過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
90 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9093】3/5(日),19(日),26(日)海筋肉王L(^o^)」 ...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
    何と今頃、海筋肉王への感想です。
 もう自分自身に・・・・がっかりだよっ!(竹刀ビシバシ)
 と意味もなく「エンタの神様」の「桜塚やっくん」の真似をしてみました。(^-^;

 さて弘兄公式サイト様で嬉しいメッセージ更新がありましたね! ↓になります。
http://www.sato-hiromichi.com/
 もうほんとご多忙なようですね! 3月は確定申告があるので、更に火に油を注いでご多忙になられていたんじゃないでしょうか?(汗) どうかずっとご健康でいて頂きたいですね〜。(^-^)
 先週のご家族でご出演されたファミ筋のことに触れられてらっしゃいますね! はい、もう結末が、更に楽しみになりますよね!(^o^)」

 それでは、海筋肉王について簡単に(こら!)コメントです。

●3/5(土)
 もう最初の卓球少女との卓球対決が面白かったですね〜。まだ小さいお嬢さんでしたが、もううまいのなんの! やっぱり、観ていると小さい頃の卓球少女・愛ちゃんを思い出してしまいますね〜。
 弘兄だって、中学の頃、テニスをされていたということで、球技が不得意なわけではないんですよね。でも、大人の男の弘兄を相手に、見事に正確なサーブ、レシーブ、本当に女の子、素晴らしいプレーで勝ちを収めました! これは大きくなられてからが、もっと楽しみですよねー。(^^)
 実は、弘兄も、卓球、ご経験があるんですよ。
 「あそびだいすき」の中で「ピンポン」という遊びがありました。…って、それは、チャイムの方だ!
 (毎度毎度のおそ松君でした(平伏))

●3/19(土)
 12日は放送がお休みでしたね。そして19日は、水色トップスで中村アナと最初にちょっとご登場。ピョンピョンと跳ねて、ラスベガス公演の筋肉ミュージカルについて喜びのコメント!
 さあ、そしてラスベガス公演の模様が放送されました!
 わわわーっ、嬉しい、外人さんが喜んでいる! 何かこう本場ラスベガスで喜ばれていると、日本人として、非常に嬉しいですね〜。(^-^) マスラーの皆様、スタッフの皆様、ホッとされて、そして喜びが体中から沸きあがられたのではないでしょうか? 本当におめでとうございました!(^o^)/

●3/26(日)
 さあ、今日の放送! わお! フジの番組、ファミ筋について触れられましたね!
 そして、ありがたくも弘兄の奥様の映像もまたまた映ってくださいましたよー。(^^)/
 何かご家族で喜んでらっしゃるショットも映ったりしてくれましたね。これは来週期待大で、テレビ前で胸に両握りこぶしを当てて待機してしまいそうです。(^^)
 あっ、そうか、最初の眼を回すグルグルは、あれは成田空港の日本のイメージだったんですね。
 ところで、何度も同じことを言いますが、ご長男とご次男、ほんと屈託がなくて朗らかで可愛くて、弘兄ご夫婦「ご自慢」の息子さん達ですよね〜。(^-^)
 川崎麻世氏とカイヤご夫妻、それから坊やも映られていましたね! これは貴重な映像♪
 そして春公演 [M]DOGSに向けての皆の真摯な練習風景。弘兄も出演なさるということで、これはもう春の新緑のグッドシーズンに向けて、ワンワン!ガルル〜(笑)と気持ちが高揚しますね。今、海筋肉王公式サイト様を見てきましたが、弘兄スケジュールはまだ。登場するのが楽しみですね〜。o(^-^)o
・ツリー全体表示

【9092】このごろ日記 村下孝蔵さん(^-^)
すっきりしました  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 22:47 -

引用なし
パスワード
    おさむお兄さんの、このごろ日記、夕方くらいに楽しみに読ませて頂きました。(^^) 公式サイト様は以下になりまーす。
http://www.osamu-world.com/mo_days1/mo_days1.cgi

 月刊誌の今月号に、修お兄さん、ご登場くださって、嬉しいですね〜。歌も素晴らしいけれど、あの白+水色の淡い色合いから、これまた白+ピンクの淡い色合いに変わっていくセット。そこでシットリと歌い上げる雄祥ペア…。映像的にも非常に美しい月歌ですよねー。(^^)

 村下孝蔵さんの思い出に触れられていますね。ああ、村下さんと言えば、おかいつの「こどもがいっぱいわらってる」…実はスタジオでのオープニングで流れる曲の中では、唯一、涙腺が緩んで、涙ぐんでしまう曲です。子供が笑ってる情景って、ありきたりかもしれませんが、素晴らしく幸せな空間ですよね。まず平和でなければ、子供さん達も笑えませんからねー。
 故・村下さんと言えば、やはり代表曲「初恋」が浮かびます。もう今は監督になられた原辰徳氏が、以前テレビで好きな曲と言って歌われていたのを思い出します。
 今回、音楽界のシリアスなお話が語られていますね。全くその世界も不案内なもので、興味深く読ませて頂きました。(^^)
 インディーズ、確かに今はその時代なんですね〜。りょうこお姉さんの発売メディアを買ったことがあります。あと、今は以前に比べて、インターネットもあるから、素人の皆さんが自己表現する場が、広がっている気がしますね。・・・ただ、音楽に関する知識も才も無い私のサイトは、寂しくも全く「音」が無いサイトですが(恥恥)。
 音楽・・・・ああ、年が経つにつれ、色んな流行があって、もう目まぐるしいですね。私にはチンプンカンプンでよく判りません。流行に乗らないで、いつも若い頃に聴いてたものばかり思い出しているんで、世間から取り残されてます(笑)。
 村下さん・・・惜しい方がお亡くなりになられましたね(涙)。
 この前、新聞で、今「夕方クインテット」に出演されてらっしゃる、宮川彬良さんのお父さん、偉大な作曲家の宮川泰(ひろし)さんのご訃報を知りました。元気にタクトを振られてて、天真爛漫でとても明るい方でしたね。お亡くなりになられたのが非常に残念です。(T-T)
・ツリー全体表示

【9091】月刊誌4月号! 春の喜び…(^-^)
嬉しい♪  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
    キョロキョロ…とあたりを見回し、し・し・忍び足。…今頃、月刊誌のコメントです。(^-^;
 (お前は忍者?)

●トピックス
 −ファミスタ頁に坂田おさむお兄さんの「しろいともだち」へのコメントがありますよ!
  嬉しいですね〜。皆様、必見です!(^^)/
 −何と「パンツぱんくろう」に新しいお友達が増えることが判明!
  可愛い女の子キャラですよ〜。それが誰かは月刊誌を読んでのお楽しみ!(^^)(いけず?)

●アラカルト
 −頁を最初にめくった所の「あいうえお」ポスターが嬉しい!
  さあ、「ひ」「き」「ゆ」「し」「ま」「よ」は誰か? 賢明な皆様、もうお判りですよね!
  「あ」と「す」は、アネムとスプーですが、濁音名前のジャコビとズズ。
  をを、こういう形で言葉がはめ込まれてくるとは。
 −アニメ
  ディグス頁が今回も色鮮やか! 「きょうはだれかな」は、あっぷるちゃん。
  キュウリ君…女の子の髪を引っ張っちゃ、駄目です(メッ!)

●今月の歌ヒットメドレー 2005年度
 何と嬉しや! 地上波・雄祥よしまゆカルテットの今までの月歌紹介がズラ〜リ。
 他にも、「あっちっちのフライパン」とかの写真も挿入されていますよ。
 ところでちょっと細かい突込みを。雄三兄、これらの月歌写真、改めて同時撮影されたのではないでしょうかね?(^^) 何せ後ろ髪がツンツン立っているのが複数の写真で同じです(笑)。

●ファミスタ 表紙
 「たぬきのレストラン」の雄祥写真。ところでこの曲って、イントロが、ポワッパパ・ポワワ〜ワァァ〜♪ って何か間の抜けたサウンドで、そこも面白いですよね(笑)。

●ファミスタ 今月の歌 アーカイブス
 さあ、初っ端の見所! 坂田修お兄さん+森みゆきお姉さんのお写真、そして1986年の初月歌「きがいっぽん」のことに触れられています。そして、雄祥の代表的月歌2曲の写真も。今までで月歌は「194曲」とのこと。うひょーー(感嘆の声)。
 えっ! 「あのね、あきはね」は、現代版「枕草子」だったんですか! これは知らなんだ。そして意外な作詞・作曲者達という紹介も。私が好きなジャンル、ニューミュージックの分野の方々、多いですね。(^^v

●ファミスタ ファミリーコンサート 珍道中
 うわああ(大声)! 雄祥よしまゆの楽しげな写真が一杯!
 大分コンのお猿の赤ちゃん、可愛い(笑)。祥子ちゃん、ちょっとおっかなビックリで、よし兄は余裕綽々(笑)。
 広島コン、雄三兄とまゆちゃん、シュシュポポでとても楽しそう。4人でお好み焼き屋へGO!の写真、和んでていいですね。体操班、空腹に耐えかねてるみたい(笑)。雄三兄がピアノ前なのもレア写真。もしや大層上手なのでは?(^^) 祥子ちゃん、階段登りのピース写真がGoodピースポーズ!v(^-^)v
 和歌山コン、赤い振袖のお姫様、祥子お姉さんが竹刀で、よし兄を「えいっ!」の図が、愉快(笑)。4人でうどんを食べてるの図も和やか。よし兄、口が蛸になってまんがな(笑)。

●ファミスタ トークルーム
 雄三兄、あっ、今回のお話からは笑い声が聞こえてきそうなほど明るい! お誕生日の思い出、楽しい思い出が一杯あったんでしょうね。(^^) ちなみにどうでもいい話ですが私の小さい頃も幼馴染同士で誕生会やってました。オムライスを母が作ってくれました。…え? 違います! 大正時代ではないです!(憤然)
 祥子お姉さん、えええ! 歌のお姉さんのOGの方々のコンサートへいらっしゃった! わおわお、それはどなただったんでしょうかね。(^^)♪ 童謡の素晴らしさ…。ほんと私も素晴らしいと思います。「ペチカ」とか今でも好きですから。最後のお言葉、とても謙虚で真摯で前向きで素晴らしいですね〜。(^-^)
 よし兄、えええ!(驚いてばっかり) 何と花粉症デビュー! デビューと言えば、ジャニーズのKA-TUNと時期を競ってますね…って全然違います!(笑) やっぱり、同じ体操兄だなあ…。ファミスタで以前、弘兄が花粉症デビューのことを語られてましたが、その時と文章がかなり似てます。(^皿^)
 まゆお姉さん、わお〜、「桜」がお好き♪ 桜って、ほんと日本人、大好きですよね。どなたにも、桜の思い出ってありますよね〜。お話を聞いててシミジミしてきました。おかいつにも桜の歌って結構多いですよね。「はるかぜ電話」、「もしも季節が一度に来たら」とか。

●弘キヨページ
 −畳畳シール
  どっっひゃーー! 今回、1年分ストックできるくらいに量が多い!
  \(^o^)/ これランドセルや園児鞄とかにステッカー代わりに貼ってもいいですよね。
  アッ…裏面のイチジョウマンがビックなこの階段式の数字のコーナーに貼るんだったんで
  すね〜(苦笑)。
 −ごちそうカード遊び
  弘兄、キヨちゃんのガッツポーズの前に巨大なお皿。ここにお約束のシールを貼らずに、
  各ご家庭でお好きなものを描かれても面白いかも♪ セロリを一杯描きましょう。…て、
  それは弘兄が苦手なので、ごめんこうむりまっする。(^^A
 −あそびだいすき!通信
  おお、これは一面の白! 可愛い雪だるまと、雪合戦に興じる子供達!
  いやあ、ほんと朗らかな絵! 
  「チャチチュチェチョップ」って、楽しいネーミングですよね。何か韓国料理の錦糸玉子を
  乗せる「チャプチェ」を思い出します。O.A.されていたのを皆さんご覧になられたと思い
  ますが、弘兄の文章のように、冬でも遊びってこんなにあるんだと改めて感心でした。(^^) 
  キヨちゃん、絵の中の子供さん達のふっくら着ぐるみがこれまた可愛い!
  あっ、トリノ五輪になぞらえて五輪マークがある!(笑) そういえば現役時代
  「おおきなわがあれば」は体操兄姉の定番でしたが、あの曲、五輪っぽくもありますね。
  雪の中での子供達との収録のお話…。ああ、おかいつで「しろいいき」って実写クリップ
  がありますよね。あれを見ると子供達の健気な明るさにジーーンとくるんです。(T-T)
 −リズムズムズム体操
  やった! 弘兄の3セットDVD、ここでも大きく宣伝されてますよー(^o^)/

●みきお姉さんのBSブログ
 ああ、いくぞぅさん、本当にお待たせしました! (^-^; もう待たせ続けて、呆れかえられてしまわれたのではないでしょうか?(グスングスン)
 何と最初のカマクラの中の雪だるまの写真、可愛い! ゆう兄とみきお姉さんの2ショット、雪だるまを見る目線が温かく、何か二人ともこの童心に帰ったようなポーズ、素晴らしいショットですね〜。(^^)
 盛岡のお写真、ひなた兄、南部センベイを手にされた表情、センベイの裏からヒョイでユーモラス(笑)。ゆう兄は手にされてるのは、絵馬相当でしょうか?
 鹿児島の写真、わわわ、まず、その豪華な大皿のお刺身は何の魚でごわすか?(いきなりの鹿児島弁) もう豪勢で、あれは箸をツツツツと滑らせて一気に取りきって口に運びたいですね(笑)。ゆう兄のご両親から「かるかんまんじゅう」のプレゼントがあったとか。…ああ、懐かしい響き。(~-~) ちなみに九州では「ぽんたん飴」というのもよく食べます。学校が用意の遠足の時のおやつに、いつも入ってました(笑)。

●坂田修さんに聞きました
 さあ、もう何とも素晴らしい慈愛に満ちられた修お兄さんのお写真!
 「しろいともだち」メイキングへのお話がもうこれでもかとタップリ! どうぞ皆さん、是非読まれて下さいね! 途中「メランコリック」と言う言葉に、私、ピーンと反応しました。実は、そういう系統の歌が好きなんです。(^-^; 一曲、月歌を作られるのでも、ほんと作者の方って深く深く考えられていらっしゃるんですね〜。あと、若い頃のおさむお兄さんのお写真もあって、そこもとてもお得ですよ!

●イベント
 春コン、NHKホール、電話申し込みが今日3/26(日)です。申し込みまだの方は是非是非! また講談社さんで60組、120名様のプレゼントご招待がありますよ! どうぞ奮って申し込まれて下さいね。
 ぐ〜チョコランタンがやってきたは、5/27(土)松戸が、あき兄+瀧本瞳お姉さん。5/28(日)が修お兄さん+瀧本瞳お姉さん。6/11(日)があき兄+瀧本瞳お姉さんですよ。
 そして「あそびだいすき」の新潟公演! 5/3(水)〜5/5(金)迄。3/17(金)より既に発売開始となっておりまーす。
 皆さん、どうぞ、ご都合の良い日をお選びになられて、トライされてみて下さいね(^o^)/
・ツリー全体表示

【9090】教えて!弘道さん Re:幼児雑誌4月号
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 19:02 -

引用なし
パスワード
    さあ、今月も別冊「げんきmama」をペラリとめくると、いきなり…と言うか嬉しくも、弘兄コーナー!(ラッパをパフパフ!)

 ところで「教えて!弘道さん」というタイトルですが、「はい、教えてあげますよ!皆さん」と弘兄の返歌(?)が返ってきそうな気がしたりします。(空耳?)(^o^;

 今月はDVDのメイキングのご紹介! はい、発売になっているんですよね! …実は、まだ買えてないんです(小声汗)。よっしゃ、買ってくるぞー! ちなみに昨年の春、埼玉アリーナで買った「イチジョウマン」DVDを既に見て(赤忍者の脇役の方々も超愉快)、「あそびだいすき」DVDも既に見て(弘兄の、うちの美術館、最高!)、コメントをする暇さえ無かった今日この頃。(^^;

 さて本文では、「…僕がやりたいことは何かというと、親子体操の普及です。」とありますが・・・はい、体操界のフランシスコ・ザビエルという言葉が思わず頭に浮かびました。

 あっ、DVDの紹介の中で「怪傑ゾロ」みたいなダークな姿もありますね(笑)。あ? 「怪傑ゾロリ」ではないですよー。そちらは、原ゆたかさん作の小学生に大人気の漫画ですね。テレビ朝日でもアニメも放送されてます。(^^) 話を戻して、このミステリアスなキャラにも興味をそそられますね!
 DVDの製作、ご苦労されながらも、とても楽しまれたようで何よりでしたね〜。

 で、以前から実はずっと思っていることなんですが…
 世間の皆様のお仕事って、もうほとんどが、同じことの繰り返しなんですよね。所謂(いわゆる)ルーチンワークです。ちょっと日々変化はありますが、工場の方は毎日製品作り、電車の運転手さんは毎日安全運転、お饅頭屋さんは毎日丁寧にお饅頭を作りと販売、をしていらっしゃいます。
 そして、クリエイティブな新たに物を創作する仕事に携われる人は、大勢の中でほんの一握りの方々。坂田おさむお兄さんのことを考える時に、私はいつも偉大だなあ〜と思います。素晴らしい曲をそれこそ沢山産み出されていらっしゃいますもんね。
 弘道お兄さんも実践するだけでなく、アイデアを産み出される創作の方にも関わられておられて、素晴らしいなあ〜と感心します。(^^)
・ツリー全体表示

【9089】幼児雑誌4月号 春のポッカポカ (^-^)
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 18:06 -

引用なし
パスワード
    月初めに既に買っていたのに、驚くなかれ、コメントするのが何と今!(大恥)
 皆さん、どうぞ4月号をお忘れなくお買い求めくださいね(^^)/

●まず特筆すべきこと
 注目すべきは「ベビーブック」! まゆお姉さんの「ズーズーダンス」が嬉しくもご登場ですよ〜。紙面をご覧になられて、まゆお姉さんを先生にして、子供さん達、楽しくダンスをされてみてくださいね♪ はい、ママさん、パパさんでも勿論OKです。(^^)
 それから先月お知らせしたように、「マミイ」と「ベビーブック」の別冊の漫画が連載終了となりましたが(涙)、「マミイ」は「こよここ」という二児を持つ漫画家さんのとても可愛い漫画、「ベビーブック」は「本日も赤ちゃん日和」という一児を持つ漫画家さんのこれまたとても可愛い漫画が新連載スタートです(^^)/
 勿論、「げんき」には嬉しい弘兄コーナーの第二弾!(^-^)」

●雄祥写真、これまた秀逸!
 三誌とも今月はこれまた祥子ちゃん、素晴らしく美しい乙女チックなお写真の数々です♪
 これまたいつも以上に、雄三兄の爽やかショットも決まってて驚愕!
 何か最近、二人ともとっても幸せそうで、いいですね〜。
 それぞれ、道で100円拾ったのかもしれないですね(ホクホク)。(^_^)(きっと違うぞ!)
 祥子お姉さんは、少女っぽい可愛さがいつも溢れていますが、どんどん、キュキュキュッと磨きがかかられたみたいに、プリティになられていますね〜(しみじみ)。
 雄三兄は、初登場の時の「このゆびとまれ」で判るように元々、ちょっと色黒で男らしい兄ですが、幼児雑誌では白メイクで、結構ソフトな感じが好もしく出てますね。

●マミイ
 うわーっ、誌面に充満する「チューリップ」の見開きに、ビッグで嬉しい雄祥写真。二人の若々しさが、元気なチューリップの艶やかさにとてもマッチ!
 でこぼこフレンズの、めくり式の滑り台の仕掛けも面白い!
 別冊DAKKOのでこフレ新聞では、くいしんボン登場。むむむっ、その生活習慣を守っているとは偉い!

●ベビーブック
 もう「かわいいかくれんぼ」の祥子お姉さんのお目目パッチリで口に広げた手を添えた表情、バッチリですね! 祥子お姉さんファン、必見です♪(∂ー∂)
 家に隠れてた、ちっこい雄三兄、黒髪切り揃えで艶々、顔が自然にニコニコで、いやもうこの写真がナイス!(笑)
 さあ、そして、まゆお姉さんのズーズーダンスの「どうぶつのまねっこ」のページ、躍動するまゆお姉さんの全身! 皆さん、注目でーす。(^^) 子供さんとそれぞれ4つの動物ポーズ、はちきれんばかりに楽しそうでいいですね〜♪
 あとビックリしたのが、ぐ〜チョコメンバ4人の顔を作ったお弁当ページ。これはのけぞる出来栄え。ジャコビはハンバーグの茶色にし、ズズを春キャベツを使ったのが鮮やか緑でバッチリ! 別冊「みんなだいすき」に丁寧に作り方が載っています。・・・ここだけの話ですが、ママさん、これをご覧になられて、ママさん仲間達の一歩先を行きましょう〜♪(^^)/(すみません、偉そうで)

●げんき
 もう「しろいともだち」尽くし。表紙のピンクの雄祥ペア、立ち姿が決まってますね。祥子ちゃんの手を広げたポーズもたよやか、雄三兄、腰をちょっと前加減で足スラッでこれまたカッコいいです。
 そして誌面を開いて、二人のアップショットが大きくて嬉しい。ああ、祥子ちゃん、ロマンチックなウットリ表情です♪ 雄三兄は、テレビでの月歌映像とはちょっと違って色黒でワイルドに見えますね。(^^)
 「もったいないばあさん」の頁が、仕掛けになってて、今月は特に工夫されてますよ。
 別冊「げんきmama」の「ママとスキップ」。ここ最近、内容が家庭生活の素晴らしい知恵尽くしでしたが、今月は?…なぁぁんと、ご夫婦の寝物語!\(@@)/ どひゃぁぁぁ(笑)。…ちょっとコメントは控えさせて頂きますが(*^^*; 皆様、どうぞご参考にされて下さいね。

 どの幼児雑誌さんも、見てて読んでて和んでしまうほど、やっぱりどれも小さい子供さん向けで可愛いですね。毎月そうなんですが、雄祥ページを見てて特にそう感じました。(^^)(^^)
・ツリー全体表示

【9088】こっこクラブ4月号きよちゃんご出演!是...
キヨコ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 17:48 -

引用なし
パスワード
    ある方、本当に情報サンクスでした! いやもう恥ずかしながら全然気づきませんでした。
 皆さん、こっこクラブ4月号に、きよこお姉さんの「1才、2才、3才、親子で楽しく♪リズム遊びDVD」が付録についていますよぉー! わお、これは嬉しいですね。購入してきた本誌の表紙に可愛いパジャマ姿っぽいキヨコお姉さんと、キヨちゃん写真のDVDのお写真が嬉しい! 皆様、↓をご参照くださいね。(^^)
http://women.benesse.ne.jp/tamahiyo/magazine/kokko.htm
 DVD、後日、ゆ〜っくり楽しく拝見することにしまーす。(^-^)
 売り切れる前に、是非、どうぞお買い求めくださいね!(^o^)/~~(ハンカチ倍速フリフリ)
・ツリー全体表示

【9087】松山、松本メッセージ!b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 16:35 -

引用なし
パスワード
    ああ、多忙につき感想が遅くなりました(汗)。もうだいぶ前にありがたく拝見してたんですが、あき兄公式サイト様からメッセージUPですね。(^^)b
http://www.s-akihiro.com/

●メッセージ(松山)
 あき兄、"えひめこどもの城"に行かれたんですね。サイト運営をしている行きがかり上ちょっと存じ上げていますが、こちらはOB,OGの兄姉さん達が、よくいらっしゃってますね〜。ああ、松山、子供の城があって素晴らしいです!(^^)/

●メッセージ(お写真)
 あっ、ミラーボールにロマンチックなポーズでうっとりと手を差し伸べられるりょうこお姉さん、この図柄が麗しい♪ あのキラキラボールを、巨大なシャボン玉に見立てられている…そんな気もします。圭司兄も高らかにカッコよく手をあげ・・・
 横のあき兄はと言うと、ははは(笑)、『もう〜、りょうこちゃん、しょうがないんだから〜っ!』というような指横指し、呆(アキ)れたあき兄フェイスが可笑しい(笑)。

●メッセージ(お風邪)
 あき兄、風邪を引かれていたんですね。でも持ち前の回復力でへ〜きのへっちゃらで何よりでござった…です。(^^)b  
 脱線し、汚い話で恐縮ですが、ほんとハナって出るんですよね〜(汗)。昔、小椋桂の曲で「くぐりぬけた花水木(はなみずき)」と言う美しい歌があったとの思い出します。あの歌、花水木という植物の歌なんですが、ちょっと「はなみず…」の所が聞いてて可笑しかったです(笑)。
 あと小学生時代、国語の教科書にリア王の話が載ってて、忠臣ケント伯爵の諫言(かんげん)にも耳を貸さないリア王が、『黙れ!ケント、もう矢は放たれたぞ!』と怒る台詞があったんですが、クラス中で皆が、『もう矢は鼻垂れたぞ!』とキャアキャア大騒ぎ(苦笑)。…シェークスピアもまさか20世紀の日本の子供達に曲解されて台詞が言われるとは思わず、きっと草葉の陰で嘆かれたことでしょう(汗)。
 ・・・とすみません、鼻水部分だけで、とめどもなく脱線しました(大汗)。

●メッセージ(松本)
 長野県には妹さんが住まれていたことがあったんですね〜。以前、現役時代、あき兄が長野県伊那市の当番で蕎麦を食されていたことがありましたね。(^^)
 あき兄が、ラストぐ〜チョコンと仰られていますね。実は・・・月刊誌4月号を読んだんですが、りょうこお姉さんが、来年度のぐ〜チョコンに出られないことが判りました(涙涙)。2006年度は、あき兄とおさむお兄さんがそれぞれ交替で瀧本瞳お姉さんと、コンビを組まれますね。りょうこお姉さん、どうぞごゆっくりされてくださいね〜。
 松本市では最後「あしたははれる」を歌って下さったんですねー。ネッターさんに聞きましたが、「わたぼうし」も歌って下さったそうですよ。ああ、ありがたや〜。(^^)

●チューリップ祭2006
 4/9(日) 1回目/12:30〜、2回目/15:00〜
【会場】 岐阜県海津郡 ・国営木曽三川公園内”木曽三川公園センター” 屋外ステージ
【入場料】 入園無料(展望タワーのみ有料) 
【問】 木曽三川公園管理センター  0584-54-5531
http://www.kisosansenkoen.go.jp/
とのことですよ〜(^^) このチューリップ祭りも過去、OB,OGの皆様がご参加されていますね! 岐阜県、これまたイベントが多くて、ご近隣の方々はメチャ・ハッピーですよね♪ 皆様、奮ってご参加くださいね。(^^)/

●掲示板
 わお! 公式サイト様掲示板に、あき兄が久々にご登場ですよー!(^o^)b
 銚子市青少年文化会館で銚子市立銚子高等学校の皆さん、オリタ・ノボッタさんとご共演だったんですね! 銚子だけに、すこぶる「調子」が全開だったあき兄ではないでしょうか? と、またオヤジギャグだよ、困ったもんだ。(^^;
 あき兄ご自身のご投稿があると、これは、わおーっと皆さん嬉しくなりますよね!b(^o^)
・ツリー全体表示

【9086】イタリア写真、喜びの大量UPっぷ\§^-...
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 13:39 -

引用なし
パスワード
    もう数日前に見れてたんですけど、遅くなりましたが(^-^;やっとコメントです。
http://www.fareastcompany.net/ryoko/index.html
 りょうこお姉さんの公式サイト様から、沢山のイタリアりょこうきが大放出。うわお〜、嬉しいですね!

●イタリアりょこう記 後編vol.1
 コメントを抜かしていたこちらもコメントです。(^^A イタリア旅立ち編! りょうこお姉さん、お友達と仲良し二人旅だったんですね〜。イタリアだと国際線も南回りの経路だったでしょうか? 12時間の旅…中で何度か機内食が味わえますよね(^q^) 
 オリンピックショップ! 何か面白・可愛いデザインのストラップですが、Ciaoって、あの挨拶言葉のチャオ…なんでしょうね。「チャオチャオまたね」というおかいつソングが浮かびます。(^^)
 星空がとても綺麗だったみたいですね。(☆0☆)/
 おお、星のことをステッラと言うんですね〜。確かラテン圏のお言葉…とちょっと知っているのは、「欲望という名の電車」という映画を見たことがあるんですが、お姉さんがブランチ(=白の意味)、妹がステラ(=星の意味)でした。妹婿が若かりしマーロン・ブランドでした。(^^)
 それにしても、行きの「いってきます」のりょうこお姉さんのお写真、隣によっかかられていて可愛いですね〜。(^-^)

●イタリアりょこう記 後編vol.3
 vol.2はコメントしたので、こちらを。うわお、これまたタップリのお写真! りょうこお姉さん、楽しそうですね。o(^^)o
 サンマルコ寺院…何か聞いたことがあるような…そんな有名な場所なんですね。(^^;(お〜い) 「南仏プロヴァンスの12ヶ月」という大ベストセラーを昔、読んだんですが、南欧は暖かそうに見えて、冬は「ミストラル」という大寒風が吹くとか。イタリアもそうなんでしょうね。
 鳩が一杯! 鳩は平和のシンボルなんですよね〜。ところで、以前、外国人の本を読んだら、日本では、騙されてしまう人のことを「鴨」と言いますが、外国では「鳩」と呼ぶそうですね。
 ヴェネチアの橋での、長い足を挙げるりょうこお姉さん、ユーモラス…(笑)。
 ラディッキョという野菜! イタリアにはそんな野菜があるんですね〜。色が紫で、紫キャベツに似てますね。形はアンディープっぽいような気も。(^^)
 そして、イタリアの子供さんとのお写真、(私)に囲まれるアンディの写真が私尽くしで…面白いです(笑)。

●イタリアりょこう記 後編vol.4
 おお、こちらも、りょうこお姉さんの表情がタップリのお写真が一杯!\(^o^)/ フィレンツェへの旅、ユーロスターという乗り物があるんですね〜。ホテルではなくB&Bにしてみました・・・・。B&Bって「もみじまんじゅうぅぅぅ〜」の方では無くて…ええと何でしょうね?(^o^;
 ここでも男の子とのお写真が、和やかで微笑ましい♪
 最後のお言葉が・・・わははは、これは楽しい! ウィットに溢れたりょうこお姉さんの文章ですね〜。(^O^) 確かに心おきなく食べる…大切なことですね(ウンウン)…と食い意地がはった私は特に頷いてしまいます。

 ということで、現在vol.7、までUPされてますね〜。後日、感想を続けますね。(^-^)
・ツリー全体表示

【9085】待ち望んだ「いいとも」に遂にご出演!L...
弘兄(鼠)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 1:32 -

引用なし
パスワード
   >よ、用意はいいかっ!いくぞぅでございます〜〜(汗)

 いくぞぅさん、息せききってのご登場、ほんとすみません〜。(^^)/

>弘道兄の公式HPをご覧になられましたか?

 はいはい! 昨日、チャングム放送前にチェックさせて頂き、アップされた情報量の多さに、「すすめがサンバ」みたいに欣喜雀躍(きんきじゃくやく)状態でした。〜(^o^)〜
 弘兄、公式サイト様を指させて頂きますね。(^^)
http://www.sato-hiromichi.com/

>その中に3月28日の「笑っていいとも」にご出演との記載がありました!

 はい! どのコーナーなのか、それも楽しみですよね〜。
 もし、テレフォンショッキングだったら…、公式サイト様から今回のように前もって発表とか、あったりするんでしょうかね? あのコーナーは人が毎日順番に電話リレーでつないでいくから…。うーん、ここがテレビ界の仕組みがよく判ってません(苦笑)。

>曜日が問題なのです!3月28日は火曜日!!!!
>火曜日のいいともメンバーには、中居くんがいるのですよ〜〜〜

 どわわー! いくぞぅさん、曜日チェックまで詳しく、サンクスです!(^^)/
 ・・・はい、それでは、来週だけ、中居君には別の曜日に移って頂いてですね。(^v^) …って、冗談ですよ〜(笑)。
 ところで、曜日で言うと、個人的には水曜日に出て欲しかったな…という気がします。
 フジの渡辺和洋アナっていらっしゃいますよね。以前テレビを点けたら、超羨ましいほどのハンサムで仰天しました。以前、韓流スターが来日された時に、思わず本当にアナウンサーさんか?と問い掛けたとか。
 そこで、弘兄とTV画面上、並んで「爽やか&イケメン対決」をして欲しい…というのがささやかな希望です(苦笑)。
 話がそれますが、渡辺アナは、以前調べたことがあるんですが牡牛座O型なんですよ。おかいつお兄さん達の「牡牛座O型友の会」に入会して欲しくもあるんですが、残念〜、番組的に全然接点がありませんね。…今度、ちょっくら「アイアイ」でも歌って頂きましょう(笑)。ただ子供番組でいうと、渡辺アナは爆笑問題の「ポンキッキーズ」に以前、鼠扮装で出演されたことがありましたね。

>私ひとりでドキドキしております(^^;
>いずれにせよ、来週は・・大忙しな予感〜ああ、大変だ(@_@;

 はい、特に弘兄、火曜日のご出演がテンコモリ(笑)。さあ、私もビデオ録画機器をまたもや叱咤激励(?)せねばなりません。最近、馬車馬のように残業時間超過(?)でよく働いてくれてます(笑)。

>重要な用件とは祥子姉のバースデートップ絵の更新だったんですね〜
>フルーツ柄がとってもかわいいです(^^)

 わおわお、ありがとうございます!(^^)/ 大きい目でウィンクしているフルーツの素材を観てて、祥子お姉さんが浮かんで、大急ぎで素材屋さんからお借りしてきました。(@ー@)

>(って・・ゆう兄とみき姉のバースデーも失念しそうですが・・)

 ひゃあ〜、お願いですから、失念なさらないでー(祈笑)です。(^o^)/

 さて、私事ですが、以前、弘兄がご出演してくださったらな〜という民放番組を↓で列挙したことがありますが。。。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=7912;id=5
 テレフォンショッキングかどうかはわかりませんが、一応「笑っていいとも!」。もうこれで、全部クリアされてしまいますね。(^o^;
 というか、予想を大きく上回り、他の色んなテレビ番組にも果敢にご出演して下さっていて、その大活躍ぶりに歓喜の声をあげておりまーす。(^ー^)
・ツリー全体表示

【9084】Re:Happy Birthday はいだしょうこお姉さ...
しょうこ姉(その1)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/26(日) 1:06 -

引用なし
パスワード
   >いやぁ、最近はさらにさらに、その歌声に磨きがかかり素晴らしい・・。
>これから先のお姉さんがますます楽しみです。

 たこふうせんさん、Birthdayメッセージ、大変ありがとうございます!(^^)/
 祥子お姉さん、ほんと歌声が更にピッカピカですよね♪ 特に「ママゴリラ」では、幅の広さをいかんなく発揮して下さったな〜と感心します。(^^)

>それにしても、こんな平和なまったりとした年度がわりっていいですね(笑)

 いや〜、もう本当に今年は平穏で安心しています。(^-^)

>ココ近年、大きな風が吹く春が多かったんですけども。
>今年は微風、あるいは、無風で。落ち着いて新年度を迎えられそうですね(^^b(笑)

 はい、あきりょうご卒業の2003年は、大変だったですね〜。あの時にはファンとしては最後が近づくにつれ通常放送を目を皿の状態で凝視し、最終イベントとかも見に行かなきゃいけないし、心臓はバクバク。何やかやで、精神的にも肉体的にもヘビイでしたね。(^o^)
 昨年の弘キヨご卒業の時も、大変でした。(^-^;
 年によっては、平穏無事な年もあって欲しいですよね〜。(^-^)
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
90 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)