過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
44 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9561】続きの感想(^o^) Re:11/23(木・祝)秋ファ...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/25(土) 18:19 -

引用なし
パスワード
    遅くなりましたが続き行きます。(^^)/ なお、">>>"の印は、生観戦時コメントの引用です。

●全体的に
>>>●舞台にビックリ!
>>>何かこうシックでレトロな感じもする背景。何かこういった茶系統って、懐かしい欧州の童話のような趣がありましたね。そしてまさに今回「大」道具という言葉が相応しかった…というのはO.A.をご覧になられると一目瞭然だったり…
 最初は、大きなフライパンのような舞台で、その後、巨大化したキッチンやオモチャ部屋のような“アネムちゃんハウス”が出てきましたね。割と原色系が子供番組って多用されますが、こういったのもシットリとレトロ感があり良いなと思いました。

>●今回の放送内容 タイトル「おいでよ びっくりパーティーへ」
>♪ガリダリシュッポン! Y♪X♪LZ
>>> うわっ、最初にこの歌を持って来るとは斬新! そうか〜。これを持って来るってのも観客の皆さんへの先制パンチみたいで、嬉しいですね。いきなり血沸き肉踊るような興奮が…
 のっけからこれで始まり、何かもう、いきなり最初からダイナマイトなこの曲を出しちゃうんだよ〜驚いた(笑)?…みたいな。目覚めにいきなり冷水で顔を洗ったような、シャッキリ感に襲われました。この曲が最初ってのも合いますよね。

 まゆちゃんの衣装が、ピンク+水色の二弾アームウォーマーで斬新! 温かそうでオッシャレでしたね〜。祥子ちゃんは黄色主体のミニスカで二つ結び。これまた可愛ゆい! 最後の決めポーズの雄三兄の手が…アヒルみたいだった(笑)。よし兄はオレンジ衣装。

>♪お〜い! Y♪X♪LZ G(途中から登場)
>>>この曲の中でぐ〜チョコを紹介してくれるとは、凄い発想! 重ね合わせ、省略の考え方、好きです!
 「ぐ〜チョコランタン」のOpening Songを省略して、途中からぐ〜メンバが登場! この省略の構成に感心しました。私みたく長年見てると、定番ソングの所って、思考が休みモードになるんです。(^-^;

>♪いち!に!のさんにん o♪m♪y♪
>>>ずどんとETVの曲らしいこれ! とっても楽しく明るい歌いこなしだったですね〜。三人の一体感が凄い。って、三という字を使い過ぎのコメントだ。(←これが実はヒントです)
 いくぞぅさんにヒントを出したら、ものの見事に正解され…。(^-^) この曲、ETVの小学生向け教訓ドラマ(AM放送)みたいな、明るさ元気さがあり、BS班登場の一曲目に相応しかったです。
 ところで、三人とも白パンがお揃いでしたね!

 この曲の後の、MCのところで、みきお姉さんが『最高ぉぉ↑↑』と語尾上がりにした叫び声が面白い(笑)。さあ、そして上からバナナパラシュートが落ちてきたのも楽しい演出。

>♪びっくりクリクリパーティー Y♪X♪LZo♪m♪y♪G
 これは、今回のコンサート専用曲で…これが主題曲ですね。クリクリ…の連呼が可愛い。これを座席で聞いてて、あきりょう弘キヨ時代の11月月歌ビックリ タマゲタを、思い出してました。(^^)

>#パーティーの小物用意のメンバー。アネムちゃんハウスが巨大に! G
 ズズが可愛がるカマキリ君が…物語の伏線にちゃんとなってましたね。(^^) アネムちゃんハウスって、リカちゃんハウスとかが大好きな女の子達の、心をくすぐる♪題材だったですね。
 さあ、ジャコビ発明機で、ここからハウスがグングン巨大に! まさに圧巻のジャイアント舞台装置で、この迫力に度肝を抜かれましたよ。あと観覧時は気づかなかったけれど、ちゃんとこの時に後の筋に繋がるように、鼠人形3匹もハウスに寄り添ってましたね。(^o^)

>♪キッチンはワンダーランド Y♪X♪LZ
 よしまゆペアが、コーヒーカップで回っていたのがワクワクする演出! 子供達って遊園地のこのアトラクションも好きですもんねー。あと、キッチンが題材になった歌で、けんあゆ弘ちか時代の「スプーン姫」を思い浮かべました。

>♪たまごまごまご Y♪X♪LZ
 あっ! 放送を見たら、祥子ちゃん&まゆちゃんが、決めポーズでダブル・アイ〜ンをしてた! …志村けんみたい(笑)。

>♪あ・い・う・え・おにぎり Y♪X♪LZ
>>>これは、あきりょう弘キヨ時代の人気月歌で…面白い舞台変化を付けてきましたね。こういうメクル手法って、みのもんたさんがご自分の番組でよく使われていますよね。雄三兄・・・確か、その食材は前も好きだと言っていた記憶が…(笑)。
 あきりょう時代の、手遊び系食べ物月歌が2つ続きましたね。雄三兄が満面の笑顔声(?)で『タラコー!』と叫んでましたが…以前、その具が好きだと言ってましたね。(^^) 余談ですが、今、女の子二人組のタラコの歌って流行ってますね。

>♪ぜんまいネズミのうた o♪m♪y♪ G
>>>何か昔の着ぐるみアニメ「うごけ!ぼくの絵」のキャラクター…と言うとネタバレしそう。
 ゼンマイを付けた鼠オモチャの3匹。「うごけ!ぼくの絵」って鼠とフクロウが出てくる着ぐるみ人形劇だったんですで…チュウゥゥ。(^・^)

>>>あの、着ぐるみには、実際に、ひなみきゆう三人が入っていたんでしょうかね〜??
 どわわああーー!(笑) 何をトボけたコメントを! >自分
 放送を見たら、しっかりチャンと、三人とも顔が出てるじゃぁ無いですか。観覧時には後ろの席だったので、見えなかったんです。と言い訳モード。(^・^ゞ 実は、この着ぐるみの時にはアテレコで、三人は舞台袖で休んでるのかな?何て思ってたんですが…大変失礼しました(苦笑)。

>>>みきお姉さん、今回、チャレンジングなキャラだったですね! みきお姉さんの元気一杯キャラにマッチしてましたね! みきお姉さんのキャラを奇想天外にも、こうしてくれたから(ああ、ネタバレだから言えなくてもどかしい)、これもミュージカル・ピーターパン的な面白さというか、宝塚のある意味、チョメチョメ役みたいな魅力が見え…
 はい何とぉ! みきちゃん、今回男役だったんですね。男の子の役とは…これまた新境地を開拓されました。(開拓って、カウボーイでは無いですが) ボーイッシュな可愛さが炸裂してましたねー。あと、ひなた兄&ゆう兄からオヤビンとまで呼ばれてたし!(笑) …女性が主導権を握ってるというと、タイムボカン((c)タツノコプロ)の、マージョ、ワルサー、グロッキーの三人組みたいで、これまた楽しい配役でした!(^^)/

>>>ピンクの服のが最初、女性のみきお姉さんだと思ったんですよ。でもどうも声との一致から、ひなた兄だと判明(笑)。よく見たらピンクのズボンになってましたね。
 ひなた兄、オットリした優しいキャラでしたね。…いくぞぅさん…「牛」では無かったんですよ。(^^)

>>>ゆう兄は、面白い事に、何かこう末っ子の甘えん坊のような感じでしたね。ゆう兄キャラにはこれまた強烈な見せ場があります。うーん、凄く良かった!
 強烈な見せ場と言うと大袈裟だったですが…最後に、地上波兄姉達と別れる時に、ゆうチュウは、しゃがみ込んで『寂しいでチュウー』みたいに泣く場面がありましたね。あそこが末っ子っぽくて凄く可愛かった…と思いました。ただ、声変わりした超低音の大人声だったので、ボーイソプラノっぽかったらもっと可愛かったかも?と思ったけれど…、それを求めるのは酷でしょうかね、やっぱり。(^^)

>#ぜんまいネズミとぐ〜チョコのかくれんぼ omy G
 ぐ〜チョコが、かくれんぼするのは、これはBSファミコンでも、あった演目ですね。舞台上のかくれんぼって、観てる子供達も手に汗握り、ハラハラドキドキしてプチExcitingが楽しめます。
 ところで、放送を観たら、みきお姉さんのミキチュウ、お顔が千変万化で、とっても豊かで可愛かったですね〜。アネムが「元気なネズミさん」と、みきちゃんを評していたのが的確なキャラ描写だと感心しきりでした。

>#ネズミダンス(?仮称) Z
>>>まゆお姉さんのダンスは、あっと驚く新境地! もういつも以上に必見です! その手足の動かし方、ユニークで面白かった! これはズーズーダンスと言うよりも・・・今回出てきたサブキャラ哺乳類になぞらえていうと、○ー○ーダンスと言っても相応しかったかも♪
 手足が時計の長針短針みたいに動く、面白い動きもあり。まゆお姉さんの今回のファミコン向け特別ダンス、目新しくて面白かった! 「○ー○ーダンス」と↑で言ったのは「チューチューダンス」と言いたかったんです…チュウ。(^・^)

>♪わ! Y♪X♪L♪Z♪o♪m♪y♪
 地上波+BS揃い踏みでの「わ!」。豪華でした「わ!」でした。(^^)

>♪たんけんたいマーチ! Y♪X♪LZo♪m♪y♪
>♪お庭はぼくらのワンダーランド Y♪X♪LZ
>#ぐ〜チョコメンバと出会い、巨大カマキリ・カマエリオ君出現 YXLZG
 何と巨大カマキリが! ここで会場の子供達、ちょっと怯えたかもしれないですね。(^-^; 

>♪やるきまんまんマンとウーマン Y♪X♪LZG
>>>この歌って放送では、こう筋骨隆々と言うか、筋肉モリモリというか、そんな変化を付けて元気に歌ってくれていますよね。祥子お姉さん、いつも曲の主旨に合わせて歌いこなされるのってお上手なんですよね〜。今回の見せ場のあの曲でも、存分に声が響き渡り、ビームがホール内を縦横無尽に反射していましたよ。(^-^)
 祥子お姉さんの声、もう溌剌と元気一杯だったですね! この真っ赤に燃える血潮の赤! 何と凛々しかったことか! あとPVと違ったコンサート用の独特の振り付け。正面向きのポーズで、膝でリズムを元気に取っていたのも、とても可愛かった♪

>>>あるフレーズの部分を、グッと響く力こもった歌声に変えて、曲の逞しさをビンビンビーンと響かせてくれてましたね。雄三兄、結構放送とコンサートでこういった変化を付け差を強調してくれることがあって(例えば「パパパ」とか)、この独特のこだわりに感心してしまうんです。(^^)v
 PVとは変化を付けて、更に低音で重厚で男らしく歌いこなしてくれてましたね。ところで、PVの時もそうだけど、雄三兄、目が思いっきり、普段の柔和な目と違った「鋭く怖い目」になってますね(笑)。

>#よし兄の空中浮遊で、アネムちゃんハウス縮小化 YXLZG
>>>会場からも思わずドヨメキが! よし兄、立派でいかつい感じがそもそもありますが、今回、ある場面で、ユーモラスに小心になってくれてましたね(笑)。そして見事…走れメロスの主人公メロスのような180度違う心境の変化を!
 まゆちゃんが最初、ジャコビマシンの奪回に、巨大カマキリに挑戦するも諦め、ここで、よし兄に手タッチでバトンタッチ…。よし兄、皆の期待を一身に背負ってしまった…(笑)。ところで、ここで風に飛ばされた雄祥ペアを誰も気にしてなくて、ちょっと内心おいおいでした(笑)。
 よし兄、気弱な心持ちが『だってカマキリ苦手なんだもん(汗)』でも、よく表現されてた。

>>>名場面! さすが体操兄! 子供達にも大人気の女性が主人公(本では男)のあのミュージカルみたい…と言うと勘の良い方々は電光石火で判るぞー。あの場面は昔のアニメになぞらえて言うとまさにみなしごハッチ! なぜかというと、このアニメに出ていた敵キャラが今回の舞台で登場のキャラと一致。それに敢然と立ち向かうハッチ…って場面が強烈で…
 あの釣り線での空中浮遊、ミュージカル・ピーターパンみたいで凄かった! あの体勢から空中回転とかしてて難易度高し。さすがの運動神経を発揮! 以前、弘兄もバナナン島や、シャカリキ花咲爺いとかで、この浮遊の見せ場がありました。
 アニメ「みなしごハッチ」って、巨大カマキリが敵キャラにいて、歌の場面で、果敢に立ち向かっていってました。よし兄…ハッチには顔は似て無いですが、チャレンジングでしたねえ。(^^)

>♪夢のパレード Y♪X♪LZo♪m♪y♪G
>>>おさむお兄さんの名曲が! 凄く舞台演出も凝っていて、この麗しさと豪華さに、会場からも思わず感嘆の声がコダマ…
 波乱万丈なアネムハウス物語も一件落着し、そしてパーティーが始まると、賑やかで相応しい、おさむお兄さんのこの曲! あのスダレみたいなのが一挙にドワッと下がった所、壮麗だったですね!

>♪あーうれしー G♪
>>>ぐ〜チョコのあるソング あぁ!…と気持ちを率直に表現すると、それが曲名になりネタバレしてしまうという…(^o^A 懐かしいなあ〜。以前、地方コンで一年を通じて歌われました。
 この曲、2001年度の地方コンを通じて歌われました。弘兄誕生日の7/14日の春日部とか…思い出すなあ〜。

>♪おかあさんといっしょ お江戸日本橋 o♪m♪y♪LZ
>>>いなせなBS三人のイデタチ! それよりも驚いたのがそのメロディーの変化! 古い民謡の曲調からガラリと現代風に。このメロディー、何か凄く心の琴線を激しくかき鳴らしてくれました。
 民謡調と、現代調の音楽が交互に織り成す摩訶不思議感! 元気一杯で面白かったですね! わっ! 放送を改めてみたら、みきちゃんの頭の塔みたいな飾りが豪華で超愉快!(笑) あとお姫様みたいな華美で、みきちゃんの可愛さが引き立ってましたね!
 ひなた兄、ゆう兄二人ともイナセ! ゆう兄、凄い低音声でしたね〜(驚)。
 ところで観覧時は、手前に出てきた二人は雄祥ペアかな?と思ったら、放送を観たら、よしまゆペア体操班が協力してたんですね。

>♪夢のなか Y♪X♪o♪m♪y♪G
>>>シットリとしたあの歌! この歌の登場に驚きましたよ。これは地上波放送では今まで出てきてないですね。ただ雄祥のCDには既に出てきてます。私もかなり好きな歌で、けんあゆ時代の月歌。…(省略)… この曲の歌班5人の歌いこなし…お見事!(膝ポン) 今回の曲目の中で、今の季節秋に相応しいムーディーで浪漫チック気分に浸れる五重奏。う〜ん、良い感じでした。(^^)
 「夢のなか」が出てきたのにはビックリしました。これは「テレビ絵本」で昔から出ていた曲が、けんあゆ時代に月歌として再登場したもの。
 まさに歌兄姉の歌声が見事に「調和」してましたね〜。(^-^)

>♪ふゆのプレゼント Y♪X♪LZo♪m♪y♪
>>>軽快で明るいあの歌! 今の現役組で、これが歌われるとは! 私は聞いたのが始めて。もう…感激でした! 凄く好きな曲。あきりょう時代の月歌。
>>> 感心したのは、祥子ちゃんとみきちゃん二人の美しいハーモニー、春コン同様、その清らかなデュエットに痺れました♪ そしてその後の男三人の歌いこなし! 春コンの時の「みなみのしまのこどもたち」よりも調和感を今回は重視したみたいで、これまた新しい魅力を開拓した…と思ったんです。そして、女性班、男班で、こう会話のように順番にフレーズを交互に運んできたのが、これも良かった!
 秋コンだったけど、一足早く冬の曲を持ってきてて、そこもちょっと掟破りだけど、楽しかった。歌声の躍動感も良かったけれど、振り付けのダンスの揃い具合も、元気にフリフリで、いやぁワクワク感が凄く伝わってきましたね!(^-^)

>♪いっしょにつくったら Y♪X♪
 あれれ、↑の親レスで書くの忘れてました(汗)(←パーーンチ!) こっそり、親レスに付けたしとこおーっと。
>>>雄祥よしまゆ月歌 驚いたのは雄祥のファッション。以前の独特のあれから、今回は秋のファッションショーみたいに麗しく変身を遂げてましたね。バックの曲に合わせた変化も抜群に効果的!
 今回は、形君と色ちゃん衣装では無かった雄祥ペア。大人っぽい魅力に溢れてましたね。

●あと少しコメント
 今回は、演出が杉山王郎さん。以前のファミコンも手がけられていらっしゃいましたね。アネムハウスが巨大化する演出! そして、マンとウーマンを嵌めこみ、よし兄が空中浮遊で奪還! 凄くスペクタクル感があって良かったぁ〜!

 今回は、ミニミニミュージカルと歌中心の放送で、歌のカットは2曲だけ。
 ただ、あらら(汗)、体操がカットされましたね。よし兄+ゆう兄が登場するので完全放送を皆さんお楽しみに!
 あと、アンコール曲がプログラムに書かれてあったんですが、私が参加した千秋楽は、これが無かったんです。グスングスン。(;_;) 終わった後に座って待ってたら、幕が上がらないので会場を後にしました。…後で、去った後、5分後くらいに上演されてたらどうしよう?と不安でドキドキしましたが。(^-^;

 今回のダイジェスト版を残念ながら見逃された皆さん、例年だと12月末に完全分割放送がありますので、どうか期待されててくださいねっ!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9560】情報、ご親切にありがとうございました!...
ありがとう  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/24(金) 23:43 -

引用なし
パスワード
   >こちらのサイトを時々覗かせていただいています。

 こゆきさん、はじめまして!(^o^)/ 初投稿、ありがとうございました。拙サイトを、ご覧になっていてくださって、ありがとうございます。m(_ _)m

>キャンチケのことですが、今は地方コンはロッピーになったようです。
>(渋谷の春と秋はぴあです)

 あっ、そうだったんですね。これは私、最近の事情に疎くてお恥ずかしいです。いやもう、たいへん助かりました。最近は地方コンは、ローソンチケットなんですね。(^-^ゞ

>問い合わせ電話番号が書いてありますので、
>そこに電話してみるのが一番だと思います。

 NHKさんのHPを見てきたら、ハローダイヤル 050-5541-8600 ですね。(^^)
 確かに、それが確かですよね。

>1番目に並ばないとゲットできないと思います。

 コンビニもそうなんですね。(^^) 「チケットぴあ」の時も、まさしく、こゆきさんが仰る通りの厳しい事情だったのを思い出します。(^^)

>無事にゲットできますよう頑張ってください♪

 こゆきさん、温かいお言葉、ありがとうございました。そして、わざわざ私の呼びかけに答えて、ご親切に初投稿をしてくださって、深く感謝いたします。m(_ _)m
 ゆうしゅんパパさん、どうぞご参考にされてくださいね。(^^)/

>最後につけたしのようで申し訳ないですが、

 いえいえ、とんでもないです。痛み入ります。

>ぎょうざさん、いつも運営お疲れ様です。
>これからも頑張ってくださいね。陰ながら応援しています。

 ああ…(嘆息)、わざわざ、ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。…サイトオープン当初の時ほどの時間が無くって、最近は、お恥ずかしい運営状況なんですが…。(^-^; これからも微力ながら、頑張らせて頂きますね!(^^)/~
・ツリー全体表示

【9559】Re:ごめんなさい、キャンチケ発売日、私は...
答えます  こゆき  - 06/11/24(金) 16:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
こちらのサイトを時々覗かせていただいています。

キャンチケのことですが、今は地方コンはロッピーになったようです。
(渋谷の春と秋はぴあです)

新潟のことは私は申し込んでいないので、詳細はわからないのですが、
おかあさんといっしょのコンサートスケジュールのページに(それぞれの会場ごとに)
問い合わせ電話番号が書いてありますので、
そこに電話してみるのが一番だと思います。

キャンチケ日は公演の1週間か2週間前の日曜日朝10時だと思います。
ロッピー(ローソンチケット)はLコードが必要ですので、忘れずにメモして
くださいね。

キャンセル分はごくわずかで、10時ジャストに操作しても、
なかなかつながらなかったり、やっとつながっても既に売り切れ、ということが
ありえますので、ご注意くださいね。
コンビニなので何時間も前から並ぶことはしなくてもいいでしょうけど、
1番目に並ばないとゲットできないと思います。

無事にゲットできますよう頑張ってください♪


最後につけたしのようで申し訳ないですが、
ぎょうざさん、いつも運営お疲れ様です。
これからも頑張ってくださいね。陰ながら応援しています。
・ツリー全体表示

【9558】11/23(木・祝)秋ファミコン ダイジェスト...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/24(金) 0:52 -

引用なし
パスワード
    皆さん、無事にご覧になれましたでしょうか? 私は今、見終わりました。(^^)

●NHKホールで見てきた当時の感想
 http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9518;id=5
 http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9515;no=9519;id=5

●今回の放送内容
 (Y:雄三兄 X:祥子姉 L:よし兄 Z:まゆ姉 o:ひなたおさむ兄
  m:かまだみき姉 y:恵畑ゆう兄 G:ぐ〜チョコランタンのみんな
  ♪:歌 #:体操ダンス他 ♪:名前の横にあると、歌を歌っていた人)
♪ガリダリシュッポン! Y♪X♪LZ
♪お〜い! Y♪X♪LZ G(途中から登場)
♪いち!に!のさんにん o♪m♪y♪
♪びっくりクリクリパーティー Y♪X♪LZo♪m♪y♪G
#パーティーの小物用意のメンバー。アネムちゃんハウスが巨大に! G
♪キッチンはワンダーランド Y♪X♪LZ
♪たまごまごまご Y♪X♪LZ
♪あ・い・う・え・おにぎり Y♪X♪LZ
♪ぜんまいネズミのうた o♪m♪y♪ G
#ぜんまいネズミとぐ〜チョコのかくれんぼ omy G
#ネズミダンス(?仮称) Z
♪わ! Y♪X♪L♪Z♪o♪m♪y♪
♪たんけんたいマーチ! Y♪X♪LZo♪m♪y♪
♪お庭はぼくらのワンダーランド Y♪X♪LZ
#ぐ〜チョコメンバと出会い、巨大カマキリ・カマエリオ君出現 YXLZG
♪やるきまんまんマンとウーマン Y♪X♪LZG
#よし兄の空中浮遊で、アネムちゃんハウス縮小化 YXLZG
♪夢のパレード Y♪X♪LZo♪m♪y♪G
♪あーうれしー G♪
♪おかあさんといっしょ お江戸日本橋 o♪m♪y♪LZ
♪いっしょにつくったら Y♪X♪
♪夢のなか Y♪X♪o♪m♪y♪G
♪ふゆのプレゼント Y♪X♪LZo♪m♪y♪
♪スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZo♪m♪y♪G

●まずちょっと感想
 長くなるので、後でまたレスしますね。(^^)

 何と言っても「やるきまんまんマンとウーマン」!!! これが出て来てくれて嬉しかった! 二人ともPVの例の青・赤スーツ! ここカッコ良かったですよね!
 うまく筋にハメこんで来て、雄祥二人がカマキリの送る旋風に飛ばされ、そしてここで、きっと「着替えタイム」。(^皿^) そして、小心のよし兄の気持ちが歌の最中切り変わり、カマキリに果敢に挑戦! (^_^「「 見事、大きくなぁれマシンを奪還!

 そして、BSおかあさんといっしょ!
 いやあ、私、もう、用意はいいかっ!いくぞぅさんに、当時の感想でレスを頂いた時に、脱帽でしたよぉー!!!
 なんと「いち!に!のさんにん」と「お江戸日本橋」の二つをズバリ二つともいきなり当てられ、もう内心、慌てふためき状態でしたっっ!A^o^)/
 凄いです! いくぞぅさん、まさにBSの真のファンであられました!

 そして、いくぞぅさんが想像された扮装動物は…「牛」では無くって「鼠」だったんですチュウ。(^^) いやあ…干支的には「子丑寅卯辰巳…」なので、たった一つ違いだったですね。(^^)
 「おさむチュウ」って、名前だったですよね。私、「ひなチュウ」(^・^)の方が面白かったのになあ〜(以前、ひなた兄の投げキッス放送があったので)と、会場で思いました(笑)。

 あと、後半、出てきたオレンジのブレザーっぽい衣装でひなた兄が出てきましたね。会場で見た時は、オレンジがアダルト雰囲気でこれまた合うなあ〜と感心しましたよ。(^^)
・ツリー全体表示

【9557】Blog 道後温泉です! (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/23(木) 23:13 -

引用なし
パスワード
    弘兄公式HP様が更新されましたね。(^^) ただいま、こちら関東、雨がピチャピチャ降ってます。おぉ〜、ちょっと寒いぞ。(^-^A …皆様、どうぞお部屋を温かくされてくださいね。

●道後温泉です! Blog&Hiromitea Time 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/
 松山市の三越デパート、毎年行かれてらっしゃるんですねー。(^^) これは知りませなんだ…。松山は、夏目漱石の「坊ちゃん」で有名な所でもありますよね。(^^)

 「谷屋」さんという温泉旅館さん、何とオープン初日とは! これは貴重な体験をされましたですね〜。確かお宿には、checkinの時に記帳があったと思いますが、かなり早い方の番号なのかも…。(^-^)

 朝6:30から温泉に入り浸り! これはプチ小原庄助さん(会津磐梯山)モードでちょっとした贅沢っていいですね〜。それにしても、うわっ、朝、お早いですね! あと、カロリー消費で、朝からご飯がモ〜リモリと食が進みそうなのもいいですね!(^q^)
 『…温泉宿は仕事が終わってから泊まるのが一番です…』と仰られていますが、仕事後の方が、確かにホッと気持ちがリラックスできますね。(^-^) 現役の頃の地方コンでは、弘道お兄さん、コンサート後はご帰宅だったでしょうから…今は、ちょっと贅沢が楽しめますね。(^^v

 私事ですが、道後温泉って、小学校2年の時に船に乗って家族旅行で出かけた覚えがあります。貧乏だったのに(というと両親に怒られそう…)、その時はホテルに泊まったんです。ホテルのレストランの大きなショーウィンドウに、でっかいフランクフルトソーセージが宙に浮んで飾ってあって、あれは贅沢で旨そうだ…と思った記憶が今でも残ってます。…なぜ、食い物のこととなると鮮烈に残ってるのか!(笑)
・ツリー全体表示

【9556】“このごろにっき”11/20(月)クラプトンも...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/23(木) 12:46 -

引用なし
パスワード
   >Q:口とアゴの間にある「花」は何でしょう?
 この英語クイズの答を書いてなかったですね。(^^; 遅れ馳せながら答です。

[答] 口とアゴの間にあるもの・・・。わっ、問題を出し間違えてる!(失笑)
 鼻とアゴの間にあるものの間違いだった…。皆さん、どうもすみませーん。
 答は、唇(くちびる)を英語で言って two lips。ツゥー・リップス。
 転じて、tulips(チューリップス)で、「チューリップ」が答だったんです。
 問題自体が間違っているたんで、大いに、お間抜けでした。(-_-;


 さて、おさむお兄さんの、Blogがありがたく更新されましたね。(^-^)

●クラプトンも見たのかTOKYO氷雨の巻き 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php
 おさむお兄さん、「エリック・クラプトン」がお好きだったんですね。(^^) ああ、私は名前は聞いたことがありますが…どんな曲を歌われていたかが、判らないですね。で、ちょっと調べてみました。
 「エリック・パトリック・クラプトン。イングランドのサリー州リプリー出身の超大物ギタリストでブルース&ロックスター。」
 …なるほど、SMAPに楽曲を提供したこともあるんですね…。
 おさむお兄さんが、「素晴らしく味わい深い人生をおくっているんだね、良かったね。」と仰られていますね。(^^) うーん、確かに今まで、波乱万丈の人生だったみたいですね。(@_@;
 おさむお兄さんのコンサートに、大勢の方々がワクワクとして参加されるわけですが・・・そのおさむお兄さんご自身がワクワクとクラプトンの武道館公演にご参加される…。何かこう、我々、不思議な気持ちになりますね〜。(^-^)
 そして、貴重なチケットのお写真まで! おさむお兄さんの指もありがたく写っていますね。親指ですから…パパ、でしょうか。…って、それは「おはなしゆびさん」でした。(^-^A
・ツリー全体表示

【9555】ごめんなさい、キャンチケ発売日、私はわ...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/23(木) 12:09 -

引用なし
パスワード
   >はじめまして。

 ゆうしゅんパパさん、はじめまして。(^^)/ ようこそ、いらっしゃいました。管理人のぎょうざです。

>そこでキャンセル待ちをしようと思うのですが、
>誰か情報を教えていただけませんか?

 12/16(土)の新潟市の地上波組「おかあさんといっしょ」の公演ですね。申し訳ないですが、私は残念ながら申し込んでいないため、キャンセルチケットの発売開始日が判らないですね。いつも地方ファミコンも大人気で、今までの経験から言うと、発売と同時にすぐに売り切れるでしょうね。ですから、早めに「チケットぴあ」に並ばなければいけないですね。

 さて発売日ですが、これが最初に電話で申し込んでおくと、後で当落を電話でまた確認する期間になるとキャンセルチケット発売日を電話のオペレータの録音声で教えてくれますね。

 ちなみに、これは東京都渋谷区のNHKホールコンサートだし、あくまでも参考にしかならないんですが、今年の秋ファミコン(11/1(水)〜11/4(土))の場合、キャンセルチケット発売日は10/22(日)AM10:00から…でした。これは私、電話で申し込んだから判るんですが。この時は、公演日の2週間強前が、キャンチケ発売日だった…ということになりますね。

 それで、うーん、これは、不確かで大変申し訳ないですが、一つは、「チケットぴあ」の窓口に直接訊いてみるという手があるかもしれません。ただ、これで教えてくれるかどうかというのは…不確かで、すみませんが。

 あと、ちょっと気になることがあるんです。以前は、この電話予約方式は、最初に申し込んだ時の申し込み番号を持っていないと、キャンセルチケットを狙いに行った時に、その番号無しでは申し込みがそもそも出来なかったんです。
 ただし、私の住んでいる家の最寄りの「チケットぴあ」は、春ファミコン、秋ファミコンでは、ここ最近はずっと、この申し込み番号無しでも受け付けてくれています。
 ですので、今回の新潟コンがどうなっているか。また、ゆうしゅんパパさんの向かわれる「チケットぴあ」がどういうシステムになっているか。ここも非常に気にかかる所です。

 ということで、ほとんどお役に立てない情報しか持っておらず、申し訳ありません。

 どなたか、情報をお持ちの方がいらっしゃったら、回答を寄せて頂けると嬉しいです。どうか、宜しくお願いいたしますね。m(_ _)m
・ツリー全体表示

【9554】ファミリーコンサート新潟公演
教えて  ゆうしゅんパパ  - 06/11/23(木) 9:59 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
ファミコンの新潟公演の募集期間を間違って覚えていた為、
応募できませんでした。
(まぁ外れたと思えばいいのですけど)
そこでキャンセル待ちをしようと思うのですが、
誰か情報を教えていただけませんか?
宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【9553】かおりさん♪から たつの市のレポートを頂...
ありがとう  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/21(火) 22:48 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さんファンの、かおりさんから、ありがた〜いレポートを頂きました!
 …いやぁ、もう最近、レポートコーナー、とんと更新していなくてお恥ずかしい(汗)。イベントは、それとなく行ってるんですが、こちらの掲示板への投稿で済ませてしまっていて…ですね(と言い訳モードです)。(^-^;

 TopPageも更新しましたが、↓をどうぞ皆さん、ご覧下さいね!(^^)
   http://www.moimoi.org/report/other/061112kaori.html
 兵庫県たつの市の、おさむお兄さん&弘兄のコンサートも大盛況だったんでしょうね。かおりさんのワクワクされた気持ちがヒシヒシと私にも伝わってきます。(^^)
 おおお! 何と、おさむお兄さんの曲に「家族のロンド」があったんですねー。私が行った日光市今市では、これは無かったです。ロンドって確か「円」って意味ですね。
 「????くんのコーナー。」は…これは、名物のサブキャラクター「おでひでおくん」でしょうね。(^^)
 そして、タッチ会! おさむお兄さんに「ぼくのともだちのかおりちゃん」と言ってもらえたんですね。かおりさん、これはもう、とっっっても嬉しかったことでしょうね!!*^-^* どうぞこのステキな思い出を、いつまでも胸に温かぁぁく、しまっておかれてくださいね〜〜。(^^)/~

 かおりさんには、以前、これも嬉しくもコラムを頂いたことがありました。そして今度はレポートも!! 本当にどうもありがとうございました!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9552】10/7(土)宮崎ファミコン さるさるさ 「(...
モンちゃ(変身後)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/19(日) 22:39 -

引用なし
パスワード
    これも遅い感想ですが、ファミスタにも写真が出てくれてた宮崎コンです。(^^)

◆プログラム 宮崎市民文化ホール Y:雄三兄 X:祥子姉 L:よし兄 Z:まゆ姉
 (♪:歌 #:体操ダンス他)
+#ご当地紹介 鬼の洗濯板 XL
+♪キラキラごあいさつ Y♪X♪LZ
+♪げんき・元気 Y♪X♪LZ
+♪おっとっとのオットセイ Y♪X♪LZ
+♪ぐ〜チョコランタン ぐ〜メンバー♪
+#すりかえ仮面のクイズ アネムの手鏡→団扇
+#ズーズーダンス Z 泳ぐキリンさん 左右とも女の子親子
+♪さるさるさ Y♪X♪LZ
+#ぱわわぷたいそう L ギャンゴジャージ
+♪スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZ

◆感想
>+#ご当地紹介 鬼の洗濯板 XL
 宮崎名物、鬼の洗濯板で、祥子ちゃんが赤の上に白カーディガン×デニム。よし兄は黄色い服。「きっとでっかい鬼さん」って、祥子ちゃんが形容してましたね(笑)。ここは私の地元の隣県なので行ったことがあります。夏は海水浴も楽しめます。(^^)

>+♪キラキラごあいさつ Y♪X♪LZ
 あっ、よし兄&まゆちゃん体操班の衣装が、ちょっとだけお揃いっぽい。よし兄、青服の上に、網目みたいなくすんだ青ベスト。まゆちゃんはエプロンみたいな◇マーク印一杯のキャミソール。雄祥二人は、ピンク色っぽい所がマッチ。

>+♪ぐ〜チョコランタン ぐ〜メンバー♪
 ズズが、静止ポーズから面白いホイ!という奇抜な動きをしてましたね(笑)。これもズズの持ち芸の一つに加えられるの…かも。(^=^)

>+#ズーズーダンス Z 泳ぐキリンさん 左右とも女の子親子
 まゆちゃん登場の時の音楽が、何か低音のお洒落な曲ですね。ところでお姉さん・・・素足かなと思ったら、足に綺麗にフィットした細いグレイの靴を履いてらっしゃいますね。
 今日はキリンさんダンスでしたが、立って回るよ!と合図の所で、会場の子供達が楽しそうに回ってましたね〜。とっても楽しんでて、素晴らしい。(^^)
 また…お姉さん、MCが以前よりも更に上手になられましたね。(^-^)

>+♪さるさるさ Y♪X♪LZ
 ここでお色直しで、祥子ちゃんが黄色+ミニスカートなお洒落な衣装。雄三兄は赤+白ボトムズ。
 わっ、途中から、着ぐるみ猿のよしまゆペア登場! ははは、二人それぞれ、思いっきり後ろ向きでのお尻フリフリ。ここ、強烈でしたね(笑)。雄祥歌班がそれぞれ指を大きく差すような、楽しい振り付け。
 最後の四人の決めポーズがウキキキみたいな卍型で、これもナイス。(^^)
 「さるさるさ」と言うと、私が地元県に行った時もありました。キヨちゃんが大きなプラカードを楽しく掲げて踊っていたのを思い出します…。(遠ー遠) ←遠い目

>+#ぱわわぷたいそう L ギャンゴジャージ
 体操の紹介前に・・・わーっ、雄祥二人が服がまた変わってましたね! 前に香川コン感想で3パターンの服と言いましたが、ここでもう替わっていたとは。
 うーん、この前の歌のコーナーで使ったんでしょうね。
 祥子ちゃんが思いっきり少女ルック! 赤のフリフリスカートの下に…スマートな足が見えましたね♪(^^) 祥子お姉さん、スタジオでは圧倒的にデニムやロングパンツが多く、コンサートでもパンツ+スカートが多いんですが、これは貴重でした。(^^)
 雄三兄は、緑+白+赤で…イタリア国旗的。(^^)

>+♪スプラッピ スプラッパ Y♪X♪LZ
 歌の前にぐ〜メンバーと兄姉達が手タッチしてるのがホノボノしてますね。(^^) 雄三兄が「また来るからね〜(^ー^)/~」といつも言ってるのを聞くと「ほ・ん・と・だ・な(笑)」と、いつもつぶやきたくなるんですが・・・。(^^;
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
44 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)