過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
72 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9280】ぎょうざさんのせいだったのね!
悲しい〜  メルモ  - 06/6/15(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   > 前半、日本、1点を先取しましたが、さぁこれを守りきれるか! o( ̄皿 ̄;o …とワールドカップを見ながらの投稿です。(^^)

ぎょうざさんも、当然御覧になってらっしゃったんですね。
視聴率も高かったようです。

> りょうこお姉さん公式サイト様から今日、嬉しい更新がありましたね!

お写真、嬉しいですね。
遅ればせながら、当日は久しぶりにりょうこファンの皆様にお会いできて、楽しい時間を過ごすことができましたお礼を・・。
PTAに振り回された1年が終わり、ああやってコンサートに参加できる幸せをかみ締めておりました。
やっぱり、自分の時間がもてないのって辛いですね。

>[2枚目]  二枚目と言っても、あき兄のことじゃないっすよ…ってベタ。(^^;
> と、しまった、ここでサッカー、同点に追いつかれた日本!!(~~;
> わっ、りょうこお姉さんが使われていた楽器、そうそう「ベルリラ」という名前だったですね!
> 何か面白い名前だなと当日、思ってたんです。
> ところでワールドカップの開催国ドイツの首都は? ベルリン(^_^)
> …何てくだらないことを言ってたら、今、どわーーっ! 2点目を入れられてしまった!(~o~;

ああ・・;;
あのね、あのね;;
きっと、日本が負けたのは、ぎょうざさんのせいです!
もっと真剣に見ないといけません;;

> 今回、こんなにお写真をUPしてくださるとは、もう嬉しかったですね〜。(^-^) 

ファミリーコンサートや夢りんりん丸だと、見逃しても放送があるから・・と思っていたんですが、ソロコンとなると見逃せない緊張感がありますね。
写真も当然撮れませんし、こうしてアップしてくださると嬉しいですわ。
それにしても、ますます綺麗になったりょうこお姉さんでした。
・ツリー全体表示

【9278】ガリダリ…光る踊り&衣装、そしてヘアー...
れいぞーこ君  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/14(水) 0:11 -

引用なし
パスワード
   >私用で会社をお休みしたので、久しぶりに地上波を見ました。

 さとままさん、こんばんは! 地上波、見れて良かったですね。(^^) たまにはお休みもいいですよね〜。

>ゆうぞう兄さん、髪伸びましたね〜。
>弘兄も最近伸び放題になっています。
>これから、暑くなるので、そろそろ切って欲しいです。∂ω∂>8(チョッキン)

 あっ、そう言われれば、雄三兄も弘兄も伸びてますね。
 ・・・そのチョッキン絵文字、可愛いです!(^-^)/
 今日はさとままさん、チョキでしたぁーーー!!…とぱわわぷ風に言って見ました(^^)

>そういえば、よっしー君。

 よっしー君! ははは(大笑) よし兄ですね。(^o^) そういえば、今年3月の埼玉コンで、弘兄が「よっしーくん!」と呼んでましたね。これでまた一つ呼び名が増え、よし兄、着々と財産が増えていってます。(^v^)

>パーマですか?
>サンバイザーから覗いている髪がもこもこです。

 あれ? これは気づかなかったですね。うーん、私は、もしかして、そもそも若干テンパ(天然パーマ)なのではないか?と前から思っているんですが。サンバイザーからもこもこですか…。(^_^) ちょっと速水もこみち君を思い出しました。背が高いところしか似てませんが(^^;

>そのせいでしょうか、オープニングで隣に座る子が少ない・・・・。(←勝手な憶測)

 よし兄の席は、ちょっとこう凸か凹がある位置で特別席に見えますね。(^^) 実は月曜日のは、既にチラッと見たんですが、最初の歌の時に足の間に男の子がいましたよ(^^)

>6月の月歌のダンスは難しいですね。
>その中でもゆうぞう兄の振りが目立って素敵です!さすがです!

 はい、雄三兄、目立ってますね。画面右側からセンターにゆったりステップ・インしてきて、俺のダンスの見せ場だぜ!…みたいにタップリダンスを見せてくれるカッコいいシーンもありますね。(^^)
 最後は4人でイェイと親指立ててますし、決まってますね。b(^^)

>そしてピンクの衣装がとても似合っています。
>ゆうぞう兄はピンクが多いですよね。優しい感じが倍増してると思います。

 そうそう、似合ってますよね。…最近、ピンクに目覚められたんでしょうか?…ってどういう目覚め方なんだ!(笑)

>まゆ姉はボーイッシュな衣装で。髪も切ったし、活発な感じです。

 これまたキュートなツナギっぽい淡緑ですよね。まゆちゃん、これはまたバッチリと際立ってていいですよね〜。(^-^)

>私もそろそろ髪切りましょう・・・・(何の関係が?)

 これからのうっとおしい季節、髪を切ると、爽やかでいいですよね。(^^) これは美容院さんもカキ入れ時の季節かもしれないですね。

>ゆうぞう兄、弘兄もね!

 私は、個人的な感じ方としては、う〜ん…兄達はちょっと髪が長めの方が子供向けに可愛く見える…と思ってるんですが、これからの季節、サッパリ君もいいですよねー。
 あと、私は髪を切った兄のことを昔から「カミキリ虫」と読んだりしてます。(^-^; …何て幼稚な!
 ということで髪が短い↑のアイコンにしてみました…って髪がそもそも無かった!
・ツリー全体表示

【9277】Re:6/5(月) 6月月歌 4人でダンスフル!...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  さとまま  - 06/6/13(火) 12:37 -

引用なし
パスワード
   私用で会社をお休みしたので、久しぶりに地上波を見ました。
ゆうぞう兄さん、髪伸びましたね〜。
弘兄も最近伸び放題になっています。
これから、暑くなるので、そろそろ切って欲しいです。∂ω∂>8(チョッキン)
そういえば、よっしー君。
パーマですか?
サンバイザーから覗いている髪がもこもこです。
そのせいでしょうか、オープニングで隣に座る子が少ない・・・・。(←勝手な憶測)

話は代わって、
6月の月歌のダンスは難しいですね。
その中でもゆうぞう兄の振りが目立って素敵です!さすがです!
そしてピンクの衣装がとても似合っています。
ゆうぞう兄はピンクが多いですよね。優しい感じが倍増してると思います。
まゆ姉はボーイッシュな衣装で。髪も切ったし、活発な感じです。
私もそろそろ髪切りましょう・・・・(何の関係が?)
ゆうぞう兄、弘兄もね!
・ツリー全体表示

【9276】東京都児童会館コンのお写真§^o^§/茸♪
りょうこ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/12(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
    前半、日本、1点を先取しましたが、さぁこれを守りきれるか! o( ̄皿 ̄;o …とワールドカップを見ながらの投稿です。(^^)
 りょうこお姉さん公式サイト様から今日、嬉しい更新がありましたね! 雨の季節なので↑のアイコンにしてみました♪(^o^)

●メッセージ更新 公式HP様→http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 わお、先日5/27(土)のコンサートのお写真が5枚も!(^o^)/
 ちなみにこのコンサートのレポは、前のスレッドの↓です(^^)
 http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9261;id=5

[1枚目] わぁ、両手を広げられてニッコリ屈託のない笑顔のお姉さん! そうそう当日ヘッド
 マイクだったんですよね。(^^) コンサート中、りょうこお姉さんがチラッと仰って
 いましたよ。耳の大きい胸のイラストキャラが可愛くお似合いですね。…何となく、でこぼこ
 フレンズに居そうな気もするキャラですね。
 それから広げられた両腕、やはり長くてスマートォ −(^-^)− 正面から見た飛行機みたいに
 雄大!…って例えが変なので、寧ろタイタニックの船首での有名ポーズ…の方にします。(^-^)

[2枚目]  二枚目と言っても、あき兄のことじゃないっすよ…ってベタ。(^^;
 と、しまった、ここでサッカー、同点に追いつかれた日本!!(~~;
 わっ、りょうこお姉さんが使われていた楽器、そうそう「ベルリラ」という名前だったですね!
 何か面白い名前だなと当日、思ってたんです。
 ところでワールドカップの開催国ドイツの首都は? ベルリン(^_^)
 …何てくだらないことを言ってたら、今、どわーーっ! 2点目を入れられてしまった!(~o~;
 ああ、もうサッカーとりょうこお姉さんがごちゃ混ぜ(汗)。
 さて、そのベルリラに似た字をタイトルに入れてみました…って実はキノコだし(汗)
 
[3枚目]  おお、これは共演者の3人の皆さんと。(^^) そうそう当日、こんな可愛い感じの
 セットだったんですよね。ホ〜ノヴォ〜ノとした感じで、りょうこお姉さん、気持ち良さそうに
 歌われていますね♪§^-^§

[4枚目]  そして次は、りょうこお姉さんらしい弾ける笑顔!(^^) はい、途中でのお色直しの
 後ですね。躍動感が写真からもうバンバン♪伝わってきますよね。(^-^)

[5枚目]  わお! …ちょっとピントがボケたかのようなお写真が、これまた何かこう幻想的な
 雰囲気を逆に醸し出してくれていますね〜。何かこの舞台に妖精が住んでいそう。(^^)

 今回、こんなにお写真をUPしてくださるとは、もう嬉しかったですね〜。(^-^) 当日の様子がまたまた頭にプレイバックしてきてくれて(山口百恵さん?)、これは一粒で二度美味しい、とてもありがたいお計らいでした。(^-^) 皆さんもどうぞご覧になられてくださいね(^o^)/
 さあ、それから、もうちょっとすると、りょうこお姉さんのお誕生日ですね!(^^) ワクワク待ち遠しいですね〜。o(^-^)o
・ツリー全体表示

【9275】6/10(土)あそびだいすき! ゴロゴロ遊び...
キヨコ姉(カッパ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/11(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
    雨降りの日に父の日のプレゼントを買いに行ってきて、ふう〜疲れました。(^o^;
 さて嬉しい本放送でしたね! 順番から言うと弘兄アイコンなんですが、うーん、キヨちゃんの方が色々コメントがあるので、夏らしくこちらのアイコンに♪ 弘兄アイコンは次回次々回を予定…です。(^^)

●オープニングアニメ HK
 二人で「あっちむいてホイ」をしてる所も入ってますね。これってとても普及率が高い遊びですが、あきりょう弘キヨ時代に挿入コーナーであったのを思い出します(^^) それにしても手足の繋ぎ目が気にかかる…あれを作ったのはゼベット爺さんかも(^-^)

●みんなであそぼ HKご家族
 二人で両手を上に掲げ、クルクル回転しながら今日はゴロゴロで遊ぶとのご提案。
  ((^-^)) ((^-^))
 話はそれますが、おかいつをずっと観てて「ひょうたんぽっくりこ」って大昔の懐かしい歌が一回も出てきたことが無いですね。…何気に待ってたんですが(^o^; これってゴロゴロが中に入ってて、子供さんが転がって遊ぶのに最適の歌なんです。今回、ゴロゴロ…の二人のMCを聞いてて、それをボンヤリ思い浮かべました。ちなみに「ひょうたんぽっくりこ」を調べてみたら「作詞者:久保田宵二 作曲者:佐々木すぐる」となっておりました(^^)
 林に野原。気持ちがいい場所でしたね〜。そして二人とご家族様でこのOpening体操!
 あれ? キヨちゃん、スカートの下はブルージーンズでしたね。(^^)
 弘兄、胸の飛行機の絵が   ←<< ☆☆  みたいなデザインになってて、まるで双六のサービスジャンプの升目みたい(^-^)

●ごろごローラー! HKご家族
 さあ室内の広いフロア。弘兄がお手本になってうつ伏せ。その上を女の子が模範演技でゴ〜ロゴロ。キヨちゃんの明るい声がキャッキャとコダマしました。方向がそれたら「どこいくのー(笑)」と笑われてましたね(^-^) 弘兄、身体をまっすぐにすると転がり易いとアドバイス。そして子供さんが上で転がると「いいお母さんのマッサージだ」とコメント。(^^) はい、その通りですね。そしてこの遊びもまた親子のスキンシップタ〜ップリ♪
 その後、今度は団体競技で、お母さん達が一列に寝転んで、そして一斉に回転! 上の子供さんがコロコロ上を転がり、丸太の原理♪ これはお手軽に遊べますよね。そして、ママさん達の心を一つにしたチームワークも楽しめますますよね。(^ー^)

●おーいみてみて 女の子が洗濯物を畳む歌 洗濯物をサンドイッチ
 やった!新作だ! うわーお。この発想力にこれまた驚いた。何と洗濯物がサンドイッチ! サンドイッチ伯爵も草葉の陰で驚かれたかも。いやぁこう想定して衣服を折り畳むと、これまた楽しいですよね。
 あと、可愛い歌声の濱田理恵さん、何とこの歌の作曲者でもあるんですね!(感心)
 あと最初のアニメで男の子と女の子の間の熊(ぬいぐるみ?)も動いてるのが可愛い(笑)。

●ぴよこがいく! Kご家族(パパ、ママ、男の子、妹ちゃん)
 さあ、大変でい大変でい! 親分大変でい! どうした?ハチ? と銭形平次の台詞を真似してみましたが(意味無し!)、何とこのコーナー、キヨコお姉さんの最初の声が新たに追加されましたね。斬新!(^-^) 「ぴよこが行くーー」と可愛いキヨちゃんのお声♪
 そして玄関に今回お邪魔した後は、主役の男の子と、あれは膝叩きのお遊びでしょうか? しばらく楽しく遊び興じられたピヨコちゃんでした。(^o^)
 リズムで遊ぼ!の掛け声の後、さあ、ミニダンス。ピヨコちゃん…足のオレンジのレッグウォーマー、温かそうでいいですね。(^-^)
 そして、ンパッンパッの表情、男の子、一生懸命で偉い!
 そして、一列に繋がってのお尻フリフリ、ここで、妹の女の子がニコニコとおにいちゃんにシッカリしがみついていましたね。いやあ、この兄妹の光景がこれまた微笑ましかったです(笑)。

●きょうはなにかな FOXくん 四角い扉は不思議
 むむむ。シンプルながらも面白い回。FOX君が扉の中から出てきたり、外から出てきたりしてましたね。これは目の錯覚を楽しむもの。凄く簡単な絵なのに、子供さん達に興味を持たせてくれるのが素晴らしい。ところでこの五味太郎さんのアニメ、「幾何」的と言うか図形的ですね。(^▽^)

●イチジョウマン H 女の子 イチジョウ忍法ジャンプップの術
 あっ、再放送。当時の感想は以下。約二年弱前でしたね。(^^) あっ、この日は早見優ちゃんのお誕生日でしたね。
 http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7244;id=5
 「ああ…テニス楽しみにしてたのになあ〜」と、ヘの字口の凹み表情が巧い! その後、赤&青鬼に「雨を降らせるのがお仕事ですからね」と、ちょっとこう申し訳無さそうなエヘヘ表情。(^^)
 この日は最後のムンッとした表情がこれまた目一杯輝いてた日でしたね☆L(^ー^)」☆
 ところで、ご褒美だ!で子供さんが喜ぶ畳々シールですが、大人だったらどんなので喜ぶでしょうね。・・・うーん例えば、50万円相当のご褒美「畳々小切手だ!」とかだったら嬉しい!(^^)/ …でも日本って欧米みたいに小切手、使わないんですよね〜。(そういう問題じゃないぞよ)

●むしとりあそび HKご家族
 いつものように弘キヨ・ペアがトンボ、蝶々、カマキリの3種類の虫をご提案。
 ところで、夏と言えば・・・三大害虫のハエ、蚊、ゴキ…ゴキ…、ええっとゴホンゴホン、を当てはめても面白いかも!(^^)/
 …って、そんなのを誰が捕まえたいんじゃーー!(延髄蹴り!)
 いやぁ、汚くて失礼しました。(^^; あとで自分に「根性焼き」しときます。ジュウゥゥ…。
 最後の鎌振り上げの二人のポーズ、決まってましたね。キヨちゃんのカマキリ、表情の上目が可愛くてメチャ明るい! (^_^)ΓΓ

●ママサンズ Hママさん達 腕の後ろを引き締め
 あっ、これは見たことがある筋力強化。二冊目の弘兄本に出てましたね。今回の放送では言われなかったですが、本を読むと…あそこの筋肉は「上腕三頭筋」ですね。

●ロボットロボくん K&男の子 
 さあ、以前出てきたこの作品! ピンクが入ったシルバーで、キヨちゃん、クレヨンロケットの金星人のような美しさ。(^o^) 子供さんの帽子が広い円錐形でお洒落なベトナム衣装のようにも見えました(^-^)
 最後にスイッチみたいに男の子の鼻の頭をチョイッと押してあげたのがユーモラス。パーマン(by藤子不二夫)のコピーロボット「ミツオくん」のような楽しさ♪

●ショベルカーディグスとはたらく車たち だれのアイデアがいちばん?
 今回は女の子のキャリーが大活躍! そうか他の皆はガソリンで動くのに、彼女だけはバッテリーで動くんですね〜。それにしても、お片づけがキャリーは目茶上手! …いや仕事と言ってしまえばそれまでなんですが。(^^; それにしてもボスのボーザーもその仕事量にビックリタマゲタでしたね。

●タイソーマンボ うーっ! HKご家族 (神田幼稚園さんから)
 黒っぽい服の男の子、女の子をそれぞれ、弘兄&キヨちゃんが担当。お尻叩きの所では、キャッキャととても弾けて心底楽しそうなキヨちゃんと女の子でしたね。(^o^)
 今回、屋外あり屋内ありの、これまた楽しい放送でした!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9274】6/5(月)〜6/9(金) よし兄グーが…と、でこ...
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/11(日) 15:22 -

引用なし
パスワード
    ジトジトの雨が多い毎日ですが、この一週間、本放送だったですね。(^^)

●今週のトピックス
 ・木曜日を観てて驚いた! 何とよし兄、最後のジャンケンポーズで、
  「グー!」と言わずに「ポーズ!」と言ってましたね。(@@;
  うーむ、これはどういった心境の変化なのか?(^-^;
 ・でこフレが、やや! 再放送だったかもしれないですが、私が観たことが無いのが幾つか。
  最近、新しいのが出ててプチ・新作ラッシュですかね。(^^)
 ・ピーナッツ、今回はメチャ楽しい!
  サッカーになぞらえてましたね。時節的にまさにJust Fit! 
 ・山羊さん郵便、美術評論家ぶりがこれまたパワァワーーップ!? 
  雄三兄、「これはもうアブストラクト・アート」って…。大人だって難しい専門用語(笑)

●歌コーナー
>>【月】♪くいしんぼおばけ ♪オナカの大きな王子さま ♪たぬきが… ♪ガリダリシュッポン!
 最初に雄三兄、白目を剥いて「うらめしやぁ〜〜」、祥子お姉さんが「お兄さん、何なの?」とチョイおっかなビックリコメント。(^^; ここで怖く無いお化けの話で1曲目へ。子供達がもうノリノリでワイワイガヤガヤでしたね。(^^) 歌の途中「梅干舐めたことあるよ」というような可愛い子供の声も聞こえました(^^)
 月歌「ガリダリ…」は、西洋風建築がペーパークラフトに変わったりしてるのも面白い。まゆお姉さんがまさにボーイッシュで楽しく弾けまくってますね(笑)。こう模範的なステップを交差させる振付も出てきて…ええとあれは戸田ダリオ氏がわんパークの番組内で教えてくれてたんですが…何て名前だったかなぁ?

>>【火】♪うみ ♪かにダンス ♪くじらのとけい ♪こまってしまうま ♪ガリダリシュッポン!
 今日の話題は夏。夏来ないかな…真っ黒になろう…と雄祥の楽しいトーク。あれ?雄三兄、前日は流した髪だったのに、今日は俵万智さん風マッシュルームヘア。カニのダンスの話が出てきたけど、これは以降の曲への繋がりだったんですね。祥子お姉さんは綺麗な白い半袖☆ 
 さて「くじらの…」の前にまたトークがありましたね。…雄三兄、前から言おうと思ってたんですが、小声の時のボリューム、もうちょ〜っとだけ大きくして欲しい(笑)。モゾモゾ君で年寄りの(?)私には聞き取りづらかった。←補聴器予備軍(?) 一方、祥子ちゃんの声はハッキリ聞こえて(ほぉらね♪)、「時計を忘れずに♪」と雄三兄に親切アドバイス(^^) 

>>【水】♪かたつむり ♪あめふりくまのこ ♪虫歯建設株式会社 ♪ガリダリシュッポン!
 今日は思いっきり梅雨トーク! 一日中雨ばかり…かたつむりさんは雨が降っても困らない…お家を背負って歩いてる…の祥子ちゃんに雄三兄が、なるほど…と丁寧に相槌。かたつむりの合成絵を見てると、ガンコちゃん(ETV)の女友達「ツムちゃん」を連想します。「雨降り熊の子」…は古典中の古典。この時期欠かせないですね。この前にもありがたいトークがあり、祥子ちゃん「お山の熊ちゃん可哀相…」、雄三兄「大丈夫、これを聴いて」と歌へ繋げました。祥子ちゃんの「熊ちゃん」の台詞があぁ可愛かった(^-^)

>>【木】♪かわいいかくれんぼ ♪ぞうさん ♪ドラネコロックンロール ♪ガリダリシュッポン!
 祥子ちゃん、清潔な感じの白衣装で二つ結び♪ 一方、雄三兄は淡いピンク衣装に緑の襟。・・・雄三兄、「桃」みたいな格好でした(^^;(一体なんちゅうコメントだい!)
 もういいかい? まあだだよ…と雄祥二人で可愛い声のやりとり。(^^) こういうノスタルジックな会話…これまたいいですね〜。

>>【金】♪わ! ♪ぼくは忍者 ♪ガリダリシュッポン!
 今日は総立ちの雄祥。雄三兄、目に鮮やかなオレンジ服。祥子お姉さん…わぁぁ、白と青の半袖も涼やかでこれも美しさが引き立ちますねー(^^)
 そして、よしまゆペアは両脇で床に膝付きの中腰。子供達と大きな半円形を形作り「わ!」と楽しく歌いました。あぁ笑っていいとも関係者も喜びそうなこの曲(^v^)

●でこぼこフレンズ
>>【月】オオガーラとムクムク 綺麗な花でハハハックション
 オオガーラが最後は堪えきれずクシャミをしてましたが、むむむ「ハクション大魔王」が出てくるかもしれませぬぞ(笑)。
>>【火】じょうろう ハート型に種まき
 種を撒くのは、じょうろうの専売特許だけど、花が咲いてハート型になりましたね。さりげなくバレンタインデーのプレゼントを彼、期待しているかも(そんな!)
>>【金】カランコロン テニスしようよ、バドミントンしようよ
>>   サボサボ   逆上がり、昨日はできたのに!
 おや、これらは私が初めて見る作品か? 勘違いだったら申し訳ない(^^;
 カランコロンは、球技、どちらもしくじってますが、6月は全仏オープンとかテニスも盛んな季節!
 サボサボ、半分だけ逆上がりが出来てましたが…頑張れ!あともうちょっと!

●曜日別コーナー
>>【月】音の研究所 お題:ホルン  正解→赤:象 (黄:ホルン) 緑:笛
 あっ祥子博士の尖がり眼鏡に♪マークが付いてるし(笑)。
 お題のホルンはちょっと難しく、お友達は「ラッパァー」と答えましたね。(^^)
 ホルンが「パッパパァァー」と麗しく鳴り響き・・・・思わずここからアニメ「アルプスの少女ハイジ」が始まるのかと思ってしまった(苦笑)。この往年のアニメはBSおかいつの後に再放送されてましたね。

>>【火】まねっこピーナッツ ピーナッツシュート ぱわわぷチョキ
 最初のサッカーシュートポーズには驚き! そのポーズは子供達には超難易度たかし君だったと思いますが、子供達も弾けたポーズ、嬉しかったかもしれないですね。次の腕を手前クロスはピーナッツ君が言ったようによし兄のチョキの真似。
 ここまでも面白かったけど、極めつけは、最後、わーーっとピーナッツが腰砕けで転んでいたところ。わははは(笑)、雄祥ペアがここですかさず「あっ大丈夫?」と気遣いのお言葉! ピーナッツ・・・全く楽しい野郎だぜー!(笑)

>>【水】すりかえかめん 野球の絵 選手のグローブが…何と「バナナ」!
 よし兄、先週に比べて今日は台詞が柔和(^^) 今まで、動物+食べ物の合体シリーズでしたが、今回は男の子達の野球の絵。打球をミットで捕ろうとする瞬間。あっ、人間だって動物だから、今回も主旨が合っていたのか!(^^;
 「すりかえ仮面だ!」のまゆちゃんの表情がこれまた嬉しいドアップ♪
 よし兄が、ううむ…「よそ見するなよ」と言ってたつもりだと思ったんですが、「よし見するなよ」という風に聞こえたんですが…。祥子ちゃんのフフフ♪と笑う声が聞こえましたね(^^)

>>【木】なんになるでショー 水色メガホン→ペンギン
 さあ、出たぞ新作! 今回はメガホンをラッパ風にして、最初はウルサそうに困った風情。そしてペンギンを仕上げ…なんとバックに四角い氷河と水面の線が出てきましたね。ペンギンが水面下まで泳いでいる生態(?)が如実に(?)生き生きと描写されてました。Very Good!

>>【金】やぎさんゆうびん リクエスト:とんでもトン吉
 今週も破竹の進撃でしたね(笑)。
 まず最初に雄三兄が思いっきり「噛み」! そこで雄三兄、思い切り苦笑い。いやぁリテイクしないって所がありがたいです。(^^) 最近、雄三兄、よく噛んでますね。リカルデントでしょうか?(それはTVのCM)
 そして綺麗な紫陽花のお便り。そして4人の兄姉の絵に「まゆお姉さんはお花を嗅いでいる…」は良かったんですが、雄三兄が何とぉ!!! 「よしお兄さん、よそ見してます…(笑)」が、ははは(笑)、楽しいコメント(笑)←笑を3つも使った
 そして石を転がして絵の具で描いた秀作に、「どうして(この手法を)知っているのかな?」と雄三兄、そして前述の「アブストラクト・アート」(抽象絵画?)の仰天台詞が飛び出したのでした。
 そして今回は、やった! 修お兄さんの「とんでもトン吉」がリクエスト!(^^)/
 この曲も可愛い曲ですね。それにしても修お兄さん「友達」が出てくること、とっても多いですね。

●ぐ〜チョコランタン
>>【月】おさぼりアネムは箒(ほうき)星さんとシャカリキお掃除
 面白いスーパーキャラが出てきましたね。広場を掃除するのをさぼってるアネム。ホウキキャラを手にすると、もう意思に反してスピーディーに秒速で掃除しまくりで広場も光沢が出てピッカピカ。最後は去って行った箒君は「ほうき星」だったのでした。(ガタラット談) うーむ、ホウキと箒星をかけた所、お見事! 「レレレのおじさん」(by赤塚不二夫)も感服したかも(勝手な想像)。
 
>>【火】雨雲をけなしたら仕返しされたジャコビ
 この回も面白かったですね。散々雨の悪口を言ったジャコビ。そしたら雨がジャコビだけに怒涛に降り注いだ! 避けても避けても頭上にピッタリの雨雲さん。いやぁもうこれぞまさに貧乏神 or 疫病神状態(^^; 最後は蛙とかの助言(?)もあり雨に感謝するジャコビ。ああ、雨、田植えとかにもこの季節、欠かせないですね。ところで、でこフレの「じょうろう」、彼、種まきも上手だから、田植えも任せてみてはどうでしょうね。

>>【水】ズズが捨てた傘がお化けになった!
 新しいおニューの赤い傘を自慢するアネム。それを見て自分の古い傘が嫌になり捨ててきてしまったズズ。さぁ〜大変、ここから古い傘がお化けに! 嘆く傘の言葉を聞いて反省したズズ。最後は仲直りで雨の中、傘をさしたのでした。(^=^) ああ、物を大切に…。大事な教訓…。子供ならず大人でも!ですね。ところで最近は傘の修理屋さんっていないですね〜(悲しい)。

>>【木】ジャコビVSガタラット どちらが釣り名人?
 あり? 再放送だったかな。釣り名人を競う両者、一歩も譲りません。最後は二人で同時に同じ釣り竿で大きな魚を釣り、アネムが焼いた焼き魚に「釣られた」二人でした(笑)。最後のオチもバッツリ! じゃ無かったバッチリ(ベタ)。

>>【金】ジャコビマンに変身でお花さんを守った!
 はははは(笑)、凄い出来映え。(^^) 何とジャコビのキャラの「ジャコビマン」のV字をしたロゴまで登場だし(笑)。最後はお花を嵐から守ったジャコビマン。中々、ナイスで頼もしかったじぇい(^^v

●ズーズーダンス サッカーカラスさん ★Z:赤のヒラヒラ衣装+頭に植木鉢
 さあ、まゆお姉さん、何と今週はワールドカップ開催に相応しくサッカー! まさにナイスタァァイミング!(^^v 最後FNISHでの子供さんとの両手の平タッチが可愛いですね。
 木曜日の男の子は、頭に巻いた海賊バンダナのようなのが可愛かったですね。
 金曜日はダンスの流れをよそに女の子がピョンピョン元気一杯! ははは可愛かったですね(^^)

●パジャマ/はみがき
 月曜の男の子はFINISHで手前で腕クロス。ヒーローみたいでカッコ良かった(^^)
 水曜の女の子はFINISHがダブルピースでこれまたバッチリv(^^)v 

●パンツぱんくろう もしくは パンツコインちゃん
>>【月】コインちゃん、パンクロウ、コミンゴでパンツ自慢
 遂に3人が共演!? 新作だったですかね? パンツを自慢し合う年長二人ですが、コミンゴがパンツが落ちてしまったのを優しく最後フォロー。うーんこの年下への思いやりが素晴らしい。
>>【火】トイレ先生、ウサギに変身して!
 驚いた! コインちゃん、兎に変身して…とトイレ先生に無謀なリクエスト(笑)。トイレ先生の顔にウサギ耳を二つペターンとくっつけましたね(笑)。最初あれはスリッパか?と思ったけど、違ってて紙だったみたいですね。最後、片耳が半折れになってたトイレ先生…あぁユーモラス(笑)。
>>【水】寝ぼけてオシッコしそうでベトンちゃん大慌て
 ベッドの上で寝ぼけてオシッコをしそうなコリンちゃん。さぁ慌てまくる盟友ベトンちゃん、しきりに揺さぶり、コインちゃんがピューと回転しながら浮上、着地点は見事!トイレの前で「カム、イ〜〜ン!」とトイレ先生。あぁ良かった(ホッ)。皆さーん「んな阿呆な!」と仰ってはいけないですよ。…何せアニメですから!(大笑)
>>【木】シッコが先?ウンチが先?それが問題だ
 トイレ様前でしきりに蓋を上げ下げ。シッコとウンチ、どっちを先にするか悩むパンクロウ。…ううむ、これぞ人類普遍の悩みですよね!!…って大袈裟(笑)。トイレ様が便座に座ったままでもシッコもできるんだよとアドバイス。
 私事ですが昔、子供の頃に、両方出たけど「大」「小」どちらのレバーを倒せばいいの?と叔母の家で尋ね、「馬鹿な子だね!」と笑われたのを思い出します(^^*
>>【金】次々に先を越されてトイレに入られた!
 トイレ様に入ろうとするパンクロウ。でも先にコリンちゃんがレディファースト。次こそは!と思いきや何とコリッチが続き、そしてコミンゴまでもが! あらら…パンクロウ、お漏らしでした。(ToT; コミンゴはオムツでしょ!にコミンゴ、エヘヘは確信犯だったですかね? >^^ゞ それにしてもこれだけキャラが全部出るとは。パンクロウの家に友達が皆、遊びに来てたんでしょうね。(^^)

●ぱわわぷたいそう ★L:ガッテンよし兄(茶橙黄ジャージ)
 (月〜金のジャンケン決め技 → チョキ・チョキ・グー・ポーズ[←実はこの台詞は世を偲ぶ仮の姿でグー]・パー)
 それにしても、よし兄、背が高くビルみたいにシャキンなので前半「1」の直立のポーズがこれまた映えます。

●エンディング スプラッピスプラッパ
 月曜、祥子ちゃんが「う〜左っ」で優しく女の子を抱っこして難なく歌いこなしてくれました♪ 木曜日は赤風船を、金曜日はピンク風船をゲットット♪ 金曜日は、ぱわわぷ最後の登場時のぱわわぷ踊りで、満面の笑みが祥子ちゃんとても光ってました!
 まゆお姉さん、もうユサユサ大振りの踊りが、サッカーカラスさんコスチュームだとこれまた映えること映えること♪
 よし兄、今週の風船収穫は、火曜&木曜はオレンジ。今週もプチ大漁!? 
 雄三兄は月〜金に満遍なく、今週は手ゲートをニコニコで見事くぐり終えてくれましたね。子供さん達の手を引いてあげてました。木曜日は、カメラバーンで子供さんの後ろからチョイ体出しでニコヤカバイバイ(^^)/
 水曜日は驚いた! 子供達がほとんどスプーにくっついて行ってましたね。スプー、凄いぞ大人気! (僕だってやるときゃやるんだよ)スプー談^(^-^)^
・ツリー全体表示

【9273】このごろ日記 サッカーとジミヘン (^-^)...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/11(日) 4:58 -

引用なし
パスワード
    7つ貯まったので新スレッドです。(^^)
 さあ金曜日に修お兄さんの公式HP様から、このごろ日記が kick off されてきましたよー。…ってサッカーになぞらえて言えばいいってもんじゃ無いですが。(^-^;
 公式HP様は→です。http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi

 あっ、今回は右上のお天気マークが雨になってらっしゃいますね。(^^)
 そしてさぁ、遂にワールドカップ開幕!パフパフー!(←竜じゃありません)
 修お兄さん、サッカー話題ですね。・・・ああ、トホホホホのホンっと、実は私も不案内で、修お兄さんより更に遙かに下をいく知識量かと思います。(^^;;;←汗三つ
 サッカーと言うと…う〜ん、月刊誌等の読み物によれば、やはりサッカーに対して随一詳しいのは、兄姉さん達の中では今井雄三兄の気がしますね。(^^) 何せ歌兄就任前にレポで英国に行かれたことがあるわけですから凄いですよね。
 それにしてもスタメン予想の布陣を見ると、わっ、キーパーが川口氏で、とても永年頑張られていますね。感心しました。

 八方美人的に、受け答えをしてしまうことって…ありますよね。そして…後で確かに「困った君」になってしまいます。(^o^;

 ジミヘン! うわっ、懐かしいお言葉。いやぁ、私、昔の映像とかをチラリと見たことがありますが、不案内でお恥ずかしい。(^^; 伝説のギターリストですね。ディープパープルも有名ですが…むぐぐっ…パッと思い浮かぶ曲がない!(笑) …いやぁどうもロック関係はほとんど駄目で、フォーク系だとまだしも知っていることがあるんですが(←軟弱ぅー)。
 修お兄さん、「(って言うかもっと前に止めてね!!)」のお言葉が面白いですね。(^o^) 最後まで聞いてたお友達も…ははは(笑)人が悪いっていうか。(^o^;

 ああ、何か汗印の絵文字ばかり使ってしまった気がします。まぁ梅雨時ですから…って地味で変な(略すとジミヘン)言い訳でした。(^^;
・ツリー全体表示

【9272】Blog発進! TV放送予定!L(^o^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/11(日) 2:04 -

引用なし
パスワード
    ありがたい公式サイト様の更新がありましたね。(^^)

●オフィシャルブログ 公式HP様→http://www.sato-hiromichi.com/
 何と「blog Hiromitea time」が開設されましたね!(^^)/(やんややんや)
 さぁそして嬉しい最初の弘兄のご投稿が。
 「(ホントだろうね?)」って所がちょっと面白いです。(^v^)
 これから弘道お兄さんがチョコチョコ投稿してくださる予感で、皆さん、これはメチャ楽しみで日々チェックしてしまいますよね〜?(^^)/
 いやぁそれにしても世のタレントさん、サッと見渡すとブログをされてらっしゃる方々、一杯いらっしゃいますね。実は先日、ふとした偶然からエンタの神様で大人気の「桜塚やっくん」の公式HPを見つけたんですが、いつものスケ番口調では無く柔らかい文章だったので驚きました。あと偶然、私と同じ、(^-^;←こういう絵文字を使ってたのには驚きが倍加! …親近感が10%増しましたよ(^^) (それっぽちかいっ!) あれっ? これはBlogでは無かったですね。(^-^;
 ・・・脱線し過ぎたので話を戻してですね(汗汗)。

●テレビ出演続々! 拙サイト転記状況→http://www.moimoi.org/#8310t
 わお、嬉しいテレビ出演! 早速、拙サイトに反映させて頂きました。
 これらの中でも昔から知っているテレビ番組、TBS「世界ふしぎ発見!」に出てくださるとは、くぅぅーー、嬉しい。(●ー●)/(←一応、クーのつもりです) これもまた密かに「そうだったらいいのにな」と出演を希望していた番組。
 司会の草野仁さんとは、直接会話は無かったですが以前、日テレの午後の番組に弘兄、ご出演でしたね。
 そして解答者、黒柳徹子さんとは勿論、テレビ朝日「徹子の部屋」で以前ご共演♪
 野々村真君は、以前、ご夫人の俊恵さんが、日テレ「メレンゲの気持ち」のモンキッキー氏のコーナーで、チャレンジアップライブのコンサートの楽屋にいる弘兄を訪ねてくださっていましたね♪(^^)
 さあ、楽しい出演者の皆さんに混じって、どんな楽しい解答をしてくださるのか。
 弘道お兄さんの新しい楽しい一面を「発見!」(^o^)/ですね。

●体操が花盛り!
 余談ですが、テレビをチラチラ見ていると、色んな人が最近これまた色んな体操をしてくれていますね。
 ETVでは「からだであそぼ」で歌舞伎の市川染五郎氏の体操が凄く人気とか!
 また、もっくんのCMは何か子供体操的にも見えます。
 土曜日昼にちょっとテレビを点けたらどこかの局でお笑い男性達が皆で体操を…。
 むむむっ、今や何気に体操ブームなのかも。そしてその中心核に弘兄がいて下さってる気がして、これまた無償に嬉しいです(^-^)」
・ツリー全体表示

【9271】めばえ7月号にも!&「教えて!弘道さん」...
弘兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/10(土) 23:39 -

引用なし
パスワード
   ●めばえ7月号
 さて講談社さんの「げんき」の話の前に小学館さんの話をしてすみませんが、「ベビーブック」別冊に、ありがたくも弘兄が7月号の「めばえ」に出られていることが書かれていますよ!(うっ嬉々ぃー) 「弘道お兄さんのまねっこ体操」とのことで黄色半袖+白身ごろの半袖と女の子の楽しいショット。わっこれは書店に行かないと! 皆さん、どうかワールドカップのサッカー選手達のようにダッシュされてくださいね(^o^)/

●げんき 別冊「げんきmama」 教えて!弘道さん
 わお! 今月はピンクの衣装。若々しい。弘兄、パステルも似合っテルです。(^^) 「えー、座っていいの!?」で、編集部の方々に勧められて、爽やか笑顔で編集長席に座っている姿が貴重! この座り方、スタイルがサマになっててカッコいい。一日駅長…ならぬ一日編集長でしたかね?(^^) この調子で、一日ほにゃらら…とかをしてくれるシリーズがあっても面白いかも。(^^) ところで一日社長さんと言うのはあまり意味が無いですかね。というのは既に弘兄、立派な社長さんですから。(^-^)
 それから文章を読んでビックリ。ご次男、昨年の夏、ご家族でのスキーで骨折されたんですね(汗)。でも今年のテレビ出演とかでは元気だったので、もう治られていたんでしょうね(安堵)。
 あと、これは今更ですが、文章を拝見してて、今は携帯電話があるから便利だな〜と改めて実感しました。勿論、ビジネスでも友人同士の会話でも、超便利になりましたが、家族の連絡が簡単にできるようになったって所がドカンと大きいですね。昔は、仕事の合い間に公衆電話に向かったり…ってやっぱり手間。すぐに緊急時にお手軽に電話を受けられるし、それに何と言っても周りに音で迷惑をかけずにメール受信ができるのも便利ですよね。(^-^)
 「…うちでは食事のときテレビはつけない。」という家族の決め事も立派ですね。(^^) 親子のコミュニケーションってほんと貴重です。そういえば、それぞれのご家庭にはそれぞれの「決め事」があるんでしょうね。ある講座受講の時に、トイレットペーパーが切れたら替える担当は子供さん、また家の中のゴミは跨(また)いではいけなくて必ず見つけた人がゴミ箱に捨てる…というご家族の話を聞いたことを思い出します。こういうのってとても大事ですよね。(^^)
 それから弘道お兄さんの亡くなられたお父さんへの思い入れ…。ああ、何かこうヒシヒシと身につまされます。親孝行したい時に親は無し…って言いますもんね・・・。(T-T)

 さあ、皆さん、今月も雨をものともせず、書店に是非向かわれてくださいね(^^)/ さぁ指きりゲンマンです・・・って、強制しちゃ生意気だったですね。失敬失敬です。(^-^ゞ
・ツリー全体表示

【9270】幼児雑誌7月号 (^-^)(^-^)子供っぽさ大...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/10(土) 21:42 -

引用なし
パスワード
    いやぁ湿っぽい季節になってきましたね。(^-^; そこで脇で扇風機を回すことにしました(グルングルン)。わーっ、髪が飛んで行きそうだ…で、すかさず「弱」にっと。
 さて月初めにもう買ってましたが今やっと見終わりました。(^^)

●マミイ
 ややっ、今月はこれまた一風変わってる。表紙と中、同じ服装で雄三兄が子供っぽい赤のサスペンダー。そして本誌内はビッグな雄三兄写真! ファンのママさん方、今月はこれまたお奨めです(^^)/  それにしても、こう言っちゃ申し訳ないが、ははは(笑)、雄三兄、思い切り可愛い!(^-^) こういった子供っぽい無邪気な表情、様子ができるのも雄三兄のまさに真骨頂。偉いですね。そしてこの「ふしぎなポケット」の歌写真で祥子お姉さんが「こんなポケット欲しいね」の指差し姿がしなやかでお美しい♪(^^) 更に二人のニコヤカなツーショット。
 ぐ〜チョコ頁は「笹の葉 飾ろう」…をを、そうだった。7月号ですもんね。^(^^)^
 でこフレ頁は「帽子、どれにする」。おっ帽子屋さんというシュチュエーションがレア。
 それから「雨の日に」というアヒルの子のようなキャラの雨天時 友達と遊びに行くお話が可愛い話。子供達にとっても傘や長靴って必須アイテムですよね。
 付録は、わっ「トントンたいこ」が豪華。長方形の箱のようなカサ張った付録だったから一瞬VIDEOが付いてるのかと勘違い(ポリポリ)。
 別冊DAKKOのでこフレ新聞では、ケン・バーンの好きなピアノ曲への質問。なるほど、その答は…雄三兄の嗜好とも合うかも。(^^)
 漫画「こよここ」は、わお! とうとうパパさんが初登場。なるほど、寝ている表情が子供さんとソックリというのが微笑ましい。さすが親子ですよね(^-^) 「に・て・る」の歌を思い出します。
 幼児食の紹介ではミニ枝豆ハンバーグが美味しそう。枝豆…旬ですよね。パパもママもこれからの季節、ビールのお伴に欠かせないっすよね?(^q^)

●ベビーブック
 わお! こちらは思い切り派手なハワイアン…というかトロピカル。表紙、中とも月歌「南の島の子供達」の時よりも鮮やかな衣装の雄祥お二人。「アイアイ」の紹介ですが歌詞とマッチした南国風。お猿のアニメ絵が超キュート! 祥子お姉さんファンのパパさん、これはまた必見かも!(^^)/ ノースリーブがとてもお似合いです!! それにしても改めて驚いたのは、祥子お姉さん、このお写真、殊更にスリムですね〜。あぁお綺麗です。(^^) 雄三兄もスリムだから二人同期してスリムですね(笑)。そういえば、近年のおかいつの兄姉さんって不思議な事にどなたもスリムなんですよねー。…そういう「掟」がある訳じゃ無いとは思いますが(^^;
 でこフレ頁は新キャラ「フォッフォ」の顔ビーヨンがサプライズ。ハオハオもおったまげる顔の横伸び(笑)。ぐ〜チョコ頁「お魚一杯!」おお、このフィンディング・ニモのような海中の豪華さよ。ところでエイって裏面の顔、子供が描いた落書きに似てますね。(・_・)←この目みたいな部分が勿論、実は鼻の穴なわけです。
 鶴と狐のスープ容器の昔話は古典的だけど懐かしい。狐、壷入りスープでも手に持ってゴクゴク飲めばいいのに(笑) …それじゃストーリーが成り立たん!(笑)
 付録は、トーマスの「マジックボード遊び」がレールマット付きで、うわ、子供達こういうの大好きなんですよね。アンパンマンの自動販売機はこれまた楽しい。子供達って自販機これまた大好きですからね〜。
 別冊「みんなだいすき!」は、寒天の幼児食の数々が夏向きで涼しげ! いや日本って旬の食材が多くて嬉しいと再認識。漫画「本日も赤ちゃん日和」では、小さい子供さんを連れて不安げに飛行機体験のママさん。あぁ…ぐずり、泣きの対策って頭を痛めますよねぇ…。最後にワーン(泣)の子供の泣き声付きで飛行機が飛びながら汗を掻いているのが面白いヒトコマ。(^o^; 中でフライトアテンダントの方が色々配慮してくれてるのがさすがの子供さん扱いのプロですね! 私も以前飛行機に乗ってた時に子供さんが大声で泣いてたんですが、アテンダントの方々がしきりに周りにすみませんと声をかけて下さってた姿に感動しました。(^-^)

 それから「みんなだいすき!」に何と嬉しいものを発見!次の弘兄レスで喋ります(^o^)/

●げんき
 どっわー! ササヤカな驚き(@@; 小学館さんと違い、講談社さんは大人モードで攻めてこられた?(←どこへ?) 雄三兄が濃い眉が上がり、ちょっと三国志武将(笑)。祥子お姉さん、手を頬にウフフン♪みたいな可愛さの表紙です。*^^*
 本誌内「いとまき」「むすんでひらいて」の手遊び紹介頁では、わお〜、祥子お姉さん黒髪ストレートで前髪切り揃え。…これはまた…そういう衣装では無いんですがクレオパトラのような大人っぽい神秘的な魅力で、シーザーだってきっとメロメロでっす♪(^-^) かたや雄三兄は東宝芸能HPさんのような黒髪フサフサ青衣装写真。 
 今月も「パンツぱんくろう」の頁はキャラ達とトイレ様達が大勢出演! うーん、げんきは「ミッフィー」がいつも充実してますね。今月は積み木ボードの付録がパーツ△□○で組み合わせも楽しい! 「もったいないばあさん」の頁は、梅雨時らしく洗面台の水を大切に。いやぁ…これって伝統的にとても大切なことですよね。
 あと、りょうこお姉さんも大好きなディズニーの人魚姫「アリエル」の頁もありまーす♪(^O^)
 別冊「げんきmama」。「ママとスキップ」、今月はママ友達に苦労させられるママさん。「フリーズママ」…ええっとそのnamingが面白い。(^-^; ところで公園デビューにお悩みのママさん達。素敵なテーマ曲がありますよ。修お兄さんの「公園にいきましょう」です。はいっ!(^^)/ ところでこの漫画、いつも深い所を突いて下さってて洞察力、凄いですよね。最後のヒトコマで未出演のパパさんが「次回はとばすからまっててネ(はぁと)俺のファン達」と喋ってるのにはチョイ笑いました(笑)。
 小林さんのカツ代食堂、"母さんオムレツ"とか"肉団子甘酢餡"とか、いやぁやっぱり美味しそう。"なんちゃってヒレカツ"なんて豚腿薄切り肉を代用するとは流石の一工夫ですね。(^^)
 中には「銀ちゃんのラブレター」等をおかいつにご提供された「俵万智」さんのインタビューも♪ おお、子供さんが二歳で可愛い盛りでいらっしゃるんですね〜。(^^)

 ということで、今月号は海中描写のページ等が多くて初夏らしく色んな内容が爽やか。どうぞ皆さん、蒸し暑くなる季節、各誌で親子で「涼やか気分」を味わってくださいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
72 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)