過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
43 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9571】Re:かおりさん♪から たつの市のレポート...
ズズ(その1)  かおり  - 06/11/28(火) 12:14 -

引用なし
パスワード
   > おさむお兄さんファンの、かおりさんから、ありがた〜いレポートを頂きました!
> …いやぁ、もう最近、レポートコーナー、とんと更新していなくてお恥ずかしい(汗)。イベントは、それとなく行ってるんですが、こちらの掲示板への投稿で済ませてしまっていて…ですね(と言い訳モードです)。(^-^;
>
ぎょうざさん、よろこんでもらえてうれしいです。
わたしも、このところ、わすれてたりして、
ぎょうざさんにおくられなかったりします。でもこんかいは、うまくかけたのでおくりましたよ。


> おおお! 何と、おさむお兄さんの曲に「家族のロンド」があったんですねー。私が行った日光市今市では、これは無かったです。ロンドって確か「円」って意味ですね。

ロンドは、「くりかえす」といういみっで、にゃんちゅうのときにいっていました。
>
> そして、タッチ会! おさむお兄さんに「ぼくのともだちのかおりちゃん」と言ってもらえたんですね。かおりさん、これはもう、とっっっても嬉しかったことでしょうね!!*^-^* どうぞこのステキな思い出を、いつまでも胸に温かぁぁく、しまっておかれてくださいね〜〜。(^^)/~
>
はい!あっっったかくしまっておきまぁす。
・ツリー全体表示

【9570】Blog … と「王様への懺悔」m(_ _)m
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/27(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
    おおっ、またもやBlog3兄弟出現!(^^)/
  Blog&Hiromitea Time 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/

 話は変わりますが、今日「おもいッきりテレビ」への出演あるかと思ったんですが、ありませんでしたねー。テレビ情報サイト様を信用したんですが・・・残念無念でござる! …武士の一分?(意味なし)
 
 ところで、あっ!\(@@;/ ブログの方にある11/23のゴルフの話が、Hiromitea タイムの方が無い! …皆さん、黙っときましょうね。(^b^) シーッ。

●続 道後温泉です!
 あっ、ありがたくも写真がアップされましたね。(^^) てっきり湯船だけかと思ったら、ご本人がシッカと入ってらっしゃいます。ところで頭の手ぬぐい姿・・・以前、「おもいッきりテレビ」で出た食材の「白おぼろこんぶ」を付けた「おにぎり」みたい…というような失礼なことを言っては・・・いけませんね。(^o^A
 ところで、おやっ?湯船にアヒルのオモチャがありません。(・_・) って、あるかい!

●11月23日(祝)
 今年二回目のゴルフとのことで、何よりだったですね。(^-^) 『…以前同級生のプロゴルファーである西川哲に…』と仰られていますが、同級生に抜群の腕前のプロがいらっしゃるのが羨ましいですね。…でも、一方、西川哲氏の方も『…同級生に佐藤弘道がいてね…』と大いに自慢出来ますよね。 ♪^<_^) ←鼻高々でハミングの図
 『いつか弘道コンペでも開催したいなぁ〜(笑)。』とのことですが、うおー! これは素晴らしい企画ですね! どこかのテレビ局さんで、併せて放送をして頂けないですかね。そういえば、フジではお正月で何年もビッグスリー対決(タモリ、たけし、さんま)が名物だったのを思い出します。(^^)

●全く私事なんですが…
 前に「チャングムの誓い」の最終回を見ていたら、王様が医女チャングムに、
 「実は、そちに隠れて、こっそり体操をしておったのじゃ」…というような台詞があって驚愕!
 私はBSでの本放送を観ておらず、地上波の再放送で初めてこのドラマを観たんですが・・・そうか〜、元々、そういう台詞があったんだなあ〜。
 実は以前、大変不躾ながら、↓で、病弱な王様、「あ・い・うー」とかの体操をすれば良いのに…なんて言ったことがあったんです。
  http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9365;id=5
 王様! 大変、おみそれいたしました!m(_ _)m
 迷える子羊を、許して頂けるでしょうか? バーッツ!(×) バケツの水、ザブーン。 
 ・・・皆さん、「オレたちひょうきん族」の懺悔の部屋って覚えてらっしゃいますか?(^-^;
・ツリー全体表示

【9569】11/25(土) あそびだいすき! イェイイェ...
キヨコ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/26(日) 21:10 -

引用なし
パスワード
    昨日の放送へのコメントです。今、関東はまた雨! 何か雨が多い11月だなぁ…。花札だと11月が「雨」で蛙がジャンプしてたりするんですが。…それはどうでも良いんですが(汗)、ご帰宅中の皆さん、足元にお気をつけ下さいね。(^^)

●内容[11/25(土)]  ※H:弘道お兄さん K:キヨコお姉さん @:場所
 ∇みんなであそぼ HKご家族 @野原
 ∇せんひきおにごっこ HKご家族 地面に親が線を引き、そこをなぞって走る。
  更に幅広い&幅狭い二つ線を引き、その道を走る。ペットボトルの落水で線引きもGood!
 ∇おーいみてみて カエルのウガイの歌
 ∇ぴよこがいく! Kご家族 (男の子からお手紙。体重告白!) ♪リズムであそぼ
 ∇きょうはだれかな? FOX君 俺のジャンケンは強いぞ (^▽^)_★
 ∇イチジョウマン H 女の子 @ボーリング場 掟破りのストライク(再放送)
 ∇イェイイェイイェイ! HK PV
 ∇はしるよはしる HKご家族 @野原
 ∇ママサンズ Hママさん達 肩スッキリストレス
 ∇ショベルカーディグスとはたらく車たち しょうがいぶつ競争
 ∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @林前の野原(りんごの木こどもクラブさんから)

●感想
 今回の放送のキーワードは?…はい、ずばり!「宮尾すすむ」でした!(^o^)

>>∇イェイイェイイェイ! HK PV
 順番を変えてまずはこれから。新作PVの登場! 弘キヨお二人が向かい合わせでお互いの手と腕をぶつけ、思いっきり元気な「手遊び系」でしたね。
 二人とも原色系の派手な服。特にキヨちゃんは、わお、イケてる赤サンバイザーから豊富な髪がフッサリと飛び出て、活動的な若い女性♪を表現してましたね〜。 イェイもそうですが「ガッツ」の連呼が非常に多く(笑)、思わず、ディレクターさんでも無いのにOK牧場(presented byガッツ石松)とOKサインを出しそうになりました…と言うとちょっとオーバー。(^^;
 お互いの肘同士をクロスさせ、ガシガシぶつけるのも楽しかったですね。これは親子だけでなく、カップルでやっても楽しい! でもお願いだから混んでる電車の中では止めて!(笑)

>>∇みんなであそぼ HKご家族 @野原
 まずオープニングで『地面に線を引いて遊びます』と、弘兄が長い棒を持ってましたね。何か僧兵みたい…と言うほどでもないですが。(^^; と、それをクルクルクルっと、カンフー映画のように華麗に回転! さ〜すが弘兄! 武芸百般に秀でてるよ!みたいな。(^^) 男の子って、ああいう遊びとか、チャンバラとか大好きですよね。
 キヨちゃんは、ミニスカの下がデニム。祥子ちゃんもそうだけど、もうこれが、おかいつでは定番ファッションですね。そして今回、キャッキャッのハシャギ声がいつも以上に元気一杯!(^^)/

>>∇せんひきおにごっこ HKご家族 地面に親が線を引き、そこをなぞって走る。
 これはまた簡単な棒と地面だけでこの遊び! 地面に線と言うと「陣取り」という遊びを思い出すなあ…。この名の遊びって色んなタイプが各地にあるみたいですが…。こう石を指で弾き、三角形の形を作って、そこを自分の領土にするって遊びを小さい頃、よくやってました。
 親が引いた線をそのまま踏んでなぞるお遊び。グ〜ルグルと複雑な線を描かれているママさんもいらっしゃいましたね(笑)。
 そして、追いかけて!はい! |(^-^)(^-^)| と弘キヨ二人で、手を顔横に出す決めポーズ。わっ、往年の「宮尾すすむ」だ!(笑) 

>>更に幅広い&幅狭い二つ線を引き、その道を走る。ペットボトルの落水で線引きもGood!
 おお、あの線を引いて道を作るの、幼稚園の時にやった記憶が…。あと、カタツムリの渦みたいにグルグル巻きのもやった覚えがあります。道が幅広くなってたり、狭まってたりするのが楽しいんですよねー。
 更にペットボトルの雫で道を作るのも、これもナイスアイデーア。乾いた地面とかが湿るのを見るのだけでも楽しいですよね。
 そして二人でまた、ハイッとポーズ! |(^-^)(^-^)|
 ・・・「宮尾すすむ パートII」だあー(笑)。

>>∇おーいみてみて カエルのウガイの歌
 わお!新作登場! いやぁ感心! 何と蛙の鳴声をウガイに見立ててきましたね。歌の中で、ウガイをするガラガラ〜の声も入ってた! 等身大になり指導する蛙と女の子のアニメを見てたら…童話「蛙の王様」をふと連想。

>>∇ぴよこがいく! Kご家族 (男の子からお手紙。体重告白!) ♪リズムであそぼ
 ピンポーンと今日もこれまた立派な玄関扉のおうち。あっ、三人子供さんがいましたね。そしてチューリップ形のような折り紙を棒の先に付けてピヨコちゃんにプレゼント! とっても嬉しそうなピヨコちゃん。『体重どのくらい?』と、何と今まで聞きたくても聞けなかった(?)肺腑をえぐるようなご質問!(大笑) ピヨコちゃん『卵一個分』とキュートなお答え♪
 思わず「嘘つきー!」と全国のお茶の間から声があがったかもしれないですね。>^^)ゞ

>>∇きょうはだれかな? FOX君 俺のジャンケンは強いぞ (^▽^)_★
 ジャンケンでスーパースター拳を出した狐君。今度、それで、よし兄のぱわわぷに挑戦して欲しい…。

>>∇イチジョウマン H 女の子 @ボーリング場 掟破りのストライク(再放送)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=6393;id=5
 おっ、ボーリングの回は一度前にも見ましたぞ。検索魂を発揮して見つけたのは↑です。ところで当時の自分のコメントを読んでて、訂正です。「カニバブラー」は仮面ライダー二号の時の怪人でした。v( ̄= ̄)v(どうでもいいぞ!)
 それにしても、女の子が、ずーっとイチジョウマンに見入ってましたね。ファン♪だったのかも! 可愛かったですね。
 あと、イチジョウマン…この頃は茶髪だったんだなあ〜と、しばし感慨に浸りました。

>>∇はしるよはしる HKご家族 @野原
 をっ。以前PVで出てきた遊びの、今度は野外版。兎、蟹、猿とポーズの指導+実践でしたが…大人にとって兎の所がちょっと難しいかもしれないですね。両足を揃えて跳ぶ機会って、そうそうないですから。
 ところで最後の場面が大笑い。弘兄、ダダダダーーッと林に一直線で消えて見えなくなりました(笑)。いやぁ、腕白腕白。(^^)

>>∇ママサンズ Hママさん達 肩スッキリストレス
 ご登場のママさん、デニムが多いですね。といっても、遊びの収録なので、活動し易い服装が望ましいんでしょうね。そして今日は弘兄、肩の筋肉を延ばす運動をご伝授。

>>∇ショベルカーディグスとはたらく車たち しょうがいぶつ競争
 今回の放送は、個人的にツボ!(^^)/ いつもの若手3人組の障害物レース。キャラが乗物だけに「チキチキマシン猛レース」のような楽しさだった!

>>∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @林前の野原(りんごの木こどもクラブさんから)
 今回の放送では、いつもよりちょっとパパさんが多かったような。あと、お婆ちゃまがご参加されていましたね。元気に手足を動かし、積極的にご参加されてらっしゃって、素晴らしいと思いました。(^-^)
・ツリー全体表示

【9568】どうぞ年末放送をお楽しみに!(;-;)/
悲しい〜  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/26(日) 20:08 -

引用なし
パスワード
   >見てない…見ていないんですっ!録画もしなかったんですっ!
>全く気がつかなかったんですっっ!わぁぁぁぁ〜〜〜

 ああ…、いくぞぅさん、そうだったんですね! …実は、もしかして?…と、虫のしらせっていうんでしょうか、そんな予感がしてたんです。(^-^; こういうことを言うと後出しのコロンブスの卵なんですが。
 ああ…、心中お察しいたします。私も、録画のヘマ、やらかすんですよ。特に時間帯が決まってない、イリーガルな時間の時が危ないです。

>BSの真のファン…恐れおおい、というか違いますよ(泣)
>たって、ホントに真のファンならば見逃すなんてないですっ!
>わぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜(大泣)

 ああ、もうどうぞどうぞ、嘆かれないでくださいね。(^^A
 (^-)_A はい、ハンカチをどうぞ。
 …って、それは今、自分が使ってたハンカチじゃ!? …もう何て失礼な(怒)。 でも、ここで強く嘆かれてらっしゃいますから、やはり「真のファン」だと思いますよ。(^^)

>ううっ!アダルトなひなた兄もねずみのひなた兄も私は来月末まで
>拝見することができないんですっ(泣)

 どうぞ年末楽しみにされてくださいね! ええっと来年の干支が亥で、再来年が子(ねずみ)…って、いかん、また干支の話をしてしまった!

>放送されたことにも気がつかずに新年を迎えてしまうのではないでしょうか???
>そんなアンポンタンなことになってしまったら…
>わぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(大暴&大泣)

 あららら、アンポンタンって、いくぞぅさん…! (^-^;
 でも、最悪、そのようなことになっても、年明けにDVD,VIDEO等が発売されますから、安心ですね。どうぞ、無事にご覧になれるよう、陰ながら祈っておりますよ!(^^)/
・ツリー全体表示

【9567】混んでるぴあ、空いてるぴあ
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/26(日) 17:52 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさん、こゆきさん、ありがとうございました。
>がんばってローソン並んでみます!

 ゆうしゅんパパさん、どうも返信ありがとうございました。(^^)
 いえいえ、私はお役に立っていなくて、お恥ずかしい限りで…。
 こゆきさんが、わざわざ情報を下さって、本当に感謝しています。

>私的にはチケットぴあの方がいいのですが…。
>近所のぴあだと、9:00くらいから待ってればほぼ1番ですね、

 お近くのぴあは空いてらっしゃるんですね。(^^) これは羨ましいです! 実は私も、空いてはいないんですが、ぴあは近くて便利なんです。でも9:00に行っても1番は取れないですね。先に大勢並んでいます。(^-^A

>ただ他のチケットのお客さんがいると5〜6人待ちになってしまいます、
>秋コンも木更津キャッツアイと重なったため4番目でした(この日は8:30くらいに並びました)でも2階席ですが6列目ゲットしました。

 「おかあさんといっしょ」チケットのキャンセル販売は、日曜日、あるいは土曜日が多いですが、休日は他の公演も発売が重なるため、今までの経験でいうと確かに凄く混みますよね〜。「木更津キャッツアイ」! 観たことが無いですが、これも今、凄く人気なんですよね〜。
 秋コン、2階席ゲット、おめでとうございました。(^^) 春・秋コンは、C席がチョコチョコと残っている場合が多いですね。

>久しくファミコンから遠ざかっていたのですが今のお兄さんお姉さんに変わったばかりの頃は本当にチケット取りにくかったですが、今は人気が落ち着いちゃったのですかね。

 うーん、今までの経験で言うと「おかあさんといっしょ」は定常的にいつも高倍率ですね。但し、春・秋コンは、良い席を狙わなければ、↑で述べたようにチョボチョボ残っているC席をキャンチケで比較的取り易いですね。あと昔、3日公演だったのが、何年か前から4日公演になってくれたのも、ちょっと余裕が出来た気がします。(^^)
 ただ、地方コンは、これは厳しいですね。チケットゲットは今も結構大変ですよね。

>下の子が2歳6ヶ月になったのでこれからは、いける範囲のファミコンは全て行くつもりですので、これからも宜しくお願いします。

 「いける範囲のファミコンは全て行く」、ゆうしゅんパパさん、そのお言葉、素晴らしいです! 久しく熱いファンの方のお言葉を聞いて無くて・・・何か私も胸が熱くなってきました。(^^) はい、こちらこそどうぞ宜しくお願いいたしますね!(^o^)/
 あと、下のお子さんが2歳6ヶ月ということは、もうすぐ3歳になられますね。もし宜しかったら、どうぞ、放送収録の方も申し込まれてみてくださいね。(^-^)/
・ツリー全体表示

【9566】自由形!(笑)Re:たべものづくしのBS組...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/26(日) 17:36 -

引用なし
パスワード
   >ここ三週間ネットに繋がっていなかったのでいまさらながらの返信になります〜

 いくぞぅさん、三週間ぶりに繋いで、そして来て下さってありがとう! (^^)/

>>●なあんちゃって民謡 ♪おえどにほんばし
>カラフルですよね(^^)でも、この衣装は…ファミコンのなあぁんちゃって民謡を
>歌うときに最近お召しになっているものではないでしょうか??
>おかいつ放送時の「お江戸日本橋」では違う衣装ですよ〜〜
>個人的には掲載されている衣装のほうが好きですが(^^)

 何と! PVと月刊誌で衣装が違うんですね! …ええとええと、悔しがらせてはいけないですが、今回の秋コンの時の衣装もこれまた違いますよ。(^^)/ 年末放送、楽しみにされて下さいね。
 お江戸日本橋って、東海道53次の出発点だから、何かこう晴れがましい衣装が似合いますよね。…でも、ひなた兄とゆう兄を弥次さんと北さんと言いたいわけではないんです。(^^)

>> 三人の頭上や横に、名前入りの太った音符(♪)が飛んでるのも何かこう面白い。(^^)
>あ、ほんとですね〜気がつきませんでした(^^;さっすがぁ、管理人様〜〜
 
 兄姉ファンの皆さんにとっては、音符はどうだって良いと言えば良いんですが(苦笑)。

>>●みきお姉さんのBSブログ  北海道 愛知県 神奈川
>北海道、愛知とほんと食べ物づくしのBS組ですね(^^)
>全国を飛び回っているからこその役得(?)なんでしょうか??

 これはもう、役得ですよね。役得(笑)。折角行くのですから、これは食べ尽くさなくちゃいけないですね。||_(^q^) 箸シャキーン(喰いタンではありませんが)

>>>神奈川
>> ひなた兄は、いくぞぅさんがため息を漏らされそうな…中腰でフッと和んだ感じ。
>ふうぅぅ〜〜〜(^0^〃)…ため息をついてみました(笑)

 おおお、可愛いため息、ありがとうございました! 

>正直、この写真を見たときに「…ひなた兄、まぶしいのか?」
>と、超現実的な感想を持ってしまった私は(-_-;)

 ははは、確かにちょっと目元が眩しそうにも見えたりしますよね。(^^)

>ああ、でも神奈川の写真を見て気が付きましたよ〜〜〜
>みき姉が真中にいるときの三人の集合写真の場合、
>ゆう兄とひなた兄はキメ顔ですが
>そうじゃない場合は「各自表現自由」になるようですね(o^-^o)

 なるほど、これは分析が素晴らしい! 「各自表現自由」って面白い表現ですねー。はい、ここからは「各自自由表現行動だよ〜」。「やったっ!」…と、修学旅行のお待ちかねの時間のような・・・って違いますか?(^o^A
 こういう「自由課題」というか「自由形」(←水泳のクロールかい!)って、素の和んだ表情が見れて、これもいいですよね。(o^-^o)←ダルマ2号
・ツリー全体表示

【9565】わぁぁぁぁ〜〜〜0(`◇´)0(泣)
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/11/26(日) 16:23 -

引用なし
パスワード
   わぁぁぁぁぁ〜〜〜用意はいいかっ!いくぞぅです〜実はここ三週間(以下同文)

> 皆さん、無事にご覧になれましたでしょうか? 私は今、見終わりました。(^^)

見てない…見ていないんですっ!録画もしなかったんですっ!
全く気がつかなかったんですっっ!わぁぁぁぁ〜〜〜


> そして、BSおかあさんといっしょ!
> いやあ、私、もう、用意はいいかっ!いくぞぅさんに、当時の感想でレスを頂いた時に、脱帽でしたよぉー!!!
> なんと「いち!に!のさんにん」と「お江戸日本橋」の二つをズバリ二つともいきなり当てられ、もう内心、慌てふためき状態でしたっっ!A^o^)/
> 凄いです! いくぞぅさん、まさにBSの真のファンであられました!

BSの真のファン…恐れおおい、というか違いますよ(泣)
たって、ホントに真のファンならば見逃すなんてないですっ!
わぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜(大泣)

> そして、いくぞぅさんが想像された扮装動物は…「牛」では無くって「鼠」だったんですチュウ。(^^) いやあ…干支的には「子丑寅卯辰巳…」なので、たった一つ違いだったですね。(^^)
> 「おさむチュウ」って、名前だったですよね。私、「ひなチュウ」(^・^)の方が面白かったのになあ〜(以前、ひなた兄の投げキッス放送があったので)と、会場で思いました(笑)。
>
> あと、後半、出てきたオレンジのブレザーっぽい衣装でひなた兄が出てきましたね。会場で見た時は、オレンジがアダルト雰囲気でこれまた合うなあ〜と感心しましたよ。(^^)

ううっ!アダルトなひなた兄もねずみのひなた兄も私は来月末まで
拝見することができないんですっ(泣)
いや、もしかして来月末もうっかり見落として録画するどころか
放送されたことにも気がつかずに新年を迎えてしまうのではないでしょうか???
そんなアンポンタンなことになってしまったら…
わぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(大暴&大泣)
・ツリー全体表示

【9564】たべものづくしのBS組?
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/11/26(日) 16:05 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅです〜〜
催し物掲示板でもお話しましたが、ここ三週間ネットに繋がっていなかったので
いまさらながらの返信になります〜(^^;よろしくお願いします〜〜


>●なあんちゃって民謡 ♪おえどにほんばし
> うーん、何と夢フル・カラフル。みきお姉さん:ピンク、ひなた兄:緑、ゆう兄:黄色の取り合わせが、とっても明るい!

カラフルですよね(^^)でも、この衣装は…ファミコンのなあぁんちゃって民謡を
歌うときに最近お召しになっているものではないでしょうか??
おかいつ放送時の「お江戸日本橋」では違う衣装ですよ〜〜
個人的には掲載されている衣装のほうが好きですが(^^)
 
> 三人の頭上や横に、名前入りの太った音符(♪)が飛んでるのも何かこう面白い。(^^)

あ、ほんとですね〜気がつきませんでした(^^;さっすがぁ、管理人様〜〜

>●みきお姉さんのBSブログ  北海道 愛知県 神奈川

北海道、愛知とほんと食べ物づくしのBS組ですね(^^)
全国を飛び回っているからこその役得(?)なんでしょうか??

>>神奈川
> 横浜の名所を三人で。いや〜、中の一番大きい写真に感心して唸りました。これはまた…ある意味綺麗な写真。3人が自然体で、とても爽やかで、美しいですね。
> みきちゃん、サッと手を挙げ、波止場によく似合う美女!といった感じ。
> ひなた兄は、いくぞぅさんがため息を漏らされそうな…中腰でフッと和んだ感じ。
> ゆう兄…、直立でソッポを向いてちょっと笑ってる感じが…はははは、可笑しい。(^o^)

ふうぅぅ〜〜〜(^0^〃)…ため息をついてみました(笑)
正直、この写真を見たときに「…ひなた兄、まぶしいのか?」
と、超現実的な感想を持ってしまった私は(-_-;)
ああ、でも神奈川の写真を見て気が付きましたよ〜〜〜
みき姉が真中にいるときの三人の集合写真の場合、
ゆう兄とひなた兄はキメ顔ですが
そうじゃない場合は「各自表現自由」になるようですね(o^-^o)
・ツリー全体表示

【9563】ありがとうございました
教えて  ゆうしゅんパパ  - 06/11/26(日) 7:15 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、こゆきさん、ありがとうございました。
がんばってローソン並んでみます!
私的にはチケットぴあの方がいいのですが…。
近所のぴあだと、9:00くらいから待ってればほぼ1番ですね、
ただ他のチケットのお客さんがいると5〜6人待ちになってしまいます、
秋コンも木更津キャッツアイと重なったため4番目でした(この日は8:30くらいに並びました)でも2階席ですが6列目ゲットしました。
久しくファミコンから遠ざかっていたのですが今のお兄さんお姉さんに変わったばかりの頃は本当にチケット取りにくかったですが、今は人気が落ち着いちゃったのですかね。
下の子が2歳6ヶ月になったのでこれからは、いける範囲のファミコンは全て行くつもりですので、これからも宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【9562】10/7(月) はなまるマーケット 家事も得意...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/25(土) 21:13 -

引用なし
パスワード
    これまた古い放送で…一週間前くらいから、感想を書こう書こうと思いながら…ふうー、やっと今頃になって着手です。(^-^A

●番組名:TBS はなまるマーケット 芸能界家事王決定戦!〜最強のパパは誰だ!〜
●全体的に
 これまた貴重で、弘兄の色んな楽しい側面が見えましたねえ〜!(シミジミ)(^-^)
 家事のうち、主婦(主夫?)業のメインディッシュとも呼べる洗濯、掃除、料理をご披露。普段は見れない弘兄の私生活が垣間見えましたね!」L^-^) ←それはパワワプポーズ
 あと、笑ったのが実況! アナウンサーが横に付いて、名フレーズで楽しく演出。料理の所では、「ながらエキササイズだあー!」と言ったら、弘兄がキッチンに足を長く伸ばして乗せて!(笑) これは二冊目の出版本に載ってましたね。…いやぁノリが良かったなあ。こういう所、迷わずにサッとテライなく明るくやってくれるのが、まさに弘兄らしい「気さくさ」でしたね(笑)。

●登場時は…  ★H:タキシード 蝶ネクタイ(?)
 最初にベッキーちゃん♪が登場。あと、ウルトラマンの主役四人の方が「ダンディー4」というユニットを結成し出ておられて…当時見てた私にはツボでした。(^^)」
 あれはタキシードだった(?)かと思うんですが、弘兄、正装で普段は見れない姿。これがまたカッコ良かった!

●チャレンジャーは? 四人!
 今回の家事王挑戦者は? はい、まず弘兄。そして鬼嫁の北斗晶さんのご主人・佐々木健介氏。俳優の金山一彦氏。そして花丸の主役・やっくん。計四人でした。
 金山氏の奥様・みっちょん(芳本さん)の映像が出て来て、旦那が出てなかったら、弘道お兄さんを応援すると仰ってくれていましたね♪ あー嬉しかった。(^^)/ みっちょんは以前弘兄とフジ「ごきげんよう」とかでご共演でした。

●厚労省のポスターの映像
 『パパがんばって!』と声援を送られるご長男&ご次男の貴重な映像の紹介。わっ、このポスターって以前別スレで話題にしたけれど、もう既にこの番組で紹介されてたんですねー。ぬかったっ!(笑)
 あと、文哉君が『ウィンナー入りのスパゲッティとか美味しい』と可愛いコメント。これは以前弘兄の口から、家族のために作ってるって紹介がありましたね。

●選手入場! ★H:お洒落な淡いカーキ色っぽいトップス
 既に収録済みの映像で、今回の対決の場となる一軒家に向かう挑戦者達。あーーっ、沿道で両側からママさん達が旗をフリフリしている!(笑) そして、トップバッター弘兄が屈託の無い明るい笑顔で声援に応え、サッと走り抜け。ナレーターが「ミスター几帳面」と紹介してましたが、あははは、それは確かに言えるかも。(^-^)
 余談ですが途中BGMでヒーロー物「アイアンキング」の曲が! さすがTBS! 昔々のTBSの放送でした。石橋正次氏と、往年の日活映画スター浜田光夫氏(吉永小百合さんの相手)が出てたなあ…。
 さて、弘兄のファッション、これまた一筋縄では行かないような大人っぽいシックさで、何かこうスタイリッシュでしたね。(^^)v

●洗濯干し物王!  結果→ 弘兄13点でトップ!
 1階の洗濯機に洗った物を2階に干す競技。弘兄のピンクエプロンが明るい色。男性用女性用、色んなものが洗濯物がありましたね〜。(@_@; そして採点する専門家の方が、別映像でプラスマイナス得点を随所に亘りつけていきました。
 結論から言うと、弘兄、バッチリだったですね! もうやっぱり洗濯&干し物上手ということが判明! 
 ・女性物の下着が、ちゃんと隠れるように周りを別の洗濯物で取り囲んでいました!
  アナウンサーがここで「(視聴者の奥様方)トロけております!」とコメント。
  弘兄の気配り、優しさがまさに自然と出てましたねー。(^^)
 ・ジーンズを裏返して竿に筒通し。ちゃんと乾くようにとの配慮。ここが採点員の思惑と
  バッチリマッチでプラスポイント!
 ・トレーナーも乾き易いようにと裏返して高得点!
 なんか・・・大昔の番組「家族揃って歌合戦」の採点ボードを彷彿とさせるような、四人の顔写真が乗ったトーナメント図(笑)。弘兄の顔写真が13点分ズズズイッと上に登りました! ここでトップ!(^o^)/ あと、既出のタッチ用のカッコいい写真を使ってくれてて、あれも良かった!

●掃除対決!  結果→ 弘兄19点
 何と何と洋式便器の掃除!(汗) いやあ・・・トイレ様とここで対峙することになろうとは、パンクロウも夢にも思わなかったことでしょう。
 さて、このトイレ掃除も採点員の方がいらっしゃって、飛沫が飛んだ床のみならず、壁も拭くのがポイントとか。
 弘兄、逞しくガシガシと掃除! やっぱりパワーありましたね。
 最初にニッコリ爽やかに『汚いなあ。もう(笑)』と言ってましたが、あ〜ら不思議! 弘兄が言うと、これまた清潔感で汚く台詞が聞こえない。(^-^)
 あと、掃除用にクオカードという小物まで使い、浸け置き洗いの技もこなし、ノズルまでゴ〜シゴシとお掃除。結構狭いトイレでしたが、頑張って掃除をフィニッシュ。
 ただ、やっくんがとても頑張ってこの対決は見事1位! いやぁ弘兄も頑張ってて、全然合格点だったんですけどねー。
 あと終わった後の講評を聞き『早速、帰ってやります(^-^)』と終始、消臭剤のような(?)爽やかな明るさ。
 話がそれますが、トイレと言うと、けんあゆ弘ちか時代のPV「デンパがピッ!」を思い出すなあ〜。白い博士姿で、何と便器をヨタヨタ抱えてたのには爆笑でした(笑)。

●料理対決!  結果→ 弘兄17点
 最後は料理対決! お題はチャーハン二人分。冷蔵庫から好きなものを選び出し。
 弘兄はレタスを選ばれましたね。いやあ・・・何かこう似つかわしかった。レタスってシャッキリ感があり爽やかで柔らかいですよね。まさに弘兄似の爽やかレタス!(^^)/
 そして持ち時間内に、試食者の女性の方に温かい心遣いでスープまで完成! 更に、『残ったチャーハンはスタッフ用(ニッコリ)』とスタッフにまで親切なご配慮。これは、スタッフの皆さんもグッと来たでしょうね。
 さて、金山氏が凄いプロ顔向けの腕前! お玉で上からご飯を潰してましたもんね。また、やっくんの納豆炒飯も高得点。佐々木氏が冷ご飯に最初から卵をまぶしてましたね。あれはプロにある技法で「料理の鉄人」で程一彦氏の回に紹介がありました。

●最終結果発表!
 弘兄は合計点50点で第三位! ああ・・・残念ー。でもどれもかなり上手だったんですけどね〜・・・。(ちょっと悔しくて、畳に「の」の字) 特に最初の洗濯&物干しが、弘兄の日頃の真面目さと几帳面さが余す所なく発揮ッキだったですね! (^-^)」 でも、他の二つのコーナーも、全然平均点以上だったと思います!
 また終始、コメント席で、他の皆さんと和やかに歓談の弘兄でした。
 今回の放送、凄く面白い趣向だったですね。満足度がタップンタップンと湯船から溢れそう(?)なほどでした!(^-^)」
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
43 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)