過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
74 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9259】虹も登場(^-^) Re:アニメ版たからものみつ...
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/6/2(金) 7:12 -

引用なし
パスワード
   >アイコンは昨年度のミニミュージカル「ラッパをさがそう」で初めて歌われたので「スプーのラッパ」にしました。

 ゆきんこさん、おはようございます(^^)/ レスが遅くなってすみません。えっ!「ラッパをさがそう」、恥ずかしくも、これは、私、まだ観れてないですね。録画テープがまだ観れて無いまま埋もれてまーす。(^-^; なるほど、そういうお題だったんですね。

>他の曜日に比べて火曜日は新作クリップが登場する回数がたくさんありますよね(^▽^)
>おとといかかっていた「ドラネコロックンロール」も初登場は火曜日でしたよね。

 あっ、ゆきんこさん、「ドラネコ…」の登場の時を覚えてらっしゃるとは、記憶力よくて素晴らしいですね。(^-^) 過去ログをほじくってみたら…、確かに火曜でしたね。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8708;id=5
 この曲、雄祥よしまゆ4人がそれぞれ個性的ですよね。祥子お姉さんはキュートで可愛いキャットガール♪ まゆちゃんがバチ捌きも大胆なパワフルキャット! よし兄、足が長くダンディー。雄三兄、胸毛フサフサ、プレスリーチックですもんね。

>「たからもの〜」は同時収録版で前に一度かかりましたね〜
>今度はアニメクリップ版で登場しましたね〜

 何とアニメ版が登場ですか! 同時収録版は私も以前、観ました。
 多忙で、まだ今週の放送の録画観れていないんで、後で楽しみにみまーす。(^^)

>アニメは男の子と女の子が雲に乗ったり虹を渡ったりしてましたね〜
>最後は「三日月」がギターをポロロンロンと涼しげに演奏をしていたので「おおっ〜」と思いました。

 虹を渡る男の子と女の子…。う〜ん、ロマンチック。(^^) そういえば、おかいつでは「虹」もよく出てきますよね。「げんきひゃっぱい」では、祥子お姉さんカーが虹でジャンプでしたね。
 「三日月」が何とギターを弾いてたんですか!・・・・腕をあげましたね(笑)。って、いや、私、三日月と旧知の仲では無いんですが。(^^;

>歌はフォークソングっぽい曲調でほのぼのとした感じがしました。

 以前、クレジットを観た時に、作が坂田修お兄さんでしたよね。はい、ほのぼーので、これまた修お兄さんらしい曲でしたよね。(^-^)
・ツリー全体表示

【9258】アニメ版たからものみつけた♪
番組一般  ゆきんこ  - 06/5/31(水) 16:50 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは〜

アイコンは昨年度のミニミュージカル「ラッパをさがそう」で初めて歌われたので「スプーのラッパ」にしました。

> 出てきましたね〜。やっぱり新作が多く見逃せない火曜日ですね!
そうですね〜!他の曜日に比べて火曜日は新作クリップが登場する回数がたくさんありますよね(^▽^)
おとといかかっていた「ドラネコロックンロール」も初登場は火曜日でしたよね。

「たからもの〜」は同時収録版で前に一度かかりましたね〜
今度はアニメクリップ版で登場しましたね〜

アニメは男の子と女の子が雲に乗ったり虹を渡ったりしてましたね〜
最後は「三日月」がギターをポロロンロンと涼しげに演奏をしていたので「おおっ〜」と思いました。

歌はフォークソングっぽい曲調でほのぼのとした感じがしました。
・ツリー全体表示

【9256】このごろ日記 思いやりのある風景 (^-^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 23:52 -

引用なし
パスワード
    毎日のように楽しみに公式HP様詣でをしてチェックをさせて頂いていますが、ふう〜どうしても、感想を書くのが遅れてしまいます。(^^A

●修お兄さん掲示板に! 公式HP様→http://www.osamu-world.com/
 掲示板に修お兄さんがご登場されていらっしゃいますよ! 28日の神奈川厚木コン、修お兄さん、お疲れ様でしたね〜。(^-^) 皆様もとても楽しまれたのではないでしょうか。
 そして、何と、あき兄が千葉の松戸コンの次の日、修お兄さんの所に楽屋見舞いに訪れられたそうですね! いやぁ、きっと楽しい話が花開いたのではないでしょうか。(^^) それから修お兄さんが、あき兄の名古屋の舞台を宣伝して下さってますね。あき兄が先日の町田コンで言ってましたが「喜劇」だそうですね。うーん、あき兄の喜劇…ってこれまたレア!(^^)/

●このごろ日記
 修お兄さん、早朝に渋谷駅にいらっしゃったんですね。渋谷の朝! いやあ・・・私は普段は行きませんが、ものすんごく、混んでいるんでしょうね。(^^A  勿論、山手線を初め色んな鉄道が通り、私鉄のターミナルでもありますが、随分前に埼京線が出来てからは、ちょっと混みも緩和されたでしょうか? 私が上京してきた当時は、そりゃもう凄くて、山手線、ドアの所でギュウギュウ詰めて押してくれる駅員さんが押しても、入りきれなかったですから。
 今回、とても心温まる老夫婦と周りの皆さんのお話ですね。(^-^) ああ、修お兄さんらしい、とても温かい眼差しが文章に溢れられてていますよね。拝見させて頂いて、これまたジーーンジーーンと感動させて頂きました。(^^)
 セカセカと忙しい通勤時間帯でも、このような光景を見させて頂くと、心がホッと和みますよね〜…。私もラッシュアワーに電車に乗りますが、結構、通学途中の子供さんや、小さい子供さんを連れられたママさんがいらっしゃって、ホームとか階段とかとてもせせこましいのに大変だなぁ〜(汗汗)とハラハラします。(^-^; あと、お年寄りはこのラッシュ時には、電車に乗りづらいでしょうね。できるだけ空いている時間帯とかをやっぱり選ばれるんでしょうか。逆方向の電車は、あらら?というくらい空いてたりするので、こっちの混んでる人が、半分向うに行くと混雑が緩和されるんじゃないか…と思ったりします。(^^;←お前も行けよ(笑)
・ツリー全体表示

【9255】工夫に溢れた新PV二作でしたね!(^^)♪(^...
ぱじゃまでおじゃま・はみがきじょうずかな  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/30(火) 22:50 -

引用なし
パスワード
   >アイコンはミックスジュースということで「カランコロン」にしました。

 ゆきんこさん、ご投稿、またまたサンクスです(^^)/
 はい! 使用頻度が希少なジュースアイコン、ありがとうございました。(^^) ちょっと埃を被ってた(?)アイコンでした。(^o^;
 それでは私は「ほしのうた」が流れてパジャマの雄祥だったので、b(^o^)のアイコンにしますね。

>今日の2曲の新曲は元気ハツラツソングとしっとりゆったりメルヘンソングでしたね。

 出てきましたね〜。やっぱり新作が多く見逃せない火曜日ですね!

>「ミックス〜」では「お姉さん・お姉さん」の4人で明るく元気に「ダンス&行進」をしていて4人の弾けるパワーを感じました。
>それからジュースを飲む動きがキビキビしていて私は「「おかいつ」応援団を結成してもいいなぁ〜」と思いました。

 雄祥でとうとう遂に初登場でしたね! (^^)/ 「ポップンポップコーン」みたいに夏に相応しい曲ですが、ポップン…は随分前に出てたのに、この曲もいよいよ満を持して登場!…て言うと大袈裟ですが。(^^;
 驚きました!!(@@; この曲、坂田修お兄さんの時代には既にあった曲ですが、歴代、多分ほとんど、同じアニメにバンダナの歌兄姉のパターン。けんあゆ時代も、あきりょう時代もそうでしたね。
 とっこっろっがっ! 何とガラリと作りを変えてきましたね! 雄祥よしまゆの4人のPV。そして新アニメに何と可愛い赤い兵隊さんの4人。シャキーンとした踊りが抜群で、これならばバッキンガム宮殿の警備も任せてちょうだいっ!…みたいな…(言い過ぎ)。
 更に何と新技法、「スローモーション」(中森明菜ちゃんじゃありません)で、それぞれ四人がジュースをアッピール! …いやぁ楽しませて貰いました(^o^)

>「ほしのうた」ではしょうこさんとゆうぞうさんのパジャマの柄が「わ!かわいいなぁ〜」と思いました。

 どわーっ! 6月号のベビーブックでパジャマ姿の雄祥でしたが、何とここでも水色とピンクのパジャマ…(笑)。眠る前にあんなに踊ると、眠れなくなりそう…と言っても軽めの運動なのでノープロブレムかもしれません。(^^) 
 この歌、凄く久々に登場のような気が。
 けんたろうお兄さん+あゆみお姉さんバージョンを観た覚えがあります。
 あと、あきりょう時代のコメントは、過去ログを掘ったら、↓がありました。(^-^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=2024;id=5

>この曲の雰囲気は「あしたのあしたのまたあした」に似てると思います。
>しっとりとメルヘンチックなので私は「子守唄にピッタリかも!」と思いました。

 はい、ゆったりしていて、まさに、ゆきんこさんの仰る通り! 「あしたの…」に似てるし、「子守唄」にまさにピッタリですよね。雄祥二人、メルヘンチック曲がまたまた増えました。…もう点数が貯まってきてスタンプカードも一杯です。(^^)/(はっ?)

>星空を見つめるしょうこさんを見て私は「美し〜〜い」と叫んじゃいました(照)

 いやぁ、お美しかったですよね。星と祥子お姉さん、他の歌もそうですが、これまたとても合いますよね。あっ、宝塚の千琴ひめか時代の時には、「星組」だったですよね。☆(^-^)☆
・ツリー全体表示

【9254】新クリップ!!ぼくのミックスジュースと...
でこぼこフレンズ(ジュース)  ゆきんこ  - 06/5/30(火) 18:15 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは〜

アイコンはミックスジュースということで「カランコロン」にしました。
今日の2曲の新曲は元気ハツラツソングとしっとりゆったりメルヘンソングでしたね。

「ミックス〜」では「お姉さん・お姉さん」の4人で明るく元気に「ダンス&行進」をしていて4人の弾けるパワーを感じました。
それからジュースを飲む動きがキビキビしていて私は「「おかいつ」応援団を結成してもいいなぁ〜」と思いました。

「ほしのうた」ではしょうこさんとゆうぞうさんのパジャマの柄が「わ!かわいいなぁ〜」と思いました。

この曲の雰囲気は「あしたのあしたのまたあした」に似てると思います。
しっとりとメルヘンチックなので私は「子守唄にピッタリかも!」と思いました。

星空を見つめるしょうこさんを見て私は「美し〜〜い」と叫んじゃいました(照)
・ツリー全体表示

【9253】5/22(月)おもいッきりテレビ 鉄人坂井とご...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/29(月) 1:07 -

引用なし
パスワード
    前回もありがたいこの日テレ番組への弘兄ご出演があったんですが観る時間が無くていつか積んだVIDEOテープの山の中に…。ということで勝手に雪辱(?)に燃え、録画をしっかり今回は観ました。(^^)

●弘兄の今回のファッション ★H:紫色半袖(袖縁が白め) 髪フッサリ長め
 弘兄は今日は画面左端でしたね。他のゲストは林与一氏、夏樹陽子さん、リサ・リッテグマイヤーさん。弘兄、これまたとてもお洒落な紫。とてもノーブルな感じがしました。髪もカッコよくキレイにセットされていましたね。

●みのカメ 自由が丘
 弘兄の映像もチラチラと丸の中から。(^^) 話がそれますが弘兄、輪の中からの登場、現役時代から得意です。山羊郵とかでたまに出てくれてました。「お兄ちゃんでしょ」のPVの「いたずら弟」とか凄く受けてたんですけど(笑)。
 …と、話を戻して、今日の生映像は自由が丘! わっ、何か親しみ深い! ちょっと街中を歩くと古風な庵があってお茶や甘味を楽しまれる皆さん。自由が丘にこんな場所もあったんですねえ〜。あぁ知らなんだ。(^-^;

●ありあわせの食材で 冷蔵庫の余りモノから「前菜」「メインディッシュ」「デザート」
 さあ、個人的には超見所の嬉しい企画! 何と鉄人・坂井宏行氏のお出ましではあーりませんか。もう口が酸っぱくなるほどクドクド何度も言ってますが「料理の鉄人」欠かさず見てました。(^^)/ 遂に弘兄とご共演! 弘兄が美味しいものが食べられまっする! 冷蔵庫の余った物から高級フレンチへという有難いテーマ! いやぁ嬉しい回だなあ〜(ニッコリ)。

 ◆前菜 「季節の野菜を大根で包んで」 食材:大根、トマト、塩コンブ等
  まず大根を薄くスライス。ブランシール(茹で)、そして胡瓜、海老、塩コンブ等をオリーブ
  オイルで和え、十字型に強いた大根に乗せ、巻く。トマトを搾ってタバスコ、ケチャップで
  味をととのえて出来上がり。さすが料理界のドラクロワと言われた鉄人坂井!
  お皿に絵画みたいに料理を盛られるのがお上手なんですよね〜。
  みのさん味見で『いいね!』と単刀直入の素晴らしいお言葉。(^-^)
  ・・・それにしても、あっ、これは・・・軽くやばい!!(←もう古い流行語)
  げげげっ!(鬼太郎ではありません)
  何とトマトが生でソースに…。(^o^; 弘兄の苦手ではないですか。
  で弘兄ショットを見ると、あああ、ちょっとこう視聴者に訴えかけられるようなオドオドした
  眼になっておられましたね。(▽_▽; 
  ちょっとオズオズとされててて、オズの魔法使いみたいでした。(変なコメント)
  そして、坂井シェフ、他にも応用が…ということで更に2品。
  それが何と!トマトソースの白身魚、トマトソースのソウメン
  (ノ゚O゚)ノ …と今まで使ったことが無いズッコケ絵文字を使ってみました。(^^;(おい!)
  三品とも、しっかりトマトソースが共通ではありませんかっ!(超・悲劇)
  いやぁ何と不運な…。パネラーの弘兄にも供されて、ここは我慢のしどころだったですね。
  それでも立派に食べてらっしゃったから弘兄、偉かったです。(^^)」

 ◆メインディッシュ 「ロールキャベツ坂井風」 食材:合い挽き肉、キャベツ、冷ご飯等
  里芋を繋ぎに使って、ブイヨンスープで煮込んだロールキャベツ。人参椎茸等を細かく刻んで
  スープに投入。
  楊枝とかで留めなくていいんですか?のみのさんの質問に「僕はプロですから」と坂井氏
  の心にズシンと染みるお言葉。いや凄い!(^-^)   こっちの勝手な感じ方ですが、
  今度は弘兄、何かこうちょっとホッとしている表情に見えました。
  今回は口も滑らかに(←バキッ!)『いっぺんに食べるのが勿体無い』とニッコリψ(^ー^)
  あぁ良かったぁ(笑)。肉やキャベツやご飯であればこれは大丈ヴィー!!!ですね。(^^)v

 ◆デザート 「バナナのベニエ」 食材:バナナ、メレンゲ、バニラエッセンス等
  やった! バナナだ! 何と衣を付けてあげてフランス風の揚げ物「ベニエ」。
  串で差して揚げた熱々をリンゴに差してデコレーション! 出演者の皆さん、大喜びの図!
  弘兄もそろりそろりと熱に気をつけて食べてる風情。(^^)
  いやあ、スプーもこの日、来たかったでしょうね。このデザート、米俵一俵くらい彼だったら
  軽くこなしたかもしれません。^(^q^)^ (おい!)
 ということで、鉄人坂井、丁寧な挨拶をされて拍手の中、ご退席でした。
 素晴らしい料理、ありがたかったですね。(^^) イタリアもそうですが、フランスもトマトは
 ソースにかなり使うと言われていますね。

●おもいッきり生電話
 今回のご相談はシリアスで、妻ではないけれど男性と付き合ってる女性からのいわゆる不倫のお電話。
 弘兄は終始、ずっと黙られていましたが、ああ、これが良かった!と胸を撫でおろしました。何かこう弘兄のキャラがコメントするのも相応しくない気がして、ありがたかったです。(^-^)
 その分、人生経験ご豊富な、林与一氏やみのさんがタップリとアドバイスをされてて、さすがだ…と感心しました。まず最初に電話を受けて、みのさんが「駄目!」と単刀直入に仰られたのが個人的に胸がすく思いがしました。「渡辺淳一先生に相談しなさい!」とも(^-^) …その後、みのさん、積極的にパネラーの皆さんに任せていましたが(笑)、皆さんのご意見は一致していて「今の状態でシアワセならば、そのまま続けたら…」でした。(^^)

●ニュースにて
 最後の方で、「水着キャンペーンボーイ」の映像が出てきましたが、そこで「弘道お兄さんのように抜群のスタイルで無くても、これを着れば大丈夫」とナレーションを入れて下さったのが嬉しかったですよね。(^^)
 弘兄映像にここで切り替わり、すかさず L(^ー^) ムンッと笑顔でポーズをとってくれたのが、とても似つかわしく爽やかな弘兄でした。

●私事ですが…
 鉄人・坂井氏と言えば、お店「ラ・ロシェル」は渋谷にお店があるんですよね。ですのでNHKの方々も行き易いお店かも。
 今から6年弱ほど前、初めてスタパ見学に行った日、弘道お兄さんも生で初めて見学しましたが、その後、坂井氏のお店の前にも見学に行ったんですよ。
 http://www.moimoi.org/report/sutapa/000830.html
 鉄人・道場六三郎氏と鉄人・陳建一氏のお店に行ったことはあるんですが、坂井氏のはまだ。あぁ高級なお店ですが、機会があればいつか行ってみたいです。(^^) 坂井氏と言えば「料理の鉄人」でご登場後、間もない回で(前任の鉄人が石鍋裕氏)「トマト対決」の回があったんですよ。鯵をトマトの上に乗せて焼いた料理がありましたね。青魚とトマトもこれまた相性が良いとか。また、締めに細い葱をアクセントに添えたグラスのトマトのジュースを出されたのを思い出します。審査員の故・影山民夫氏が当事、絶賛されていました。(^q^)
・ツリー全体表示

【9252】5/7(日),5/14(日)バイキング (^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/29(月) 0:18 -

引用なし
パスワード
    5/21(日)と28(日)はバイキングお休みでしたね。(^-^;

 ところで今言うのも全く間抜けなんですが、「海筋肉王」ってタイトル、4月からか「バイキング」に変わっていましたね。ポセイドンみたいなOpeningアニメを改めて観てて気づき、驚きました。…結局、海筋肉王、「うみきんにくおう」か「かいきんにくおう」か読み方が判らなかった(笑)。いや、あれは当て字だったのかもしれないんですが。(^^ゞ

●5/7(日),14(日)
 これらの日は、ありがたい春公演 [M]DOGSの紹介がたっぷりありましたね。
 前半は50m一輪車での参加者の皆さんのチャレンジ! 14歳の中三の男の子、8''47の好タイムで快挙!(^^)/ 中で半田三兄弟と仰る方々が出ていらっしゃいましたが・・・何か今有名なボクシングの「亀田三兄弟」を思い出しました。(^-^)
 さて、弘兄は途中で、元気一杯のMC! ベージュと茶のボーダーの長袖を着ていましたね。…それにしてもお休み中のボビーは一体どうしたのやら・・・。(T-T)
 弘兄、MCで「熱いよ〜・・・・初めてだから、怖いもの知らずだから…」と春公演の見所を明るくご宣伝。声が溌剌としていて嬉しい。また体も躍動していますよね。

 さて今日5/28(日)遂に千秋楽でしたね。(^^) ファイナル公演をご覧になられた皆さん、きっととても楽しまれたことでしょう。(^-^) 弘道お兄さんも、それから出演者&スタッフの方々皆さんも長丁場、本当にご苦労様でしたよね。皆さん、終わられた後は、もうタップリと筋肉にも栄養やアルコールをご馳走してあげて、たっぷり労をねぎらってあげて頂きたいですね〜。L(^-^)」
・ツリー全体表示

【9251】5/29(土)あそびだいすき!缶でお遊び(^o^)
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/28(日) 23:48 -

引用なし
パスワード
    やった!本放送。予定では秋から冬にかけては地方コンがありますが、春の土曜日、「あそびだいすき」がタップリ放送が続いてくれていますね。外気が暖かくとても気持ち良い季節なので「遊び大好き」も外で絶好調(^o^)/…てな感じ。

´(^ェ^)´本題からずれますがこの前の放送「しばわんこの和のこころ」、何かやっぱりこういい
    ですね。来訪者の眼鏡の子…「魔女の宅急便」の男の子にちょい似ている気が。
    このアニメ、女優・野際陽子さんの声もシットリ丁寧で深みがあっていいですね。

●みんなであそぼ HKご家族
 最初のMCで缶を手にされたお二人。今日は缶で遊ぼうと提案。キヨちゃんが今日は可愛い短めの二つ結び♪ そして最初のOpening体操! あっ、弘兄が定番の「ンパッ」に加えて今日は「ホイッ!」と楽しい掛け声(笑)。その後、新しいサッカーボール、コロコロの超ミニアニメ挿入。アニメも目まぐるしく変わってくれて嬉しい!

●カンカラタワー HKご家族
 缶を積んでソッと運ぶお遊び。弘兄のが崩れて、わっと慌て顔。(^o^) 小さな缶を積んで崩れないようにするって、大人でも難しいですよねー。二人の様子を観てて思ったんですが、ううむ…、これまた素朴で簡単で親しみ易いお遊び…と感心。おかいつ現役時代のPV「そ〜っとそっと」も思い出しました(^^) あとこれって店の店員さんが陳列棚に缶を並べる修練にも役立ちますね。
 そしてキノコのミニアニメがここでも挿入。
 そして床で缶を繋げて並べ「すごぉぉい、電車みたい」と弘兄。(^^) 「長い!高い!でかい!」と何か三拍子揃った愉快な言葉が発射! 弘きよ二人が、スーパーマーケットのように赤いカゴを抱え、その中に缶が一杯。あとで迷子になった雄祥コンビがわぁぁ(涙)と泣き付いてくることでしょう…って、それは「わくわくスーパーマーケット」のPVだっ(笑)!(←と恒例の一人ボケ&一人ツッコミ) 誰かお願い、相手をしてやってください(^^)
 さあ、そして家族達で、缶を運んでテーブルに並べる競争だ! 弘兄が途中で「まだまだある」と掛け声。何か「おしっおっしっ!」という妙に愉快な掛け声もあり。(^^) さて、ところでキヨちゃんの籠は赤缶ギッシリで女の子っぽくてちょっと感心♪

●おーいみてみて 女の子が靴下を履く歌(先週と同じ)
 監修が「追田圭子」さんとなっていますね(^^)

●ぴよこがいく! Kご家族
 ぴよこちゃんがOpening映像で可愛く音符を追いかけていきますが、八百屋のおじさんっ! 気づきましょうよ(笑)。滅多に観られない貴重な光景ですよ(笑)。
 今日は男の子、女の子お二人と3人の子供さんがいるご家庭。ぴよちゃんが女の子に何食べたの?と聞くと「卵ご飯」。わっ!ぴよちゃん、自分の殻パンツをちょっと悲しそうに見つめました、はははは(笑)。
 そしてリズムで遊ぼ!と、パパ,ママ,女の子,二人男の子の5人で楽しいダンス!
 わっ、尻尾つながりで5人並んだ所が見事に木琴みたい! 右肩上がりの「棒グラフ」的な絵になってて凄い! 我が社の業績ももう安心…みたいな(^o^)

●きょうはなにかな あっぷるちゃん 卵料理の数々
 むむむっ、ぴよちゃんの卵の話の後、卵料理とはこりゃまた意味深な(笑)。あっぷるちゃん、オムレツの作り方が本格的! 続けて作った目玉焼き、目がギョロリと動いてました。いや〜ちょっと楳図かずお氏の漫画…入ってたかも。(^o^;

●イチジョウマン H 男の子 イチジョウ忍法ヤジロベエの術
 手裏剣シュシュシュで、イグサ缶を倒したイチジョウマン。おお、これは再放送。缶倒しがあったので、今日のテーマ「缶」に合ってましたね。(^^)
 どうだぁ〜?のイチジョウマンのフリに、男の子が「かっこいい」と呼応したのが偉い! やっぱり子供さんって、嘘を付きませんよね。(^-^)
 肩叩きで「気持ちいい〜」と声をあげたイチジョウマンですが、サザエさんのカツオのように肩叩き券を作らなくても子供さんが叩いててくれるので「役得」です(^^)」
 それにしてもイチジョウマン、あれってメイクにかなり時間がかかるでしょうね。
 …って、え? あれで素? あ、はいっ、失礼しましたー。(ベタ)

●ピンポン HKご家族
 キヨちゃんが「何、作ってるの? 美味しそうね♪」に子供さんがプチフライパンを振ってて、それは「ホットケーキ」。
 さあ、「ごめんくださーい」との声でしたが、ところで「ごめん…」に繋げて、「こりゃまった臭〜い」とか続けると吉本興業のチャーリー浜のギャグになるんですが(^^;
 そしてピンポンとチャイム。「あれ? 誰か正解者が出たのかな?」と言ってくれると、往年のタモリ氏のギャグになるんですが。(^-^;
 さあ、そして楽しく親子で豚鼻(^Θ^)。更に耳ダンボにする所もありましたね。
 
●ママサンズ Hママさん達 肩を伸ばすポーズ
 短い映像ながらも今日も皆さん揃っててバッチリ!!

●パラパラくみたいそう HK&男の子女の子 家族のポーズ 
 やった! 以前出てきた驚天動地のパラパラだ!\(^o^)/
 やっぱ応援団二人の腕シャキーンが、映画シザーズハンドみたい。(^^) あとお二人とも「お澄まし」顔がバッチグーですね。(^^) そこが妙に可笑しさを増幅!
 最後にニッと二人で笑う所もナイスフィニッシュ。<(^皿^) (^皿^)>
 体操の中では親子のポーズも挿入され今日は「コアラ」「孔雀」「大蛸」で、最後の蛸は大人数でしたね。…欽ちゃんの仮装大賞にも出れそうなチームワーク(^^)/

●ディグス だれのアイデアがいちばん?
 何か外国作品らしい最後のオチでしたね。スクーチがアイデアを最初に提案することを提案するよ、とディグス。(^^)

●タイソーマンボ うーっ! HKご家族
 最初の腕パタパタが何かこう鳥の羽ばたきみたい。ゞ(^^)ゞ
 今日はヤドカリ歩きの所で子供さんが体が崩れて、キヨちゃんも思わず一緒にニッコリ♪ ほんと和やかな体操ですね。(^-^)
 今日も先週同様「馬込なかよし幼稚園」さん。わっ、今日は坂のように斜めになっている所で集合での「バイバーイ」でした。(^^)

 ところで今日は缶が素材でしたが、音をもっとキンカンキンカンと鳴らしたら、この後の番組「あいのて」にもっと似てたんですが(笑)…ああ、惜しかった。(^o^)
 缶って身近な所にもう沢山あるんで、缶蹴りとかも定番ですが、ご家族でも更に色んな遊び方を見つけて楽しく遊べますよね。(^-^)」
・ツリー全体表示

【9250】5/22(月)〜28(金) ぼよよんの回想…(^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/28(日) 22:15 -

引用なし
パスワード
    今週は、5/8(月)の週の再放送ベースでしたね。その時の感想は以下でした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9229;id=5
 それで差し換わっていた部分について、ちょっと追加コメントです。(^^)♪

●歌コーナー (差し換わっていた部分)
【月】♪そうだったらいいのにな ♪ぼよよん行進曲
 「そうだったら…」は、雄祥初期の作品。二人が子供っぽくて可愛い!
 4月の月歌ぼよよんは、これまた登場してくれるとは嬉しい!
 ところで、この曲、初登場のとき、大昔のアメリカアニメ「スーパースリー」が思い浮かんだんです。(また古い話ですまないですが) コイルって太めキャラが、何と変身すると下半身がバネにっ! …いやぁ彼は一体、人間だったのか機械だったのか?(笑) あと液体に変身のフリーと、分身の術のマイトがいました。
 このアニメ曲、すぐに曲が浮んで来て、ここで危うく口走りそうになってしまう…。でも歌詞禁止なので口チャックです。(^++^) 因みに歌詞にはドラクエの睡眠魔法の掛け声が出てくるんですよ。

【火】♪あるこう ♪歌うクジラ
 「あるこう」は今年度の全プレDVDに初登場したもの。よしまゆ変身動物が奇抜!(笑) 「歌うクジラ」は聴いてまたウットリ♪ もう沖縄とかだと5月でも暑いでしょうか? 海でノ〜ンビリ…っていいですよね。

【水】♪トマト ♪にじ・そら・ほし・せかい
 「にじ・そら…」は、やっぱり幻想的でRPGの世界みたい…と感心。雄祥versionの金曜日の「風に吹かれてきたあの子」もそうですが、こういう柔らかいタッチのファンタジックアニメ&二人のシットリ歌声のPV、最近、増えましたよね。雄祥二人のお得意分野、またもや充実!(^^)/

【木】♪わ! ♪あしたのあしたのまたあした
 「わ!」のPV、またもや放送!(^^) 4人の映像でフォークダンス的にペアを組み替えて手つなぎの部分もありますね。最後の4人の大きな手繋ぎ輪、手前の体操班・よしまゆペア、反り方が凄くイナバウアーみたくなってましたァアー。
 「あしたのあした…」は1番の祥子ちゃん部分が女の子っぽい絵、2番の雄三兄の部分が男の子っぽい絵で、男女とも子供達の希望が描かれていてバランスとれてます(^^)

【金】♪風に吹かれてきたあの子
 ここでも綿毛が絵に出てきて、「白助」も綿毛なので最近、何気に綿毛ブームinおかいつ。(^^) ところで「まっしろしろすけ」、「真っ白」が苗字で「白助」が名前でしょうかね…(アホォ〜)。
 この日は1曲目の「おうま」で子供達がワイワイガヤガヤ。雄三兄の声が埋もれていた日でしたが・・・むむむっ! 子供さん達を賑やかにするコツの一つは、「チョメチョメの動物、見たことあるぅ?」と尋ねることかも!…と大袈裟に言うほどのことでもないですが(笑)。因みに大人になってからも私、馬に乗ったことありますよ。…それはディズニーランドの回転木馬…。(←バキッ!)
 それから山羊さん郵便のリクエスト「ゴー!ゴー!ゴー!」ですが、黄緑ワンピ、ストレートクルンの祥子お姉さん、やはり輝く美しさですね〜♪ ドライブ中もとても嬉しそうですが、月刊誌に載っていたように「ドライブ」は祥子お姉さんのお好きな事でもあります。ボンネットに牛がピョコンと乗るのも楽しいかも…ってそれは初年度の「しりとりドライブ」だ!(笑)

●ふしぎ大自然
【月】オランウータン 【火】すずめだい  【水】れあ
【木】かわはぎ  【金】さる(葉をムシャムシャ天狗猿)
 全・曜日、新挿入か切り替えでしたね。(^^)
 木曜のかわはぎ、白身で縁側とかが特に美味しい魚ですが割と値が張るんですよね(^-^;

 ところで水曜日の「すりかえ仮面」のナスが鼻のコアラ…、また観てて思ったんですが、あの正解の後、あのナスをよし兄がサッと取って自分の鼻にペタ〜ンと付けておどけてくれると嬉しかったんですが。(^U^)
 そういえば大昔、子供の時に観たセサミストリートを思い出す…。アーニーとバードという仲良しのペアがいますよね。ある時、アーニーがバードの似顔絵を描いてたんですね。これがソックリ。だけど画龍点晴を欠き、肝心カナメの鼻が無い! それを見てバードがワァワァ文句を言ってたんです。いや英語は判らないんですが、映像でそれとなく判りました。
 そしたらアーニー、何を思ったか急に、バード自身から鼻をサッと取り外し、キャンパスのバードの鼻の部分にペタッと貼り付けたんですよ。あれは当事観てて、驚愕の大爆笑でした。(^O^)
・ツリー全体表示

【9249】5/21(日) 町田ふれあいコン b(^o^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/28(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
    もう先週の事になってしまい、曲順とかが相当に朧(おぼろ)げ…で心もとないですが、2回目の部に参加してきました。ちょっと感想をレポしまーす。(^^)

●全体的に/とても感動したこと
 終わった後に、今回のコンサート、これまた素晴らしかった!と感動しました。今まで何回かふれあいコンには参加しているんですが、今回のが一番、あき兄も曲席の皆さんも凄くノリノリで笑いに継ぐ笑いで、もう楽しかったですね。(^o^)
 一つはあき兄が、MCの中でこれまた色んなおかいつ仲間の身近な近況を喋ってくれたせいでしょうね。ここがもう爆笑。(^O^)
 それから、あき兄がこうとてもザックバランな話し方に更に変わっていましたね。子供さん達に向かって、男の子達へは、「くん・ちゃん」抜きで「呼び捨て」。これが何かこう荒っぽくも親しみが持てる喋り方。全体的に「歌のお兄さん」から「歌の兄貴」に変わったような気も。(^_^) …目指すは、二代目歌のお兄さん、水木一郎の方向性(??)でしょうか?と言うと言い過ぎですが。(^^)
 それから子供さん参加の場面が今までのふれコン以上に多かったですね! 今年の現役チームの春コンはここに感心しましたが、あき兄の今回のふれコン、子供さん達が壇上に登って参加する機会が多く、これまた子供さん達を含めご家族様達がとても楽しめる内容になっていました。会場の皆さん、とても積極的で、そしてとても楽しんでいらっしゃいましたね!(^^)v

●あき兄、爆笑の歌と楽しいトーク (会場で、あき兄がここはオフレコで…と言った部分は除く) 
 覚えているものを幾つか…です。(^^)
 ◆おすしのピクニックの替え歌
  ここが一番個人的に受けました(笑)。歌のリクエストコーナーの中で、「すしピク」をリクエス
  トされた方がいらっしゃったんですが、まず最初に「おすしのマーチ」との会場の方。
  あき兄が「おすしのピクニック」ではないですか?と尋ね返し、
  そして、その歌、僕が歌えないということご存知ですね?と言うようなことをちょっとクレーム
  モード。(^^)
  会場の中から「覚えよう」と声が飛んで、あき兄がちょっと直立不動で「はいっ!」と元気な
  お返事(笑)。
  さあ、ここからの替え歌が面白かった(笑)。歌詞は不正確なので、ご容赦を…です(^^;
  『ぼぉくは、今井ゆうぞうです♪ 最近痩せました♪
   大トロ、ウニウニ、大トロ、ウニウニウニウニ♪・・・・』(以下、大トロとウニだけのリフレイン)
  確かに雄三兄、ここ最近は以前に比べてちょっとスリムになり、カッコ良さが更に増しまし
  たよね。(^^) 兄姉関係者間では、最近、話題になっているんでしょうか(^^;
  あと、鮨ネタを大トロとウニだけで強引に押し通した所が凄い! あき兄これらの高級ネタが
  お気に入りなんでしょうか?(笑)
 ◆最近の飲み会
  あき兄が『最近、スプーとジャコビとズズと飲んだ』…という所で会場の方々が爆笑(笑)。
  何かこうぐ〜メンバが着ぐるみのまま、大口を開けてビールを飲んでる図を頭に浮かべると、
  妙に笑いのツボにはまりますね(笑)。思わず笑い上戸になってしまいそう(^o^;
  あと『チョメチョメがよく飲むんだ、これが』の所で更に笑いが。(^^) さて、この酒豪は
  どなただったでしょう? 会場にいらっしゃった方々は勿論ご存知ですが。(^-^)
 ◆恒例のりょうこお姉さん話題
  『昨年、結婚したのをご存知ですかぁ?』と会場に問い掛けると、大勢のエーッの声が出たの
  で、おぉ、ご存知無かった方々も結構いらっしゃったんですね。(^^A
  人妻になっちまって…みたいな、そんな荒い言い方を、あき兄してました(笑)。
  あと、最近レコーディングで顔を合わせる機会があり、りょうこお姉さんが包帯をしていた
  のでどうしたの?と訊くと、渋谷でいかがわしいティッシュを貰いそうになり慌てて手を引っ
  込めたら、自分の体で手を打ってしまい、筋を痛めたとか。
  ああ、りょうこお姉さん、大丈夫?と心配しましたが、昨日土曜日にりょうこお姉さんのコン
  サートを観に行ったら、包帯はしていなかったですね。ああ、お姉さん、まだ痛かったのかも
  しれませんが、とても頑張られてて偉かったです!\(^-^)/
 ◆卒業後の年月の話
  あき兄がご自分が卒業されてから、もう4年目…と感慨深いコメント。
  そして最近BS班と話をしていて、『ひなたが…』と言っていたので、ひなたおさむ兄のことを
  いつもこう呼んでいるんでしょうね。(^^) そして『もう5年目』と訊いた…とのことで、
  感心した…というようなことを喋ってくれました。(^-^)
 ◆他のご活動
  今度の7月の恒例府中でのぐ〜チョコンに触れられ、今度は歌う曲を変えると言ってました。
  わお! これは嬉しい!(^^)
  それから名古屋での「おふくろさん 万才!!」の舞台に触れられ、あき兄は息子役との
  こと。あぁ良かった…もしお袋さん役だったらどうしよう(笑)と思っていたので(んなアホな!)
  『名古屋に来たら是非ご覧になられて…』というような暖かい勧誘のお言葉でした。(^^) 

●コンサートの内容 すみません、最初数曲と最後数曲以外は順番グチャグチャです(^o^;
○会場案内
 開幕する前に、とても綺麗なお姉さんの声でアナウンス。今回はMCのお姉さんは
 いらっしゃらず、あき兄だけでしたね。このお姉さんの録音の声がこれまた素晴らしく滑舌がよく
 とても子供心をくすぐってくれる喋り方。子供達に呼びかけをするように促して、
 「あれあれぇ?声が小さいよ」…的な所が、あき兄のふれあいコン恒例。(^^)
 「あきひろお兄さーーん!」とチビッ子達が元気一杯に声をあげると!・・・
>>>♪クレヨンロケット ★A:水色半袖、インナー白Tシャツ×縦縞ボトムズ
 とても爽やかなお兄さんらしい格好! さあ、この大有名曲。(^^)
 あき兄、途中で上の水色を脱いでて最後にまた着たんですが、白Tシャツには、オシャレな
 プリントが施されていましたね。やっぱり、お洒落な兄さん!
 さて、この大定番曲。何か久々に聞くと、新鮮でやはりとても迫力がありますね。
 ちなみにこの曲は、現役雄祥よしまゆメンバーが昨年秋コンでカッコいい振付で歌ってくれま
 した。
>>>♪バンジョーのジョー
 5/3日のBSどーもくんでも聴いたこれまた名曲。声の伸び方がやはり凄い!
 今回は「ジョー!」のりょうこお姉さん掛け声が無く、あき兄がちょっと手持ち無沙汰感があった
 ような。(^^;
>>>♪少年の夏
 あき兄が、歌の前後、どちらだったか…おかあさんといっしょの曲は好きな曲が多いけど、この
 曲は一番かもしれない…とのコメント。うーむ、これは嬉しい。皆さんも大好きな方が多い
 のでは無いでしょうか? 私も大好きですね。
 この曲、前にふれコンかぐ〜コンで聴いた時も思ったんですが、現役時代よりも卒業後の方が
 低音で歌われている気が。
 あと、どこかのMCであき兄が「今日は暑くないですかぁ?」と訊いて、そして、
 「海に行きたい人ぉぉ〜」と会場に挙手を求めました。
 5月なのに・・・海??? と妙に面白かったですが、5月で海と言うと、月歌「歌うクジラ」
 を何故か思い出します。(^^)
>>>♪リクエストのコーナー ドラネコロックンロール,おすしのピクニック,ふしぎはすてき等
 最初の方で客席の子供さんが「卓球」というリクエストがあって、会場が和やかな笑いに溢れ
 ましたね。(^^) あき兄が全然わからない…と言ってましたが、単にあきひろお兄さんと卓球
 がしたかったのかも。(^^) あと私は頭の中でツラツラと、
 「卓球」→「有名映画・ピンポン」→「出演者の中村獅童」→「スパイダーマンがとても好き」
  →「あき兄もスパイダーマンが好き」…なんて意味が無いことを勝手に連想ゲームでした(^^;
 あと、壇上で、会場の皆さんのリアクションに何かドテッとズッコける所もあってここもメチャ楽しかった(笑)。
>>>♪Tomorrow
 突然、あき兄が居住まいをシャキンと正して、そして重厚にこのミュージカルナンバー!
 まさに希望に溢れた歌! 今月のマンスリーの「…ロンド」についてもあき兄ちょっと触れて
 くれました。
>>>♪すてきな言葉 (壇上にご家族ご参加)
 この曲もあき兄、かなり歌ってくれていますね。修お兄さんの名曲! 一つ一つの言葉がとても
 心に暖かく染み渡ります。(^^)
♪おまかせ元気マン (壇上にご家族ご参加)
 ふれあいコン恒例! 元気マンハットを子供達が被りましたが、今回、壇上に沢山あがられ
 ました。この曲、りょうこお姉さんパートをあき兄声で聞けるのも楽しい所。
>>>♪あ・い・う・え・おにぎり(客席、手の振付、具で参加、)
 これもふれコン恒例! もう会場の皆さんの具を叫ぶ声がとっても元気一杯!
 その中であき兄がちゃんと聞き分け具を拾っていたから、これがまた凄い!
>>>♪さんぽ (あき兄、会場に降り立ち、手タッチで会場行脚)
 あき兄が開始時に、今日はいつもと違った曲も歌う…と仰られてて、とても内心喜んでいたん
 ですが、おおおおっ!(嬉々)、一つはこれですね。(^o^) 
 それにしても「さんぽ」とは(驚愕)! もうお姉さんソング…と頭に刷り込みされているも
 んで(笑)。あき兄、タップリと会場内を練り歩いてくれて(大名行列じゃないですが)
 子供さん達を含めて会場の皆さん、もう大喜び!
>>>♪風のおはなし
 さあ、そして名目上、ラストの曲。(^^)
 ぐ〜チョコンでも頻繁に歌ってくれていますが、この曲をあき兄の低音パートで全編聴けるのが
 レア!
 ----♪----♪----♪----♪--ここで一度、幕--♪----♪----♪----♪----♪----♪
>>>♪旅立ちの日に
 アンコールの後、緞帳が開き、あき兄登場! そしてシットリと3月のマンスリーソング
 を歌い上げてくれました。
>>>♪あしたははれる
 最後の定番! 最後の方の「うぅうぅうぅうぅ、う〜〜〜〜」が現役時代はこう抑揚を利かせた
 歌い方だったのが、最近は「うーーーー!!」と柔道一直線(古過ぎ)みたいに真一文字に
 グーーッと真っ直ぐだったのが特徴的。(^^) いやぁ全体的に歌声、やっぱりいいですね。
 堪能しました。(^ー^)

●サイン会 ★A:青い衣装
 あき兄公式HPにあるように、今回は何と握手会では無くてサイン会があったんです! あき兄CDかDVDを買うとこの特典! あき兄、ここで着替えた服は、テツ&トモTシャツだったんですね。(^v^) 今まで、握手会はあったけど、私はサイン会は始めて。あき兄、コンサートでもうMCも歌もずっとテンション高くエネルギー全開で頑張ってくれて凄く大変だったと思うんですが、その後にこのサイン会! それを同日に2セットいやぁ…大変だったですね。
 パワフルコンサートの後だったからか、髪がクシャッ。手が痛くなったのではないかと思いました。各ご家族様とも、それぞれ熱意を込められ大きな声で一生懸命に接せられていて、皆さん、とても喜ばれたと思います。(^-^) ああ、ほんと、とても素晴らしいコンサートでしたね。

 あと余談ですが、今回、町田市民ホールに初めて行ってビックリしました。凄く気持ちの良い会場で、5月だったせいもあるかと思いますが、館内の周りに色んな花が色とりどりに咲き乱れていて、座って和むことができる場所もあり、もう最高! 各ご家族様もとてもくつろいでいらっしゃいました。休日のコンサートって、ほんと会場に行くだけでも視覚的に楽しめます。(^-^)
 …とちょっと書くつもりが…、うーん、ダラダラ書いてたら何かまた文章量が多くなったような気がします。(^-^A どうぞ皆さんもまた是非、ご参加下さいね!(^o^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
74 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)