過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
54 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9460】9/21(木)もじミチ君アゲイン!(^o^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/10(火) 1:55 -

引用なし
パスワード
    「とんねるずのみなさんのおかげでした」を観終わりました。前回も、スターチームで大活躍だったですが、わおわお、今回も!(^o^)/

●モジモジ…Hyper
 あっ、前回も出てらっしゃった可愛い女の子の格好をした女性。高橋英樹氏の娘さんだったんですね〜。
 さあ、今日も全身ピッタリスーツで登場のニッコリ弘兄、名前はモジみち君。(^^) タカさん&ノリさんに加えて、今回は眼鏡ペアの「おぎやはぎ」。そして東野幸治氏がいましたね(^^)
 パチンコ台の沢山並んだ釘みたいな所で、身体文字作り! 最初の「ツ」の次は「ウ」で、そこで体操兄らしく弘兄がオギ氏を手伝ってあげてましたね。(^^)
 最後の「カ」では、弘兄が「カ」の「ノ」の縦棒の所を担当しました。お兄さん、早く!…みたいに東野氏が積極的な参加を促してくれてて、ありがたく思いました(^^)

●脳カベ
 前回もハラハラドキドキだったけど、今回は!? 以前も弘兄のスターチーム、見事なゲームこなしで、弘兄は失敗が無かったんですよね。(^^)
 ところで見てて思ったんですが、おかいつ火曜日名物「まねっこピーナッツ」。ピーナッツ君、色んなポーズを取るから、このコーナーに挑戦させてみたいですね(^o^)
 さて、対するは、四流芸能人チームで、おぎやはぎ+東野氏
 個人戦! トップバッターは弘兄。おお! これは「開脚水平床座り+腕を一本水平に前」で、弘兄のために生まれてきたかのような人型!(^o^)/ そして見事クリア!
 次のタカさんの、くり抜き型、長い棒の頭が折れ曲がったような形で「テトリス」を思い浮かべてしまった…(笑)。(^o^) 東野氏の挑戦する形は、何と「イナバウワー」…。あれは、高難易度!(笑) 
 そして団体戦。前回放送では「123」の文字が出てきて、弘兄は見事「2」の部分をクリアしたのでした。あれは「数字のにぃは…」のわらべ歌を覚えているとクリアが楽かも…ってほとんど関係ありませんでした(^o^;
 今回は平仮名の「した」のくり抜き文字。さぁ壁がヌリカベのように迫ってきた!!
 弘兄、見事「た」の「ナ」になっている部分に身体を合わせ、ノリ&タカ&弘のスターチーム、見事にクリア! パフパフー♪(^^)/
 いやあ、今回はブッチギリで勝利でしたね〜。それにしても四流チームのお題は難しかった…。「。o ○」の3つの小中大の輪で、あれは3人は通れない! あっ、3人が縦一列に並んで一番大きい輪を潜れば良かったんですね〜。
 そして泣きの一回で、四流チーム再挑戦! ・・・千手観音のような型。あははは(汗)、あれは難しい! でも、イチジョウマンだったら、アグラで千手観音のようなポーズ、これは何度もやっているんで楽々ホイ!だったかもしれません。(^-^)/

●食わず嫌い王
 チラッと見ました。(^^) 小池栄子さんとTOKIOの松岡君が対戦でしたね。松岡君、苦手なものが「豚足」だったとは! これは以前、弘兄の好物だったですね〜。(^-^) 弘道お兄さんの実家のお店「らくがき」に行くと苦手克服ができるかも!
・ツリー全体表示

【9459】セイバンランドセル& 9/17(日)Vikin...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/10(火) 1:13 -

引用なし
パスワード
    新スレッドにしますね。あぁ、エッチラオッチラ、録画ビデオを見て行ってます(^^;

●ランドセルのCM Blog&Hiromitea Time 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/
 おおっ、今度はセイバンのランドセルのCM! 嬉しいですね(^o^)」 楽しげな子供達とのスナップショット。撮影、とても和やかで楽しかったみたいですね〜。楽しいランドセルの歌が飛び出していますね。(^o^)
 ところで、丁度、ご次男の友哉君が、来年1年生じゃないでしょうか? (^^) その時期にパパがCMって嬉しいですねー。ランドセルというと、2001年の甲府ファミコン、秋ファミコンの時、「スッカラ スカンク」でスカンクの尻尾に似た面白いランドセルっぽいのをキヨコお姉さんと付けて下さっていたのを思い出しまッスル。(^-^)

●9/17(日) バイキング
>>・Number Hunter (サッカーシュートで9枚抜き)
 今回、元サッカー日本代表の岩本輝雄氏が挑戦で、何と8枚抜きの快挙! おお惜しい! あと一枚だったのに。ご本人も悔しそうだったですね(^-^; 安田大サーカスの3人も挑戦! 団長、運動神経が良い方ですね。(^^)

>>・夏公演[祭]最終公演
 さあ、今回は前週の予告通り、最終公演の模様がバッチリ!
 何と今まで408公演! これは凄い! (@_@: それだけの多くの感動を観客の皆さんにこのシアターが与え続けてくださったんですね〜。
 公演の最中、インタビューで、他のマスラーの方々と一緒に弘兄のインタビューもありました。『スッゴイですね!お客さんのパワーが。パワー全開で行きます!』と元気一杯の抱負でしたね!(^^)」
 そして、また途中、L(^へ^)と、真っ白体操着でのカメラ目線でのアップショットでのガッツポーズも映ってくれました!

 更に最後の演目で、ナレーションの声が『一人の男に異変が』! ここで、弘兄、感極まって号泣の図。もう今までの思い出で、弘道お兄さん、胸が一杯だったことでしょうね(T-T)
 そして観客の皆さんも、スタンディングオベーションで、最高の賛辞の拍手!
 そしてアンコールでは、新Body Slap。まさに、壮観。総勢での一糸乱れぬ人間太鼓って感じがしました。マスラーの方々、涙涙。羽賀佳代ちゃんの涙も映りましたね〜。弘兄ショットも。

 最後は恒例の、出口での観客の皆さんとの握手。弘兄、緑の服で『ありがとうございました』とニコヤカに握手でしたね。(^ー^)_ ああ、最終公演はさすがにチケットが厳しく…(汗)。でも前の日に行けたのでまだラッキーでした(^^)
 そしてもうここは忘れたくても忘れられない場所になりましたねと弘兄のコメントでした。この舞台は、練習も含めて、もう汗と涙が一杯今まで染み込んでいますから…。確かにそうですよね。(TーT)」
・ツリー全体表示

【9458】8/26(土),9/2(土)あそびだいすき! 沖縄の...
弘兄(う)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/9(月) 18:04 -

引用なし
パスワード
    こちらも凄く遅いですが、チョイとコメントです。(^^) どちらも沖縄収録だったですね。
 ところで、まずは小話をちょっと。
 昔からおかいつで、体操兄姉が光る「おおきなわがあれば」というビデオクリップがありますよね。この中にさりげな〜く県名が隠れていますよ。はい!それは「おきなわ」
 ・・・あっ、皆さん、立ち去らないで!\(~o~; チャンネルはそのままですよ!
 
●内容   ※H:弘道お兄さん K:キヨコお姉さん
[8/26(土)]
 ∇みんなであそぼ HKご家族
 ∇きらきらダンボール HKご家族
 ∇タッタカターゲートくぐり HKご家族
 ∇おーいみてみて 手を洗うアワアワ君の歌
 ∇ぴよこがいく! Kご家族(メンソーレ♪で沖縄のご一家のもとへ)
 ∇きょうはだれかな テレビ君 「12の次は…1」
 ∇イチジョウマン H 女の子 イチジョウ忍法オットトトの術
 ∇しゅりけんにんじゃ HKご家族
 ∇ママサンズ Hママさん達 カカトでしっかり歩く運動
 ∇ガマンガマン! HK 
 ∇ショベルカーディグスとはたらく車たち あきらめもたいせつ!
 ∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 (読谷こばと幼稚園さんから)
[9/2(土)]
 ∇みんなであそぼ HKご家族
 ∇やどかりくるりんぱ HKご家族
 ∇なみなみくぐり HKご家族
 ∇おーいみてみて 靴の兄弟の歌
 ∇ぴよこがいく! Kご家族(ひ孫11人のご一家のもとへ)
 ∇きょうはだれかな アップルちゃん 「太鼓叩き」
 ∇イチジョウマン H 男の子 イチジョウ忍法ムッキムキの術
 ∇タコクロナイズドスイミング Kご家族
 ∇ママサンズ Hママさん達 ウェストねじり運動
 ∇バスにのって公園へ! H&男の子 
 ∇ショベルカーディグスとはたらく車たち キャリーはかしこい?
 ∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 (読谷こばと幼稚園さんから)

●感想[8/26(土)分]
 岬で弘キヨが「暑いね〜」とコメント。気持ち良さそうだったですね〜。
>> ∇きらきらダンボール HKご家族
 折角だからと沖縄の砂浜で皆でお遊び。ダンボールに糊(ノリ)のついた筆で絵を描き砂をまぶすと色んな楽しい絵が。お友達がチューリップ、蟹さん等々を作りました。これって砂浜だから思いっきり遊べるNice Ideaですね。(^^) 画力が…試される所でもありますね。
>> ∇タッタカターゲートくぐり HKご家族
 その後、楽しく皆で更新! タッタカター。
>> ∇おーいみてみて 手を洗うアワアワ君の歌
 まさに子供達の日常生活を楽しく教えてくれてますよね。この歌の数々も感心します。何かこう、出てくる生活用品アニメが可愛いですよね。あと個人的に…最初に男の子と女の子の間で熊のぬいぐるみがキョロキョロしてますよね。あれも好きなんです。また子供さん達って自分を見てもらいたいからよく大人に「見て見て!」って言いますよね。そこもオープニングに相応しい…と密かに感心。
>> ∇ぴよこがいく! Kご家族(メンソーレ♪で沖縄のご一家のもとへ)
 さあ、ピヨコちゃん、今回は遠地はるばる沖縄のご家庭へ! 子供さんがショベルカーのオモチャを持ってましたね。はははは、これはディグスの宣伝にもなりますね(笑)。ピヨコちゃんのレッグウォーマー、何度見ても温かそう。沖縄でも暑くてもキヨコお姉さん、頑張られましたね!(^^)」
>> ∇きょうはだれかな テレビ君 「12の次は…1」
 1、2、3と順番に数を数えていき、12の次は13では無い! 時計の原理を教えてくれましたね。小学校時代に算数で習う学習内容の気がしました。
>> ∇イチジョウマン H 女の子 イチジョウ忍法オットトトの術
 今回は、しゅれいもん(?)を最初に紹介。(^^) さすが名跡を訪ねてくれます。イチジョウマンの足袋を改めて見つめていたら・・・うーん、牛のヒヅメみたいだ…。イチジョウマンって、偶蹄目だったのかもしれません。(^^;(こらっ!) 飛行機みたく女の子を軽々と持ち上げてあげたら、あれ?舌を可愛く横っちょにペロンと出してましたね。不二家のペコちゃんみたいにプリティーでした♪ ご褒美・畳々シールは右頬にペターン。
>>  ∇ガマンガマン! HK 
 初めて観た時、結構面白かったです(笑)。耳の大きいお猿の着ぐるみの弘キヨ。今の雄祥コンビも「さるさるさ」でこの格好をしてくれてますが、弘キヨ時代と言えば、やっぱり2001年11月月歌「ビックリ タマゲタ」。あの時の着ぐるみを倉庫からひっぱり出してこられたかなぁ…?(笑) 最後、弘兄が銅像になって、ンーーと腕伸ばしのポーズ。力こもってて面白かった(笑)。可愛い女学生姿のキヨちゃんがツイッと素っ気無く立ち去っていきましたね(笑)。
>> ∇タイソーマンボ うーっ! HKご家族 (読谷こばと幼稚園さんから)
 最期の方は、青空のもと、体操! これはまた気持ち良さそう。皆さん、太陽をたっぷりと浴びられましたね。青い「浮き」が海に輪になって浮んでましたね。いやぁ、収録後に海に飛び込んでしまいたかった弘キヨペアだったかもしれないですね。(^^)

●感想[9/2(土)分]
 最初にシーサーの大像の紹介。なるほど、弘キヨが披露してくれたように、沖縄のライオンのことだったんですね。「それぐらい、シってっサー」と、寒いギャグを飛ばしてくれた弘兄でした。ううむ・・・(笑)。
>> ∇やどかりくるりんぱ HKご家族
 ヤドカリになぞらえて、親御さんが貝になり、子供さんを抱え込むように抱っこ。こういったポーズって子供達がまさに親のフトコロにくるまれたようで安心しますよね。また中でクルリと子供さんが宙返り。(^^) ヤドカリって月刊誌で弘兄が、一番大きなのを捕まえたと自慢だったんですね。更には絵にもソソクサと立ち去るのを描いてくれてました(^^) 
>> ∇おーいみてみて 靴の兄弟の歌
 うーん、確かに玄関で、兄弟みたいに並んでますね。あと、片方が駄目になったら、もう片方も残念ながら使えなくなる…。一蓮托生の兄弟ですね(^^;
>>  ∇ぴよこがいく! Kご家族(ひ孫11人のご一家のもとへ)
 何と、ひ孫が11人もいらっしゃるとは! 大家族だったですね。そしてベランダで大勢の皆さんとダンス! ピヨコちゃんも大活躍のステージだったですね。>^^)
>> ∇イチジョウマン H 男の子 イチジョウ忍法ムッキムキの術
 石畳500年の歴史ということで、な・な・な・なんと! 畳つながりで愛着を感じられたのか、イチジョウマン、石畳に寝っ転がり! あれはチョイと痛かったかもしれませんね。身体のツボが刺激されたかも。(^^;
 今回登場のお友達、「ハイッ!」と返事が元気が良かったですね。ムササビポーズでは手足バタバタで「ハーイ!」が可愛かった♪(^^) そしてご褒美畳々シールはオデコにペッタン。イチジョウマンからも笑みが「はしのえみさん」のようにこぼれました。…って単に「えみ」が合ってるだけではないかいっ!
>> ∇バスにのって公園へ! H&男の子 
 前もコメントしたけれど、公園の色んな遊具を、膝抱え運転の締めに例えとして持って来てるのが面白い! 偉そうですみませんが、ちょっと個人的な思いで言うと、滑り台のツイーっと前に滑らせて落とす所が一番愉快なので、これを最後に持って来ると良いかも…と感じました。ああ、やっぱり偉そうでした。(^-^ゞ
・ツリー全体表示

【9457】秋コン確認期限 と 8/21(月)〜9/1(金)感想
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/9(月) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ●秋ファミコン
 まず最初に、秋ファミコンの電話予約に申し込まれた方々、確認期限が10/13(金)PM23:00迄と迫っておりますよ。折角、申し込まれて確認を忘れてしまわれると一大事なのでご注意くださいね。(^^) ああ、私、今回もまた落選してしまった…(涙)。この世に紙もトイレ様もいらっしゃらないのか…。

 −・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
●地上波感想  8/21(月)〜9/1(金)
 何を今更、こんな古い日の放送を! と思われるかもしれませんが、恥ずかしながら幾つかポイントを絞って感想です。(^^;

◆歌のコーナー 新曲
>>>「あかちゃん」(8/23(水))
 わお、これは初めて聴く曲。何となくこの曲調、作曲の故・乾裕樹先生のお名前から古い曲の気がしましたね。「トマト」までとは言わないけれど、かなり短いシンプルな曲。祥子お姉さんの歌声が赤ちゃんへの愛に溢れてて可愛かったですね。(^^)
 ところでこの曲の前振りのMCが驚いた(@@; 雄三兄が「お姉さん、子供の頃に好きだった食べ物は?」と聞くと、祥子ちゃん「お母さんのおっぱい」。 …たはははは。(^o^*
>>>「はしれ はしれ」(8/25(金))
 あっ、この曲、以前初めて観た!と言ったけど、この日にもう登場してたんですね。曲自体は、作詞作曲がそれぞれ浜口庫之助さん中村弘明さんだったので、古い曲かもしれないですね。それにしても弾けた二人の走りっぷり。走る楽しさをお友達に教えてくれてるようなPVだったですよね(^^)
>>>「銀ちゃんのひみつ」(8/31(木))
 あっ、BSで登場したこの曲が地上波でも初見参だったのでござるね?(^_^) この日はこれに続けて「銀ちゃんのラブレター」が流れたので、何か一挙に銀ちゃんの生活ぶりが楽しめましたね(笑)。

◆歌のコーナー MC他部分
>>>8/21(月)
 この日のMCは、お爺ちゃんお婆ちゃんの家に行きましたかぁ?と夏休みトーク。この週は、よし兄がウルトラ警備隊ジャージ、まゆちゃんがゴリラversion。♪汽車ポッポ、♪ゴーゴーゴーと歌が続いたので乗り物系の歌がわりと多かった。
>>>8/22(火)
 雄祥、動物の泣き真似から始まりブーブーブー、ニャーニャー、ワンちゃん。♪ブーブーニャーニャーワンワンの歌と続いて、またも流れてくれたのが♪ニャニュニョのてんきよほう! いやぁ、祥子お姉さん、やっぱり、インテリジェンヌと造語で呼びたくなるような聡明な感じのする美しさ。(^^) 雄三兄は、ヨン様に似てましたが、ヨン様の真似をするスマイリーキクチにも似てました。(^o^)
>>>8/23(水)
 最初の歌が「おおきなくちあけて」。恒例でベンチのお友達にインタビューでしたが答が「さくらんぼ」。さくらんぼって何かこう子供達が好きそうな小さな可愛らしさがありますよね。(^・^) 
>>>8/24(木)
 涼しく過ごしてますかぁ?の最初のトーク。雄三兄のブルーの服が何かこうお洒落な色。よし兄は、冷たいソーメンを食べる…で、まゆちゃんは氷枕を使うと言ってたような。この日、♪アイアイアイスクリームが歌われましたね。子供達ってかなりアイスが好きですよね? あきりょう弘キヨ時代も夏に結構出てきました。(^^) 
>>>8/28(月)
 雄祥二人の最初のシリトリ遊びが凝ってたましたね。マントヒヒで雄三兄がヒヒヒとほくそえんでいたような(^_^) そして ♪こぶたぬきつねこ と定番シリトリの後、歌に雪崩れ込みましたが…わっ、体操班の小道具に驚いた(@@; いつもよし兄が手開き式動物アコーディオンだったけど、よしまゆ二人がそれぞれ、飛び出す絵本をパカッと開けてましたね。むむむっ、中々見事でござった(^o^)
>>>8/30(水)
 スプーが、どうしてこんなに黄色いの?^(~o~)^と自分の黄色さを人生相談。そんなそんなバナナ!と雄祥が続けたら、あれ?ベンチの両側で、よしまゆが、それぞれガクーッとズッコケてましたね。あれはもっと長めに映して欲しかった(笑)。
>>>8/31(木)
 むむむっ、雄三兄が久々のウンチクモード。アヒルの名前の由来は「足広(あしひろ)」から来たとのこと。うーん、小耳にはさんでおきたい豆知識だったですね。ガァガァ!>^^)ゞ そして ♪アヒルの行列 の歌へと続きました。

◆曜日別コーナー
>>>音の研究所 8/21(月) 8/28(月)
 21日は「花火」、28日は「汽車」が答。ところで先週の放送では、雄三兄博士の白髭が取れそうになり、しきりに気にしてましたね(^_^) あれを取って口に放り込んでムシャムシャと綿菓子のように食べたらもっと面白かったのに(笑)。
>>>まねっこピーナッツ 8/22(火) 8/29(火)
 21日のピーナッツ、また出た! ぼよよーんと、ぼよよん行進曲の真似。いいぞいいぞ!曲の宣伝! 29日は2回目に腹筋が飛び出してきたけれど、やや?雄三兄が体捻りながらの腹筋をやってましたね。こぶたぬきつねこPV版の動きと一緒。(^^)
>>>すりかえ仮面 8/23(水) 8/30(水)
 23日はヒマワリの中心が「ハンバーグ」に! うーん、あれは茶色くて見た目、難解でござった! あれって一瞬、茶色い三葉虫にも見えました(^-^; 悔しい!悔しい!とよし兄が手足バタバタ。30日は、魚の尾の部分が団扇。「今日は確かに簡単過ぎたかな?」と仮面男のコメントでしたが、確かに子供達、速攻で判ってましたね(笑)。
>>>なんになるでショー 8/24(木) 8/31(木)
 24日、ハンバーガーみたいなのが二つ折りになって蛙に変身! 祥子お姉さんがお茶目に蛙の被り物に途中変身! ははは、雄三兄がズッコケてましたね(^o^) 31日は…あれ?これは前観た記憶が。アヒルでしたね。因みに硫黄アヒル料理には毒はありませんよ。…ってそれは「チャングム」だ!
>>>やぎさんゆうびん 8/25(金) 9/1(金)
 25日、あれ?雄三兄が後ろで手を組んでブラブラ。(^^; アメリカから国際的なお便りだったですね。ここで地球儀が出たのに驚いた! そして祥子ちゃんと雄三兄の差し棒人形(笑)。日本を指してグルリとアメリカを指しました。…「夢りんりん丸」の時のりょうこお姉さんのキャプテン人形を思い出しました!(^o^) そしてリクエストは「ドラネコロックンロール」。
 9月1日の方は、あっ大きいお友達からのお便りだったですね。絵が上手でした(^^) そしてこれまた人気曲の「ママゴリラ」! 祥子お姉さんがノリノリで、雄三兄がチョットチョット…(^^;みたいなそんな感じ(笑)。

◆ぐ〜チョコ をチョビっと
>>>8/29(火) 蚊のドラキュラ
 再放送ですが、これ何度見ても面白い!(笑) 蚊のドラキュラが散々偉そうなことを言ってスプーとジャコビを怖がらせておいて、ガタラットのフライパン攻撃に一撃のもとにペッチャンコにされた様子が痛快!(笑)
 この日はエンディングで、祥子お姉さん♪が男の子を抱っこしてあげてて、そして水色風船をスッと取ってあげました。優しい対応だったですね(^-^)
>>>8/30(水) 花畑の話
 感動秘話だったですね。四人で畑に花を植え、お姉ちゃんずるい!真ん中に植えた!とズズが怒り、またもや姉妹喧嘩勃発。でも、実は一番陽の当たる所がズズに割り当てられた端っこだったと、お姉ちゃんの心遣いに感謝するズズ。やっぱりアネムは妹思いだったんですねー。
・ツリー全体表示

【9456】“このごろにっき”10/4(水) Vikingの興奮...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/8(日) 18:07 -

引用なし
パスワード
    修お兄さんのBlog日記、更新されましたね(^^)/
 公式HP様→http://www.osamu-world.com/index.php

●10月4日(水)
 修お兄さんもフジテレビ バイキングの芸能界最強王ご覧になられたんですね! 「見終わって、なかなか寝つけませんでした。」と仰ってくださってるコメントが嬉しいですね〜。(^^)
 けんたろうお兄さんもタップリ映られたし、それに勿論、弘兄も!(^^)」 それから、おどろんぱ出身のマイケルもいましたから…何となく、NHK ETV出身者の占有率が高かった気がして、何か誇らしく感じました。(^^) 修お兄さんもジムに通ってらっしゃる…とメイシアターでのコンサートで仰ってらっしゃったし、おかいつOBの方々、どなたも体力自慢ですよね。
 アンカーマンは弘兄だったし、民放での「NHK OB一族のご活躍!」と言ったら言い過ぎでしょうか? でも言い過ぎでも良い事にしましょう。(^ー^)(自分勝手)

 バイキング…、あれって、ほんと過酷ですよね〜。それに体力が要るだけではなく、機敏さ、瞬時の判断力も求められますよね。体育系は私、全く駄目なんですが(恥)、他の人以上にお皿に料理をテンコ盛りに盛るって競技だったら、多少太刀打ちできるかも(笑)。・・・って、それは違う意味の方の「バイキング」じゃないかーっ!(怒)と自分への突っ込みを入れておきます。(^-^;

 そして、わっ、修お兄さんが日々御愛用されてらっしゃる録音機材の御紹介! これって、ありがたくって貴重ですね〜。私、音楽関係も疎いんで、チンプンカンプンです。キーボードだけは、違う意味の方のだけよく使いますが。(^^)(もち、パソコンのこと)
 タンポポ団も、これで作られたんですね。ここからオギャーと産声をあげられた・・・これを例えて言うなら、新生児室のようなものということでしょうか? と、と、と…違いますね。(^^; ああ、今日もオバカな書き込みばかりになってしまいました!
・ツリー全体表示

【9455】TV番組「ごはんミュージアム」に「あさご...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/8(日) 17:10 -

引用なし
パスワード
    公式サイト様にありがたい情報がアップされていますね。(^^)
  公式HP様→http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

 TV番組「ごはんミュージアム」のオープニング曲にりょうこお姉さんのオリジナルバージョン「あさごはんマーチ」決定とのことです。
  千葉テレビ 毎週金曜日 AM9:30〜10:00 放送
  テレビ神奈川 毎週金曜日 AM9:00〜9:30 放送
  テレビ埼玉 毎週金曜日 AM11:00〜11:30 放送
  東京MXTV 毎週土曜日 AM7:00〜7:30 放送
 ということで、関東の色んなTV局で、お姉さんの歌声がパッパッパッと花開くって嬉しいことですよね〜? 今回、オリジナルバージョンということで、今まで耳に馴染んだこの月歌のアレンジとの違い、楽しみですよね!o(^-^)o

 「あさごはんマーチ」はクインテットの宮川彬良さんの作曲ですが、今までの月歌の中でも何度も歌われてきた方ですね。マーチで元気一杯ノリノリになれるのでコンサートでの上演率も高かったと思います。オカズを早口で列挙するあの場面、ここをそれぞれ個人個人で好きなオカズに置き換えて口ずさんでも楽しいかもしれないですね。例えば…牛肉の大和煮とか。(^-^)(朝から?)
・ツリー全体表示

【9454】ジャングルジムの上、これでお山の大将だ...
弘兄(う)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/6(金) 22:48 -

引用なし
パスワード
   >見ました〜。

 さとままさん、レスサンクスです! ご覧になって頂けて、かたじけないでござる!(^^) 雨続きの今日この頃ですね〜。

>最後のジャングルジムの早かったこと!

 早かったですよね! 何かジャングルジムに住んでる人…みたいでした。(^-^)(はぁっ?) 
 子供さんの頃にも、弘兄、木登りとか上手だったそうですから、得意中の得意だったかもしれないですね。息子さんお二人もこれまたお得意と聞きますよね〜。
 あっ、それから、以前、東京フレンドパークでは、ジャンプしてペッタンコを2回もクリアして金貨二つも獲得した大快挙でしたもんね☆☆(^^)」 Climb系、弘兄のまさに「十八番」です!

 あと、ちょっとジャングルジムに関連して、子供向けのジャングルジムの歌が昔あったのを思い出します。あれって曲名は知らないんですが。(^-^; これは修お兄さんの曲名なので歌詞引用を気にせず喋りますが、歌詞の中に「ヤッホッホー」という部分がありました。弘兄が、タワーリングインフェルノみたいなこの新建造物を登るサマが、まさにこの歌に合ってるようにも思いました。(^^) ああ、このジャングルジムの歌、歌詞を覚えているので書いてしまいたいが…当サイトでは禁止にしているのでござった(^^A

>ひょい、ひょいと軽々と登っているように見えましたが、
>あれは「足」だけでなく「手」でも登っているので(均等に力を入れている)
>素早く動けたのかなぁ、と思います。

 さとままさん、鋭い洞察力ですよお!(^o^)/ 力のバランスの良い弘兄だったですよねえ〜。この実力をもってすれば、高層ビルのピカピカ壁でさえ、雑巾がけをしながらヒョイヒョイと登っていけるかも・・・って、それは今の月歌「やるきまんまんマンとウーマン」の雄三兄ですが(^o^;
 それにしても、奇しくも、同じ時期に、それぞれ「登るのが得意」なヒーローが、NHKとフジに同時に登場しましたね。(^^v

>優勝したのが分かった瞬間の弘兄の笑顔がサイコー!
>こーゆー子供顔をする人って素敵ですね。

 凄く嬉しそうな笑顔で、笑顔の国から笑顔を広めにやってきた、伝道師みたいだったですね。(どんな例えじゃ!) また、声が、弘兄らしい、ちょっと甘くて、そして元気な声でこれも良かったです!(^♪^)

>話は変わって、東山さん主演の「食いタン・スペシャル」見て、思いました。
>「似てる・・・・」
>ボケた時の顔って、弘兄に似てませんか?(失礼な言い方だ・・・・)

 わたたたたた(汗)、申し訳ないです。食いタン、見て無いんです。(^-^; 学生時代の麻雀の「食いタン」だったらよくやりましたが。って、皆さん、御存知無いですね。
 どなたか、ご覧になられた方、いらっしゃいませんか?(^^)/

>おちゃめな演技も、弘兄にぴったりで。(特にブルース・リーの物真似したとき)

 東山氏は、昔々のその昔から、弘兄が似てるって言われ続けてきましたね。(^^) そういえば、日本テレビ系列の「テレビ特捜部」に二人が同時に出演してくれたこともありましたよね。あの時は、左右にそれぞれ、東山氏、弘兄で、右大臣、左大臣みたいだった…と私言いましたが・・・真ん中には、あっ、ちょうど「殿」の北野たけし氏がいました(笑)。
 ただ、ヒガシは、COOL度が強い感じがして、弘兄はCOOL度とWARM度を両方兼ね備えられたキャラの気がします。(^-^)

>「食いタン」は「2」が始まるそうなので、何かの役で出れないかなぁ。
>そろそろ、役者の弘兄も見たいです。

 役者・弘兄は、神木君と日テレで出て、そしてTBSのキッズリターンズでも出ましたね。どちらも体育系っぽい先生でしたね〜。(^^)
 いつか、ちょっと役者弘兄の役の想像について、「催し物掲示板」の方で投稿しますね(^^)
・ツリー全体表示

【9453】芸能界最強王!&食いタン
弘兄(う)  さとまま  - 06/10/6(金) 12:38 -

引用なし
パスワード
   見ました〜。
最後のジャングルジムの早かったこと!
ひょい、ひょいと軽々と登っているように見えましたが、
あれは「足」だけでなく「手」でも登っているので(均等に力を入れている)
素早く動けたのかなぁ、と思います。
優勝したのが分かった瞬間の弘兄の笑顔がサイコー!
こーゆー子供顔をする人って素敵ですね。

話は変わって、東山さん主演の「食いタン・スペシャル」見て、思いました。
「似てる・・・・」
ボケた時の顔って、弘兄に似てませんか?(失礼な言い方だ・・・・)
おちゃめな演技も、弘兄にぴったりで。(特にブルース・リーの物真似したとき)
「食いタン」は「2」が始まるそうなので、何かの役で出れないかなぁ。
そろそろ、役者の弘兄も見たいです。
・ツリー全体表示

【9452】アルバム ツルハグリーンウォーク2006♪§...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/5(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
    新スレッドにしますね。(^^) さあ10月に入り公式HP様も嬉しくも更新されましたね。
 公式HP様→http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

●10月のトップ似顔絵
 今回は、これまた可愛いお花が咲いて、そしてその中に嬉しそうなお姉さん。可愛らしい絵でね〜。「みつあみゆみちゃん」の歌のように三つ編みお姉さんですね♪(^ー^) スタッフ部屋スタッフさんのお言葉によれば「しおりちゃん」というお友達なんですね(^^)

●アルバム
 嬉しいアルバムの更新! ツルハグリーンウォーク2006の御様子ですね。ああ、北海道! 一度も行ったことが無いんですよ。近場だと何とか都合がつくこともあるんですが、経済的、時間的にちょっと厳しいー。(^^; でもいつか行ってみたいです。
 最初のお写真。りょうこお姉さんが凄く気持ち良さそうに手拍子で歌われていますね。この空の、この空間の開放感! お姉さんがとっても生き生きとされてらっしゃる様子が写真からヒシヒシ伝わってきますね〜♪(^^)
 二枚目。わお、今度は更にアップのお写真! 抜けるように色がお白くて、美しいお姉さんですね! ちょっとマイクが鼻に近づいて行っているような気もします(^^)(おいっ!)
 三枚目。あっ、雨の中、皆さんで野外でのコンサートだったんですね。緑の芝生が気持ち良さそう。お姉さんの後姿がタップリと写られてますね。雨の中だと…例えば「あめふりりんちゃん」を歌われても最適だったかも(^..^)/
 四枚目。今度は伴奏の方のキーボードも写ってますね。やっぱり、空が広くて、気持ち良さそう! りょうこお姉さん、御参加の方々、雨振りでご苦労様だったですね。でも、りょうこお姉さんの涼やかな歌声を気持ちよく御堪能されたのではないでしょうか?(^ー^)
 
・ツリー全体表示

【9451】公式HP様、Message千秋楽御報告b(^o^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/10/5(木) 22:50 -

引用なし
パスワード
    投稿が遅くなりましたが、あき兄公式HP様から、メッセージが遂に登場しましたね!
  HP様→http://www.s-akihiro.com/

 出演者とスタッフの皆様との集合写真! …おお、これは「打ち上げ」でしょうね。(^^) まん真ん中に赤木お母さんのお姿も見えますね。あき兄、ホロ酔い気分(?)で皆さんと一緒にとても楽しそうに見えますね。きっと千秋楽では公演の達成感もヒトシオだったことでしょう。ところで、あき兄の手前の女性の方、麻丘めぐみさんにお顔が似てらっしゃいますね(^-^)
 名古屋のあとは、石川県→長野県と回られたんですね。…いやぁ、これは是非、関東とか他の地域も巡って頂きたいですね〜。
 それにしても、大空さんを「男前」って、いやナイスな表現ですよね(^^v
 あき兄、是非、御存分に疲れを癒して充分に休息を取られて欲しいです。(^-^)

 ところで、ちょっとこぼれ話をまた一つです。(^^)
 名古屋の名鉄ホールの幕間の時間、脇の扉を通って名鉄デパートの売り場に出られることは、↓でも触れましたが・・・
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9416;id=5
 すぐに出た所のまん前に、飲食店が幾つか並んでいたんですが、杉田だったか杉田屋だったか、そういう名の鰻屋さんがあったんですよー。
 (@_@//ひえー! …あき兄にピッタリ。(^o^)
 このお店の話って、もしかして過去のHP様のメッセージで触れられていたりしたでしょうかね? ショーウィンドーを見たら鰻重だけでなく当然、名古屋名物の「ひつまぶし」もありましたよ!(^-^)b あき兄、こちら様で食事されたことがあるでしょうかね? 同じ名前のよしみで…料金一割引とかにして頂けたりすると嬉しいんですがね(^^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
54 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)