過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
57 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9430】Re:ありがとうございます
答えます  YO-ICHI  - 06/9/24(日) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、ご無沙汰しております〜。
ぷちろうさん、初めまして。(^^)
僕もぎょうざさん同様、番組にハマった者です^^。よろしくお願いします。

さてさて、オープニングテーマのことですが、おかあさんといっしょの『シアワセ』というCDに収録されていましたので、歌詞カードを確認してみました。
曲名はまさしく『おかあさんといっしょオープニングテーマ』と言うタイトルで、
作曲・編曲は堀井勝美さんという、おかあさんといっしょにはたくさんの曲を書かれている方ですよ〜^^。
・ツリー全体表示

【9429】Re:ありがとうございます
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/9/23(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
   >最近のおかあさんといっしょは、お姉さんの、大変個性的なスプー絵描き歌

 ぷちろうさん、こちらこそ、返信ありがとうございました。(^^) 個性的なスプー絵描き歌というと、「やぎさんゆうびん」で祥子お姉さんが描かれた、あれですね(笑)。あれはこれまたズッコケそうなほど強烈でしたね。(^^) 祥子お姉さんは、以前、夏特番の絵描き歌でも伝説となるような絵を描かれました♪(^o^)

>シュールなアニメがあったりして、大人が見ても面白いですね。

 アニメもシュールですよね。(^^) おトイレ物のパンツぱんくろうのって、画期的な気がしますね〜。

>最近の教育テレビはスゴイですね〜。ハマリそ。

 はい、どうか是非是非、私と同様にハマって頂けると嬉しいです。(^o^)
・ツリー全体表示

【9428】ありがとうございます
教えて  ぷちろう  - 06/9/22(金) 9:01 -

引用なし
パスワード
   丁寧なお返事ありがとうございます。

最近のおかあさんといっしょは、
お姉さんの、大変個性的なスプー絵描き歌(wの映像を見たことある位で、
じっくり番組を見たことなかったんですが、

シュールなアニメがあったりして、大人が見ても面白いですね。
最近の教育テレビはスゴイですね〜。
ハマリそ。
・ツリー全体表示

【9427】ああ、存知あげず、申し訳ないです(^-^;
答えます  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/9/21(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   >はじめまして

 ぷちろうさん、はじめまして。管理人のぎょうざです。初めてのお客様ですね。(^^) ようこそいらっしゃいました。

>おかあさんといっしょのオープニングテーマの
>作曲者や曲名、ご存知でしたら教えてください。

 …ああ、ご期待に添えなくて申し訳ないです。(^^;
 私も永年見ていますが、あのオープニングテーマの作曲者や曲名は、存知あげないですね。あのアニメが流れているときに、何かテロップが出てくれていると判るんですが…。
 他の皆さんで、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、レスしてくださると嬉しいです!
 どうしてもお知りになりたい場合ですが、NHKさんに電話やメールで問い合わせてみるのが一番有力かと思いますよ。(^^)

>たまたま付いていたテレビから流れてきた
>SF映画のサントラのような音楽に反応して画面を見たら
>「おかあさんといっしょ」でした。

 このアニメも面白いですね。海の中でバンドがワカメみたいにユラユラ揺れてたりしますし。

>それから気になって調べていたら、こちらのHPにたどり着きました。

 わざわざ、遠路はるばるありがとうございました。(^^)

>こんなコアなHPがあるなんて驚いています。
>よろしくお願いいたします。

 ははは、確かに「コア」かもしれません(笑)。あと、随分前に、ある方から「マニアック」とも言われたことがあります。
 ぷちろうさん、どうぞこちらこそ宜しくお願いいたしますね。(^o^)/
・ツリー全体表示

【9426】オープニングテーマについて
教えて  ぷちろう  - 06/9/21(木) 8:53 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

おかあさんといっしょのオープニングテーマの
作曲者や曲名、ご存知でしたら教えてください。


たまたま付いていたテレビから流れてきた
SF映画のサントラのような音楽に反応して画面を見たら
「おかあさんといっしょ」でした。

それから気になって調べていたら、こちらのHPにたどり着きました。

こんなコアなHPがあるなんて驚いています。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【9425】9/21(木)とんねるず…がありますよ!(^-^)/
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/9/21(木) 7:47 -

引用なし
パスワード
    おお、朝起きたら公式HP様が更新されていました。(^^)
 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/
 皆さん、今日フジテレビ系列、21:00〜21:54「とんねるずのみなさんのおかげでした」に弘兄、嬉しき哉、またもやご出演ですよ。で、読売新聞を見ると…もじもじ君のコーナーですね。
 どうぞお見逃し無く!(^-^)」
・ツリー全体表示

【9424】レスサンクスです!b(^o^) ちょっと追加...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/9/20(水) 23:20 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさん、すっかりご無沙汰になってしまいましたが、お元気そうで何よりです^^

 わお!! あっぷるさん、レス誠にありがとうございます! こちらこそご無沙汰しており申し訳ないです。あっぷるファミリーさんもお変わりありませんでしたか?(^-^)

>あき兄の舞台、名古屋まで観劇に行かれたのですね!素晴らしい!!

 はい、観劇で、『秀樹、感激〜』でした。(^^) わっ、私は秀樹じゃなかった! こんなことを言うと石が山のように降ってきますね。(^^A

>私は「絶対行く〜!!」と意気込んでいたものの、9月は運動会やら何かと子供関連の行事が多く、結局行く機会を逃したままになっていました(涙)

 ああ、そうだったんですか…(涙涙)。あっぷるさんを始めとして、中京地区はこれまた、あき兄ファンの方々が多いので、どなたかと偶然お会いできるかな?とちょっと楽しみにしていたんですが…。このお芝居、是非また上演されるといいですね! そうなったら、あっぷるさんも是非是非!(^^)/

>「あき兄ファンの喜ぶツボを押さえた」(笑)愛溢れるレポをこちらで拝見できて、とっても嬉しいです♪

 わー! ツボはちょっとはずれてるかと思うので、勿体無いお言葉!痛み入ります。
 「愛溢れる」・・・どっひゃーー!(爆爆) どうぞお手柔らかに〜。(^^;

>屋根の上〜とも、ちぎれた雲〜とも違った、あき兄のハマリ役。お話を伺ってるだけでも、そのハマり具合が目に浮かんできて、なんだか嬉しいような、そしてナゼかテレるような(笑)あったかい気持ちになりました^^

 わお、ありがたいご感想、ありがとうございますっ!m(_ _)m
 まさに好青年、ウッテツケの役でした。…ただ、早く早く! 今のうちにまだしも演じておかなければ、更に歳を取られてからは難しくなるっ!とも思いました…っとっとっと、これは口が悪かったですね(^^ゞ

>白のモーニング姿も格好良かっただろうなぁ〜。はてなマントの時のコンダクター姿(このときは黒でしたっけ?)もステキでしたもんね(うっとり)。

 はてなマント!! 思い出すだに懐かしいですね(笑)。はてなボックスの進化系で、2002年度、あきりょう時代の最後の年度の兄姉曜日別コーナーでしたね。(^^) あの時はりょうこお姉さん共々、有難くも色んなコスチュームをしてくれてましたよね。コンダクター、色は私、う〜ん失念しましたが(笑)、ありましたよねっ! あの時も盛り上がった思い出があります。あき兄、何かこうフォーマルな制服物、似合うんですよねー。例えばPV「はぴねす特急」の車掌さんがそうでした(^^)

>でも、お隣に岩崎さんのような可愛らしいお嫁さんがいたら、見ただけで妬けちゃうかもしれませんね(爆)

 はい、親レスでも言いましたが、何せ公演回数分、擬似結婚式をあげたわけですから、あき兄、果報者ですよね。更に言えばリハーサルの回数。また更にその前の本(脚本)読みの段階から数えれば、膨大な回数! …キリが無いのでここら辺で自己規制します(^^)

>でも、こうしたあき兄の舞台での好演ぶりが多くの方に感動を与え、今後の更なるご活躍へと繋がっていくことを、ファンとしては期待せずにはいられませんね!これからがますます楽しみです♪

 はい、今回は、歌ではなく(でも歌もあったんですが)、ズドンと台詞と演技のお芝居! また新たな活躍の場を切り拓いてくださいましたね。あと、それから、今回のお客様のご年配の方々にも認知度があがったと思うんです。お爺ちゃんお婆ちゃんのあき兄ファンが増えて欲しいですね。(^^)

>次の機会は逃さずにすむように、毎朝おっとっと〜と踊って鍛えながら、万全の体制を整えておきます^^

 はははは、「おっとっと〜」の踊り、あれって体力やバランス力が鍛えられますよね(笑)。

 それで、ちょっとレポに追加で思い出した点を書いてみますね。

●赤木春恵さんが仰ってた台詞
 ウロ覚えですが、こういった台詞をお母さん役の赤木さんが仰っていましたね。「そちらはお母さん(大空さん)も娘さん(岩崎さん)も器量が宜しいのに、こちら(つまり、赤木お母さんと息子のあき兄」は親子で似て器量が悪くって…」。
 あららら、あき兄、赤木お母さん似にされちゃってましたね(^-^; でも、赤木お母さんが謙遜されたお言葉、とても好感を持ちました♪

●渡る世間は鬼ばかり
 赤木さんがご出演されていたから、ちょっとこれをモジった笑いがあるかな?とウッスラ期待していたら、ありました! 赤木さんが台詞の中にこの言葉をハメこんで、客席からドッと笑いが(笑)。
 あと、今回、終始見てて、あき兄、「渡る世間…」のドラマに実際に出られても違和感が無いかもしれないな〜と感じたんです。イメージは、赤木さんの娘婿の岸田智史さんや、岡倉家の五女の婿、植草克秀君です。(^^)

●あきちゃん
 あき兄の恋人役の岩崎ひろみさんの役名が「秋子」だったんです。だから、あき兄が頻繁に「あきちゃん」と呼んであげてました。…何かちょっとこう面白くって(笑)。あき兄が「秋ちゃん」って言ったら、返す刀で、岩崎さんにも『あなただって、あきちゃんじゃない。』と言って欲しかったりして…。そして二人でお互いに、あきちゃん!あきちゃん!・・・とず〜っと呼び合い。
 ・・・それじゃお芝居になりませんね(笑)。失礼しました(^o^)/
・ツリー全体表示

【9423】ありがとうございます^^
あき兄(歯キラリ)  あっぷる  - 06/9/20(水) 15:13 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、すっかりご無沙汰になってしまいましたが、お元気そうで何よりです^^

あき兄の舞台、名古屋まで観劇に行かれたのですね!素晴らしい!!
私は「絶対行く〜!!」と意気込んでいたものの、9月は運動会やら何かと子供関連の行事が多く、結局行く機会を逃したままになっていました(涙)
ですから、ぎょうざさんの「あき兄ファンの喜ぶツボを押さえた」(笑)愛溢れるレポをこちらで拝見できて、とっても嬉しいです♪

屋根の上〜とも、ちぎれた雲〜とも違った、あき兄のハマリ役。お話を伺ってるだけでも、そのハマり具合が目に浮かんできて、なんだか嬉しいような、そしてナゼかテレるような(笑)あったかい気持ちになりました^^

白のモーニング姿も格好良かっただろうなぁ〜。はてなマントの時のコンダクター姿(このときは黒でしたっけ?)もステキでしたもんね(うっとり)。
でも、お隣に岩崎さんのような可愛らしいお嫁さんがいたら、見ただけで妬けちゃうかもしれませんね(爆)

でも、こうしたあき兄の舞台での好演ぶりが多くの方に感動を与え、今後の更なるご活躍へと繋がっていくことを、ファンとしては期待せずにはいられませんね!これからがますます楽しみです♪
次の機会は逃さずにすむように、毎朝おっとっと〜と踊って鍛えながら、万全の体制を整えておきます^^
・ツリー全体表示

【9422】大阪、一日署長さん、いつまでも元気で(^...
弘兄(蛙)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/9/19(火) 23:17 -

引用なし
パスワード
    弘兄公式HP様が更新されましたね! 日曜日のVikingの録画を観る前にまずこちらを(^^)

●Hiromitea time & Blog 06/09/19 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/
◆「たっちライブ」大阪
 あっ! Blogの方だけが写真があるので、こっちを読む方が多少お得ですね(笑)。
 16日(土)、「たっちライブ」大阪NHKホール、これまた熱く燃えに燃え、大盛り上がりだったみたいですね。良かった良かった(^^) 私もチョコチョコと幾つか地方に行ったことがありますが…やはり地方毎の特色ってありますよね。関西の方々の盛り上がりは凄い気がします。また静岡県島田市に行った時、結構観客の方々が元気一杯で驚きました。(^^)
 さて、さすが大阪NHKホールでぐ〜チョコグッズが充実してたんですね。^(^-^)^ 渋谷のNHKホールの方に今年春コンに行ってビックリしましたが結構弘兄グッズありますよ。それからここを特に強調したいんですがスタジオパークのショップに行くと、弘兄DVDとかがこれまた結構あるんですよ。また弘兄人形付きのグッズが売られてて嬉しい驚きでした(^o^)
 修お兄さんがクリアタオルを下さった! …ええっとクリアタオルって何でしたっけ?(^^;…ってそれは置いといて(恥)。それは温かいお心遣い! 最近、世間はハンカチで賑わっているので、親戚筋のタオルだって人気者かもしれません。(強引!) 

◆1日警察署長
 ええーーっ! 何と一日警察署長さん。そんな素晴らしい催しが日曜日にあったとは! 幾つもの写真、水色の警察官の姿、似合ってて凛々しいですね! ちょっと髪がフッサリなので若く見えますねー。…子供達が、いっそ逮捕して欲しい!(^^)/と思ったかもしれないですね(おいおい)。 またこの千載一遇のチャンスにここで一発「犬のおまわりさん」を歌うとか…。弘兄、現役時代、いつもカラス&雀人形操演係、並びに黒服でカラス被り物専属だったんですよ(TーT)
 これは是非、どこかでテレビ放送して欲しかったですよね〜。高田馬場(たかだのばば)駅前…。ちょっと話がそれますが、高田馬場も通る西武新宿線って、上石神井(カミシャクジイ)って駅も通るんです。それで、昔、私、カミシャク爺(ジジイ)高田の婆(ババ)あとか呼んでたりしました(^o^A  あっ、敬老の日なので、お爺ちゃんお婆ちゃん、勘弁してね。^o^)/(理屈が変だぞ!)

◆いつまでも元気で!
 18日の敬老の日は東海テレビの「ご縁です!」の収録に行って来られたんですね。(^^) 70歳のお爺ちゃんお婆ちゃん…。そういえば前もお年寄り♪のお話がありましたね。話がそれますが、NHKで放送されるNHK広島製作の百歳のお年寄りを紹介する番組がありますね。パフィーが主題歌を最初に歌ってます。あれを見てて百歳でもお元気だなぁ〜とツクヅク感心します(^-^)
 そうか! 弘兄の秩父のお爺ちゃん、母方のほうだったんですね。どうもウロ覚えで(恥)。ヤキトリ屋さんの方が父方なんですね。そういえば一昨年の文藝春秋11月号に弘兄のお母様とお店が紹介された時、いつもお酒を飲まれてらっしゃった故・お婆様の話もちょっと出ていました。弘兄はお酒はあまり得意で無いそうなので、そこは母方様の遺伝かもしれないですね。…ところで今でも不思議なんですが文藝春秋の編集者の方、文にには弘兄の「ひ」の字も出て来なかったけれど、ご存知の上でお母様を取材されたんでしょうかね?

●テレビを点けたらアリコ!
 昨日、またまたラッキーにもアリコのCMが見れました。(^^) アリ子ちゃん人形と、ニッコリ保険を紹介の爽やか弘兄! このVersionは初めて見たんですが、あははは(笑)。蛙がオタマジャクシを連れてましたね。実際にはオタマジャクシを産んでも子供の面倒は見ないわけですが、あの蛙は相当子煩悩に違いない…と思いました…ケロ。(^oo^)
・ツリー全体表示

【9421】弘キヨ頁:月刊誌10月号L(^-^) (^-^)♪
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/9/18(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
    弘兄とキヨコお姉さんのページへのコメントです。(^^)

●イチジョウマンページ
 綴じ込みで今回も畳々シールが6枚も! 定番でイチジョウマンのポーズの頁にそれぞれ張るようになってますね。イチジョウマンの数々の見せ場ポーズの中でも両足開脚ペタンがヤッパリ凄い! これって、「工」と言う字に頭をチョンと付けたみたい・・・って言ってると、何か「炎」とかの字を体で表現してるTIMへのコメントみたいになっちゃいますが。(^^;

●ファミスタ あそびだいすき通信
 まず最初に!おおおっ、弘兄が、先日の富山に続いて、今年から他にも全国を回るのでお楽しみに!と書いて下さっていますよ。貴女の町にも m9^-^) 貴方の町にも m9^-^)、弘兄とキヨちゃん、来てくれるかもしれないですね〜。って、いきなり指を指したりして失礼いたしました。(-_-;
 イチジョウマンとピヨコちゃんも登場する…と弘兄が他人事(?)のようにコメントしてくださってます(笑)。

●ファミスタ 弘兄部分
 沖縄ロケのお話、ええ!? モノレールが走っているんですね! これは凄い! ダンボールで基地を作ったりされてとても楽しかったようですね。(^^) 強風で飛んでいくハプニングが! 海風って強いですもんね。
 あと、大きなヤドカリを捕まえられたと、自慢げに語られていますが(笑)、これを漢字で言うとまさに「自画自賛」ならぬ…「自画兄さん」なのかも! 一瞬「爺さん」が語呂が良いと思ったんですが、それは絶対あんまりなので使わないことにしました(^^)
 そして嬉しいことに今回は絵が二つも! 話がそれますが、7・8月の月歌「ただいまママ」を観てたとき、あのホノボノとしたタッチの子供さんの絵。もちろん作者は違うんですが、弘兄の絵と、真ん中分けにした髪の男の子とかほのぼのとして似ているな〜と思いました。(^^) 大きい方の絵の中に不思議なものがありますね。緑のパイナップルにも見えるし、刺を全部抜かれたサボテンの鉢植えにも見えます。よし、ここは、はらたいらさんへでは無いですが「気球」に3000点かけます!(^^)/
 そしてもう一つの方のちっこい絵。わっ!わははは(笑)。中にちっちゃいヤドカリがソソクサと逃げてる絵がありますね。一瞬、風の谷のナウシカの王蟲(オーム)の子かと思いました(^-^A それにしてもこういったチョコっと遊び心を入れてくれる所、弘道お兄さんの嬉しいご配慮ですね(^^)」

●ファミスタ キヨコお姉さん♪部分
 おお、いつも見応え充分のキヨコお姉さん画伯の絵! 今回は斜めに区切っての絵がお二つです♪ 一つは不思議そうにハテナ?のキヨコお姉さんと子供達の絵。本文にも書かれてらっしゃいますが「入善町」の読み方が最初判らなかったんですね。さあ、読み方が知りたい方々はどうぞ今月号を買われてくださいね♪(イケズでした?)
 もう一つの絵! わお!可愛い! 口を大きく開けられて(^O^)「サンピン茶」のボトルを手にされてらっしゃるお姉さん♪ 後ろに見える3人は、二人が鬼では無く沖縄名物シーサーでしょうかね。(^^) シーサーと言うと登場してた「ゲゲゲの鬼太郎」を思い出します。何かこの可愛い子供のような3人の絵を観てて、おじゃる丸の3人組の小鬼達にも見えました。
 ( ̄▽ ̄;/ ヒヨコじゃないっピー!ってキスケがよく叫んでいますが…はい、キスケは「ピヨコちゃん」でも無いんですよ。(^^<
 次に本文の方。富山の鱒寿司! あれって美味しいですよね。ペターンとしている触感も好きです♪ それから、沖縄。なるほど、シーサーはやっぱり各家の守り神なんですね〜。何かこうブルドッグが番犬にいてくれてるようで心強いですよね。それからゴーヤのお話。沖縄の子供達、ゴーヤは苦い所が大好きなんですね〜♪ 私、実家が九州なのでゴーヤ(うちではズバリ、ニガ瓜と呼んでました)を食べる機会がありましたが、いやぁ苦いな〜と思ってました(^-^ゞ
 今回も富山に沖縄にと、キヨコお姉さん、タップリと各地で子供達との楽しいふれあいがあったんですね〜(シミジミ)(^-^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
57 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)