過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
63 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9370】アイスも食べたいでゴザァル (^-^)_μ
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/19(土) 0:22 -

引用なし
パスワード
   >お久しぶりでございます〜用意はいいかっ!いくぞぅでござ〜ぁる

 わーい、BS話題にレスありがとう! いくぞぅさん!
 「ござ〜ぁる」とは、昔のCM、「バザールでゴザール」みたいですね。あの作品も、団子三兄弟やピタゴラスイッチを作られた佐藤さんの作品ですが。(^^)

>>みきお姉さん、すっっごくセクシーで、曲線的なダンスが美しくて可愛かったですね〜♪
>お目が高い!管理人様\(^o^)/

 わお! お褒めの言葉かたじけない! 杉山清貴とオメガ高い! って、皆さん、杉山清貴とオメガトライブってご存知でしたか?(アホー)

>私もこの曲のみきお姉さんのお姿がとっても好きです〜
>みき姉の腕の動きと足さばきの組み合わせがとってもキュートなフリの時に

 凄く可愛いダンス、衣装が引き立って、スペシャルスイーツな感じでキュートなみきお姉さんでしたね♪(^-^) まさにチョコレートの底知れぬ甘さを感じさせてくれるブリリアントPVでしたよね!(^^)

>ひなた兄とゆう兄が両側でキメつつ静止してるのもサマになっております(^^)
>両兄が胸を踊らす(?)とラテン系のフリフリのお衣装が
>フワフワゆれるのもこれまた楽しい〜♪

 あっとしまった! こちらの方は記憶が薄くって申し訳ない(^-^; 兄達の方は前レスで言ったように、その歌の歌詞に唸り感心しました。ラテン系の衣装、ノリって二人ともこれまた明るいので似合いますよね。あと髭を付けても似合った気がします。
 (^人^)←髭です、決してお尻ニッコリではありません

>おなじく先週の月曜日(?だったと思いますが)に放送された
>『アイスクリームのうた』!!

 おお、この歌も登場したんですか! この歌は歌のCDを前に買った時に、初代歌兄・田中星児お兄さんが歌われていました。

>「みきお姉さんのBSブログ」にも掲載されておりました(^^)
>ミントのアイスクリームを模したようなとってもかわいいお衣装。

 今、部屋をかき回してみたんですが、かーっ、残念、すぐに見つからない…。(^^;
 おお、ミントのアイスクリーム、それは、みきお姉さんにピッタンコ!

>この曲の最初のホンの一瞬だけ、ひなた兄とゆう兄が登場されます♪
>カフェの店内にお客様を案内するギャルソン(?)といった感じの風貌で

 あっ、ギャルソン、この姿も兄達にとても似合いそう。こう片手を胸の前で丁寧に水平にして挨拶する姿とか、サマになりますよね。

>残念ながら冒頭の一瞬だけで、あとは全く出てこられませんでしたが
>「こんな店員さんがいるカフェに行ってみたいっ!」と思いました!

 「アイスクリームのうた」は、最近は主に「歌のお姉さん」クリップですもんね。兄's・・・友情出演だったんでしょうか(笑)。(ドラマか!ペシッ) 
 まさにみきお姉さんの可愛さ炸裂だったことでしょう♪ あぁ私は残念、まだ見れていませーん。
 そういえば地方コンでぐ〜メンバの声優さんがこの歌をとてもかわゆく歌ってくれていました。この歌って、りょうこお姉さんが歌われた時には、princessの部分が歌われましたが、実はprinceの部分も歌詞にあるんですよね。
 そんなこんなで、いくぞぅさんにもアイスをプレゼントしますね。
 η_(^-^) あっ、ちょっと溶けて垂れそうに! いくぞぅさん、さぁ早くお口に!(って、強引で申し訳ないです)

>そういえばメイドカフェのむこうを張って(?)執事カフェというものがあるらしいですね

 ややっ、私は不案内ですが、それってイワユル、秋葉系ですか?(^^)

>ひなた兄とゆう兄がバトラー姿で迎えてくれるカフェがあったら…
>いくぞぅは間違いなく、日参いたしますっ!

 バトラー・・・「風と共に去りぬ」が浮びましたがそれはレッドバトラー(←ポン)
 うーん、お暑いカフェになりそうですね。(^^A
 例えば「おかいつカフェ」っていいですよね。店を出る時は必ず「スプラッピ スプラッパ」でゲートをくぐらせて送り出してくれるとか。^(^-^)^/~ バイバイッ♪
・ツリー全体表示

【9369】チョコもいいですがアイスもいかが?
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/8/18(金) 21:08 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりでございます〜用意はいいかっ!いくぞぅでござ〜ぁる

>●歌のPV
> わ! 私はこれを初めて見ました。曲名がチ・ヨ・コ・レ・イ・トとみたいなチョコレートの歌。ははは(笑)、これって子供の頃、階段でのジャンケン遊びの時に使うお決まりの言葉ですね。(^^)
> いや驚いた! みきお姉さん、すっっごくセクシーで、曲線的なダンスが美しくて可愛かったですね〜♪

お目が高い!管理人様\(^o^)/
私もこの曲のみきお姉さんのお姿がとっても好きです〜
みき姉の腕の動きと足さばきの組み合わせがとってもキュートなフリの時に
ひなた兄とゆう兄が両側でキメつつ静止してるのもサマになっております(^^)
両兄が胸を踊らす(?)とラテン系のフリフリのお衣装が
フワフワゆれるのもこれまた楽しい〜♪

この曲は確か先週から放送されたと記憶していますが
おなじく先週の月曜日(?だったと思いますが)に放送された
『アイスクリームのうた』!!
PVのみきお姉さんのショットは月刊誌の
「みきお姉さんのBSブログ」にも掲載されておりました(^^)
ミントのアイスクリームを模したようなとってもかわいいお衣装。

この曲の最初のホンの一瞬だけ、ひなた兄とゆう兄が登場されます♪
カフェの店内にお客様を案内するギャルソン(?)といった感じの風貌で
お2人ともと〜〜〜〜〜ってもカッコいいっす!!\(^o^)/
残念ながら冒頭の一瞬だけで、あとは全く出てこられませんでしたが
「こんな店員さんがいるカフェに行ってみたいっ!」と思いました!(゛Å゛#)

そういえばメイドカフェのむこうを張って(?)
執事カフェというものがあるらしいですね(今日、情報番組で初めて知りました)
ひなた兄とゆう兄がバトラー姿で迎えてくれるカフェがあったら…
いくぞぅは間違いなく、日参いたしますっ!
(…またしても妄想投稿になってしまいました(-.-")
・ツリー全体表示

【9368】8/17(木)甘ぁくてトロけるスイーツ チョコ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/17(木) 22:40 -

引用なし
パスワード
    久々にBS放送を見る機会に恵まれました(^^)

●今回の収録地は
 松江でしたね。(^^) 3人が最初から立って歌ってくれました。松江と言うと地上波地方コンを一度観に行ったことがあります。あぁ駅前にお蕎麦屋さんが多かったのが思い出深いなあ。あと城下町だからか古い町並がとても情緒豊かでした(^^)
 最初の曲は、なんとかかんとかウンパッパという曲(名前覚えてなくて残念)でしたね。作曲が故・山本直純氏になっていたから古い歌ですね。ウンパッパという何か楽しいフレーズが入っていたけれど、ウンパッパというとミュージカル映画「オリバー!」の中でこのフレーズを連呼する元気な曲が歌われたのを思い出すなあ…。
 そして「くるくるマンボ」というのも歌われ、こちらは越部信義先生の曲だったからこれも古いですね。何か色々とクルクル回るものを題材にした楽しい曲でした。(^^) 
 BS放送の方、積極的にこう古い曲を持ち出してきて歌ってくれて嬉しい!(喜) こう押入れの奥底にしまっておいた布団を久々に日光浴に出してくれた、古い曲も久々に日の目を見て喜んでいる…そんな感じがしました(^^)

●エンディング
 今日のぱわわぷたいそうは、ゆう兄、グーが決め技。負けちゃった…強いなと子供さんを褒め称えるお言葉。(^^) みきお姉さんの両手をあげて左右にワイパーみたいに揺れるところ、歌のお姉さんらしくいつもオットリとしたタオヤカな動きで、ホノボノとした可愛さ♪がありますね(^-^) ひなた兄は最後に男の子をサッと抱っこしてあげていたのがこれもまた暖かい定番の構図。(^^)
 それにしても、兄姉さん達、夏向きにスッキリと爽やかだったですね。肌艶とかもとても健康そう。夏野菜のトマッキュー(トマト+胡瓜)をふんだんに食べてますよ…みたいな感じ。(^^) 例えばゆう兄は、わっ、面白い、今度はまたスリムになられている!(^o^) うーん、これは前から思ってますが、運動したら運動した分だけ、摂取したカロリーがちゃんとエネルギーとして昇華されスリムになられるタイプなのかもしれないですね(^-^) …って、一体どういうタイプなんだ!(怒笑)

●歌のPV
 わ! 私はこれを初めて見ました。曲名がチ・ヨ・コ・レ・イ・トとみたいなチョコレートの歌。ははは(笑)、これって子供の頃、階段でのジャンケン遊びの時に使うお決まりの言葉ですね。(^^)
 いや驚いた! みきお姉さん、すっっごくセクシーで、曲線的なダンスが美しくて可愛かったですね〜♪ 早速、好きな歌の上位に入れなくちゃいけません。はいBest10ランキングのパネルパタパタパタパタ。(ザ・ベストテンか!頭ペシッ)
 この歌、歌詞も凝ってて面白かったですね。うーん、歌詞は直接言えなくて残念だけど、ひなた兄のチョコレートの形容の仕方に唸りましたよ。確かにgroundの色! チョコレートめ、このこの〜(笑)って肘で突いてしまいたいですよね。 そしてこれもボカして言うと、ゆう兄が薬効効果もある歌ってくれていたのにも驚き。そうか!チョコレートってそんな隠れた才能もあったのか! はい夏休みの自由研究帳にメモメモΦ(・_・)

●チョコレート豆知識
 ところで話を脱線させますが…ええっと大人向きの話なのでちょっとだけにします。(^^;、チョコレートって新大陸から持ち込まれた時に、ヨーロッパの人々に催淫効果があると思われたとのこと。その名残りで、よくホテルのベッドの所にベッドメイクの人が気を利かせて置いていってくれると言われていますね。(^^*

●ぐ〜チョコランタンとアニメ「きょうはだれかな?」
 今日はオープニングのBS3人が探検隊ルック。箱を空けたら、わっ!ドーナッツが沢山だ! あれはミスタードーナッツだったんでしょうかね? …ってNHKさんの番組で特定商品名をあげてはいけないですが(笑)。
 あのドーナツ、一つ一つが、ミド、ファド、レッシー、ソラオと名前が付いていたりして…と、急遽おかいつ向けのコメントに替えたりして。(^^)
 ゆう兄がパクッとドーナツを最後、ユーモラスに咥(くわ)えてくれてました(笑)。
 ぐ〜チョコランタンは、わっ! 懐かしい! 再放送の「ギョウザウルス」の回だ! たまたま幸運にも見れた回に登場とは嬉しや!(^^) ガタラットが森で「餃子ぁ!」と絶叫してましたが、大声大会の賞品が餃子一年分とは。一年分って何個かな? 365個? いやうちのお父さんは一回の食事で最低10個は食べますよ…というご家庭では3650個の換算になったりしますよね。…むむむ、くくくだらん(^^;
 さて、最後に闇の中に光る二つのギョウザウルスの眼、ううむ、やっぱり怖かったですね(汗)。あれはきっと豆電球を使ってたんでしょうね。
 五味太郎先生の「きょうはだれかな?」は熊さんの衝突事件を電信柱のせいにする回。これがもう一度見れてラッキーでした(^^) あの解説をするテレビ君の声がクールなので、そこがまた可笑味を増幅してくれてましたね。
・ツリー全体表示

【9367】8/16(水)夏SP 修お兄さんタップリ!♪(^...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/16(水) 23:48 -

引用なし
パスワード
   >これは、2クール目の再放送に賭けますよ!(原たいらさんに3000点!)

 やった!今度は録画成功しました!(^^)/
 江戸の仇を長崎で討ったって気分…って激しく例えが違う気が…。(^o^;

 うわぁいうわぁい(瓜坊叫び)、修お兄さん、雄祥ペアと一緒に沢山歌ってくださいましたね! 世代を超えた歌のお兄さんと、歌の兄姉さんの歌の共演…あぁ…凄く贅沢!(^o^)

 そして修お兄さんの曲が期待通りずら〜り!
 をを、これは絶対に今回来るだろうと予想した「しろいともだち」がやはり来てくれた!

♪にじのむこうに 雄祥よしまゆ
 ★Y:水色 ★X:ピンク ★:L:ガッテンジャージ ★Z:キリンさん
 祥子ちゃんピンク衣装の二つ結びで、月に代わってお仕置きよんのような可愛い衣装♪ 雄三兄は水色。いややっぱりこの色、若々しくて二人ともパステル、似合っテル!
 あっ、生演奏だから、いつものPVとは違った出だしの感じがしましたね〜。以前、横浜そごうで修お兄さんのコンサートを見に行った時もこの「虹の向こうに」のアレンジにも驚いたけど、今回はこれまた違っていて嬉しい変化。雄祥お二人がとても気持ち良く爽やかに歌ってくれました。(^^) 特に雄三兄の方は、初めての2003年春コンの時に比べ歌い方が明るくなってましたね。

♪公園にいきましょう 雄祥よしまゆ
 わっ、もっと驚いたのがこっちの方の曲。生演奏の音が小さめ、小刻み、可愛い系で、この曲をこんなアレンジで聴いたことがありません。凄く面白かった!
 何かこう・・・子リスが小走りにステップを踏んでるようなライトさ&キュートさ。
 よし兄ペアも楽しいダンスで盛り上げてくれましたが、以前、月刊誌で、よしまゆペアがこの曲が好きと仰っていたから、二人とも今回これまたとても嬉しかったでしょうね。(^^)

♪しろいともだち 修雄祥 ★修お兄さん、シックなちょっと茶色系衣装
 さぁ、呼ばれて修お兄さんご登場! とてもお元気そうでしたね。(^-^) 真ん中にギターが立てかけておいてありましたね。これはまさにおさむお兄さん用だな…と期待してました。
 そして今回は「勇気」がテーマとのこと。祥子ちゃんが修お兄さんの子供時代について問い掛けられて、修お兄さんの温かいお答え。(^^)
 歌い始めると、雄祥二人の歌声がおお、前曲2つに比べコクがある! 祥子お姉さんの歌声、思いがとても伝わる感情表現♪ そして雄三兄、ちょっと斜め上を見上げてのロマンチック・シンギング・スタイル、いやもうこの夏特番でこのポーズが多く見られますが、これまたカッコよく光っていましたね。(^^)
 修お兄さんが加わっての歌声、何かこうシットリと、そして厚みがとても加わって、歌の魅力がグレードアップしていましたね。(^-^)

♪たからものみつけた 修雄祥
 あっ、修お兄さんのこの曲も登場だ! 月歌ではないけれど、最近登場したこの曲も選ばれたとは! そして、おお、この曲もコクのある歌われ方でしたね。(^^)

♪風のおはなし 修雄祥
 うわお、こう3人の元気一杯の歌声を聞かせて頂いたら、何か夏の爽やかな風光明媚な高原にいるかよう(個人的に浮ぶ情景は夏の軽井沢)。お三人のそれぞれのソロの声が、これまたキラキラ光っていましたね!

♪夢のパレード 修雄祥よしまゆ
 最後の最後はこの曲! わお、夢パレだ! もう過去に放送やコンサートで何度も何度も聞いたけれども、最近ちょっとだけお久しぶりだったですね。(^^)
 よしまゆペアのお二人はこの曲はお初だったでしょうかね?(^-^) この歌詞に合わせた踊りの振付も、久々に見るとおお確かに夢パレ!と心がワクワクしてくるものでした。
 この曲って実は昔から感じてたんですが、何かこう病気や怪我で寝床に寝ている子供さん達が聴いても、とても嬉しくなるのではないかと思うんです。とても明るく元気な曲で、体が不自由でも、こう夢がパァーっと広がって、寝床から飛び出てで自由に飛び回っていける・・・そんな擬似体験ができる気分になれますもんね♪(^-^)
 明るく爽やかに締め括り! 修お兄さんゲスト回に相応しい気持ちいい終わり方だったですね!
・ツリー全体表示

【9366】7/27(木)とんねるずのモジミチくん!L(^o...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/14(月) 23:36 -

引用なし
パスワード
    月が替わってもう8月にですね。では、ここで平然と7月の放送の感想です。
 …って開き直り状態。(^-^; 恥ずかしい限りですが7/27(木)の「とんねるずのおかげでした」今、録画を見終わりました(汗)。

 うわお、凄く面白かったですね\(^o^)/ タイトルが超長く「モジモジモジモジモジモジくんHYPER」! 番組のっけから弘兄登場!

●扮装 ★H:銀のピッタリ衣装
 とんねるずのタカさんがモジ男、ノリさんがモジ三(ゾウ)、そして次長課長の二人とダチョウ倶楽部の上島竜兵氏。弘兄も含め全員が銀色の銀星人みたいな統一ファッション(笑)。弘兄はニッコリモジミチというキャラでした(^o^)
 弘兄がこういうバラエティーもやっていきたい…てなことをコメントしたら、上島氏達が、ここまでやってくるのに12年かかったんだーとかって怒ってましたね。
 ・・・でも弘兄だって、12年間体操のお兄さんをやってここまでキャリアを築き上げてきたわけですよぉ。(^^)

●文字を一文字形づくる遊び
 ところで、こういっちゃ申し訳ないですが、皆同じ格好だったので、ちょっとだけ次長課長の河本氏(おめえに食わせるタンメンは無ぇ!の人)と弘兄の見分けが付け辛くなってたりして・・・っと言うとファンの皆さんに怒られそう。(^^;

 最初のお題は「ヌ」。そして他の芸人さんがボケて、とんねるずのお二人が白い目の中、弘兄は「糠漬(ぬかづ)けのヌ!」o(>ー<)oと面白い答。ここでパッに破顔一笑の面白い顔! あははは、お笑い番組にピッタリはまる弘兄の子供っぽい笑顔、最高でしたね! そして、とんねるずのお二人がヤンヤヤンヤと喝采! あぁうれしー。
 ここで、垂直面にパチンコ台のように沢山の釘がある平面に人文字を形作りました。弘兄が「ヌ」の一番高い所の直線を作り、続いて並んだ河本氏の背中のチャックを持ってあげてましたね。
 さあ、次は「ケ」。弘道お兄さんっとせかされて、「毛虫のケ!」、b(^-^)おお、この時に指一本立て打法!(打法は余計) ここでもモジ男君とモジ三君にヤンヤヤンヤ。何をやっても褒められるキャラです(笑)(エッヘン)
 そして次が「ル」。「留守番電話、ちゃんと出よう…のル!」、(^^) うわお、留守番電話を思いつくとは偉い! シリトリでも「ル」は超難易度が高い50音。…今度、電話会社の方のCMが来て欲しいですね。(^-^) そして「ル」の人文字の「ノ」の部分を弘兄が形作ってくれました。こういうのもヤッパ凄く得意でしたね!

●脳壁
 何かくり抜いた形が迫ってくる壁。その形に体の形を合わせ無事潜り抜けるというお遊び。なお、挑戦者のすぐ後ろには水のプールが。うまく潜れないと水にボッチャン。
 …これ、結構恐怖心を煽る面白いゲーム。(^^; 迫ってくる壁は「ぬりかべ」のよう。先週土曜日・日テレで映画「妖怪大戦争」をやってて初めてチラッと見たら「ぬりかべ」が出てましたが…。
 ちょっとこのゲーム、大昔の怪奇小説エドガー・アラン・ポーの「振り子と落とし穴」みたい。この小説って超怖くて、捕虜になった主人公が頭上から迫る巨大鎌と、迫り来る壁と、部屋の中央にある落とし穴に怯えて、すんでの所で救出されるっていうお話ですが(汗)。
 さて、チーム編成は、タカさん&ノリさん&弘兄が「スターチーム」! パフパフパフー! いやぁ嬉しいネーミング。(^-^)
 一方、次長課長の河本&井上両氏+上島氏が「四流芸人チーム」、あららっと。(^-^;

●ファーストチャレンジ!
 最初の弘兄がトライしたのは「人」を斜めにしたみたいな形。迫り来る・・・ショッカー!!・・・じゃなくて壁でしたが、その壁に空いた形に向かって柔軟に体の形を変え、見事クリア! やった! こう慌てずに柔軟にこなしていた所がうまい!
 タカさん、ノリさんも無事にこなし、そして次は四流チーム。
 井上君の番の時の穴の形が驚いた!
 (^^)v←こんな絵文字型になってましたね。わははは(笑)。そして井上君、”)”の形に何とか体を合わせようとするも壁に押され水にドボン。たははは(汗)、井上君、イケメンだからちょっと可哀相だった…ってそんなエコ贔屓はいけないっすか?
 あと人が逆立ちしたような形もあったけど、あれを見てたら「帰ってきたウルトラマン」の怪獣「ツインテール」を思わず連想。(^^;

●セカンドチャレンジ!
 そういえば、弘兄が体の柔らかさのアピールで、両足水平前後開脚のお得意ポーズを披露した場面もありました。この時、片手をパァァーとあげたポーズが…シンクロナイズドスイミングみたいだった…(笑)。そういえば先日フジテレビで初めて「ウォーターボーイズ」をチラッと見たんです。結構笑えて面白かったんですが、そうか〜、玉木宏氏ってこの時に出てたんですね。…で話を戻して。
 この弘兄のアッピールに憤激した上島氏が真似をしようとしてたけど、体が固くて出来ませんでしたね。…何かもう全て先が読める展開で。(^o^)
 さて、弘兄が次のトライするのが、人型で、片足をあげたようなクリ抜き型。ヒヤッとしたけれど、弘兄思いっきり片足を挙げてY字バランス。難なく迫り来る壁を潜り抜けました。さすが! 

●団体競技
 さあ大詰め! 「脳壁」は今度は団体戦。タカ&ノリ&弘のスターチーム、3人同時に参加で、カーテンオープンで披露された形が・・・
 何と「1 2 3」\(@@;/
 でも、弘兄、少しも慌てず騒がず、腰を床につけた格好で、自分担当の「2」の所を無事に潜り抜け、団体戦も成功!やった!
 ところで、1、2、3…って、よし兄がこれは大得意でしょうね(笑)。いつも、ぱわわぷたいそうでこのポーズをしてますから。(^o^)
 そして団体競技が終わったあと、まだカメラが回っていて水の入ったプールに向かって、皆で「マグロ!」といって滑って遊んでいたのでした。終始、ニコニコと大きく口を開けて笑っていた弘兄でしたが、ここのマグロ遊びも内心参加したかったかもしれないですかね。(^ー^)
 それにしても全体を振り返って、弘兄が得意な柔軟な体の動き、咄嗟の判断力が試される面白いゲームで、とても弘兄ご自身の能力が生きてましたね! うーん、いい放送だったなあ…。

●食わず嫌い王
 その先の食わず嫌い王も続けて見てしまったけど、今回はWaTの小池徹平君と、大泉洋氏の対決。タカさんノリさんの大泉氏への突っ込みが今回もきつかったすね(笑)。あっ、徹平君、西瓜が嫌いだったとは!
 ところで、今は日テレ系列が「ゲド戦記」、フジ系列が「ブレイブストーリー」を強く後押ししていますが、この結果は如何に? どちらも映画の興行成績が伸びるといいっすねー。(^^)
・ツリー全体表示

【9365】夏休みの戯言、三種L(^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/14(月) 1:27 -

引用なし
パスワード
    もう今週辺りがお盆のピークでしょうね。(^^) 大勢の皆さんが今、帰省中でノンビリとされてらっしゃるのではないでしょうか? 逆にこちらは街中から人が減ってる気がします。でも、ファミレスは何と混んでることか!(@_@;

 8/12(土)はAMの放送が高校野球で中止。(--; でもPMは「あそびだいすき」の再放送がありましたね!(ヤッタ!) 何と弘キヨコンビ、先日・北海道で涼んでこられたと思ったら、今度は沖縄へっ!(^o^)/ 沖縄の有名な首里…ええっと正確には何だったでしょうか(^^A その門についてイチジョウマンが土地柄に相応しいコメントをしてくれていましたね。もう「遊大好(←省略形)ロケハン」北端から南端へ日本列島縦断ロケ敢行で大活躍して下さっていますね。(^^)」

 さて、夏休みなので、ちょっとザレ事を三つほど。(^-^ゞ

●「あそびだいすき」に登場して欲しい
 丁度土曜日8:35の前の5分間アニメが「しばわんこの和のこころ」なので…
 それにちなんで、是非、弘キヨのお二人がそれぞれ
 弘わんこキヨにゃんこ
 の着ぐるみ姿で出てきてくれないですかね?(^ー^) そしたらこのパロディに個人的に大受けなんですが(笑)。弘兄は犬扮装が似合うと思うし、キヨコお姉さんは猫の姿がこれまた似合うと思うんです。現役(あっ今でも現役)の時、凄く似合っている扮装が幾つもありましたから。(^^)

●キッズリターンズ 8/10(木)
 前日に続き、弘兄今度はタップリご登場でバンザーイ!\(^^)/
 ライバル役の女の子が負けてしまって泣いてる時に、弘兄が優しく肩に手をあててあげて、高級な食材を使えば美味しいわけではないんだよ(ニッコリ)というようなことを言ってあげてましたね。ああ、清く正しく素晴らしい先生!(^o^)/
 「チャングムの誓い」のチェ一族の方々(←仇役)に聞かせてあげたいほどでした(^皿^)

●またもや、チャングムの誓い
 NHKさんの↑のドラマを見ててツラツラ思うんですが・・・
 チャングム、医女になってから次々と王族の方々を治療していきましたね。皇后様、皇太后様。そして実はええっとネタバレですみませんが、王様がまたまた病気になるんですよ。…まあ、ドラマですから病気になる人がいないと、医女チャングムも腕の振るいようがないんですけどね。(^^;
 何か本題からそれた突っ込みで申し訳ないんですが・・・
 それにしても、王様、ご病気になり過ぎですっ!A^o^)/
 そもそも、王様のご病気を口実に、ドラマ前半では敵のチェ一族に陥れられ、哀れにもハン最高尚宮(チェゴサングン)様とチャングムは謀反人の無実の罪を着せられ、済州島(チェジュド)に追放されてしまったわけです。(ToT)
 元はと言えば、王様がご病気にならなければこういう事態にはならなかった…。
 って、ドラマだからって無茶な方向にツッコミを入れてます。(^o^;
 そういえば、前に五味太郎さんの「きょうはだれかな?」のアニメで、電信柱にぶつかった熊さんのアクシデントが電信柱のせいにされてましたが(苦笑)。

 日頃の体調管理に自信がなく偉そうなことを言えた身分ではないですが・・・
 王様、ここは日頃の基礎体力をおつけになりましょう!
 ところで、チャングムの本を読むと、当時16世紀前半くらいの李氏朝鮮の王様は、執務に一日中とてもお忙しかったそうなのです。ずっと座りっぱなしのことが多かったことでしょうね。
 そこで王様、ここは是非、健康増進のために毎朝、あ・い・うーを、夕方にはぱわわぷたいそうを励行されましょう!L(^o^)」 …お一人で恥ずかしければ、臣下のオギョモと左賛成(チャチャンソン)もお供に引き連れて(笑)。
 一方、皇太后様と皇后様には、デ・ポン!ズーズーダンスを勝手ながらお奨め致します♪
 と、夏休みの戯言でした^-^)/
・ツリー全体表示

【9364】ご参加、何よりでしたね(^-^)
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/12(土) 20:04 -

引用なし
パスワード
   >ご報告が遅くなりまして申し訳ありません
>生憎の雨模様でしたが、無事参加できました。

 もずさん、無事にご参加されたんですね。おめでとうございました! 雨模様でしたら、あまり暑くなり過ぎなくて、そこは良かったですね。(^-^)

>やはり12時半の回は早い方ですと、10時過ぎから並ばれていた様ですが
>本格的に列ができたのは45分前〜だったようです。

 おお、早い方は早くから並ばれてらっしゃったんですね。(^^)

>私達は席ではなく床に座って観賞しました。

 床に座れたんですね! リラックスして見れる場所だから、何よりだったですね!

>あんなに近くお兄さんお姉さんを見れて感激しました。

 良かったですね〜。昨年私が参加した時も、BS兄姉さん、近くで見れました。3人ともとてもパワフルでしたが今年もきっと元気一杯だったのではないでしょうか。(^-^)

>ご助言、助かりました、感謝いたします♪

 いえいえ、お役に立てたかどうか判らない回答で失礼しました。そしてお忙しい中、わざわざご報告ありがとうございました。(^-^)/~
・ツリー全体表示

【9363】ありがとうございました。
BSおかあさんといっしょ全般  もず  - 06/8/11(金) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざ様、ご丁寧なご回答をありがとうございました。
ご報告が遅くなりまして申し訳ありません
生憎の雨模様でしたが、無事参加できました。
やはり12時半の回は早い方ですと、10時過ぎから並ばれていた様ですが
本格的に列ができたのは45分前〜だったようです。
私達は席ではなく床に座って観賞しました。
あんなに近くお兄さんお姉さんを見れて感激しました。
ご助言、助かりました、感謝いたします♪
・ツリー全体表示

【9362】8/9(水) がきんちょ〜リターン・キッズ〜...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/10(木) 0:00 -

引用なし
パスワード
    本日、嬉しい弘兄公式HP様の更新ですね!(^-^) タッチコンサート、盛況とのことで喜ばしいですね〜。で、コメントの・・・その前にっと。ああ、今までの番組や雑誌への感想もこれまた滞っているんですが、こちらへの感想を先に…です。

 わぉ、TBSの昼ドラマ、今回は録画に入っておられた!(^^)/ 以前、別番組で↓のようにご出演されると仰っていましたが、
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9302;id=5
 いつご出演か…首を長くして待っていたら(キリンかい)遂に!(^^) 

●テロップ
 番組最初の出演者紹介ロールに、「ひろみち先生 佐藤弘道」と出てきましたね。(^^)
 それも小さくではなく、単独でドドーンと。(^^) ああ、文字を見るだけで嬉しき哉! 

●ご出演は ★H:白半袖、首にホイッスル
 今か今かと待っていたら、最後の方にご出演でしたね。女の子がオムライス対決をする時の・・・先生の役だったんでしょうね。(^^)
 「…正々堂々と…」(^-^)と弘兄、対決前に訓示(?)を述べられました。この時、とても柔らかぁぁい笑顔、柔らかぁぁい言葉の発し方で、ま・さ・に現役時代のような「ひろみちお兄さん…先生」って感じが嬉しかったです。(^-^)
 そしてピーッ!と開始のホイッスルを弘兄先生、高らかに鳴らしてくれました。…これは明日も登場の確率が相当高いですね。期待してしまいます。o(^_^)o

 この番組、辺見えみりさんが主演ですね♪(^^) えみりさん、最近おめでたくもご結婚されましたので、料理上手のご主人(木村氏)が美味しい料理を沢山作ってくださっているのではないでしょうか?

 ところで今回、オムライスの対決のストーリーですが、弘兄が現役の頃、「みんなの広場だ!わんパーク」という番組で、作る料理を「ケチャップご飯」と言っていたのを思い出します。・・・って過去もう何度も掲示板で喋った気がするけど、私のサイト、ほとんど人がいらっしゃらないので、それも良しとしよう(と、自分勝手)。弘兄、今回、作り手の役では無いけれど、オムライスとかも得意なのではないでしょうか?(^o^)
 あと個人的に驚いたのが、対決開始の場面! 「料理の鉄人」のBGMで、挑戦者登場時と、食材テーマ発表時のが流れていましたね。フジテレビさんではなくTBSさんのドラマなのに…うーむ、これは何か面白い…って感じでした。(^^A
 オムライスを目にして、弘兄先生・・・昔の条件反射で思わず「チキンダンス」を踊りだしてしまうとか・・・なぁんてことは有り得ないですね。>^^)ゞ
・ツリー全体表示

【9361】続・カンボジア♪v§^o^§v
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/8(火) 23:47 -

引用なし
パスワード
    だいぶ前に既に拝見させて頂いていたんですが、今頃、感想です。(^-^;

 公式HP様→ http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

●トップページ
 8月になって、これまた可愛らしい似顔絵が掲載されましたね♪(^ー^) 今回の似顔絵、口元がニッコリと円弧になっている所がこれまた何か心にグッときますね♪

●カンボジア&ヴェトナム旅行記 No.4
 アンコールトムの中でボンちゃんと仰る方が、串焼きを買われたんですね。ここは「串焼きはイッポン!」と是非、言わなくちゃいけないですかね…。(^-^) …ってりょうこお姉さんの現役の頃に似た名前の月歌がありました(笑)。
 ガジュマルと共存している遺跡・・・ジャジャマル…ではないですね。(^^; それは、おかいつの昔の着ぐるみ人形でしたが。(^^=)
 そして、クメール衣装の顔出しパネル! おお、お姉さんお茶目! やっぱりここはお顔を出したくなりますよね〜♪ 顔出しパネルと言えば、NHKスタパにも勿論昔からありますが、りょうこお姉さん現役時代のPV「むかしはえっさっさ」がすぐに思い浮かびます。あと、随分前に、人参の顔出し被り物で、水曜日名物の「スプーとあそぼ」にご出演されたときのことが忘れられないですね〜。当時、お姉さんがちょっとどこかにぶつかってしまい、この時は声が川村万梨阿さんのスプーでしたが『お姉さん、大丈夫ぅ?』^(@_@;^とアドリブで心配されてらっしゃいました。(^^;
 と、どれもこれもコメントがおかいつ関連ばかりになってしまいました。(^o^)

●カンボジア&ヴェトナム旅行記 No.5
 おお、こちらの方が、お姉さんのお写真が多いっ!^o^)/
 当日はお姉さん、とっても暑かったとのことですね(汗)。「おまかせ元気マン」PVの一番の画像が頭に浮かんできました。(~o~A 「岩盤浴やホットヨガ…」と最近の女性達のトレンドが文章に散りばめられてらっしゃるのが何気にナイスです(^^) 
 それにしてもそんなに長い壁画とは…誰が描いたんでしょう? …昔の人でしょうね。…って当たり前だ!(笑) 壁画が続き物の漫画になってたら更に面白かったかもしれないですが…。最後の最後がオチだったりして。(^v^)
 階段の乗降、降りる時が大変だったんですね〜(汗)。蟹のように横になって! ・・・うーん、またおかいつのPVが浮んできそう。月歌「あるこう」ではお下げでお姉さん、蟹の格好でした。v(^^)v でも、ご苦労されてのご見学、風が気持ち良くて何よりだったですね〜。
 ところで、カンボジアと言うと、私はあまり思いつくものが無く、アンコールワットと…ええっとええっと、あとこれは悲惨なので言い辛いですが(汗)…ポルポト派くらいですかね。あ! あとシアヌーク殿下と仰る方がいらっしゃいましたね。映画制作が大好きだった王様だったとか。(^^A

●カンボジア&ヴェトナム旅行記 No.6
 をを!今度は象とりょうこお姉さんだ! 「以前『おかあさんといっしょ』のロケで象の飼育のお手伝い…」、はいはい! 覚えておりますよ! 夏特番だったですね〜。あき兄が重たい象の餌の真四角の干草を代わりに持ってあげたりしていましたね。
りょうこお姉さんの一番覚えているシーンが・・・ええっと申し訳ない!(汗) 小動物のコーナーで、りょうこお姉さんが、おっかなビックリ( ̄v ̄;のご表情で、オズオズと抱えてらっしゃいましたね。あのご様子が可愛かった♪です(^-^)
 映画《星になった少年》、あっ、確かその名前の映画、ありましたね。(^^) 私は残念、見たことが無いですが。あと、あき兄が書評で象の本にコメントしてたのを思い出します。
 うーん、「…象の皮は痛いほど硬いのですが、その奥に柔らかく温かいものを…」なるほど、象の皮膚ってそうなっていたんですね。これは勉強になりました。(^^) この奥のは何ですか?と、もし尋ねたら、象が「私の真心です♪」と答えたかもしれないですね・・・って、そんなわきゃぁないっと(^o^)

●カンボジア&ヴェトナム旅行記 今掲載中のお写真
 おお、おお! これがまた一番、お写真が多い!(嬉々) 日陰を求められて、狭い場所に入ってらっしゃるお姉さん…ユーモラスです。(^o^)
 現地の子供達との楽しいヤリトリが多くて良かったですね〜。どこの国でも子供達って無邪気ですよね。(^^) ところで、ココの実、これは私が知らない物。・・・いつか是非、食してみなければ(^v^) と硬い決意!(←どうでもいい)
 話がそれますが、結構果物の原産地って、東南アジアが多いですね。バナナがその最たる物。マレーシアの辺りがこれまった原産が多いですね。ドリアンもマンゴスチンもそうじゃなかったかなぁ…。カンボジアも日本では見られない色んな果物がお店で売られていたんでしょうね。
 ところで、日本での呼び方、南瓜(カボチャ)は、「カンボジア」を経由して日本に入ってきたから…と言われていた気がしますが、ええっとそうだったですかね^o^A(ちょっと自信が無い)

 それにしても、お姉さん、こんなにタァ〜ップリと旅行記を書いてくださるとは! …手が痛くなられませんでしかね? またそれに沢山のお写真! ああ、ありがたいありがたい! 拝んでしまいたいです。m(_ _)m
 あと、りょうこお姉さんと言えば、お美しいのが綺麗な真っ白いお肌! カンボジア…きっと日差しがとても強かったのではないかと思うので、その点ちょっと心配ですが、帽子を被ってらっしゃるショットがとても多かったので、日焼け対策バッチリだったんでしょうね(^-^)
 次のヴェトナムりょうこ記…じゃなくて旅行記もメチャ楽しみですね!(^o^)/

 さて、嬉しいお知らせも、ありがたくUPされていますが、続きはまた続きのレスで!です(^^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
63 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)