過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
93 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9062】3/15(水)クイズ!ヘキサゴンII L(^-^)」
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/21(火) 19:15 -

引用なし
パスワード
    ああ、今日はテレビとパソコンと交互に睨めっこです。たまにこんな日があっても良いでしょう。…って誰に向かって言っているんだ!(^-^;

 さてここで意味も無く、Japan、野球の優勝、おめでとうー! いやぁ、皆が溜飲を下げられましたよね。(^-^)」
 では、今ラッシュで観終わったフジの放送の感想です。

●番組内でのキャラ
 わーーー、島田紳助氏に、「爽やかバカ」とかいう風に呼ばれているし。(^-^; でも弘兄、ニッコニコでほんと人柄がよく、お人良しって感じでしたね。(^^)
 この時の衣装がこれまたカッコいいまさにイケメン。シックなカーキっぽい長袖の中が白の高級そうなシャツ。首周りがオープン。シックなボトムズ。
 この番組、あれ? チラッと以前、見たことがありますね。
 おお、出演者の中に、以前、女性自身で共演された、掘ちえみさん♪ ヒャッホ・ホ〜♪ そういえば以前見た時も、ちえみさん出てましたねー。花子ちゃんもボケキャラが可愛い♪ 優子りんもいましたね♪ おっ、日本を代表する三船敏郎氏の娘さんも。(^^) そしてアナウンサーが、弘兄と海筋肉王でコンビの中村仁美アナではありませんか。(^-^) で、残りの出演者の人達は、コメント省略。(^-^;(お〜い)

●弘兄ピックアップ
 掘ちえみさんと、最初のテストの点数がほとんど同じでしたね。(^^) 紳助氏から、ここで、ああ、バカのレッテルが…。(^-^;
 面白かったのが、子供が好きであろう食べ物のクイズ。おおっと、私もここで、おやつを思い浮かべてしまった…。「チョコレート」かな?と思ったんですが(汗)…(バカの仲間入りでしょうか?)
 司会&解答者、皆で、カレーライスか、ハンバーグと予想する中で、掘ちえみさん、答がなんと「バナナ」! そして、代表者の弘兄の答がなんと・・・・
 「バナナ」でビンゴ!\(^o^)/
 なんかピッタリマッチッチ! やっぱり、スプーが好きなのはバナナですよ、ね〜〜。…って、おかいつとは何の関係もないこの番組なんですが。(^o^;
 それから、サインをしてとファンに頼まれるものは? に弘兄の答が「肌」! なるほど、腕をめくって子供のここにサインして…とか言われたことがあるとのこと。ここで、紳助氏が「刺青、彫ったろかいー!」と言って、弘兄が爆笑しました。(^^)

●順に抜けるクイズ
 弘兄は黄色チームでしたね。(^^) 以前、日テレだったかな? 朝の番組で、卵を占いで選ぶコーナーで、黄色と決めていました…と言っていたのを思い出します。(^^) そして大吉だったから凄い!
 さて、ここで出たクイズが驚いた!
 ブレーメンの音楽隊で、登場した動物は、ロバ、犬、猫ともう一匹は?
 ・・・・・、これ、弘兄のためにわざわざ用意された問題だったのではないでしょうか?(笑) 
 弘兄、ミニミニミュージカルで、けんあゆ弘ちか時代に「犬役」の当事者だったですからね。そして見事「鶏」と答えて、ガッツポーズ! L(^o^)」 やった!やった! もうここで、メチャ嬉しかったですね〜。(^^)

●総論
 終始、和気藹々、楽しいクイズ番組でしたね。でも、途中、かなり難しいクイズもありますね。ロブスタ種なんて、私も海老の種類かと思いましたよ。(答はコーヒー豆の種類)
 弘兄も、最初から最後までとっても楽しそうで、皆と一緒に大笑いでした。笑う門には、服着たる…じゃなくて福来るで、何かこれからも仕事運に恵まれそうな、そんな嬉しい予感でした。(^-^)
・ツリー全体表示

【9061】3/21(火)第35回広告大賞 (^-^)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/21(火) 17:54 -

引用なし
パスワード
    今まで嬉しくも放送された数ある番組を尻目にこちらの感想です。あぁ、今までの放送、感想することがもう無いかも…(涙)。流し素麺のようにスーーッと流れていって、はい、おしまいの気がします。(^-^;

●弘兄、座り姿
 わーっ、CMでスポットを浴びた方々がズラ〜リ。やっぱり、お笑いの方々が多かったですね。
 弘兄、水色のマーブル柄っぽい、おっ洒落ぇーなトップス。白インナー。メイクは薄めでしたね。椅子に座っている座り方、足の投げ出し方が終始カッコ良かったです。あと、トレードマークのニコニコスマイルがここでも健在。(^ー^)
 司会は、さんまさん。おお、以前「踊るさんま御殿」でご共演でしたね(^^)
 そして、楠田枝里子さん。おお、以前「テレビ特捜部」でご共演でしたね(^^)
 考えてみると、弘兄、昔の「お笑い御三家」と呼ばれた、「タモリ、たけし、さんま」のビッグスリーともう既にご共演されてます。ブラボー! あと、島田紳助氏とも既にヘキサゴンで共演されてますね。
 途中でゲスト出演が、あっ、糸井重里氏だ。つい先日、F-BOARDで、糸井氏作のゲーム「Mother」について触れた所でした。(^^) やっぱりコピーライターさんらしく、「道を探している最中…」とかコメントする言葉が何かとふるってましたね。

●座り位置が…(驚)
 弘兄が座っていた周りの人達がもう・・・・濃いっ!(笑) 何でこんな濃い人達の中に混じって弘兄が! TV画面右隣の「恋のからさわぎ」に出ていたという美女、小林麻央さんを例外とすると、左隣に真島茂樹氏。左後ろに、レイザーラモンHG氏。右後ろに長州小力氏。うううむ…何かジャングルに迷い込んだ純朴ターザン一人…みたいな弘兄でした。(^o^;
 更に、南海キャンディーズ、アンガールズ、オリエンタルラジオ。
 オリラジは、私がお気に入りのヒロシに迫るほど、個人的に最近お気に入りです。テレビに出まくってますよね。昨日のスマスマでもヒロシみたいにホストコントに出てきたし。あの声の甲高い眼鏡君(藤森…大統領?)、『弘兄、かっこいいーー!』と意味は無いけれど、叫んで欲しい。…って、そんなこと、私がTV前でリクエストしても、言ってくれるはずもありません。(^^; …ペケポン(意味なし)。

●12年間の我慢
 弘兄に触れられた部分をコメントすると、まず、クイズで「12年間、CMに出てはいけない」人は誰でしょう?
 はい、おかいつご覧の皆さんには、超超サービス問題でしたね♪ それは弘兄で、契約社員で、他局の番組には出れなかったと弘兄がコメント。
 ちょっと補足すると、NHKさんの他の番組にはちょっと出てくれていたことはありましたね。「スタジオパークからこんにちは」で渡部篤郎氏ゲスト回で飛び入り参加してくれたし、「ピタゴラスイッチ」にも出ましたから。同じNHK番組だからそれは許されたんでしょうね。(^^)
 ただ、12年間の永年のおかいつの素晴らしい仕事の蓄積があり、そこでファンの皆様の確実な人気を得てきたからこそ、ご卒業後の今のブレイクがあるんですよね〜。12年間の定額貯金…みたいなものかもしれませんね。就任一年目だったとすると、例え出たくてもどこからもCMのオファーは来ないでしょうね。(^-^A

●弘兄CM紹介部分
 7本CMをこなしていたとの弘兄コメントに皆がわお〜っと感心。(^^) さんまさんも「ええかっこ、し過ぎ」とジェラジェラのコメント(笑)。さんまさんも若い頃、これまたキャアキャアの凄い人気だったですね〜。三枝師匠が司会の番組に若手で出ていた頃を思い出します。(^^)
 そして、数あるCMの中から今回は弘兄がプレゼンをする「アリコ」のCMが流れました。現実的な子供保険の金額を言わなくちゃいけなくて、とまどいがあった…というような弘兄のコメントでした。(^-^)

●優秀なCM
 松下電器の「80歳の音」のラジオCMが特に心に残りました。ああ、80歳になったら、あんな風に高い音が聴き辛くなるんですね〜。何か身につまされてしまいました。個人的に眼を使うことが多いので(テレビ観たり、パソコン見たり、そして本業も)、私ももう老化し始めてます(大笑)…って笑ってる場合じゃないな。(^^;
 何かもっと華々しい弘兄CMの数々を放送して欲しかった気がしましたが、でも、嬉しい今回の本番組出演でしたね。(^^)
 いつものように、弘兄のニコニコスマイルが爽やかで、全身からオーラがみなぎってました。昔、デビルマンの得意技にデビルビームってありましたが(全身からビームが発射される)、弘兄の得意技も弘兄ビーム(?)です、きっと。(^-^)」
・ツリー全体表示

【9060】3/21(火)みんなであそぼ O.A.派手派手カー...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/21(火) 15:45 -

引用なし
パスワード
    皆さん、9:00からの放送、無事ご覧になられましたか。(^^)

 はい、ネタバレの時がやってきました。ステージを観てきた時の感想は↓でした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9009;id=5

●ステージ
 今回サブステージを面白く使ってきましたね。はい、6人が以下のように登場。

  まゆ姉     正面ステージ    よし兄
            中央花道

  雄三兄     弘兄 きよこ姉   祥子姉

             
             G ←ここがわたくしめが座って見ていたA席

 バラかして、現役兄姉の4人を男女・歌体操でクロスに配置した面白いポジショニング。そして、最後の最後のカーニバルの時には、ぐ〜チョコメンバが高い高い位置に登っていきましたね。高所恐怖症だとあれは辛いでしょうがでも、操演の方々、頑張りきりました。(^^)
 昨年の埼玉や名古屋のステージに比べて、総予算は低めに感じられましたが、正面左右のオーロラビジョンが目が細かくて、そこは今回の方が見易く感じられました。昨年は電球の目が荒かったんです。
 あと、最初から登場の、賑わせ隊というか、極彩色の衣装の出演者の人達が大層賑やかで、豪華に感じられましたね。あの手持ちの巨大蝶々や、巨大ロボットがド迫力。何か頭に両腿がくっついたような、西洋風ミステリアスな尖がり帽の子供達も、ピエロっぽく、幻想的な雰囲気を醸し出してくれてましたね〜。

●弘兄
 やった!出ましたね! はい、オリンピック荒川選手になぞらえたイチジョウマンの後ろのけぞり「イナバウアー」。あれはアドリブじゃなくて台本通りだったんですね。私が観た回もありましたから。いやもう時期的にピッタリの電光石火ギャグで、会場内が大爆笑だったのを思い出します(笑)。最後のカーニバルの衣装が、これがもう極楽鳥みたいですんんごく派手派手でしたね(笑)。何か、こう雄の方が派手で雌を惹き付ける孔雀を思い出しました。(^^ゞ
 イチジョウマン、「飛べ!飛べ!イチジョウマン」の後の挨拶であんまりキヨちゃんがでしゃばるので「いいかげんにしろー!」と叫んで突っ込んでいたのも面白い場面(笑)。「手裏剣忍者」の後では、ちょっとヘタれたような表情。うーん、雰囲気が出てて本当に上手い! 「イチジョウ忍法オットトト」、お菓子の名前みたいですが、(^^; これってバランス保持の体の動きを多彩に凝縮してて、丁度客席一畳分で子供達が体操できるようになってて、良い体操でしたね。(^^)
 最後のカーニバルでは「いっしょにつくったら」で、あれ? 弘兄もキヨちゃんと何か協力して作りそうなポーズが面白かった(笑)。
 改めて観てて感心ですが、全体的に体を動かす部分が多く、アドレナリン全開でこなしてくれてて、若さに溢れてたのが嬉しかったです。(^-^)」

●雄三兄
 あっ、そうか、最初の衣装の時、腰にサンバイザーを下げてたんですね。これは気づかなんだ。そういえば昨年の埼玉&名古屋では、ワンポイントで、白赤青のリストバンドを手首に付けてたのを思い出します。
 雄三兄、何か全体的にやっぱりカッコ良かったですよね。何か登場時より更にパワワプしているかのよう。
 最後の兵隊さん、スラッとして似合ってましたね。BSひなた兄も凄く似合いますが、雄三兄も似合っててビックリ。「スコッと」と感想で言ったのは勿論「スコットランド」に引っ掛けてです。おかいつ大定番曲「おもちゃのチャチャチャ」が出てきたので、それにまさにピッタリコスチューム。
 ママゴリラの時、3番の何かゴリラっぽい動きがダイナミックで楽しかった(笑)。

●祥子お姉さん
 やっぱりもう凄くインパクトがあったのが「ママゴリラ」! あのスリムなお身体からあのドドド迫力の大声量、ファルセット! 途中、変身っ!ポーズをシャキーンだったのもツボ(笑)。 
 最後の水色+ピンクのお姫様衣装、これまたとても爽やかで美しかったですね〜♪
 途中、客席の通路を通る所では、子供さん達にたっぷりタッチをしてあげてて、とても優しい祥子お姉さんでしたね。(^^)
 スプーの名曲「流れ星」は、とってもシットリとロマンチックな祥子ちゃんの歌声♪ わお、カメラが天井から映してて、星マークが沢山投影され、まさに花道がスターロードに変化!(☆o☆)
 雄三兄と二人で、全編、ずっと歌を歌ってくれて、コンサートを引っ張ってくれましたね♪(^^)

●まゆお姉さん
 ズーズーダンス、後ろに動物絵パネルが5種類出てきて、何かズーズー総出演という感じでしたね。(^^) カーニバルが始まる前に、慌てて準備をしている時に、手に持っているのが何か派手な傘で、赤ちゃんがベビーベットで眠っている時に上で回ってるメリーゴーランドみたいでしたね♪
 まゆお姉さんの躍動感が、これまた終始、踊りで光っていましたね〜♪(^^)

●よし兄
 あっ、ぱわわぷ体操、新衣装かと思ったら、いつものウルトラ警備隊(白緑橙)の下に黄色を半袖で着たものだったんですね。
 私が観た千秋楽では、よし兄、体操の振付が、テンポが遅れてた部分があったんですが、あれれ? 今回の放送はピタッと音楽に合ってましたね。うーん、あの時はワザとだったのか地だったのか。
 今回、他の出演者もそうでしたけど、花道の中央での停留が多くて、これが観客の皆さんにとって観易くてお得だったと思います。このぱわわぷ、360度全部から見えるというのが贅沢で、ほんと貴重でした!

●きよこお姉さん
 最後の最後の衣装が・・・! …はい、鏡餅、三段重ねのような、もうマリーアントワネットもかくやと言わんばかりの膨らんだゴージャスさ! スカートの中に子供さんが3人くらい入れそうでしたね♪(^^)
 途中、紫で登場したキヨちゃん忍者も可愛かったし、「五ひきのこぶたとチャールストン」の時の、露出の多いピンクの衣装、これが超キュートでしたね〜♪
 キヨコお姉さん、全体的に喋るMC部分も非常にも多くて、ちょっと目立ちたがりで、女の子っぽい可愛さが傑出してましたね〜。(^^)

●ぐ〜チョコ
 ちょっと個人的にツボだったのは、最後のカーニバル歌メドレーの中での「わくわくスーパーマーケット」。この歌は、雄祥弘キヨ時代の月歌だから今は出てくることが無いんですが、今回出てきてくれて、いやぁ嬉しかった。声優さんの歌声もとても可愛かったです。(^o^)

●プログラム 今日の放送分を載せますね。
 ♪不思議な不思議なワンダーランド  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪ヤッホ・ホー  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪げんきひゃっぱい  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪わ!  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪みんなとあそぼ  HKぐ〜
 ♪バスにのって  HK
 ♪くるくるヘリコプター  HK
 ♪ぼくらのロコモーション  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪ママゴリラ  Y♪X♪LZ
 ♪ぐ〜チョコランタン  ぐ〜♪
 ♪し・し・しのびあし  Kぐ〜♪
 ♪飛べ!飛べ!イチジョウマン  HKぐ〜
 ♪しゅりけんにんじゃ  HKぐ〜♪
 ♪イチジョウ忍法オットトト  HKぐ〜
 ♪ズーズーダンス  Z
 ♪五ひきのこぶたとチャールストン  KY♪X♪
 ♪流れ星  Y♪X♪ 
 ♪つくっちゃオー  Y♪X♪ぐ〜♪
 ♪ぱわわぷたいそう  L
 ♪おしりふりふり  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪おもちゃのチャチャチャ  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪パパパ  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪すごいぞ!じゃがいも  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪わくわくスーパーマーケット  HKYXLZぐ〜♪
 ♪いっしょにつくったら  HKY♪X♪LZぐ〜
 ♪不思議な不思議なワンダーランド  HKY♪X♪LZぐ〜

 さあ、いつものように、この楽しいコンサートもいつか市販化されますね! いつ登場か、楽しみですね。皆さん、発売日を要チェックでーす。(^^)/
・ツリー全体表示

【9059】3/12(日)グレートマザー物語(^-^)(続き)
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/21(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
    さとままさん、いくぞぅさん、ご感想ありがとうござました♪(^^)/
 ああ、恥ずかしながら、実はまだ、とんねるず、録画が観れていないんです。ヘキサゴンもまだ…(大汗)。何か嬉しい放送の数々ですが、大波にアップアップで溺れかけてる状態です(苦笑)。ああ、嬉しい大波、シーガイア…と意味が無い言葉を口走ってみました。(^^A

 ちょっとだけ最近TVを観てて気づいたことですが、アート引越しセンターさんのCMが新しくなってますね。最後に弘兄の声がこれがまたよく通る良い声で凄い!(^^) あと昨日日曜日は、弘兄+ご長男(文哉君)が出演された海筋肉王のスペシャルが夕方、再放送されてましたね! やった!(^^)/
 さあ、明日は怒涛の放送! おかいつが終わった後には、AM9:00から1時間ETVで、さいたまアリーナダイジェスト。15:45からフジで広告大賞! そして同じくフジで19:00からはファミ筋で、遂に弘兄奥様ご登場です!(^^)/ もうハイヨ〜と鞭打って、録画機器にフル回転で頑張って貰わなくちゃいけません。(^-^)

 さて、↓の感想のちょっと続きです。(^^)
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=9037;id=5
●最初のアニメ
 初めて観る番組でしたが、こう色鉛筆で描かれたような男の子と母親のアニメが出てきて、ホノボノとした温かい雰囲気が醸し出されていましたね〜。あっBGMが、ビートルズのイエローサブマリン! ナレーションが森本毅郎氏。
 新宿の思い出横丁が映り、そして弘兄の紹介。NHKの「あそびだいすき」、大泉町でのイベント、アート引越しセンターのCMの様子。そして神戸の一日駅長さんと様々な弘兄のご活躍の様子が! …ああ、神戸の駅長さんのイベントも放送されていたら観たかったです。(^^)

●お店紹介
 そしてお母様の御年とお名前が。お店を守り続けて40年。…40年! おかいつの歴史ほどの長さで凄いですよね。(^^) 豚足は3時間茹でられるとのこと。手間暇がかけられているから、柔らかく美味しく茹で上がっているんでしょうね。(^p^) 弘兄コメントで「串一本で育てて貰って…」。う〜ん、まさにそうですね…。そしてお母様のコメントが「嬉しいことも楽しいことも全部子供から貰える…」。ああ、心にジーンと響く素晴らしいお言葉でした♪(T-T)
 お店には、何とあの作家・井伏鱒二氏や、劇作家の寺山修司氏もいらっしゃっていたとのこと。凄いですね! 

●略歴
 お母様が埼玉県秩父ご出身で、22歳でご主人とご結婚されたとのこと。秩父の話は、弘兄が月刊誌のファミスタで数多く、お正月にお餅を沢山食べたこと等を、今まで喋って下さっていましたね。なるほど、秩父は母方の故郷だったんですね。(^^) そして東京中野のアパートでご家族で暮らされていたこと。サッカーや野球で走り回っていた少年時代のことが触れられました。(^^)

●高校時代の怪我
 弘兄が荏原高校で、ケイツイ亜脱臼の怪我をされた話になり、「ああいう時は親は何もできない…」、「ただ足をさすってた…」と思わずお母様が涙ぐまれて、ここは思わず貰い泣きをしてしまいそうでした…。(T-T)
 そして貴重な録画で、弘兄が吊り輪をしているシーンが。その後、日体大で徒手体操をしている映像が映りましたが、飛び箱に乗って頭に頭巾を被って、サササッと履いている姿が、弘兄、ユーモラスでした。ちょっとレレレのおじさんを思い出しましたが、姿形が似ていたわけではないんですが。(^^A 何か今のマッスルミュージカルにも似ている部分があった学生時代のパフォーマンスでした。ああ、それにしても貴重な映像が今、残ってくれていることがありがたい!

●体操兄就任から初収録
 スポーツインストラクターから体操兄に募集し10代目体操兄に就任されたこと。初収録の3月14日にお父様がお亡くなりになられたこと。
 「よく弘道も耐えたと思いますね…覚えてないんですね…空白が多いんですよね」とお母様。そしてお店を閉めてしばらくお仏壇の前だったそうですが、テレビで一生懸命仕事をしている弘兄を見て、やる気になり三ヶ月後にお店を再開されたとのこと。ああ、本当に当時は…ショッキングだったでしょうね…。(T-T)
 「このお店は私達にとって大事。生活の糧(かて)だけじゃない…心の支え」とお母様。…ああ、ズシンと心に響くお言葉でした。

●そぼろ弁当  
 そして、懐かしい、お母様お手製のそぼろ弁当を前に、店内でお母様、弘兄、そして弟の弘基さんで、懐かしい思い出話。肉と炒り卵の割合を、当時、7:3にしてとか、ハーフ&ハーフとかリクエストされていたと談笑のお三人。和やかな良いショットでしたね〜。そのお弁当も彩り豊かでとても美味しそう。
 弘兄も弟さんも笑顔がお母様に似ていますね。何かこう元来、明るくて朗らかな所がお母様似でいらっしゃるのではないでしょうかね?(^-^)
 ところで、肉ソボロもそうですが、炒り卵って郷愁を個人的にそそられます。子供の頃、いつもご飯にかけて食べてました。(^^) 
 店内には、弘兄のソロコン、「タッチ…」のポスターが貼ってありましたね。(^^) 何かそこもとても微笑ましかったです。
 それにしても、弘兄のお母様が取り上げられたんですから、いやもうお目出度いお目出度い。この立派なお母様のお陰で、素晴らしい仕事をする今の弘兄が有る…とありきたりのコメントですが、強く思いました。(^^)

●余談ですが
 ちょっと前にNHK総合で放送された「ちあきなおみ」さんの特集番組をちょっと観てたんです。その映像の中で、「紅とんぼ」(おかいつで流れる山田耕筰氏の「赤とんぼ」とは別の曲)という曲を初めて聴いたんです。
 …いやあもう、凄く感動的な曲で涙が出ました。最近聴いた曲の中では私、ベストワンです。新宿の飲み屋さんの歌なんですよ。お店の名前が「紅とんぼ」なんですね。この時の馴染みのお客さんに語りかける感謝の気持ち…。心情溢れる切ない気持ち…。ちあきさん、こんな凄い歌を歌ってらっしゃったとは…。子供の頃、「喝采」が好きだったけど、やはり、ちあきさん、大歌手ですね〜。場所が「新宿」になっていた曲だったので、自然に弘兄のお母様のお店のことが浮かんできました(涙)。
 今回の「グレートマザー物語」では、馴染みのお客さんが、お母様のことを褒められてて、お母様もご謙遜されてらっしゃって、和気藹々と楽しそうでとっても温かいお店の雰囲気でしたね〜(シミジミ)。名店「らくがき」、いつまでもず〜っと続いて頂きたいですね〜。(TーT)
・ツリー全体表示

【9058】まゆお姉さんの機動力、よし兄のズッコケ...
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/20(月) 22:28 -

引用なし
パスワード
   >実は私が、ひなた兄ファンになったいきさつは「弘道兄のお導き」
>という言葉がぴったりな出来事が原因なのですが・・・
>おっとと、BSの話はBSの書き込みでいたします(^^;

 いくぞぅさん、こんばんは!(^^)/ 何かレスがしこたま遅れてすみませんでした。をを、「弘道兄のお導き」・・・・そのモーゼのような(?)経緯(いきさつ)を宜しかったら、どうかお聞かせ下さいね。(^ー^)

>以前、ちらっと地上波おかいつを見て思ったのですが
>まゆ姉って奇抜ですよね!
>「スプラピスプラッパ」の「う〜後ろ!」のフリのかっこいいこと!!
>思わず、腰が抜けそうになりました(・・嘘です(^^;

 腰が抜けそう…(笑)。まず、まゆお姉さん、ご自身が凄い腰の回転力ですよね〜。あんなに激しい運動でも、バランスを崩されないのですからご立派です。(^^) 私は、あの腰のクイクイッを以前、パチンコのダイヤル回しの極意…と言ったことがあります。(^^A

>よし兄がポケ上手だとは知りませんでした!
>弘道兄の後継者!凄い!よし兄、できる方とお見受けいたしました〜

 よし兄は何と言っても、初登場の時の春ファミコンに度肝を抜かれました。あのバケツを足にしてスッテーーーンが、もう会場、大爆笑だったです(笑)。
 はい、日本体育大でも後輩だし、おかいつでも後輩。しっかりと弘兄の轍(わだち)を踏んでいる気がしますね。(^^) 随分前から、何か体操兄としてのスマイルも堂に入ってて、感心します。

>今度、みき姉とボケ対決をしていただきたいですね!みき姉も達者でございますよ(^^)

 これも観てみたいですね。(^^) よしまゆペアの、BSトリオとの共演はまだですね。いつか実現する機会がありますように…(祈)。

>ゆうぞう兄としょうこ姉、確かに若返られたような感があります(^^)

 あきりょうペアの時には、二人ともノッポだったので、大人びた感じだったような気がしますが、雄祥ペアでは、可愛い雰囲気が出ていますね。(^^)(^^)
・ツリー全体表示

【9057】ご覧になられたんですね!(^o^)Re:うたの...
ありがとう  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/20(月) 22:12 -

引用なし
パスワード
   >いまごろになって、感想です。^-^ゞ
>というのも、購入が締め切りギリギリの2/27だったからです。

 さとままさん、可愛い絵文字ありがとうございました!
 わお、ギリギリせェェェフでのご購入、おめでとうございました!\(^o^)/
 レス、大変遅くなってすみませんでした。(^^;

>弘兄インタビューに惹かれて買った「げんき誌」(結局、買ったのです)にて
>これも運命のお導きと思い、申し込んだのでした。
>(本当は、弘兄がいないので購入は控えようと思っていたのですが)

 う・う・運命のお導き! …何かそのお言葉、私の心を感動的に揺さぶります。(^^)
 このDVD、これまた出来がいいですよね。私も↓で感激の感想を以前、書いたところでした。
http://www.moimoi.org/cgi-bin/board/c-board.cgi?cmd=one;no=8947;id=5

>まず、まゆ姉が可愛い!やっぱりストレートがいいです。
>歩き方もモデルみたいで格好良かった〜。

 おおっ、確かに可愛かったですよね。あと、凛々しかったですよね。(^^)
 街の安全は私が守るわっ! というような気概を感じました。(^^) よし兄が、足長でカッコ良かったですが、ちょっとお伴に見えました。(^o^;

>あとよし兄もナイスなボケぶりです。後継者として申し分ない!(太鼓判)

 よし兄は、ボケるのがこれまた似合いますよね。(^^) 背が高いので、ユーモラスにすると逆にある意味、意外性があるのかも。おかいつの「ノッポさん」と呼んで良いのかもしれませんね。…いえいえ、勿論、雄三兄がゴンタ君だなんて、そんなことは言うつもりは毛頭ありません。(^^)(こら!)

>ゆうぞう兄としょうこ姉は、まあ、いつものとおりいいコンビ。
>というより、新しいメンバーになってから二人も連られて若返っているように
>思うんですけど・・・(気のせい?)

 おお、実は同感です! 雄祥ペアが2年先輩の3年生なのに、何かこう可愛い感じが更に増してきていますよね。(^^)(^^) そして、よしまゆペアが何かこう大人びて見えますね。(実際、大人なんですが)

>弘兄卒業と同時に「おかいつ」も卒業かな・・・と思っていた私の心を
>思いっきり引き戻しました。
>まだまだ現役で応援するぞ〜

 わおわお、力強いお言葉、ありがとうございまーす。(^o^)/
 私も平日は観れないですが、週末に何とか録画を観る様にしていまーす。
 また楽しいお話を一緒にさせてくださいね。(^-^)
・ツリー全体表示

【9056】見ました!
弘兄(う)  さとまま  - 06/3/20(月) 12:19 -

引用なし
パスワード
   私も見ましたよ〜。
普段テレビ欄なんて見ないので、
弘兄のHPか、ここのHPでチェックしています。
情報ありがとうございました。

思ったよりも大きいコーナーでしたね。
嬉しかったです。
大縄とびやお絵かきは、おかいつよりも高年齢向けの内容かな。
いつかNHKで実現して欲しいです。
(弘兄は小学校の先生も似合いますよね。)

弘兄の「お絵かき」は、ちょっと不安でしたが、(おかいつ誌の絵を見ると・・・)
上手ではないが表現力があるというか、分かりやすい絵でしたね。
大縄とびは、最後に成功したので良かったです。
たぶん、収録を何回もしたのでしょうね。みんなダウンしていたのに、弘兄はまだまだ元気!でした。
でも、最後のオチでズッコケてました。可愛い〜

それにしても、オープニングアニメに続いて「あ・い・うー」とか
NHKから抗議ないのでしょうか?
「あ・い・うー」については、弘兄の持ち歌となっているのでしょうか?
NHKが寛大であることを願います。

 ついでに、「デ・ポン」も復活して欲しいです。
・ツリー全体表示

【9055】うたのDVD・・は見ていないのですが(^...
おめでとう  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/3/19(日) 17:27 -

引用なし
パスワード
   わーい!さとままさんだ〜
と一番にコメントするのは用意はいいかっ!いくぞぅです(^^)
すいません・・うたのDVD・・見ていない以前に
知りませんでした・・だって!いくぞぅは・・BS派・・(ならなぜ返信を・・)
さとままさんの投稿に嬉しくなって、くっついてしまいました(^^;


>いまごろになって、感想です。^-^ゞ
>
>というのも、購入が締め切りギリギリの2/27だったからです。
>すでに「おかいつ誌」ではプレゼント期間が過ぎていましたが、
>弘兄インタビューに惹かれて買った「げんき誌」(結局、買ったのです)にて
>これも運命のお導きと思い、申し込んだのでした。
>(本当は、弘兄がいないので購入は控えようと思っていたのですが)

運命のお導き・・・素敵な言葉です(^^)
実は私が、ひなた兄ファンになったいきさつは「弘道兄のお導き」
という言葉がぴったりな出来事が原因なのですが・・・
おっとと、BSの話はBSの書き込みでいたします(^^;

>でも、買って正解、大正解でした。
>まず、まゆ姉が可愛い!やっぱりストレートがいいです。
>歩き方もモデルみたいで格好良かった〜。
>あとよし兄もナイスなボケぶりです。後継者として申し分ない!(太鼓判)
>ゆうぞう兄としょうこ姉は、まあ、いつものとおりいいコンビ。
>というより、新しいメンバーになってから二人も連られて若返っているように
>思うんですけど・・・(気のせい?)

以前、ちらっと地上波おかいつを見て思ったのですが
まゆ姉って奇抜ですよね!
「スプラピスプラッパ」の「う〜後ろ!」のフリのかっこいいこと!!
思わず、腰が抜けそうになりました(・・嘘です(^^;
よし兄がポケ上手だとは知りませんでした!
弘道兄の後継者!凄い!よし兄、できる方とお見受けいたしました〜
今度、みき姉とボケ対決をしていただきたいですね!みき姉も達者でございますよ(^^)
ゆうぞう兄としょうこ姉、確かに若返られたような感があります(^^)


>弘兄卒業と同時に「おかいつ」も卒業かな・・・と思っていた私の心を
>思いっきり引き戻しました。
>まだまだ現役で応援するぞ〜

さとままさん、がんばって応援してくださいね〜!!
(変な返信になってすいませんでした(^^;
・ツリー全体表示

【9054】Re:3/16(木)やっぱり新聞に、とんねるずの...
弘兄(蛙)  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/3/19(日) 16:15 -

引用なし
パスワード
   用意はいいかっ!いくぞぅでございます
ひなた兄ファンなのに私が一番乗りのコメントしちゃっていいものかどうか
迷ってしまいましたが・・(^^;見ました!

オープニングのアニメーションがおかいつそっくりでしたよね〜
冒頭からの「あいう」!!くく〜(/_-、)録画しておけばよかったと激しく後悔!!
途中、省略されていました・・残念っ!

大縄とびのコーナーやお絵かきのコーナーなどありましたが
私は流れてくる歌に結構、気をとられていました(^^)
歌声がどの兄姉のものかほとんどわかりませんでしがたが(^^;
坂田修さんの声があったような気が・・?(間違ってたらすいません)
最後に流れたスプラピスプラッパはりょうこお姉さんの声だったような??
く〜〜!!声だけだと新参者には難しいです(-_-;)


あと、どの兄姉バージョンかわかりませんが
「虫歯建設株式会社」が流れてビックリ!!しましたよ〜〜
実はこの日のBSでは、ひなた兄みき姉バージョンの
「虫歯建設株式会社」が放送されたんですよ(^^)リンクしてましたね!
ちょっと嬉しかったです(゛Å゛#)
個人的には弘道兄がうたう「虫歯建設株式会社」が、カッコよくて好きです!!
・ツリー全体表示

【9053】うたのDVD
嬉しい♪  さとまま E-MAIL  - 06/3/18(土) 22:21 -

引用なし
パスワード
   いまごろになって、感想です。^-^ゞ

というのも、購入が締め切りギリギリの2/27だったからです。
すでに「おかいつ誌」ではプレゼント期間が過ぎていましたが、
弘兄インタビューに惹かれて買った「げんき誌」(結局、買ったのです)にて
これも運命のお導きと思い、申し込んだのでした。
(本当は、弘兄がいないので購入は控えようと思っていたのですが)

でも、買って正解、大正解でした。
まず、まゆ姉が可愛い!やっぱりストレートがいいです。
歩き方もモデルみたいで格好良かった〜。
あとよし兄もナイスなボケぶりです。後継者として申し分ない!(太鼓判)
ゆうぞう兄としょうこ姉は、まあ、いつものとおりいいコンビ。
というより、新しいメンバーになってから二人も連られて若返っているように
思うんですけど・・・(気のせい?)

弘兄卒業と同時に「おかいつ」も卒業かな・・・と思っていた私の心を
思いっきり引き戻しました。

まだまだ現役で応援するぞ〜
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
93 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)