圭司兄の三人のぐ〜チョココンサートを見ていた時、おさむお兄さんの「ヤッホ・ホー」がありがたく歌われたんですね。その時、ふと出来心から(?)、
 ヤッホ・・・フォー!
 を勝手に連想してしまい、歌の間、笑いをこらえるのに必死でした(←アホー!)。
 コンサートの最中、友人に話したら、怪訝な顔でいぶかしまれました。(^-^;
 もう! おさむお兄さんの曲名から連想するなんて!

 さて、おさむお兄さん、北海道に法事系で帰られていたとき、旭川の弘兄からメールが来たとのこと! わお、同じ北海道にいらっしゃったとは奇遇でしたね。(^^)
 叔母様のお家に、おさむお兄さんの1978年度のポスターがあったとは! そのポスターを拝見したいです。(^^) 丁度、この頃だったかなぁ。私の友人がよく松山千春氏の「季節の中で」(だったかな)をお気に入りで歌っていたのを思い出します。
 最後に「まちゃまちゃ」のお話が出てますね。(^^) おさむお兄さんも「エンタの神様」をご覧になられていらっしゃるでしょうか? L(^-^)」
 ということで、この一本のスレッド木も丁度、10個になりました!
 「木」というと「きがいっぽん」という歌がありますが、これは、一番最初の月歌なんですよ。おさむお兄さんと森みゆきお姉さんが歌って下さっていたんですよ。(^^)
・ツリー全体表示

【8676】10/16(日)海筋肉王(22)記憶力とフル健康筋...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/20(日) 23:13 -

引用なし
パスワード
    もう一ヶ月も前の感想を今頃している自分って一体…。他の色んな感想も大晦日までに追いつけるだろうか・・・(すんごく不安)。(^^A
 さて海筋肉王、10/9(日),23(日)は放送がお休みでしたね。で16日はありがたく放映! あぁ放送があるだけでももう、ありがたいです。(^-^)

>●新バトルファミリー H、ボビーオロゴン、中村アナ ★H:淡水色長袖、水色ベスト×ベージュ長パン
> 「記憶力」のテストに3人で挑戦。部屋のインテリアの配置を覚え(60秒)、配置を改めて行う(120秒)。
> ★H:水色身ごろ白長袖×青ジャージ 惜しくも地球儀、ポットの向きの二つが間違い。

 何とこれは面白い新企画! 記憶力テストを行うとは斬新でしたね。海筋肉王、単なる運動系番組ではありません。ありとあらゆるタレント能力に果敢に挑戦。この意気込みが嬉しい。
 弘兄を始めMC三人が、部屋のインテリア配置を賢明に記憶。あの部屋の名前は…「徹子の部屋」ではありませんよ(笑)。また「スプーの部屋」でもありません(笑)。補足すると1999年度におかいつで「スプーとあそぼ」というスプーの部屋のコーナーがあったんですよ。
 弘兄、淡色水色系衣装が清潔感に溢れててよくお似合い。そしてテストチャレンジの際は、白+青系の衣装にチェンジ、わぉこれはお得な映像。どちらもブルーダイヤみたいな白さでしたね。爽やかな弘兄にピッタリ。
 覚えた後に眼前を扉でガードされ再びオープンの後、3人で並び替え。さすがボビーと弘兄が重たいものを運ぶ係。中村アナは、負担を軽くするために軽いもので全然OKですよね♪  タイムアップの瞬間まで、和気藹々(喧々諤々とも言いますが(笑))、ボビー、中村アナと楽しそうに大はしゃぎ(笑)。

 ところで、これをずっと見てて思ったんですが、まさに大道具さんの仕事をされたお3人だったですね。大道具さん、他の番組とかでも収録が複数日にまたがると、前の配置位置を正確にメモり、次の日にバッチリ配置するんだから大変です。・・・いつも大道具さんご苦労様です…と小声で呟きたくなりました。(^^)
 最後は惜しい! 地球儀とポットの向きだけが違ってましたが、元々地球儀では、アフリカが見えていたのでボビーの出身地に配慮されてたような気が勝手にしてちょっと嬉しかった〜。
 それから全体的に弘兄の鼻がスーッと通った横顔の映像が多く映ってこれもお得。クイズ中のインテリアの移動みたいに目の位置や口の位置がずれて配置された・・・わけではないんですよ。(^^) …当たり前だよ、福笑いじゃないんだから!(笑)

>●健康筋肉体操新企画 出張レッスン大募集 弘兄の体操完全フル放送。
> ★H:白半袖×白半パン、左右に赤衣装の女性マスラー

 出張レッスン募集の公示に、申込が殺到とか!
 嬉しいことに弘兄体操のフルバージョン! それにしてもこの難解体操を見事習得しているから弘兄、さすがの記憶力! 振り付け、運動の記憶力については、弘兄、やっぱり並外れた才能があるのではないでしょうか?(^ー^)
 フル体操映像の中で、画面右側に各弘兄の部位が部分的に出て、赤丸印で判りやすくポイントを示してくれましたね。あの色んな筋の名前、覚えるの大変だ(汗)。更に弘兄のニッコリ顔の口元にも丸が付いてくれました。これもかなりありがたいサービス映像。(^^)

>●JAPANツアー名古屋公演での大ハプニング 鍵盤君でピアノが壊れた! ★H:黒上下、途中参加
> 口で伴奏で無事切り抜けた土屋舞さん

 マッスラーの土屋舞さんが口でメロディーを奏でてくれて、無事にハプニングを「演出」として見せることができて難局を切り抜けられましたね。こういったピンチをプラス効果に変えることができるって、素晴らしい!
 鍵盤君・・・・おかいつのでこぼこフレンズ「ケン・バーン」が助けに来てくれたら良かったかも。でもフワフワ浮いてるだけだったりして。(^皿^)

>●JAPANツアー福岡公演で演出家中村さんのご指導

 マスラーの皆さん、とても大変みたいですね。福岡公演では肉体がボロボロとか。さあ、ここで演出家中村さんから「キッチリ声を出せ!」と活が入りました。(^^) マスラーの皆さん、各地の美味しいものを食べて元気エネルギーを充填して頂きたいですね。それにしても各地でご参加の会場の皆様、終了後、至福の表情をされていますね。(^^)

>●冬公演紹介 練習に励むマッスラー達 3タイプでセットも全部変える
> 七面鳥がキーワード。ターキー&コックも見所

 さあ、演出家中村さんが、冬の3公演の見所を、ありがたくも、ちょちょちょいっと少しずつピックアップして紹介して下さいました。(^^) 舞台セットも全部変えるとは、それは手が混んでて凄い! 七面鳥…楽しみですね。私、昔、東京ディズニーランドのレストランで生まれて初めて食べたのを思い出します。パサパサしてました。…って、そんなことはどうでも良し!(笑)
 さあ、弘道お兄さんのご活躍やいかに! 弘兄もマスラーの皆さんも年末年始、大忙しですね! 寒さを吹き飛ばして頑張って頂きたいですね。(^o^)」
・ツリー全体表示

【8675】月刊誌12月号 キラキラX'mas号!(^ー^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/20(日) 5:45 -

引用なし
パスワード
    さあ、 用意はいいかっ!いくぞぅさんも仰っていたように幼児雑誌に続き12月号が発売になりましたよ! 皆さん、シャンシャンシャン♪と鈴の音が聞こえてくるように楽しい年末が近づいてきましたね。(^^)

●秋コンダイジェスト!
 ファミスタ頁にありがたく載ってました! 11/23(水)AM9:00〜10:00にありがたく放送がありますよ。皆様、いつもの放送後に連続録画でーす(^o^)/

●何と来年はDVD!
 実は密かにここに注目してたんですが…。をを、とうとう遂に!
 新年は毎年恒例の全員プレゼントビデオが出るのですが、昨今のご時勢から、ビデオからDVDとなりました! 「うたのDVD うたってまねっこピーナッツ」です! 来月号の予告に書かれていますが、皆さん、来月号もとても楽しみですね(^^)

●最初の方
 表紙がX'mas号だから豪華! それからこれはいつもですけど兄姉さんが数が嬉しくも多いので、それだけで豪華ですね。何せ雄祥よしまゆ、ひなみきゆう、弘キヨと総勢9人の大所帯です。(^v^) 付録のめくり絵クリスマスツリーカードがこれが豪華。
 そして本誌、今月の歌「ずんずんあるいて」は、11・12月の歌となっていてここ数年は連続月月歌ですね。シールにカッコいいサンタ衣装の雄祥コンビにトナカイさんのよしまゆペア。更に、シールが豪華でX'masのオーナメントにピッタリ。畳畳シールもテンコ盛りですが…ちょっと考えたんですが、畳畳シールもX'masツリーの飾りによく似合いそう。(^^)
 そして、まねっこピーナッツのページで、うわっ、よし兄とまゆちゃんがトナカイ! おお、二人ともスラリとされているからトナカイ姿も似合いますね。あと機動力も並外れてるので猛ダッシュでサンタさんのソリを引くことでしょう。(^^)

●本誌内中盤
 クリスマス歌合戦が豪華! さあ、祥子お姉さん、「ジングルベル」の衣装が大人っぽくてシックで素敵! 「あかはなのトナカイ」では赤鼻よし兄トナカイをご紹介〜。赤とピンク色の衣装が苺みたいに可愛く引き立ってますね♪(^-^) サンタさん衣装がとてもスリムでモデルさんみたいにお似合いですよ。(^^)
 これまた驚いたのは雄三兄。何か徐々にスリムになってません? 「おめでとうクリスマス」の金の靴下指差しスマイルが、ええっ雄三兄ってこんなに細かったっけ?と仰天。…益々カッコ良くなっていっているってことでしょう。(^^)(と何か天気予報のような語尾)
 それから大き目な写真が嬉しい雄祥の「クリスマスこれなあに?」。足元によしまゆトナカイもいます(笑)。
 「頭と体の遊園地」では、おお秋に始まった「なんになるでショー」の二人のマジシャン姿が凛々しい。祥子お姉さんの見せ場、目を上にして頭上に電球ピカッも載ってますよ♪ これを見ると、「将軍様、さあ虎を屏風から出して下さい!」という台詞を付けてみたくなります。(^v^)(それはアニメ「一休さん」)

●アニメ等
 パンクロウ、今月も豪華。何と!「とびだすトイレ様」。トイレ様もいつもじっとしてるだけじゃありません(笑)。ぐ〜チョコワクワククッキングは、可愛い動物達でおやつ。ホットケーキのジャコビ顔、うまい!頭の紫クリームもGood!
 「きょうはだれかな」はアップルちゃん登場。でこフレ頁は富士お婆とどんぐりんが登場でーす。ディグスは「カール」と言う日本のスナック菓子に似た名前のクレーン車のお話。ちょっとノンビリ屋に見えますね。

●BSおかいつ
 さあ、今月は特筆すべきは、先日の「なあんちゃってみんよう」のDVD発売! クラッカーパンパーーン! これが豪気にも100名様にプレゼント。どうぞ皆様、奮ってご応募下さいね! 実は私、秋ファミコンの時ロビーに売ってないか探したんですけどね。無かったんですよ(サメザメ涙)。
 「なあんちゃって民謡」のページは、今月は「草・つぶし」。皆さん、草をドンドン踏みつけましょうね。・・・なぁんちゃって。[(^v^)] 「草津節」でした。(おい!) あっひなた兄は「ニッ」とした口元。いくぞぅさんのお気に入り表情ですね〜。みきお姉さん、若々しくてスラリとしたスタイル、笑顔、またもや美しくなられてましたね♪ ゆう兄、白塗りがバッチリ決まり…ええっとデパートのいかすマネキン君みたい(若者向けの和服コーナー)。
 あと、いくぞぅさんも仰っていたように、何と嬉しい!ファミスタにみきお姉さん「BSブログ」が初御目見え! パッと両手を開いたお城をバックのお写真がユーモラス。梨を食べようとする姿が運動会のパンクイ競争みたいで楽しい! 目をつぶって目の前で指で三角の写真も可愛い♪
 ひなた兄は、をを、これがいくぞぅさんが仰ってた、服はご自分で選ぶんじゃないか疑惑(長い!)のお写真ですね。…なるほど確かに服のチェックに余念がなさそうです(笑)。
 ゆう兄は、わーーっ! 大変だ大変だ! 奥さーん大変です。何と胸上がオープンで、元々セクシー系なのにゆう兄もっとセクシー系です(笑)。 向こう三軒両隣にお触れを出しても良いほどでーす!…とふざけ過ぎてすみません。(^^A  

●あそびだいすき!
 今月号は、弘兄&キヨちゃんの「やまのぼり」の仲良し弘キヨ写真! イチジョウマンの頁は、○△□の楽しい図形貼り絵! イチジョウマンの性格はちなみに「まあるい」んでしょうね。((^o^))
 「あそびだいすき!通信」の日記は…
 をを! 弘兄、あの室内収録の日はガラス一枚向こうは大雨と強風! 大変だったですね〜。をを航空記念公演での収録では秋なのに暑かったんですね〜。「おまかせ元気マン」の弘兄のヘバった映像が脳裏に蘇りました。(^^) 収録時の写真撮影時のマナーについてありがたく注意を下さってますね。皆様、どうぞ守られて下さいね〜。それから収録中、蚊に差されたとか。ああ、その2匹には人の血は吸わないと言うちびっかブーンからコッテリ説教をして貰いましょう(笑)。 さぁ今月の絵はカッコいいセスナ機!男の浪漫ですね。ニコニコ太陽もかわゆく、そして竜巻が載っているのがパンのコロネみたいで美味い…じゃなくて巧い!
 キヨコお姉さん・・・・ここここ今月号の絵がこれまた・・・(ため息)。この虹色の紙飛行機の軌道、素晴らしい精緻な色使い。お上手ですね〜。私、二科展…という言葉が今浮かびました。(^^) そういえば工藤静香さん(木村拓哉夫人)が絵がお上手ですね。「ぶらさーる」では悔しくて泣き出した男の子がいたんですね〜。でもスグに気持ちを切り替えて笑顔一杯で良かったですね〜。(^^) 収録では雨雲の去って太陽がまぶしく…あぁ、まさにおさむお兄さんの歌「虹のむこうに」状態でさぞや気持ちよかったでしょうね♪ 

●ファミスタ「'05年ニュースファイル」
 さあ、今月の目玉がこれ! (@)/ ワシはメダマオヤジジャ
 …とお前は出てこなくて良いぞ(笑)。さあ、何が5大ニュースか皆様、お楽しみに!

●ファミコン珍道中
 今月のファミスタ表紙は、富山での祥子ちゃんとよし兄! 
 富山で、うわー、祥子お姉さんをよし兄が抱っこ! そして祥子ちゃんがよし兄に逆襲してます(笑)。楽しい波止場でのヒトコマでしたね。祥子お姉さん、ザルのお魚を見る姿が話しかけてるみたいで可愛い(笑)。よし兄、その決めポーズは加山雄三入ってます(笑)。
 徳島県は、雄三兄&あゆちゃんペアー! 阿波踊りのパネル顔出しの二人がユーモラス。NHKのスタパにも顔出し板がありますね。何と徳島で雄三兄は地元テレビの取材を受けたそうですよ。やったね(^^v 更にオデコ目一杯出しの雄三兄の貴重な姿も! ああ〜徳島ファミコン、見終わったのにコメントがまだだし(汗)。まゆお姉さん、ストレートヘアーがこれまたお綺麗でーす。(^^)

●ファミスタ トークルーム
 雄三兄、お婆ちゃんの焼き芋! おお、牛乳と焼き芋が合う! はい、黙ってましたが私も全く同感です。あと私見を言うと、サツマ芋ってパサパサしている分、油が合いますね。バターが合うと思うし、サツマ芋の天ぷら、私の好物です。(^^)
 祥子お姉さん、X'masの聖夜の思い出♪ セイント聖夜ですね(ってアニメじゃないよっと)。 あぁ素敵なご家族同士のプレゼントをされてらっしゃったんですね〜。…勝手なことを言ってすみませんが祥子お姉さんファミリー、とても素敵で豪華なX'masのように思います。(^^) そうそう兄姉さんは最近はX'masは大阪公演なんですよね。何年か前に行った時、道頓堀のイルミネーション、綺麗でした。(^^)
 よし兄、体育会系のX'masだったんですね。合宿で体操尽くし! 硬派のよし兄ですね! フライドチキン…これを手に「チキンダンス」を踊ると結構楽しいです。(実体験は私ありませんが(笑))
 まゆお姉さん、その思い出のプレゼント、とっても思い出深かったようですね。欲しい物が貰えるとこれはメチャ心が弾みますよね〜。そのお気持ちを察して、欲しい物をプレゼントして下さった親御さんの心使いも素晴らしいですね♪ 話がそれますが私、X'masにデパートでバイトしてた時、「デパートの包み紙で包まないで、子供がサンタクロースを信じているので」と言われたお母さんがいたのをよく覚えています。(^^)

●手相 今月はよし兄
 さあ、とうとうファイナル! ラストはよしお兄さんのご登場!
 よし兄…その百面相が…いやうまい! これは普段O.A.を見てても思いますが、もしや、先代の弘兄を参考にされていたりしないですかね?(^^)
 本人の感想が、頭ポリポリの奥ゆかしい写真。;^^)> ←こんな感じ
 何と「神秘十字」があるとか「金星環」があるとかで…何気にゴージャスな運命!
 ところでですね。実は今月も、ある意味驚きました!!
 実寸大の手と、ありがたい注記が書かれていますが、えーーー!! ほんとによし兄の手なんですよね〜。というのは、私より全体的に手が丸ごと小さいです。
 ということは、先月号の雄三兄(=昔の弘兄とほぼ同じ手のサイズ)よりも、よし兄の方が手が小さいってことですね〜。ちょっと意外でした。(^^)

●コンサート
 さあ、今月号も色んな楽しいコンサート情報が満載!
 このコーナーで、坂田おさむお兄さん、瀧本瞳お姉さん、あきひろお兄さん、りょうこお姉さん、圭司お兄さんのお写真が見れるだけでも、何かこうホカホカとしてきてありがたーいです。後でTopPageにありがたく載せさせて頂きまーす。(^ー^)
・ツリー全体表示

【8674】Re:超難問!これはほんとにクエストだ(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/20(日) 0:31 -

引用なし
パスワード
   >キヨコ姉が踊り子の要素を兼ね備えた「魔法使い」と
>弘道兄が遊び人の要素を兼ね備えた「武闘家」
>まさにピッタリ!
>(リアルタイムのあきひろ兄とりょうこ姉は知らないのです・・すいません(^^;

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、ご賛同、ありがとうございます!
 キヨコお姉さんは、もう今は流れなくなってしまいましたが、雄祥弘キヨ時代の「とうめいにんげんなんだけど」で、魔法使いの役をやって下さって、これまたお上手だったですよね♪
 弘兄は運動神経が良いので何をやっても似合いますが、筋肉ミュージカルを見てるとハッハッハーー!の逞しさが武闘家っぽさが出てますね。(^^)」

>管理人様は管理人になるべくして生まれたのでしょうか?(意味不明)

 ええっ! 何かご過分なお言葉を頂いたみたいでありがとうございます。(^-^; おぎゃーと生れ落ちた時から…管理人ってことですか。ははは。(^^A いえいえ、管理人に相応しいわけではないんですよ〜。

>>ひなたおさむお兄さん、どの職業だと似合うと思われますか? (^-^)
>そうなんです・・この質問、超難問です
>管理人様の挑戦(!?)を受け、いくぞぅはずっと考えていました・・
>が、わかりません(逃げたくなりました)

 ああ、逃げないでー(笑)。

>しかし、試しにみき姉とゆう兄にお似合いの職業を考えたところ
>一瞬にして絵が思い浮かびました^(^-^)^

 あっ、スプー絵文字、ありがとさーん、です。(^^)

>みき姉は「アリーナ姫」!(いきなり職業じゃなく・・登場人物ですが(^^;
>とっても元気で冒険好き。お城なんて飛び出してしまう!
>壁を蹴破ったりはしないですが(^^;パワフルな女の子
>そこらへんの軟弱な男は太刀打ちできない!でもやっぱり「お姫様」(^^)

 はいはいはい! バッチリ話についていけますよ。「アリーナ姫」は、ドラクエIVで、女性ながら必殺パーンチの武闘家さんでしたね。神官のクリフトと、爺の魔法使いブライがお伴で。明るくて可愛いところ、かまだみきお姉さんにピッタリですね!

>そして、ゆう兄は・・すいません。先に謝りますが・・「勇者」!!
>確かに、これ書くと色んなところから抗議が殺到しそう
>(謝ったら謝ったで、ゆう兄ファンから怒られそうですが(^^;

 うんうん! 何かピッタリ! 目もパッチリですしね。それにツンツンヘアを上に伸ばしてバンダナをオデコの勇者に、ゆう兄、ピッタリですね!

>色々な冒険を通して、幼い少年がやがて世界を救う勇者に成長するO(^-^)O
>瞳をキラキラとさせたゆう兄にはピッタリのような気がしました

 ドラクエIVの勇者は、最後の最後のシーンが感動的ですよね。涙ぐみました。最後の花が咲き乱れて、可哀相に命を落としていた幼馴染が生き返り、そして二人で抱き合って…。(T-T) ああ、あの時の勇者、少年から周りの仲間に助けられて大きく成長を遂げた…という感じでしたね。

>まずは、絶対に僧侶系の呪文は習得していると思われます0(`◇´)0
>ベホイミ、ベホマは当たり前。できればザオラルをものして、仲間を甦らせましょう!

 はい、実は私も何かこう僧侶系の呪文を、ひなた兄、備えてそうな気がするんです。
 これは皆様とは意見が違うかもしれないですが・・・。
 実は、私が真っ先に思い浮かべたのは、ドラクエVの主人公なんですよ。この主人公は、勇者と言うよりも僧侶系ですよね。紺の着物を着て杖を持ってました。そして、年上のビアンカと結婚して(別の女性と結婚する選択肢もありますが)、生まれた男の子と女の子の双子ちゃんの男の子の方が勇者の性質を備えてましたね。

>次に、魔法使いの攻撃系の呪文も基本ですO(^-^)o
>イオラやヒャダルゴなどパンチの効いた攻撃呪文取得を目指し
>おっと!ルーラ(^^)は確実にモノにしていることでしょう!

 ルーラをはい、確実にモノにされているでしょうね。
 ところで、ルーラを覚えておられたら、地方収録もすんんんごく楽でしょうね。一度行った町ならば、一気にビューーンで旅が非常に楽になります。o(^_^)o
 (現実と混同しておるぞ)

>ある程度、僧侶と魔法使いの経験を磨いたら目指す最終形は当然、賢者!

 おおっ、賢者! 何かこう、ひなた兄の大人っぽさと沈着冷静さがピッタリ!
 ところで、まぜっかえしますが、ドラクエIIIの「遊び人」、育てていくと「賢者」になれるんですよね。
 ドラクエ、人の名前が4文字までしか付けられなかったんですが「遊び人」に「きんさん」と名前を付けた人が当時多かったと聞きます。勿論、「遠山の遊び人の金さん」に引っ掛けて(笑)。

>ラスボス『ゾーマ』様の末裔だったのです!!!!

 な〜んと、ゾーマの! ひなた兄にそんな秘められた過去が!!(勿論架空のお話です)

>しかし、仲間の助力に目を覚ましたひなた兄は、再び仲間の元へ。
>生まれ変わったひなた兄は、やがて史上最強の賢者になるのでした。
>                         〜end〜[(^o^)]

 仲間というのは、みきお姉さんとゆう兄ですね。(^^) いやあ、お二人とも力強い味方でしたね。(…って、やっぱり現実と混同しとるぞ)
 そして、いくぞぅさん、そのエンドのなぁんちゃって絵文字、好きです(笑)。

>どこかに闇をかかえていて、一筋縄ではいかない2面性をもっている・・
>ってイメージが浮かんでしまいました。
>謎めいていて、追っかけても追っかけても絶対追いつけない感じ?
>とでも言うんでしょうか (@_@;

 二面性! …はい、私は実もそこのところ、何気に納得です。(^^)

>こんな回答になってしまいましたが・・大丈夫でしょうか。

 はい! いくぞぅさんの心の深層心理も覗けた気がして、とてもお得な気がしました。どうもサンキュ〜でした。(^^)/

>そして常套手段!逃げろ〜 (@_@;

 あららら? またまたランナウエイですね。(^^)

 あと、私がチラッと思ったのは、ドラクエIIが、ローレシアの王子(青い服で水中眼鏡のようなのを頭に装着)、サマルトリアの王子(緑衣装で小さな黒目で白目が無かった)、ムーンブルグの王女(最初は犬に姿を変えられていたけど、無事にかわいい女の子に戻りました♪)で、男二人+女一人の三人パーティーだったですよね。そこが、ひなた兄、みきお姉さん♪、ゆう兄の三人組と一致しているな〜と思いました。
 このドラクエII、私、非常に苦労しました(汗)。復活版のスーパーファミコンでは楽でしたが、ファミコン版は復活の呪文がもう長くなり過ぎて記憶ミスを連発。最後のロンダルキアへの洞窟、凄く辛くて泣きそうでした(笑)。
 DQって、登場人物同士の協力体制での戦闘が楽しいですね。BSお3人もチームワークで、難局(それは一体何?)をこれからも乗り切って頂きたいです。(^^)/
・ツリー全体表示

【8673】11/19(土) エンタの神様にて (~o~) とOC...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/19(土) 23:40 -

引用なし
パスワード
    日テレの「エンタの神様」を見てたら。。。
 最初のだいたひかるさんのネタで弘兄が取りあげられましたね。(^^;
 「ひろみちおにいさん、ちょいジジイ」・・・だってさ。もう! ほんの少ぉぉしだけおじさんなんです!(怒笑) ふん、それが真実なんです。(^-^)

 摩邪さんは先週の放送で、エンタの神様の中だけで摩邪なのだと言ってましたね。そうか!疑問が氷解しました。他では「まちゃまちゃ」で出てますよね。L(^-^)」

 最近出てきた小梅太夫・・・・ははは、何と評したら良いのか…。(^-^; もうあれは、忘年会でおじさんがたまにふざけてやる女装だよ(笑)。

 話は全然変わって、最近はずっとOSNの光体操のCMが頻繁に流れてくれていましたね! 夜でもテレビを付けると放映率高くて、ああ、ありがたや!(^^)」 
 いつもニコニコの弘兄ですが、キリッとした真面目な顔が見られるのも貴重で嬉しい。
 CMで映像を流されて、続きはHPで!というのが面白い発想ですね。確かにCMだと時間の制約がありますもんね。ううむ、これがテレビとインターネットの融合ってことだろうか。三木谷社長、そこの所、どうなんでしょう?(^-^) …と全く縁もゆかりも無い方に訊くのは恐れ多いことですよね(汗)
・ツリー全体表示

【8672】超難問!これはほんとにクエストだ(^^;
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/18(金) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ど、どうも〜用意はいいかっ!いくぞぅです。
(なぜか焦っている・・・)

> ドラクエの話は、ネットデビューして間もない頃、以下のコラムに書いてたりしていますね。 この話は2000年に投稿したから、あれから5年も経ってるんだなあ〜(シミジミ)。
>http://www.moimoi.org/column/zenpan/dorakue.html

管理人様の↑きめ細かいコラムを拝見して(^O)<(なるほどー!)と納得しました。
キヨコ姉が踊り子の要素を兼ね備えた「魔法使い」と
弘道兄が遊び人の要素を兼ね備えた「武闘家」
まさにピッタリ!
(リアルタイムのあきひろ兄とりょうこ姉は知らないのです・・すいません(^^;

しかし・・ネットデビューでこの文章力&構成力・・う〜ん凄い!
管理人様は管理人になるべくして生まれたのでしょうか?(意味不明)


> 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さんは、ひなたおさむお兄さん、どの職業だと似合うと思われますか? (^-^)

そうなんです・・この質問、超難問です
管理人様の挑戦(!?)を受け、いくぞぅはずっと考えていました・・
が、わかりません(逃げたくなりました)

しかし、試しにみき姉とゆう兄にお似合いの職業を考えたところ
一瞬にして絵が思い浮かびました^(^-^)^
あくまでも、私のドグマあーんどぷれでぃ・・「独断と偏見」ですが

みき姉は「アリーナ姫」!(いきなり職業じゃなく・・登場人物ですが(^^;
とっても元気で冒険好き。お城なんて飛び出してしまう!
壁を蹴破ったりはしないですが(^^;パワフルな女の子
そこらへんの軟弱な男は太刀打ちできない!でもやっぱり「お姫様」(^^)
(アリーナ姫は神官とじいの2人のお付きと一緒。
 みき姉もチームBSの紅一点ってところでも共通してる)

そして、ゆう兄は・・すいません。先に謝りますが・・「勇者」!!
確かに、これ書くと色んなところから抗議が殺到しそう
(謝ったら謝ったで、ゆう兄ファンから怒られそうですが(^^;
しかしホント、勇者のイメージが頭に浮いたんです。
色々な冒険を通して、幼い少年がやがて世界を救う勇者に成長するO(^-^)O
瞳をキラキラとさせたゆう兄にはピッタリのような気がしました
(あくまで独断です!偏見ですよ)

と、ココまでは快調なんですが・・
ひなた兄のイメージ語っていいんですか?ほんとに。
複雑すぎて一言でいえません。なので長くてしつこくなります(-.-")
見たい方だけ見てください(^^;


まずは、絶対に僧侶系の呪文は習得していると思われます0(`◇´)0
ベホイミ、ベホマは当たり前。できればザオラルをものして、仲間を甦らせましょう!

次に、魔法使いの攻撃系の呪文も基本ですO(^-^)o
イオラやヒャダルゴなどパンチの効いた攻撃呪文取得を目指し
おっと!ルーラ(^^)は確実にモノにしていることでしょう!

ある程度、僧侶と魔法使いの経験を磨いたら目指す最終形は当然、賢者!
順調に賢者の経験値をUPさせていたひなた兄に、衝撃の事実が発覚します!!
実は、ひなた兄はドラクエ史上、最も詩的で強烈な闇の魔力を放つ
ラスボス『ゾーマ』様の末裔だったのです!!!!
(ここでいきなり、ヘンなストーリーが展開します・・・)

魔力に惹かれてしまう自分との戦いに負けたひなた兄は、いっとき
ダークサイドに身を落としてしまいます。
しかし、仲間の助力に目を覚ましたひなた兄は、再び仲間の元へ。
生まれ変わったひなた兄は、やがて史上最強の賢者になるのでした。
                         〜end〜[(^o^)]

ひなた兄について考えたら・・こんな感じになりました(^^;
とっちらかってしまってすいません。

ひなた兄は
魔法系の達人で、ストイックに精進して精進して極めたけれど
どこかに闇をかかえていて、一筋縄ではいかない2面性をもっている・・
ってイメージが浮かんでしまいました。
謎めいていて、追っかけても追っかけても絶対追いつけない感じ?
とでも言うんでしょうか (@_@;

よく考えたら、おかあさんといっしょでのひなた兄からはかけ離れたイメージを
いくぞぅは持っているんですね!ちょっと、自分に驚き (@_@;
こんな回答になってしまいましたが・・大丈夫でしょうか。

みき姉、ゆう兄、そしてひなた兄のファンの方ご容赦を〜
そして常套手段!逃げろ〜 (@_@;
・ツリー全体表示

【8670】Re:OCNのCMメイキング映像追加
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/18(金) 0:32 -

引用なし
パスワード
   >OCNサイト内で光体操No.1の完全版等が見れますが、
>CMのメイキング映像が追加されました。

 さとままさん、再びのご登場、ありがとうございました!(^^)/
 そして素晴らしい情報、ありがとうございました! 早速、今、メイキングのムービーを全部見させて頂きましたよ。(^^)
 ああ〜、何か銀色ピッチリスーツで弘兄、ウルトラマンのようにも見えたりしました。(^^) 丁度、ウルトラマンと同じ、お醤油顔でもありますね。
 あっ、そうか! あの振り付けの手の格好がO,C,Nにそれぞれなってたんですね〜(気づくのが遅いぞ)。

>体操の指導を女優さんと子役さんにしている場面がありますが、
>さっすが素晴らしい指導ぶり。
>女優さんには、向き合って動きが対象になるように(鏡のように)指導。
>これって難しいですよ。指導用に練習されたのでしょうね。

 向かい合って弘兄と女優さんが、ピタリと揃って練習されていましたね。シャキーンとした緊張感があって、さすが段取りが良いお仕事ぶりですね。さすが「巻きのひろみち」とご自分で仰られるだけあって、テキパキですよね。
 ところで、最初の方でネクタイでメガネの男性の方がいらっしゃいましたが、おや、見覚えがあるような。爆笑問題と弘兄が共演された番組で、チラリと映られてませんでしたかね。(^^)

>子役さんには、腕をピンっと伸ばすように指導しています。
>体操で手足をしっかり伸ばすのは、大事なことですよね。
>もちろん、弘兄の腕はピンピンで見ていて美しいです。

 一番のところのスッとまっすぐの所とかも、さすがですよね。あの手の先っぽにカプセルを持ってたら、更にウルトラマンちっくなんですが。\(^-^)
 かなり長めで嬉しいメイキングですよね!

>サイトのオープニングでは、弘兄がソファに寛いで番組内容を紹介。誘惑(洗脳?)されて、加入しそうです。(笑)

 はい、皆さん、続々と是非、洗脳(笑)されてくださいね。(^^)
 さとままさん、素敵な情報、本当にありがとうございました!(^^)/

 さっき、とんねるずの放送も見終わりました。
 いや、もう大盛り上がりだったですね! とんねるずのタカさん、ノリさん、ユーさん、ああ、ありがとうー!! (^^)/
 また別レスでいつかコメントを!
・ツリー全体表示

【8669】Re:11/16ひなた兄が?ふぁっしょんちぇっ...
でこぼこフレンズ(地下の熊)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/18(金) 0:13 -

引用なし
パスワード
   >今週のオープニングは絵描きさんバージョン♪
>期待通りに、ひなた兄のウィンク☆(しかも2日連続)が見れて
>どきどき&わくわく&ハッピー\(^o^)/
>しかし・・

 「用意はいいかっ!いくぞぅ」さん、こんばんは!(^^)/~ おお、二日続けてウィンクが飛び出したんですか! それは赤飯を炊きたくなるほど慶賀ですね!(^^)

>15日に発売されたおかあさんといっしょ月刊誌の別冊でそれは起こりました・・

 うわわわっと、私、恥ずかしながらまだ購入していないんですが、週末に脱兎の勢いで!
 いくぞぅさん、月刊誌を今月も買ってくださる(ですよね?)とは、もうありがとうございます。もうまたまた、こちら(どちら?)の世界に着々と近づいてきて下さいましたね♪

>なんと、みきお姉さんのレポートと収録間(と思われる)のチームBSの写真がっ!
>それ自体はとっても×3うれしい〜のですが

 おお、これは必見ですね! 今月号はこれまた豪華ですね!


>和歌山収録の書き込みで『ひなた兄ふぁっしょんちぇっく』なんてずうずうしく・・
>しかも『すそが短い』などと勝手な(^^;

 いえいえ、ピーコさんもファッションチェックをされてらっしゃることだし、ずうずうしいなんてとんでもないです。(^^) ずうずうダンス…って言葉が浮かびましたが、意味が無いんでこれ以上、話は広げません。(^^)

>今日のお衣装も最高でした\(^o^)/
>黒のふわふわの素材で、アップになったら透けて見えるボーダー
>袖が長くて可愛い(^^)
>思わず触りたくなりました(わ、わたし・・ヘンタイ!?)

 なるほど、とても可愛い衣装だったんですね。うーむ、ひなた兄、メチャお洒落で、ベストコーディネイトだったんですね。(^^) 

>ひなた兄の首って細くて長くて、いいですね(憧れの部品・・いや、部分です)
>いつも首が隠れるようなお衣装なので
>なかなか拝める機会がないんです(・・やっぱりヘンタイっぽい?)

 ひなた兄、首もカッコいいですよね。(^^) 何かこうスッキリしていますよね。

>・・・フォローしているつもりで墓穴を掘っているような(^^;
>もう、こうなったら逃げろ〜 (@_@;

 あららら、逃げてしまわれましたね(笑)。
 いえいえ、墓穴を掘ってはおられませんよ〜。(^^)
 私は、時々、恥ずかしい書き込みをして、穴があったら、あなくまになって入りたくなってしまったりすることがありますが(笑)。で、あなくま相当アイコンにしますね。(^^)
・ツリー全体表示

【8668】OCNのCMメイキング映像追加
弘兄(その1)  さとまま  - 05/11/17(木) 9:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
もう見られた方も多いかとは思いますが、
私は今日見たので、嬉しさのあまり投稿しちゃいます。

OCNサイト内で光体操No.1の完全版等が見れますが、
CMのメイキング映像が追加されました。
体操の指導を女優さんと子役さんにしている場面がありますが、
さっすが素晴らしい指導ぶり。
女優さんには、向き合って動きが対象になるように(鏡のように)指導。
これって難しいですよ。指導用に練習されたのでしょうね。
子役さんには、腕をピンっと伸ばすように指導しています。
体操で手足をしっかり伸ばすのは、大事なことですよね。
もちろん、弘兄の腕はピンピンで見ていて美しいです。

あと、撮影に入る時の私服の姿とかのスナップもありますよ。
素敵です。うっとり。
サイトのオープニングでは、弘兄がソファに寛いで番組内容を紹介。誘惑(洗脳?)されて、加入しそうです。(笑)
・ツリー全体表示

【8667】11/16ひなた兄が?ふぁっしょんちぇっく?
ひなたおさむ兄  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 05/11/17(木) 1:00 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです
本日は焦り気味なので(^^;お見苦しいかと思いますが
よろしかったら、お付き合いください。

今週のオープニングは絵描きさんバージョン♪
期待通りに、ひなた兄のウィンク☆(しかも2日連続)が見れて
どきどき&わくわく&ハッピー\(^o^)/
しかし・・

15日に発売されたおかあさんといっしょ月刊誌の別冊でそれは起こりました・・
なんと、みきお姉さんのレポートと収録間(と思われる)のチームBSの写真がっ!
それ自体はとっても×3うれしい〜のですが

その中のレポートと写真をみて(勝手に推測したのですが)
もしかして・・ひなた兄って衣装をご自分でセレクトされている!?

あくまで推測というか想像なんですが、万が一その想像が当たっていたとしたら
私エラいことを・・・(>_<;)
和歌山収録の書き込みで『ひなた兄ふぁっしょんちぇっく』なんてずうずうしく・・
しかも『すそが短い』などと勝手な(^^;

あわゎゎ
嘘ですっ!裾が短すぎるなって思ってません!ぴったりです!
今日のお衣装も最高でした\(^o^)/
黒のふわふわの素材で、アップになったら透けて見えるボーダー
袖が長くて可愛い(^^)
思わず触りたくなりました(わ、わたし・・ヘンタイ!?)

しかし、正直、今日の衣装は素敵でしたよ。
ひなた兄のすっきりした首がきれいに見えて
ひなた兄の首って細くて長くて、いいですね(憧れの部品・・いや、部分です)
いつも首が隠れるようなお衣装なので
なかなか拝める機会がないんです(・・やっぱりヘンタイっぽい?)

・・・フォローしているつもりで墓穴を掘っているような(^^;
もう、こうなったら逃げろ〜 (@_@;
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
131 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)