過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
80 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9196】4/28(金) 山羊郵・爆笑スプーの絵描き歌(...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 20:43 -

引用なし
パスワード
    録画テープの都合で先に見たこちらからです!
 まず、他の部分は放っぽらかしても面白かったのがここ! 皆さん、ご覧になられました?

●やぎさん郵便  ♪スプーの絵描き歌
 お友達のお便りの、大根、薩摩芋等の判子を使った作品、ぐ〜4人の絵の作品への雄三兄のコメントがふるってましたね。(^^)/ ちょっと列挙してみましょう。
 − (1作目に対して)色使いが鮮やかですね〜。
 − このへんのかすれ具合なんて絶妙ですね〜。
 − 勢いを感じますよ〜。
 (そうね、力強いわね♪ と祥子お姉さんが相槌♪)
 − (2作目に対して)立派な筆使いですよ〜。
 − はい! ゆみちゃんも色使いのセンス、抜群ですね!
 − 絵全体からはどっしりとした安定感を感じますよ。
 はぁはぁ、台詞、メモるの結構、しんどいんですけど。(^o^;
 それにしても雄三兄、これだけの台詞、凄い! しかもしっかり大人向けの言葉(驚)。美術評論家みたいでしたね(笑)。
 さあ、ここからが驚いた! スプーの絵描き歌を歌ってみようと、二人して大胆な提案!
 二人でホワイトボードを前に描き始めたら…、あれ? 雄三兄が途中でちょっと笑い出してましたね(笑)。そしてカメラがずーーっと雄三兄の絵ばかりを映していて…祥子お姉さんの描いた絵も映り…。
 あああっ!(叫)、もう恐れていた事態が!(大笑)
 以前、夏特番で祥子お姉さんが描いたズズとジャコビ! あの事件を彷彿とさせてくれました♪
 いやあ・・・・もう何と言ったら良いか。ちょっと小声で囁きますね。(^ー^A
 祥子お姉さんのスプー、ちょっとショッカーの女性怪人みたいでした♪(笑)
 そして絵には、ゆうぞう、しょうことそれぞれ署名を入れたお二人!
 祥子お姉さん、頑張りました♪と、力強いご挨拶! ほんと頑張られました♪(^^)/
 雄三兄、もう後半ずっと笑ってましたね(笑)。…と私もまた笑ってしまった(笑×2)。

●ズーズー/ぱわわぷ
 ふううう〜、それでは気を取り直して、他の部分もちょっとコメントです。(^^;
 まゆちゃんのサッカーガラスversion、子供さんと足のボールをチョン!の所もスキンシップと言うかボールシップがあって楽しいですね♪(^^)
 今日は最後の「ゴール!」の所が何故か「クロール!」に聞こえてしまった…。でも、カラスって英語で、クロー(crow)って言うんですよね。 …色が黒いからじゃありません。
 よし兄の、ウルトラ警備隊衣装、これって何か上半身が逆三角形に見えますね。よし兄、体操の最中、ず〜っと顔が気持ち良さそうにサッパリしてますね。(^^)

●パンツぱんくろう
 ああ、今日は超可哀相(涙)。パンクロウが何度もトイレに入ってたり出たり。
 まさに「水っ腹」だったんですね。(ToT) どうか安静に。(T-)_o 正露丸です。

●ぐ〜チョコランタン
 あれ? 再放送だったかな。ボランティアで花を原っぱに移して育ててあげてるアネム。でも枯れてしまってガッカリ。ボランティアを放棄するも、花がまた元気に! 水をやり過ぎたのが原因だったのでした。
 広場のゴミ集めでボランティアをする残りの3人。ガタラットが褒めてあげてましたね。ああ、まさにあんた(達)は偉い! スプーが「綺麗にすると気持ちいい」と言ってましたが、これぞ掃除の本質(?)を捉えてた気がしました。^(^-^)^ 

●歌のコーナー
 ♪うみ ♪ずんずんあるいて ♪ぼよよん行進曲
 今日は二人のMCで季節のお話。雄三兄が「沖縄は海びらき」と話を展開したので、すわ「みなみのしまのこどもたち」の歌へ繋がるか?と思いきや、さにあら〜〜ず。祥子ちゃんが「全国色々、季節も色々♪」と艶やかなコメント♪ (^^) 島倉千代子さんだと、人生いろいろ…更につなげたかもしれません(おい!)。
 今日は雄三兄の足の間に女の子。そして、よし兄の足の間で「うみ」の歌の時に、男の子がザブンと波の真似をしてましたね。とても楽しそうでした。(^^)
・ツリー全体表示

【9195】5/1(月)ポワンポワン♪みきお姉さん透明な...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/5/1(月) 13:14 -

引用なし
パスワード
    私は今日休日なので、昼の部の番組が見れました。(^^) あぁ休日って嬉しいなあ(笑)。岐阜収録だったですね。再放送だったでしょうか。

●オープニング
 おおっ、これはいくぞぅさんが以前↓で仰っていたデッキブラシのSTOMPではありませんか!
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9139;id=5
 3人揃ったパフォーマンスが、息もピッタリでしたね!

●スプーとガタラット カッコウの鳴き声に興じる二人
 懐かしい1999年度の再放送。この時代のスプーって、外人さんみたいな淡い瞳の眼なんですよね。あと、ガタラット人形を見て改めて驚いた。この頃は目元がキリッとした可愛い痩身の人形ですね。

●歌クリップ
♪ポワンポワン
 おおっ、これは岩崎良美さんが夢りんりん丸で披露して下さった曲! みきお姉さんソロでの歌でしたが、この歌声の透明感、美しく輝くこと、これまたクリスタルのような絶品の歌声でしたね〜♪(^^) また歌詞を綺麗になぞったイラスト(植垣歩子さん作)に沿い、みきお姉さんが雲を見学に行くところ、とてもたおやかでメルヘンチックでしたね♪ 良美さんの歌の心を、まさにみきお姉さん、しっかりと捉えて歌って下さった…と感服しました。(^o^)

♪にじのむこうに
 あっ、今まで何度もO.A.されたのかもしれませんが、BS単独版は私は初めて。
 おお、何か面白いことに、3人ともサッパリショートヘアー。みきお姉さんは可愛くオデコが出たヘアでしたね♪ ひなた兄とゆう兄がそれぞれ細い! まさに爽やかでサッパリとした初夏に相応しいようなクリップ! …ところで、ゆう兄の衣装、後ろにリュックの紐のようなものがズリズリとしてたんですが(笑)。

♪なぁんちゃって民謡
 草津節でしたね。わお!「民謡ダンスキッズ」に吉田佑君が! 板倉美穂ちゃんもいたような気が! これは私が以前見たバージョンだったかな。
 兄姉3人ともハリのある元気な声と振付だったですね。
 まさに、草津温泉に来て頂戴!と宣伝してくれているかのようでした。(^^)
 草津と言えば昔々に一度行ったことがあります。お茶屋が一杯あって、中に入って、温泉饅頭と野沢菜とお茶を代わりばんこに飲食し、まず口の中を饅頭で甘くして、次に野沢菜でしょっぱくして、更にお茶でそれをすすりこんで…と何度も無限に繰り返して楽しんだのを思い出します。(^^) …と、御茶屋の話はもういいですよね?(汗)

●スタジオ 岐阜
 何かこう、お菓子の家みたいな童話のような可愛いセットでしたね。(^^)
 MCで、岐阜の長良川をひなた兄が紹介。そこから鵜飼の映像が出てきました。(^^) 子供達もガラガラガラ〜と口をゆすぐのが好きですよね。…って、それは「うがい」だ! …はい…気を取り直して(汗)、さぁ最初の曲は?

♪笑顔みつけた
 おお、これはBSコンでのOpening曲。途中の挿入されたご当地名「ギフーー!」が元気一杯!

♪ヤッホ・ホー
 地上波でもよく流れますが、もう子供達がノリノリ! 兄姉さんに合わせてワイパーのように両手の平を左右にユサユサが、風に揺れる花畑みたいで可愛い!o(^o^)o

♪あわて床屋 
♪ぱわわぷたいそう〜スプラッピ
 あっ、ゆう兄、飛行機のようにビューンと両手を両翼のようにして走ってくれていましたね。うーん、ぱわわぷ体操、いつも見てて感じますが「歯磨き」の所の動きが特に子供達がノリノリのような。ここは振付の動きもダイナミックですもんね。そして体操途中で「お兄さん、負けちゃった」と子供達に優しい言葉。(^^)
 手ゲートの所で、みきちゃんが、「頑張れ頑張れ!」とお友達を鼓舞してくれていましたね。それで子供達も陽気に腕にピョンとジャンプしてました(^o^)
 最後は、みきお姉さんが女の子を優しく抱っこっこ♪ ひなた兄も続けて男の子を抱っこでした!
・ツリー全体表示

【9194】GW期間 瀧本瞳お姉さん ぐ〜チョコイベン...
歌のお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/30(日) 3:06 -

引用なし
パスワード
    ちょっとこちらに繋げますね。(^^)

 もうご存知の方々も多いかと思いますが、ゴールデンウィーク、素晴らしいイベントが関東でありますね!…というか、もう開催中です!
 公式サイト様は↓です。(^-^)
http://www.nhk-p.co.jp/concert/sunshine/index.html
 池袋サンシャインシティにて! 嬉しい長期間で、4/26(水)〜5/7(日)。
 東京都豊島区近隣の方々には、チョー嬉しい開催!
 瀧本瞳お姉さんの、ちょっとおすましポーズがとっても可愛いですね♪(^o^)
 更に、私は初めて知った方ですが、城倉かほるお姉さんもご出演♪
 今、実は瀧本瞳お姉さんのBlogを拝見させて頂いたんですが、瞳お姉さん、とっても明るく元気一杯に頑張ってらっしゃいますね〜♪(^-^)
 それからこれまた大人気のアニメ「忍たま乱太郎」も登場! 特に小学生の子供さん達に大人気ですよね。

 ああ、サンシャインシティと言うと懐かしい。昔々は何度も登ったことがありました。最近はとんとご無沙汰だけど、水族館の入り口のクルクル回る鰯達、まだ居るかなあ…。
 どうぞGWの楽しい時間、大勢の皆様、奮ってご参加くださいね!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9193】会社訪問って、あったら嬉しいですよね!...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/29(土) 7:24 -

引用なし
パスワード
   >こんにちは、さとままです。

 さとままさん、おはようございます!(^^)/ 昨夜、レスできなくてすみませんでした(謝謝)。あっ、久々の「団子三兄弟アイコン」のご使用、ありがとうございます! 私、唐突に団子が食べたくなりました。(^q^)

>・・・が〜ん・・・、うちは読売の地方誌のため、この記事がありませんでした。(´Θ`)

 ええっ、地方紙は入って無かったんですか。…あぁ…それはお気の毒です。(ToT)

>ヨミウリオンラインにも、検索かけたけど、見つからない。
>何とか読める方法ありませんかねぇ・・・

 ヨミウリオンラインまで、ご検索ありがとうございました!(^^)/
 うーん、これはちょっと面倒な手段ですが、図書館に行くというのが一つの手ですね。過去の新聞のバックナンバーをファイリングされていらっしゃる図書館もありますよ。
 ちなみに何年も前ですが、弘兄現役時代に、私、千葉ファミコンに行ったついでに隣の図書館に弘兄の過去の新聞記事を読みに行ったことがありました。そこの図書館さんの規則は、新聞にも著作権があるので『図書館内のコピーは一枚だけ』となっていたのを思い出します。弘兄のキャベツ料理のお話が載ってましたね。(^^)

>ニチモさんのHPで、会社訪問の様子がありましたが、

 はい、今、読売新聞の広告記事を改めて見てみました。(^^)
 丁度、ニチモさんのHPと同じく、ベージュのブレザー、白シャツ、オレンジベストの弘兄ですね。そして取締役社長・辻征二さんとガッチリ握手の写真が大きいですね。HPと全く同じ写真は…あっ、ソファに3人で腰掛けられてる正面ショットがそうですね。あと、新聞の方は、男の子、弘兄、女の子の順に並んで頬杖をついている写真がとても可愛いです。(^^)
 ニチモさんのHPの記事を改めて見てみましたが、社員の皆様のコメントが手放しの喜ばれようで、もう本当にありがたいです。…あと、余談ですがオフィスがとても綺麗でクリーンですね☆(^^)

>うらやましいです。是非わが社にも来ていただきたいです。

 おおっ! これはもし来て下さると、最高に嬉しいですよね!(^o^)」
 全国の色んな会社に勤められていらっしゃる皆さんも、待ち焦がれていらっしゃるかも♪ 
 例えば、会社からの依頼で、健康増進のために昼休みとかに来て頂くとか。『皆さーん、机に座ってずっと仕事じゃ肩が凝りますので、運動をしてほぐしましょーう!』とか仰って登場して頂きたいですよね!(^-^)」

>ちょいと、自社製品のサンプルでも送ってみるか・・・って、どうでしょ?

 おおっ、それはナイスアイデアですね!(^o^)/
 ・・・さとままさん、もし、さとままさんの会社に来られることがあったら、是非、あとで教えてくださいねっ!!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9192】Re:公式サイト様 Hiromitea time更新!ニ...
だんご3兄弟あっという間劇場  さとまま  - 06/4/28(金) 12:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、さとままです。

> うわお! ニチモさんのイメージキャラクターということですよ!
> そして朝日・読売新聞4/21号朝刊! 
> うわーっ! 嬉しい事にカラーページ! そしてこんなにたっぷりの対談! やった!すんばらしい! (←ともうエクスクラメーションマーク、使い放題)
> 朝日or読売を取られてらっしゃる方、どうぞご覧になられてくださいね。(^^)


・・・が〜ん・・・、うちは読売の地方誌のため、この記事がありませんでした。(´Θ`)
ヨミウリオンラインにも、検索かけたけど、見つからない。
何とか読める方法ありませんかねぇ・・・

ニチモさんのHPで、会社訪問の様子がありましたが、
うらやましいです。是非わが社にも来ていただきたいです。
ちょいと、自社製品のサンプルでも送ってみるか・・・って、どうでしょ?
・ツリー全体表示

【9191】公式サイト様更新、きよしとこの夜 (^o^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/28(金) 0:04 -

引用なし
パスワード
    おぉおぉおぉ〜、ありがたいことに公式サイト様、またまた更新です!
http://www.sato-hiromichi.com/
 思わず、パオ〜ンと歓喜のおたけびですね。(^^)(←今度は象ですかい?)

●+INFORMATION
 あははは(笑)、スタッフさんのコメントの「だいたい…」が面白いですね(笑)。公式サイト様オープンから、そうだ!一周年ですよね! もう本当におめでとうございます!
 新しいデジカメとは、これまた期待が膨らみますね。(^-^)

●トップメッセージ
 おお、頻度が高い更新、ありがたいですね! GWは、これまた弘兄、もうギュウギュウ詰めにご多忙ですよね(汗)。因みに、新潟朱鷺メッセ「あそびだいすき」は、発売開始の時にチケットサイトにジャンプしてみたんですが・・・即、完売でした(汗笑)。いやもう嬉しい大人気ですね!(^-^)

●TV番組
o NHK総合テレビ「こどもの日特集 親子で楽しむアジアこどもドラマシリーズ」
(再放送)5月5日(金・祝) 8:35〜
 おおっ、これは嬉しい再放送! コメントしようと思いつつも今まで時間足らず
 でコメントできなかったですが、これも弘兄のMCタップリで素晴らしかったで
 すよね(ジーン)。
o NHK総合テレビ「きよしとこの夜」5月11日(木) 22:45〜(予定)
 あっ、この番組は初登場! とうとう遂に、演歌の爽やか青年・氷川きよし君と
 多才なグッチ裕三さんとご共演だあ!\(^o^)/
 きよし君の歌とのコラボ、あって欲しいですよね!楽しみですね!
 あと、グッチさんの手料理コーナーにも出演して欲しいですよね。
 グッチさん、弘兄が嫌いなセロリはどうかご勘弁願います。(^^) といきなりの
 依頼で生意気!(笑)
o ちなみにクイズヘキサゴンIIは録画の最後の最後、弘兄がヤブサメの答を三船み
 かさんに答えられてしまった所だけ見ました。(^-^; 
 週末に楽しみに全部残さず(お茶碗のご飯粒?)見ることにします。

●Hiromitea time
 湘南のお写真! やっぱり海の男の湘南、似合いますよね。(^^)
 バックの湘南の建物が、何かドラマ「チャングムの誓い」みたいな色合いですね。(^v^)
 湘南と言うと、弘兄が以前、歌はサザンが好きとファンブックに書かれていましたね。(^-^)
 立ち姿がこうやっぱりスッキリしてますよねー(感心)。
 ちょっとだけでも、こうやって更新して頂けるのは、もうありがたやありがたやと手をこすりあわせて(…私は蝿ではないですが)しまいます。(^ー^)
・ツリー全体表示

【9190】メッセージ、チューリップと美奈子さん b...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/26(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
    さあ、あき兄公式サイト様から、嬉しい更新ですね! サイト様は以下になりまーす。
http://www.s-akihiro.com/

●メッセージ
 「…迷宮にハマってしまい…」の所を読ませて頂いて、何かダンジョンが思い浮かんでしまいました…って、いかん、ゲーム脳になってます(笑)。というか、迷宮だから「ラビリンス」と言った方が正しい英語かも。(^^;
 そして、文章量がすこぶる多いですね! 凄い力作です。(^^)/
 おおっ、今回は、惜しまれつつ亡くなられた本田美奈子さんへの熱いご感想!
 うーん、前からちょっと思ってるんですが、あき兄ご自身が評される側の方の「スター」なのに、そのあき兄が評する側の方に力一杯まわっていることが多いですね。…何かこう不思議な感覚がします。(^〜^)
 美奈子さんの4/20に発売されたCD、珠玉の名作とのことですね! あき兄が太鼓判を押して下さっています。皆さん、どうぞ、是非、ご購入くださいね!
 美奈子さんと言うと繰り返しになりますが、以前見たテレビ東京「たけしの誰でもピカソ」でのご出演が思い浮かびます。レミゼの「オン・マイ・オウン」が歌われた…ような覚えがありますが、あれはまさに搾り出す心の叫び!…って感じでマジに凄かったです。また市村正親さんが、ミスサイゴンで美奈子さんが不幸にも大怪我に見舞われた時の頑張りを熱く語ってくださっていましたね。

 そしてお写真。おおおっ、チューリップがこんなに沢山! 壮観で綺麗ですね。「僕が作った愛の歌」というのが浮びましたが、すみません、それは昔のグループのチューリップでした。(^^;
 おおっ、そしてバックにほんとちっちゃい群集の皆様!(^^)/ ミッフィーちゃんみたいな地上絵デザインが見えますね。
 あき兄、ちょっとこう面白いグラサンの掛け方ですね。…あと、写真を見てたら・・・実はどちらのファンの方々にも申し訳ないんですが、あき兄って時々、トシちゃんに似てると思うことがあるんですよ。いや、ほんのちょっとだけなんですが。(^^; 

●インフォメーション
 とカキコをしていたら、今、サイト様が同時に更新だ!
 これは嬉しい! 5月3日に、「渋谷 DE ど〜も '06  BSキャラクター祭り」にご出演! やった! そして、5月4日に再放送とのこと! この日はあき兄の輝くお誕生日ではあ〜りませんか。(←チャーリー浜ふう)
 ご都合の宜しい方々、これはもう、スタパだよ!全員(それは無理?)集合ですよー!(^o^)b
・ツリー全体表示

【9188】4/25(火) 猫尽くし ニャ〜ン♪ m^ΦェΦ^
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/26(水) 23:29 -

引用なし
パスワード
    あーっ(焦)、タイトルを絵文字にしたら…なんか怖い猫になってしまった(汗)。
 …さて、気を取り直して昨日の感想をちょっとです。(^^)

●歌のコーナー
♪こねこねんね ♪ドラネコロックンロール ♪モウモウフラダンス ♪ぼよよん行進曲
 今回は、オープニングから1曲目が終わるまで、徹頭徹尾、可愛かったですね。(^^)
 猫のトークから始まり、ほんわか和やかなムードで雄祥ペアの歌開始。
 と見るや、まゆちゃん猫と、よし猫がフロアに登場!
 そして、まゆちゃんは何とユッタリと宙返りの美技まで見せてくれたではないですか!
 途中、雄祥ペアで、顔をちょっと見合わせ仔猫同士の喧嘩のような楽しいプチポーズ♪
 最後は、まゆちゃんとよし兄が、こう寄り添う風情の猫でした。
 まゆちゃんの眼が八の字になって、気持ち良さそうになってましたね。(^^)
 以前も出てきた4人のこの演出でしたけど、何かこう更に熟達度があがってた気がしました。
 と、次はこれまた猫の歌の「ドラネコロックンロール」。最後の四方八方に飛び散る光! アマテラスオオミカミみたいで凄い!(笑) (見たことありませんが)
 次は猫ではなく「牛」! この2匹は、ちょっと土曜日の「あそびだいすき」に出張してきて、弘兄と一緒にエキササイズをやって、お腹と太腿を「苛めて」貰うと、引き締まって良いかもしれないですね。(^^) 

●ぐ〜チョコランタン ズズのお守りをかっぱらったカラス
 ズズのお守りを悪戯ガラスが咥えていった所では、森で叫ぶズズを見て、子供さん達もハラハラしたでしょうね。それにしても頼もしいアネム! ちゃんとズズのためにお守りを無事奪還しました。^(^=^)^ やっぱり、お姉ちゃんって凄い。
 ところで最近、カラスの出演回数、多いですね。(^^) …陰の主役なのかも(笑)。

●パンクロウ
 以前出た、コリッチの和式トイレですが、これを見てたら・・・なぁんだ。コリッチって、いいとこのお坊ちゃんじゃん(笑)。雅(みやび)なお子ちゃまですね。
 ワトイレ様、『ウタを詠んでたもれ』…何て行ってる所は、お公家様風。(^・^)
 それにしても、パンクロウ、コインちゃん、コリッチの各家に、トイレが設置された時、あの顔の付いた色んな人格のトイレ様が、たまたま偶然、備え付けられたわけですね。いやあ、それぞれのキャラに似つかわしいトイレ様だ。…とコメントするのも変ですが(汗)。

●エンディング
 スプラッピの歌では、まゆお姉さんが、ピョンと可愛いウサギのような跳躍力でジャンプ!
 祥子お姉さんが女の子を抱っこしてあげていましたね♪ 何かこの姿を見ると、聖母様のように見えますね♪(^^)
・ツリー全体表示

【9187】公式サイト様 Hiromitea time更新!ニチモ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/25(火) 22:35 -

引用なし
パスワード
    ウッホウッホウッホー!(喜)(←ゴリラですかい?)
 弘兄、公式サイト様から、嬉しいHiromitea timeの更新です!(^^)」
http://www.sato-hiromichi.com/
 ああ、筋肉ミュージカルでお忙しい時に、更新ありがたいですね。(^〜^)

 うわお! ニチモさんのイメージキャラクターということですよ!
 そして朝日・読売新聞4/21号朝刊! 実は読売新聞、読みきれずに過去何ヶ月分かを平積みに積んでいるんです。・・・・はいっ、今、芋掘り(?)完了しました!
 うわーっ! 嬉しい事にカラーページ! そしてこんなにたっぷりの対談! やった!すんばらしい! (←ともうエクスクラメーションマーク、使い放題)
 朝日or読売を取られてらっしゃる方、どうぞご覧になられてくださいね。(^^)
 いやぁ…社長さんとのお話が弾んでいますね。なるほど、ニチモ様のお住まいにご家族達が多いんですね。そして弘道お兄さんをキャラクターとして選んで頂けて、ああ、ありがたいありがたい。(^-^)

 ニチモさんの公式サイト様を指させて頂きますね。
http://www.nichimo.com/
 弘兄、トレードマークのキリッと釣りあがり眉毛が決まっていますね。(^^)
 そして、キャンペーンをクリックさせて頂くと…
 問題が、ニチ○。  
 激・簡単なクイズ!!\(^o^)/ 
 中でも二等の、ひろみちお兄さん賞、ドドーンと300名様ということで、これは嬉しい椀飯振舞! どうぞ皆さん、是非、ナウ・ゲッタ・チャンス(ニン!)でチャレンジされてくださいね!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9186】4/24(月)テケテケケンチャン (^o^)(^o^)(...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/25(火) 2:11 -

引用なし
パスワード
    実は月曜日、普段は見れないBSを見る機会に恵まれました。(^^)

●なぁんちゃって民謡
 何と今日は、大分収録ではありませんか!
 ひなた兄が、けんちゃん節からと由来を喋ってくれた「テケテケケンチャン」。うううっと、お恥ずかしい(汗)、その元曲の方を全く知らない!(恥)
 何かエレキでテケテケが入った楽しいアレンジでしたね(笑)。さすが石川ハルミツ氏! テケテケ感はベンチャーズっぽくもありました。「ベンチャーズ」って、わかんねえだろうなぁ〜と「松鶴家ちとせ」風に言ってみましたが、これでは判らなさの二乗!
 しきりに、3人が「けんちゃん!」って連呼してくれたので、テレビ前の全国のけんちゃん達、無性に嬉しかったでしょうね。速水けんたろうお兄さんも喜ばれていたかも。…って推測を言っちゃいけません(笑)。
 大分県と言えばもう!という古典的で有名な洒落まで歌詞の最後に挿入されてましたね(笑)。

●オープニング
 をっ、探検隊っぽい3人。紐をグルグルと引き出すと、その先は・・・・お猿。(^^)
 大分に何気にフィットしてました。お猿の高崎山がありますから。

●歌
 今日は臼杵からとのひなた兄のご紹介。臼杵は「ウスキ」と読み、県南の方です。ちなみに名物は、大きな頭がズトーンと地上に置かれている「大仏」です。(^^) あと臼杵って、「臼杵煎餅」と言うのがあるんですよ。これがもう固いのなんの!(大汗) 子供の頃、食べてると乳歯がポロポロ取れました。だから内心「歯折れ煎餅」と私は呼んでました(汗)。永久歯、促進効果があったのかも(嘘)。
 さて、シーンに戻って。わっ、最初に、ひなた兄が二個の可愛いカボスを取り出してくれましたね。この柑橘系も名産物! 関東の方はスダチを食べることが多いと思いますが、地元では酢の代わりにかなり使います。みきお姉さんがお鍋に入れて食べてくれたと仰っていましたね♪ わーい(笑)。ゆう兄が隣で、へーえと感心。
 そして最初は「てをたたこ」。3人で元気一杯でしたね。(^^) 後半の畳みかけ攻撃(?)のようなテンポアップが楽しい、おかいつのこれまた定番曲。

 「あわて床屋」が流れましたが、こう、あったかーい、ひなみきの声ですね。あっ、そうか!作者が作詞:北原白秋、作曲:山田耕筰の有名コンビだったんですね。
 みきお姉さんがもってくれてた大き目うさぎ人形を見ると・・・昔の着ぐるみ人形の「ダットくん」を思い出します。因みにひなた兄が持ってた蟹の方は・・・単に食欲が湧きます(笑)(おい!)

 「木がいっぽん」。わお! 栄えある月歌第一号ではないですか。そうか!福田和禾子先生作曲とは、福田先生、初っ端からご活躍だったんですね。(^^)
 ひなた兄、みきお姉さん、ゆう兄とカワリバンコに歌ってくれましたが、この歌もある意味面白い曲。ちょっとこう「木が中心の視点」ですよね。木が中心にいて、オプションで色んな生き物がトッピングで付いてくるのを楽しんでいるという。
 そして、ぼんやりと客観的な最初と最後のホノボノとした音楽と、真ん中のけたたましい賑やかな音楽のギャップが楽しい。
 何か一人暮らしのお年寄りの静か〜な日常生活に、いきなり子供達が大挙して押し寄せ…そしてまた去って静寂さが戻ってきた…みたいな。何か歌が物語的でもありますね。

●ぱわわぷたいそう
 ゆう兄が最初、体操が始まる…と語りかけてくれているのがいいですね。
 体操中、斜め前で涙ぐんでいた女の子が気になりましたが、最後の方は、ゆう兄が面倒を見てあげていたような気がしました。泣き止んでいたようですね。(^^)
 今は、地上波よし兄、BSゆう兄で、ダブルぱわわぷ体制ですが、こう手を太陽にかざすシーンは、何かちょっと大仰で、ゆう兄の方が芝居がかっているような印象もありますね(笑)。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
80 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)