過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
65 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9350】8/1(火)夏特 堀井勝美先生!\(^ー^)/
スプー(やぁ!)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/2(水) 0:05 -

引用なし
パスワード
    夏特番繋がりで、こちらに投稿しまーす。

 それではまず、ちょっとだけ触れますね。昨日の月曜日も素晴らしかったけど、わお、火曜日は遂に堀井勝美先生登場! うわぁいうわぁい!!^(^Θ^)^/ と子供っぽく瓜坊のように喜んでみました。

 前にスケジュールを記載したレスは↓です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9327;id=5

 いやぁ〜…私、初対面です(^^) って私の姿は見えてないぞっと(苦笑)。フックラとされて、茶髪、眼鏡、お髭の方でしたね。(^-^) ああ、バンドの後ろの方ではなくて、もうちょっと前に来て下されば良かったのに。(^^) 
 最初のご挨拶の時から、ちょっとその言動を拝見させて頂いたら…とても明るく元気な先生のようでしたね!(^-^) また、歌の最中、アップショットではゲッチューポーズもされてらっしゃる愉快なミラクルショットも見れました(笑)。

 もう今日は堀井先生の曲がズラ〜〜リ! 福田和禾子(わかこ)先生と並んでコンサート曲のオリジナルも沢山作って下さいましたが、今日はそれらの曲が特に前半多く、元気パワー炸裂で嬉しかったですね。
 そして、締めが堀井先生の「スプラッピ スプラッパ」!! そうこなくっちゃ。編曲でちょっと変えた感じで、これまたとても貴重で楽しいサウンドでした。(^^)

 ところで、堀井先生と言うと、膨大なご作曲の中でもどうしても触れたい曲が一つあるんです。それは、今は終わってしまった「夢りんりん丸」のエンディング曲『でも夢みたい』。いつも放送の最後の時には胸がジーンジーンとして楽しませて頂いていました。^(TーT)^
・ツリー全体表示

【9349】プーサン談義 L(^-^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/1(火) 2:04 -

引用なし
パスワード
   >こんにちは、おじゃましまーす。(ガラガラガラ・・・・と扉を開ける)

 さとままさん、こんばんは!(^^)/
 ガラガラ…、ここに早速、レスをしようと思って、一番最後の文章を拝見させて頂いたら…あぁー、私が書こうと思ってたことがもう既に書かれていたではありませんか。(^o^;

>>●ディズニー くまのプーサン
>はい、私も見てました。

 な・な・なんと!さとままさんもでしたか!
 やった! これはもう、同志ですね。(^-)_  嬉しいです!

>乙葉さんはすっごいプーさん好きだそうです。(弘兄が何故選ばれたのかは謎ですが。)

 うーん…。プーサンのように蜂蜜が好きなわけではないし…って、マジレスしちゃぁ駄目ですね(笑)。ディズニーでは、前も乙葉さんと共にイメージキャクターで記者会見がありましたね。目が三つあるキャラがいました(すみません、名前知らなくて)。
 ところで、さとままさん、なぜ、ムクのアイコンなんでしょう?(笑) プーサンと同じ、ムクムク哺乳類ではありますね。(^^)

>レポでは、乙葉さんが「こんなに色々(おもちゃが)あるとお子さんが喜びますね」って風に弘兄へ流すと、弘兄が「その(おもちゃへの)関心をいかに逸らすかが、親の苦労で・・・」と。
>ナイスです!

 わっ! しししまった! 私、ここを見逃しています! 
 渡辺カズアナが「…乙葉さんと弘道お兄さん…」と丁寧に紹介してくれてた所で、これは嬉しい…とちょっとニッコリ満足だったんです。
 そぉぉんな面白い「切り返し」を弘兄、されてらっしゃったんですか(^o^)

>いろいろ楽しいものを見せてやりたいという親心と裏腹に、おもちゃはなるべく控えたいもの。分かります、分かります(笑)

 この両方を満足しようとすると…できるだけ質が良くて、ギュッと楽しさが凝縮しているオモチャを選ぶってことになるのかもしれないですね。(^-^)

>・・・・ここの掲示板は引き戸なのか・・・なんて、考えないでくださいね〜。

 はははは(笑)、うちの引き戸、立て付けが悪い安普請で、ちゃんと閉まらないことがよくあるかもしれません。(^o^:
・ツリー全体表示

【9348】PONY CANION 「ジブリといっしょ」発売情...
でこぼこフレンズ(鍵盤)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/1(火) 1:39 -

引用なし
パスワード
   >ぎょうざさん、毎日暑いですがお元気ですか?

 おお、かおりさん、おひさしぶりです! かおりさんもお元気でしたか?(^^)

>8/18日、「ジブリがいっぱい」カバーアルバムが発売されます。
>うた・おさむお兄さん・ゆう子お姉さん・けんたろうお兄さん・あゆみお姉さん・あきひろお兄さん・仁美ちゃん(うたっておどろんぱの)

 これまた、ステキなお知らせ、ありがとうございました!(^o^)/
 さっそく、しらべてみました。(^^)
 色々な、販売サイト様から情報は出ていますが、発売元がポニーキャニオンさんですね。↓になります。
http://music.ponycanyon.co.jp/
 「音楽情報→「邦楽」の8月の所をご覧になられてくださいね。
 「ジブリといっしょ」というタイトルになっていますね。(^^)
 わおわお! 本当だ! お兄さんお姉さん達の曲が一杯! ジブリ作品にはこれまた名曲が多いですもんね〜。

>ジブリシリーズの歌をおかあさんといっしょの兄姉さんたちがうたったらとても素敵でしょうね☆

 はい、これは夏休み中にご購入されれば、お家の中とか、車中とかで、ご家族様達、とても楽しめますよね。o(^♪^)o 発売、待ち遠しいですね!
・ツリー全体表示

【9347】をを!昨年の「森の音楽会」DVD(^o^)/
でこぼこフレンズ(鍵盤)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/8/1(火) 1:20 -

引用なし
パスワード
   >昨年夏の「おかいつ」特番「森の音楽会」のDVDを購入し、早速子どもたちが、繰り返し繰り返し見ております(^^)/。

 ペコちゃんさん、こんばんは! ちょっとお久しぶりですね。(^^) お元気でしたか? わお、昨年夏の「森の音楽会」のDVDをご購入されたんですか! これも月刊誌等に販売情報が出ていましたね。
 あぁTopPageに情報を載せておらずお恥ずかしい(^^* NHKエンタープライズさんの情報は↓になりますね。
http://www.nhk-ep.com/view/11479.html
 繰り返し子供さん達がご覧になられているということは、とてもお気に入りでいらっしゃるんですね〜。(^-^) この時の夏特番、こじんまりとしたスタジオに親子の皆さんが大勢いらっしゃいましたね。ですからご覧になられると、子供さん達もリアル感、親近感、臨場感がとても沸くのではないかと思います。(^^)

 ちなみに7/31(月)の夏特、観ましたが、昨年と同じスタジオでしたね。
 谷山浩子さん、小室等さんが同日にお二人とも登場とは豪華!(^o^)

>あの番組、DVDになったらいいのになぁ…と思っておりましたら、なんと、一年後にDVDになって、念願叶い、とてもシアワセでございます(^o^)。

 ほんとDVDになって発売されたのが、嬉しい想定外でしたね〜。その前の年のポンチャラリンも販売メディアになりましたが…。それ以前は特番がメディア化されたのって私は記憶が無いですね。それにしても念願が叶われて何よりでしたね♪(^-^)

>私、個人は、社宅を引っ越し、荷物の片づけがはかどらないのに、

 ペコちゃんさん、お引越しをされたんですか! それはまた大変だったですね。(@@; いやもう大変ご苦労様でした。(^^) どうぞ早く新居で落ち着かれますように(^^)/

>オマケが長男がオタフクカゼ(ただいま当地区で流行中)にかかり、せっかくの幼稚園夏期保育は、全休とあいなりました(T_T)。

 わ! これは大変! オタフク風邪とは! お坊ちゃん、それから幼稚園の子供達が皆、早く良くなられますように。…私事ですが、私も幼稚園の時にシッカリとオタフク風邪にかかりました(^-^; 好きなチキンライスが口を開けるのが痛くて食べられず悔し泣きした記憶が残ってます(苦笑)。

>でも、「森の音楽会」DVDがあるので、なんとかなることでしょう……。
>久しぶりにお邪魔し、トンチンカンなレスで失礼いたしました(>_<)。

 いえいえ、わざわざご投稿、サンキューでした。(^^) どうぞ「森の音楽会」のDVDでたっぷりとまた楽しまれて下さいね。(^o^)/
・ツリー全体表示

【9346】Re:真鶴の男、くまのプーサン(^-^)」
ムク  さとまま  - 06/7/31(月) 12:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、おじゃましまーす。(ガラガラガラ・・・・と扉を開ける)

>●ディズニー くまのプーサン
> 土曜日早朝、たまたまフジテレビをちょっと点けていたら、番組の中の何かの紹介で、渡辺和洋アナが、乙葉ちゃんと弘兄が、くまのプーサンのイメージキャラクターに選ばれた様子をちょっとレポしてくれてましたね。ニッコリ嬉しそうな乙葉さんの横で、弘兄の爽やか笑顔がこれまたニッコリと決まってました!(^-^)」

はい、私も見てました。
乙葉さんはすっごいプーさん好きだそうです。(弘兄が何故選ばれたのかは謎ですが。)
レポでは、乙葉さんが「こんなに色々(おもちゃが)あるとお子さんが喜びますね」って風に弘兄へ流すと、弘兄が「その(おもちゃへの)関心をいかに逸らすかが、親の苦労で・・・」と。
ナイスです!
いろいろ楽しいものを見せてやりたいという親心と裏腹に、おもちゃはなるべく控えたいもの。分かります、分かります(笑)
子供の気持ちは分かるのだが、同時に当時の親の気持ちも分かるようになりました。こうやって、親になるのですね。しみじみ。

あ、ちょっと長話になりましたかね。では、また。(ガラガラガラ・・・・ピシャン)

・・・・ここの掲示板は引き戸なのか・・・なんて、考えないでくださいね〜。
・ツリー全体表示

【9345】「ジブリがいっぱい」カバーアルバム
歌のお兄さん  かおり E-MAIL  - 06/7/31(月) 11:21 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、毎日暑いですがお元気ですか?

いいお知らせです。

8/18日、「ジブリがいっぱい」カバーアルバムが発売されます。
うた・おさむお兄さん・ゆう子お姉さん・けんたろうお兄さん・あゆみお姉さん・あきひろお兄さん・仁美ちゃん(うたっておどろんぱの)

ジブリシリーズの歌をおかあさんといっしょの兄姉さんたちがうたったらとても素敵でしょうね☆
・ツリー全体表示

【9344】大変永らくごぶさたいたしております…。
だんご3兄弟あっという間劇場  ペコちゃん  - 06/7/31(月) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、いくぞうさん、お久しぶりでございます。「おかいつ」をまったく見なくなってしまった、ペコでございます…<(_ _)>。
が、しかし、昨年夏の「おかいつ」特番「森の音楽会」のDVDを購入し、早速子どもたちが、繰り返し繰り返し見ております(^^)/。
あの番組、DVDになったらいいのになぁ…と思っておりましたら、なんと、一年後にDVDになって、念願叶い、とてもシアワセでございます(^o^)。
私、個人は、社宅を引っ越し、荷物の片づけがはかどらないのに、長女の夏休みの宿題をしていただくのに必死でございます…。オマケが長男がオタフクカゼ(ただいま当地区で流行中)にかかり、せっかくの幼稚園夏期保育は、全休とあいなりました(T_T)。
でも、「森の音楽会」DVDがあるので、なんとかなることでしょう……。
久しぶりにお邪魔し、トンチンカンなレスで失礼いたしました(>_<)。
・ツリー全体表示

【9343】7/27(木)夏SP ぐ〜チョコランタンショー(...
ジャコビ  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/31(月) 2:42 -

引用なし
パスワード
    ぐ〜チョコランタンの魅力がこぼれ落ちそうにタップリで、嬉しい夏スペシャルの放送でしたね! ぐ〜チョコ大好きの子供さん達、テレビ前でかじりつくようにご覧になられたのではないでしょうか?(^^)/

 まず個人的にツボだったのは、「南の島でフ〜ラフラ」の歌の所で、モグラ家族に加えて…わっ!「渡り鳥さん」だ! いやぁ、お懐かしい。1999年度の「スプーとガタラット」の時に頻繁に出てたんですよ。伊達男風に気取ってますが、実は渡り鳥を装った鶏が正体だったと思いますが。(^^)

●海水浴のようなセットで、くつろぐガタラットとスプー
●ガタラットがMCでショーが始まり。観客席にぐ〜チョコで出てきた人形達一式が大勢!
 ♪ガンガンガタラット…みたいな曲を歌うガタラット
♪宇宙へゴー!
●ゲストを会場にお迎えするシルエットクイズ シルエットは→アネム
●ガタラットからアネムに質問コーナー 「アネムのゆめ」
 名作シーンがちょっとずつ アネムのニュースキャスター、スーパーモデル、
 占い師、お医者さん、お嫁さん、バイオリニスト
♪あたしはスター
●トランプアニメ 四人のメンバの神経衰弱ふう スプーが見事ペアで開いた
●ふりふりクイズ ガタラットがMC 出題者はジャコビ 他3人が答える
 1問目:サッカー  2問目:シンクロ(ナイズドスイミング)
♪南の島でフ〜ラフラ
♪虹色かき氷
●おつぎはだあれクイズ  一番最初に歩いていた人、正解は→ズズ
●ゲストを会場にお迎えするシルエットクイズ シルエットは→ジャコビ
●ガタラットからジャコビに質問コーナー 「ジャコビのはつめい」
 名作シーンがちょっとずつ ジャコビのターボスニーカー、宇宙人向け蓄音機、
 小さくなる機械(?)、たこ焼き製造機、大きくなる機械、ラブラブビーム
 その紹介の後、最新の自信作「フワフワ光線スペシャル」持参でジャコビ、ガタラットに発射。空中にちょっと浮き上がるもズデンと落ちたガタラット
♪流れ星
♪ガキグげんきでゴー!ゴー!

 ぐ〜チョコソングがこれでもかぁ!と凝縮(^^) 中に楽しいシルエットクイズもあり、今回はアネムとジャコビが当番でしたね。更に今までのぐ〜チョコのこの二人の光ってた名作シーンが幾つもダイジェストで登場しました!
 あれ?「おつぎはだあれ」の所のアニメは、まさにNHKさん公式HPの、インターネットで遊ぶページのイラストとソックリだったですね。
 「ガキグげんきでゴー!ゴー!」とは! 、この曲名に有無をも言わせず無理矢理ガギグゲゴを当てはめたようなネーミングが凄過ぎ(笑)。 
 それにしてもガタラット、MCがうまい。観客で出てきた人形達を見てたら・・・ちょっとセットがハッチポッチステーション的だ…とも思いました。(^^)
・ツリー全体表示

【9342】7/25(火),26(水) 春コン(2)(3)、ぼよよ〜...
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/31(月) 0:33 -

引用なし
パスワード
    皆さん、春ファミコンの中編、後編もご覧になられましたでしょうか?(^^) 完全放送って嬉しいですよね。私は、前編でガタラットが登場する前説も登場して欲しかったなあ〜とちょっと思いましたが、それは流石に我侭ですね(^^;

 これ8/2(水)に発売予定になっていますよ!(^^)/ 皆さんどうぞご購入をご検討くださいね! なお今回の全曲目は以下のNHKエンタープライズさんのページに出ています。ご参照くださいね。
http://www.nhk-ep.com/view/11497.html
 なお、私が生で見てきた時の感想は↓。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9215;id=5
 前編のO.A.を見た時の感想は、前スレッドの↓です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9333;id=5

 中・後編とも、本編前後にスタジオから雄祥よしまゆ登場でMCをしてくれましたが、『元気で〜す』と四人で声を揃える所が固定感があるロボット的な動きと台詞回しでしたね(笑)。雄三兄は何気に両腕をワンツーパンチっぽく揺らしてました(笑)。

 さて今回の構成は「知念正文」さんと仰る方でしたね。囲碁界の女流棋士に知念かおりさんと仰る方がいますが、知念は沖縄に多い苗字です。今回、知念さんと堀井先生の作詞作曲のカップリング曲が随所に散りばめられていましたね。(^^)

 前のダイジェスト放送ではカットされていたので喋れなかったことですが、今回、よし兄の忍者体操、面白かったですねー(笑)。放送を見て改めて驚いたけど、手裏剣が急に忍者隊メンバの手元に届いたり、貼り付けポーズのよし兄の周りにシュタタタタと登場する所なんぞ、まさにマジーック!
 当日、ボス忍者よし兄と他の皆がゴムを高飛び&着地の所を見てたら、昨年の弘兄の「たっち」のコンサートに似てたなと思いました。あそこでもメンバー達が色々と体操を披露してくれていたんですよ。
 私が参加した千秋楽では、メンバーがゴムを潜る所で、よし兄が『いらっしゃい』のボケの所で、確かラーメン屋さんの暖簾(のれん)と言ってた記憶があります。あれは、アドリブだったんでしょうね(笑)。

 よし兄&ゆう兄のダブル・パワワプは、やっぱり豪華! あのパワーで種が育たないわけがない!…と言っちゃ大袈裟(笑)。…ちょっと「となりのトトロ」みたいな種の急成長シーンでしたね(笑)。
 祥子お姉さんと、みきお姉さんの歌声、いやぁもう麗しかったですね〜。いつか二人でハモられる「白い小人さん」とかの歌を聴いてみたい♪ この歌は神崎ゆう子お姉さんと茂森あゆみお姉さんがコンサートで披露して下さってました♪
 まゆお姉さん、食べ物ズーズーダンスの前の『全部私が食べちゃうの♪』! 欲張りな台詞が可愛かったですね(笑)。

 最後の最後は、はい、ダイジェストではカットされてましたが、スプラッピ…の後に「チャオチャオまたね」があったんです。出演者全員での朗らかなこの曲、豪華で圧巻でしたね。聞いてていつもジーンとしてきてしまう。(TーT)
 今回の春コン、全体を通して「何をやりたい?」がテーマだったので、そういう歌詞の「あしたのあしたのまたあした」の曲を生観戦の時にちょっと思い浮かべていました。

 今回、中編での子供さん達へのインタビューコーナーが、これまた凄ぉく見応えがありましたね。兄姉さん達の語りかけがとても上手! みきお姉さんが女の子に可愛く語りかけてあげ、次のひなた兄の語りかけポワンとしててとても丁寧で良かった。ゆう兄の番のロケットを作りたい…の男の子には、雄三兄が『ジャコビに作ってもらい…』というような巧いアドリブを入れててナイスでしたね。(^o^)

 ところで、ちょっとつまらないクイズをM-BOARDで出しますね。宜しかったら皆さん、考えてみてくださいね。(^-^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=tre;id=4
・ツリー全体表示

【9341】7/22(土)あそびだいすき でっ海道(^o^)/...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/30(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
    あぁ…他の日の感想が出来てなくて焦りまくりですが、この日の分をば!

●みんなであそぼ HKご家族
●ぎゅうにゅうパックでご〜ろごろ HKご家族
●おーいみてみて 男の子が玄関で靴を揃えて脱ぐ歌
●ぴよこがいく! Kご家族(女の子、ママと女性と男の赤ちゃん)
●きょうはなにかな チューリップさん 周りで花がグルグル
●イチジョウマン H 男の子 イチジョウ忍法グニャグニャリの術
●くるくるくるっ◎ HKご家族
●ママサンズ Hママさん達 太腿の前を鍛える運動
●うえしたよこ・トントントン HK&男の子女の子 
●ショベルカーディグスとはたらく車たち 真っ赤なタイヤ
●タイソーマンボ うーっ! HKご家族 (共栄台幼稚園さんから)

 何と今回のロケは大草原、北海道から! Openingで弘キヨ二人が白い柵の手前に居ましたね。弘兄が、『空も大地も広ぉぉーーーーーーーーーーーい!』と大声量で空へ届けとばかりに叫びました。・・・ちょっと、昔の松山千春の歌を思い出しました…とさ(笑)。あと、ちょっとビックリしたのが野原にまさにタンポポが咲いてましたね。…以前、坂田修お兄さんが、タンポポ団の歌を作られてた時に5月に北海道はタンポポ…と仰られていたのを思い出します。
 それにしても本州は湿っぽい時期に、カラリと爽やかな北海道ロケとは、弘キヨ、これは気持ちがとても良かったでしょうね。(^-^) キヨちゃんは、わぉ、かなり短めな二つ結びになってましたが、首周りがスゥゥッとして気持ちよかったかもしれないですね♪

 前半の遊びは今回は牛乳パックに動物を描き、その中の一面に怪獣画を混ぜておくと言うもの。サイコロみたく転がして、怪獣が出たら「がおお!」w(^o^)w 牛乳パックという所が北海道らしくていいですね。…以前ニュースで全国で牛乳消費量が減り北海道が困られている…というのがありましたが、皆さん、牛乳をタップリと飲んでカルシウム、テンコ盛りに摂取しましょうーっ(^o^)/

 「お〜いみてみて」は、新作で靴を揃えて脱ぐ行儀作法。(^^) これってまさに日本の生活習慣。だって玄関で靴を脱ぐのは日本ですもんね。

 「ぴよこがいく」が驚いた! でっ海道、北海道だったからか今日は初の屋外ロケ敢行! 変化があって楽しかったピヨッ(笑)。まさにピヨちゃん、おんもに!(←幼児語)って感じでしたね。
 ピヨコちゃんがしゃがんで隠れていると、ママと女の子が見っけ!と見つけに来て、ニッコリ見っけ♪ その後は屋内で楽しく陽気ないつものダンス♪ 

 イチジョウマン、再放送だったかな? それとも本放送? あの大きな大きな花時計が、北海道らしかった。(^^)」
 最初の登場の時のコメントが面白かったですね。『髪型が決まらない、遅れてしまった!』。ということはイチョウジョウマン、洗面台(ホテルの?)の前で寝起きにオタオタしていたんでしょうか? (^-^; 今日のロケはこれまた広い草原の上で気持ちが良かったですね。小山羊のゆきちゃんが飛び跳ねそう…って、それはアルプスの少女ハイジですが…(笑)。

 後半遊びのコーナーの前は、おおお、これは珍しい、草原に寝そべり仰向け。空を見あがる弘キヨ。何か青春ドラマみたいでしたね(笑)。そして空が見える…太陽が見える…とキヨちゃんに訊かれて弘兄、次々と受け答え。何とその後、大勢のお友達の顔が見え、皆が覗き込んでいたのでした(笑)。ここ、可愛い演出だったですね(^^) 「くるくるくる」の歌、曲名ロゴにクルクル丸い文字も付いてるのが何気にお茶目(笑)。

 上下横トントントンは、弘兄がキヨちゃんに釣られてポーズを取る所がユーモラスでした(笑)。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
65 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)