過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
70 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9300】モエレ沼公園のお姉さん♪ §▼ー▼§v
りょうこ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/7/1(土) 20:19 -

引用なし
パスワード
    りょうこお姉さん、公式サイト様が続々と更新されていて嬉しいですね。(^^)

●トップページ 公式HP様→http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 7/26(水)発売のDVDのパッケージがありがたく掲載されていますね!
 どちらもすっきり明るい色合いで、りょうこお姉さんのスッキリした清潔感、美しさに溢れていますね。画面がキラキラ輝いてますね!(^o^)/☆
 ところで、ちょっと失礼ながらTopページのカレンダー、6月が31日まであるわ、日にちが一日ずれているわで…ええっと、あれはもしかして間違い探しのゲームなのでは?…とは口が悪いです。(^o^;
 
●りょうこ日和
・モエレ沼公園1
 わわわっ! 何とダンディーなグラサン姿のりょうこお姉さん! ▼ー▼
 スキッとした立ち姿…何故か、スガシカオ氏に似てると思ってしまった。(^^;
 東京ドーム30個分の大きさとは広い! 360度見渡せるとは、まさに大パノラマですね。(^^) この風景、全部私で独り占めって感じが楽しめますよね。−(^ー^)− 
 温かい…「あかり道(?)」でしょうか。後ろにソフトクリームのような形が見えますね。…パンクロウのトイレの…と言ってはいけません。(^o^; ボンヤリとした灯りが「あかりを灯そう」みたいで情緒に溢れてますね。りょうこお姉さんのご表情がこのショットが一番はっきり見えて嬉しい。(^^)
・モエレ沼公園2
 おお、遊具でたっぷり遊ばれている、お姉さん。シーソーの写真に一杯、矢印(↓)が合成されているのが面白い。(^-^) これだけ空いていると思いっきり遊べますよね。噴水ショーは特に真夏の暑い日とかには、気持ちよく涼めていいですね。
・モエレ沼公園3
 をを、これは自転車に乗っているりょうこお姉さん! そして犬の「りょうちゃん」とのお写真。りょうこお姉さん、ほんと男前な座り方。(^^) 現役時代は、スタジオでこの格好は見られなかったですね。犬のりょうちゃん、特等席の図ですワン。^(^ェ^)^ りょうこお姉さん、のら狐を発見とは! さすが北海道は、でっかいドウ! 
・最新のお写真
 わお、りょうこお姉さんが車を運転してらっしゃる! レアなお写真ですね。音符の合成絵が何とも楽しそうでいいですね♪ 高速箸さばき! ぬぬぬっ、おぬし、できるな…の図ですね。(^o^) ジンギスカンもこれは北海道は名物ですね。私、小さい頃は九州でも食べる所が結構あった気がします。独特のジンギスカン鍋が懐かしいー。
 それにしても大らかで楽しい北海道を満喫されてらっしゃるりょうこお姉さん。たっぷりとくつろがれていらっしゃる様子が判って、これは嬉しいですね!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9299】6/30(金)はまさにドラマ番組宣伝デイです...
弘兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/30(金) 0:14 -

引用なし
パスワード
    さて金曜日の今日にもうなってしまいましたが、
 弘兄公式HP様で触れられているように http://www.sato-hiromichi.com/
もう6/30(金)は、日本テレビさんに朝からずっと色んな番組に出ずっぱり!
 まさに、弘兄番宣デイと言って良いですね\(^o^)/ バンザーイ。
 
 さあ〜、録画どうしよう…(汗)。テープの長さと番組の長さが、これが、ムグググググです。皆さんも、どうぞお時間のある方々、是非ご覧になられてくださいね!(^^)/

 いやあ、こんなおめでたい時期なのに本業が過酷で辛いなぁ…。(ToT) あと、どうでもいい私事ですが、6/30は当サイト、1年に1回、特別な日なんです。(理由はM-BOARD) (^^ゞ
・ツリー全体表示

【9298】Happy Birthday 小林よしひさお兄さん!(...
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/29(木) 0:11 -

引用なし
パスワード
    弘兄&りょうこお姉さん公式HPさんから嬉しい更新が続々ですね(^^) でも今日はこの投稿で!

 いやあ、昨年、ジャンケン素材を探したんですが無かったんですよ。そこで今年こそはと雪辱に燃え、探しに探しました。ところが!! …これが無い!(焦) ジャンケンって素朴だけども超希少なんですね(汗)。ジャンケンゲームのページは沢山見つかったんですが。(^-^;

 そこで、唯一見つかった素材屋さんのヒーロー風キャラの向かい合わせジャンケンを掲載させて頂きました。
 上の動物等のキャラは、私のお気に入り、昨年6月月歌「パパパ」の歌に沿ったキャラ達を並べてみました。(^^) 吹き出しの発声の部分は、不詳わたしの手作りです(^^;よし兄のジャージに因んでウルトラマンにも来て貰いました。

 と能書きだけで、一杯になってしまったっと。

 さて、よし兄から始まり、次がりょうこお姉さん♪、みきお姉さん♪、弘兄と続くので、おおおおお、この蟹座期間は、丁度、体操兄お二人が、歌姉お二人をはさんでいる(蟹バサミではありません)のような構図(?)ですね。v(^皿^)vチョキチョキ

 よし兄、お誕生日おめでとうございます! いつも元気一杯、真剣そのものの、ぱわわぷたいそうをお茶の間に届けてくれてありがとう!
 今年もまた、更に大活躍される、よしお兄さんを期待しています!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9297】HIROMICHI23 LIVE たっち!タッチ!Touc...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/27(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
    修お兄さん公式HP様から、嬉しい情報が一挙にドドーーンと公開されましたよ!(^^)/
  公式HP様→http://www.osamu-world.com/
 「スケジュール」の所を皆さん、ご覧下さいね。(^-^)

 弘兄と修お兄さんのライブが、何と何とこんなに!!
 ああ、情報UP、本当にありがたいです。(^^) くま吉さん、お疲れ様でしたと、労をおねぎらい致したいです。
 私は、修お兄さんが弘兄とご共演のタッチはまだ一度も見れていないので、どこかで行きたいですが・・・・ああ、前半の方は、平日で、これは絶望的(T-T;ですが、後半のどこかに望みを繋げたいです。
 ところで、驚いたのが9月16日(土)。何と大阪NHKホールではありませんか!\(@@)/
 NHKさんが貸して下さったんですね。さすがNHKさんに貢献度大のビッグなお二人です(^-^)
 どうぞ皆さん、ご都合の良い日、ご都合の良い場所を狙われてくださいねー(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9296】Blog 出ましたね(^-^)
弘兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/26(月) 23:54 -

引用なし
パスワード
    ではチョットだけ投稿です。(^^)
 弘兄公式HP様のブログが更新されましたね!(^o^)/
http://www.sato-hiromichi.com/
 弘兄もワールドカップ、ご覧になられていたんですね。(^^)
 監督&選手達へのねぎらいのお言葉が、温かくていいですね〜。

 今日放送のTBS「二時ピタッ!」もラッシュで観終わりました。
 この中でも、W杯について、同様に熱く語られてらっしゃいましたね。

 何と、ありがたいことに、TBSの昼ドラマでも先生役でご出演されるとのことですよ。「ガキンチョリターンズ」と聞こえましたが。やった! 日テレに続き、何とTBSもドラマ出演!L(^ー^)」 他の局の方々も先生役で今が買いですよーー、お願いしまーす(^^)/~…何て宣伝したくなってしまいます。
 ちなみにNHKさんで言うと、「中学生日記」がパッと浮びますが、あれは1年のレギュラーだから・・・仕事との兼ね合いで、ちょっと大変そうですね。(^-^: そういえば昔のアイドルの竹本氏が先生役をしてましたね。
・ツリー全体表示

【9295】6/25(日)バイキング 夏公演猛特訓 (@.@;...
弘兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/26(月) 0:57 -

引用なし
パスワード
    日曜日、こちらもリアルタイムで見ました。(^^)

●ミスターコントロール
 おお、今回はお笑い界から、TIMのお二人が挑戦! 何と二人とも学生時代、甲子園に出られていたとは! 野球少年だったんですね(^^) そしてお二人とも中々の成績。所々で見せ場の漢字一文字(祝、炎)を作ってくれました。TIMのお二人は、弘兄が以前、NHKさんの「天才テレビくんMAX」で共演されました(^^)
 そして、何と金村選手がご登場! すすす凄い! 金村さんは土曜日午前のフジの番組でチラチラ観た記憶があります。政治の方の担当の宮崎哲弥氏と、コメンテーターとして出てらっしゃいますね。さあ、そして投げて射抜くこのゲーム。さすがの実力! 宣告どおりのぶち抜きのゴールデンボールで、初の10万円ゲットとなりました!(^o^)/

●夏公演練習風景(後半)
 夏公演の見せ場がチラチラ! 何と今度は皆が跳び興じる、飛び箱がもう一つ直列で増えてる! これは難易度が高い(汗汗)。
 うーん、例えが変ですが、マッスルミュージカルって、ドラゴンボールの敵キャラのように、強く険しいものが次から次へと登場してきてくれています。
 さあ、そして、リーダー高橋氏も、池谷氏も、TERU氏も、これはもうハードな練習風景。アースタップが今度の公演で、チェンジしてくれるとのこと! 皆、非常に頑張っておられますね…(汗汗)。
 弘兄も、ワァ…汗ビッショリ! もうこれは、大変ですが、カメラに向かってニッコリとわずかに笑顔を見せてくれた気がしました。あぁ、夏公演、これまたパワフル。体調に気をつけられて、またまた元気頑張って頂きたいです!(^-^)」 


 さて、ここでちょっと話題を変えて、公式HP様から先週、続々とありがたい更新がありましたね!
  公式HP様 → http://www.sato-hiromichi.com/
 トップページのメッセージの「…90%回復しました」の90%の数字が何か面白いですね。もう10%もきっとご回復されたことでしょうね。(^^) いや120%くらいになられたかも…と勝手なことを言ってはいけません。(^^ゞ
 さあ、嬉しいTV出演、続々の中で「クイズ!ヘキサゴンII」は、わお、ええっともう3回目のご出演でしょうかね。(^^) IQサプリは、2回目!やった! 他にも色んな楽しい番組出演がありますよね! この夏も、皆さん、ずーっと目が離せないですよね。(^o^)/
・ツリー全体表示

【9294】6/24(土) 日立 世界ふしぎ発見 (^o^)」や...
弘兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/26(月) 0:09 -

引用なし
パスワード
    土曜日、ワクワクしながらリアルに観ました。(^-^)
 いやあ、嬉しいご出演でしたね! 弘兄、眩しく光られていました!

●表情、衣装 ★H:白の中に淡い水色インナー 髪はいつもの染めヘアー
 当日は、回答者、東貴博氏の隣の席。(^^) そして、おおっ、これまた、わっ!!おしゃれ…な格好。白っぽいような銀っぽいような服でしたが、あれはデザイナーさんが作られた凄く高級そうな服でしたね。カメラがアップで寄って行った時、細い線が入っていたのが判りました。そして中のシャツがこれまた高級そうな水色シャツ。
 弘兄、最初からキリリと真剣な表情。何かクイズに「頑張らなくっちゃ!」と並々ならぬ真摯な態度で臨まれていたような感じでした。…ええっと、緊張されてらっしゃるようにも見えましたね。
 お隣の黒柳徹子さんが、リラックスリラックス♪と、コチョコチョくすぐられても良かったかも(笑)…って、わわわ、何を言っているんだ!
 そして番組が始まると終始、笑顔で和やかな、いつも通りの弘兄だったですね(^-^)

●紹介
 司会が草野仁さんと、小林まおさん。小林さんは、ちゅーぼーですよ!でもよく拝見します。可愛いアナウンサーさんですよね♪(^^)
 当日は、黒柳さん、坂東さんの両巨頭に加え、勿論、真君。そしてTake2の東氏。いやぁボキャブラ天国で観てたから懐かしい。そして磯野キリコさん♪
 草野さんから、初めてのゲスト「佐藤弘道さん」とご紹介!
 野々村真君が途中『弘道お兄さん、頑張って、子供が応援している!』とありがたい声援をくださっていましたね。(^-^) 真君のお子さん達が、弘兄をお好きなんでしょうかね? 以前、チャレンジアップライブの楽屋に奥様といらっしゃってましたが。

●クイズの戦績  第1問  ×(不正解) H  
 今回は、サハラ砂漠が舞台。おお、ミステリーハンターは、これはご経験豊富な、竹内海南江さん♪ いやぁ、あの砂漠の高地を現地の方々と果敢に登っていかれるとは、これはやっぱり素晴らしい根性です。(^^)/
 川が以前は流れていたこの地方、壁絵のこの絵は何を意味するでしょう?…というようなクイズ。
 何かこう丸に足が生えててクラゲみたいにも見えましたね。(^^)
 弘兄は「水車」とのお答えでした。(^^)
 私は、ちなみに、弘兄が釣りが得意なので、そこから連想して「ビク」(魚籠)を思い浮かべてたんです・・・。
 弘兄の「シルバーひとし君人形」で、中くらいの自信だったんでしょうね。(^^)
 さあ、マスターズチョイス。3つだけ答が選ばれます。良かった、弘兄、残った! ああ、ここで落とされなくて良かったぁ!…って、ごめん、真君(^^;
 正解は「魚を捕る網」でした。あぁ、弘兄、惜しい! 私も不正解(残念無念)。

●2問目 ○(大正解) H \(^o^)/
 さあ、ここで、クイズの出題の後、(狐+鼠)÷2のような可愛い動物が出てきましたね。お耳が大きい! フェネックという名前だそう。そして黒柳さんが抱っこさせて貰って可愛がっていました。・・・・ここ、ちょっと動物奇想天外っぽかったですね(笑)…ってそれは日曜日の方の番組だ(笑)。で、この動物は犬に近いとのこと。
 暑い暑いサハラ砂漠。足が熱くならないようにどんな風に進化したか?がクイズ。
 さあ、ここで弘兄、とても微笑ましい答が!
 絵が、モコモコと指四つの動物の足。英語でいう所のまさに paw でしたね。
 そしてそこに散りばめられた赤い点で、これが毛を表しているとのこと。(^^)
 プクプクの肉球の所に毛が生えて保護するようになった…と弘兄のご解説。(^^)
 おお、黒柳さんも同じお答! ここで百人力気分になりましたね!
 黒柳さん、弘兄の絵を指して、笑ってらっしゃいました。(^-^;
 さあ、マスターズチョイス。やった! 弘兄、今度も残った! ああ、良かったぁ!(第二弾)
 そして自信度は、何と弘兄「ゴールドひとし君人形」! おお、お隣の黒柳さんと同じ答だったから、これも頷けました。(^^)
 そして正解!!! いやあ、良かった! 私も「毛の説」をだいぶ信じてたんですが「ひづめ説」にも実は色気を出してたんです。(^^;(おい!)

●3問目 ×(不正解) H (--;クシュン
 3つ目は、ラクダの体の一部を使って作ったお香入れは、どの部位でしょう?のクイズ。
 弘兄を含め、大多数が、一コブラクダの瘤(こぶ)と想像。
 坂東さんがお乳で、実はこれが見事正解!
 いやぁ・・・・私はヒヅメかな?と思ってたんですが、解答者パネラー方々の答にもそれはなく、全くの落第解答だったです(^o^;
 それにしても、草野さんに、それは雄でも雌でも同じ?というような質問をして、草野さんの受け答えから解答を類推した坂東さんと黒柳さんはさすが! 番組でもう百戦錬磨ですよね。(^-^)

●全体を通して
 いやあ・・・・この番組、いつも問題が難しいんですよね。だから観てても、私、ほとんど当たったことがありません。(^-^; 実は随分以前に、自信を持って当てた問題があって…たいした話じゃないですが、その話はF-BOARDでゲームの話の中でします。
 それにしても大快挙! だって、難しい3問のうち、
1問も正解したんですから!\(^o^)/
 例えて言うと、正解率、三割三分三厘。・・・バッターの打率として充分です!(^ー^)
 そして、マスターズチョイスで、一度も落ちなかった! これも何気に凄い防御率!
 あと、「銅」は使わなかったですね。銀、金、銀と思いっきり自信たっぷりに仁君人形を使ってて、男らしく潔く感じられました!
 私的なポイントを言うと、動物のモコモコの可愛い手! あれが弘兄らしかった! 月刊誌で描いてらっしゃる日記の画力がここで発揮されたのかも!…とは言い過ぎでしょうか。
 この番組、前からとても良い番組だと思ってて、観ながらにして世界史がたっぷり勉強できますよね。
 今回、弘兄がご出演してくださって、本当にありがたかったです。大健闘だったですよね。・・・・ああ、気が早いけど、次もまたいつか呼んでくださらないかなあ。L(^-^)」
・ツリー全体表示

【9293】月刊誌7月号 コンサート早判り!(^^)/
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/25(日) 22:41 -

引用なし
パスワード
    もう既に月刊誌7月号が発売されていますよ。(^^) いつも長いので、短めにサササッとコメントしますね。

●トピックス
・ファミリーコンサートパージェクト☆ナビ♪
 ↑こんな風に本当に星印と音符印が付いてるタイトルがファミスタに。(^^)
 なんと日本地図をベースに、ファミコン、BSファミコン、ぐ〜チョコ系の3系統のコンサートが判り易く図解! この企画には驚きましたよ。(^^)
 これも含めて、初めてファミコン(ファミリーコンサート)に挑戦される方々にとってはとても判り易い解説ですね。どうぞ是非、読まれて下さいね!(^^)/
・ぱわわぷたいそう 全図解!
 よし兄のぱわわぷ体操が兄のポーズで詳しく紹介! あっ、三種類全部のジャージが出てきています。これは子供達が存分にぱわわぷを研究し尽くすことができますのじゃ…と何故か雄三博士口調(苦笑) 

●表紙と中
 表紙は祥子ちゃんの尖がり眼鏡+音符のおまけ付きがこれまた一際、目をひいてくれます。中の恒例月歌折り畳みページは、もちのロン!「ガリダリシュッポン!」。雄三兄、ショッキングピンク、やっぱり派手ですね(^o^; これでどうだあ!!のような表情(笑)。祥子お姉さん、お写真をアップで見ると・・・うーん、やっぱりこれはハイグレードなお宅のお嬢様ですね♪(^-^) 両脇で可愛いまゆちゃんと、ガニ股のよし兄が踊っています。

●弘きよページ
・あそびだいすきチェックポイント
 おお、この番組の構成、各コーナー別に詳しい解説がありますよ。これはありがたい。そうか、2番目に「遊びのコーナー」があり、後半に「遊び歌1」「遊び歌2」がある・・・。確かにこの順番通りの番組の流れですね。
・あそびだいすき通信
 あっ、弘兄の新潟朱鷺メッセの絵、バスケットボールを指でクルクル回している人の絵がありますね。あははは(笑)。こういったアクセントポイントを何気に混ぜてくれてる所が弘兄らしくてバッチグーですね。(^^)」
 キヨちゃんの絵は、ピヨコちゃんの絵! そうか!新潟コンで、この人気キャラで登場したんですね〜♪ 
 お二人でも新潟で大活躍だったんですね。その思いが存分にこの日記に綴られています。それにしても、ええっと、五月のGWのイベントだったから、割と遅い日記ですね(笑)。この「あそびだいすき」イベント、他の地域でも是非開催されるといいですねええ(シミジミ)。

●BSおかいつ &BSブログ
 今回は、貝殻節のなぁんちゃって民謡。ひなた兄、ゆう兄が、みきお姉さんにお伴する…ええっと南国の助さん格さん…みたいな出でたち。(^^) みきお姉さん、こんなにミニお団子が付いた髪形、可愛い!
 そして、みきお姉さんのBSブログ、これがまた見所! 何と祥子お姉さんのお父様が、春コンメンバー7人分、お揃いのウェアをプレゼントされたそうですよ。優しいお父様ですね。鮮やかなピンク衣装のみきちゃん、祥子ちゃん、まゆちゃん。そして水色のひなた兄、ゆう兄、雄三兄、よし兄と7人での集合写真が皆嬉しそうでーす。
 ゆう兄は、ハッピバースデーで蝋燭付きケーキを手にした写真がありますね(^-^) ええっとその蝋燭の数と歳では差があるのでは?何て意地悪は言ってはいけないです(笑)。それにしても、宮崎収録で丁度誕生日、おめでとうございました!
 ひなた兄とみきちゃんは、ぐ〜チョコ人形の前で中腰で手をパッ! ああ、ホンワカと春の日の陽気のように朗らかですね。…あれ? ジャコビの下で口を大きくパッと開けたゆう兄がいましたね。忘れちゃいけないです。(^^)

●トークルーム
 今回のお話は割とみな、バラバラですね。(^^)
・雄三兄。昔のキャンプの話題が出ていますね。…いやぁ若い時のキャンプって思い出深いですね。何かこう「若者達」の歌が浮んできて、またチューリップの「心の旅」を皆が定番で歌っていたような思い出が…と喋ると歳がバレるのでここらへんでストッピで(^-^; ところで一度、収録スタジオCT105にテントを作って、兄姉さん、スタッフさん、泊まっても楽しいかもしれないですね。ただ、あの人の顔のようなセットの時計を夜、懐中電灯で照らすとむしょうに怖いかも…(汗)。
・祥子お姉さん。3年目で、初めてお話をされたというスタッフの方のお話。3年目というのが凄いですね!(∂o∂; そのスタッフの人がもし男性だったら・・・「第3(年目)の男」と言えるかも! …とオーソンウェルズが出ていた大昔の有名映画をネタに言ってみました。(^^) (つ・つ・つまらん)
・よし兄。花火大会の、華々しい思い出! いやぁ花火ってワクワクしますね。よし兄が好きと言ってる花火の種類、私もそれが好きですね。ボテッと早めに落ちてしまうと、何でやぁ!と心でちょっと歯軋りです(笑)。
・まゆお姉さん。なんとなんと、今年の冬、そのご病気にかかられていたとは! それにしても、治られて何よりだったですね。(^^) それにしても風邪をひく前って何故か悪寒がしますよね。思わず「おかああーん」と呼びたくなります…って普通、自制してそこまで言わんぞ(汗笑)。
・ツリー全体表示

【9292】メッセージと、新コーナー りょうこ日和§...
りょうこ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/25(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
    りょうこお姉さん公式HP様から更新がありましたね。(^-^)

●メッセージ 公式HP様→http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 りょうこお姉さんが、今度発売の珠玉のDVDについて、ミドコロ、キキドコロをありがたく述べて下さっていますよ。・・・何かお姉さん、わざわざカタカナにしている所が愉快です。一瞬、そういう名前のキャラがいるのか?と思いました。(^^) 今回のDVD、これまた製作過程でとても工夫されたんですねー。お姉さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でしたね。
 TopPageにあるように7/26(水)が嬉しい発売日! 十重二十重の花丸をカレンダーに付けてしまいましょうね。(^^)/

●りょうこ日和
 わお左側の見出しが一つ、これになりましたね!(^-^) おニューですね!(やんややんや)
 何か、日和・・・ポカポカした暖かい日向ボッコのような柔らかいネーミング♪ そして、あっ、青達磨! 日の丸とWorld Cupの文字が見えますね。現在、片目ですが、両目が入るのかもしれませんね、りょうこお姉さんがご当選されると。…ってどこに? りょうこお姉さん、ご主人様と一緒に応援されたでしょうかね?(^-^)
 ワールドカップ、ブラジル戦は深夜でしたが、ああ、やっぱり王者ブラジル! 日本、残念でしたね〜。ただ千里の道もはじめの一歩から。徐々に徐々に自力をつけていくしかないですね。頑張れ!日本!(^o^)/

 ところで、今言うことでも無いですが、プロフィールのページを見ていたら、アッカンベーのお写真がとても愉快で、思わず笑ってしまいました(^v^)
・ツリー全体表示

【9291】メッセージ2題 b(^-^) ぐ〜チョコン、フ...
あき兄(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/25(日) 18:19 -

引用なし
パスワード
    7つレスが貯まったので、さてこちらも新規に(^^) あと夏らしくみずみずしいキャラ↑にします。遅くなりましたがコメントです。ああ、メッセージ二つ分貯まってしまってた…。

 あき兄公式HP様メッセージ →http://www.s-akihiro.com/message/

●最初のメッセージ
 あき兄がありがたくも、瀧本瞳お姉さんとのぐ〜チョコンでのお写真をUPして下さいましたね! 織姫彦星ペア…確かに、いやぁもうそんなに長く続いているんですね、感慨深いです。(^^) 瞳ちゃんみたいに、あき兄も「ぱわわぷたいそう」自体をやってくれるととても楽しいと思うんですが。よし兄が手足が長い人なので、あき兄にも似合いそうな気がします。(^^)
 2002年3月の草加市での瞳ちゃん&あき兄ペア初見参は私も思い出深い。春まだ浅いポカポカ陽気の日でした。あき兄が、クレロケのロケットダンス(?)が厳しかったとコメントして下さってますね。ううむ、それは大変(汗) この時のレポは↓にあります。
http://www.moimoi.org/report/guuchokofamisute/020310.html
 この時、風船ゲームの風船がアクシデントで割れて、あき兄がある意味「まっしろしろすけ」になってた場面が猛烈に楽しかった思い出がありますね(^o^)

 あき兄、うっかり八兵衛(?)で、あらら、反対車線で軽井沢まで行ってしまったんですね。あぁ私も、休日出勤でボォーっとしてて乗り継ぎ駅で降りず、一駅乗り過ごしたことがあります(汗)。

 ところで、その反対車線の新幹線の車両の網棚に、その前のメッセージで触れられていた「ずんだ餅」がラッキーにも乗っていたなんてことは無かったでしょうね?(^^)
 第3章 第54話 運命の再会 
   (脚注:ずんだ餅)→[To]/ <あきひろお兄さーん!      \(oT)<ずんだもちー!
      あきひろお兄さぁーん! [To]/  \(oT) ずんだもちぃぃー!
(ナレーション) 東北新幹線での別離(わかれ)から、一人と一箱、運命の再会であった・・・

 なぁんて、こんなツマラナイ作り話を4行も書いてしまったじゃないですか!(怒笑)
 それにしても軽井沢駅写真まで証拠に撮影して下さるとはありがたい!半端じゃないっすb(^-^)

●次のメッセージ
 次は兵庫県三木市の楽しく賑やかなファンの集い・オネスティのお写真!
 をを、皆さんがとても楽しんでらっしゃる様子が画面から伝わってきますね!
 あき兄、男の子を抱っこしていますね。(^^) ところでちょっとビックリしたことが。…あき兄、サンバイザーがこれまた似合いますね。うーん、やっぱりよし兄みたいに、ぱわわぷ体操をすると似合うかも。
 イベント中にバスガイドさんまでやってくれるとは、うわお、これは夢の企画! こちらに見えるのが右手でーす…と往年の山田邦子さんのギャグを飛ばされたわけでは…ないでしょうね、はいはい(^^) 卓球勝負では愛ちゃんが降臨(?)されてこられたんですね(^^) いやでも真剣勝負とは素晴らしい! 子供さんって、大人の手抜きを・・・ちゃんと見抜くんですよね〜。(^^;
 それにしてもファンの集い、大成功だったようで、ご参加の皆さん、本当におめでとうございました!(^o^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
70 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)