過去ログ3 (2002/08/11〜2007/09/30)
表示されている投稿のアイコンの種類はこの 一覧 (←ここをクリック!)から参照できます。
背景を→ Webの素 さんからお借りしました。m(_ _)m
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11) ◆新掲示板はこちら(←ここをクリック) です。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
99 / 981 ページ ←次へ | 前へ→

【9001】ふっふっふ。(^-^)Re:2/27 ファミコ...
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/1(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   >ううっ・・コンコンクシュン・・状態の用意はいいかっ!いくぞぅです
>遅ればせながら(って遅れすぎだよ・・)

 いくぞぅさん、北見レポ、メチャありがとうございまーす。(^^)/
 あれ? コンコンクション! お風邪ですね、大丈夫ですか? どうぞ暖かくされて、グングンご回復されてくださいねー(祈)。

>お衣装はゆう兄は青、ひなた兄は赤のシャツ
>みき姉はグリーンの長T、で3人ともパンツ姿
>しかーしっ!3人とも袖や襟ぐりなどキラキラ光るラインの縁取り
>ポイントにお花のアップリケ!!
>ラフながらも、なかなか目立つお姿でした(^^)

 はい、3人の色合い、とても鮮やかでしたね。(^^)
 実は、普段は見れないのですが、月曜日だけ、ゆえあって、チョコチョコと見れたんです(笑)。
 最初が「夢のパレード」でしたね。
 改めて聴いてて、また前と同じことを思ったんですが、ひなた兄とゆう兄が低音の男性声で、そして、みきお姉さんが女性の高音なので、こう3人の歌声がミックスすると、兄二人が下で支えて、みきお姉さんの歌声がこうその上でポップしているようなそんな楽しさがありますね。何かこう騎馬戦(上に乗ってるのがみきお姉さん♪)を連想するんです。

>そこで(やっぱり)いくぞぅはひなた兄に注目(いつものことです(^^;
>ひなた兄がお召しになっている赤シャツ、な〜んかひっかかるなぁ・・と注視

 わお、赤シャツ! …坊ちゃんに出てきた敵キャラをまた連想しました。(^o^)(おい!)
 ちょっと久々に、ひなた兄を観てて思ったんですが、スッキリ清清しいですよね。何かとても幸せそうに見えました。(^^) ひなた兄が始めて登場してきた頃は、歌のクリップ「ホ!ホ!ホ!」が一番印象に残っているんですが、その頃に比べると、結構スリムになられていますね。(^^)

>胸元のポッケの上下に大柄な花のアップリケがほどこされてしまい・・
>金のラインのできらびやかにリメイクされてしまいました・・

 いくぞぅさん、今回も衣装チェックの部分の、この深いご観察! 素晴らしい!
 BSブログも覚えてらっしゃるとは、いくぞぅさんの頭の中の引き出しを、失礼ながら覗き込ませて頂きたいほどですよ〜。(^-^)/

>あわわゎ・・私のわがままなので気にしないでください(って誰に言ってるんだ!)

 私ですよね? σ(・_・) え?違う? ひゃああ(笑)。
 …って、失礼しました(笑)。

>クリップでの2人(ひなた兄、みき姉)バージョンとは少し違い
>3人バージョンでの「さるさるさ」はちょっと新鮮
>サルのようにキャッキャと飛び跳ねる、ゲストのくるくるシルクと踊りながら
>曲はすすんでいきます

 さるさるさ、ありましたね! ああ、月曜日の事なので記憶が朦朧です。(^^;
 くるくるシルクさんは、今回、本格的にタップリと拝見しましたが、
 超高い、竹馬に乗る所が、さすがの技量ですね〜。バランス感覚にとても優れていらっしゃいますよね。

>ピンクのサテン地のシャツ!!ピンクがテロテロ光ってますっ!
>しかもこの日は特に後ろ髪が長くてパーマクリクリ・・
>まるで、ラテン系のセニョ〜〜ル (@_@;「さるさるさ」だからいいのか・・

 うわあ…、私、衣装をほとんど覚えていなくって、お恥ずかしい。(^^*
 ゆう兄、後ろ髪が長かったですね。そこはちょっと覚えてて(笑)。
 あと、ぱわわぷ体操、開始の時に、会場のお友達への呼びかけの台詞が長めで、うーん、何かホノボノしているな〜と感心しました。(^^)
 あと、ぐ〜チョコが新シリーズで驚きました!
 4人のメンバの絵が隠し絵になってて、楽しい趣向でしたね。あれは、絶対ハサミだと思いましたよ。そしたら・・・トンボ。何かかなり無理があったような(笑笑)。いや、でも子供さんもノリノリでとっても楽しかったです(笑)。
・ツリー全体表示

【9000】3月マンスリーソングは…?b(^-^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/3/1(水) 23:02 -

引用なし
パスワード
    さあ、月初めのお楽しみ! …と言えば、恒例のあき兄公式サイト様のマンソンですよね。(^♪^)
http://www.s-akihiro.com/msong/

 「旅立ちの日に」。皆さん、ご存知でしたか? 私はもっちろん!!!
 …知りませんでした(ドテッ)。
 全国の学校の約6割で歌われているとのこと。おおっ、全く最近の学校事情に疎くてお恥ずかしい(玉の汗)。
 早速、視聴してみました。おおっ、サビの部分のあき兄の歌声、非常にゴージャスですよね! こんな凄い歌だったんだ…。(^^) 例えば、あき兄が卒業式に学校に来てくれて歌ってくれるサービスとかがあるといいですよね〜。どうにも購入して聴くことができず(悔)、これはもう…パソコンを買い換えるしか手がないだろうと今は諦めています。(^-^;
 あき兄が卒業の時の曲に、「蛍の光」「仰げば尊し」「卒業写真」「送る言葉」「制服」とあげて下さってますね。
 「制服」は…ああ、知らない曲だなあ(汗)。松任谷由美さんの「卒業写真」はこれまた好きな曲。ユーミンらしく、そんなに悲愴な感じでもなく、ポワポワッとした暖かさも感じますね。
 勿論、おかいつにもお別れの曲が幾つもありますね。あきりょうペアの「わたぼうし」は忘れられない感動の名曲。
 あと、これは前も言いましたが、「思い出のアルバム」って結構有名ですよね。私は恥ずかしながら、石川ひとみさんがETVの土曜版ニャンちゅうで、坂田おさむお兄さんと最終回に歌われていたのを聴いて、あっ、聴いたことがある歌だ!と気づいたくらいで…あぁお恥ずかしい。(^^* あの放送を見ていたら…もう感動で涙がグッと込み上げてきました。この曲は、りょうこお姉さんが出演された川崎市のイベントで芹洋子さんも歌われていましたね〜。
 と3月の卒業シーズンの歌のことを語ると、もう色んな思いが皆さん、おありになられますよね。あっ、今、思いつきましたが、尾崎豊の「卒業」とかも有名ですよね。(^^)
・ツリー全体表示

【8999】2/27 ファミコンIN北見
BSおかあさんといっしょ全般  用意はいいかっ!いくぞぅ  - 06/3/1(水) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ううっ・・コンコンクシュン・・状態の用意はいいかっ!いくぞぅです
遅ればせながら(って遅れすぎだよ・・)
2/27に放送されたファミリーコンサートin北見についての
書き込みですのでよろしかったらご覧下さい(^^)

オープニング〜
いつものファミリーコンサートでお見かけするプレゼントボックスのセットから
元気一杯、手を振りながら兄姉達登場
お衣装はゆう兄は青、ひなた兄は赤のシャツ
みき姉はグリーンの長T、で3人ともパンツ姿
しかーしっ!3人とも袖や襟ぐりなどキラキラ光るラインの縁取り
ポイントにお花のアップリケ!!
ラフながらも、なかなか目立つお姿でした(^^)

そこで(やっぱり)いくぞぅはひなた兄に注目(いつものことです(^^;
ひなた兄がお召しになっている赤シャツ、な〜んかひっかかるなぁ・・と注視
お衣装のアップ(いえ・・ひなた兄のアップ)で気が付きましたが
これは・・12/22に書き込みさせていただいた赤いシャツだ!!
月刊誌2月号の「みきお姉さんのBSブログ」でもひなた兄が着ておられる写真が
ありました(愛媛です)12/22の放送録画を見直して確認しましたが
まちがいありませんっ!!
胸元のポッケの上下に大柄な花のアップリケがほどこされてしまい・・
金のラインのできらびやかにリメイクされてしまいました・・
うう〜ん(^^;このデザインも素敵ですが、結構元のも好きだったんですよね・・
あわわゎ・・私のわがままなので気にしないでください(って誰に言ってるんだ!)


そして後半、グーチョコの仲間がステージから去って場面転換
はじけたビートのドラム音が響き
ひなた兄の両側に立つ、みき姉とゆう兄が両手を突き出し勢い良くクルリとターン!!
あっ!あぶないっ!ひなた兄!!
ひなた兄は頭を抱えてしゃがみ込みセーフ (⌒0⌒)
スリリングな振り付けとともに「さるさるさ」が始まりました

クリップでの2人(ひなた兄、みき姉)バージョンとは少し違い
3人バージョンでの「さるさるさ」はちょっと新鮮
サルのようにキャッキャと飛び跳ねる、ゲストのくるくるシルクと踊りながら
曲はすすんでいきます

みき姉のお衣装は、切り返しが印象的なイエローのワンピース
頭のお花もイエローでとってもかわいい(^^)
ひなた兄は白地にうすいブルーの小さい花柄のシャツ!!
やっぱりひなた兄はメルヘンチックなお衣装が似合うなぁ〜〜〜
と目をハートマーク(^0^〃)にしたまま
ゆう兄を見てビックリ!!
どうしたんですか〜〜〜??そのいでたちは??
ピンクのサテン地のシャツ!!ピンクがテロテロ光ってますっ!
しかもこの日は特に後ろ髪が長くてパーマクリクリ・・
まるで、ラテン系のセニョ〜〜ル (@_@;「さるさるさ」だからいいのか・・

はまりすぎのお衣装にちょっと驚いてしまいました・・
しかし、私、ほんとに衣装チェックしすぎですね(^^;
(っていうか、今回衣装チェックしかしていなかったような気が・・)
独断と偏見という事でお許しください

・ツリー全体表示

【8998】タラチナメッセージ♪§^-^§♪
りょうこ姉(お下げ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/28(火) 23:52 -

引用なし
パスワード
    おおっと、りょうこお姉さん公式サイト様に、メッセージが掲載されましたね! ほっほっほっで、嬉しさのあまりコサックダンスを踊りそうです。o(^o^)o♪
http://www.fareastcompany.net/ryoko/message.html
 おお、ローマとナポリの中間あたりの「テラチナ」・・・。
 ああっ、地理が判らない! [(^o^;]
 テラチナ…テラチナ。
 テラチナ(たらちね)の母。プラチナ…。ああっ、良い駄洒落も思いつかない!(~o~)
 ちょっと地図も探してみましたが、うーん、これには載ってませんね(ポリポリ、ナポリ)。
http://www.jalcityguide.com/world/italy/citymap01.jpg 
 ああ、子供さんと海岸で遊んでらっしゃるお姿が、何かホーノボーノですね。(^-^)
 次のCDのジャケットの写真になんてどうでしょうね。
 2月10日に帰ってらっしゃったんですね。整理されたアルバム、皆さん、楽しみですよね。もう明日は3月! 春の訪れと共に、楽しみがまた一つ増えました!(^o^)/
・ツリー全体表示

【8997】2/28(火) 猫と狐 (^-^)
体操・ダンスのお姉さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/28(火) 23:18 -

引用なし
パスワード
    ちょっと火曜日の感想です。(^^)

●まゆお姉さん、仁王立ち
 「まねっこピーナッツ」の第一ポーズで、わお、まゆお姉さんが、ちょっとお相撲さんのようなカッコいい大の字ポーズ。(^^) それは雲竜型? あわわ(汗笑)。目立っててカッコ良かったですね。(^^)
 ズーズーダンスは、今週は鍵盤付き猫さんですが、考えてみるとこの衣装、面白い。二の腕が素肌で、一の腕がシマシマの虎猫模様の装着品ですから。今日も軽快な「猫ふんじゃった」のような音楽があり、そして後半が際立っておっとりしててこの落差も面白いですね。女の子と最後に猫のニャンニャンポーズをしたのが、やっぱり可愛かったです。(=^ェ^=)

●ぐ〜チョコランタン
 腰痛で悩むガタラット。最後はズズがお灸を用意して、ガタラットの背中から煙がモクモク。おお〜、あの演出も凄い。スタジオがプチ火事のようになってましたね(笑)。テレビの前のお友達は、お灸をする時は、大人の人と一緒にねー。(^^)/
 ところで私が子供の頃は「お灸を据えるぞ!」というのが子供への一つの脅し文句でしたが、今の子供さんはお灸はしないんでしょうかね。(^^A

●エンディング
 手ゲートを超えた所で、何と雄三兄が子供さんからチョッカイを出されたのか、大きな背面への海老反り! ああ、カメラが途中で映さなくなって残念! (^^; でも体勢を立て直して速攻で定位置に行き手を振ってましたね。さすが!(^^)
 祥子お姉さん、両手に子供さんで、もう弾ける笑顔でニコニコ通り過ぎられましたね〜。ここがいつもとても素敵なシーンです。(^^*
 よし兄は先週のどの日だったか、雄三兄が「「う〜前っ」と言った時、大の字ジャンプしてましたね。いつもとは違う弾けポーズで感心しました(笑)。

●前半の歌
 「手袋動物園」が一曲目。よしまゆペアがいつものように、兎と蟹を形作りましたが、最後の「怪獣」、これを見ると昔の東宝映画の「ゴジラ対ヘドラ」の「ヘドラ」に酷似している気がします。
 「たぬきのレストラン」がまた流れましたが、これを見てて、またちょっと連想したことが。(いつもこのパターンばっかり(汗)) 狐が大食いをしている場面というと、「ピノキオ」が浮かびます。皆さん、長いフルセットの話を読まれたことがあるでしょうか? 赤海老屋というレストランで、小食のピノキオを尻目に、悪党の狐と猫がしこたま料理を頼んでムシャムシャ食べるんです。丁度、金貨を野原に埋めにいく(ピノキオが金貨の木が生えると騙されている)前の腹ごしらえの場面だったと思うんですが。意地汚いことに、どうも食事のシーンばかり…やっぱり覚えてます。(^^;
・ツリー全体表示

【8996】メッセージ トリノ五輪!b(^o^)
あき兄(歯キラリ)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/28(火) 0:34 -

引用なし
パスワード
    おお〜、冬季トリノが一段落したら、あき兄公式サイト様から嬉しいメッセージがアップされましたね!b(^^)
http://www.s-akihiro.com/message/

 あき兄、やっぱり荒川選手の金メダルを大層喜んでらっしゃいますね。いやあ、本当に良かったですね。(^^) 日本の期待を一身に背負いながら、プレッシャーに打ち勝って見事大役を果たされたのですから…もう素晴らしいの一語に尽きますよね(感心)。
 あき兄、睡眠不足に打ち勝ちながら、熱く応援されていたんですね〜。ところで「オール」って、「オールナイト」でしょうか? うわぁ凄い!(@@;
 それから「…“ひととなり”というのは音に出てしまいます…」、うーん、深いお言葉。確かにそうなのかも…と、詳しいことが言えなくて、お恥ずかしい。(^-^;
 「…ドラマーの刻むリズム…」と書かれていますが、パッと思い出すのは、サントリーホールでの、TAIKOドラマー・ヒダノ修一さんです。あき兄のパワフルな歌声と、ヒダノさんの太鼓、あのコラボも凄いド迫力でした。あれは2004年2月の公演だったので、もう2年前になりますね。前にこの時の録画を見ていたら、1日目の録画だったからか、あっ2日目に私が参加した回とは、あき兄の色んなMCがちょっとずつ違うなと感じました。例えばおかいつのプロデューサーさんにお会いした時にあき兄が答えた所とか…です。

 さあ、そしてお写真ですが、青葉幼稚園さんのお雛様、可愛いですね! 表情も手作りの可愛らしさに溢れていますよね〜。
 そしてあき兄、嬉しそうな抜群の良い表情ですよね。あれ?髪が前からもう黒髪だったですかね。艶々しているような。それにグレイのトップスがお洒落に決まってます。b(^-^)
・ツリー全体表示

【8995】2/20(月)〜24(金)新・元気百杯 痛快!(^o...
しょうこ姉+ゆうぞう兄  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/27(月) 23:52 -

引用なし
パスワード
    先週の放送の特に驚いた所を書きますね。(^^)

●スプラッピ スプラッパ
 週の前半は、珍しいことに雄三兄が先に手ゲートを潜り、続いて祥子ちゃんでしたね〜。何曜日だったか、最後の風船落ちで雄三兄が超珍しくオレンジ風船をゲットでちょっとキャッチ直前におののかれていました。ビックリしたんでしょうね。(^^) 
 あと、まゆお姉さんの「う〜後ろっ」の回転グリングリンダンスが、とてもパワフル! あれを観てて、ダイヤル式のパチンコの極意を見た気がしました。(^o^)(え?)

●なんになるでショー
 驚きましたね! 蟹が作られて、油断して雄三兄が手を伸ばし、ハサミに挟まれてイタタタ! 雄三兄、無言ながらも大騒ぎ。この痛がる演技が演技派の雄三兄の真骨頂でとても画面映えしてました(^^)/
 祥子お姉さんの頭に電球ピッカリーちゃんがいつも可愛いですが、対抗して雄三兄のオシリがピッカーとしても面白いかも…って、あぁた、蛍じゃないんだから。<(-_-;

●まねっこピーナッツ
 木曜日の放送、ご覧になられました? もうドッヒャーのおったまげだったですね(笑)。
 ピーナッツの踊りに合わせて、何と雄三兄、祥子お姉さんの後ろ側から、祥子ちゃんの二つ結びを持ち上げてビロ〜ン、ビロ〜ン! もうっ、小学校の時に女の子には悪戯をしちゃいけないってあれだけ担任の先生から言われたのに!(大笑) そしてその最中も健気なことに祥子お姉さん、正面を向いてニッコニコ笑顔だったですね。(^-^)
 それにしても何か凄いポーズが多くて、ピーナッツ自身がリタイアして「まったなー」と締め括ったポーズもありました(笑)。

●ぐ〜チョコランタン
 火曜日の放送、これ、まさにサスペンスだったですね〜。夢が正夢かどうか、皆で戦々恐々としてましたが、ズズが見た、お姉ちゃんがお皿を割って隠す夢を、最後にジャコビが、アネムがズズの枕元で日記を読んでいたためと見事解明。うーん、推理物まで登場するとは、ぐ〜チョコストーリー、見逃せません。(^^)
 ちっこいピヨピヨ星人が出てきた回も、何かユーモラスで面白かった。スプーがゴミから作ったロケットが機械工学に長けたジャコビの手で無事に宇宙へ。ピヨピヨ星人、二人しかいなかったのに、一人が「隊長!」と呼ばれていたのも何か面白し。二人だけのチームだったんですね。(^-^;

●オープニング
 何曜日だったか、兄姉さんが面白い顔を一斉にした回がありましたね。祥子お姉さんを見たら、バッチリと寄り目。わはははは(笑)。
 そしてここからのよし兄の崩した表情が爆裂系! もう顔をよじって、クシャおじさん(皆さん、ご記憶ありますか?)みたい。…まだ就任して1年目なのに、この潔さ、さすがの体育会系! 弘兄から続く日体大さんの「面白さには一直線」の心意気ですね。(^-^)(ほんとか?)
 週の初めの方は、雄三兄がまぁるいマッシュルームのような髪形だったですね。あと、二日連続で、アーミーチックな色合いの掴む所(?)が何箇所も付いているような面白いボトムズ。祥子お姉さんは、可愛い二つ結びの回が最近、割と多いですね♪ 雄祥二人で元気にMCをしていたら、祥子ちゃんの隣で、女の子が元気に兄姉さんの台詞を言っちゃった時があって、観てて微笑ましかった(笑)。

●やぎさん郵便
 何と今回は、白&黒山羊が同時に登場。珍しや珍しや! お便りを、雄三兄が余白をうまく使ってる…と、もう美術評論家さんのようなプロ級の褒め方!凄い!(笑) そしてお便りが紙で作ったお弁当(私、唐揚げ弁当に真っ先に目が行きました)で、お便りをくれたお友達凄い! そして山羊だけに紙のお弁当は全然OK…のオチも付いてたのでした(笑)。

●歌クリップ
 驚いたのが火曜日。「げんきひゃっぱい」は、先代時代の雄祥弘キヨバージョンもあったけど、新4人で新たに作り直してきましたね。(^^)
 4人でカーレースチックな双六にしてきたのが、凄いアイデア! 祥子ちゃんが転んで泣く所が今回は何と涙の合成CGで、号泣に。(T-T) 雄三兄とよし兄が転がる所も面白い。…よし兄は覚悟の上でポーズをとりながら転がってるように見えました(笑)。まゆお姉さん、スポーツカーに乗った不良少女っぽくビューンとかっ飛ばしているのが面白いキャスティングだったですね(笑)。祥子お姉さんが虹に乗って、優雅に追い越していく所も、メルヘンチックで楽しい発想♪
 双六って、子供さん達、何気に好きなんですよね〜。オモチャに、機関車トーマスみたいに双六とキャラクターと組み合わせたのが幾つか発売されてますよね。ああ、この「げんきひゃっぱい」、競争をモチーフにした力作で、また次の放送を見たいでーす。(^o^)
・ツリー全体表示

【8994】2/26(日)海筋肉王 カネヅカ体操クラブにて...
弘兄(ウィンク)  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/27(月) 1:09 -

引用なし
パスワード
    弘兄公式サイト様から、テレビ朝日さんの「グレートマザー物語」の放送日延期が告知されましたね。皆さん、3/12(日)をどうぞ録画お忘れなくーです。(^-^)/
http://www.sato-hiromichi.com/

 ああ海筋肉王、今回も放送があって良かったぁ。(^^)
 ところで、この時間、私、NHKの囲碁番組と並行して観てるんです。で海筋肉王はガッチリと録画です。L(^^)

●カネヅカ体操クラブ ★H:上下白のブッカブカ防寒具 中は青上下ジャージ
 最初に中村アナ、弘兄、ボビーの三大トリオで、わおー、いつもの筋肉シアター埠頭?、それともあそこはお台場?…からスタートですが、ここはいつも寒そうですね。弘兄の髪がフワフワで、しかも弘兄、小刻みにジャンプ! でもこの上下のダウンと言って良いのか、この衣装がゴージャス。ちょっと松任谷由美さんの「埠頭を渡る風」が思い浮かびました。
 中村アナは紺の上下。そしてボビーは白の上下。
 さあ、今日はカネヅカ体操クラブに行くと言う事で、ボビーが「金使い荒いクラブ?」とまたまたの暴言(笑)。
 そしてここで、弘兄アップ写真の健康筋肉体操DVD&CDのアップが。こういった宣伝、弘兄がタップリと映るので嬉しいですよね。(^ー^) 
 そして3人が到着すると、「鉄棒、ナイジェリアにあるの?」とボビーに中村アナがクエスチョン。「無い…ジェリア」とボビーに答えて欲しいと一瞬思ったけれど、しまった!ここは、掲示板に書くのでは無かった(笑)(そういっていつも書いてるんだぞ…っと)
 そして鉄棒に挑戦のボビーに子供達から「ボビーのヘタクソ〜」のヤジが(笑)。ボビー、鼻息も荒く奮起して、アシストの手を借りて成功! 「ざまあみろ」と喜色満面(笑)。弘兄から「さすが運動神経高い!」と、あらら(笑)ちょっとこの日本語にクエスチョンの(こらこら)、でもナイスな褒め言葉が飛び出しました。(^^) 確かにボビー、筋骨隆々だし、平均男子に比べれば並みはずれて抜群に能力が高そうですよね〜。

●弘兄、バック転。中村アナも飛び箱に挑戦(はぁと)♪
 弘兄が青ジャージで、スッキリ自然に手を付かないバック転! 弘兄ちゃん、カッコいいー! …とオリエンタルラジオが言いそうな…っと、実は堂本兄弟をさっき点けたらゲストに出てたんです(笑)。武勇伝デンデンデデンデン♪
 この時の弘兄、わぁー(笑)、ガッツボーズに、それから目が目が(笑)、ムンッと視力検査で2.5をマークしそうなヒン剥かれたようなマナコでしたね(笑)。L(@ー@)
 さて、颯爽と飛び箱を飛ぶ子供達。凄い!さすが体操クラブ! そして中村アナが挑戦♪ 小学生の時以来とか。最初、ゆったりお嬢さん跳びで飛び箱の手前にピョコン。ボビーが「できるまで帰れないぞ」と無情のお言葉。(TーT)
 弘兄が「ひっとっみ! ひっとみっ!」と明るい声援を元気にかけてあげました。
 ところで、ここで言うのも何なんですが「ひとみ」ってお名前のお姉さん、多いですよね。瀧本瞳お姉さん、そして、おどろんぱの吉田仁美ちゃん。そして中村アナも♪ 今や世間はもうヒトミなのかもっ!(^^)/(ちょっと言い過ぎですか?) お三人で「ひとみシスターズ」を結成して欲しかったりして(笑)。もうトライアングルアターック!です。(^^)/(先週の感想参照)

●健康筋肉体操
 そしてクラブの皆さんと体操! いややっぱり皆さん、巧い! 統一されてると、やっぱり美しいですね。今回は、特に「手、腿、手手」のショットが中心。…聞いてて鶏肉の部位の美味しい順が浮かびました(笑)(不謹慎っと) そして最後に弘兄、自分の口を指差し、ゴクウのカメハメ派のような元気な叫び声「歯ぁぁーーっ!」も今日もバッチリ!
 弘兄、皆の中央で紅一点ならぬ青一点。体操兄だったから、まん真ん中にいるのはやっぱり様(サマ)になりますよね〜。「世界の中心であ・い・うーを叫ぶ」(また言ってるし)ならぬ「世界の中心で健康筋肉体操を叫ぶ」(語呂悪し)でした。(^-^)

●再びオーディション
 さて、オーディションにこれまた多彩な分野から次々とチャレンジャーが続出!
 ミス週刊プレイボーイの準グランプリの西田裕美さん! プレイボーイのグラビアアイドルが出るってのも凄い! そしてなんと若干16歳。(^^)
 あと、TERU氏の弟さんの古屋鉄平氏も参加。あっ、確かにお兄さんと似てらっしゃる!
 そして今回は、演出家中村さんからの通知で、新体操の背戸田氏、アクロ体操の磯前氏が見事合格!(^^) いや〜前回は合格無しだったからやりましたね〜。背戸田氏の先輩、三井太一氏もさぞや嬉しかったでしょうね。(^^)
 そして、練習生ということで、複数の女性とTERU氏の弟・鉄平氏も合格! やりましたね!
 それから女性の大有名なミス・サリバンさんも単独でオーディション参加。ジャグリング、凄く巧かったですね。演出家中村さんから無事に合格が出て、アメリカシアトルの仕事はキャンセルで、マッスラーさんに無事成られました♪
 いやあ、世間にはまだまだ隠れた凄腕のアスリート達がいるもんですね。(^^)
 何か、古代中国の「水滸伝」(大変登場人物の多い物語)を見るかのよう。

●ラスベガス壮行会〜ファミ筋スペシャル
 今回はラスベガス組の皆さんが、楽しい壮行会。うわお、楽しそうでしたね!
 そしてファンクラブイベント。おおお、ファンクラブご加入の皆様には嬉しい知らせ! 弘兄の健康筋肉体操もあるそうですよ!(^^)/ 更に中田氏のトランポリン、池谷氏の飛び箱教室も!
 更に、ペアで参加イベントが「ファミ筋スペシャル!!」になったとの案内が。皆さん、フジTVの海筋肉王HPをご覧下さいね! 何と最高賞金1000万円!どっっわーっ!です。(^^)/


 ところで、ちょっと前に戻りますが、今回も緊張のオーディション風景を見てたら、私、昔の映画「コーラスライン」を思い出しました。ミュージカルには詳しく無いですが、これは映画館に友人達と観に行ったんです。あのミュージカルは、最後のオチの所がアッと驚く合否の発表の仕方なんですよね。(^-^;
 今回、残念だった方々にも、また頑張って頂きたいですね。(^-^)」
・ツリー全体表示

【8993】2/25(土)和歌山ファミコン 手毬と剣道(^...
体操・ダンスのお兄さん  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 23:08 -

引用なし
パスワード
   ●ご当地紹介
 皆さん、土曜日の朝は無事、ご覧になられましたか?
 今回の当番は、祥子ちゃん&よし兄でしたね。(^^)
 和歌山城、そして手毬が名物。ちなみに丁度今、NHKさんの「みんなの童謡」で「手毬と殿様」が流れていますね。そうか〜紀州って、これが名物なんですね。
 そして、一心不乱に剣道の素振りをするよし兄。をを、これは兄の大得意! それを「よしお兄さん♪」と揺する祥子ちゃん(笑)。よし兄がキリリ顔から我に返りましたね(笑)。はい、祥子お姉さんの可愛い声に、蘇生効果があったようです(笑)。
 ところで書いてて今思ったんですが、よし兄のぱわわぷ体操の時の帽子の中の布のようなもの、剣道の面を付ける時に頭に予め巻くタオルのような汗防止策なのかも。今回のぱわわぷでは、またこれが復活してましたね。

●オープニングから
 いつもの「キラキラごあいさつ」からスタート。この歌、いつも聴いてて、本当にそ・そ・そんなに大人数の友達が出来るんだろうか?(笑)と思うけど、夢は大きく持たなくちゃいけません(笑)。将来の人脈作りにも役立ちます。(^_^)
 今日はオレンジの衣装が多かったですね。まゆお姉さんは緑。雄三兄、青とオレンジの組み合わせトップスがレア。祥子お姉さん、定番の二つ結びでオレンジ衣装♪
 ところで、光線の加減か、特に、まゆお姉さんとよし兄の眼が今回は特にキラキラッとして映ってましたね。(☆_☆)(☆_☆) まさにキラキラのご挨拶でした。
 そして、わお、次の曲が雄祥では珍しい「公園にいきましょう」、この曲は、よしまゆペアが月刊誌で大好きと言ってましたね。(^^) この歌の時、雄祥二人の歌声もとっても自然で、そして1対3に分かれて歌う振付、乳母車のポーズと、ワカメユラユラのようなポーズが楽しかった(笑)。
 更に「アイアイ」と続き・・・ぐ〜メンバの紹介へ。あれ? よし兄、ちょっとダミ声でしたね。「みんなにジョウガイジダイ、ナガマがイルンダー。」(^-^;

●ズーズーダンス
 まゆお姉さんの声、凄くコンサート会場内で伸びますね。(^^) 凄く張り切られているのが判って嬉しい! あと声が途中、高音がファルセットになっている所もあったような。
 さあ、そして今日はゴリラさん。会場のお友達もノリノリ! タンゴっぽいリズムで体を思いっきり動かすと、冬でも体が伸び伸びして元気になりますよね。(^^)

●後半歌コーナー
 さあ、今回はこれまた雄祥二人の十八番中の十八番「ふしぎはすてき」。祥子ちゃんはピンクの衣装にお色直し♪ こう腕をゴンドラみたいに後ろにブーンの二人の振付がやっぱりダイナミーック。ここで声が二人ともぶれないから流石。(^^)
 ぐ〜チョコ面子が可愛らしい「あ・い・う・え・おにぎり」を歌った後は、「しろいともだち」。おおー、雄祥二人とも、ここで目がこれまたキラキラ。ああ、今回のファミコン、兄姉さん達の眼がキラキラが、浪漫チックで、見てて感慨深かったです。(^^)

●ぱわわぷ体操
 おおお、よし兄、最初の時のバック転が滞空期間が長くてゆったり!
 今回は、かなり帽子を目深(まぶか)被り。(^^) そして弘兄の「あ・い・うー」もそうでしたが、体操中の開脚ジャンプは、これは矢張り凄くカッコいいですね。
 あと、ぱわわぷの後ろのパネルがいつも目立って豪華ですね。右肩上がりの字が上昇志向を思わせてくれます。(^^) 一般企業の社長さん達も、わが社の業績もかくありたいと思われてるかも…って、わわわ、これは言い過ぎでした。(^o^)
・ツリー全体表示

【8992】ぐ〜声優さん&BSトリオ
BSおかあさんといっしょ全般  ぎょうざ E-MAILWEB  - 06/2/26(日) 22:34 -

引用なし
パスワード
    ぜぃぜぃ、寄る年波には逆らえず、息切れしつつも更にレスを繋げます(笑)。

●ぐ〜チョコランタン声の主♪後編
 さあ、お楽しみ! 先月は、スプーの橘ひかりさんでしたが、今月は残りの四方。
 うわお、皆さん、更にお綺麗になられたですねー! …って、あれ、男性もいたのでそのコメントも何なんですが、アネム役のくまいさん、ズズ役の千葉千恵巳さん、何年も前の月刊誌で拝見したことがありますが、その時から更に美しさが輝き出されてらっしゃいますよ! ジャコビの山口勝平さん、ガタラットの千葉繁さんも渋い良い味を出してらっしゃいます。(^^)

●アニメ等
 ぐ〜メンバの数遊び、唐揚げがある所が、コメディアンはなわ氏の息子さんと同様、私にはツボです(笑)。
 きょうはだれかな?は、今回はテレビさんですね。[-_-] 彼は地味だけど何か温厚なキャラに見えます。
 ディグスの頁は、いつも色使いが華やか! 男の子は特に乗り物が大好きでしょうね。

●BSおかいつ
◇なぁんちゃって民謡
 今月は「くしもとぶし」(和歌山県民謡)。三人のお揃いのクリーム色ハッピが似合ってますね。腰紐&インナーがそれぞれ青・赤・水色で、これも色合い的にお三人ともGood!
◇BSブログ
 まず米子で、雪とたわむれるお三人のお写真。おお、ひなた兄が掲げた雪の塊が妙に大きい(笑)。みきお姉さん、中くらいで、ゆう兄、ちっこいですね(笑)。
 みきお姉さん、雪に指で「米子」と大きく書かれたのがユーモラスで可愛い! パッと一瞬見た時「よねこ」という人の名前かと思いました(アホ)。(^^A
 北海道も岩手も一面の雪景色ですね〜。みきお姉さん、温かそうなフード付きのエスキモーのような可愛いお姿♪ ひなた兄、タンチョウ鶴のような楽しいポーズ。ゆう兄は、冬場に備えられて(?)か、ふっくらされてる印象がありますね。(^^)

●コンサート他
 さあ、地上波チーム春の祭典、春コンの案内がもう! 5/4(木)〜5/7(日)までの開催。3/18(土)〜26(日)までが受付期間! 皆様、どうぞどうぞお忘れなくー!(^^)/
 4/26(水)〜5/7(日)、瀧本瞳お姉さんとぐ〜メンバ出演のぐ〜チョコランタンショー&忍たま乱太郎ショーも、池袋サンシャインシティーで開催でわぁ嬉しい!
 更に、茂森あゆみお姉さんがご出演の夕方クインテットが既にもう2/24(金)から発売!
 弘兄&キヨちゃんの「あそびだいすき」も大きく広告が載ってますよ! わお、DVD&ビデオ&CDが50名様にプレゼントとのこと! どうぞ申し込まれて下さいね!(^^)/
 
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ ご自由掲示板 ┃ 催し物掲示板  
99 / 981 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
C-BOARD v3.23 is Free.
◆過去ログ1(2001/06/30〜2002/01/15)  ◆過去ログ2(2002/01/15〜2002/08/11)