過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
66 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9340】7/20(木),21(金) アネムとズズ…後の祭?
アネム(その2)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/30(日) 23:23 -

引用なし
パスワード
    だいぶ古いですが、ちょっと感想です。(^^; 再放送部分との混ぜこぜの放送だったかもしれないですね。

【7/20(木)】
[前半の歌] ♪おはなしゆびさん ♪ふしぎはすてき ♪風に吹かれてきたあの子 ♪ただいまママ
 この日はスプーが何の歌を唄う?とせかし、あれれ?雄祥二人が片手を隠していたので何を歌うか予想が付きましたね(笑)。祥子ちゃんがパパ、ママ、可愛い赤ちゃんの真似をMCでしてくれました。歌詞のSisterの所では、まゆちゃんがパッと明るい表情が映りました♪
[ぐ〜チョコランタン] スプーとジャコビの御神輿レースの話。ところがアネムとズズはママから貰ったお小遣いのコインを無くして大弱り(汗)。祭にとうとう、間に合わなかったのでしたが、可哀相に思ったガタラットが金魚すくいを出してあげることにしてあげたのでした。あぁ良かった。ほのぼのと心温まるストーリーでしたね。
 ところで祭に間に合わず・・・あれをまさしくあとのまつりと言うのでしょう(^=^;
[なんになるでショー] 再放送だったかな? いやぁこの回も面白い!(笑) 祥子ちゃんのアイデアで、傘に頭と手足を付けて亀になりましたね。雄三兄がニカッと十八番の上白目で何と顔出しパネルの浦島太郎に変身! と見るや祥子ちゃんが顔出しパネル乙姫様に! これがまた美しい! 一瞬、織姫様と言いそうになってしまったけれど、七夕と浦島太郎を混同しちゃいけません(苦笑)。
[後半] 今週はズーズーダンスはキリンさんでしたね。ぱわわぷ体操はこの日はチョキが決めポーズ。最後の雄三兄の大らかダンスでは雄三兄、男の子をニッコリ抱っこのため今回は静止。(^^) お兄さんらしいグッドな構図でしたね。

【7/21(金)】
[前半の歌] ♪うみ ♪ホ!ホ!ホ! ♪ただいまママ
 この日は場所を当てるトークで、麗しい小鳥のさえずりの音。祥子ちゃんが森の中、高原?と答えて、そして次にさざ波の音。そして「海」の歌へと繋がり…
 おお、よし兄が何と蟹の被りもので登場! はい、よし兄、蟹座ですからね。(^皿^)
 そして、まゆちゃんは亀の被り物♪ はい、まゆちゃんは、水亀座・・・じゃなくって〜、適当なことを言ってはいけません、牡羊座でしたね。(^^; そしてカニとカメ、ちょっと手を取り合ってダンス♪ 体操班の面白い演出だったですね。
[ぐ〜チョコランタン] 再放送でしたね。ジャコビに凄く似た、アラジンと魔法のランプ…ならぬ魔法のヤカンの精が登場。ジャコビが小汚い…と言うと『小汚いとか言うなー!!(怒)』と言ってた台詞が面白かった(笑)。あと、ランプじゃ?とジャコビが聞いたら、とぼけて『細かいことはぁ〜気にしない。』と言ってたのもチョイ可笑しかった(笑)。
[やぎさん郵便] この日のリクは、ぼよよん行進曲。だから再放送でしたね。あのヒップ突き出しで、両腕グルングルンの振り付け、いつ見ても子供っぽくて可愛い(笑)。
[後半] ぱわわぷ体操はこの日はグ〜が決めポーズ。最後のスプラッピでは、恒例、祥子お姉さんが女の子を抱っこしてあげてました♪
 ところでインターミッションの「ふしぎ大自然」のコーナー、オウム貝、なんか…お尻の穴らしき所がタップリ見えていたような。(^o^; ってそんな所に突っ込みを入れちゃいけませんが(苦笑)。
・ツリー全体表示

【9339】7/26(水) Viking SP夏 L(^-^)」(^-^川 (^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/30(日) 2:08 -

引用なし
パスワード
    フジテレビ系「バイキングスペシャル真夏のブレイブストーリー2006」を観終わりましたが、結論から言うと、あああ! 凄く惜しかったですね!(^^; 弘兄&文哉君ペア、2ndステージ、最後のポール登り、あと2秒あったらクリアでしたね! 前々回もまさに寸前で惜しいクリア目前でしたが…。今回、文哉君の悔し泣きの姿(T-T)もちょっと映っていましたね。でも、岡本真夜さんの「TOMORROW」の歌をちょっと思いだしたんですが、Many Tears→Strongerですよね(^^)」 前回は何せ優勝しているわけですかもう実力充分ですよ。またきっとチャンスがありますよね(^-^)

 それでは、ピックアップして感想です。あぁ幾つも感動的なシーンがありましたね。(^^)

●奥様&友哉君の奮闘 1st Stage
 友哉君が水中眼鏡のようなのを頭に付けてる姿が…ド根性ガエルのヒロシみたいで可愛かったですね。(^^) さあ、まず前半戦、奥様と友哉君のご登場! 弘兄が事前インタヴューで、奥様が水泳が久々なのでそこがチョット心配…とニッコリコメントでした。(^^)
 始まるとサァァーッと友哉君、躊躇せずにスイスイ。凄い!前回もそうでしたが、ご長男もご次男も体の動きが凄く自然ですね。やはりお二人とも天性の運動神経の良さです!
 そして奥様が水に潜る所、ここでグイッとゲートを引き揚げる所が、友哉君、まだ小さいのにスイッと頑張って開けてて、ここがもう健気健気(^^)/ そして奥様、無事にスライダー用の器具を拾い上げ、クリア!(^^) 滑降で浮き島ジャンプも奥様見事クリア! この1st Stage、二人乗りボートでのスライダーが結構鬼門でここでリタイアの組が多かったんですが、ここも無事にクリア!(^^)/
 そして、友哉君が竹馬にチャンレンジで細い板を渡るところ、奥様が長い棒で真ん中の接続板をパッタンと繋げる所で惜しくもTime Up。でも、ここまで見事竹馬を乗りこなし、バランスを崩さず、友哉君、じっっっとパッタン板の手前で待ってて凄かった!(@o@; そしてTime Up後も無事に向こう岸まで辿りつきました!嗚呼、ここがジーンとくる、マラソン選手の完走のような名シーンでしたね〜。(TーT) そして奥様が御免ね〜と友哉君を優しく抱きしめました♪
 アップショットになった応援の弘兄、思わず涙ぐみ、『よく頑張りました』とコメント。手前で文哉君が思わずニッコリでした(^^) 弘兄…結構感激屋ですよね。涙の姿は今までも何回か観たことがあります。でも、今回ま・さ・に感激シーンでしたよ。
 それにしても、凄い! 竹馬は結構子供さん達が今までも苦戦を強いられていましたが・・・友哉君、まだお小さいのに竹馬をここまで完璧に乗りこなせるようになるとはっ!(^o^)/

●けんたろう兄&隆成君 1st Stage
 おお、今回もけんたろうお兄さんとご次男、前回と同様、嬉しくも参戦して下さったんですね! あぁでも、もっと長く放送して欲しかったなぁ…(残念)。途中でずぶ濡れになったけんたろうお兄さんの姿が映りましたが、今回もお二人ともとても頑張られましたね。隆成君の笑顔も光っていました(^^)

●弘兄&文哉君の見事クリア 1st Stage ★H:グレイ半袖+赤入りボトムズ 文哉君:紫服
 今回もお二人が1st Stageのトリでしたね。(^^) 前回の放送でも感じましたが、待ち時間が一番長いので今回もそこが大変だなぁと思いました。あと、この季節、雨が多いんですよね。今回集中豪雨では無くそこはラッキー!
 さあ、そして文哉君、最初の浮島を飛ぶようにスイスイ!凄い! 最初の潜水も弘兄難なくスンナリでクリア。そして滑空スライダーでの浮島着地もOK! ここでもリタイアのペアが多かったので心配しましたがホッ良かったぁ。そして文哉君、前回得意だった飛び箱・・・わっ、この時の飛ぶ姿が凄くカッコよく、着地がこれまたバッチリ決まった! ここも名シーンでしたね。(^^) 97+45の計算コーナー、弘兄慎重に考えて。。。そして二人乗りボートでの滑り台もOK! ここも難関でしたが二人の息がピッタリでしたね。そして計算の記憶力が試される次のコーナーで142とちゃんと覚えていて正解! そして、前回の雪辱を晴らす竹馬コーナー、文哉君、無事に渡り終え成功!やった! そして7.2秒を余らせて見事クリア、やった! 栄えあるMustle Musicalのリストバンドを二人とも貰いガッツポーズ!
 振り返ると、何と言っても難関竹馬を文哉君、無事にリベンジした所が特に立派だったと思いました。(^^) 開始前に弘兄が、前回は1st Stageをクリアできなくて完全制覇で無かったので今回クリアが目標…と仰っていましたが、もうバッチリで素晴らしかったですね!L(^-^)」 今回の放送、ここまででも充分に満足だったとも言えると思います(^^)

●弘兄&文哉君、ほとんど全部クリア! 2nd Stage
 ここまでにご参加のペアの方々、ほんと色んな感動するシーンがありましたね。弘兄奥様が、他のご家族の奥様を優しく励ましてらっしゃる感動的な姿も映っていました♪(TーT)
 さあ、そして前回とほぼ似た2nd Stage! 最初の傾斜45度のすり鉢。わっ、弘兄がほとんど滑りそうになりながらも猛スピードで駆け抜けクリア! あぁここ心臓がドキッとしたけれど、流石の運動神経でしたね。良かった!(^^)/
 実は今回の2nd、私が一番気にしていたのは、二人乗り自転車の所です。Not Clearのペアも多かったですが、Vikingの通常放送の中で、弘兄と文哉君が一度トライして、まっ逆さまだったことがありましたからね。(@@;
 ところが今回、おおお! やった! お二人の息もピッタリで無事クリア! ここでもリベンジを果たしましたね! ペダルに足を乗せて発進する前に、弘兄がキチンと声をかけて合図してあげたのもこれまた良かった! ここでクリアしたところで、もうここでも大満足でした。(^^) 
 ただ、二人を繋いでいたロープがもつれたりとか、ちょっと不運なアクシデントでチョコチョコッと随所でロスタイムがあり、それが無ければ最後のポール登り、余裕でクリアだったんですけどね。
 でも大健闘ですよ。惜しみない拍手を送りたいですね。パチパチパチ!(^ー^Λ♪

●久米島
 さぁ今回も2ndまでクリアして向かうFinalは沖縄久米島! 工藤兄弟のお一人のペアと、それともう一組が難関を突破されました。当日台風の影響で、一日皆で待ち、そしてトライ! あぁ残念〜。今回はクリアペアは出ませんでしたが、それでもここまでに感動的な幾つものシーンが展開されましたね。
 夏休みの序盤のこの放送、ご家族の皆様、血湧き肉踊る感動と興奮を存分に味わわれて、「屋外アスレチックしたい度」がこれまた高まられたのではないでしょうか? 今回もこれまたいい放送でしたね〜。L(^ー^)」
・ツリー全体表示

【9338】真鶴の男、くまのプーサン(^-^)」
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/30(日) 1:21 -

引用なし
パスワード
    公式サイト様から嬉しい情報が継続してUPされていますね。(^^)

●公式HP様 TopMessage →http://www.sato-hiromichi.com/
 「たっち!タッチ!Touch!」、いよいよ開始ですね! 修お兄さんの公式HP様でも、新曲を書かれたと仰られていましたが、ほんと楽しみですよね。ちなみに今、映画「たっち!」も、たまたま上映されてるみたいですね。ははは、いいタイミングです(^^)
 弘兄が『みんなのパワーで梅雨を吹き飛ばしましょう!』と仰ってくれていますが、今日は関東、久々に晴れて暑かったですね〜。こちらも梅雨明けが目前に迫ってて、ご家族様達も行楽日和到来です!(^^)

●Blog & Hiromitea Time 真鶴
 旅チャンネルの真鶴ロケの嬉しいお写真4つもアップ!(^^)/ …真鶴って、ええっとどこだっけ?と一瞬頭が空白になりましたが、調べたら、神奈川県の小田原市の隣なんですね。最初一瞬、京都府かと思ってしまった…。(^^A(それは舞鶴!)
《ご参考》真鶴→ http://www.manazuruinfo.jp/index.htm
 1枚目の写真、後ろ姿がコザッパリとしてますね。(^^) 2枚目、パッと正面を向いたショット、白い衣装とスマイルが夏っぽく爽やかですね。因みに遊覧船…と聞くと、パッと浮ぶ曲は「むかしはえっさっさ」です。(^^) 3枚目、をを刺身定食! 暑い夏は刺身がこれまたヒヤッとして美味ですよね。ところで手前の魚は目がクリッ(∂∂)としているので鯵ではないか?と思うんですが。鯖も目がクリッとしているので、これらの魚…種が近いのではないかと昔から思ってます。それにしても箸をシャキンと持って「頂きます」ポーズ、決まってますね。…グルメレポーターの役とかも弘兄、とても似合いますよね。(^q^) 4枚目は乗馬! 人生2度目だったんですね。馬って人を見るっていいますが、乗せてる馬の方もきっと誇らしい気持ちだったことでしょう(…と想像で文章を書くっと)。

●ディズニー くまのプーサン
 土曜日早朝、たまたまフジテレビをちょっと点けていたら、番組の中の何かの紹介で、渡辺和洋アナが、乙葉ちゃんと弘兄が、くまのプーサンのイメージキャラクターに選ばれた様子をちょっとレポしてくれてましたね。ニッコリ嬉しそうな乙葉さんの横で、弘兄の爽やか笑顔がこれまたニッコリと決まってました!(^-^)」
・ツリー全体表示

【9337】7/29(土)地方コンスタート 越谷コン (^o^)
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/30(日) 0:48 -

引用なし
パスワード
    あぁもうほとんど色んな番組が観れてない状態で…茫然自失ですが…(~~;
 土曜日朝、いつものように「あそびだいすき」を観ようとしたら…。わお、今回は、2006年度の地方コンのショッパナでしたね!(^^)/ だから前年度とは違った色んな変化が観れました!

●最初は…
 今回のご当地紹介は四人揃い踏みで和やかに登場。(^^) あれ? あの2足歩行の鳥はダチョウではなくて…何て名前だったろう?(笑)
 最初、御簾(ミス)のような垂れ幕から、ぐ〜メンバが登場! ここで子供達、思わず歓喜の声だったでしょうね。(^^) そして兄姉4人が元気に手を振って、ここで会場がわぁ〜と大盛り上がり。最初の雄祥の両脚大開きの決めポーズは無くなりましたが、最初は昨年度通り、Opening Song「きらきらごあいさつ」が存続! この歌、これまた可愛くて温かい歌なので、やった!です。(^^)

●おや、珍しい
 最初に「おしりフリフリ」の月歌から、何と「どんぐりころころ」! 最初にこの童謡が登場するとはコンサートとしては珍しいですね。(@@; こういった変化も新鮮で嬉しかった。

●ぐ〜チョココーナーに何と水曜名物!
 前年度は、フクロウのような忍者が登場してましたが、なんと「すりかえ仮面」が登場! よし兄登場ではなくて、何とジャコビがマントヒラヒラで、この役に変身! 今年度の変化技、なかなかやるなぁです。(^^) 今回は、アネムのポシェットが三角お握りにすり代わってましたが、会場の子供達、すぐに判ってましたね。(^^)

●ズーズーダンス、遂に遂に!
 何と!! 今回から、まゆお姉さんの両脇に、二組のご家族が!(^^)/ 前年度は、まゆちゃんソロでしたもんね。とうとう、デ・ポン!のキヨコお姉さんの時と同じように、観客の方々の参加型になりましたね! 今回は、まゆちゃんの両脇とも女の子とお母さんでした♪ まゆお姉さんの語りかけが優しかったですね。(^-^)

●ぱわわぷたいそう
 今回は、よし兄、ギャンゴ衣装。この衣装、だいぶ前から、よし兄登場の時のキャップ真後ろ被りから、サンバイザー横っちょ被りに変化しましたが…今の方が似合ってる気がしますね。体操後の最後の方では、汗をかいてよし兄のアップの表情がちょっと映ってましたが、一生懸命これまた頑張ってますね。(^o^」L

●後半の歌コーナー 祥子お姉さん、雄三兄、それぞれの持ち味
 祥子お姉さんが、今現在進行形のとても可愛い月歌「ただいまママ」を早速ご披露! …うわぉ〜、ここで会場の雰囲気が気持ちいいシットリ感に包まれましたね♪ 会場参加のもう大きいお友達は、思わず自分の弟や妹みたいに抱きしめたくなったんじゃないでしょうか? そんな祥子お姉さんの、主人公の可愛らしい子供の表現力でしたね♪(^^) 雄三兄は祥子ちゃんと手ハイタッチで、ほのぼのとした参加でしたね。(^^)
 そして「ぼよよん行進曲」、これにも驚いた! 何と、雄三兄、ちょっとこれまた変化を付けてきましたね。いつも割とおとなしい歌声だけど、今回は、パワフルに、エネルギッシュにシュラシュシュシュ(←機関車じゃないですが)と弾けた発声! 春コンとはまた違った味わいが楽しめましたね。(^^) 雄三兄、時々、こういった嬉しい変化を付けてくれますね。「パパパ」でも、鶏の鳴声を、日本式から英語式に変えてくれてましたし。歌の後半から、よしまゆペアも参加し、そして、四人でボヨヨンの両脚を菱形にした思いっきりの蛙ジャンプ、ここいつも見応え充分!
 「ただいま…」は祥子ちゃんを際立たせ、そして「ぼよよん…」は雄三兄をより際立てる…そんな演出に見え、そしてこれが二人の個性が生かされて、これまた良かったですね(^-^)

 埼玉県越谷、今の季節、蒸し暑かったと思いますが、雄祥よしまゆ四人とも元気一杯で頑張ってくれていましたね!(^ー^)
・ツリー全体表示

【9336】来たぜスタパ!b(^o^) と動物小噺
あき兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/27(木) 23:47 -

引用なし
パスワード
   >昨日はお天気良かったんですが、今日は・・?
>8月から夏らしくなるそうですが、早く梅雨明けして欲しいですね。

 わお! メルモさんご登場、サンクスです!(^^)/ 今日は関東、日差しがちょっと差しましたね。はい、九州では遂に梅雨明け宣言ですが、関東はもうちょっと…ですね。

>被害の出ている地域、お見舞い申し上げます。

 はい、今年はまた水害が多く…。(-_-; 何か昨年は、カンカン照りの真夏日が記録更新でずっと続いた覚えがあるんですが、今年も何か尋常じゃない荒れてる年ですね。あぁ野菜の高騰が…。

>さてさて、今夏のスタパ「サマーフェスタ」情報が、とっくに出ていますね。

 わお、ニュースキャスター♪メルモさん、速報、ありがとうございました!(^^)/~
 前のスレッドで、今年も開催されないかな…と期待したコメントを言ってたんですが、かぁぁ〜、期待通り、あき兄、BS兄姉、恒例で今年もバッチリ『きた きた きた』でしたね!(^o^)

>8月6、7日にあきひろ兄。8月8、9日にBS兄姉。

 いっそ、真ん中くらいの日に、4人で重なって共演してくれたりしたら、嬉しいんですけどね(笑)。でも・・・・スタパが更に大混雑になってしまうかな。(^^;

 スタパ…、「しばわんこ」と「みけにゃんこ」の実写版とかが来てくれたら、更に嬉しさ5割増しなんですが。・・・・ってありえん(笑)。

 ところで、あき兄スレッドなので、ちょっと脱線した小話をしますが…。
あき兄は、アニメ「しばわんこの和のこころ」を・・・観てはいけません。( ̄へ ̄#)
 その心は・・・猫好きのあき兄のこと、『みけにゃんこ、可愛いな〜』などと浮気をしたら、隣のヴァンダム君とシェールちゃんが焼餅を焼くから…。=@ェ@=;
 はいっ!つまらなかったですねーー。多少後悔しつつ、では、おやすみなさい!
・ツリー全体表示

【9335】今年の夏も、スタパが熱い
あき兄(その1)  メルモ  - 06/7/27(木) 8:17 -

引用なし
パスワード
   昨日はお天気良かったんですが、今日は・・?
8月から夏らしくなるそうですが、早く梅雨明けして欲しいですね。
被害の出ている地域、お見舞い申し上げます。

さてさて、今夏のスタパ「サマーフェスタ」情報が、とっくに出ていますね。
http://www.nhk.or.jp/studiopark/event-spring.htm#

8月6、7日にあきひろ兄。
8月8、9日にBS兄姉。
他にも、わくわくさん、忍玉乱太郎・・と、NHK好きには嬉しい企画がいっぱい。
行ける方は、スタパに通ってくださーーい。
・ツリー全体表示

【9334】7/23(日)Viking 祭と、今日は遂に夏休みS...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/26(水) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ●バイキングスペシャル真夏のブレイブストーリー2006
 さあ、今日水曜日、夜に遂に放送ですね! O.A.は19:00〜20:54にフジテレビ系列です。皆さん、この時間はテレビ画面にロックオン! 私は、ロック画です。(いわゆる録画)  どうぞお見逃し無く!(^^)/~

●7/23 Viking放送
 最初の祭のオープニングで、弘兄もチラッと映ってましたね。皆と元気にハイタッチしていました。それにしても今回は、皆が南の島の部族のような格好。弘兄も茶色いチョコレートのような姿でしたね。(^^)
 それにしても、この神を崇(あが)めるため皆で祈る演出、斬新でしたね。・・・私は、もしやモスラが登場するのではないか?と一瞬思いましたが(←昔の東宝映画)、そうではなくて(笑)、高橋さんが神としてご登場でしたね(^皿^)

 さあ、そして見所は、これまた後半にもタップリ・リンリンとありました!
 弘兄と、ご長男・文哉君の映像が映り、そして抱負がタップリ!
 そして、何と今回は、奥様と、ご次男・友哉君がペアを組まれてご出場とのこと♪ 友哉君は昨年は、弘兄の弟さん・弘基さんとご出場だったですね。
 今回の放送では奥様の久美子さんもご登場で、ご次男に作文を読んであげていましたね♪(^-^) …ちょっとだけ昔のNHKの番組「お笑いオンステージ」のコーナー「減点パパ」を思い出しました・・・って、こんな古い話はまた誰も付いてこれないぞっと。
 今回は、水中を親の方が潜り、子供さんがゲートを調節して開ける係で、これまた大変そうですね〜。
 弘兄、ファミリーさんのご活躍、さあ、今回はタコに!…じゃなくてイカに!(^^)/

●Hiromitea time 7/19分  http://www.sato-hiromichi.com/
 をを! 吉本の板尾氏とのツーショットですね。(^^)
 それにしてもこのBirthday Cake・・・・・似てる!(^o^) バッチリですね。これは切って食べてしまうのが勿体無いほど。でも、とりあえず、半分に綺麗に切って、板尾氏の分と、弘兄の分とで分けたんでしょうか?(^-^)
 名古屋の番組「ご縁です!」では「ご縁体操!」というのがこれまたオギャーと産声をあげたんですね! …3000グラムですと看護婦さんが言った…わけではないですが(アホ)。

●メッセージ
 おお、タッチについて触れられていますね。(^^) 遂に来週開催! ところでScheduleのページを拝見すると、イベントのロゴに風船が入ってたのが微笑ましくてちょっと笑いました(笑)。
 あっ、確か前々回のメッセージだったと思いましたが、今、思い出した。
 360度、見てください…というようなことが書かれていましたね。
 あれを読んだとき、光るミラーボールの下、グルッと回るお立ち台の上で、ジョントラボルタのサタデーナイトフィーバーポーズを取られる弘兄\(^^)を、ファンの皆さんが周りから観ている・・・何かそんな想像図が浮んできてました。(^^)
・ツリー全体表示

【9333】7/24(月)夏特番開始 春コン(1) ぼよよん...
ガタラット  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/26(水) 0:03 -

引用なし
パスワード
    はぁ、録画がほとんど見れてなくて、もうどうしよう!(~~;
 さて、昨日から今年の夏特番が遂に始まりましたね!(^^)/  まず最初は、春コン完全フル放送3分割!(パフパフパフー)
 今日のは見れてませんが、昨日のはラッシュで見ました。(^^)

●スタジオから
 最初スタジオから、コンサートを紹介する雄祥よしまゆ4人組。わっわっ! 皆さん、気づかれました? 丁度、春コンと全く同じ色の衣装を4人とも着てましたね。(^^)
 ところで、水色衣装のまゆお姉さん、わお! アップでお顔を見ると、キチンと両目が二重まぶたになられてらっしゃいましたね♪

●振り付けのオンパレード
 放送を観てて、改めて、どの曲も7人の振り付けが凝ってて凄い! 歌のオンパレードでもあるけれど、これは振り付け見本市って感じ。(^^)
 「ぼよよん行進曲」はヤッパリ見応え聴き応え充分。会場の子供さん達も嬉しそうに立ってボヨヨンしてましたね。
 雄三兄を真ん中に皆で、白鳥座の両翼を広げたような布陣。・・・とすると中央の雄三兄が巨星「デネブ」なのかも。(^_^)(おい!) …雄三兄のちょっとBlueモードのスーッと爽やか声のスタート、いいですね。その後、ひなた兄とゆう兄の重厚なハモリで次の歌詞へ…。
 皆でジャンプするところが、まさに月刊誌8月号のファミスタに出てましたが…この写真の中で一番驚いたのがよし兄。凄い跳躍力を見せ付けてくれたスーパーショットでした!
 それにしても、祥子お姉さんと、みきお姉さんは、それぞれ、二つ結び、一つ結びで、もう思いっきり少女っぽいイデタチにしていて、歌のお姉さんシスターズって感じが可愛かったですね〜。(^^)
 それから「ずんずんあるいて」も、色々と振り付けがとても凝ってることが判りました。腕をグングンッって感じで振ってましたね。「あるこう」が唄われたのも、面白かった所。今回、何かWalk系の歌が多かったですよね。

●最後は
 初回の今回は、丁度、ゆう兄がやりたいことを、早口でまくし立ててる所で面白くもブチッと切られました(笑)。
 あれを見てて、誰も突っ込まないなあ〜と、ちょっとヤキモキしましたが…
 あの突っ込まない所が、残りの6人のメンバーの…ある意味「放置した優しさ」だったのかも(そういうのあり?)…とも思いました。(^o^;
・ツリー全体表示

【9332】雨・枝豆・ケーキ b(^-^)
あき兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/24(月) 23:53 -

引用なし
パスワード
    雨続きなので河童アイコンに戻しますね。遅くなりましたが、感想です。(^^)

 あき兄公式HP様メッセージ →http://www.s-akihiro.com/message/

●雨の話と野田市
 それにしても今年は7月も後半というのに豪雨多いですよね。水害に遭われた方々、ああ、どうか、早く元通りの生活ができますように…(祈)。…今年はこれまた農作物が値上がりするんじゃないかなぁ・・・(と漠然とした不安)。
 あき兄、野田市文化会館でのコンサート、これまたとてもパワフルで楽しかったみたいですね。オリタさんと一緒に吹奏楽! (^^) そして何と「えだまめサンバ」というのがあるんですか! わぉ。夏はやっぱりビールのお伴は枝豆ですよね。…そして画像がこりゃまたミズミズしくて超ビッグ! 思いっきり水分を含んで艶々としてて、中から水鉄砲みたいにピューーッと弾丸枝豆が飛んできそうですね。(^^)
 そして、え? 「みんなのうた」でTUBEの新曲が流れてる? わぉ、これは知りませんでした。もっぱら私は「誰もしらない」の曲に心を奪われてて…(汗)。夏と言えばTUBEですよね〜。ビールと言えば枝豆、夏と言えばTUBE…なんか切っても切れない、コーヒーとクリープみたいな関係ですね。(^皿^) あき兄、カァーッとこれまたカッコよく唄われたんでしょうね。
 ところで、これは前にも展示室の「あき兄音楽学校」でも言ったことですが、「みんなのうた」と言うと古い曲「トレロカモミロ」をあき兄にリバイバルで唄って欲しい! この曲、出だしのトランペットの音も高らかだし、子供達の合唱も光るし、吹奏楽とも合うと思うし、それに凄い声量がいる曲。…NHKさん、是非是非^-^)/

●府中のケーキ
 わお! プレゼントのぐ〜チョコケーキがこれまたお上手!\^(^-^)^/
 ファンの方のこれまた凄い力作ですね! フレッシュなフルーツも添えられてて、ずっと見続けていたいほど。もう切って食べてしまうのが勿体無いくらい…ですよね。府中コン、雨中ながらも、これまた皆さん、たっぷりと楽しまれたのではないでしょうか? 
 あき兄の、これからも3人トリオでのぐ〜チョコン、期待してます。あぁー、関東で今年度中にもう一回追加してくださると嬉しいんですが。(^-^;
・ツリー全体表示

【9331】ご旅行・カンボジア§^o^§♪そして8月号...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/24(月) 0:24 -

引用なし
パスワード
    今年の7月はこれまた雨が多いですね。各地で豪雨ですが、どうぞどなた様もご無事でありますように…(祈)。…自然の脅威に対して人間って弱いですね。(-_-)
 さて、またまた遅いコメントになりましたが、りょうこお姉さんの「りょうこ日和」が続々更新され嬉しいですね! (^^)/
 公式HP様→ http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html

●7/3お誕生日分
 あれ? 今、見えなくなってしまっていますが、ええっと思い出しながら書くと、これまた私にも大変思い出深い「ベビースターラーメン」のお話が書かれていましたね。りょうこお姉さんも大好物とのことですが、皆さんもお好きな方々、多いのではないでしょうか。(^-^) 私も好きです。素敵なプレゼントを貰えて、りょうこお姉さん、素敵なお誕生日でしたね♪(^^)/
 三重が本拠地ですが、九州にいた頃、子供の頃からありました。関東に上京してきた当初は見かけなかったんですが、すぐに普及していました。この麺、お茶碗に入れてお湯を注いで食べても、これまた一興なんですよね。(^q^) …って、ちょっと貧乏臭かったでしょうか?(^^A
 あとベビースターラーメンというと、子供の頃のお菓子で「対」で思い出すのが「チロルチョコ」。これも関東に上京した時に無かったんですが、その後、出てきましたね。「10円あったらチロルチョコ」の名フレーズで有名だったんですが、当時は3つの塊で10円だったんですが、ちょっとして1個で10円になりましたね。

●カンボジア&ヴェトナム旅行記 No.1
 わーー! りょうこお姉さん、イタリアに続き、これらの国々にも旅行に行かれたんですね! これはおめでたい! 各地を旅行されるお姉さん・・・ちょっと、世界不思議発見のミステリーハンター竹内海南江さんが頭に浮かびました(^▽^)
 クメール料理・・・・うーーん、初めて聞く料理名です。鯛料理…じゃ無かったタイ料理よりも辛くないんですね〜。
 影絵って、これまた興味深いですね。(^^) 特にNHKさんは、「おはなしのくに」とか、影絵が沢山登場しますね。またおかいつでも「とても大きな月だから」とか、叙情感溢れる色んなアニメ曲を、りょうこお姉さんが歌ってくれたのを思い出します。…何かこう秋の曲に影絵が多かったような印象がありますね。(^^)
 この時のりょうこお姉さん、デコ広さんになってますね。蒸し暑い外気、サッとオデコを出された方が涼しくていいですよね(^-^) 

●カンボジア&ヴェトナム旅行記 No.2
 アンコールワット! 余りにも有名な名前ですが、そうか! そういう名前の由来だったんですね。カンボジアは、カボチャの語源だという話もありますが実際に本当なんでしょうかね?(^^)
 りょうこお姉さん、二度寝出来て良かったですね。…あぁ、でも30分でなく、もっとタップリ眠れると良かったとも思うんですが。(^^)

●そして今掲載中のNo.3
 こちらは嬉しいお写真が二枚も! 3mとは大きな菩薩様ですね。菩薩様の石像の下に、りょうこお姉さんという生きた菩薩様がいる…という構図です。(^ー^)
 カンボジアは、戦火の歴史で大変だったですね・・・。りょうこお姉さんが仰るように、子供達が笑って暮らせる環境に早くなるといいですね。おかいつの「こどもがいっぱいわらってる」という曲を思い出します。(-_-)

●話がそれますが・・・
 今月8月号の月刊誌の、ファミスタ・トークルームに、祥子お姉さんが、嬉しいお話をされてらっしゃいますよ♪
 何と、りょうこお姉さんの家で、かまだみきお姉さんとお三人でお握りを作られたとのことです。これは、素晴らしい! お姉さん達が楽しくお握り作りを楽しまれたところをお写真で見たかったですよね!(^-^) …う〜ん、それはこの旅行の前、後のどちらだったんでしょうね?
 祥子お姉さんのお握り作りが、かなり奇想天外だったとのことで、りょうこお姉さんと、みきお姉さんが笑われたエピソードが、祥子お姉さんの口から楽しく語られていますよ。皆さん、是非是非ダッシュで書店でお求めくださいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
66 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)