過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
136 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【8624】11/5(土)激白!弘兄秋コン出演、合田さん...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/5(土) 22:14 -

引用なし
パスワード
    まず開口一番、電話は二番! はい、皆さん、嬉しいお知らせです!
 もう秋コンのこの期間、ご参加済の皆さんには周知の事実ですね。(^^)
 今日観に行ったNHK 教育フェア2005の合田さんコンサートにゲスト出演された弘兄が、お隣のNHKホールのファミコンの合い間にご出演して下さったことをご披露されましたよ。(パフパフパフー!) 会場で皆さんに喋られましたので、ネタバレでもう掲示板に書いてしまいますね。
 いやあ、今年の春コンの時にはご出演は残念ながらありませんでしたが、秋コンに出演して下さるとは! 秋コンには出てくれないかな〜とちょっと思ったりもしましたが、現実になるとは嬉しいですね! 私は明日の千秋楽に友達と参加します。(^^)
 それにしてもお忙しいファミコンの休憩時間に出演して下さるとは! ありがたいですね。他の皆さんが楽屋でお弁当を食べている最中に…って、知らないことを勝手に推測で喋っちゃいけないですが、忙しいお仕事中の合い間にわざわざ出演して下さった、そのサービス精神に頭が下がりました。(^-^)

 それではコンサートの感想です。
●会場
 「合田道人の童謡なぞなぞコンサート」は12:30から開始。(^^)
 いやもう今日は秋晴れの小春日和の良いお天気! 合田(ごうだ)さんのお話によると5週振りの晴れの土曜日だそうです。まさに気持ちいいイベント日和でした!
 会場は、最初スタジオパークの入り口かな?と勘違いしていたら、わお!NHKホールのまさに隣の特設会場! ここは以前、夢りんりん丸の野外ステージがありましたね〜。懐かしく思い出します。到着すると既にその前の天テレMAXのステージが始まってました。
 最初、何か弘兄が本当に出てくるのかな?とちょっと不安に思ってましたが、合田さんがご出演されてから、そしてすぐに紹介して下さいましたね! ホッとしました。

●弘兄ご登場
 最初、合田さんの紹介がこれが変わっていて面白かったですね。合田さんにお二人娘さんがいらっしゃって「文」と「友」というお名前だそうですが、そのお二人と最初の文字が弘兄のお二人の男の子と同じ(文哉君、友哉君)とご披露。おお、これは奇遇で素晴らしいですね!(^-^)
 そして弘兄登場! 合田さんと同じオレンジの教育フェアのハッピ姿で下はジーンズで、イナセな格好。そしてNHKホールのコンサートの合い間のご出演のお話がご披露!
 合田さんから今やNHKを代表する一番人気と嬉しいご紹介!(^-^)

●ぐーちょきぱー
 オープンな特設会場で客席の方々の間が狭いので体操ではなく、弘兄「ぐ〜チョキパーで何作ろう」の手遊び歌で今回は盛り上げて下さいました。今日はチョキとグーで「かたつむり」。会場のご家族様達、これは皆さんよくご存知ですぐに「かたつむりー!」と答えてらっしゃいましたね。
 それから本を出版されたこと、それから「あそびだいすき」の番組で「みんなとあそぼ」の体操をされてることに触れられてちょっと歌を歌ってくれました。
 合田さんも今日の朝の番組を見たそうで、洗濯物の遊びがあったことに触れられてましたね。はい、私も今日観ました。(^^) 子供さんを洗濯物に見立ててブーラブラと干す動作とかがありましたね。タイトルは…に弘兄ご自身が、覚えていない(笑)と笑って仰ってましたね。
 (# ̄へ ̄#) ぬあああにーーー!っと、昔の味の素のCM「ご飯が進む君」のようにちょっとだけプンプンの気分になりましたが(笑)私も覚えてませんでしたね(こら!)
 それから12/4に今度ソロコンサートをされることに触れられて、参加する人!の問いかけに、わお嬉しい!会場のご家族様が結構手を挙げられてましたね。(^^) 私も2回中1回参加します。合田さん、芝メルパルクホールは大きい所…と仰られていましたね。(^^) あと内容は?に弘兄、親子でできる手遊び…と内容について触れてくれていました。歌も?の合田さんの振りにちょっと照れ笑いでしたね。(^^*

●川田さんご登場
 今日は童謡歌手 川田正子さんもご登場。うわお、若々しいピンクのお姫様ドレスでこれがとても華やかで美しかったですね。
 合田さんが弘兄のことを今凄い人気で知ってますか?と尋ねられて「知らない」と可愛く答えられていましたね♪ (^^) そして「可愛いお顔をしてらっしゃる」とご感想。そして川田さんの歌が始まる前に弘兄は2回目のコンサートが始まるのでダッシュでご退席でした。(^^)

●童謡コンサート
 川田さんが懐かしい「みかんの花咲く丘」を歌って下さいました。この歌は、BSコンで兄姉さんが以前歌われたことがありましたね。あと懐かしいラジオドラマのええっとええっと曲名を失念しましたが(汗)、あの有名な時計台の歌を川田さん歌われていたんですね。そして明るく響くこの曲もご披露。当時ラジオしかなく、テープレコーダーも無かった時代、毎日NHKに通われて最初の歌を歌われていたそうですよ。この歌はよく台所で私の母が鼻歌を歌ってました。川田さん、古い歌手の方ですが、お姿も、そしてお声もとても若々しくて素敵でした♪
 合田さんの歌声は、以前、りょうこお姉さんがご出演された神奈川のイベントのBS放送を見て聞いたことがありましたが、さすがですね。生のお声がとても奥行き深く朗々と響かれていて、やはり生声のイベントは素晴らしいと再認識しました。
 合田さん、「春の小川」等々の曲を、歌詞が今とは違って昔の歌はこうだったとNHKフレンドシップ合唱団の方々を交えられて、幾つも役立つ知識をご紹介して下さいました。特に戦争があった時代は兵隊さんを鼓舞する歌詞が多かったんですね〜。
 中では他にも「七つの子」、「汽車ポッポ」、「里の秋」、「ふるさと」等々がご紹介されました。
 最後の最後の曲、「ふるさと」の時は、私、会場のお年寄りの女性の方がもう感動の面持ちでご覧になられていて一緒に口ずさんでおられたのに、見ててジーンとしてしまいました。

●最後に
 コンサートの最後の方で、合田さんが、弘兄から携帯メールが来てNHKホールの楽屋に弘兄が無事に着かれた、会場の皆さんに宜しく…の旨と紹介して下さいました。いや〜ホール楽屋までの道のり…ジャングルじゃないので険しくは無かったと思いますが(笑)、ユーモア溢れる言葉と、それから会場の皆さんへの心配りが温かくて嬉しかったですね。(^^)

 あぁ、他の放送感想とかを放っといて先に今日のイベントの感想を書いてしまいましたが、ボチボチ他のも投稿していくつもりでーす。
・ツリー全体表示

【8623】11月トップ絵、こっこくらぶ1月号、岡崎市...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/5(土) 22:02 -

引用なし
パスワード
    はい、週末のスレッドグルグルの時間がやって参りました。りょうこお姉さん公式サイト様から嬉しい情報が幾つもビューンビューンビューンですよ。(^^)
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

●トップ絵
 わお、りょうこお姉さんが天真爛漫に両手で喜びをご表現されているお写真! 先日あき兄公式サイト様からアップされたお写真と似た快活なご表情で、ピュアな楽しさが伝わってきて嬉しいですね。(^^) また黄色と赤の衣装が、背景の紅葉とピッタリマッチッチですね。
 私は秋と言うと、りょうこお姉さん現役時代の秋コン「信号なにいろコンサート」も思い出したりします。あの時に「夕日」というおかいつ放送では歌われ無い曲が歌われましたが、りょうこお姉さんのお声がとても鮮烈で印象に強く残っています。あと最後の最後の曲が「おまつりすんだはらっぱに」で会場の皆さんが拍手で、りょうこお姉さんがハッとしたご表情で頭を下げてお辞儀をされていたのを思い出します。

●こっこくらぶCD 1月号
 わお! 来年1月号の付録CDで、りょうこお姉さんの歌声も収録されているそうですよ! こっこくらぶはりょうこお姉さんコーナーが1年間も続いてくれた嬉しい古巣ですよね♪ またご登場して下さるとは嬉しいです♪
 皆さん、どうぞお買い求めくださいね!(^o^)/

●スケジュール
 12月3日(土)の愛知県岡崎市・額田町合併記念、NHK名古屋開局80周年記念 NHKファミリーフェスタ in 岡崎「つのだりょうこの親子であ・そ・ぼ」が新たにUPされていますね! 場所の岡崎中央総合公園総合体育館は以下になります。
http://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka4030/kakurasi/kura693.htm
 ご近隣の皆様、どうぞ奮ってご参加下さいね!(^o^)/~

●スタッフ部屋
 スタッフさん、大変、風邪を引かれたそうですね。インフルエンザの予防接種が打てないかもしれないという状況だったそうで…なるほど、熱がある時には危険なんですね〜。(@@; 是非大事にご養生されて欲しいですね。(^^)
・ツリー全体表示

【8622】このごろ日記、スキウタ選挙事務所(^-^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/5(土) 21:37 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さんの11/3にこのごろ日記がアップされましたね。公式サイト様は以下になりまーす。
http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi
 今回はスキウタにまつわるお話ですね。(^^) 10/31で無事受付終了となりました。
 うわ! 選挙事務所のようになられていたんですね〜。とても賑やかで活気に満ちられていたんですね。何かこうお祭りムードでワクワクしますよね。o(^-^)o
 私、選挙事務所に参加したこともなければ、今後も参加することも無いでしょうが…ええっと選挙の時って、炊き出しでお握りとかがあるんじゃないですかね。食べてみたい気がします・・・ってなんでそんな話をしているんだ。(^-^;
 おさむお兄さん自ら20枚弱、お葉書を書かれたそうですね! 素晴らしい! 葉書書きって結構しんどいんですよね。Φ(^-^A 何枚も書いてると手が痺れます(笑)。「みんなの広場だ!わんパーク」や「夢りんりん丸」の時代の応募が懐かしい〜。あの時には他の皆さんもそうですが、応募葉書を書くのに必死でした。(^o^)
 吉田拓郎氏の祭りの後のさみしさ…のお話が出ておられますが、おかいつで言うとまさに「お祭りすんだはらっぱに」という名曲がありますね。(^^) 皆で一丸となって盛り上がられた後は、一抹の寂しさがヒュウと吹きますよね。
 ああ本当に紅白に選ばれるといいなあ〜。ドキドキしますう〜のカランコロン状態です。(^^)
 
・ツリー全体表示

【8621】公式HP様・リカルデント体操、イベント続...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/5(土) 0:28 -

引用なし
パスワード
    おお、帰宅してみると、Hiromitea timeとScheduleが一挙に更新ですね! 公式サイト様は以下になりまーす。
http://www.sato-hiromichi.com/

●リカルデントさん
 HPを訪れると、ポロロロロロロン♪と気持ちが木琴になって叩かれるような心地良さがありますね(嬉々)。なななんと! 全国合計700人350組の親子ご招待とはこれまた豪気な! 来年、全国の会場でイベント! 弘兄の顔入りジャンボバスタオルまでプレゼントとは凄いアイデアですね〜。
http://www.recaldent-gum.com/campaign/happy/index.shtml
 リカルデントさんのCM、またテレビで見れましたが、そうか! 最初から登場して女の子と横で踊ってたんですね。つい動物親子に目を奪われ、見落としていたとは何たる失態! それにしても清潔なグリーン衣装、弘兄にこれまた似合ってて、さすが「どんないろがすき」の「緑担当」だっただけあります。(^-^)
 ところで、歯のカミカミを体操になぞらえて、弘兄をご起用して下さるとは、ああ、ありがたやありがたや。ガムのCMに出てくださるとは嬉しい目算違いでした。(^皿^)

●イベント
 11月13日(日)に嬉しいチャンレジアップライブ!
 あららら〜の、らっぽんぽん!(←昔、そういう体操があったんですよ) スタッフさん、「速水けんたろう」が「速見」になっておりますよー。(^-^;
 確かに、けんたろうお兄さん、「速く」「見たい」ですよね。
 なあんて、人のことは言えないぞっと。
 私も、多いんですよ、誤字、脱痔が。(←ほおら!言ってるソバからっ!)
 …いやもう、品が無くて大変申し訳ないことです。<(^-^;
 それにしても、チャレンジアップライブ、終わったわけではなかったんですね。はあ、人間長生きはするものじゃのう〜(笑)。嬉しいのうー。めでたしめでたし。
 そして12月2日(金)は嬉しいサイン本手渡し会! パシフィコ横浜ままぁ!!? あの切ったメロンを立てたような建物ですね! なんとバリバリの射程圏内じゃないですか。でも平日はダメダメよーで参加できませぬ(茫然自失)。
 各地のお近くの皆様、どうぞこのご機会をハッシッと掴まれて是非ご参加下さいね!(^o^)/~ 

・ツリー全体表示

【8619】メッセージ、りょうこ姉、圭司兄、あき兄...
りょうこ姉+あき兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/4(金) 1:38 -

引用なし
パスワード
    はい! 数日前にもう見れてましたが、あき兄公式サイト様から嬉しいメッセージがまたまたドドーンでしたね。(^^) りょうこお姉さん公式サイト様からも、おさむお兄さん公式サイト様も11月に次々と更新! 後でコメントしなければ…です。(^^)
http://www.s-akihiro.com/message/
 まずお写真。
 おおおお、何とりょうこお姉さん、あき兄よりそんなに大きくなられて!
 そして隣のあき兄が縮んでる!
 ・・・なんて最初からまたベタなリアクション失礼しました。(^-^; 単なる写真の遠近でした(笑)。
 りょうこお姉さん、改めて弾けた楽しそうな躍動感溢れるお姿を拝見してたら「アジアン・スリム・ビューティー♪」という言葉が自然にまろび出ました。§^-^§(確かそういうCMがありましたね)
 あき兄、髪が短くなられましたね。ををスッキリしててこれがまたカッコいい!
 圭司兄、カラフル衣装でこれまたカッコいい! あき兄と並んでも…あれ?結構日焼けしてて、兄弟のように見えなくもないですね。(^^# (^^#

 さてテーマの「秋」。
 ・・・うーん、私が秋と言うと思い浮かべるのは…。
 「富士山とコスモスの秋」、「赤とんぼの秋」、「小坊主の秋」、「ピクニックの海の秋」かな(笑)。
 (↑それは全部、今月のトップ絵じゃないか! バキッ!)

 りょうこお姉さん、モンブラン! これは嬉しい、モンブランって美味しいですよね。モォォォンブランランラン♪ と意味なく節を付けて今、歌ってみました。(^^*
 圭司兄、「レッドドルフィンズ」というバンドをやられてたんですか。それはまたカッコいい!
 あき兄、貝で前にお腹を壊されたとは、大変だったですね(汗)。最近ジムに通われて鍛えてるとは、素晴らしいですね!(^^)
 話がそれますが、以前、レミゼの古い本を読んだ時に、若いあき兄写真が2枚載ってたんですが、「マリオン」役の野口五郎氏のコメントにとても興味を持ちました。「歌手」と「ミュージカル俳優」の違いについて述べられていたんですよ。全くそこも知らない世界なんですが、ミュージカル俳優は筋力とか体力とかが非常に必要と書かれていて、なるほど〜…ととても勉強になりました。


 あき兄が牡蠣がお好きなことは以前現役時代、ファミスタで仰られていましたね。好物を長い間「禁・牡蠣」されてらっしゃったとは、その忍耐力が素晴らしい!
 以下私事ですが、実は、何年も前に、あき兄ファンの皆様が素晴らしいご企画で、あき兄にお渡しするCDを作られたことがあったんですね。その時、私なんかも(汗)及ばずながらご相伴させて頂いたんですよ。その時に私の作ったのは誠につまんない既にある店のあき兄メニュー部分の切り出しだったんですが、そこに牡蠣メニューを加えたことを思い出します。これは今までサイトでオープンにしたことが無いんですが、↓になります。いや、もうほとんど見る価値無しなのでお恥ずかしい限りです(汗)。
http://www.moimoi.org/gallery/aki-menu.html
・ツリー全体表示

【8618】読売10/18、OCN体操CM、オリコCM etc.(^-^)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/4(金) 1:07 -

引用なし
パスワード
    新しいこちらのスレッドの方を伸ばさせてくださいね。(^^)

●申し訳ない訂正
 【8610】の↓の記事で私、以前の林真理子さんとの対談が週刊文春と書きましたが、後で考え直してみると週刊朝日であることに気づき、親記事を訂正しました。大変失礼致しました。
m(_ _)m http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8610;id=5
 
●読売新聞
 さとままさんからありがたく頂いた読売新聞情報ですが、捜してみたら廃品回収に出してなくてあぁ良かった(ホッ)、家にありました! (^-^; さとままさん、改めてありがとうございました!
 ちょっと紙がヨレヨレになってましたが(汗)、新聞の白黒写真と記事、そしてヨミウリオンラインさんのカラー写真ページ、両方楽しめて嬉しいです。(^^) ところでネットの方のお写真、マウスでクリックすると閉じるようになってて素晴らしい技術!コピーガードにもなりますね。(^^)

●OCNさん、光のNo.1
 はい! 公式サイト様から嬉しい情報が!
 そうか! CMってネットのプロバイダさんという業種もありましたね! これは目から鱗でした(ポトポト)。そして今日、TBSの夜の番組でスポットでもう流れているのをありがたくも見れました! 
 ピッカピッカピー(ムシバスキー)の弘兄なので、「光」のCMがピッタリ! 弘兄手ずからまた「新規開発」ということで意欲に満ち溢れたアグレッシブなお仕事振り、素晴らしいですよね。それにしても今年になってから「あ・い・うー」に加えて「体操マンボ・ウー」、「健康筋肉体操」、「ピチョン君体操」、「リカルデント」…等々、新規開発体操がパンドラの箱から飛び出て来たみたいに破竹の快進撃! やったー! L(^o^)」
 以下の完全バージョン、色んな動きが入ってて、いい出来ですね〜。喉に手を当てるダースベーダ的「ワレワレ」の所は、以前おどろんぱでジロー氏もやってて、楽しい振り付け(笑)。
http://www.ocn.ne.jp/hikari/
 ああ、プロバイダ、私、OCNさんじゃないんですよ〜(残念)。インターネット接続とEmailは別のプロバイダさんで、そして更にこのサイト「もあもあ」は更にまた別のプロバイダさんになります。(^-^A
 皆さん、どうぞ奮ってOCNさんにご加入くださいね!(^o^)/

●アリコのCM
 実はやっとこさ、待ち望んでいたアリコジャパンさんのCM見れました。
 それにしてもアリコさんって凄ぉぉく沢山のCMバリエーションがありませんか?(@_@; 非常に沢山のタレントさんが出られてて、種類も豊富ですよね?
 私、なかなか遭遇できなかったですが、先日のフジTVの「子育てテレビ」の録画にラッキーにも納まってくれちゃっていました(笑)。
 折れ線グラフを後ろに判りやすいご説明の弘兄。(^-^) 子供さん向け保険のプレゼンター振りも板に付いた板さん(?)だったですよね。判りやすく丁寧に説得力のある説明の仕方が、やっぱり流石で弘兄だと嬉しかったです。(^-^) 

●おもいッきりテレビ 11/2(水)
 公式サイト様から嬉しくも情報がUPされましたね! 残念ー。私、その情報を見れたのが日が過ぎてからでした(悔)。この番組は2回目のご出演ですね! みのもんたさんとどのような楽しいトークが繰り広げられたのか、ああ見たかったなあ。o(^-^)o
・ツリー全体表示

【8617】ご紹介、誠にありがとうございました!(^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 22:29 -

引用なし
パスワード
   >私が見たところ、紹介されていなかったので。
>読売新聞(10/18付)に弘兄のインタビュー記事が載っていました。
>サイトからも見れますよ。

 さとままさん、初めまして! ようこそ、いらっしゃいました。(^^)
 実は、ごめんなさいね、直接のURLは読売さんにリンク規定というのがありまして、私、申し込んでいませんので、そこは親記事から申し訳なくも削除させて頂きました。
 それにしても、情報、誠にありがとうございました! 本当に嬉しいです。(^^)

 10月18日の読売新聞に掲載されていたんですね〜。私、取ってるのが読売新聞なんですが、いや面目ない、全く気づきませんでした。(^-^; その日の新聞、もう縛って、廃棄してしまったかも…です! ( ̄o ̄;
 おおっ、これはとてもありがたい拡大までできるお写真が! この写真も弘兄、シャキンとしてて表情がとてもイケてますよね。そして、たっぷりの文章がこれまた嬉しいですね! ああ、「ひ弱」…、大人の方がやはり子供さん達向けに身をもって垂範(すいはん)しなくちゃいけないですね。私、全く自慢できない体力なので、いやもうお恥ずかしいです。(^-^; 
 あと、なるほど、会社を設立された時のメンバーは、そういった関係のご知人だったんですね。これは初めて知りました。(^^)
 まだの方々は、どうぞ、さとままさんの情報をもとに、是非ご覧になられてくださいね!(^^)/

>(投稿初めてなので、これでいいのでしょうか。ぎょうざさん確認お願いします。)

 はい、わざわざ私のサイトにご投稿、そして、お気づかい、大変ありがとうございました! どうぞこれからも宜しかったら、お時間のある時にでもお気軽に遊びにいらっしゃってくださいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【8616】読売新聞に弘兄のインタビュー記事
弘兄(その1)  さとまま  - 05/11/2(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   (どこかに投稿されていたらごめんなさい。)
私が見たところ、紹介されていなかったので。

読売新聞(10/18付)に弘兄のインタビュー記事が載っていました。
サイトからも見れますよ。

読売新聞オンライン→教育→教育ルネサンス→培う 子供の体力(5)

(投稿初めてなので、これでいいのでしょうか。ぎょうざさん確認お願いします。)
・ツリー全体表示

【8615】ご報告、サンキューベラマッチャです(^o^)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 0:34 -

引用なし
パスワード
   >それは残念でしたね。
>昨日は、たまたま見ました。

 わーい! やったあ! メルモさん、私が見逃した時にたまたまご覧になって下さってて本当にありがとうございました!\(^o^)/
 私、ショックのためか、今日火曜日の分のおかいつ放送も録画失敗してしまいました(涙涙)。
(↑おいおいしっかりしろ!)

>CM撮りに1日密着・・でした。
>まずは、タクシーでやって来ましたね。
>それから、控え室でレポーターの方と会話。
>脱いだらすごいんです発言は、この時です。

 おおっ、密着取材!(^^) 嬉しいですね〜。以前、テレビ東京の「ソロモンの王宮」でもキャンプ地とかマッスルシアターとか色んな密着取材がありましたね。
 タクシーでやってきた! タクシー通勤・・・いいなあ。(^o^)
 でも日頃、ご多忙だから、楽な思いをたまにされた方が宜しいですよね。
 「脱いだらすごいんです」…なんかそんなCMも昔ありましたよね(笑)。その台詞、控え室で発射されたんですね。(^^) 
 あと私が思い出すのは、これも前にご自身も仰られていた話ですが、「着やせして見えるタイプ」ですね。パッと見、スマートに見えますよね。(^^)

>今日、そのCMを早速テレビで見ました。
>楽しく仕上がっておりました。

 おおっ、もう放送されていましたか! メルモさん、ラッキーでしたね!(^^)/
 弘兄公式サイト様から、丁度11/1(火)に情報も出てきましたね! OCNさんだったんですね。

>一緒に出演の女性は20歳で、女の子は6歳だったかな?
>いきなりの撮影にもかかわらず、二人とも体操ができていました。

 これまたとてもいい、お三人のコンビネーションですよね!
 弘兄、両手に花♪状態ですね。(^v^)

>と言うのも、この体操は、弘兄が考案されたそうでして、家で録画したビデオをお二人に渡してあったそうです。
>そのビデオは、弘兄と次男君とでほのぼのと体操している画像でして、最後に長男君が顔だけ「ばあ」とのぞかせる楽しいものでした。

 おおおっ、なるほど! 普段ご多忙なので、子供さん達と一緒にビデオ録画をしたとは、仕事と家族サービスが同時に出来て一石二鳥でしたね!(^^)(^ー^)(^^)
 あと、ご長男君が、最後に「ばあ」ですか! それは可愛い!(笑)
 いやあ、楽しいビデオですね〜。(^o^)

>ちょうざさん、これを見逃したのは残念だったかも・・。

 わははは、ちょうざさん・・・・チョウザメをちょっと思い浮かべましたよん(笑)。でもお腹にキャビアは抱えてません(笑)。

>テレビをつけていると、弘兄を見ない日はないです。
>すごい活躍ですね♪

 はい! 嬉しいですよね! 諺で例えて言うと・・・・。
カラスがカァと鳴かぬ日があっても、弘道お兄さんがテレビにご出演なさらぬ日は無い。
 …ってところですよね。「飛ぶ鳥を落とす勢い」とも言えますよね。ゞ(^-^)ゞ

>> 嬉しい雄叫びです! ワオーーン! (^o^)」
 つまらぬ自己レスですが↑って、弘兄が現役中、一緒に共演だった、みど、ふぁど(ドレミファどーなっつ)に引っ掛けたんです。二人とも「わおーん♪(和音)」ってよく言ってましたね。

 さあ、公式サイト様から11/1に嬉しいメッセージが! それはまた別レスで。
 それでは今日はここで投稿してしまいますね。はい、ポチッとなっと。 (^-^)。
・ツリー全体表示

【8614】拝見しましたよぉ
弘兄(ウィンク)  メルモ  - 05/11/1(火) 23:24 -

引用なし
パスワード
   > が〜ん、録画失敗してしまった!

それは残念でしたね。
昨日は、たまたま見ました。

CM撮りに1日密着・・でした。
まずは、タクシーでやって来ましたね。
それから、控え室でレポーターの方と会話。
脱いだらすごいんです発言は、この時です。

今日、そのCMを早速テレビで見ました。
楽しく仕上がっておりました。
一緒に出演の女性は20歳で、女の子は6歳だったかな?
いきなりの撮影にもかかわらず、二人とも体操ができていました。
と言うのも、この体操は、弘兄が考案されたそうでして、家で録画したビデオをお二人に渡してあったそうです。
そのビデオは、弘兄と次男君とでほのぼのと体操している画像でして、最後に長男君が顔だけ「ばあ」とのぞかせる楽しいものでした。
ちょうざさん、これを見逃したのは残念だったかも・・。

> それにしても、もうワンサカワンサカ、色んな体操が出てきてくれますよね。
> 嬉しい雄叫びです! ワオーーン! (^o^)」

テレビをつけていると、弘兄を見ない日はないです。
すごい活躍ですね♪
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
136 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)