過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
73 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9269】メッセージ、りょうこお姉さんと二次会!...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/10(土) 0:33 -

引用なし
パスワード
    さぁもう数日前にありがたく読ませて頂いた、公式サイト様の更新です。インフォメーションが更にUPされましたね。(^^)

●インフォメーション 公式HP様→http://www.s-akihiro.com/info/
 おかあさんといっしょOBコンサートの更新。(^^) 今年はこれまた数が多くて嬉しいですね。…ええっと、あれれ、どこが新しいかよく把握できてなくって…(恥)。(^^;
 一応、拙サイトでも記述させて頂いております。(^^)→http://www.moimoi.org/#94
 ところでちょっと驚いたことが。NHKエディケーショナルさんの公式HPに行ってみたんですよ。
http://www.nhk-p.co.jp/event/okasan.html
 そしたら「月刊誌おかあさんといっしょ」の府中コンの記載誤りについて、丁寧にご説明して下さってますね。ああ、人の振り見て我が振り直せ…では無いですが、拙サイトもちゃんとしないといけません。(^-^A
 各地のお近くの皆さん、どうぞ奮ってご参加くださいね!(^o^)/

●メッセージ 公式HP様→http://www.s-akihiro.com/message/
 りょうこお姉さんスレッドでも触れましたが、あき兄とりょうこお姉さんの2ショット。りょうこお姉さん、もうセクシーで抜群のスタイル!(^^)/ あき兄、後ろでちょっと「どーもすみません」みたいな八の字眉の表情ですね。(^_^)
 りょうこお姉さんと二次会で玄人の方々の前で歌われるとは! それは勿論、親しい方々だけのクローズの世界な訳ですが、後で一般の方にも録画で見せて欲しかったほどですよね。(^^)  お二人とも銀の上下で統一されてるっぽい衣装で、これも凛々しく似合ってますね。ところで二次会と言うと、そりゃもう色んなお酒がチャンポンで出てくるのが楽しみなものですが…歌うとなると、緊張で、あき兄、その前には充分酔えなかったのではないでしょうかね。(^^;
 『アラジン』の「ア・ホール・ニュー・ワールド」は、最初の方での「わんパーク」のゲスト回で、あき兄がアラジンのような衣装で歌っていたのを思い出すなあ〜。似た格好を以前、フジTVでディズニー映画の前の紹介で渡辺アナウンサーがしていましたが…。
 「レント」・・・あたたた! 全く知らないミュージカル。(^^; やっぱりミュージカルって奥が深い。

 さてもう一枚はこれまたユーモラスなご表情。何か「ニンッ!」とかいう言葉を吹き出しで付けてみたくなるような…(笑)。さすがあき兄、喜劇もこなす役者!
 最初、パッと見、アイスクリームを食べてるのかと思いきや、「くるみ団子」だったんですね。ところでちょっと意外な気がしました。あき兄と言うと、どうしてもアルコール…辛党…のようなイメージが勝手にあって。今まで写真に出てくる料理も酒に合うものが多かった気が。…甘い物も好きな物があるんですね。
 ところで、網棚に「ずんだ餅」を忘れた! わちゃぁ〜。・・・・後で見つけた車両清掃の方が「うほほいのほーーい(嬉々)」\(^^)/と喜んで食されたかもしれないですね…って勝手な想像を言っては駄目ですが…(笑)。
・ツリー全体表示

【9268】メッセージ お友達結婚式二次会♪♪>(^o...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/8(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
    7つ投稿が貯まったので(ポイントカードでは無いですが)、新スレッドにしますね。

●メッセージ更新 公式HP様→http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 さあ6/6日に嬉しくも、メッセージを更新してくださいました。(^^)
 りょうこお姉さん、スギ花粉の季節が終わって何よりでしたね。5月の湿り気で花粉達も活動が鈍かったのなら…良かったのですが。そして、うーん、DVD製作等でとてもご多忙だったんですね〜(汗)。東京児童館でのコンサートを拝見してても、準備に余念が無かったことが判りました。(^^; 本当にお疲れ様でしたね。
 そしてお友達の結婚式の二次会にご出席されたんですね!
 「…どきどきしちゃうわ」のお写真の汗じるしが…何か可愛いですね。お写真、確かにりょうこお姉さん、こころなしかお顔が紅潮されて緊張してらっしゃるような…(^^* それにしても、これはまたよくお似合いの銀のドレスですね。大人っぽい美しさに満ちてらっしゃいます。二次会で歌でご参加とは、参加前からやはり緊張されたでしょうね〜。(^^)  そして歌われたのがカーペンターズの『トップ オブ ザ ワールド』! …ををっ・・・頭にすぐに浮かんで来ない(ドテッ)。お恥ずかしい限り(汗)。りょうこお姉さんの英語の歌は「英語であそぼ」で聴いたことがありますが、なかなかどうして、今回もバッチリだったのでは無いでしょうか?
 それにしても、りょうこお姉さんの歌があった二次会とはこれまたゴージャス! 新郎新婦の方々も喜ばれたのではないでしょうか?(^^)(^^)
 それからちょっとツボが(笑)。文章の(≧▽≦)の所で、この絵文字を多用される親しいネッターさんを思い浮かべてしまいました。(^O^)

●もう一つ関連して あき兄公式HP様→http://www.s-akihiro.com/
 歌の盟友(?)、あき兄公式サイト様からもメッセージがありがたくもアップされていますね。こちらの方でもりょうこお姉さんのお写真がありますよ♪ おお、やはりお美しい! …ま・さ・に「お姫様」!(^^)/ …し・か・も!
 →(^O^)← のご自分の両頬に指のポーズが! はははは、お茶目ですね(笑)。
 ん? あれれ、これは、りょうこお姉さんのメッセージで書かれている件とは別の件なのか…同じ件なのか…。こちらは歌われた曲が「パート・オブ・ユア・ワールド」ということで、曲目が違っていますね。(^^)

 それにしても今は6月。欧米はJune Brideですから、どちらも話題としてピッタリでしたね(^^)/
・ツリー全体表示

【9267】6/5(月) 6月月歌 4人でダンスフル!(^...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/7(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
    月曜夜、サッと録画を既に観たんですが、今、投稿です。(^^;
 さあ、楽しみな月歌! 雄祥よしまゆ4人で登場! 昨年6月の「パパパ」も4人でしたから、連続の4人体制。(^^)/ …ちなみに一昨年6月の雄祥弘きよ時代は「わくわくスーパーマーケット」だったので、それも入れると3年連続ですね。

 曲名がこれまた摩訶不思議。(@@; 「ガリダリシュッポン!」という何か面白い造語でしたね。…なんか発想が…天衣無縫です。(^o^)
 作者は↓の方々。ああ、画面に白い文字だったので、ちょっと読み取りにくく、苦労しました(汗笑)。「デザイン製作」の上に出ていた文字は何だったろう…実は今でもよく判っていません。
http://www.moimoi.org/monthlysong.html

 何かこうフランスっぽいような帽子を被ってお洒落で小粋な感じの4人でしたね。ちょっとこう、少女漫画チックなテイストもあるような映像。
 そして4人がお得意のダンスがタップリ! 皆、息もピッタリ!(^^)/
 このノリノリのメロディーは…やっぱりブギウギなんでしょうね。ブギ…というと「あっちっちのフライパン」が思い浮かびます。(^^)

 あと観ててちょっとビックリしたのが・・・・
 さりげな〜く、4人の似顔絵が画面に出てきていましたね。(^o^) よし兄のを観てすぐに判りました。…ところで似顔絵と言うと、けんあゆ弘ちか時代に、ピザ屋の配達員になったけんたろう兄とあゆみお姉さんの特番放送があったんですが、4人の似顔絵デッサンがキャンパスにさりげなく出ていたのを懐かしく思い出します。
 いやぁ、ここの似顔絵部分も毎回毎回、映像をチェックしてしまいそうです。(^_^)
・ツリー全体表示

【9266】読売オンラインさん 祥子お姉さんインタ...
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/6(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
    さあ、今度は、祥子お姉さんの情報です♪
 わーっ、ある方、こちらも嬉しい情報、わざわざありがとうございました!(^^)/

 こちらはURLが指せなくてごめんなさい。(^^; 大手メディアさんでリンク規定がありますので。
 皆さん、読売オンラインさんの公式HPへ行かれてくださいね。そして上部の検索フィールドで「はいだしょうこ」と入力。検索されてみてください。

 わお〜、これはタップリのインタビュー記事! 祥子お姉さん、黄緑の衣装がとても似合い、ホンワカされた抜群のご表情ですね♪(^-^) 春の初々しい若葉のようなそんな艶やかな雰囲気♪
 おっかしいなあ〜。実は平積みにしている読売新聞5/18版を探し出してみたんですよ。…むむむっ、無い!(悔) …ということは夕刊だったでしょうか。(^o^;

 さて、ありがたく文章を読ませて頂くと、祥子お姉さんの歌に対する深い思い入れ、愛情が伝わってきますね〜。「…歌詞を大切に…」のところ、ああ、素晴らしいお考え。(^^) また楽譜もとても大切にされてらっしゃるとのこと♪ お偉いですね。一曲一曲をまるで子供さん達のように愛情を込めて丁寧に扱われていらっしゃることが判りますよね。
 まだ…の皆さん、是非是非、ご覧になられてくーださいねー。(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9265】雄三兄 6/17(土) 故郷に錦(^-^)/ 瀧本瞳...
ゆうぞう兄(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/6(火) 23:14 -

引用なし
パスワード
    わっ、ある方、嬉しい情報、わざわざありがとうございました!(^^)/

 徳島県東みよし町で、素晴らしいイベントがありますよ。(^^)
http://www.town.higashimiyoshi.lg.jp/
 上記公式HP様の「行事予定」をクリック。そして「6月17日(土)」の所をクリックです。
 わお! 「今井ゆうぞう君とぐ〜チョコランタンとあ・そ・ぼ」! チラシに公式HP「東宝芸能」さんに掲載されている雄三兄の写真が使われていますね。(^-^)
 何と現役中に単独でイベントとは! わあ…私は歌のお兄さんでは記憶がありません。(^^) ぐ〜メンバも出演が決まっていますので、これはNHKさんのイベントなんでしょうね。あぁNHKエディケーショナルさん、公式HPに掲載して欲しい…です。(^-^;
 そして瀧本瞳お姉さんと! 初めてのカップリングではないでしょうか?(^-^)
 これは市の合併イベントなんですね。雄三兄もとても晴れがましいお気持ちでしょうねo(^-^)o
 いやあ、地元の方々、徳島県の英雄の晴れ姿が観れますね! どうぞお近くの皆さん、奮ってご参加くださいね!(^o^)/~
・ツリー全体表示

【9264】6/4(日)バイキング 二輪車弘兄親子 日米千...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/6(火) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ●ペア二輪車!
 おおっ、何と今度はペアでの二輪車競技にグレードアップ。(^^) 数々の方々がチャレンジャーに! 本職の競輪選手のペアの方々もいらっしゃいましたね。
 そして、脱輪してドボ〜ンの数々のシーンで、弘兄と、おお、ご長男の姿が観客席に見えました! これは嬉しい。ちょっと久々の登場でしたね。(^^)/

●そして弘兄親子も挑戦!(^^)/ ★H:[M]DOGSTシャツ 文哉君もお揃いTシャツ
 「仲良し親子」と温かいナレーションが入り、そして、二人で自転車でいよいよ挑戦! 茶色のマッスル用のお揃いTシャツを着てましたね。弘兄長ズボンで、文哉君、青い半ズボン。
 そして、中村アナが抱負を訊くと、テンション高く、突き抜けるように明るい弘兄。そして、文哉君にマイクを向け(お父さんの様子どう?)とインタビューすると「ふーーん」とつれないお返事。あははは(笑)、ここ面白かったですね。(^o^) 弘兄がすかさず、笑顔で、すみませんすみません(テンション低くって…)(笑)みたいなペコペコ・リアクションで文哉君を抱え込みました。(^^)
 さあ、ここからチャレンジ!
 前が弘兄、後ろが文哉君!
 スタートするや・・・あああ、すぐに脱輪!\(@@;/
 まっ逆さまに水に突っ込み、濡れ鼠になりました。(^^A
 そして途中、応援席から、「行ける行ける!」と元気に声援を送られる奥様のお姿も映りましたね! (^^)/ そしてジャボンで、あぁぁ…と頭を抱えらました。横にご次男の友哉君の姿も見れましたね〜。(^^) それにしても奥様、弘兄と同じようなカラリと突き抜けるように明るい空のような応援のされ方で、やっぱり、ご夫婦! 似ててらっしゃいますね。(^-^)
 そして中村アナがビショ濡れ二人にインタビュー。
 文哉君「面白くなかったぁ〜」と正直なご感想!(^o^)/ …いや改めて感心しましたが、文哉君、凹みモードのリアクションも何気に面白いですね。(^-^)
 弘兄が笑い、ここで中村アナが「じゃぁ(親子で)傷を舐めあってください〜」とこれまた面白いツッコミ(笑)。ここに弘兄がまた大きく笑いました。(^o^)
 落ちたシーンなのに、こう言っちゃ申し訳ないですが、とても楽しいシーンでしたね。(^ー^)
 ところで、運動に関して全く偉そうなことは言え無いですが、あぁぁ〜、もうちょぉぉ〜っと練習する時間があれば…違った結果では無かったか?・・・とも思うんですが。…と贔屓目で見てしまいます。(^^) あと、初速度で一気に…というか最初にいち早くバランスを取るのがこの競技の勝敗の分け目かも。…大相撲の立会いみたいに。立会い命って言いますね。…何ぁんて知識が無いのに言っちゃぁ駄目ですが。(^^A

●アメリカ、日本、それぞれの千秋楽!
 ラスベガスの模様が映りましたが、凄い! 外人さん達が、スタンディングオベーション! そして感想でクチグチに褒め言葉! いやぁショービジネスの本場でこれだけ受けて評価されたって所が凄い! 
 女性マスラーの高星さんとか、もう演目が終わった後に、舞台裏で倒れこんでゼイゼイ呼吸困難になっておられる様子に息を呑みました。その肉体の極限までのチャレンジされているお姿にメチャ感動です!(^^)/ リーダーの高橋さん、「…世界の扉をこじあけて…」と素晴らしいコメント。(^-^)

 そして日本チーム、[M]DOGSのメンバの千秋楽の様子も! 最後のメンバー犬(?)紹介の所で弘兄もクイッと挨拶の元気な様子が映っていましたね。(@ェ@)/
 それにしてもメンバの皆さん、お疲れ様でしたね。特にリーダーのTERU氏、ラスベガスチームが遠征に行かれた後、日本組を統率されたわけだから、そりゃあもう重責で肩がズシンズシンと非常に重かったことでしょうね。最後に涙されてらっしゃる姿が・・・嗚呼…感動的でした。(T-T)

 さあ、マッスルはこの後もエンドレス! 次は夏公演がいよいよ7/15日から始まりますね! 丁度、弘兄Birthdayの次の日ですね。(^o^)」
・ツリー全体表示

【9263】公式サイト様、奥多摩慕情…ってちょっと...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/5(月) 0:10 -

引用なし
パスワード
    ふう〜コメントが今になってしまった。(^^; ありがたくも弘兄公式サイト様が更新され、週初めにまずメッセージがUPされていましたね。それから次にHiromitea Timeも!

●Top Message 公式サイト様→http://www.sato-hiromichi.com/
 まずメッセージの文章が、切りの良い文節で、綺麗に改行されていますね。今までに無かった変化技で、何かこう工夫にみちみちておられて感心しました。(^^)
 [M]DOGS、ご苦労様でしたね。ご多忙な最中でのご出演でしたから、もう今回はこれまた大変。「犬」にちょっと例えて言うとビートルズの「A Hard Days Night」の歌詞が頭に浮かんできたりします。それにしてもお怪我が無くて良かった…。大変だった分、その分、充実感がとてもあった今回の公演だったかもしれないですね。(^-^)
 「マッスルで鍛えた体で…」、ああ、嬉しい今後のご抱負!(^-^)」 ところでこれは個人的な感じ方ですが、マッスル公演の時には、体がこう更に逞しくなっているような気もします。身体づくりをされてらっしゃるんでしょうかね?
 そういえば現役時代は月刊誌に、「踊りにくくなるのでできるだけ胸の筋肉を付けないように…」というようなコメントがありました。がっ、筋肉ミュージカルでは逆の考え方で臨まれたのではないでしょうかね。

●Hiromitea Time
 おおっ、旅チャンネルは見れていないので、これはありがたい!
 最初のポスト前の写真、ワッという感じでちょっとオドケてて、楽しい。(^o^)
 こういう古いタイプの赤ポスト、どんどん減っていってるんでしょうね。コーヒーを楽しまれて何よりでしたね〜。ところで私事ですが、お気に入りのコーヒー店、最近、喫煙席が減ってしまいショックです! 私的な今年のショッキングニュースの第三位に只今ランクインしてます。(ToT) ああ、そこがスタバと違う気に入ってた点だったのに…。って、どうでもいいですよ(byだいたひかるさん)でした(汗)。
 それからスッキリとされた浴衣姿でビール! こ・こ・これはまさに、精神的にも肉体的にも美味しいお仕事。(^o^) たまにはこういうのだってあってもいいですよね。奥多摩は大昔、親戚に連れられて行った時、色んな蒟蒻(コンニャク)盛り合わせの和会席風を食べたのが個人的に懐かしいです。(^^)

 さあ、日曜日、バイキング放送がありましたね! ご長男もご出演でチャレンジ! そして奥様とご次男のお姿もありがたくも映りました。(^^)/ 後でまた、レスを続けますね。
・ツリー全体表示

【9262】5/29(月)〜6/2(金) まゆお姉さん、何とぉ...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 22:02 -

引用なし
パスワード
    一週間、嬉しい新作ラッシュだったですね。(^-^)

●新歌 ピックアップ
>>♪たからものみつけた 作詞曲:坂田修お兄さん 編曲:福田和禾子先生
 ゆきんこさん、アニメ版、観ましたよ。(^^) 何かこうとてもありきたりで無い楽しさに溢れたアニメでしたね。作が藤嶋多枝さんとなっておりました。スケボーみたく男の子と女の子が星に乗ってたりしましたね。(^o^)
>>♪ぼくのミックスジュース
 前レスでは言う暇が無かったですが、編曲が第6代目歌のお兄さん「林アキラ」さんになっていましたね。(^^)
>>♪おかしなおかしのカーニバル 作詞:鈴木竹志さん 作曲:堀井勝美先生
 わっ、面白いアニメ曲! こう夜になるとお菓子達が活躍してるという空想は、「おもちゃのチャチャチャ」的でしたね。お菓子の名詞を、その言葉をもじった楽しい歌詞にしてて、ここが面白い! 雄祥二人も楽しそうな歌声。それにしても割と短い曲でしたね〜。(^^)
>>♪ばいきんくん
 わーーーっ!金曜日も嬉しい新作! しかも懐かしいー! この曲は、けんあゆ弘ちか時代のを見たことがあります。あきりょう時代は、私は見たことが無いですね〜。
 そして、ママの祥子ちゃん&子供のよし兄、パパの雄三兄&女の子のまゆちゃんと楽しい歌の場面。祥子お姉さんママ、後ろ髪がフッサリでこれまたゴージャスなファッション♪ 雄三兄は「凄いぞジャガイモ」の時みたいな眼鏡パパ。そしてまゆお姉さんが、わーーっ!お風呂に!(笑) お風呂に入ってる姿って、ドラム缶風呂に入られてたりょうこお姉さんの、あきりょう弘キヨ時代のPV「一週間」の時以来かも(^o^) これは皆さん、必見でしたね(^^)/ それにしても祥子ちゃんも雄三兄もそれぞれのパートの低音部、グググッと低くて巧かったですよね。
>>♪こぶたぬきつねこ
 雄祥よしまゆで新クリップ! わっ、今度は、4人で正面! うーん、構図的に森田監督の映画「家族ゲーム」を思い出してしまった…って、皆さん、ご存知です? 何と祥子お姉さんが子豚! 雄三兄は…何と狐に昇格!…って昇格なのか!?(笑) よし兄が狸で、まゆちゃんが猫でしたね。(^^) 四人で腹筋、偉い! 雄三兄、身体を左右によじってる演技がコダワリをまた感じさせてくれました。(^^)

●歌コーナー
>>【月】♪山の音楽家 ♪ドラネコロックンロール ♪あるこう ♪まっしろしろすけ
 今日は楽しい楽器トーク。ミュージシャンだったら?に祥子ちゃん「ドラム」。ここでドラムの音がBGMに。凄くレアな答がよし兄! 「日本の伝統の音色、鼓(つづみ!)」…そしてヨオオ〜ポン。うーん、よし兄、「つづみ」隠さずよく告白してくれました。(^^; まゆちゃんが前の床に体をダッと投げ出されて「かっこよくギター!」、わお、ダイナミーック。(^^) 何か弾けた兄姉4人+スプーの会話で楽しかったですね(笑)。

>>【火】♪バナナのおやこ ♪ぼくのミックスジュース ♪ほしのうた ♪まっしろしろすけ
 英語で果物トーク。もう雄三兄が気取った英語で、もう得意の語学力全開!(笑) リンゴに「Apple♪」、ミカンに「Orange♪ Yes,OK!」。「バナナ」に祥子お姉さんがアクセントもバッチリ「バナ↑ァァナ〜♪」。わっ驚いた、ここでスプーが猛然と反論!(笑)^( ̄ε ̄)^ そして雄祥二人で声を合わせ「そんなバナナ!」とスットンキョンな声(笑)。ところで歌の最中の人形に驚いた。雄三兄、下から上に放り上げキャッチ。パパ人形、多少目が回ったでしょう。祥子ちゃんのママバナナ、腰蓑がユサユサ♪ あれ?よし兄のコバナナ、一回り人形が小振りになったような…。

>>【水】♪しあわせならてをたたこう ♪たからものみつけた ♪パパパ ♪まっしろしろすけ
 祥子ちゃん黄色のホンワカ衣装♪ 可愛さが引き立ちますね。雄三兄、足の間に男の子。緑服に白袖がボヨヨンとバネみたいで、これは超太い!(^o^;

>>【木】♪わっ!!おしゃれ ♪トマト ♪ぼくは忍者 ♪おかしなオカシノカーニバル ♪まっしろしろすけ
 ちょっと摩訶不思議なトークでしたね。(^^; 6月1日は何の日?のクイズ。うーん、私も頭が一瞬「まっしろしろすけ」で腕組み状態でしたよ。答は衣替え。そうそうそうだった! 雄祥二人が半袖君(そういう歌もあります)と半袖ちゃんになりましたね。そうして動物さん達も衣替えがあるのかな?と…ちょっと難しい話に。冬の毛から夏の毛に切り替わる…てな話から、「洗う!」と唐突に祥子ちゃん。そして「わっ!!おしゃれ」へ。…(無言)、不思議な話の持って行き方でした(笑)。

>>【金】♪あめふり ♪ばいきんくん ♪こぶたぬきつねこ ♪まっしろしろすけ
 「梅雨の季節だね〜」から、これまた妙に不思議なトークへ。まゆちゃんが「ハーイ、雨の臭いが好き」…も面白いけど、よし兄の「暗くなるとワクワク…」という長い台詞が…聴いてて頭が一瞬空白に…。うーん、うーん(笑)。最近、脚本家さん、何か台詞作りに凝ってますね(笑)。

●曜日別コーナー
>>【月】音の研究所 お題:滝  正解→赤 (黄) 緑
 うわ、これまた予想外の面白いお題。今日は何と滝! うむむ…、雄三兄がお爺さんの博士だから、さしずめあれは「養老の滝」かも…って違いますね。(^^; 言葉「滝」を知らない子が多く、兄姉達がちょっとフォローしてあげてました。(^^) 最初のボックス「赤」を選ぶとトイレの音がジャー(笑)。ここで雄祥ペアが「パンツぱんくろう」に因(ちな)んでテーマ曲「立派なウンチ」(正式な名前、知りません)を元気に歌ってあげました!(^^)/
 ところで滝の音、癒されますね〜。女の子達は滝のみならず「タッキー(滝沢君)」も好きな子が多いかもしれません♪(^^)

>>【火】まねっこピーナッツ イヤミ(byおそ松君)のようなシェー 四つん這い
 2つ目の四つん這い、まさにワンワンポーズ。(^^) ご家庭のパパさんがよく子供さんをこれで背中に乗せてあげますね。

>>【水】すりかえかめん 三段重ねの亀 真ん中の亀が…何と「パイナップル」!
 わお、今日はまゆちゃんの顔がタップリとアップ! 「すりかえかめん」コールゥ! 何と今回は亀三匹。…あれで象とか蛇とか居れば、インドの古代の世界図かも(笑)。よし兄、今回は台詞がちょっと不遜(笑)。子供達に向かって「どうだどうだ」と指差したり「よそ見、するなよ」とかワイルド兄さんモード。(^o^) 亀がパイナップルとはこれまた凄いアイデア。よし兄仮面、最後はまた蟹のように横這い歩き…。ところでよし兄、オリラジのような動きも得意かも。(イメージはピザーラの蟹マヨ)
 ところで奥でよし兄が仮面扮装から元のジャージに着替えてる最中、子供さんが「あ゛ぁー!見つけた!」とか覗き込んでも面白いかも。よし兄「ニャハッ!」と驚いてくれるでしょうか?(^v^)

>>【木】なんになるでショー ピンクメガホン→豚 (再放送)
>>【金】やぎさんゆうびん リクエスト:だんだんだんだん
 何と今回から、祥子お姉さんまでもが美術評論家に!(^^)/
 「シャガールという有名な絵描きさんを…」と例えがもう高級ッ♪ 更に「クレヨンざっくりの温かさ」と絵を褒めてあげました。(^^) リクエストが魚アニメが楽しいこの曲でしたね。以前もリクされたことがありました。この曲、他のおかいつ曲に比べて一風変わってて、私も何気にツボです。(^^)

●ぐ〜チョコランタン
>>【月】 何で思い出のアルバムにズズが写っていないの?(泣)
 思い出アルバムを見たズズですが、アネムだけが写っている一枚を見つけ、超ブルーモード。ズズは家の子じゃ無かったのかも…とまで言い出しました。(T=T) このアネムの写真、両端のパパ・ママがコートを着てましたね〜。…勿論、顔は写らず。ありゃりゃ(笑)。ところが実は、この写真はズズが生まれる前にアネムが病院に向かっている時だったと判明。それからズズが生まれたばかりの時の貴重な写真(実際にはイラストでしたが)が現れた! まさにレア! ニッコニコの目のホンワカ赤ちゃんズズ。(^^) 今回放送を観たTV前の子供さん達、貴重な物が見れてラッキーでしたね。(^^v

>>【火】猫仮面で猫祭り
 今回は歌が多かったですね。この最中に出てきた猫の影絵イラストがこれまたお見事。デブ猫がユーモラスな絵でした(笑)。途中ガタラットがチョコランタンでは「魚パイ」を食べると言ってましたが、何かこう「魔女の宅急便」を思い出しました。あのアニメでもお婆様がキキに「鰯のパイ」を配達を頼んでましたね。

>>【水】チョコランタンにサーカスがやってくるぞ!
 ジャコビがビッグニュースと大騒ぎ。スプーは「サーカス」を知りません。ええっとね、サーカスって、いつだったか春コンにいらっしゃいましたよ。ゲストの「歌のおじさま」として。(^v^)…ってそりゃ昔のグループ名だよっと。ガタラットが昔、サーカスの花形スターだったと技を披露しましたが、落ちてしまいスプーがキャッチ。ところでガタラット、元々の顔がピエロに似てるので(しっつれい!)、何かバッチグー(笑)。
 最後サーカスをいよいよ見始めた所で終わり! ・・・そんな殺生なぁ!(笑) これは視聴者の方々も、ここで終わるなんて…と思ったことでしょう。(^_^)

>>【木】長い長い糸電話でお話しましょう
 ん? 糸電話の話でしたが、再放送? それとも本放送。
 ええい、パパよ…じゃ無かった、ママよ、でコメントすると、アネムが長く長く糸を伸ばし森まで。そこで「この糸電話でお話しましょう」と伝言を書いたのがナイスアイデーア。広場のスプー、ズズと交信したのは最初は出前から帰りがけのジャコビ。その後、蛙やら小鳥やらも登場。何かこう、ぐ〜チョコが理科教室のように勉強になる今回のお話でしたね。

>>【金】サッカーチームを応援しよう!
 あれれ? 今回こそ再放送だったかな。記憶が不鮮明。(^^; 4人で応援団を結成し、それぞれ楽器を手に合奏しましたが、ガタラットが旗を持ってたのが良かったですね。この合図がまさに指揮者の役割で、皆の演奏リズムがピッタリとマッチッチ!

●ズーズーダンス クッキングゴリラさん ★Z:レインボーノースリーブ
 おや、まゆちゃんの頭の上の飾り、プチバナナに見えましたが、どうだったでしょう? あと、やっぱりショートヘアーにして、まゆお姉さん、甘みを増したバナナみたいに、可愛さもこれまた増しましたね。(^^) あと、まゆお姉さん、登場時よりも、声が滑らかになってこられた気がします。
 子供さん達が最後のフィニッシュでまゆちゃんとパッと手前でポーズを取る所が鮮やかでFINISHにピッタリ。(^^) 月曜日の男の子は腰の回し方が上手! 

●パジャマ/はみがき
 子供さん達、いつ見ても最後とても嬉しそうに個性溢れる決めポーズを決めてます。やっぱりブイが多いですね。木曜日はパパさんが登場。娘さんの歯磨き、とても嬉しそうでした。(^^) 娘さんが最後可愛い寝んねポーズだったですね♪

●ぱわわぷたいそう ★L:ウルトラ警備隊・よし兄(白橙緑ジャージ)
 (月〜金のジャンケン決め技 → チョキ・チョキ・パー・パー・グー)
 よし兄、直立させた二本のビルのような鉄筋腕から見せるパッパッの顔の変化がいつ見てもお見事。まさに百面相です。(^皿^)
 ところで月、火曜日、円形駆けっこを観ててちょっと気づいたことが。割と女の子達が中心に寄ってくることが多いですね。よし兄、モテモテなのかも…(笑)。太陽を中心に、水星や金星くらいの距離の女の子達。一方、腕白な男の子達は、惑星として天王星みたいに外周を元気にピュゥーと回ってる気がします。(^^)

●エンディング
 月曜日、心底楽しそうに祥子ちゃんのお顔がパッと輝いてて美しかったですね〜♪ 手ゲートで一瞬、まゆちゃんが正面を向き、この顔がこれまたニッコリでキュートでした♪
 火曜日、最後のカメラバーンの所でサッと雄三兄が子供さんに正面を指差してあげてました。対応ぶりが、さりげなくもカッコ良かったですね。
 水曜日、手ゲート横で、よし兄が赤い服の男の子を手で支えてあげていましたね。何とカメラバーンで雄三兄がスプー前を屈んで通るレアな光景! 最後、よし兄、赤風船をゲットしました。
 木曜日、雄三兄が泣いてる女の子を抱っこ。よし兄、ピンク風船をフ〜リフリ。
 金曜日の「スプラッピ…」で泣きながらも元気に手を挙げて踊っている女の子がいましたね。いや健気で感動しました。(T-T) 祥子お姉さんが最後、ご自分の服と合った緑風船をサッと柔らかくとって、そして子供さんにプレゼント。いつ見ても素敵な光景ですよね〜♪ とても子供さんへの配慮を感じます(^-^)


 さて6/3(土)の「あそびだいすき!」は5/20(土)の再放送でしたね。弘兄のコックとキヨちゃん絵描きさんが、何度見ても真面目顔で楽しい!
 それから、月曜日からはいよいよ6月の月歌登場! どんな曲か楽しみですよね(^^)
・ツリー全体表示

【9261】5/27(土) ファミコン〜みんなで演奏会〜q...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 15:54 -

引用なし
パスワード
    もう先週の事になってしまいましたが、東京都児童会館の「ファミリーコンサート〜みんなで演奏会〜」の1,2回目に参加してきました。ちょっとレポしますね。(^^) そして久々にお会いできたネッターさん達、とても懐かしかったでーす(^o^)/~

●全体的に驚いたこと
 観終わってビックリしました。とても「ぱわわぷ」されてましたね。(^^) 実は5月、おかいつ関係の色んなイベントに行って来たんですが、どのイベントも皆、たまたま共通して「意気込み」が凄かったんです。例えば春コンなんて、1F〜3Fに、ぼよよんダンサーズや兄姉さんが満遍なく来てくれましたから。
 りょうこお姉さんの今回のコンサート、今までのソロコンとはこれまた、一味も二味も違ってて、創意工夫、熱意をヒシヒシと感じさせて頂きました。
(ポイント1) りょうこお姉さん、獅子奮迅のご活躍
  りょうこお姉さんご自身が体を動かして歌われる所が非常に沢山ありましたね。
  歌、トーク、身体を使われてのリズムがもう眼一杯! もうあれは凄く大変だと観てて思いまし
  た。お姉さんが途中で汗を拭われている場面もありましたよ。
  1回目のお水を後ろ向きで飲まれていた時には、会場の子供さんから羨ましげな声にアドリブ
  で答えていたお姉さん♪ また2回目、難しい「頭・肩・膝・つま先」では間違えたことを自己
  申告で自ら大笑い。(^^) こうスパッと包み隠さず正直に告白してしまう所が、ほんとお姉さん
  らしくて微笑ましかったです(笑)。
  いやぁ、全体的にりょうこお姉さん、とっても頑張られましたね!Lл§^-^§л」
(ポイント2) 共演者の皆さんの隠し芸!…大会(?)
  ウーノ、ガン君、ユッピー、皆さんが何と得意楽器だけでは無く「体」を使って音楽を奏で
  られた! 凄い頑張り! フジの新春隠し芸大会を思い浮かべましたよ。あと、身体で楽器…
  ちょっとMustle Musicalコンセプトとも共通するものが。(^^) 皆さん、以前のソロコン以上に積
  極的でこれも観ててとても感動しました。
(ポイント3) 楽器を使ったから更に楽しさ増幅
  今回は「手作りの楽器」を持って来るように…ということで趣向を変えて親子で楽しむように
  なっていたのが新鮮でフレッシュサラダのよう! まず参加までのご家庭での制作過程で親子
  で楽しめますし、更に参加して子供さんが自分で作られた楽器を鳴らすのって、これまた
  独特の醍醐味がありますよね。(^^)
  こういった画期的な趣向って、ある意味、ご卒業された後だからこそできる画期的なアイデア
  なのかもしれません。
  それから、読んで字のごとく「楽」器ってヤッパリ「楽しい」ですよね。りょうこお姉さんの
  綺麗な歌に合わせて、振り鳴らすとまさに相乗効果で「楽しさ」が二重・三重の花のように
  パァ〜ッと開花し膨らんでいた…と思いました。(^-^)

●会場前
 東京都児童会館は個人的に初めて行く場所。なんと渋谷駅から凄く近い!(喜) ホールの隣には子供さん達が楽しく遊べる場所も屋内に。
 そして驚いたのが会館前に、若いお姉さん達とギターを手にした前説相当のお兄さんが! そして弾いて歌を歌ったり、子供達に話しかけたりとタップリと皆さんを楽しませていました。こんなことは今まで経験したことがありません。
 あのお兄さん、児童会館の専属のお兄さんだったのか、それとも今回のりょうこお姉さんのコンサート用に特別に呼ばれた方だったのか…? 眼が大きめの若いイケメン兄さんで、とても場慣れしてて上手でしたが、私、「ちょっと山咲トオル君に似てる…」とネッターさんに耳打ちしたら「似てない」と一蹴されました(大笑)。あと、「仕事で参加でなく、個人的に(趣味で)参加してたら凄いよね」とこれまたネッターさんと笑い合いました(何を言ってるんじゃ!)。あと、兄さん、コンサート中は、ホールの中扉の所から現れ、ご自身も笑顔&ノリノリで脇でサポート。とても好感が持てる方でしたね。「やすひろお兄さん」というお名前でした。
 それから会場前には、スタッフのお姉さん達が並ばれていて、ペットボトルにビーズを入れて楽器を子供さんが自ら作れるご配慮が! これがありがたかった! 準備不足で「手・楽器」で入ろうとしていたので(←不埒者ぉ!)、ここで私も楽器が作れ、準備万端つつがなく参加できました。(^o^;

●コンサート
 開始時刻を過ぎると、録音でのりょうこお姉さんと共演者の方々の掛け合い。開演前の楽屋で慌ててる感じの楽しいヤリトリ。(^^)
1. SUN SMILE ★R:水色ノースリーブ×赤ボトムズ
 さあ、スラリとしたりょうこお姉さんが現れて、今回は淡いトップスに鮮烈な赤のパンツ! これまたお美しい♪ そして両手を上に掲げて手拍子の見慣れた振付。今回もこの明るく爽やかな曲でコンサートの始まり始まり。(^^)
2. ヤッホ・ホー
 をを、ここでもこの曲が! 修お兄さんのこの曲、最近歌われる率がこの上なく高いです。車のワイパーのように手の平フリフリのポーズ、もう覚えてしまいました(笑)。昨年の2,3月の埼玉、名古屋コンで修お兄さんと歌われましたね。りょうこお姉さんのとても鮮烈な歌声。いや〜やっぱりいいですね。この曲、最初の方に登場してくれると、おかいつコンで定番の「お〜い!」や「てをたたこ」のような盛り上げ効果(プールに入る前の準備体操)があります。
3. ドレミの歌
 これも懐かしい。訳詞をされたペギー葉山さんの歌声を思い出します。りょうこお姉さんの現役時代のファミコンでもBS兄姉さんを交えて歌われました♪
4. さんぽ
 ここでもトトロの大有名曲が! 先週行ってきた、あき兄のフレコンでも歌われていたから、流石あきりょうコンビ、こんな所でも偶然、息がピッタリ!(^o^) この曲は、わんパークでのゲストでの割りと初期の頃にりょうこお姉さんが歌われていたのを懐かしく思い出します。今回は、この曲で森へ向かおうというちょっとしたストーリー仕立て。その流れにピッタリリンリンでしたね〜。
5. 色んな動物達の物真似、身体遊び
 今回は「太陽さん」のセットは無かったですが代わりに森っぽい風景。嗚呼フレッシュ! ここでお姉さんのご指導で、皆で楽しい動物遊び。「鳥、泳ぐもの、モンキー」、そして最初に戻って「鳥」と繋がりました。最初から2番目の泳ぐもの、何かこうお姉さんのお喋りを聞いてると「歌うクジラ」を思い出します。
6. 頭・肩・膝・爪先
 ここがこれまた大きな見所。わんパや、りんりん丸でも定番だったこの体動かし遊びですが、「頭」「肩」…と順に歌詞をどんどんと抜いていって、次々と歌う難しくも楽しい変化技。会場からも間違えて歌詞の声が聞こえたりして、りょうこちゃんも思わずニンマリ(^ー^) りょうこお姉さんテキパキ感がとてもあり、難易度高かったですが、とてもご立派でしたよ。こういった変化って、緊張感が走り、これまたとても楽しいな再認識しました。(^o^)
7. 山の音楽家
 さあ、ここで皆さんが作ってきた楽器が登場するコーナーがいよいよ始まり始まり!(パフパフパフー!) そしてこれに、おかいつの定番「山の音楽家」を併せた所がナイス! まず共演者それぞれがギター、アコーディオン。バイオリンをそれぞれ歌詞の順にこなし、りょうこお姉さんも楽器で参加! ええっと縦にぶら下げていた鉄琴のような楽器、あれは何て名前だったかな…りょうこお姉さんがステージでお名前を言ってたんですが、鳥頭で忘れてしまった![(@@;] 
 お姉さんが綺麗に鳴らして、そして遂に来ました!4番が会場の番! 皆で心を合わせ音を合わせて、まさに壮観。ここ凄く気持ち良かったですね。薬師丸ひろ子ちゃんの「セーラー服と機関銃」風に言えば、「か・い・か・ん♪」です。…って皆さん、ご存知ですかぁ?
8. 楽器で歌おう
 さあ、ここでお姉さんが舞台上手にサッと退出。残された3人が、あぁ〜とため息でここからがまた楽しいコーナー。身近な生活用品が幾つも出てきて、そこから色んな音色を聴かせてくれました。洗濯板があったのが凄かった(笑)。今でも使われている方々もいらっしゃいますか? その昔、痩せっぽちの胸のアバラを「洗濯板」と言ってたことがありましたねー(遠い眼)。そして、ここで3人で体を使って、見事なメロディー! うーむ、これぞ隠し技(^_^)
9. ディズニーソング(曲名、知らずに御免なさい)
 さあ、お色直し。ちょっとこう荘厳な雰囲気でドレスで現れたお姉さん♪ おお、この歌は聞いたことがある…多分、リトルマーメイドの曲なのでは無かったですかね。ご存知の方々が非常に多いと思うんですが、お恥ずかしい限りでして。(^^* りょうこお姉さんの伸びやかで大らかな歌声、まさにディズニー使節♪ ため息が出そうでウットリでした。(^^)
10. 動物ソングメドレー
 (アイアイ〜パンダうさぎコアラ〜げんこつ山の狸さん)
 さあ定番の動物メドレーが後半に! お姉さんのソロコンでは定番のバックのジャンケンポーズに合わせて最後はジャンケン。何とりょうこお姉さん、1回目の部では両方勝ちましたね。お姉さんも思わず満面の笑み。§^-^§ やったね!でした。
11. 夕焼け小焼け
 うーむ、唸りました。今回のコンサート、他の曲も良かったけれど、実は個人的にここに感心しました。伝統ある童謡。それを一番最後に。シンプルだけれど、りょうこお姉さんの郷愁溢れる歌声がジックリ。聴いて時代を問わずシンミリと感動に導いてくれますね〜。最後の最後に気持ちよく酔いしれることができる、とても素晴らしい終わり方♪
----♪----♪----♪-- o^-) ここで一度、幕でーす o^-) --♪----♪----♪----♪----♪
12. ねぇママ
 さあ、アンコールに嬉しくも、りょうこお姉さんを始め皆さん再登場!
 ここで、お姉さんオリジナルのこの曲! 改めてシミジミ聴いてて、この曲も名作ですね。女の子のコンプレックスの心情がVividに表現されています。…聴いててお姉さんの少女時代のことに思いを馳せたりしますねー。
13. なかマーチ
 何とオリジナルの新曲! 作曲はガン君で、作詞は何とりょうこお姉さんとのこと! 「仲間」と「マーチ」を引っ掛けた楽しいタイトルが面白い!(^^)/
 今回は握手会は無かったんですが最後は、りょうこお姉さん会場に降り立って下さって、そして子供さん達と温かい握手。コンサートの締め括りにとってもありがたいご配慮でした♪

 今回、アンコールも含めて13ものコーナーがあり、いやもうタップリと充実した内容。凄く大変でしたね。りょうこお姉さん、スタッフさん、お疲れ様でしたー(^o^)/
・ツリー全体表示

【9260】6月トップ絵と、メッセージ§^-^§♪
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/4(日) 12:49 -

引用なし
パスワード
    5月末に公式サイト様がありがたく更新されましたね。(^-^)

●6月のトップ絵 公式HP様 →http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 6月になって、これまた可愛いお友達の似顔絵に切り替わりましたね(^o^)/ 絵がりょうこお姉さんに、髪形とかも似ていますよね♪(^^) 「りょうこちゃんへ だいすき」…かな?と思うんですが、可愛いメッセージも読み取れますね♪(^ー^)

●メッセージ
 おお、先日の東京都児童会館でのコンサートについて、りょうこお姉さんから温かぁぁいメッセージです。(^^) 
 今回は参加の皆さんの手作り楽器を織り込んだ内容になっていて、これまた創意工夫に溢れて、観客の皆さんがとても楽める素晴らしいコンサートでしたね。私もありがたくも2回、参加させて頂きました。後で、そのことをちょっとレポしますね。(^^) 
 りょうこお姉さんを始め、バンドの皆さんや、スタッフさんも、製作過程の中でとても参加者の皆さんのことを考えてくださったとのことで、頭が下がります。m(_ _)m
  
●テレビ放送 6/2(金) かながわ国際童謡フェスティバル
 嬉しい再放送が先日ありましたね。(^^) この放送は昨年、友人のお陰でありがたくも観ることが出来たんですがその時の感想は以下です。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8174;id=5
 ああ、あの時のりょうこお姉さんの「ペチカ」、歌声にこれまた透明感があってこれまた良かったなぁぁ…。
 見逃された方々、ご覧になられたなら良かったのですが。(^o^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
73 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)