過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
40 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9602】“このごろにっき”12/8(金)Tree in Spor...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/14(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
    コメントが随分と遅くなりましたが、おさむお兄さんの日記へのコメントです。(^^)
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

●スポーツクラブのツリーの巻き 2006年12月8日(金)
 ああっ! クリスマスツリー! このお写真、観てるだけでキラビヤカで美しいですねー。もう幾つ寝ると…X'mas。子供達もサンタさんを待ち侘びていることでしょうね。
 以前、話をしましたが、NHKふれあいホールの上の階でNHKアーカイブスを観たら、おさむお兄さんとゆう子お姉さんのX'mas特番の懐かしい映像がありました。若かりしお兄さんがMCで、サンタさんのプレゼントが欲しくて「靴下…靴下…」とずっと呟いていたら、靴下の中にプレゼントに何と靴下が入っていた!(笑)という軽妙なお話をされてました。(^-^)
 話を戻して街中のX'masツリーを観るのって結構好きなんです。最近、モノトーンの物(青一色とか)とか増えてきましたね。今、この前、中を通ったプリンスホテルの中のがそうなってます。X'masは、もみの木の言わば晴れ舞台ですね。
 あと、真夜中なのに煌々とライトアップしてX'masを演出している幼稚園とかあってビックリ! ああ、この幼稚園さんには後日応募者が殺到しそうなヨ・カ・ン♪もします。(^_^)

 おさむお兄さん、久々にスポーツクラブに行かれたんですね。(^^) 寒い日でも汗をかかれると気持ちいいですよね。
 私、一回も入会したことが無くてお恥ずかしい…。確かエアバイクとかいう器具もあるんですよね。…それは実はネットゲームで知ったんですが(恥)。クラブ…。タンポポ団だったら…シニアの部(あるのか?)とかで入りたい気がします。(^^)
 あと、私もボーリングとかでも軽めのボールを選ぶ体質(体質なのか?)なので、そこも恥ずかしかったりしまーす。(^^*
・ツリー全体表示

【9601】12/13(水) 新幹線が! (^o^」L^o^)
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/14(木) 0:22 -

引用なし
パスワード
    先週の放送はラッシュで観終わってるんですが…投稿している時間が今は無い!
 ということで、新幹線のようにビューンと飛ばして、今日の放送から。

>>>●すりかえ仮面 新幹線→運動靴(上履き)
 ところで、先週は、何と「縦笛」が「チクワ」になってましたね!(驚愕)
 あれは、受けました!(笑) チクワとは! 音楽の時間、チクワを吹いてる同級生が実際にいたら、大受けですよね。(^^)
 さて、今週は、まゆちゃんがスットボケたような声で『すりかえ仮面だぁ〜♪』。お友達もお姉さんの前でニコニコと前を直視してましたね。(^^)
 さて今回は、新幹線の絵。余りにも短いヒントタイムに、祥子ちゃんと雄三兄の間の男の子も「わからなーい!」と大声。雄祥二人が両脇からポンポンと慰めてあげていました♪
 そして出たのが、いやあ! 管理人(←私)、こりゃぁ一本取られたな。こいつは参った参った。これは想像できなかったです。<(^_^; 新幹線の水色と白の丸まった先頭の部分が何と上履きに! 今週と先週。上履き、そして縦笛・・・。男の子が悪戯をして、好きな女の子の持ち物を隠す二大アイテムと申せましょう。(言い過ぎ)

>>>歌&MC ♪こぎつね ♪公園にいきましょう ♪おおきなわがあれば ♪ありがとう おかあさん
 あっ、一曲目が珍しい曲。画面のワッカが出てきて、狐人形が出てきてましたね。
 「公園にいきましょう」。これはいつ聞いても、祥子ちゃんの歌声が、あゆみお姉さんに似ているなあー。
 「おおきなわがあれば」は、あれは体操兄よし兄だけではなく、雄三兄の背中弓なりの輪くぐりの所とか凄い見せ場ですよね。

>>>ぱわわぷたいそう
 おや!? 今日のは驚いた。最初の方のよし兄の「いないいないばぁ」の名物ポーズ、直立腕からヒョイヒョイ四つの顔が、全部おふざけの面白い顔になってましたね(笑)。最近これまたグレードアップしたんでしょうかね?

>>>パンツぱんくろう
 3つの公園トイレから、最後に出てきている小さくて茶色いキャラは月刊誌に出てたように「タワシッシ」という名前なんですが・・・
 テレビ前の子供さん達が「ママー!ウンチが出てきた!(笑)」と、全国で大騒ぎになっていないか、老婆心ながらチョット心配です。(^-^;

>>>ぐ〜チョコランタン 風邪のアネムのため冬の日に苺を採りにいったズズ
 グスングスン・・・(感涙)。今日のは、これまた感動巨編だったですねー。風邪でベッドで寝ているアネムのために、冬なのに苺を採りに出かけたズズ。
 森で出会った、全身白い姿のキャラがこれまた何とも不思議なキャラだったですね。顔上半分が隠れ、そしてニョニョニョニョーと背が伸びました。そして冬の最中、ちょっとだけ春にしてくれて、ズズが苺を摘めたのでした。
 アネムが季節の神様と言ってましたね。うーん、ミステーリアス。それにしてもお姉ちゃん思いのズズ♪でした。

>>>スプラッピ スプラッパ
 ちょっと面白い出来事が。よしまゆの手ゲート作りで、まゆちゃんが子供さん対応で忙しかったのか、よし兄だけが最初片手ゲートを作ってました。そして、まゆちゃんの腕が徐々に伸びて、よし兄の手に接続! 何か、映画ET(スピルバーグ)の手を近づける名物シーンみたいでした。(^o^)
・ツリー全体表示

【9600】Blog 続きの12/3,12/4,12/7の感想 (^-^)
弘兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/12(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
    では、弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)への感想の続きです。(^^) それにしても12月は、私もやっぱり何かと忙しいー。

●Hiromitea time(以降、H.T.と略します) 06/12/03 ライアンを探せ 
 『…僕の任務は宣伝隊長という…』という所の宣伝隊長という役職名(?)が何か面白いですね。部長よりもある意味ピッタリかも。何かこう、人類未踏のジャングルを勇気凛々、先頭を切り果敢に突き進んでいってくれる人…みたいなニュアンスを感じます。(^^) そういえば、昔のおかいつ夏特番で「ペンギン探検隊」というのがあったんですが、あの時、隊長、副隊長のみならず、副副隊長とかいう可笑しな役職のペンギンもいました(笑)。
 「ライアンを探せ」は、CMでチラッと見ましたが、ライオンの物語なんですね。子ライオンが父と別れ別れになる所は…ちょっとこうジャングル大帝を思い出します。まぁ「ライオンキング」の方がもっと似ていましたが。あとディズニーでは父子というと「ファインディング ニモ」も思い出しますよね。
 3つ、嬉しいお写真が乗ってますね。手をハイと差し出された大き目のショットがとても朗らかで屈託のない明るさで良いですね。(^-^)
 それから、フワフワのダウンジャケットで、あっ、石像の河童! これはもう迷わずアイコンは、↑の河童にします。ところで…このカッパアイコン、黒いアゴ髭がありますが、逆さまにしても絵として成立してるんじゃないか?(よくある騙し絵)と思ったりすることがあります。(^▽^)A

●H.T. 06/12/04 晩御飯、発表
 午前中は織田学園の幼稚園30周年記念に親子体操教室で行かれたんですね。(^^) 中野区! ああーー、友人の家に行って泊まったことくらいしか自分的には思い出が無いですが…。あと、後輩にツケ麺大王の店の息子がいたんですよね。…あっ、私的などうでも良い話なので話を戻してですね。
 それから久々のバイキングMCのお話。『…最近は「バイキング」をHGに取られていたので…』と仰られていますね。はい、HGは以前のViking特番でギャフンと言わせた(?)んですが。(^-^; あと付け加えると、最近のViking放送、HGだけじゃなく、お笑いのペナルティとか安田大サーカスとかも大暴れ(?)なんです。(^-^)
 さあ、そして、お食事メニューの発表! (^q^) 
 「ふぐ料理」!! わあー、豪華! 素晴らしい!\(^^)/
 そういえば昔、「ふぐ美味しい♪すごく美味しい♪」というCMがありました。…って、それはチキンラーメンだ!!! (←フグじゃなくて、スグ)
 次に「いかの活き作り」。新鮮でいいですね! ちょっと虫まるQの「イカスミダ タコスミダ」のアニメが目に浮びました。あと、パンツぱんくろうの公園の頼もしい保護者「スベリィカ」の姿も。(^-^; (刺身にすな!)
 3つ目のラーメン。これは庶民的ですね。(^^) 福岡だからトン骨ラーメンでしょうか? 福岡の店だと、替え玉(麺だけ追加)が出来る店が多いですね。福岡空港。最上階がレストラン街ですね。色んな店があり、昨年の年末年始に行きました。
 4つ目。和食懐石!!! どわー! これが一番豪華そう! と私が喜んでも仕方が無いんですが…。接待! ああー、何かこう憧れる響きです。(^^A←接待されたことが無い
 うーん、こういった料理のお話を拝見するとフジの「メントレG」(TOKIOが司会)に出て下さらないか?と思ったりします。ちなみに国分太一君とは、この番組での楽屋前紹介と、「オーラの泉」で、弘兄は少なくとも2回ご共演されましたね。

●H.T. 06/12/07 「ご縁です!」特別バージョン
 おお、こちらも写真が一杯! 芋掘り! 立派な芋ですね。(^^) 野性味に溢れています。それからベンチブレス! さすが体操のお兄さん。昔、月刊誌の7月号に載っていた企画「弘道お兄さんの体力測定」を思い出します。どれも能力が高かったですが、バランス(目を瞑ってバランス取り)とかがずば抜けてましたね〜。
 「ご縁です!」、視聴率が2桁!!! それは凄い! いっそのこと3桁まで持っていって欲しい!!・・・というと100%じゃん。無茶な発言は控えてですね。(^^;
 「明るい健康」というコーナー名。嗚呼、もうピッタリのネーミング!(^o^)/
 ああ、放送が見れる東海地区の方々が羨ましいですねー。(^^)
・ツリー全体表示

【9599】12/10(日)Viking 来週予告に登ジョウ!(^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/11(月) 1:44 -

引用なし
パスワード
    毎週、バイキングをチェックしているんですが、ををを、Blogで触れられていたように、今日の放送の最後の最後! 予告の所で、弘兄が出てきましたね! やった!\(^o^)/
 黒い上下で、中村アナと運動能力測定のような様子が映されました。(^^) 色んな壁を次々と機敏に押すシーンは…何か東京フレンドパークのよう。(^^) あと揺れる小さなコースターのようなのにも乗っておりました。
 中村アナが『(あなた本当に)佐藤弘道?』という風に突っ込みを入れるシーンもあり、弘兄が、ははははと満面の笑顔で笑っておられました。(^O^) 皆さん、次週が楽しみですね!

 さて、前の放送でも嬉しいニュースが既に出ていましたが、来年春に新マッスルシアター誕生! 今年、横浜マッスルシアターが閉館と聞き、ガックリと脱臼したように肩を落としてしまいましたが・・・嬉しい復活! 思わず肩もまた勝手にハマり直しました。L(^^)」(へっ?)
 場所は何と渋谷! 渋谷駅からも原宿駅からも近いとのこと。
 ・・・うーん、どこかで聞いたようなキャッチフレーズですよね?(笑)
 はい、NHKさんがまさにそういう位置。ということは、結構ご近所みたいに近いのかもしれないですね。嗚呼、「チャングムの近い!」(^^)/(←意味なし)
 2007年4月21日オープンとのこと。これは皆さん、待ち遠しいですよね。(^-^)
・ツリー全体表示

【9598】リズムズムズム体操(1)グン!グン!グン!...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/11(月) 1:19 -

引用なし
パスワード
    時間の出来た時に三巻セットのうちの最初、「ひろみちお兄さんのリズムズムズム体操(1) まっすぐのびるよ グン!グン!グン!」をまずは見てみました。何と今頃ですよ今頃!(呆) 今年3月に発売になっていたのにー。…だって、今まで時間が無かったんです。…と言い訳侍になってちゃいけないですが。(^o^;

 まだご購入になられてらっしゃらない方々は、ネタバレなので以下は注意してご覧下さいね。

●全体的に 創造的な運動と童謡の歌
 この巻は「春」と「夏」がテーマになっていますね。(^^) 季節に合った体の動かし方を、弘兄が丁寧に教えてくれていて、低年齢層の子供達にしっかりフォーカスしてくれています。(^^)
 「春がきた」とか「かもめの水兵さん」とか、誰もが知っているようなポピュラー曲! そして特に、両足に子供さんを乗せて、サーフボードで遊んでいるようにしてあげるポーズが、ダイナミック&スリリング。これは子供達、キャッキャッと喜びますよね。(^^)

●あっ! ご次男友哉君!
 中で弘兄の怪傑ゾロっぽい黒扮装が見られるんですが…あれ? あの小さいミニゾロ君は・・・友哉君だったんだろう…と思うんですが。(^^;
 ところでちょっと可笑しいのが、弘兄ゾロのマスクの部分が…何かこう微妙ぉぉーにズレてて、目がハッキリと見えない(笑)。あれはワザとだったんでしょうかね?(^^) またあれは黒じゃなくて赤衣装だったら、仮面の忍者赤影(40年くらい前の子供番組)に似ていました。
 また、ミニゾロ君が、同じマスク姿なんですが、弘ゾロが横で喋っている時に、ちょっと上を見上げてましたね。パパゾロを頼もしく思っていたのかもしれません。あと、マスクの中で目をパチパチしている様子が可愛かった♪ですね。(^^)
 最後の方には、子供達と親御さんが集合で体操ですが、弘兄+友哉君が中央で、両足の上に友哉君を乗せてのバランス取りがうまい! さすが運動神経抜群の父子鷹でした!(^ー^)」(^^)」

●あっ! 神崎ゆう子お姉さんの歌!
 中で女性の歌声が流れていて・・・・。高音の綺麗なお声なんですよ。
 それで、これはもしや、第10代目・小鳩くるみお姉さんか、第16代目・神崎ゆう子お姉さんではないか?と思っていたら…はい、最後のクレジットで判明! 神崎ゆう子お姉さんが何と歌でコラボレートして下さっていたわけです! オリジナルで作られたリズムズムズムも、お姉さんが歌って下さっているんですね♪(^-^)

●あっ! 録音風景も
 何と、弘兄が歌いながらスタジオで録音されてらっしゃるサービス映像のオマケ付きですよー。ちょっと長めの時間でこれはお得な映像。ヘッドフォンを頭に、歌っている様子もカッコいいですね。(^^)」

●あっ!(←これで何度目の「あっ」だ?) プチクルーも!
 中に出てくる子供達の中に、夢りんりん丸に出ていた、ちひろ君とゆいちゃんがいますね。わお、2人とも大きくなられましたね。(^^) ちひろ君は、この前、東京ディズニーランド横のイクスピアリに行ってきた時に、客席にいらっしゃってて、あき兄と瀧本瞳お姉さんが紹介をしてくれていましたね。
 あと、中で、ちょっと恰幅の良いお父さん役の人がいらっしゃいますが…この方、面白いですね(笑)。演技が巧いです。(^^) 確か「イチジョウマン」のDVDにも出てらっしゃった方ですね。

●あっ!(←くどい) このお笑いの方々は!?
 途中挿入コーナーがあって、体育会系の男女の方々が、コントっぽい体育芸を見せてくれていて・・・ははぁあああん。(^_^) と思ったら、やっぱり最後のクレジットでSRCカンパニーの方々と判りました。(^o^)
 ところで、ここで指導者の怪傑ゾロ、弘兄が、「○▼□※△・・・!!」と、何か意味不明なゾロ語(?)を喋ってくれています(笑)。…いっそのこと、
 「同時通訳放送」で、画面にテロップを入れて欲しい気がしました(笑)。(←こら!)

●あっ!(何度目じゃ) このキャラはクリソツ!
 中に、ヒロミニ君というアニメキャラが出てくるんです。
 これが、プププッ、ちょっと見て見て。\(^m^)(←誰に話しかけてるんだ!)
 何とソックリ! 髪形とか本当によく似ていますよね。

 さあ、目印は赤いパッケージ。弘兄が嬉しい正面笑顔で、両手をコブシの花が開いたように上を向けてくれていますよ。あっ、そうだ! 季節は今、ボーナス時ですよね!(\ー\) どうぞ皆さん、宜しかったら是非是非ご購入くださいねー!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9596】12/5(火) (^ェ^)犬のオマワリさんはチョメ...
でこぼこフレンズ(大きい子と犬)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/11(月) 0:25 -

引用なし
パスワード
    感想がまたまた追いついて行っていなくて焦りまくりです。(^^; 

>>>歌&MC ♪いぬのおまわりさん ♪ごめんねピーマン ♪すごいぞ!じゃがいも ♪ありがとう おかあさん
 祥子ちゃんがベージュ色に赤いインナー。可愛い赤のバニラソフトクリームみたいでした♪ 雄三兄はシックに焦げ茶で、チョコレートみたい。
 さて、1曲目。いつもの人形4体が出てきて犬のおまわりさん。この曲も子供達、いつも大好きですよね。元気に唱和。登場する動物が可愛いですからね〜。
 祥子ちゃんの持つ猫ちゃんの横広顔と、雄三兄の犬警官の縦長顔を見ると、セサミストリートのアニーとバードのコンビを思い出してしまうワン。
 まゆちゃんの持つ雀は、可愛い園児服&帽子&肩提げカバンだニャン♪ よし兄のカラスは手拭い付きで、農作業の途中だったんでしょうかね。…働き者です。>^^ゞ
 ところで、これらの人形は、二頭身! …でも無いですね。体の方がチッコイので、0.8頭身と言った方が良いかも。

 「ごめんねピーマン」はこれまた好きなPV。祥子ちゃんの女の子ピーマン、茎の所にリボンを巻いてますね(笑)。この曲って、「あゆみお姉さん+弘兄バージョン(←前髪が焦った風情で乱れてた)」、BSの「恵畑ゆう兄単独バージョン」、そしてこの雄祥バージョン、どれも凝った愉快な作りでどれも好きです。

 「すごいぞ!じゃがいも」は久々の月歌。ジャガイモ料理を改めて見てたら…煮物が多いですね。焼き物も…美味しいですね。欧米料理の方が付け合せとかでよく出てくるような気が…。

>>>>でこぼこフレンズ どんぐりん オオガーラとムクムク
 巨大な手袋の5本の指からそれぞれ、どんぐりんが出てきましたね。(^^) それだけ小さいってことで、何か可愛い! あの特大サイズの持ち主と言えば!? …次に出てきたオオガーラなのかも。
 オオガーラの作品は、風船をムクムクに付けてあげたら浮んじゃったというもの。ヘリウムガスがちゃんと入ってたようです。

>>>まねっこピーナッツ  両股開き。やるきまんまんウーマンポーズ。
 最初のは、相撲の立会いみたい。勝負は立会いで決まる!と相撲道では言われております。「ちょっと簡単」とピーナッツ君、のたまわっていたけれど、結構難しかったぞよ。
 二つ目は、さすが宣伝部長ピーナッツ君。今日は「やるきまんまんウーマン!」と叫びました。うーん、この調子で次々とキャラを紹介していけば、ずっと続けられるぞ。
 例えば、「あきらめ星人!」(←扮装元:雄三兄)とか言って、奇声をあげて、手をヒョロヒョロヒョロ〜と振って、アカンベーをするとか…。ありゃっ、子供達、あんまり真似をしたくなかったかな? [(^o^;]

>>>ぐ〜チョコランタン 冬は外で遊びたくないアネムもポッカポカ(課題)
 最初、凧揚げの遊びが出てきたけれど、ちょいと驚きました!
 ぐ〜チョコメンバーの顔がそれぞれ描かれた凧を、4人がそれぞれ揚げてましたね。あれは面白い。子供達、お正月にパパに作って貰うといいかも。(^^)
 うーん、あの凧が揚がる原理は・・・確か浮力を使う、ベルヌーイの法則…でしたっけ?(苦笑) よく判らずに喋っております。
 さて、その後、鬼ごっこに興じていた四人。鬼は、捕まえ易いですよね。だって、NHKさんのスタジオの中ですから。…あっ、そういっちゃ身も蓋も無いですが。(^^;
 最後は屋台でお汁粉を振舞うガタラット。あのお餅の入り方が、サイコロ型に切った豆腐の入った味噌汁みたいだった…(笑)。

>>>パンツぱんくろう
 センタコハッチャンがグルグル回って洗濯していたけれど…乾燥機機能は付いてないんですね。乾燥機のカンちゃん(←何と安直なネーミング)というキャラを勝手に思い浮かべてみました。

>>>スプラッピ スプラッパ
 あれれ? 手ゲートの所で、今日はよし兄が思いっきり笑い出してましたね(笑)。何か楽しいお友達がいたんでしょうね。最後の風船落ちでは、よし兄、水色を掴んでポンポンとリズミカルに動かしてました。(^^)
・ツリー全体表示

【9595】かおりさん、メッセージありがとう(^o^)/
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/11(月) 0:05 -

引用なし
パスワード
   >辛い時にははげましてくださりとしていただきます。
>そんな修お兄さんがすきです。

 かおりさん、私のところまで、わざわざ、おたんじょうびのおいわい、ありがとうございます!
 たしかに、辛い時に、おさむお兄さんの明るいおすがたを見たり、あたたかい歌を聞くと、ゆうきをもらえますよね。(^^)

>ぎょうざさん、サァー本屋さんヘ行こう!CDの書込みありがとうございます。(∪_∪)

 いえいえ、どういたしましてです。(^^) CD、是非、発売されて欲しいですよね!(^-^v
・ツリー全体表示

【9594】修お兄さんおめでとうございます。
ズズ(その1)  かおり  - 06/12/10(日) 15:08 -

引用なし
パスワード
   修お兄さんは、わたしにとって大切な人です。
辛い時にははげましてくださりとしていただきます。
そんな修お兄さんがすきです。

ぎょうざさん、サァー本屋さんヘ行こう!CDの書込みありがとうございます。(∪_∪)
・ツリー全体表示

【9593】Happy Birthday!坂田おさむお兄さん(^o^)/
おめでとう  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/10(日) 0:18 -

引用なし
パスワード
    さあ、今年も待ちに待ったお誕生日がやって参りましたね!
 12月の兄姉さん達のお誕生日メッセージを書いていると、ああ、今年ももう終わりだなあ〜とシミジミ感慨に浸ります。(~ー~)

 今年一年も、振り返って考えると嬉しい出来事が一杯ありましたね。
 おかいつの2・3月の月歌が、嬉しくもお兄さんの月歌「しろいともだち」。
 夏には昨年に続いて夏特番にお兄さんご出演!
 BSどーもくんに、これまたご出演!
 弘道お兄さんとのタッチコンサートの全国ツアー!
 ・・・と、数えきれないほど楽しい色んな思い出が。(^-^)

 今年のお誕生日イラストは、『さァー 本屋さんへ行こう!』に因(ちな)んで、本屋さんに行きたくなる気分を表す、ミニアイコンを並べてみました。お日様燦燦。小さい本屋も見え…。思わず歌いだしたくなりハミング(♪)。…円盤まで、思わず本屋に向かってしまってます!(驚)
 あっ、X'masプレゼントって、おさむお兄さんの本というのも良いですよね! 以前、「ママの結婚」等、嬉しい発売があり、私も買いました。(^^) 今回飾った絵の中では、子供達が嬉しそうに扉を開けてプレゼントを待ってまーす。
 あと、最近、お兄さん、エリッククラプトン、ビリージョエル…と海外の大物ッミュージシャンのコンサートに行かれましたね。その印象が強くて、これは、お兄さんにとって一つの音楽の原典とお聞きしたビートルズを並べてみました。お誕生日のお祝いソングを歌ってくださっているの図です。(^^)

 おさむお兄さん、お誕生日おめでとうございます! どうぞ今年も、ご家族様、スタッフの皆様ともども、ご健康でシアワセ一杯の毎日をお過ごしくださいね!(^o^)/~~
・ツリー全体表示

【9592】12月TVご出演予定とBlog (^-^)」
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/12/9(土) 21:21 -

引用なし
パスワード
    コメントが遅くなりましたが、弘兄Official Web様(→http://www.sato-hiromichi.com/)がドッサリと更新されましたね。キャッホーです。(^^)/

●まずトップページから
 久々に更新されて嬉しいですね。(^^) 『やるぞー!』の言葉に「やる気満々パワー」が溢れていますね。もうバスタブから溢れそうで、タップンタップンです。(何という表現じゃ)

●TV番組、ご出演沢山!(^^)/
 おお、12月はこれまたドッカンドッカンとテンコ盛りにご出演で嬉しい!
 当HPにも転記させて頂きました。→http://www.moimoi.org/index.html#8310t
 目新しい所では、「熱血!平成教育学院」がお初ですね。ああ、体育の問題が沢山出るといいなあ〜。

●Hiromitea time(以降、H.T.と略します) 06/11/30 天国からの手紙 
 江原さんの番組は確か2回目ですね。『…テレビを見るときはハンカチも忘れないでくださいね!』と仰られていますが、つまり、みんなでハンカチ王子になってということですね。…わわわっ、はい、意味が違いますね。(^-^A
 そして、菊池桃子さんと初共演! 普段からご家族同士でご交流があって、そして今回がTVでは初めてというのもこれは珍しいですね。(^^)
 以前、「オーラの泉」では、美輪明宏さんが確か弘兄に、政界には出て行こうとかは思わない方が良いと思う…と仰られていましたね。実は私もそこのところ、同感なんです。

●H.T. 06/12/01 機内にて
 朝は八王子、そして夕方には機内…。一日中、ご多忙ですね。機内で時間を見つけて、HP用の日記を書いて下さっているとは…ありがたいですね。(^^) ところで弘兄を初め、タレントの皆さんは全国を飛びまわれるから、飛行機とか割引のできるだけ効く、効果的な買い方をされると、運賃コストが安く抑えられますね。(^^)

●H.T. 06/12/02 福岡で「あそびだいすき」イベント
 「あそびだいすき」の今年度最後のイベントが福岡県であったんですね。月刊誌に詳細が載るそうで、これはまた楽しみですねー。(^-^) 福津市・・・ああ、出身地の隣県なのにパッと浮ばない(笑)。今ネットで調べてみたら、旧福間町と旧津屋崎町が合併されて出来たんですね。福岡市より東になりますね。(^^)
 最後の弘兄の『ニヒヒヒ…!』の言葉の響きが…(笑)。
 ||_(^皿^) ←こんな歯剥き出しの表情が浮んできます。
 でも、もう既にその上の日記にお食事メニューが書かれていますよね。(^^)

 それでは、続きはまた後日です。(^^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
40 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)