過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
87 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9124】Re:3/28(火) こたえてちょーだい!(^-^)」
弘兄(ウィンク)  はずき  - 06/4/2(日) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ぎょうざさん、ありがとうございます!こたえてちょーだいはこちらで入らなくて
どんな内容か気になっていたのですが、よくわかりました!ありがとうございます

スナックねぇ〜うるさすぎるのが嫌いなのも初めて知りました・・
私もうるさいのはちょっと苦手です。ああいう所で飲むのなら1人か静かに談笑しながら楽しみたいなぁ〜と思います。いける口ではないのですがムードを楽しみながらお酒の色や匂い、ワインもそうですが楽しみながら語りたいです。

飲む所では一番好きな所なんですが...こじんまりしてて、ライトなども華やかではなくて大人のスナックが好きです。疲れた心と体を癒せるようなそんな雰囲気の所が以外と好きでして"^_^"
それでは番組の内容これからもよろしくお願いいたします。

はっ!前回のパスワード忘れてしまいました。すいません。
・ツリー全体表示

【9123】3/28(火) こたえてちょーだい!(^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/2(日) 18:44 -

引用なし
パスワード
    さてこちらのフジTVの番組は初登場でしたね。(^^) 

●出演者
 司会が川合俊一氏。そして、中村仁美アナがいらっしゃったから、これはもうVikingのMCペアで弘兄も心強かったのではないでしょうか?(^-^) 画面左端にマルシアさん♪ そして漫画家の江川達也氏がいらっしゃいましたね。江川氏というと「東京大学物語」、あの延々と言葉を続けて主人公が空想していくのが凄かった。(^-^; 画面右端に弘兄。前も言ったように超カッコいい白の中に黒のファッション。後ろ髪がだいぶ伸びた印象がありますね。(^^)

●スナック話いろいろ
 視聴者から送られてきた逸話をベースに、ドラマ映像を仕立てて、皆でコメントするというもの。全体的に、皆、とても和やかに笑ってコメントされてましたね。(^^)
 最初は強面の角刈りママのエピソードだったんですが、弘兄が「スナックは癒し系かと思っていたのに…」とコメント。…ううむ、あそこは、癒し系と言うよりも「嫌っ!死刑!」だったのかも、って何てコメントだ、あわわ。(^-^;
 川合氏、六本木のスナックを2/3制覇したとか、これは凄い!(^^)/
 弘兄、スナックは居心地の良いママのいる所…とイメージを述べられました。(^^)
 ママと一緒・・・・うーん、「おかあさんといっしょ」でずっと仕事をされてきたわけですが、今度は「ママといっしょ」にも進出?…のわけはありません。(^^;
 マルシアさんが、「スナック・マルシアを開けよう!」と楽しいことを仰ってましたね(笑)。
 「スナックには行ったことが無い」と言ってた弘兄ですが・・・。
http://www.musclemusical.com/
 の筋肉ミュージカルの公式HP様の「名物出演者」のプロフィールには、はい、レーダーチャートで「ジャンクフード」が零点になってますね。だからスナックは苦手っと。
 …それは意味が違う! またまたのおそ松君でした(平伏)。

●騒がしいスナックは嫌
 話の流れの中で、弘兄、マンションの一軒みたいなところにやっぱり行ったことがあると仰られていましたね。そして、映像に出てきたような騒がしい所は嫌とニッコリ(笑)。あそこ、マツケンサンバで大盛り上がりでしたが。(^^;
 はい、全国津津浦浦のスナック経営者のママさん達、これで弘道お兄さんの好みもしっかりとわかりましたね!(^^)/~

●ファミ筋宣伝
 さあ、そしてユッタリとしたソファーに、川合氏、中村アナ、弘兄の3人が座り、待ってましたのファミ筋の番組宣伝。弘兄ファミリーさん4人が練習している風景もバッチリと映りましたね! 
 あっ、私、実は前に間違えてコメントして、奥様がテレビ初登場と言ってしまいましたが、実はもちろん、以前NHKのテレビ体操に出られていたわけです(謝謝)。
 弘兄が賞金1000万っ! と指を一本立てたのがb(^-^)シャキンとして溌剌感に溢れてましたね。
 川合氏も家族で参加したい…と仰ってましたね。(^^)

●最後視聴者プレゼント
 片岡護氏と、榊原郁恵さんと井森美幸さんのお料理コーナーがあり…、ああ、あのソーセージの煮込み美味しそう。弘兄の2冊目の本に、料理写真があり、ソーセージ入りのスパゲッティ(ナポリタンみたいなの)が載ってて美味しそうだったのを思い出します。
 さあ、そして最後は、今日の投稿への視聴者プレゼント。弘兄は「常連客のズボンを脱がして…」のチャコママさんに、ゴールデンバー40グラムのプレゼンターだったのでした。(^^)
 最後、終わる前に、川合俊一氏とのトークが弾みましたね。あっ、そうか、川合氏も日体大の出身だったんですね! これが会話で初めて判りました。川合氏はバレーボールだったですが、弘兄は体操でしたもんね。「青山先生」と川合氏が振りましたが、弘兄が笑って「もう世代も代わって(笑)」と言っていたので、弘兄は違う先生に習われたんでしょうね。(^^) 何かここでも新たに交友関係が芽生えて、和やかだったですね。考えてみたら他にも日体大OBの方々は非常に多いはず。もうこれからの人脈もバッチリです!(^o^)/
・ツリー全体表示

【9122】クレスミュージックさんと、公式サイト様...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/2(日) 16:50 -

引用なし
パスワード
   ●昨夜の余韻
 ああ…もう昨夜の海筋肉王スペシャル、もう歓喜の余り、まだ余韻でポッカポカです。(^^)
 ところで土曜日の新聞を改めて読んだんですが、し・し・しまった! フジTVで14:00〜30にこの「海筋肉王 春休みSP」の特別番組があったんだ! 夜の番組の番宣だったのかなと思うんですが、かぁぁぁ、録画し忘れてしまっ…った(肩落とし)。

●クレスミュージックさん
 わお、ある方、またまた連絡ありがとうございました!(^^)/
 いやもう、最近は拝見しに行っておらず、お恥ずかしい限りです(汗)。
 クレス ミュージックの代表「幅しげみ」さんが、ありがたくも講師・弘道先生から送られてきたメールを、書いて下さっていますね。(^-^)
http://www.cres-music.co.jp/
 上記公式サイト様の「講師メッセージボード」をご覧くださいね。
 幅しげみさんは、以前、弘兄の現役時代の最終収録の時にスタジオに訪れられた様子をありがたくも掲載してくださっていましたね♪(^^)

 おお、ファミ筋も、親子バイキングも番組が終わった今、弘兄ご自身のメッセージにもとても納得が行きますよね。ほんと200万円と車、おめでとうございました!です(^^) そういえば、昨年のSPでは、ホンダのCMで擬似家族でご出演でしたが、今回はリアル家族でご出演。そして実際に賞品で獲得されたんですから、もう〜ご立派です! 番組MCとしての責任、十二分に発揮されましたよね(^^)/

●公式サイト様
 ありがたくも弘兄公式サイト様のトップメッセージが変わりましたね!(^^)
http://www.sato-hiromichi.com/
 何かこう、春が近づいてきた頃から、各兄姉さんの公式サイト様が以前以上に頻繁に更新して下さっていてて、ありがたいです。(^^)
 あっ、弘兄も桜について書かれてますね。(季節的に皆さん、そうですよねー) ところで、話がそれますが、数日後に別スレッドで桜について触れます。
 それにしても、昨年の夏SPの時のことを、しっかりご経験とされて、今回の春SPに臨まれていたと思うんです。文哉君、竹馬バッチリでしたし、バー登りも前回に比べて弘兄が文哉君の足裏に手を添えるという工夫。今回は、雨が止んでたという天の思し召しもあったか(?)とは思いますが、それにしてもシッカリ改善されてきてて、そこも素晴らしかったと思いました。(^-^)
 「次の更新を楽しみに待っていて下さい。!」ということで、皆さん、次の更新も期待してしまいますよね。普段以上に「詣で」てしまいそうです。(^-^)

●3/24(金)発売DVD
 DVD3巻何とか買ってきました。パッケージが原色3色鮮やかでやっぱり素晴らしいですね。どこかで空いてる時間に楽しみに見ます。(^^)
・ツリー全体表示

【9121】3/28(火)地方コン特別編 横浜・大阪・和...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/2(日) 16:13 -

引用なし
パスワード
    観れたものだけでも、何とか感想を書きたい! ということで、火曜日のスペシャル放送です。

●オープニング
 この日は、まず横浜の船を見た雄祥の思い出に浸るコメントに、よし兄が「僕も見たかった…」とちょっと泣きそうな(?)殊勝なコメント。ええっと、関東出身なら行ったことがあるっしょ!と、そんな突っ込みは野暮なので置いといて…ですね。(^^) で、よし兄も「僕」と言ってる所にちょっと興味を惹かれました。いや今までも圧倒的にお兄さん達は一人称は「僕」なんですけど、登場時、いつだったかよし兄が「俺」と言ってたことがありましたね。これは日常、男の当たり前の言葉だけど、何か番組内で言ったので新鮮な気がして驚きました。
 まゆお姉さん、いやもうあのスーーッとストレートがサッパリしてて可愛い♪ こんなにヘアファッションを豊かに色々と変えてくれるの、ありがたいですね。
 そして、4人で大阪のたこ焼が美味しかったと口々に論評! 「おだしが利いてた♪」とまゆお姉さん。明石焼きも美味しいですよね。(^q^)

●横浜
 ♪パンダうさぎコアラ ♪風のおはなし
 風のおはなしでの、祥子ちゃんのピンク、雄三兄の水色、いやもうこのパステルカラーが若々しくてピッタリ! そしてバックが雲が流れる青空がまさに爽やかな風の雰囲気バッチリ。爽やかに歌い踊り、最後、雄三兄が立て膝で座り、祥子ちゃんが肩に手を添えたのがまさに「若人」。いい作品だったですね。(^^)

●大阪
 ♪ぼくのこもりうた ♪ママゴリラ ♪いっしょにつくったら 
 ♪サンタが街にやってくる ♪ジングルベル
 おおっ、雄三兄ソロの「ぼくのこもりうた」を観るのは初めて! 井出さん、福田さんペアの作詞作曲ですが、これはいつ作られたんでしょうね。この歌は以前CDを聞いた時に、どえらく感心しました。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8869;id=5
 雄三兄、しっとりと真摯に歌い上げてくれてましたね。(^^v
 そして、わお、大阪でもママゴリラ登場だったんだ! よし兄が吊りズボンで腕白男の子風(笑)。祥子お姉さんとまゆお姉さんのエプロンママ・ダブルシスターズがいや豪快!(笑) まゆちゃん、動きがもう激しいのなんの。(^_^) そして、最後の「コ・ラ・」の所で、雄三兄が宇宙遊泳チックにスローモーション(中森明菜さんじゃないです)が可笑しかった(笑)。
 そして、おおっ、ヤッパリ! 大阪ではX'masメドレーがあったんですね! 途中、よしまゆペアがサンタ姿で会場を練り歩いてくれて、ここで会場から歓声があがってましたね。皆さん、とても嬉しかったのではないでしょうか?(^^) X'masにピッタリの見事な演出でしたね。
 最後、お姉さん達が手タッチでクルクル回っている時間が長めで、これが嬉しかったですよねー♪

●和歌山
 ここでスタジオに戻り、あれ? ベンチの座り方が今度は4人お揃い。それにしても日本地図全国マップの県名に、ぐ〜メンバが載ってるのも面白い。横浜はズズで、和歌山がアネムでしたね。
 そしてここで、祥子お姉さんのよしお兄さん剣道姿がカッコ良かった、よし兄の祥子お姉さんお姫様が綺麗だったの、褒め合い合戦(?)が勃発(笑)。そして、祥子お姉さんがお城に住みたいのちょっと空想モードに、雄三兄が呆れ顔(笑)。そしてよしまゆペアが現実に引き戻すように揃えて声をあげましたね。(^^) 何か月刊誌ファミスタのNHK食堂でのエピソード・佐々木事件「祥子お姉さんが魚のスズキをササキと間違えた」を彷彿とさせてくれました♪(笑)

 ♪お〜い! ♪おしりフリフリ ♪すごいぞ!じゃがいも ♪ぱわわぷたいそう
 4人ダンスのおしりフリフリ、もう息もピッタリ。さすが4人ともダンスが光ります。白ボトムズに統一してるのもいいですね。会場の子供さん達がジーッと集中して見てました。皆の視線が釘付けになってるのが素晴らしかった!
 ジャガイモの歌では、よしまゆペアがポンチョ&マラカスで登場! 愉快に盛り上げてくれました。途中、祥子ちゃんの歌声が、工夫して「ほんがほんが」みたいな楽しいのに変化させてきましたね(笑)、面白かったです♪ 
 ぱわわぷたいそう、子供達が会場で、一生懸命踊っている姿が、手を太陽にかざしてるポーズとかもバッチリ映ってて、いつ見ても可愛いですよね。
 この体操は、いつもよし兄が全編ありがたく指導してくれて、そして最後に雄三兄の「大らか体操」までプラスαで付いてて、キャラメルを買ったらオマケまで付いてた!(ホクホク)みたいな(違いますか?(汗))そんなお得感がありますね。(^-^)
・ツリー全体表示

【9120】4月トップ絵と、(続)イタリア写真§^-^§...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/2(日) 2:16 -

引用なし
パスワード
    気分を変えて、七つくらいの塊にスレッドがなったら、新規にしますね。
 4月になって、りょうこお姉さん公式サイト様のトップ絵が変わりました!
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 わぉ、これは可愛い絵♪(^^) 新しい似顔絵募集の企画が始まっております。どうぞ皆様、奮ってご応募下さいね!(^^)/

 さあ、週末になりましたので、↓のイタリア旅行記への続きのコメントです。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9086;id=5
 嬉しい! 前回のvol7.からvol10の完結編まで新たに追加されていますね!(^o^)/

●イタリアりょこう記 後編vol.5
 ボローニャ…って何か聞いたことがあるような無いような地名です。(^^; りょうこお姉さんのウィンターファッションのお写真! この歴史的ルネッサンスぽい銅像の前でのりょうこお姉さん、映えますねー! やっぱり、りょうこお姉さん、気品がありますね。ローマの休日のオードリーヘップバーンがちょっと浮びました。(^-^)
 次はボルティコの柱廊でのお写真。和やかなツーショットですね。…何か、今までのお写真もそうですが、拝見すると、ありがたくもイタリアの各地に擬似体験旅行ができたような気になります。
 イタリアの若者、土曜日はオールナイトで遊ばれるとは、血気盛んですね。(^^) ご高齢の方々がのんびりカフェ・・・ああ、いい光景だ。(^^) 日本も高齢者社会をもう迎えてますが、ノンビリお茶ができるお年寄りが沢山いるって素晴らしく平和でいいですね〜。(^-^)
 家の値段の話が出ていますね。フランスのパリは、かなりの土地をパリ市が持ってて値の高騰を防いでるんですが、りょうこお姉さんのお話を訊くと、イタリアもそうだったんだろうな〜と思えます。

●イタリアりょこう記 後編vol.6
 次のお写真はラテチナの海! いや…冬でも青くて、美しい海ですね。スッキリしていて気持ち良さそう! 深呼吸をされてらっしゃる、りょうこお姉さん、もうイタリアの空気を満喫されてらっしゃって、拝見して嬉しくなります。(^^)
 この日が初めてぼ〜っとできたということで、りょうこお姉さん、何よりでしたね。今までがずっとご多忙だったから、こういった息抜きっていいですよねー。
 あと、貝のお写真が綺麗! おかいつ時代の「だぁれもいない海で」をまた歌って頂きたいものです。あのクリップは寂しさと美しさが織り成されていて、そしてりょうこお姉さんの澄み渡った声がスーッと流れて、思わず胸ジーンでした。(T-T)

●イタリアりょこう記 後編vol.7
 あっ、りょうこお姉さん、現役の時代もご卒業後も、いつも朝7:00にお目覚めだったんですね。偉い! いやぁ、夢りんりん丸の時にも、収録はリハと本番を2セットこなされていたから、大変だったでしょうね〜。
 破壊怪獣なおちゃん、と書かれた写真が可愛いですね。あぁ日本の梅干がイタリアの空の下でも食されているとは嬉しい! りょうこお姉さん、イタリアで鯖を食べられたんですね! 実は私事ですが、随分前に会社の食堂で鯖を食べてる同僚の外人さんがいて、鯖はヨーロッパにもあるのか?と聞いたら、あると答えてました(驚)。青魚は余り食べられないんですが(イタリアは鰯は結構食べられると聞く)、イタリアでサバ! サバビアーーン(それはフランス語)です。(^^)
 りょうこお姉さん、現役時代のファミスタで、焼き魚はお料理される…と出ていたのを思い出します♪

 ということで、後日、また続けます。(^-^)
・ツリー全体表示

【9119】4月と言えばマンスリー、今回はあのヒッ...
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/2(日) 1:40 -

引用なし
パスワード
    月替わりのツイタチのお楽しみ! マンスリーがアップされてきましたね!
http://www.s-akihiro.com/

 何と今月は! おお、これは今までありそうでなかったミュージシャン。
 福山雅治氏への印象ですが、これを言うとファンの方々にムッとされるかもしれませんが、ごめんなさい。こう醸し出されているキャラよりも、何かこう若々しくベビーフェイスな方ですね。ただ、声はグググッと男らしく低音。こういった所が女性にもう大人気の所じゃないかな…と思ったりします。
 そして早速視聴させて頂きました。ああっと、半分がBGMですね。(^-^; 福山氏の低音の魅力の部分、あき兄もまた得意中の得意の所では無いか?と思い、聴いたら・・・うん、なるほど、今回はこれまたムーディーな歌声。大人っぽさが、グググッと出てますね。そして切なさがこう滲み出てますね。(^^)b
 皆さん、どうぞ是非、聴かれて下さいね! 桜坂・・・今年は、何か桜についてのコメントを目にしたり、実際に私も書いたりする機会が多い気がします。…実は、数日後にまた別の話で桜について触れます。
・ツリー全体表示

【9118】メッセージ:広島と銚子!b(^o^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/2(日) 1:26 -

引用なし
パスワード
    こちらもだいぶ前にありがたく拝見してたんですが、あき兄公式サイト様からまたまたメッセージUPです!b(^^)
http://www.s-akihiro.com/

 あき兄が仰っているように、今年は桜の開花が早いですね(驚)。3月末にもう咲き始めてました。温暖化の影響? …でも今年は厳冬だったんですけどね。「そんなに慌てなくていいんだよ。」の台詞がお兄さんっぽい温かい言葉でいいですね(笑)。
 春は、ほんと「暁、春眠を覚えず」で眠いものですよねー。

 広島県の「坂町平和音楽祭」、オリタノボッタさん、何と米米クラブ、再結成なんですか! いや貴重な情報を知れたのはまさに、あき兄メッセージのお陰! ありがたや!
 何と「踊るポンポコリン」を歌われたとは!(^o^) BBクイーンズが以前、レコード大賞を獲りましたよね。懐かしい。あの低音の男性の掛け声の所とかもあき兄の声がバッチリのように思います。

 銚子高校吹奏楽部の皆さんとの演奏会、バッチリ大盛り上がりだったみたいですね! お写真は、メッセージに出てくる樽谷雅徳さんでしょうか? お二人ともイェェイで楽しそうな表情ですよね。b(^^)(^^)b
 演奏された各曲の中で「大きな古時計」、これはおかいつのこれまた代表曲! りょうこお姉さんが現役時代歌われていたのを思い出します。あき兄Versionは聴いたことが無いと思うんですが…。(^-^; けんたろうお兄さんの歌は以前、平塚コンで聴いたことがあります。以前、平井堅氏が歌われて大ヒットになりましたよね。
 あと「銀河鉄道999」! 竹川氏の名曲。うぉー、これもあき兄、声が凄く伸びられてとてもカッコよく歌われたのではないでしょうか? 

 ところで全体的に、あき兄メッセージの感想のお言葉が、最近これまた表現力が広く深くなられて、名文になられてきている気がします。皆さんもそう思われないでしょうか?(^o^)
・ツリー全体表示

【9117】クイズ、七文字は何?(^-^)
ひなたおさむ兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/2(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
    うわっ、いくぞぅさん、クイズのこと、コロリと忘れてました。すみません(大汗)。今度…お中元で許して貰えます?(^o^;

 さて↓の答ですが、私、もうテッキリ3文字だと思い込んでで、いやお恥ずかしい(汗)。実は、ひな兄と言えば、「ちゅう」だと思ってたんですよ。次点は「キッス」(笑)。でも、そんな過激では無かったんですね。(^^;
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9103;id=5

 うーん、七文字。実は最初に思いついたのが、「ムギューだいすき」なんですが、これは長音(ー)を入れて、やっぱり八文字なんでしょうね。ひなた兄、ムギュ〜も好きだと思うんですが。あっ、いくぞぅさん、卒倒されてないでしょうか?(^^)
 うーん、いくぞぅさんが雄祥弘キ時代にご覧になられていた…という所から推し量り、ここは「おしりフリフリ」、「夢のパレード」を選抜してみましたが、いかがでしょうか?(^^)
・ツリー全体表示

【9116】(続)4/1(土) 完全制覇!最優秀家族!(^o^...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/1(土) 21:45 -

引用なし
パスワード
    やったああ!! \(^o^)/
 皆様、ご覧になられましたか?

 念願の久米島に行き、見事、SEMIファイナルとファイナルをもクリアした、弘兄+文哉君! そして応援に奥様の久美子さんとご次男・友哉君!
 得点で最優秀に! 賞金200万円とホンダの車! 最後ご家族で4人で乗ってブルルーと運転して去って行かれました。(^^)
 ああ、本当に良かった良かった! もう最高の番組!

 「完全制覇」とインタビューで振られた弘兄でしたが、1stステージはクリアして無いからと、謙虚なコメントでしたね。もうやっぱりご立派です。(^^)

●2ndステージ
 さあ、前回の夏のリベンジ。ほとんど同じアスレチックコーナーでしたね。最初の45度の傾斜のすり鉢を駆け抜ける所、のっけから心配でしたが、弘兄+文哉君、助け綱を使わずダダダーッと疾風怒涛に駆け抜かれて行きました!
 その後、ハンマーのジグザグ攻撃も難なくこなし、実は一番心配したのが、ターザンロープでしたが、ここも文哉君、ヒョイーのヒョイ!
 足し算を超えて、さあ、登っていくところ! ここが前回悔しかった2秒足らずでしたが、弘兄が文哉君の足裏に手を添えて、余裕のよっちゃんで二人同時に揃ってボタンをバシ! ああ、やった! 時間を沢山余らせてのクリアー。
 ああ、もう全国の皆様、溜飲が下がったのではないでしょうか? ああ、ごっくん。(^^) もう見事な父子鷹でしたよね!

●3rdステージ
 自転車で長い細い一本道! ご次男の友哉君も頑張ってと、弘兄+文哉君と、拳骨タッチで開始前のエール。
 そして途中、ちょっとフラリとしましたが、二人乗り自転車で、難なくクリア!
 ああ、良かった(笑)。なんと、もうカメラ目線で、満面のキューーッとした笑顔の弘兄、もうさすがバリバリの天真爛漫表情でした。(^o^)」
 弘兄が、文哉君のことを「ぶんぶんが頑張ったからだよ(笑)」と仰ってましたね。・・・・ええっと、確かそういう名前の着ぐるみキャラが、昔、おかあさんといっしょにいましたね。(^^)
 この自転車、もう息のピッタリさが要求され、そしてバランス命でしたが、もうバッチリでした!

●久米島 セミファイナル
 見事クリアされた他の二家族は前日入り。弘兄達は当日入り。(^^)
 久米島は、弘兄、おかいつ現役時代に来られたことがありますね。前回の海筋肉王スペでは来られませんでしたが、今回はご家族でいよいよ現地入りの快挙!
 そして、マストにロープを巻きつかせてジャンプはパパ、弘兄の担当! ああ、これ、海筋肉王でもかなり難しい部類なんですよね(汗)。まず最初にシッカリロープを巻きつかせるのがポイント。弘兄がチャレンジするのは、これが初めてだったではないでしょうか? 
 でも両手でブランコを持ってジャンプの文哉君、そしてロープジャンプの弘兄、難なくクリアー! ジャンプしてくる文哉君を弘兄、ガッチリと受け止めてあげました!

●久米島 ファイナル
 さあ、奥様と友哉君も映像がたっぷり! 奥様、最初はサンバイザーを被られていたので、あれれ?(汗)、お顔が残念、見えにくい…と思っていたんですが、ファイナルの前後は、取ってくださいましたね。これは嬉しかったです♪(^^)
 友哉君が、奥様に抱っこされていた時に、面白い顔をされていましたね(笑)。うーん、やっぱりお茶目でした(笑)。
 前に挑戦の佐瀬親子さん、残念でしたね(涙)。お嬢さん、渡り棒を並べられる所を観てて、もう心臓がキリキリ痛みました。最後に残念、泣いてらっしゃいましたが、いやもう本当にここまで頑張り切りました!(T-T)/
 そして、弘兄+文哉君のチャレンジ。ああ、渡り棒を並べる所、文哉君、綺麗に几帳面に並べてくれました! こういった丁寧なところ、パパの素質を受け継がれているかもしれません。あと、全体的に観てて思ったんですが、文哉君、昨年よりもやっぱりご成長されていましたね。あと昨年のスリムさよりも今はもうちょっとガッシリされてきましたね。
 そして、弘兄、渡り棒から、グンと後ろに加速をつけて大ジャンプ! おお、やった、クリアー!(大拍手)
 そして、前回見事クリアされた大路親子さんも見事クリアだったのでした!
 もうハラハラドキドキで心臓が縮みあがりっぱなしでしたが、成功すると、ドワワーッと三倍くらいに心臓がはりそけそうなほど、嬉しかったです。(^o^)

 いやあ、もう4月1日に放送だけど、ウソではなくて、誠の大快挙、春から縁起がいいワイワイ・・キッズと、けんたろうお兄さんもご出演なされたので言いますね。(おい!)
 もう本当に良かった良かった! 大団円でした!\(^o^)/
・ツリー全体表示

【9115】期待度一杯のあの曲がっ!(^o^)/
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/4/1(土) 20:05 -

引用なし
パスワード
    いくぞぅさん、おおっ私とほとんど同時カキコだったですね!(^^)/
 お話をお聞きすると、何と遂に!遂に!登場でしたか! シャラリラルーラ、やりましたね! 祝砲をドドーンとあげたいです。小旗がハタハタとはためきそう!

>ひなた兄・・なぜターンをしないの?という突っ込みは、置いておいて(汗)
>去り際、3人とも同じ手のフリなのに、ひなた兄だけ独特な間の取り方と動きで
>めっちゃ素敵でした〜〜〜〜\(^o^)/

 おお、ターンにそれぞれの兄姉さんの個性が現れていたんですね! 好きな数だけターンしたんでしょうか?

>「さるさるさ」で登場した兄姉達の衣装は、
>まるで春を身にまとったようなフワフワした素材(^^) みき姉は薄いブルーのドレス

 おおっ、これは妖精のようにお美しい、みきお姉さんだったのではないでしょうか? ヒラヒラヒラ〜と宙を舞ってくれそうな、そんな軽やかさだったんでしょうかね(想像が膨らむ)。

>ひなた兄も・・シャツもパンツも・・な、なんとピンク!(なぜ・・桃色・・)
>同色のストールをマフラー風に首に巻いて、有閑マダム風?(マダム・・って(^^;

 ははは、桃色でしたか(笑)。いくぞぅさん、有閑マダムって、面白過ぎるコメントですね。うーん、午後に高級レストランでお茶を楽しまれている、そんな風情だったでしょうか。(^^)

>ひな&ゆうユニット誕生か?というくらいに
>踊る!おどるっ!かっこいいっっ!
>また、コンビネーションのダンスが決まってるんですよ〜〜これがっ

 クレロケ、これはお兄さん達の踊りも見所ですが、ひな&ゆうユニット、これまたシャキーンとカッコいいコンビネーションだったんですね。(^^) 地上波4人の秋コンも見所充分でしたが、こちらも凄かったんでしょうね。

>ゆう兄は、とにかくダンディー!決め顔ハマりますね〜やっぱ、端正なお顔です
>ひなた兄は当然、爽やかにっこり笑顔(^^)

 ゆう兄、バシッとダンディーに決めてることが結構ありますよね。確かに凄く決まってます。

>でも、いくぞぅ的に一番の見どころは「さかさま言葉」をしゃべったひなた兄の顔!
>めっちゃぱっちりお目々に、ぽっかり開いた口がキュートっ!

 ぽっかり開いた口! あっ、ひなた兄、確かにそういう、キュートな表情をすることがよくありますよね(笑)。

>と思っていると次の曲は、待ってました!!
>「シャラ・リラ・ルーラ」(やった〜!願いは叶いました)
>・・もう、おなかは一杯、目はクラクラ (@_@;
>満腹、大満足度300%のファミコンin足利(後編)放送でした(^^)

 出たあっ! もうやりましたね〜! 300%の満足度! お気持ちよく判ります。何かステーキを一皿ペロリと食べた後、次にシチューが出てきたようなそんな困ったような嬉しいような気持ちですね?
 とうとう、足利で、待ちに待った、この曲が登場とは! くううう、私も見たかった!

>しかし、ひなた兄とゆう兄のデュオは斬新でしたよ(^^)
>以前、放送された事があるのかもしれませんが
>これからも、もっと兄達のデュオを放送して欲しいです!

 二人のディオは、低音だから、低音同士がハモって、低音相乗効果が出ますよね。(^^) フランク永井とバーブ佐竹のディオみたい…というのは、ちょっと言い過ぎ&古過ぎだぜ!…ですが(笑)。

>ここで管理人様に私信〜「あわて床屋」がお好きなんですか??

 はい、実は前にも言いましたが、この曲って、壺井栄の「二十四の瞳」の中で登場する古い曲なんですよ。

>実は、私、ひなた兄とみき姉が歌う「あわて床屋」のクリップが大好きなんです(^^)
>カニとウサギの人形を操作しながら歌うところがとっても、ほんわかした雰囲気で。

 はい、あのクリップもいいですよね〜。(^^) 私も観た事がありますよ。コンサートの藤沢で私は初めて生で聴けて、そして後でビデオクリップを観る機会に恵まれました。人形が可愛いですよね。あと、本来はもっと長い歌なんですが、「番」が適切なところで区切られてましたね。本来、最後にウサギが可哀相なことになるんですが。

>新参者の私は、まだまだ見たことのないクリップが山ほどあると思われ・・
>昔のクリップをこれからも放送してもらえないかなぁ・・と
>都合の良い期待をしております(^^;

 いっそ、クリップ集を販売して欲しいですよね。(^^) ただ、民謡はDVDが出ましたね。私、まだ買えていないんですよ。(^-^;
 テレビO.A.でも、多種多様なクリップ、これからも期待してまーす。(^^)/
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
87 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)