過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
45 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9551】10/2(月)〜10/6(金)感想 あきがあっきた
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/19(日) 20:06 -

引用なし
パスワード
    またや今更ながら、古い放送へのコメントです。(^^ゞポリポリ…のポリフェノール。
 なお、この週は驚愕の月歌…マン&ウーマンが登場した週で、当時の感想は別投稿↓でした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9446;no=9447;id=5

◆歌のコーナー
>>>10/2(月) ♪たまごまごまご ♪ぼくらのロコモーション ♪やるきまんまんマンとウーマン
 この日のMC、好きな卵料理話題でしたね。祥子ちゃんが列挙していった料理の数が多い!(笑) 雄三兄が隣で、お姉さん…やれやれ(^^;みたいな表情。この日、祥子ちゃんの胸には、可愛いピンクのリボンが付いてましたね。…何かの受賞者みたいでした♪
 そして「たまごまごまご」の歌の最中の、よし兄の顔一発芸が半端でねえぜ!って感じ(笑)。凄いヘチャムクレ顔でしたね。(^o^)

>>>10/3(火) ♪ヤッホ・ホー ♪くものしま ♪小さな木の実 ♪やるきまんまんマンとウーマン
 この日は山登りのトーク。そして最初は修お兄さんの歌。わっ、前もそうでしたが、子供達のノリがとても良かった!声と手の振りが綺麗に揃って。
 季節は秋だから毎回、秋の名曲が流れてくれますね。「小さな木の実」、私の小さな好みです…って、大昔に言った言った!>その洒落
 さて、よし兄はこの週はガッテンジャージ。まゆちゃんは変身ゴリラさん♪

>>>10/4(水) ♪パンダうさぎコアラ ♪秋の子 ♪やるきまんまんマンとウーマン
 10月になってから、これは例年通り恒例で長袖に衣替えした雄祥ペアですが…何か面白い。長袖に半袖を組み合わせたり、長袖をちょっとマクったりしてますね。あれが最近のファッションシーンなんでしょうか?(^^)
 「秋の子」は時代を感じさせてくれますね。あの「栗」のところは、今の都会だったら差し詰め「天津甘栗」の臭いに季節を感じるのかも…。

>>>10/5(木) ♪おしりフリフリ ♪あきがあっきた ♪やまのワルツ ♪やるきまんまんマンとウーマン
 「あきがあっきた」は、あきりょう時代も見てた曲ですが…いつ見ても女の子、子犬、ママの絵が可愛い。鈴木康彦さんと仰る方の作で「いちごはいちご」も氏の作品ですね。
 「やまのワルツ」は祥子お姉さんが就任時に最初に撮ったPV(by月刊誌)。今は二つ結びが多いですから、グッと更に今は若返られたのが判りますね。

>>>10/6(金) ♪げんき元気 ♪木がいっぽん ♪やるきまんまんマンとウーマン

◆曜日別コーナー
>>>10/2(月) 音の研究所 答:鈴虫の鳴声
 秋らしく虫の声がお題。正解は?で、子供達の声がバラバラ。ここで雄三博士が、主導権をビシバシと発揮し「ん? 混ざっておったのー。もう一度!」と高らかに言うと、子供達の声がピタリと揃いましたね。さすが!リーダー。(^^) 指揮者みたいな統率力。
 ところでクイズのお題の中に「蚊の大群がブーーン」と飛ぶ音も入っており…、観てて、ちょっとオイオイ…でした。(^v^A

>>>10/3(火) まねっこピーナッツ 体斜め シュタッの両手両足
 二つ目のポーズ。両手両足曲げて同じ角度で…何か「非常口の人の絵」みたい(^^;…ってちょっと違うか…。

>>>10/4(水) すりかえ仮面 「兎」の耳が「靴下」にすり替わってた
 この日は兄姉さん達の子供スキンシップ・オンパレードだったですね。まゆちゃんが男の子の手を引いてあげ、祥子ちゃんが座って女の子の対応。雄三兄は男の子の対応でした。
 仮面男が「今日は簡単だったかな?(^皿^)」言ってたように、確かに兎の耳が靴下で、判り易かったですね。あといつも思うけど、このキャラの時、よし兄、殊更に「鼻声」を出してますね。うーん、セッシボーン(って何故いきなりフランス語?)

>>>10/5(木) なんになるでショー 団扇が蝶々に 
 雄三兄が虫取り網で追うも、蝶々はヒラリと逃げかわし。

>>>10/6(金) やぎさんゆうびん ♪ただいまママ
 最初のお便りは、よし兄とパワワプ体操する大勢の人。それから次が雄祥+アネム。リクエスト曲、これ、いつ聴いてもほんと可愛いですね。純粋無垢な子供時代…を何か視聴者の方々の心に甦(よみがえ)らせてくれるような名曲♪
 ところで、その時代時代に流行っている子供さんの名前ってありますよね。今だと結構字画の多い「愛・麗」とかが多いような気が。この作詞者は山田パンダさんですが「真由美」って、納得が行くなあ…。(^^A 私より上の世代の方ですが、私の時代にもクラスに一人は居ましたから。

●他には
>>>スプラッピ スプラッピ
 木曜、祥子お姉さんがいつものように、女の子を抱っこしてあげてて麗しい光景♪
 金曜の雄三兄の服、白い札のようなのが下がってましたね。ファッションだと思うけど、値段が書いてあったらビックリなんですが。(^o^)
>>>はみがきじょうずかな
 木曜日、女の子の仕上げはお爺ちゃんでしたね〜。(^^) お孫さんのご出演、嬉しかったでしょうね。
>>>ズーズーダンス
 水曜日、まゆちゃん、目をパチパチしてましたね。(^^)
>>>ぱわわぷたいそう
 これもいつも感じますが…よし兄、スラリと体が直線なので、何か「踊るコンパス」のよう。…でも、体操しながら製図が出来そう…とまでは言いません。(^^)
>>>ぐ〜チョコランタン
 月曜日の運動会で、ゴール寸前にこけて負けたジャコビ。面白いことに木曜日はその続きになってましたね。海で愚痴っているジャコビ。
 水曜日は、カラスが悪知恵を働かせ、メンバーのケーキを盗んだけど…あの赤ちゃんの鳴声の真似をしたのにちょっと驚き…。カラスの鳴く声って、ちょっと似てる所が確かにあるのかも。
 あのーー、誰も知らないでしょうが…昔々のシンガー・山崎ハコの歌に「カラス」というのがあるんですよ。これは…とても怖い歌です。カラスと子供さんが出てくるんですね。あと秋田県の名物「なまはげ」っぽい雰囲気もあります。お奨めしたいけど…子供さんが聴いたらとても怖がるでしょうね。(^-^;
・ツリー全体表示

【9550】Re:月刊誌12月号 コンサート名所三選(^^)...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/19(日) 19:19 -

引用なし
パスワード
    では、三人BS兄姉さんの箇所です。(^^)

●なあんちゃって民謡 ♪おえどにほんばし
 うーん、何と夢フル・カラフル。みきお姉さん:ピンク、ひなた兄:緑、ゆう兄:黄色の取り合わせが、とっても明るい! 
 みきちゃんがイナセな中にも可愛い美しさに溢れ♪、これまたいいショットですね。(^-^)
 ひなた兄のおどけた笑顔、まさに、ひなた兄らしくてグー。(^^)
 ゆう兄…面白い、片手水平ヒラヒラリで、多少…流し目っぽいニヤけた表情にも見えます(^_^)
 三人の頭上や横に、名前入りの太った音符(♪)が飛んでるのも何かこう面白い。(^^)

●みきお姉さんのBSブログ  北海道 愛知県 神奈川
>旭川
 美食三昧と題して、みきお姉さんのお写真がアップ! わお、この(^o^vピース姿、無邪気な可愛らしさ♪ あのお肉と鍋はまさにジンギスカン! 北海道と言えばやっぱり羊です…メエ。え? みきちゃんとゆう兄の醤油ラーメン食べるの図。二人ともとっても良い表情をしてます。
 トウモロコシ…みきちゃん、兄二人、ガブリと咥えた図。これってシャカシャカ食べるのがコツですね。あと歯に挟まらないように気を付けて。…ってそれは自分の場合だった!
>一宮
 イチノミヤ…懐かしい(ジーン)。私が初めていったファミコンが、あきりょう弘キヨ時代の、ここでしたから。鰻のカバ焼き?を取り囲んでの皆でヤンヤヤンヤ?の図ですが、貴重なのは、「くるくるシルク」さんも写られてますよ! お化粧頬っぺが楽しいです。(@^-^@)
>神奈川
 横浜の名所を三人で。いや〜、中の一番大きい写真に感心して唸りました。これはまた…ある意味綺麗な写真。3人が自然体で、とても爽やかで、美しいですね。
 みきちゃん、サッと手を挙げ、波止場によく似合う美女!といった感じ。
 ひなた兄は、いくぞぅさんがため息を漏らされそうな…中腰でフッと和んだ感じ。
 ゆう兄…、直立でソッポを向いてちょっと笑ってる感じが…はははは、可笑しい。(^o^)
・ツリー全体表示

【9549】Re:月刊誌12月号 弘キヨ頁 名物生き物扮...
キヨコ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/19(日) 18:16 -

引用なし
パスワード
    では、弘兄&きよこお姉さんのコーナーです。(^^)

●シール 6人!
 前レスで言い忘れましたが、頁をパラリと(擬態音はどうでも良いですが)めくると、弘きよ雄祥よしまゆの嬉しい6人のお写真が。(^^) 嬉しいですね〜。
 名づけて「V6」です…と言おうと思ったけれど、それぞれの兄姉さんの事務所とは違うので、控えておきます。(^^;

●あそびだいすき! 動物さんこんにちは
 話がずれますが、子供向き雑誌って、動物の赤ちゃんが載ることが多いですね。可愛くて心が和みます。
 今回は、ヒヨコと子猫の大きな写真。
 そしてその下には、「あそびだいすき」の中で、絢爛(けんらん)と輝く個性を発揮している…ぴよこちゃん! 『ああ、ブラックジャックに出ていた、あれね。』って、お父さん達、違いますよ!A^o^)/ それは「ピノコ」です(笑)。
 そして先日出てきた、猫男の弘兄。そういえば、最近、猫ひろしも流行っていることだし、「猫ひろみち」っていうキャラも良いかも・・・って、パクリじゃん。(^o^) ポーツマス!ポーツマス!(←意味なし)

 ・・・ところで、ふと考えたら…こりゃあ一大事だ! 隣にはぴよこちゃんの天敵が居るってことだな、こ・れ・は。ぴよこちゃん、逃げろぉーー(笑)。(^o^)/

●あそびだいすき!通信 弘兄部分 inファミスタ
 まずイラスト。学校の過疎化に悩み腕組み男の絵ですが…真ん中分けの髪が、ちょっとこうコンモリしてて「おはぎ」が二つみたいな感じですね。(^-^) ドングリ5つの絵がありますが、あれはドングリンでしょうか。

 文章では、今回は、千葉、埼玉の収録のお話。学校の過疎化、少子化について触れられてますね。そういえば、学校は昔、都心がビジネス中心になり土地の値段が高騰! 暮らす人々が郊外に移られ、ドーナツ化現象と呼ばれましたね。バブルが弾けて土地の値段がちょっと下がったから…今は多少緩和されたでしょうか…?

 あと、少子化は「先進国…どこの国でも少子化が進んでしまうそうです。」と仰られていますね。また話が脱線しますが…。私は実は、日本の場合、事態が他の国より更に深刻じゃないかと思ってます。ちょっと過激な表現が出てきますが、どうか皆さんご容赦願いますね…。
 昔、司馬遼太郎の「このくにのかたち」という本を読んでたら、こういうことが書かれてました。西欧の白人達に比べて、東アジア人は、通称「犬腹」と言われ、そもそも子供の出産率が高いそうです。…そう言われてみると、日本、韓国、中国も土地に比べて人口が多いですね。また、日本のテレビって子沢山の大家族物がよくありますが…西欧はそれほどでも無いような気も…。日本の出生率、今は総人口3億を超えたアメリカのそれに比べても、結構低いですよね(大汗)。だから、何かこう更に深刻な気がして…。(^^A

 話を戻して、「子は宝」と仰られていますが、まさにそうですよね〜。「子はカスガイ」とも言われますね。(^^) 「…考えながら、歩んでいきたい。」と書かれている所がちょっと面白い表現ですね。(^-^)
 さてそれから、新しい「あそびだいすき!」のDVD収録の話が出ていますよ! やった! これは嬉しい。第二弾、楽しみですね!o(^-^)o 

●あそびだいすき!通信 きよこお姉さん部分 inファミスタ
 さて今回の、きよこお姉さん画伯の絵は!? …わっ、子供達の掌が、赤緑青黄色でこれは鮮やかですね〜。木の葉が舞って…。そういえば、今、11月ってまさしく色鮮やかな紅葉の季節なんですよね。奥入瀬渓谷の美しい景観が思い浮かびます…ってオーバーな表現だったかもしれないですが。(^^)
 キヨコお姉さんも収録での楽しい子供達との心温まる交流が綴られていますね♪ 「お姉さん、気をつけて帰ってね!」…何と優しい女の子だったことでしょう。(^-^)
 ところで、きよこお姉さん、弘兄共々、全国各地を回ってくださってますから…これはオールシーズンではありますが…、子供達にとってみたらサンタクロースなのかもしれないですね。(^^) 物ではない「遊び」という体を動かし元気になれるプレゼントを運んできてくれているんでしょうね〜。
(^-^*
・ツリー全体表示

【9548】月刊誌12月号 祥子ちゃん特技!!(車輪系) ...
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/19(日) 17:02 -

引用なし
パスワード
    さぁ、X'mas号がもう発売になっております。予想通り、キラびやかなX'masが満艦飾(言い過ぎ?)の本号です。

●何と写真が大きい! (※ Y:雄三兄 X:祥子姉 L:よし兄 Z:まゆ姉)
 全体的に特筆すべきは、なななんと! 結構、雄祥お写真が、色んな箇所で大きめ! さあーー、お二人のファンの皆様!(^-^9 今まで躊躇してらっしゃったとしても…どうか今号だけはお買い上げくださいね!

>◆月歌ページ 11月12月の歌 「♪ありがとう おかあさん」 YX
  わっ! いきなり真正面アップの雄祥ペア。…何かパッと開くと、見られてるようで気恥
  ずかしくなったりするかも。(^^* その時には思わず閉じちゃいましょうー。(←閉じるな!)
  祥子お姉さん、手の組み方が乙女チックで浪漫チック♪ あぁマリア様みたい…。
  諸人、こぞりて…のような…って例えが変ですが。(^^;
  雄三兄…新沼謙治氏のように、左右目の大きさがちょっと違いますね。(^^)

>◆クリスマスわくわくソングブック YX
>>>♪サンタがまちにやってくる
   この雄祥写真が大きいこと! ゴージャスな正装って感じですね。
   祥子お姉さん、貴婦人みたいなこの上品さ♪ まさにLady♪ですね(^-^)
   白いフワフワ衣装、赤いスマート手袋、祥子お姉さんにピッタリマッチでほんと美し
   さが引き立っていますねー。
   雄三兄、赤だから目出度くて、肩幅のあるドッシリのブレザー姿。福福しい!(^^)
>>>♪あわてんぼうのサンタクロース Y
   ペタンとお尻をついて、両足開脚。テヘヘと照れ笑いのような雄三兄。
   これは姿といいスマイルといい、良いショット。(^-^) 丁度煙突から滑り落ちてきた
   直後でっせ。…みたいな写真。(^^)
>>>♪もみのき   (もみのき写真)
   あれ? これって、おかいつで聴いたことが無い曲。
>>>♪ジングルベル YXLZ
   四人の大きめな顔が、ベル型の枠からホッコリ顔を出しちゃってます。(^^)

>◆なんになるでショー YX
  ピンク色の祥子ちゃん、水色の雄三兄、テレビ放送でもそうですが、二人とも若々しさが
  明るい色とよく合ってますよね。三段重ねハットも鏡餅のようで(?)おめでたい…と言
  って良いのか?(笑)

 この月歌ページだけでも、切りとって部屋に飾ったらポスターみたいで良いかも。
 ほら若い時って、皆そうですが、部屋の至る所にペタペタ貼る(天井とかも)じゃないで
 すか。(^^)

●私の得意技 第2回 拝田祥子お姉さん♪
 先月号は雄三兄でしたね。さあ、お待ちかね、皆さん、必見です! 祥子お姉さんの前髪綺麗に切り揃えのポニーテールっぽいお写真。笑顔、明るくて美しい!
 さあ、祥子ちゃんの得意技とは何だったでしょうか?(^-^)
 あっ、と驚きました! …でも、別に私は為五郎(ためごろう)ではありません。
 何と以前、りょうこお姉さんがご披露された得意技と同じ♪
 でも食べるのが大好きな「くいしんボーン」ということではないですよ。(^^)
 なるほど〜。祥子お姉さん、体のバランス感覚がとてもいいんでしょうね!
 ところで関連して思ったんですが、以前ファミスタで仰ってた自動車免許、無事に合格されたのでしたら良かったのですが。(^^)
 さあ、その得意技とは一体何か? 皆さん、どうぞ月刊誌をお読みくださいね!(^o^)/
 (↑またもや、チョイ出し)

●やるきまんまんマンとウーマン 大図鑑 (ファミスタ)
 さあ、ぶったまげたのがこの企画! これまた必見です!(^^)//シャキーン! 何と、ヒーロー&ヒロインの雄三兄、祥子ちゃんのあの凛々しい青&赤の変身姿!
 更にはまた適役の4体の怪獣たちも詳細に! …何か体長まで書いてくれてるところは…ははは、昔のウルトラ大百科みたい。(^o^)
 よし兄とまゆちゃんの4つの扮装写真も載ってますが、「やるきまんまんマンとウーマンに助けられた人々」ってキャッチコピーが妙に可笑しい(笑)。また、まゆお姉さんキャラの説明、「…収穫と生活に疲れた農家の女性…」って、その説明って一体!!!(笑笑)
 更には、ファミスタ表紙が、あの月歌放送時に、皆さんも微妙に(?)感心されたこととと思いますが、雄三兄の、シャキンと凛々しいスーパー園児の変身前の勇姿! いやぁ、股関節がスペシャル柔軟で、あの足開脚の角度の広さ、雄三兄、カッコ良かったですよね。

●地方コン写真 ファミリーコンサート珍道中(香川、宮崎) inファミスタ 
 今月号って、コメントしたくなる所が多過ぎ!(苦笑) 嬉しいですねー。(^o^)
 香川のジョーズの模型。口の中に雄祥二人が入って「助けてー」。「お約束で、食べられてみた…」というのがユーモラス(笑)。
 香川でウドンを食べる雄三兄。ウドンを箸でつまみあげ…あれ?顔までウドンのように長くなってる(笑)。
 宮崎、「鬼の洗濯板」で愉快にふざける祥子ちゃんと、よし兄。(^o^) ここで、「命の洗濯板」でこれまた心がリフレッシュ出来たことでしょうね。(^^)

●出演者のトークルーム inファミスタ
 今号は、祥子ちゃん&まゆちゃん、どちらも収録中の子供さんとの心温まるエピソードを書かれてらっしゃいますよ。…さすがお姉さん達の視点、対応って暖かぁぁいですよね♪(^^)
>祥子お姉さん♪
 泣いてた女の子が「祥子お姉さんありがとう」って言ったんですね…。あぁ可愛い。健気ですね〜♪ 祥子お姉さんもウルウルされちゃったんですね。(;ー;)
>よし兄
 よし兄は、いつも文章を読んでて感じますが、こう結構キッチリしていて真面目な人ですね。こう責任感がとてもシッカリしている気がする。(^^)
 今回は、年末年始の過ごし方。「どちらかというとX'masより日本の行事の大晦日や初詣に力が入るタイプなんです(笑)。」とのこと。…偉い!日本男児! 体操兄だけに、凧揚げ、コマ回しとか得意でしょうね。(^^)
>まゆお姉さん♪
 ズーズーダンスで、名前を聞いたら「白雪姫」って答えた女の子がいたんですか!(笑) 更にお母さんの名前は「シンデレラ」と答えたとは、中々ウィットに飛んだ子供さんだったですね〜♪(笑) 後日、お母さんからお手紙を頂いて、まゆお姉さん、これはまた嬉しかったでしょうねー。
>雄三兄
 読んでビックリ! 雄三兄、どちらかというと俗に言う「シャワー派」の方なんですね。朝晩、シャワー…。そしてファミコンの時は、1回目と2回目の間に必ずシャワー…。今度来年3月の埼玉コンでは、3回ステージだから…どうなるんでしょうね?
 あき兄や恵畑ゆう兄が、汗っかきなのは今までステージを観た経験からも判るけど、雄三兄は、あまりそれほど汗は出て無かった気が…。それにしても、清潔好きで偉い! …シャワー室で「わっ!!おしゃれ」を口ずさみ、象さんの所を歌えば、これぞまさに歌兄でパーフェクトですね。(^^)

●他には
 月歌ページの裏表紙の、ぐ〜チョコキャラ料理に感心しきり! ジャコビ、その色と肉質を活かし、ハンバーグベース! ブロッコリーって確かにフサ髪みたいでナイスマッチ! スプーは、これも定番で黄色い卵コーティングのオムライス。ケチャップでニッコリ口を描くのがこれまた似つかわしい。アネムとズズ姉妹のケーキもカラフルでいいですよね〜。^(^-^)^
・ツリー全体表示

【9547】11/18(土)あそびだいすき! 猫男だニャン...
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/18(土) 21:38 -

引用なし
パスワード
    今日の放送は…ややや? 再放送でしたね。でも本放送の感想がまだだったので(コラッ!)、一緒に感想を済ませます(コラッコラッ!)。(^^)
 
●内容   ※H:弘道お兄さん K:キヨコお姉さん @:場所
[11/18(土)]
 ∇みんなであそぼ HKご家族 @体育館
 ∇ビヨヨン星人 HKご家族 ゴム紐を使って遊ぶ。
  更にそのゴム紐を床で一杯揺らして、そこを潜って遊ぶ。
 ∇おーいみてみて おかたづけマンの歌
 ∇ぴよこがいく! Kご家族 (男の子としゃぼん玉トーク) ♪リズムであそぼ
 ∇きょうはだれかな あっぷるちゃん ワンツーワンツーダンス
 ∇イチジョウマン H 男の子 サササ…で10円めっけ!(再放送)
 ∇うえしたよこトントントン HKご家族 @教室
 ∇ママサンズ Hママさん達 腕立て伏せで胸の筋肉を鍛えます
 ∇ねこおとこ H 
 ∇ショベルカーディグスとはたらく車たち びっくりパーティー
 ∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @体育館 (風の子園さんから)

●感想
>>∇ねこおとこ H 
 まず順番を替えて、一番面白かった所から。前の放送でも出ていましたが、これ、「猫男」って素朴なキャラが、シンプルだからこそ…逆説的だけど何か妙に面白い。(^^) 思わず対比として、ゲゲゲの鬼太郎の「ねずみ男」が思い浮かびました。そこで↑のアイコンにすることに決断した…というわけです。(^^) (何をまた大袈裟な)
 弘兄の猫被りものは最近だとご卒業前の「こねこねんね」が浮びますが…それよりも、「わくわくスーパーマーケット」の犬っぽさの方を強く感じました。(^^) ただ長い尻尾がちゃんと付いてて、猫らしく凝ってましたね。
 屏風を前にして、江戸時代の男のような服装。体操はこれまたシンプル…プルルン。(^-^; あの服は、金持ちと言うより…プアな庶民的な雰囲気でしたね。指二本を出して、左右それぞれ水平に腕をグーンと伸ばすのは、上腕一頭筋、二頭筋がキューンと伸びてこれまた鍛えられそう。
 これって、何かこう江戸の元禄時代に流行った体操…みたいな感じもしたけれど…、いやいや、その時代にはまだ体操は無かったじゃろうのう〜…。(^o^)

 ところで一番感心したポイントですが…最後のガオーの猫男決めポーズの時の・・・ 弘兄の何ともたおやかで慈愛に満ちた表情!W(=^o^=)w ここ、もう最高です!

>>∇みんなであそぼ HKご家族 @体育館
 わーっ、今日は弘キヨが、輪ゴムを大きく両手両足で支え、四角の枠を体の外に大きくこさえて、ロボットみたいにビヨヨン、ビヨヨンと登場(笑)。のっけから強烈でしたね(笑)。
 さて、最初のWarming Up体操の「みんなであそぼ!」、今日は弘兄、「ンパ!ンパ!」と二回声を挿入してましたね。…これってちょっと金魚の息継ぎみたい…。(^ε^;

>>∇ビヨヨン星人 HKご家族 ゴム紐を使って遊ぶ。
>>  更にそのゴム紐を床で一杯揺らして、そこを潜って遊ぶ。

 うーん、ゴム紐をこんなに体一杯に遊ぶとは! これはまたナイス・アイデェェーア!(^^)/(←何人だ、お前は) 素朴なゴム素材だからこそ、目一杯、色んな発想が広がるんでしょうね。
 あのゴム紐大の字四角広げを見てたら…、何かムササビみたいにも見えましたね。あと、ゴム紐を薬指に引っ掛け左右三角に大きく広げたら、プテラノドンみたいにもなるかも。ところでこの翼竜、長い翼って薬指が伸びに伸び、そして足との間に膜が出来た物なんですって!
 あと、弘キヨ二人で並んで2大ゴムの合体にしたら、初代ウルトラマンに出てきたペスターに似てたかも。(^o^; この怪獣、明らかに中の人が二人居るのが判る「ヒトデ×2+真ん中の頭がコウモリ」…みたいな怪獣だったんですよ。(^^)

 そして親御さんが沢山のゴム紐を揺らす中、波をかい潜るように子供達が全身! いやぁ、これはまた、蜘蛛の巣から逃げ出す昆虫のようでスリリングさ満点!(^^)
 そういえば、イチジョウマンのキヨちゃん忍者の以前発売されたDVDの中に、蜘蛛の巣アヤトリ迷路のようなシーンもありましたね。(^^)

>>∇おーいみてみて おかたづけマンの歌
 このオープニングで、「おーい、見て見て。見てえぇー!」(^^)/と可愛い子供の声がしますよね。まさにあそこは!!! …ええっと、ここの掲示板をネッターの皆さんに見て頂きたい、管理人の私の気持ちと、驚くほどに…シンクロしています。(^-^; ほら、うちってアクセス数が少ないですから。\(^,^;

>>∇ぴよこがいく! Kご家族 (男の子としゃぼん玉トーク) ♪リズムであそぼ
 今日はピヨコちゃん、お家の中で男の子と楽しいシャボン玉トークが弾みましたね。幾つ作るの?と訊いたら、「一杯!」\(^o^)/とニッコニコで男の子、答えてましたね〜♪

>>∇イチジョウマン H 男の子 サササ…で10円めっけ!(再放送)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=6877;id=5
 ややややや! これまた見覚えが(笑)。再放送でしたが、イチジョウマン、10円を拾ったあと「交番に届けなきゃ(ニッコリ)」と言っていましたね。…あんたは偉い!(^^)/

>>∇うえしたよこトントントン HKご家族 @教室
 あのね!と声を掛け合って、最初二人のほのぼのMC。キヨちゃんがリードして、弘兄がボケる…このパターンがキッチリ定着してる気がしますね。(^ー^)

>>∇ママサンズ Hママさん達 腕立て伏せで胸の筋肉を鍛えます
 今日は畳部屋から。こう正座している姿が、やっぱりママさん! みなさん、とっても上品でサマになってらっしゃいました♪ 最後の決めポーズの、両手飛行機ブーン、片手は畳に着地だよ…みたいなポーズはこれまた弘兄の得意技でしたよね。

>>∇ショベルカーディグスとはたらく車たち びっくりパーティー
 ひゃぁー、リオのカーニバルの女装のようなキラキラ衣装のボス・ボーザー!!(笑) あり? 今回の声、今までの声優さんと違う声の気が…。

>>∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 @体育館 (風の子園さんから)
 途中にキチンと親子で礼をする運動もあり…、そういった所も教育的な配慮を感じますね。「ぱわわぷたいそう」とかもそうですが…、ETVの体操って、結構そういう礼節を尊ぶ所、ちゃんと考えれてて、いいな〜と嬉しくなり…マッスル。(^o^)」
・ツリー全体表示

【9546】11/17(金)スプーが好きなのはやっぱり!^...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/17(金) 23:09 -

引用なし
パスワード
    週末になりましたね。ではコメントをチョコッとです。(^^)
 今日はこれまた、子供達と兄姉さん&スプーが和気藹々でしたね〜〜(シミジミ)。最初の「ムギューだいすき」、ここで一気に打ち解けたのかもしれないですね。^(^^)^

●歌コーナー ♪ムギューだいすき ♪おおきなわがあれば ♪ありがとう お母さん
 スプーの好きな歌を歌おう…バナナの歌? に敢然(?)と「違うよ〜」と反論(?)したスプー。そして一曲目は「ムギュー…」。うーん、これは、あきりょう弘キヨ時代から、スプーの好きなのはバナナの歌とこれと相場が決まってますね。はい、安定株式市場です。
 ところで、ここは、あっと驚く奇抜な展開で、スプーの名前に引っ掛け、
  『「スプーンひめは今日もスプーン」(*)を僕は歌って欲しい。』
    (*)けんあゆ時代の月歌
 とか何とか言って欲しかった・・・。なぁんてね(笑)。

 さあ、そしてこのムギューの歌が始まると、ワンダホー! まず祥子ちゃんが隣の元気な子供さんと楽しそうなスキンシップで、そしてその子が歌の途中で嬉しそうにピ〜ョンピョン♪ 祥子ちゃんから笑いがこぼれていましたね♪(^^)
 雄三兄の隣の子がまたとても嬉しそうで、また歌の途中は別の子が雄三兄の足の間に。(^^)
 よし兄は、今日は足の間にズドンと男の子。この子が嬉しそうに前を指差したと思うと、よし兄に、つっぷして甘えていましたね。(^^)
 またベンチ左側は、最初からスプーにタッチタッチで子供達が盛り上がっていた…と思ったら、歌の最中に、まゆお姉さんとスプーが両サイドから両手で子供達四人を抱え込みの楽しいポーズ♪
 コの字型のベンチ周りは、「そりゃあもう大盛り上がりさ」状態でしたね!(^o^)/

●ズーズーダンス お風呂大好きリスさん
 最後に二人で並んで「ホッ」がいつも可愛い和やかツーショットですね。まゆお姉さん、いつも表情が自然でホンワカ楽しそうなのがいいですねー。
 それにしても子供さんのリス耳帽子、いつ見ても可愛い…。(^ー^)

●パジャマでおじゃま
 男の子が最後ニッコリ、片手、三本指を出しましたね。w(^^) ところで、奥の畳部屋に室内用のジャングルジムが見えましたね。ああ…あれは、妹一家の引越し前の部屋の中に酷似していた…と思いました。(^^)

●やぎさんゆうびん リクエスト:♪ぼくときみ
 最初のお便りは、キャラ達がバスに乗った絵。
 次のお便りは、まゆお姉さんの絵。ここで丸が画面上表れて、まゆお姉さんが、お礼を言いましたね♪ ここ、登場してくれると、お得感がグ〜ンとアップですね♪
 そして3つ目は、でこフレの「ポッコンパッコン」のお便り。これまた丸っこくて、可愛い絵でしたねー。で、リクエストが、でこフレの曲と相成りました。(^-^)
・ツリー全体表示

【9545】11/16(木) 蝉の子を愛(め)ずるズズ (^=^)
ズズ(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/17(金) 0:15 -

引用なし
パスワード
    では、また今日もチョイと感想です。

●歌コーナー ♪どんな色がすき ♪そうだったらいいのにな ♪うさぎのダンス ♪ありがとう お母さん
 今日のMCは、雄三兄がいきなり「お姉さん、どんな色が好き?(ニッコリ)」。
 …バッタリ…と思わずテレビ前で、ズッコケそう。(^^;
 有無をも言わせぬ、ズドンと球種はストレートトークで、第一曲目の想像がつきました。歌に合わせて雄三兄は青、そして祥子ちゃんはお洒落に赤+青袖のファッションだったですね。黄色の所では、まゆちゃん+スプー2ショットだったので、スプーの色、黄色が映えました。あと緑は…そうか、よし兄がウルトラ警備隊ジャージだから、これも緑が何気にマッチしてましたね。(^_^)

 今月の月歌「ありがとう お母さん」は、あのピンク+水色のパステル部屋が、何回見ても魅力的。あの部屋だったら、丸一日、軟禁されてもいい!とさえ、思ってしまいます。<(^o^; 何か部屋の中でトローンと一日気持ちよく、まどろめそう…。

●なんになるでショー 団扇二つが蝶に!
 再放送でしたね。あと、前も言いましたが…、何度見ても、祥子ちゃんのパッと上目&頭でピッカリーン☆のシーンが、何か一休さんのアイデア閃(ひらめ)き場面みたいで楽しい。あっ、だからといって横にいる雄三兄は、シンエモンさんじゃありませんが(笑)。(…って、アニメ一休さんを若い方々は知らないですね)

●ぐ〜チョコランタン 季節外れに出てきた蝉の子と遊んだズズ(仮題)
 うわっ、今回出てきた、蝉の子の人形、何かよく出来てましたね〜。
 ところで一番可笑しかった点! 季節外れの秋に土から出て来てしまったと知り、ワ〜〜ン(涙)と蝉が泣き出した所で、チアガールのボンボンみたいな水色のフサフサがニョキッと下から操り棒で二つ出て来て、蝉の子の眼元でユサユサ揺れて、「爆涙」を表現してましたね!(笑) 何という凝った面白い操演!(^O^) いやあ…面白かった…って、筋の方に対して感想しないと、本筋からはズレてしまってるんですが(苦笑)。
・ツリー全体表示

【9544】Blog 感想(続き) L(^-^)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/16(木) 23:54 -

引用なし
パスワード
    それでは感想の続きです。(^^)
  Blog&Hiromitea Time 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/

●'06/11/11(土)山形県東根市
 東根市での親子体操教室に約1000名、講演会に約300名!! 多人数ですね!(^^)/
山形でも大人気ですね〜。山形というと、天童市に行ったことがあります。季節は丁度秋。記念館の「大将棋」とかを見てホーッと感心しました。あと「芋煮」の料理が名物だったを思い出します。(^q^)
 さて「たっちライブ」のため、山形空港→伊丹空港→新大阪と強行軍で移動されたんですね。やっぱり移動って大変ですよね〜(汗)。ところで弘道お兄さん、現役時代から今まで全国津津浦浦に行かれたことがあるでしょうから、日本地図で行ったことのある市に色を塗っていけば、かなり塗り潰せそうですね。(^o^v

●'06/11/12(日)たっちライブinたつの市
 たつの市の「たっちライブ」で何と一回目・二回目とも満席状態!\(^^)/(祝!)
 こちらも大盛況でしたね! ところで、ちょっと前に調べたら、東京日比谷公会堂、「ちけっとぴあ」、「e+(イープラス)」の両方から発売になっていますね!
 http://www.moimoi.org/#8310e
 私が参照した各HP様では、まだ空席がありました。どうぞX'masの楽しい時期、皆様、競ってご参加くださいねー! X'masだから…何かそれにちなんだものが出てきそうで、ワクワクしますね。
o(^-^)o 以前、初めてのタッチコンに参加の時は、弘兄の弟さん(弘基さん)がサンタさんの扮装でありがたくも通路を歩いてくださいましたが…。(^-^) 
 「おでひでお君」。ん〜〜、彼は…ちょっとだけ性格が、くれよんしんちゃんに似ているかもしれないですかね?(笑) …と言うと、それは過言だ! オシリを出したりは…今後もしないと信じたいですね。(^-^)
・ツリー全体表示

【9543】Blog 釧網線 藻琴駅 (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/16(木) 0:13 -

引用なし
パスワード
    わー、またまた「Blog3兄弟」だー! 3日分がドドーンと(…と音を立ててるわけではないですが)、一挙に弘兄公式サイト様からUPされましたね。(^^)
 わっ、もう0:00を過ぎた! で、まず一つだけ感想です。

●釧網線 藻琴駅 Blog&Hiromitea Time 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/
 ・・・いきなり、この線名と駅名が読めない。<(^o^;
 おお、3つもお写真が!
 駅名をサッと指差しているの図、明るくて元気で、とてもいいショットですね。(^^) デニムがとても目立ってますね。今年のベストジーニスト、狙えないでしょうかね?
 白鳥に餌をやっている図、ほのぼのしていますねー。(^^) 現役時代の地方ファミコンでの「ご当地紹介」を思い出してしまいますね。(^-^)
 網走…というと、高倉健さんが思い浮かぶなあ〜。でも「網走番外地」とかを見てた世代じゃないんですが…。(^-^;
 そして店名、トロッコ! トロッコというと、芥川龍之介の小説を思い出します。あのトロッコに乗ってオジサンに付いて行ったら、後で冷たく「もう帰りな」と言われて泣きながら帰った\(ToT)/(ビエーーン!)という話です。あれって、芥川作品の中では最も子供向けですね。まさに「少年時代」。あんな体験が小さい頃はよくありますね。(^^A
 うーん、美味しいコーヒーを召し上がられた…。良かったですね。前に番組「あるある大辞典」でやってましたが、温かいコーヒーって飲むと熱が出るんですよね。だから寒い北海道ではウッテツケだったですね。(^-^)」
・ツリー全体表示

【9542】11/15(水)黒ヨン…じゃなかったクレヨン(...
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/11/15(水) 23:48 -

引用なし
パスワード
    ではチョイトまた感想です。(^^)

●歌コーナー
 今日の雄祥MCはこれまた摩訶不思議でしたね〜。(+_+)
 祥子ちゃんが子供達の相手をしながら、フフフと笑って意味深。雄三兄が尋ねても、教えてあーげない・・・・と言うような「じらしモード」。(^o^) 
 うーん、何か、思いっきりリラックスしたユルユルMCで、これまた一風違った変な感じ(笑)。何か台本をベースにしつつも、思いっきり二人の地で遊んでみた…そんな感じもしましたね。(^^)
 ところで今日は驚いた! み・ご・と・に!! 雄祥二人の周りの子供達は、全て「女の子」。確率は1/2だと思うんですが、こういった日ってあるんですね〜。

 ところで、水曜日は、最初の歌が少ない日ですね。曜日別のすりかえ仮面コーナーに時間を譲与しているような気も…。(^o^; 翻って、木曜日は、ドワワーッと歌が多いですね。(^♪^)

●すりかえ仮面 町の中の風景 電信柱が「黒いクレヨン」にスリ替わり
 まず最初に微笑ましかったのが、まゆちゃんの「あーーっ、すりかえ仮面だぁー」のホノボノ発声コール。何と隣の男の子が一緒に可愛くコールしていましたね♪(^-^)
 さあ、赤いミニカーテンをオープンして今回のお題は!?
 わっ、子供達の声がバラバラでしたね。何か人やら犬やらがいる「町」の道の風景でした。散歩中の犬が二匹、こんにちは、をしてました。(^ェ^) 
 そして、サッとすりかえたのを見せる時間が…何とこれまた超短い!
 「わかんないよー」と雄祥の扇動で、いつものごとく子供達皆で大ブーイング。(^ε^)
 ところで、実はどんなに時間が短くてもヘーッチャラ。録画の場合、ここで「一時停止ボタン」を押せば良いのでした。視聴者の皆さん、…ですよねええ?(^v^)

 そして今回は、電信柱の一つが立ったクレヨンに。しかも…はっきり「くろ」と平仮名で書いてある、妙に可笑しいフォロー付きだったし(笑)。
 うーん、電信柱が、小林布団店の広告付きにスリカワっていたら良かったのに…。というのは、もちろん「すずめがサンバ」の、よし兄名物扮装ですが。(^o^;

●ぐ〜チョコランタン 宇宙ギャング
 ガタラットカードを貰い、森に遊びに出かけた四人。そこで、ちょーーむかつく(女学生言葉?)偉そうなことを散々わめく、自称「宇宙ギャング」という宇宙人が登場!(^o^) 「弟子になれ」なんて生意気なことを言ってましたね。(^^)
 でもガタラットカードを見せたら、宇宙の勇者に恐れをなしてオンボロロケットで立ち去りました。
 ところで、ちょっとここで宇宙ギャングに野次を浴びせかけます。
 「おーい、滑舌(カツゼツ)が悪いぞー!(笑)」(^o^)/
 …ちょっとエコーが利き過ぎてて、私にはチト聞き取り辛かったのでした。(^o^;
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
45 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)